2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

指定大学院に通っているがもうダメかもしれない

1 :没個性化されたレス↓:2011/03/04(金) 18:14:09.47 .net
一種指定校に在籍してるのに未だに学内ケースゼロ。
外部実習は片道二時間1000円以上かけて行くものの、内容はただの雑務。
必要経費は全て自費。

もう将来に希望がもてない。
こんなんじゃ家庭も持てないだろうな。

97 :没個性化されたレス↓:2011/06/05(日) 23:12:06.05 .net
>>94-95
なんか大義名分があるかのように言い訳してるってことは、
自分でもスレストさせて罪悪感や気まずさを感じてるんだろうなw
さすがに知性のある人間の行動じゃないからな
いちいち煽りに反応しないとか、素人の書き込みに動じないとか、
他にあったはずだしw

98 :没個性化されたレス↓:2011/06/05(日) 23:17:03.80 .net
>>97
2chの書き込みくらいで、大慌てとは、
心が狭くて小さいんだろうな。w

99 :没個性化されたレス↓:2011/06/06(月) 00:49:11.35 .net
ま、臨床心理士なんてどうでもいいな。

100 :没個性化されたレス↓:2011/06/06(月) 03:55:24.58 .net
>>88
>浮世離れしたような、世間ずれした印象っていうのは教授陣に対しての印象?学生も含め?
そうそう。学生も教授も。
ドヤ顔した準教授の講義で、芸術療法(コラージュ療法)やったけど、
本人の作品、病んでたよww無意識かもしれないけど、服装からも病んだの丸出し
だったね。

大学院の時は、プレイセラピーの講義が好きだったな。震災でストレスを受けた
子どもが、避難所で暴力的になったり、暗い絵を描いたりするってニュース見ても
凄く気になってしまう。子どもは気持ちを言語化できないから、大人が気づいて
早いうちに手を打ってほしいと思う。

いろいろと、心温まるレスありがとう。

>出来るならこのまま博士号とって研究者になりたい。
それはつらい思いも沢山あるだろうけど、無理のない程度にぜひ頑張ってください。


>>89
いたいた、そういう人。いっぱいいた。

101 :没個性化されたレス↓:2011/06/11(土) 23:57:49.69 .net
スレチですまん。芸術療法ってどんなエビデンスがあるんですか?

102 :没個性化されたレス↓:2011/06/12(日) 06:16:34.98 .net
>>101
中井久夫か誰が芸術療法について書いてるよ。臨床心理士じゃなくて
精神科医でしかも、この人は今回の震災でも動きや他の専門職の人に
比べて発言も違うから、参考にするといいよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%95%E4%B9%85%E5%A4%AB

よほど妄想の激しい統合失調症以外の人や、幼児などの思考を
上手くできない人にとっては、心の声を表現する術になる。
「これを書いた時の気持ちはどうだったの?」みたいにして相手の心の声を
聞いて行ったり、理解していったりする。

実際に、児童養護施設で子どもの描く絵に特徴があったりするらしいし、
あと性的虐待を受けた女の子でも絵に出ることがあるって西澤哲氏だったと
思うけど、書いてあったよ。自分の絵も病んでたもんww

103 :没個性化されたレス↓:2011/06/15(水) 21:52:13.93 .net
>>102

ありがとう。中井先生の震災後のコメント、新聞か雑誌で見たけど、なかなか暖かみのあることを言う人だね。

104 :没個性化されたレス↓:2011/06/16(木) 01:30:09.14 .net

  下 流 の 宴


これ、指定大学院に通っている人のためのドラマなんです。

105 :没個性化されたレス↓:2011/06/16(木) 04:30:59.68 .net
某お固い学問も顔面崖崩れなのであった

106 :没個性化されたレス↓:2011/06/17(金) 07:21:10.82 .net
1です。昨日は2時間かけて隣県で実習でした。5時起きで、電車でも立ちっぱだから、実習先に着いたときはいつもヘトヘト…カウンセリング陪席中は常に睡魔と格闘しています。そんな自分はこの先生き残れるのだろうか…

