2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

心理関連の仕事に就きたい場合手っ取り早い資格は?

1 :没個性化されたレス↓:2018/01/02(火) 18:44:58.09 .net
今やってる仕事に興味が持てず3年続けてきたがそろそろ見限りたい
カウンセラー的なことができるならどんな場所でも生活ができるなら給料安くても問題ない
でもあまりに取得が困難だったり年月がかかりすぎるのはできれば避けたい

一応地方国立大卒で心理学部に所属していた
大学院に進んで臨床心理士か専門学校で精神保健福祉士が無難かと思われるが
両方とも金も時間もかかるし難関資格だがこのどちらかじゃないと厳しいか?

理想はスクールカウンセラーなんだけどもしもう少し手軽な手段があれば教えて欲しい

2 :没個性化されたレス↓:2018/01/02(火) 18:46:25.35 .net
このどちらかの資格を取らないと心理職に就くのは難しいというなら取らざるをえないが
どちらのほうがより確実でより簡単なんだろう?

3 :没個性化されたレス↓:2018/01/02(火) 22:31:39.91 .net
釣れますか

4 :没個性化されたレス↓:2018/01/03(水) 00:03:43.37 .net
難関資格を取ろうと頑張ってる若い人に釣れますかだって!?
ひどいじゃないか
でも今は公認心理師というものがあるのご存知だよね
これすんごい難関資格なんだけど発達ビジネスで児童の一割以上を新規顧客として取り込めるから狙う価値ありありだよ
スクールカウンセラーもそうだし発達ビジネス発展させたい医師探して下につくのもあり
のるしかないよこのビックウェーブに

5 :没個性化されたレス↓:2018/01/03(水) 01:07:48.97 .net
釣れませんね

6 :infj :2018/01/03(水) 01:13:30.87 .net
>>4
"カウンセリングでは何も変わらない"というスレがあるけど、この意見に対してはどう思う?

7 :没個性化されたレス↓:2018/01/03(水) 01:41:06.52 .net
変わらん

8 :infj :2018/01/03(水) 02:07:22.68 .net
そ、そんなぁ。

9 :没個性化されたレス↓:2018/01/03(水) 04:13:50.29 .net
これから子供が減るのに?ありえん

10 :没個性化されたレス↓:2018/01/03(水) 12:14:12.06 .net
勉強して何の意味があるの?っていきがってる思春期の中学生みたいだね
そういう質問はママにした方がいいよ
あったこともない人間に何言われても感じないでしょ

11 :没個性化されたレス↓:2018/01/03(水) 12:21:05.07 .net
知性が高いってことだよ

12 :没個性化されたレス↓:2018/01/03(水) 12:52:41.95 .net
精神保健福祉士ってケアマネみたいに患者とかその家族に色々説明して他の医療スタッフと連携してする仕事がほとんどじゃないの?
臨床心理士のように基本患者との対話が中心の仕事とは全然違うと思うし求められるコミュニケーション力も方向がかなり違ってくると思うんだけど

この2つを似たような職種だと考えるのは浅はかではないか?

13 :infj :2018/01/03(水) 13:12:19.67 .net
>>10
これって誰に向かって言ってるの?

14 :没個性化されたレス↓:2018/01/03(水) 13:27:09.68 .net
1はどこの大学卒なんだ?
国立でもピンキリだろ

15 :没個性化されたレス↓:2018/01/03(水) 14:53:59.22 .net
精神保健福祉士はまさにそうだね。ただ患者やメンバーさんと心理士よりも自然にかかわるから、心理士のカウンセリングより柔軟なコミュニケーション能力が求められる。
だから一般相談レベルしかカウンセリングといっても現実出来ない心理士より、色々知ってる分、一般相談は上手な人が多い。
心理士なんてマジな話し、実際は心理検査しか役にたたんよ。
精神保健福祉士で全てカバー出来る。
実際、色々な職種の人と関わってきた素直な感想。
心理学だけじゃ全く意味がない。
自己満足の世界だ。

