2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Socionics】ソシオニクス総合スレッドpart.1

1 :没個性化されたレス↓:2018/05/05(土) 12:10:02.40 .net
http://www.sociotype.com/socionics/
https://en.wikipedia.org/wiki/Socionics

80 :没個性化されたレス↓:2020/09/11(金) 18:10:41.42 .net
あるとしてもロシア語だと思う

81 :没個性化されたレス↓:2020/09/11(金) 20:30:48.88 .net
見つければ機械翻訳でも読むんだけどね
ロシア語だから見つけ方自体が分かんないわ

82 :没個性化されたレス↓:2020/09/11(金) 20:37:48.57 .net
前見つけられたのはこれだけ
http://socionics.ru/functions-and-models/-lr
http://socionics.ru/diagnostic/maskperception

83 :没個性化されたレス↓:2020/09/30(水) 19:20:33.97 .net
Fi主導の者です。
インターネット上のFi=自分の感情という解釈にすごくもやもやするんですが……。
他のFi主導の方もそんな自分勝手には見えないのですよ。
F=他人の感情で、
Feは人の言葉、実際の状況(=e)から他人の感情を認識をするのに対して、
Fiは自分の想像力(=i)で他人の感情を認識するといったほうがしっくりきますね。
ソシオニクスではFiは「無言でわかる」と言われていますし。
敵か味方か見分けられるのも想像力で人の感情を想像しているからなのだと思います。

84 :没個性化されたレス↓:2020/10/01(木) 00:26:24.23 .net
>>83
それで違いないと思う
実際Fiは自分の感情に敏感な故に、感情に関する想像力も高まり他者理解もしやすくなる
Feは自分の感情を押し殺すという無自覚な癖がある故に、何をすれば誰も傷つかないだろうかと思考を巡らせるやり方になる

85 :没個性化されたレス↓:2020/10/01(木) 18:03:56.95 .net
>>83
そもそもMBTIとソシオニクスは別の理論で心理機能と情報要素に互換性はないので
ネットのMBTIのFiアンチに対抗するためにソシオニクスのFiを持ち出すこと自体間違い
そもそも感情を見るのはソシオニクスだとFe。相手を自分の事のように見るのもFe
Fiは人との距離や色合いや引力と言ったものを見る。副次的に敵か味方か見分けられるし、無言で分かる

86 :没個性化されたレス↓:2020/10/01(木) 18:08:47.43 .net
>>84
ソシオニクスだと日本語的な意味合いでの自分の感情に相当する機能はどれかと絞れるものじゃないし
感情の想像力はFeでしょう
誰も傷つかないとかは恐らくFiなのでは?

87 :没個性化されたレス↓:2020/10/01(木) 18:14:40.73 .net
ソシオニクスのタイプは情報代謝を見るので絶対とは言わないけど
Fi主導の人は自分勝手ではない傾向はあると思う
しかしMBTIのIFPがソシオニクスのIFjになるとは限らないわけで
互換性がないと言った通りソシオニクス的観点からMBTIのIFPは語れない

88 :没個性化されたレス↓:2020/10/01(木) 18:21:47.54 .net
確か前見た統計だと
ISFPの2割くらいはESIで、7割くらいがSEI
INFPの4割くらいがEIIで、4割くらいIEI、1割くらいLII
だったと思う。すごい大雑把だけど
理論抜きにしても単純な統計でもソシオニクスからMBTIを語るのは難しいと思う

89 :没個性化されたレス↓:2020/10/01(木) 18:25:25.69 .net
>>84
あー、そういう解釈でしたか。
そういう解釈なら、Fi=自分の感情という解釈も、
自分勝手という悪い意味で使われているわけではなさそうですね。
ありがとうございます。

Fiの方が寡黙な方が多いのは、
Feの方が「相手の言葉」を取りに行こうと
積極的にコミュニケーションをとるのに対して、
Fiの方は結構自分の想像力で相手のことを
分かった気になってしまっているのかもしれないと思いました。

そこらへんがFeの方は偉いな〜と思っていて、
私も最近は自分の想像力だけで相手はどう思っているのか悩むのではなく、
相手とコミュニケーションを取って相手の気持ちを確かめるようにしてます。
そうすると結構生きやすくなりました。