107 :没個性化されたレス↓:2011/06/17(金) 19:55:26.65 .net

 >>106 おバカのガクモンなどやっているから・・・

 安物買いの銭失いですぜ





108 :没個性化されたレス↓:2011/06/18(土) 20:53:52.69 .net
>>106
卒業後は非常勤生活数年。
苦しい生活を耐え抜いて常勤公務員に合格できたらその後は1人職場でカウンセリング
を理解してくれない周辺職とうまくやる。
いきなり常勤職に就いたら不適合を起こして辞める人もいる。
あなたに何でもできる度量があればいいけど、メンタルに弱いとどこでもうまくやっていけ
ないよ。
厳しいことを言うけれども、心理職は最初の数年は罵倒されながらやっていくものだとい
う覚悟が要るよ。

109 :没個性化されたレス↓:2011/06/18(土) 22:21:39.78 .net
>108
的確なご指導ありがとうございます。何でもできる度量についてもう少し具体的に教えていただけますか?

110 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 02:00:17.74 .net
>>109
雑用
各所に上納金を納める
複数のストーカーを懐柔する
顔面絆創膏だらけにされても耐える
分裂病質人格障害・反社会性人格障害からの脅迫をあしらう
等々

111 :108:2011/06/19(日) 07:19:42.31 .net
>>109
>>110は基地だから無視して。
クリニック勤務だとすれば、受付やレセプト業務、保険点数計算をやらされることがある。
薬室係として薬の袋詰めをやらされる(これはこれで薬に詳しくなれるので悪いことばかりではない)
こともある。
教育相談所勤務だとするとカウンセリングに関係がない事務をやらされることがある。
(これも組織全体を見渡すことができるし、機密情報に触れることができるから悪いことばかりではない)
どれも本務じゃないけれど、組織へのジョイニングを考えたら必要かな。



112 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 09:00:59.36 .net
顔面バンソウコウの例は全国放送された気が

113 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 11:07:13.40 .net
薬剤師法違反の告発キタ

114 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 12:35:29.55 .net
>>111
調剤ミスを起こしたら誰が責任取るんですか?

115 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 12:35:38.19 .net
>>113
脊髄反射するんじゃなくて、自分で調べてちゃんと読んで理解してから発言しようね。

116 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 12:37:05.78 .net
>>114
http://www.e-pharmacist.jp/info/001.htm

117 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 13:37:35.25 .net
>>116
薬品管理は薬剤師以外がやってもよいと書いてあるが、調剤をやってよいとはどこにも書いてない。
よって薬剤師法違反。

素人が調剤やってる病院には行きたくないから病院名を挙げてくれ。

118 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 13:41:03.43 .net
>>117
ちゃんと読めよw

119 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 13:45:38.27 .net
>>118
お前の読解力がないんだよ。
そんな低知能が麻薬とか覚醒剤原料を扱うなんて危なすぎる。

120 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 13:54:30.72 .net
>>118
オレからも頼むわ
病院名出して

121 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 13:54:48.90 .net
>>119
医療法第18条
病院又は医師が常時三人以上勤務する診療所にあっては、開設者は、専属の薬剤師を
置かなければならない。但し、病院又は診療所所在地の都道府県知事の許可を受けた場
合は、この限りではない。


なんでこんなに大きく書かれた文章を読めないんだ?
池沼か?

122 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 13:58:49.58 .net
>>121
薬品の管理・・・臨床心理士でも可
薬品の調剤・・・臨床心理士では不可

わかったかい?
で、どこの病院?

