2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

臨床心理教の分析

14 :没個性化されたレス↓:2013/11/26(火) 07:45:04.00 .net
自分は、医療に対しては無知なんで、
統合医療など、そっちに詳しいらしい黒猫さんの相手になれなくてすまない。
身内をガンで看取ったけど、近藤さんの言う事は当たっていて抗がん剤で苦しみ亡くなったな。。
でも帯津さんの所でもだめだったと思う。

その話題は賛否の情報が無数にあるので、患者は手探りで自己判断するしかない。

フロイト ユング アドラー ロジャーズもか。古すぎるよ。
石頭な老教授があがめているからね。
それで、臨床のアカデミーな権威を築きたがっているしね。
いい子ちゃんな学生は、詰め込むしかない。妄信しなければいいんだけど。。
若い子は疑っていても、上にはなんもいえねぇーのかもね。

自分は心系の現場にいて、臨床心理教と言うしかないひどいの見てきたんだ。

個人的印象だけど、若手は精神科医も心理士も石頭ジジババは少なかった。
患者さんに尊敬されて活躍しているのは、ワーカーや看護師だった。

TVドクターGに出ていた人達みたいな身体にも通じた優れた専門家にやってほしい。
やっぱ精神科医。

雑多な問題はコメディカルや定評のある民間専門家にまかせて。
臨床心理士は結果が安定すれば残るだろうけど、現状ではまだ不透明では。

ロボさんって論客なの、いなくて残念だね。

316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200