90 :没個性化されたレス↓:2020/10/01(木) 18:28:19.23 .net
一応補足するとソシオニクスでMBTIは語れないと長々言ったまでで
MBTIのIFPが自分勝手か真面目かどうかは言ってない
MBTIスレで聞けばいいと思う
MBTIって単語は出てきてないから、ごっちゃにしてここで質問してるってのはこっちの予想でしかないけど
Fiという単語の一致からソシオニクスから都合のいい事だけかいつまんでるだけで、言ってることがMBTIと判断したので

91 :没個性化されたレス↓:2020/10/01(木) 18:34:53.61 .net
>>89
だからあなたの言うFeとFiはMBTIでしょ?MBTIの事語りたいならMBTIのスレ行ってよ
同じ単語だから都合よく敵か味方か見分けられるとか無言でわかるとかチェリーピッキングしてる状態
IFPを弁護したいあまり意味不明な事になってる
このスレでFiやFeとだけ言ったらソシオニクスの方だと受け取るのが当然だから何が言いたいのか分からなくなるし

92 :没個性化されたレス↓:2020/10/01(木) 18:39:06.20 .net
皆さん、レスありがとうございます。
同時期の書き込みだったので見逃してました。
MBTIとソシオニクスではそもそもタイプが違うんですね。
勉強になりました。

93 :没個性化されたレス↓:2020/10/01(木) 19:34:07.17 .net
もうややこしいからソシオニクスの話する時は固有の表記・名称を使う方向に変えていきませんか?
MBTI式表記が浸透しすぎてて今更難しいのもわかるけど、せめてこのスレくらいは併記して使うくらいには
5ちゃん専門板の影響力なんて微々たるものでしょうが、そういう表記を使うコミュニティが一つでも確立されていれば、理論の混在する現状を多少なりとも改善していけるんじゃないでしょうか

94 :没個性化されたレス↓:2020/10/01(木) 20:34:37.25 .net
SILETFRPの一文字式で情報要素書くって事?
それはそれでとっつきにくくなるような
シンボルだとFiとFeは表記無理だろうし。他はそれっぽい記号で代用出来るにしても

95 :没個性化されたレス↓:2020/10/01(木) 21:11:09.03 .net
>>94
そう
とっつきにくくなるのも、かといっていちいちE(Fe)みたいな併記するのが面倒なのも間違いないけど、同じ表記使ってると理論を混同したまま来た新規の人がそれに気づかないまま会話に混ざってしっちゃかめっちゃかになることにもなりかねないから、自分は一文字表記にシフトしていった方がいいと思ってる

難しい問題だわ そもそもMBTI式表記が輸入されていなければとさえ思う

96 :没個性化されたレス↓:2020/10/01(木) 21:36:31.37 .net
英語圏からして二文字式が主流だからなー(MBTIの本場だからその流れなんだろうけど
聞いた話じゃロシア圏は違うらしいけど
3、4年前ならともかく今は厳しい気がする

97 :没個性化されたレス↓:2020/10/01(木) 21:41:08.75 .net
厳しいだけなら誰かが音頭とれば不可能ではないんだろうけど
いざよいブログしか日本じゃ有名じゃないし
でも英語圏が二文字な時点でうーん

98 :95:2020/10/01(木) 23:08:25.75 .net
ソシオニクスが西側に進出したときにMBTI式表記がMBTI側から輸入されて英語圏に広まったらしいからね
日本人にとってロシアより欧米のが圧倒的に近いぶん英語圏からの情報流入は止められないし、啓発して回ったところでそれこそアルファブロガーにでもならない限り船底の大穴から入る水を柄杓で汲み出すようなもんだから、せめてこのスレの住民だけでもと思って言ってみたんだ
なんかすまん

99 :没個性化されたレス↓:2020/10/15(木) 20:24:58.37 .net
双対関係のサブタイプについてどう感じますか?
知人が多分SLE-Tiだけど、明らかにFeが好き
IEI-NiよりESE-Feの方が相性がいいんじゃないかと