123 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 14:07:02.29 .net
>>122
院内処方だったら医師が調剤、またはきちんと調剤を確認すればいいだけの話。
そんなに気になるんだったら全国の病院に片っ端から電話してみろよw

124 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 14:22:35.11 .net
>>123
薬剤師免許を廃止しろと言っているに等しい。
監査も疑義照会もできない。
違法だと認めたら楽になるよw

125 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 14:31:44.18 .net
その病院、経営が危なくてもうすぐ潰れる悪寒w

126 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 15:27:53.43 .net
そういう病院の情報を必要としているってことは患者様?
転院は主治医の先生とよく相談した方がいいでしょう。

127 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 15:57:16.36 .net
「素人が調剤やってる病院には行きたくない」とちゃんと書いてあるから患者様だな。
ここは指定大学院スレで、そもそも患者様がいる板じゃないから、メンヘル板に帰り
なさい。

128 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 16:07:11.58 .net
素人が出した胃薬を飲むのも嫌だろ

129 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 16:14:20.37 .net
併用禁忌のチェックが入らず死人が出ているのでは。。

130 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 16:26:24.00 .net
>>128
メンタルクリニックで胃薬だけ出して帰すことはないだろw
併用禁忌に注意しては処方する医師の業務独占行為w
何にも知らないんだな。

131 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 18:19:13.76 .net
>>130
まあ疑義照会でググレカス
臨床心理士が調剤やるのは能力的にも法的にもアウトだ

132 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 18:22:20.20 .net
>>131
医師がやればいいだけの話なんだけどな。
医療補助職が医者から命じられたら命じた医師が医師法違反に問われるだけ。
わかったら患者さんはメンヘル板に帰ろうね。

133 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 18:36:31.00 .net
>>132
ググってその理解なら馬鹿丸出し。
で、どこの病院?
保健所に通報しとくから。

134 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 18:42:37.79 .net
「素人が調剤やってる病院には行きたくない」と言い切ってるわけだから患者様であることは
間違いないわけで、患者様はスレの内容に構わずスレ潰しして、粘着するよね。
ついこの間スレスト食らっても全く反省しないでいらっしゃるようで。


135 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 18:43:38.60 .net
この内容で臨床心理士叩きやろうとしても無駄なのもわかっているのにね。
全部医者の責任だよ。

136 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 18:56:13.38 .net
医者が調剤やるのが違法だってどの法律のどこの条文に書いてあったのw
医者板にスレ立てして笑い者になってみたらw

137 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 19:06:02.21 .net
>>135
おめでたいね

138 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 19:09:49.98 .net
知能が足りない捨て台詞がそれじゃ話にならないなw
頑張って社会復帰しろよ。
まあ無理だろうけれど。

139 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 19:19:25.94 .net
珍しく盛り上がってると思ったら患者様かw

140 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 19:25:34.58 .net
>>138
人格攻撃はもう秋田
どこの病院か名前出せよ
まさか犯罪者を隠す気か?

141 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 19:33:04.52 .net
>>140
だから最終チェックを厳しく医者がやれば犯罪でも何でもないわけ。
わかる?
それで違法だと思うんだったら、このスレごと通報すればいいじゃないw
後ろ暗いところがある人は通報しづらいかもね。

142 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 19:37:50.13 .net
理解力がない馬鹿相手に説明するのも面倒だったけれども、大抵の病院は院外処方。
薬局が閉店している時間、薬が切れた患者のために病院内にある程度の薬をストックしておく。
医師が出した処方箋に基づいて院内処方で医療事務員等が薬の準備をしておく。
院内処方にするためにはこれをきちんと医師が確認した上で患者に渡す。
どこに違法性があるのか説明してもらおうかね。

143 :没個性化されたレス↓:2011/06/19(日) 19:47:37.41 .net
>>142
それなら違法性なし。

144 :没個性化されたレス↓:2011/06/20(月) 09:19:56.53 .net
>>108の罵倒の中身がすごく興味あります。
どこも一緒なのかね。


145 :没個性化されたレス↓:2011/06/20(月) 22:19:09.71 .net
>>144
医者に叱られ、看護師には素人扱いされ、複数臨床心理士がいる職場だと先輩や上司からケースの
見立ての甘さを責められ、報告文書の書き方を詰られる。
教育現場だと新卒の教員に軽くあしらわれ、校長教頭からは前任者のベテラン臨床心理士の方が良
かったと比べられる。
そうこうしているうちにあっという間に10年経ったら1人前。