16 :没個性化されたレス↓:2018/01/03(水) 20:29:30.09 .net
>>9
およそ社会人には思えない発言ですね
大事なのは人口ではなく、その何割を顧客にできるか、一人当たり単位時間でいくらとれるかが儲けの基本中の基本です
既存顧客+αの新規顧客として莫大な数の決して途切れることのない客層を狙えること
診療報酬をとれること
顧客の金の源泉が親にあること考えれば公認心理師は金の卵ですよ
まぁ大抵の精神科医はすでに心理を囲い込んでいますが若いならチャンスは十分にあるでしょう

17 :没個性化されたレス↓:2018/01/03(水) 22:30:41.12 .net
心理を囲いこんでるなんて、はじめてきいた。うなわけない。今でさえ無料で心理士のカウンセリングをオプションでつけてるクリニックが沢山あるのに。

18 :没個性化されたレス↓:2018/01/04(木) 16:14:28.16 .net
依存症治療がアルコール依存症のサブ部門診断ってどれだけ遅れてるのコレ??

19 :没個性化されたレス↓:2018/01/04(木) 19:31:03.17 .net
精神保健福祉士って純粋なカウンセラーとして雇われるの?
スクールカウンセラーとか病院のカウンセラーは臨床心理士しか基本とらないんじゃ?

20 :礫学術者 ディジタル rare shinscake adanei:2018/01/04(木) 19:47:52.29 .net
行政書士か、ボールペン字。

21 :没個性化されたレス↓:2018/01/04(木) 20:42:59.33 .net
医者に心理学でイビラれてうん十年かww?!

22 :没個性化されたレス↓:2018/01/04(木) 22:47:44.04 .net
カウンセリングなら心理士だよ。ただ病院とスクールカウンセラーと発達くらいしか仕事ないよ。地域の一般相談なら心理士よりPSWの方が使える。地域は心理士はまず仕事ないよ。

23 :礫学術者 ディジタル rare shinscake adanei:2018/01/04(木) 22:58:37.21 .net
https://www.youtube.com/watch?v=EGyzICTQEss

https://www.youtube.com/watch?v=C3xHEHt0XvU

教育心理学 分野の方がいい?ヴァ韻 カウンセルラー の場合。

24 :礫学術者 ディジタル rare shinscake adanei:2018/01/04(木) 23:01:35.58 .net
カウンセル ダンジグ(レンジ ラウンジ ラング)

25 :没個性化されたレス↓:2018/01/05(金) 04:19:35.42 .net
>>0015
同意
>>0019
病院内の診療相談室やってるPSWいるよ。

26 :DJ学術 :2018/01/05(金) 07:47:06.05 .net
精神保健福祉士ってフロイトの理論が多くないか?

コフート トランスパーソナル以降とかのほうが。

27 :没個性化されたレス↓:2018/01/05(金) 08:52:29.74 .net
これほんと…ほんと…なんだ
七年くらい印刷関係の仕事してるけど、最近のハイライトは
色にこだわる内容の印刷データがRGBとかいうやつがプロの
デザイナーからきたことだよ

28 :没個性化されたレス↓:2018/01/05(金) 13:47:46.92 .net
精神保健福祉士は心理は学士のレベルまでで精神医学の方をメインに勉強するから

29 :没個性化されたレス↓:2018/01/05(金) 15:32:16.71 .net
>>26
そんなの初耳だけど
フロイトを基幹、トラパーである意味宗教的分化って心理全盛の頃だろ
変な心理学者達がいたし今も沢山いる
そういうのが疑問視されてPSWや公認心理士が国家資格された印象もあるが

30 :没個性化されたレス↓:2018/01/06(土) 13:14:00.50 .net
心理職は仕事がないっていうけどそれは常勤とか公務員しか狙ってないからじゃね?
非常勤でもいいなら選ばなければ普通に仕事はあると思うけど