100 :没個性化されたレス↓:2020/10/16(金) 00:11:19.11 .net
同じ関係でのサブタイプ比較だと判断同士、知覚同士の方が相性よかったはず
ただ関係は良さが0%〜100%まであってパーセンテージ事に名前が割り振られてるってわけではないよ
だから先生と生徒みたいな非対称関係があるわけだし
あくまで双対関係なら双対関係、恩恵関係なら恩恵関係ね
また、相性が仲の良さを規定できるわけでもないし、日本語での人間関係的な相性とも意味合いが異なるから
あなたの体感的な主観ではIEI-NiよりESE-Feの方が気が合うってだけだと思う

101 :99:2020/10/16(金) 02:01:25.97 .net
レスありがとう
関係性と気が合うかどうかは関係ないんですね
あと双対関係は不活性同士、活性同士が相性がいいのかと思ってました

102 :99:2020/10/16(金) 03:25:32.74 .net
すみません、判断同士、知覚同士と同じ意味でしたね

103 :没個性化されたレス↓:2020/10/21(水) 01:19:38.24 .net
身近に双対関係がいるけどサブタイプが不一致だからか相性はよくない
サブタイプ結構重要な気がする

104 :没個性化されたレス↓:2020/10/22(木) 06:56:57.33 .net
双対関係は好循環サイクル作り出せないと仲良くなりにいものね
あと単純にマスクで誤認してるだけで別タイプって可能性も
MBTIよりソシオニクスの方が他人の診断難しい気がする

105 :没個性化されたレス↓:2020/10/22(木) 11:11:45.48 .net
親族だからタイプ判定は間違いないはず
その人は2人のときは親切だけど、2人きりになる状況がほとんどないし
その人と監督関係の人のやりとりを聞いてるとストレス感じる
サブタイプが一致する双対関係の人が周りにいないから比べられないけどね

106 :没個性化されたレス↓:2020/11/08(日) 19:56:09.41 .net
世間のISTPイメージってSLI-Teだと感じる
LSIってどちらかというとISTJぽいイメージだよな

107 :没個性化されたレス↓:2020/11/08(日) 20:34:37.98 .net
身近にSe-SLEとTi-SLEいるけど別人に感じる

108 :没個性化されたレス↓:2020/11/09(月) 14:53:10.47 .net
MBTIとソシオニクスは別物だからね。特にSeが全く別の機能だから当然なんだけど
ISTPのSLIがテンプレISTPだと思う
現実主義の職人。実用性と言うものに美を感じる
ISTPのLSIはプーチンの印象
理知的で物静かだが力強く野心家
ISTPのILEは鳥山明の印象
面白おかしい世界を作ったり見る事を好む。人の内面に興味ない

109 :没個性化されたレス↓:2020/11/09(月) 15:09:54.20 .net
ISTPのLSEは多いらしいけどよくわからん
SEIはミュージシャンに多いみたい
LIIも作家にいるみたい(キャラだけど野崎くんみたいのかな
ILIはディオゲネスがそうらしい
SLEはダニエル・ブーンがそうらしい

110 :没個性化されたレス↓:2020/11/09(月) 15:12:32.64 .net
ESTPなんかはSEEの中小企業の社長みたいなのと
ESEの声がでかく出世とかに興味ない不良中年も
どっちもテンプレESTP感ある

111 :没個性化されたレス↓:2020/11/09(月) 15:21:40.66 .net
マシリトはインタビュー見る限りENTJのLIEっぽいから鳥山明とは準同一関係か
漫画家と編集って関係なら相性よさそう

112 :没個性化されたレス↓:2020/11/09(月) 22:25:08.24 .net
SLEとSEEの見分け方って分かる?
ドナルド・トランプはどっちだろうか

113 :没個性化されたレス↓:2020/11/09(月) 23:38:15.55 .net
ソシオニクスに最近興味もった者です
MBTIでは分布が二峰性を示すとありえないことを言ってて「なら相対的な関係性で見れば?」と思い調べたらソシオニクスに行き当たりました
正直なところ英語文献を読む根性は無く陰ながら日本語訳の出版を心待ちにしております