146 :没個性化されたレス↓:2011/06/20(月) 23:19:41.40 .net
まぁ叱られることや失敗から勉強していくことは多いな。
それだけだったらいいんだけど病院や上司によって報告書や見立ての方針がかなり違うし
心理職は特に若手の失敗を技術的な問題よりむしろ個人の資質や性格に帰結されやすい。
(思いやりがない、気配りが足りない等→あんたアスペでしょ)とか。
最初の職場でそういうとこに当たっちゃって離れていく人よく見るね。

147 :没個性化されたレス↓:2011/06/21(火) 22:34:09.37 .net
>>146
心理職が心理職に優しいかというとそんなことは全然ない。
極端な例えだと新人看護師が医療ミスをやりそうになったら主任や看護師長はかなり厳しく
叱りつけるだろう。
クライエントのことを思えば、心理職もそれは当然のことで、ケース検討会は本来ケース提
出者の意欲を殺がず、育てるためのものであるべきなのが、ケース提出者の資質の否定を
することもままある。


148 :没個性化されたレス↓:2011/06/22(水) 19:21:42.14 .net
やる前から諦めといて良かった〜。これからもやんない。

149 :没個性化されたレス↓:2011/06/22(水) 20:31:16.57 .net
拒否される心のケア…被災者、質問に辟易

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000306-yomidr-soci

150 :没個性化されたレス↓:2011/06/22(水) 20:56:53.05 .net
ネットで相談したいときにしてもらうのが手っ取り早い気がする。
押しかけカウンセラーってのも無理があるし、常駐できる財力はなさそうだし。

151 :没個性化されたレス↓:2011/06/24(金) 19:20:07.16 .net
>>147のように心理職は職員のメンタルヘルスに疎い。
医者や看護師の不養生が叩かれるように
心理職がセクハラやパワハラで抑うつでもさらに叩かれる。

医療事故のようにわかりやすいミスの判断が曖昧なので
たとえ個々人で解釈が異なる判断であっても、ちょっとした行き違いでも
上司のやり方を汲み取れないことは重大インシデントと扱われる。
もちろんそういう時は、心理職お得意の育ちから親子・友人関係から性格行動から、
ミスの大小にかかわらず全て結び付けてフルボッコなのぜ。
そういう意味で心理職は徒弟制。
心酔でき、フィーリングが合う上司に出会えなかったら
新卒からしばらくは特につらくて遠回りな時間を過ごすことになるだろうな。

152 :没個性化されたレス↓:2011/06/26(日) 14:02:07.80 .net
スレ主は生きてるかね

153 :没個性化されたレス↓:2011/06/27(月) 08:47:36.79 .net
スレ主です。おかげさまで生きておりますが、心理検査を10件近く抱えておりまして、余裕がありませぬ。修論どないしよorz

154 :没個性化されたレス↓:2011/06/27(月) 20:28:27.25 .net
下流の宴ですな

155 :没個性化されたレス↓:2011/06/28(火) 01:45:26.57 .net
   /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\       
  . |(●),   、(●)、.:|       ←悲惨な馬鹿。心理専攻でもないのに心理板に常駐する廃人
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\