31 :DJ学術 :2018/01/06(土) 15:01:10.49 .net
非常勤の方が 非ー人間知かもなあ

アウトソーシングとかハケンでもいいわけだしね。

32 :没個性化されたレス↓:2018/01/06(土) 19:50:56.71 .net
いのちの電話

33 :DJ学術 :2018/01/07(日) 12:25:27.74 .net
いちのづなレス。

34 :没個性化されたレス↓:2018/01/07(日) 23:27:44.61 .net
ネットで仕入れた性格傾向外国語を病院ではなすと
医者にはぁ?みたいな顔されたり看護婦にこいつ暇なのか!?
みたいなフェイスされるのは
どうしたらいいの???

35 :没個性化されたレス↓:2018/01/08(月) 04:16:18.80 .net
心理士なんて止めとき、馬鹿にされる。
心理士なら精神科医でないと意味がない気がする。精神保健福祉士は福祉分野で地域の精神保健福祉だから医師とは被らない。
精神保健福祉士にしとき。外れはないから。

36 :DJ学術 :2018/01/09(火) 21:01:26.96 .net
心理学?症状なら心理学が優先。病気だと精神科医になってくる。

37 :DJ学術 :2018/01/09(火) 21:02:25.41 .net
you look like perfect face.

38 :没個性化されたレス↓:2018/01/10(水) 03:13:20.89 .net
>>36
高齢世代のスタンダードだね

39 :没個性化されたレス↓:2018/01/10(水) 11:18:11.87 .net
言語聴覚士
学部卒なら最短二年でとれる。
つぶしはきくけど合格率は低いし金がかかるんだよな‥

40 :没個性化されたレス↓:2018/01/10(水) 14:15:59.40 .net
福祉系にしなよ。カウンセラーではないが心理士だってカウンセリングなんて出来るカウンセラー見たことないから。
相談員で需要がある福祉系にしな。

41 :没個性化されたレス↓:2018/01/10(水) 23:19:34.08 .net
心理士は辛いよ。
ネガティブなイライラした人の話を聞き続ける。センスのないやつは怒鳴られクレームのオンパレードだ。人格のやつからは半端なく言われ放題だからね。

42 :没個性化されたレス↓:2018/01/11(木) 22:48:08.02 .net
>>41
そういう事は多いだろうが仕事的に予測できるだろ。商売にして金取ってるんだしね
それに自分の事を棚に上げ、被害者意識ばかり教育されて
疑いを持たない心理士が多く、クライアントが被害者のこともあるよ

43 :没個性化されたレス↓:2018/01/12(金) 08:53:29.09 .net
精神の問題のある人は大抵世間が狭いから、医者かカウンセラーや家族親族だけの
狭い世界で自分以外に悪者を見つけようとする事になり
カウンセラーが悪者認定される場合もあるだろうから難しいよな。

特にカウンセラーは、「自分の人生の責任を自分で引き受けない限り未来は開けませんよ」とか
そういう問題を突きつけるので、逆恨みされる可能性も高い。

44 :没個性化されたレス↓:2018/01/12(金) 17:41:41.23 .net
>>43
受容します、理解します、医者より心を聴きます、とか言わなければいいのに。
甘ったれるな!って思うならその本音でやればいい。
視野の狭いカウンセラーは多いと思う。

45 :没個性化されたレス↓:2018/01/13(土) 07:40:54.54 .net
実際取得が難しいのってどっちなんだろうね?
中堅私大卒なんだけど俺でもいけるかな?
ちなみに公務員試験はあまりの量と高度な内容に挫折した

46 :DJ学術 :2018/01/13(土) 10:09:38.35 .net
世界が広いのであって、人間はそうでもないが、心の中にあるつながりの中の
宗教患者の心は広大から極小まで様々だ。
それを妄想という。自己責任本旨る論もあったけど、擦り付けお気楽論者もいいな。