114 :没個性化されたレス↓:2020/11/10(火) 02:29:21.42 .net
>>112
トランプは詳しい事は知らんけどSEEらしい
ESTPでSLEって言うとチャーチルがそうらしい

115 :没個性化されたレス↓:2020/11/10(火) 14:49:28.66 .net
>>113
最近はgoogle翻訳の精度も上がってるしdeeplもあるから英語サイトの翻訳すれば普通に読めるよ
ロシア語翻訳はまだ精度低いけど英語は十分

116 :没個性化されたレス↓:2020/11/13(金) 13:37:59.76 .net
自分はSLE-TiでENTJ
ESIやEIIのようなFi主導の人が苦手だと感じる
自分が脆弱な機能にあたるから被害妄想的になってるだけだと思うけど
Fiが分からない自分を一方的に批判されてるように感じる
あと、自称HSPとかも苦手
やっぱりクズだと思われてるんだろうか

117 :没個性化されたレス↓:2020/11/13(金) 21:40:10.59 .net
苦手なタイプとは距離をとるに限る
あなたが苦手と思ってるってことは向こうも思ってる可能性大

118 :没個性化されたレス↓:2020/11/13(金) 23:52:05.75 .net
ILEのINTPだけど、まあ気にすんなよ
Feを動員させて周りの人といい雰囲気を作ってごまかしていけ

119 :没個性化されたレス↓:2020/11/14(土) 00:01:25.67 .net
そういや自分も思えばHSPっぽい人をなんかよく怒らせてるわ
グチグチ言われると煽ったりけむに巻いたりして(自分の中では)なかったことにするけど
SeとNeで対応違いそうだね

120 :没個性化されたレス↓:2020/11/14(土) 10:09:16.77 .net
誰のタイプがどうのこうのキャラ付けしたり自分が苦手なのはこのタイプだのMBTIと大差ないな
ソシオニクスの方が理論が複雑だからそっちの考察してる人いるかと思ったけど

121 :没個性化されたレス↓:2020/11/14(土) 14:32:39.79 .net
ソシオニクス
説明見てもFiとFeの違いが未だに分からない
Feは雰囲気とか空気を作るのが得意なのは分かる
Fiが説明読んでもピンとこない

122 :没個性化されたレス↓:2020/11/14(土) 19:58:59.91 .net
二つの存在との距離や引力言われてるからそれでいいんじゃないの?
Feは気分や感情状態の制御誰が、誰にとっては見てない
Fiは二つの存在との感情や態度で敵味方とか、評価を見る

123 :没個性化されたレス↓:2020/11/17(火) 10:25:06.55 .net
典型的なINFJってEIE-Niのイメージあることない?
IEIは詩人で政治に興味がない人が多く見えるし
EIIはINFJ特有の革命的、一歩間違えたら非道な部分がない気がする

124 :没個性化されたレス↓:2020/11/17(火) 10:49:32.68 .net
知らんけど海外サイトでは
INFJはEIIが多いみたい
INFJでEIEなのはヒトラーとかかな
極端な行いをするINFJにEIEが多いってだけだと思う

125 :没個性化されたレス↓:2020/11/17(火) 17:03:35.72 .net
ヒトラーは幼少期の記録を見る限りENTJだよ
定期的にINFJ言う人いるけど、MBTIで心理機能の発達の仕方を丸っきり無視してる
海外の投票サイト見るように印象論だとINFJになるのかもしれんけど
フリードリヒ大王ISTJ説並みに意味不明
ヒトラーEIE説は専門家からも言われてるけど

126 :没個性化されたレス↓:2020/11/17(火) 17:09:06.65 .net
一応言うけど麻原彰晃は盲学校時代を見るようにENTJね
INFJで革命的、一歩間違えたら非道ってのはトロツキーみたいのだと思うよ

127 :没個性化されたレス↓:2020/11/17(火) 17:14:07.29 .net
この統計どこまであてになるか分からんけど
INFJはIEIとEIIが主でILIが時々いてEIEは皆無みたいだね
https://www.socioniko.net/en/articles/lytovs-intro3.html

128 :没個性化されたレス↓:2020/11/17(火) 17:17:53.10 .net
個人的にEIEは本人は真面目なつもりなのにコメディアンに見える愛嬌があるいい人系の印象だから
INFJっぽい印象はないけど、人によってはそう見えるもんなのかな?