156 :没個性化されたレス↓:2011/06/29(水) 19:50:49.62 .net
>>151
なるほどね。

結局はコネとかそういう社会なんだな。

157 :没個性化されたレス↓:2011/06/29(水) 22:28:18.73 .net
          ,,.ィ''''ー:、_,.-ー''''"^''ヾ、  ,,..-‐-.、
         ィ;:;:;:;:;:;:;:;く,.-;r    、 ミy'";:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         i!;:;:;:;:;:;:;:;人 (, -",.ゝ、) 7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         "'Vi,,.ィ''^ヽ`; ー''^ヽ ,_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rJ
        ,,.-‐'"         " ト1. ヾ;:;:;:;:;:;:;;、;:ノ
      ,.r''"              ノ`メ ,〉 ノー' `、
      / ,r;"~~`;ー-、        rく`ソ,.-' /      ヽ
     ! ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:)      ,!~ /  ィ'     、 i ウフフフ
     `ゝ,rーゝ:、-''"      ,/  /,.ィ^!      V i!      
     r'"i i  ,r`ー、   ∧,.-'" ,,.r'"  ,i       |' ヽ   心理専攻なんだね
     ゞ、` ,` `  ,l!-ー'"~~_,,.-'"    l       |   i!
    /レ-ー''7  ノー―''''"       |       |   |
   /    '‐'1彡            |    ノvィミ!    |
  i!     ,.ィ /    /       | 、_,,r'" /--、   |
  ^''ー- 、..,,,__/    /        `〈    、__,.ノ    |
         /     /         ヾ  、 __フ    |

158 :没個性化されたレス↓:2011/06/29(水) 23:08:35.57 .net
   /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\       
  . |(●),   、(●)、.:|       ←>>157=心理専攻でもないのに心理板に常駐する患者様。心理学を逆恨みしているらしいw
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\


159 :没個性化されたレス↓:2011/06/30(木) 07:47:14.47 .net
まあ、>>157はそうだよな、たしかに。

160 :没個性化されたレス↓:2011/06/30(木) 23:13:30.12 .net
    |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/    エセガクモンが
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、      面白いのかい?
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \


161 :没個性化されたレス↓:2011/07/01(金) 07:30:17.09 .net
徒弟制か…指導教員から放置されてる自分には悲しい響きの言葉。
指導教員が身内の方の介護で欠勤が多くて、今年度入ってからゼミが1回もないんだよね。
介護っていつまで続くか先が見えないだろうけど、
出来たらきちんと休暇をとって、学生にも不利益が出ないように対応してほしい。

162 :没個性化されたレス↓:2011/07/01(金) 08:42:55.65 .net
それは大学院当局に苦情を言うべき。
学費を払って放置というのは教育機関として責任を果たしてないことになる。
大問題だよ。詐欺みたいなものだ。

163 :没個性化されたレス↓:2011/07/01(金) 09:51:39.74 .net
体調不良は本人のせいじゃないのに、そんな言い方はひどくない?
そんな発言するやつにカウンセリングやる資格なんてないよ!

164 :没個性化されたレス↓:2011/07/01(金) 12:26:17.56 .net
>>162
実は事務方に言う前に、他の研究室の教授に相談はしました。
とりあえず、他の教員がなるべくフォローするということで話がまとまったんです。
正直納得がいかない。

>>163

本人のせいじゃないのは重々承知ですよ。
だからといって、あまりにも無責任な仕事をすることは許されないのでは?
一度、代わりに学部の講義を任されましたから…

165 :没個性化されたレス↓:2011/07/01(金) 19:19:28.86 .net
指導教員に教わらないと何も出来んのか、アフォ。

大学は他人から教えてもらわないで、自力で学ぶものだよ。


♀は、講義やゼミに出席して、教えてもらう事が勉強だと思い込んでいる。
大して変わらない馬鹿だな。


166 :没個性化されたレス↓:2011/07/01(金) 20:03:26.17 .net
>>165
勿論ある程度は自分でやるものですよね。
ただ、自力では限界がありますよ。
自分より研究に長けている教員から学ぶことも大切だと思います。
臨床に関しては、自分では対処できない問題もありますし。

本当に優秀な方ならば教員など必要ないかもしれませんが、未熟な小生には最低限のご指導は必要です。

167 :没個性化されたレス↓:2011/07/01(金) 20:26:28.34 .net
「罪悪感をなくせばストレスなし」
この奥義を実践的に教わったんだから感謝しなきゃ。