47 :DJ学術 :2018/01/13(土) 10:10:15.71 .net
本質論。

48 :DJ学術 :2018/01/13(土) 10:11:18.74 .net
公務員試験でダウンか。昇進試験や資格試験にでも気が変わるかもね。

49 :DJ学術 :2018/01/13(土) 14:01:31.81 .net
博士課程修了って少ないよね。僕も大学院で働きながら博士になったよ。

50 :没個性化されたレス↓:2018/01/14(日) 09:59:32.81 .net
>>45
難易度ならそりゃ精神保健のほうが簡単でしょ
専門卒でも普通に取ってる
臨床は家が金持ちじゃなかったら国公立になるからそれなりの学力が必要だし

51 :没個性化されたレス↓:2018/01/14(日) 23:20:38.49 .net
国公立ならだろ。
今の臨床の大学院知ってるか?
定年を越えた学生ばかりだぞ。
試験も日本語の小論文と面接だけ。金さえあれば誰でも入れる。以前は英語力が問われたから確かに敷居はあったがな。
今は堕ちたよ。質が。
精神保健福祉士の方が手間はかからんが、17科目だぞ。勉強面倒くさいぞ。
あと良心のある養成校は60過ぎの学生はとらんよ。就職を考えてね。

52 :infj :2018/01/15(月) 12:35:10.04 .net
>>43
>精神の問題のある人は大抵世間が狭い

なーる

53 :没個性化されたレス↓:2018/01/15(月) 15:44:59.75 .net
>>51
> 定年を越えた学生ばかりだぞ。
> 試験も日本語の小論文と面接だけ。金さえあれば誰でも入れる。

まじか。まあ高齢は高齢で人生経験というアドバンテージは
あるんだろうけど。
公認心理師の資格とったとして、そういう人たちは心理士で
食っているけるのかな。

54 :没個性化されたレス↓:2018/01/15(月) 16:05:43.13 .net
>>53
食えませんでも趣味だからいいんです

55 :没個性化されたレス↓:2018/01/16(火) 22:41:26.40 .net
資格取った後の仕事が楽なのはどっち?

56 :没個性化されたレス↓:2018/01/17(水) 02:16:13.75 .net
心理士は心理しか仕事ないから。
取ってから就職で苦労する、

57 :DJ学術 :2018/01/18(木) 19:06:42.25 .net
公認心理家。

58 :DJ学術 :2018/01/18(木) 19:28:40.09 .net
金歯に金縁より 生える予後経過見るインプラントや、プラスチック糸の半縁眼鏡のレプリカイリマセンカ?

59 :DJ学術 :2018/01/18(木) 19:29:46.20 .net
金本位 制度 銀行業 銅メダル。

60 :DJ学術 :2018/01/18(木) 19:30:46.31 .net
脚術家の方が心理士に向くだろうね。

61 :DJ学術 :2018/01/18(木) 19:31:20.90 .net
オペ経験者は失点失敗ずくだから。

62 :DJ学術 :2018/01/18(木) 19:53:56.60 .net
削りはなしで。歯科ね。ガンに詳しいのは。

63 :DJ学術 :2018/01/18(木) 19:56:45.53 .net
削りなしでね。むしろ芝の方。

64 :没個性化されたレス↓:2018/02/03(土) 11:16:54.60 .net
心理学板の板設定を変更したいという話が自治スレで行われています。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1336740400/

VIPQ2=2を導入することで、スレ立て時に現在の「ID非表示」に加え、「ID表示」「強制コテハン表示」「IP表示」を選択できるようになります。
(何もしなければID非表示のままです。)

完全ではありませんが自演行為への抑止力となり、板全体の活発化に繋がるかもしれません。
皆様のご意見をお願いいたします。

65 :没個性化されたレス↓:2018/02/17(土) 13:30:28.04 .net
02月25日に心理学板の板設定変更についての投票を行います。

1.BBS_USE_VIPQ2=2(ワッチョイ導入)についての賛否
スレ立て時に「ID表示」「ワッチョイ表示」「IP表示」を選択できるようになります。
(何もしなければ板のデフォルト設定のままです。後述のBBS_FORCE_IDが今の設定のままであればID非表示となり、BBS_FORCE_ID=checkedに変更した場合はID表示となります。)