129 :没個性化されたレス↓:2020/11/17(火) 18:09:19.95 .net
上のSLEだけど、IEIはやはり芸術、芸能に秀でてるロマンチストのイメージが強くて憧れる
マリリン・モンローとかヘルマン・ヘッセとか…
知識なくて考察とか出来ないにわかだよ、すまんね

130 :没個性化されたレス↓:2020/11/17(火) 18:17:34.26 .net
>>128
EIEとは1番仲良くなりやすいな
ノリも合うし
非道なイメージはあまりない

131 :没個性化されたレス↓:2020/11/18(水) 09:02:34.67 .net
MBTIでは協会から正式にINFJと報告されたんですけど
ソシオニクスは検査法の載ってる書籍等あるんでしょうか?

132 :没個性化されたレス↓:2020/11/18(水) 10:10:27.11 .net
一応Gulenkoの本は詳しく載ってるから持ってるよ
英語だけど
日本には公式団体がいないし(海外にはある)日本語の書籍もない
あと、これはGulenkoのyoutube
解説したりしてるからご参考までに
https://www.youtube.com/c/ЛекцииГуленко

133 :没個性化されたレス↓:2020/11/18(水) 10:22:05.53 .net
本当に初心者におすすめするならEkaterina Filatovaの本がいいかな こちらは電子書籍でも買える
でもGulenkoのがモデルAも解説されてるし詳しいからオススメ

134 :没個性化されたレス↓:2020/11/18(水) 10:35:01.31 .net
検査方法というよりは、
ソシオニクスに関して言えば自分で詳しくなるしかないとこあると思う

135 :没個性化されたレス↓:2020/11/18(水) 18:20:07.10 .net
MBTIは自認ツールだから
他人を判定するのはソシオニクスでしたほうがいいんじゃないかなといいたい
目くそ鼻くそって感じだがね

136 :没個性化されたレス↓:2020/11/18(水) 18:26:44.45 .net
なんか最近このスレ微妙に動いてるな
MBTIに飽きたのが流れてきてるのか

137 :没個性化されたレス↓:2020/11/23(月) 14:52:18.35 .net
>>127
面白い統計ですね。
私MBTIではENFPでsocionincsはLIIなので、ん?という感じですが、この統計みるとどっちかが誤審って訳でもなさそうです。

138 :没個性化されたレス↓:2020/12/02(水) 21:50:29.31 .net
ソシオニクスはまだミーム的なのがないから、レスが途切れがちだね
タイプによってソシオニクスに興味持ちやすい持ちにくいあるのかな?
ここで見たのはLII、ILE、SLEだね
上の統計とMBTIスレの盛り上がり具合から相関関係を導き出せるかもしれないけど

139 :没個性化されたレス↓:2020/12/02(水) 21:56:25.62 .net
それで考えてみると
LII、ILE
SLE、IEI
ILI、LIE
SLI、EIE
かな。なんか法則性がありそうな気がする
二分法とかで何か出てくるかな?

140 :没個性化されたレス↓:2020/12/02(水) 22:00:33.28 .net
SLI、IEI
だった

141 :没個性化されたレス↓:2020/12/02(水) 22:01:58.77 .net
SLI、EII
だった。二重ミス

142 :没個性化されたレス↓:2020/12/02(水) 22:20:48.44 .net
直観、論理、民主主義のNT勢
内向、直観、倫理、リソース、貴族主義、慎重、肯定のINF勢
感覚、論理、非合理、貴族主義、戦略、構成的、結果のSL勢
よく分からん事が分かった

143 :没個性化されたレス↓:2020/12/05(土) 12:10:20.15 .net
Fe-IEIもここにいますよ
ちなみにエニアグラムは 9w1 Sxというのもあり
自他境界が薄くて悩んでる
だが、ネットで調べるとIEIはT4の人が多いっぽい
同じIEIでもT4は少しきつくて関わりにくい印象がある