168 :没個性化されたレス↓:2011/07/01(金) 23:39:50.71 .net
学費を払っている以上は大学院で研究指導を受ける権威がある。
たとえ指導教授が病気だろうと関係ない。
大学院の責任においてやらなくてはならない。
代わりの教員を立てるしかないと思うが。

169 :没個性化されたレス↓:2011/07/02(土) 00:14:26.70 .net
          ,,.ィ''''ー:、_,.-ー''''"^''ヾ、  ,,..-‐-.、
         ィ;:;:;:;:;:;:;:;く,.-;r    、 ミy'";:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         i!;:;:;:;:;:;:;:;人 (, -",.ゝ、) 7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         "'Vi,,.ィ''^ヽ`; ー''^ヽ ,_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rJ
        ,,.-‐'"         " ト1. ヾ;:;:;:;:;:;:;;、;:ノ
      ,.r''"              ノ`メ ,〉 ノー' `、
      / ,r;"~~`;ー-、        rく`ソ,.-' /      ヽ
     ! ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:)      ,!~ /  ィ'     、 i ウフフフフ
     `ゝ,rーゝ:、-''"      ,/  /,.ィ^!      V i!
     r'"i i  ,r`ー、   ∧,.-'" ,,.r'"  ,i       |' ヽ  心理系教員は皆馬鹿だよ
     ゞ、` ,` `  ,l!-ー'"~~_,,.-'"    l       |   i!
    /レ-ー''7  ノー―''''"       |       |   |
   /    '‐'1彡            |    ノvィミ!    |
  i!     ,.ィ /    /       | 、_,,r'" /--、   |
  ^''ー- 、..,,,__/    /        `〈    、__,.ノ    |
         /     /         ヾ  、 __フ    |
        /

170 :没個性化されたレス↓:2011/07/02(土) 00:26:19.04 .net

 心理系大学院って、失業対策事業とオバサン収容事業が合併した墓場ですよ。





171 :没個性化されたレス↓:2011/07/02(土) 00:27:07.87 .net
>>168
自己責任。
指導教官が誰でどんな人かを選んだ上で、ゼミに入るべき。


御愁傷様。



172 :没個性化されたレス↓:2011/07/02(土) 00:28:00.95 .net
>>168
自己責任。
指導教官が誰でどんな人かを選んだ上で、ゼミに入るべき。
教官ごとに指導方針をはじめ個性があるのだから、それを受け入れる覚悟じゃないと。

御愁傷様。



173 :没個性化されたレス↓:2011/07/02(土) 07:22:52.50 .net
>>172
教員の家庭の事情まで事前にはわからんだろ、普通。
指導教官の介護がいつから始まったのか知らないけど、
教員本人だって予測できなかった事態かもしれないよ?

174 :没個性化されたレス↓:2011/07/02(土) 08:14:50.62 .net
お互いにわからないことなのだから、改めて話し合う必要があるんだよ。
他人に義務ばっかり要求する構ってちゃんには困ったもんだ。

175 :没個性化されたレス↓:2011/07/02(土) 08:19:54.48 .net
ていうか、教官の性格はわかってたはず。
家族の介護を指導より優先しそうな性格は昔から持っていたわけで。



176 :没個性化されたレス↓:2011/07/02(土) 18:59:04.69 .net
だから許容すべきってことにはならないけどね

177 :没個性化されたレス↓:2011/07/02(土) 22:04:22.45 .net
そもそも、心理系大学院へ行こうとするやつの気がしれない。

ムダ金払って、エセガクモンやって、アホな思い込みを植え付けられて・・・

どういうつもりなんだろう??