2.BBS_FORCE_ID=checked(強制ID表示)についての賛否
BBS_FORCE_ID=checkedに変更すると、全てのスレでIDが強制表示となります。

投票所の要項をご確認の上、投票をお願いいたします。

ID強制表示議論スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1336740400/

投票所
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1518799161/

66 :没個性化されたレス↓:2018/02/19(月) 16:11:20.16 .net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

X4VUM

67 :没個性化されたレス↓:2018/02/27(火) 17:20:56.37 .net
PSWにしときな。間違いないから。

68 :没個性化されたレス↓:2018/02/28(水) 17:32:22.80 .net
精神保健福祉士は社会福祉士とダブルで持ってる人も多いな
仕事の幅も広がる

69 :没個性化されたレス↓:2018/02/28(水) 23:19:48.08 .net
一つで大丈夫。ダブルは実は必要ない

70 :没個性化されたレス↓:2018/03/01(木) 00:45:59.77 .net
心理士なんて何も出来ん資格より、ソーシャルワーカー資格である精神保健福祉士とりな。世界じゃソーシャルワーカーは地位が高いよ。

71 :没個性化されたレス↓:2018/04/21(土) 08:55:27.60 .net
ホント心理職目指す奴って頭悪いな
需要と供給の法則すら知らない
心理師が増えれば供給過多になり価値は下がる
つまり更に安い給料になる
早く足洗えよ
https://nensyu-labo.com/2nd_sikaku_nensyu.htm

72 :没個性化されたレス↓:2018/04/21(土) 09:32:13.37 .net
yumiyuminokのゆみっちょん
バレンタイン以来、新しい彼氏の話が出て来なくなったな
ふられたんか

73 :没個性化されたレス↓:2018/04/21(土) 09:34:20.62 .net
また体だけもて遊ばれたか

74 :没個性化されたレス↓:2018/04/21(土) 14:15:35.16 .net
高い地位とか高給とか欲しいと思わない。他者を救いたいとか助けたいとも思わない。ただただ単純に心理職が好きなので、この仕事をしているだけです。

75 :没個性化されたレス↓:2018/04/21(土) 17:30:27.64 .net
なら学者になりなさい。
対人援助職は患者が迷惑だ

76 :没個性化されたレス↓:2018/04/29(日) 14:24:56.05 .net
>>49

> 博士課程修了って少ないよね。僕も大学院で働きながら博士になったよ。



大学からお金もらえるでしよ。

77 :没個性化されたレス↓:2019/09/28(土) 22:30:55.80 .net
パート実践してみては。何年かアルバイトで病院に務め、経験過程次第で病院に本職員になるとか。 

78 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 19:39:26.16 .net
他人の心がなんたるか知りたいなら、 サービス業をお勧めしない‥こともない

79 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 19:39:26.46 .net
他人の心がなんたるか知りたいなら、 サービス業をお勧めしない‥こともない

80 :没個性化されたレス↓:2019/10/08(火) 20:37:34.87 .net
メンヘル検定じゃないの? 私も仕事関係で意欲や知識やスキルが必要だから
今まさに,資格は持とうかと考えている

81 :没個性化されたレス↓:2019/12/07(土) 11:04:09.59 .net
FXで成功するためのコツ3つと、毎月3万円稼ぐために必要な手順 ...
https://fx-navi.tokyo/fx-success-13477

82 :没個性化されたレス↓:2021/04/28(水) 11:55:39.20 .net
上げときますね

83 :没個性化されたレス↓:2023/09/17(日) 12:14:13.32 .net
すぐに新しい髪の毛と交換しますね!

84 :没個性化されたレス↓:2023/09/27(水) 15:31:32.06 .net
禿げときますね

18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200