144 :没個性化されたレス↓:2020/12/05(土) 12:13:46.62 .net
追記
しかし、IEIはT4がやっぱり芸術家向きという感じで憧れるな〜
T9でIEIは検索してもあんまり有名人がいなかった
EIIの9なら沢山いたけどね

145 :没個性化されたレス↓:2020/12/05(土) 18:05:44.94 .net
ILEのタイプ9だけど自他とかよく分からんから悩まないぞ
タイプ5や7が多い印象だが

146 :没個性化されたレス↓:2020/12/07(月) 09:02:56.79 .net
セクシャル優位の9は他者のエネルギーに影響されやすく、別人みたいになる傾向がある
その為タイプ4や7に間違えられやすい

147 :没個性化されたレス↓:2020/12/08(火) 01:42:36.18 .net
本能のサブタイプと言えば、某個人サイトで書いてあったんだけど
ソーシャル優位だと貴族主義に誤認しやすいらしいね

148 :没個性化されたレス↓:2020/12/08(火) 09:48:29.38 .net
全然関係ないけどPSYCHO-PASSってアニメ
主人公サイド(狡噛・常守)がデルタクアドラで
黒幕(槙島)がベータクアドラにみえる
と思ったら某サイトでの投票が
狡噛SLI、常守EII、槙島EIEだった

149 :没個性化されたレス↓:2020/12/08(火) 10:23:28.75 .net
アニメとかはαが日常で、βが英雄譚でγが少年漫画、Δが社会人物の印象
自分はαなんだが、少年漫画の好き嫌い激しくて好きなの少ないと思ったら
価値観が合わないのかもしれん

150 :没個性化されたレス↓:2020/12/08(火) 10:24:34.89 .net
主人公勢と敵側って対立するクアドラだったりするんかね?

151 :没個性化されたレス↓:2020/12/08(火) 14:54:40.63 .net
鬼滅についてどう思う?
ベータかガンマっぽい話だと思うけど

152 :没個性化されたレス↓:2020/12/08(火) 14:59:10.31 .net
>>150
敵側が絵に書いたような悪!みたいなのじゃなくて
価値観が違うゆえに対立してるみたいな話ではそういう傾向もあるかもしれない

153 :没個性化されたレス↓:2020/12/08(火) 17:43:35.60 .net
キャラスレがあったので貼っときます
【ソシオニクス】キャラ性格診断スレ【アニメ漫画】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1564263068/

鬼滅アニメだけざっと見た限りではアルファかデルタかなと自分は思った
モノローグがS(Si)強めに感じたので

154 :没個性化されたレス↓:2020/12/08(火) 20:56:15.12 .net
>>151
ああいう正しい意志や信念が受け継がれていくってのはβなんじゃないの?(α的には気味が悪かった
あと全体的に貴族主義っぽい
主人公がEIEでボスと幹部はSLEとLSIかな

155 :没個性化されたレス↓:2020/12/08(火) 21:03:28.38 .net
>>153
歴史や過去や時を感じるしNiだと思う
全体的には縁壱みたいなSiを感じる作品でもないと思うし

156 :没個性化されたレス↓:2020/12/08(火) 21:16:43.83 .net
αなら信念なんて信用ならないし、使命なんて束縛に感じるし
Δなら恐らく信念なんて現実的じゃないし、使命は不安定に思うのではなかろうか?

157 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 08:11:36.13 .net
βだけど、やっぱり自分はβ的価値観に安心するんだよなあ。
しかし社会人に近づくにつれ、Te-Fi的な客観主義が必要とされてる気がする。
個人的には社会人としてはγ最強に見える。
Δはちょっと優しすぎると感じる時がある。

158 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 09:29:41.28 .net
オタクってどのクアドラに多いとかある?
特徴だけだとアルファっぽいが、 こどおじだのチー牛だの謎蔑称作ったり売り上げだのでマウント取ったり貴族主義にも見えるわ
デルタか?