178 :没個性化されたレス↓:2011/07/02(土) 22:11:03.92 .net
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を   心理なんか専攻してるんですか?
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、             _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /


179 :没個性化されたレス↓:2011/07/02(土) 23:47:11.24 .net
家庭を優先しそうな性格ねぇ。
外部生だとそこまで事前にわからないんじゃない?
それに、性格だけが決め手でないし。
168を責めるより、応援してやろうよ。

180 :没個性化されたレス↓:2011/07/03(日) 10:53:25.36 .net
池に落ちた犬を棒で打つのが臨床心理士だろ。

181 :没個性化されたレス↓:2011/07/03(日) 22:44:33.45 .net
アホがエセガクモンやったってどうしようもないかと

182 :没個性化されたレス↓:2011/07/03(日) 23:00:50.18 .net
心理学やってるやつって、やっぱり頭も悪いが性格はもっと悪い。
心理学の考え方を学ぶと、性格の悪さまで刷り込まれるんだろうね。
疑い深くて、嫉妬深くて、横並び主義でいて自己中心的とか。
まるでロボットのように、似たような主張のやつが生産されているようだ。
個性が無くて、個性があるやつに個性のなさを押し付ける。
無個性のわりにはプライドが高く、他人を攻撃したり馬鹿にしてばっかで、
心理学板では着々と敵を増やしているようだ。
最高学府だというのに、心理学科では、どういう教育されてるんだか。
もっと倫理や教養を教えこますべきだな。実験心理学だけ教えてたら、
そりゃあ暴力的な人間が生まれるわ。
匿名掲示板でその暴力性が増幅されている。
臨床分野は実験分野に比べたら、性格の悪いやつが少ないようだが、
やはり実験重視の性格の悪いやつもいるようだ。
そして心理学の世界では頭と性格が悪いほど、”まとも”だと評価される。
臨床分野は一般社会と接する分野だから、性格の悪いやつらが、
一般社会人に迷惑をかける危険性がある。
心理学徒の動向には、目を光らせておく必要があるな。

183 :没個性化されたレス↓:2011/07/03(日) 23:18:15.20 .net
愛すべき馬鹿は歓迎だが、性格の悪い馬鹿は死ね。
あいつらに付ける薬はない。
マジで死ね。

184 :没個性化されたレス↓:2011/07/04(月) 23:42:09.82 .net

 心理系大学院には、こんな低知能>>161 がウヨウヨいるんですか?




185 :没個性化されたレス↓:2011/07/05(火) 03:23:07.89 .net
>>184
>>161が低知能と考えられる根拠を述べよ

186 :没個性化されたレス↓:2011/07/05(火) 12:08:03.43 .net
悪材料てんこ盛りの民間資格を大金出して取ろうとするのは馬鹿だろ。
なに当たり前のこと訊いてんだよ。

187 :没個性化されたレス↓:2011/07/09(土) 00:26:36.69 .net
          ,,.ィ''''ー:、_,.-ー''''"^''ヾ、  ,,..-‐-.、
         ィ;:;:;:;:;:;:;:;く,.-;r    、 ミy'";:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         i!;:;:;:;:;:;:;:;人 (, -",.ゝ、) 7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         "'Vi,,.ィ''^ヽ`; ー''^ヽ ,_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rJ
        ,,.-‐'"         " ト1. ヾ;:;:;:;:;:;:;;、;:ノ
      ,.r''"              ノ`メ ,〉 ノー' `、
      / ,r;"~~`;ー-、        rく`ソ,.-' /      ヽ
     ! ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:)      ,!~ /  ィ'     、 i >>185 ウフフ
     `ゝ,rーゝ:、-''"      ,/  /,.ィ^!      V i!
     r'"i i  ,r`ー、   ∧,.-'" ,,.r'"  ,i       |' ヽ 頭悪いんだねネ
     ゞ、` ,` `  ,l!-ー'"~~_,,.-'"    l       |   i!
    /レ-ー''7  ノー―''''"       |       |   |
   /    '‐'1彡            |    ノvィミ!    |
  i!     ,.ィ /    /       | 、_,,r'" /--、   |
  ^''ー- 、..,,,__/    /        `〈    、__,.ノ    |
         /     /         ヾ  、 __フ    |
        /

188 :没個性化されたレス↓:2011/07/09(土) 09:35:29.44 .net
心理学を似非学問にしてるのは
旧態依然の年配者が研究者として君臨しているからだ

間違いない

189 :没個性化されたレス↓:2011/07/14(木) 23:54:31.59 .net
エセガクモンに入門する低能児が多すぎるんだ。

190 :没個性化されたレス↓:2011/07/26(火) 09:22:56.32 .net
低能児の能力を伸ばせない教育体制も問題あるんだ

191 :没個性化されたレス↓:2011/07/26(火) 10:42:03.06 .net
教育心理学の理論にも問題あるんだ。

192 :没個性化されたレス↓:2011/07/27(水) 17:24:20.34 .net
心理士を国家資格化しない政治体制にも問題があるんだ

193 :没個性化されたレス↓:2011/07/27(水) 21:09:22.88 .net
          ,,.ィ''''ー:、_,.-ー''''"^''ヾ、  ,,..-‐-.、
         ィ;:;:;:;:;:;:;:;く,.-;r    、 ミy'";:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         i!;:;:;:;:;:;:;:;人 (, -",.ゝ、) 7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         "'Vi,,.ィ''^ヽ`; ー''^ヽ ,_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rJ
        ,,.-‐'"         " ト1. ヾ;:;:;:;:;:;:;;、;:ノ
      ,.r''"              ノ`メ ,〉 ノー' `、
      / ,r;"~~`;ー-、        rく`ソ,.-' /      ヽ
     ! ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:)      ,!~ /  ィ'     、 i ウフフフフ  資格が頼りなんだね
     `ゝ,rーゝ:、-''"      ,/  /,.ィ^!      V i!
     r'"i i  ,r`ー、   ∧,.-'" ,,.r'"  ,i       |' ヽ
     ゞ、` ,` `  ,l!-ー'"~~_,,.-'"    l       |   i!
    /レ-ー''7  ノー―''''"       |       |   |
   /    '‐'1彡            |    ノvィミ!    |
  i!     ,.ィ /    /       | 、_,,r'" /--、   |
  ^''ー- 、..,,,__/    /        `〈    、__,.ノ    |
         /     /         ヾ  、 __フ    |
        /

194 :没個性化されたレス↓:2011/07/31(日) 00:13:57.25 .net
                  l°.,l゙__!゙` V゙_ ll,l゚ll ., /    .゙l
                 ll ,.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ヽ lV     'l
il⌒゙ヽ           li、ri⌒.'li、 .'⌒ヽ   .li,    l
.゙゙ヽ ,,,゙ヽ,,,、    _,,,_  .゙|l′ .゙゜  .゙゙゙″   .゙l, _  l
  .,l ゙゙ヽi,,,,゙ヽ,,,/゙゙゚,l!   l  ,r'!ヾ・ ヽ,     '゙.l゙’ ヽ ,l   エセガクモンは資格が頼り
  .l .'ヽ,,,, ゙゙ヽ、  /゙゜   | ./,r──ヽ,         , l l
  .l ,_  .゙゙゙゙゙!!l  ,l゜   . l, ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、    .,, .,,,/゙゜ l
  ,l゙゚゚゙─*llli゙ .,l゙゜     ゙l .゙i  ._____ l     ゙l ゙゙″  .l
  .゙゙ ──イ . l       ゙l .゙ヽ ___ノ’     i     i
    .l    .l      ,,ll゙l,,           l_、   ゙l
    ll     l      ,l゙  ヽ,,     .,,,ノ  .ll  ヽ,,  !

195 :没個性化されたレス↓:2011/08/01(月) 00:32:52.76 .net

 心理系大学院って、失業対策事業とオバサン収容事業が合併した墓場ですよ。

 履歴書に、入院歴は書かないように。





196 :没個性化されたレス↓:2011/08/12(金) 07:14:11.22 .net
1生きてるか〜?

197 :没個性化されたレス↓:2011/08/12(金) 10:15:24.31 .net

 賢い人にとってはあたりまえのことが

 分からない馬鹿が理解したいと思って作ったのが

 心理学です

 お馬鹿の学問心理学なんです




122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200