159 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 10:25:43.00 .net
オタクっていっても色々あると思うけど
Ni主導もオタクっぽいかも?
怠惰で想像力で物事を解決しようとする傾向があるし
刺激に飢えてるのに行動しないとこある
自分はIEIで、小説書いたり、詩を書いたりアニメ見たりするよ
ただ他人が作った物語はすぐ飽きるから
一次創作メインで活動してる
見た目にもこだわりがあるから外見だけでオタクにはあまり見られてないかも

160 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 10:37:40.59 .net
>>158
う〜ん
集団の中での自分の地位を極端に気にするのはβのSTのイメージです(ごめんなさい)
オタクとか関係なしに

161 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 10:55:50.64 .net
ベータは全体的にいじめっ子気質
デルタからしたら自分勝手に見える

162 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 11:16:13.46 .net
海外サイト
SLE いじめっ子 IEI いじめられっ子
だってさ
俺の知り合いのSLEっぽい人はめちゃくちゃ優しいし
ソシオニクス知ってる友達のIEIは、めっちゃ逞しいけど笑。

163 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 12:27:11.34 .net
日常物はごちうさとかゆるキャンみたいにΔも多いと思う
アニメ系のオタクはγ以外満遍なくいる印象
βのネットでの声がでかいだけで

164 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 12:44:12.81 .net
関係性からESIっぽいと感じる知り合いはアニメ普段見ないけど
ドクターストーンは何故か見てる。
科学好きだから。

165 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 12:52:40.91 .net
自分の技術手腕で問題を切り抜けるのが好きなのかな?
Δの趣味よく分からんけど何やってるんだろ?

166 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 12:56:19.90 .net
γだった
Δはなんとなく分かる

167 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 12:59:40.91 .net
某NTのDiscordとか説明文からγみを感じて入口で回れ右してしまったのだが
有益で高尚なインテリっぽい感じの事やってんのかね?

168 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 13:00:05.72 .net
アニメは初心者ですが、色濃くクアドラを感じだもの
アルファ→日常
ガンマ→Dr.stone
ベータ→エヴァ
デルタ→CLANNAD

169 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 14:05:11.31 .net
ESI(仮)の好きな事
・機械いじり
・海外ドラマ
・家庭菜園
・歴史系の本の読書
・数学

170 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 17:45:03.17 .net
ソシオニクスに興味持つのって
もしかしてTiユーザー多いのかね

171 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 21:55:01.53 .net
>>169
ハイソやね

172 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 23:01:27.70 .net
>>170
LII、ILE
SLE、IEI
ILI、LIE
SLI、EII
が正しいならそうかも

173 :没個性化されたレス↓:2020/12/10(木) 08:18:02.44 .net
γがオタク少ないことも無い気がするんだよな
美少女が出てくるハーレムものとか、なろう系とかγのイメージなのだが。
というかFiとSe
ライトオタクに多そうなイメージ。

174 :没個性化されたレス↓:2020/12/10(木) 08:32:05.12 .net
FeよりFiの方が排他性があると思うんだけどどう思う?
個人的な道徳観の盲信ってFiだよね?

175 :没個性化されたレス↓:2020/12/10(木) 09:12:44.32 .net
>>173
ハーレムものは知らんけどなろう系はβとΔ多い気がする
オラオラなβとスローライフなΔ
スマホ普及前の内政物とか流行ってた頃はαやγが多かった気もするけど

176 :没個性化されたレス↓:2020/12/10(木) 09:19:47.49 .net
>>174
道徳観はFiだと思う
αは部外者区別しないらしいし、βはパーティみたいな集いに部外者が入ってほしいらしいからそうなのかも?
ただΔはグループが分かれてても、移動することは普通でそんな排他的ではないからFi以外の別要素も含んでるかも

177 :没個性化されたレス↓:2020/12/10(木) 09:39:00.49 .net
なんだったかな
どこかのサイトで
γ→β→Δ→αの順で閉鎖的みたいなの見た事ある

178 :没個性化されたレス↓:2020/12/10(木) 09:45:54.03 .net
αとΔは世界は無限に広がっていくイメージで
γとβは世界を瓶の中に詰め込んだイメージ
とかなんとか

179 :没個性化されたレス↓:2020/12/10(木) 09:50:00.59 .net
SeNiは世界を有限と考えるのか?
FeとFiだとFeの方が仲間を欲するのか?

180 :没個性化されたレス↓:2020/12/10(木) 14:13:39.42 .net
関係ない

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200