2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アドラーの心理学

1 :没個性化されたレス↓:2019/07/16(火) 13:46:35.81 .net
「人は変われる、いつからでも、誰もが幸せになれる」
「意味付けを変えれば未来は変えられる」

− アルフレッド・アドラー −

481 :没個性化されたレス↓:2021/09/29(水) 09:10:25.35 .net
なんつーの?
小室さんと眞子さま?
血税を使ってずるいっていう意見が多くみられるけれど。
文句があるなら、二人に直接文句をいうのではなく
法律を改正するように国会議員とかに頼むべきではないかと思うんだよね。
今の年金受給者は負担が少なかったからずるい。
有給休暇を取得するやつは働かずに金を得てずるい。
それは本人を攻撃するのではなく、その仕組みを考えたやつに文句を言い法律を改正させるべきだと思うんだよね。

482 :没個性化されたレス↓:2021/10/01(金) 17:31:41.20 .net
じゃあ何かい?
誹謗中傷を免がれるために眞子さまはptsdになったというのかい?

483 :没個性化されたレス↓:2021/10/04(月) 10:40:31.11 .net
あり得ない話ではないな

484 :没個性化されたレス↓:2021/10/04(月) 11:47:48.54 .net
結婚への障害を取り去るために、病的状況を作る
よくある話ですね

485 :没個性化されたレス↓:2021/10/04(月) 20:35:55.48 .net
目的のために感情、ひいては症状をも使う場合がある。使用の心理学。

486 :没個性化されたレス↓:2021/10/06(水) 08:47:36.86 .net
オウムの麻原さんが警察に捕まってから精神崩壊したのは
目的があったというのかい?

487 :没個性化されたレス↓:2021/10/06(水) 10:27:27.17 .net
>>486
あれ崩壊してなかったのでは?そう見えただけで。

488 :没個性化されたレス↓:2021/10/06(水) 11:08:28.86 .net
>>486
まつもとさんくらいになれば、自由に脱糞したり人の話が聞こえなくなったふりするくらい余裕

489 :没個性化されたレス↓:2021/10/27(水) 16:36:27.42 .net
眞子さまが会見で言ってたやん
でも心理学的にはマスコミも批判する人も
何かを言って変わることはないってアドラー本に書いてあったやん
ヤフーで記事見るとその通りで、なんの効果もなかった

490 :没個性化されたレス↓:2021/10/28(木) 20:59:51.69 .net
>>486
明らかに目的がありますよね、きっと。
ドライカースとおっしゃる、無能力の誇示ってやつではないですか?
ああいった敗者という形で社会に所属する目的です。
競合的な人は自分が特別でないと社会に所属できないと信じておられることがおおいので。

491 :没個性化されたレス↓:2022/01/28(金) 07:42:47.86 .net
なんつーの
自分の軽自動車なんだけれど、
おかんが後ろのほうぶつけたんだよね
1回目はほうっておいたけれど
またぶつけたんだよね、こんどは割とひどいわ
修理にだそうか、放っておくか迷うんだけれど
機能に関係ない車のキズなんて、承認欲求でしかないですか?
アドラーなら、何もしませんって結論ですか?

492 :没個性化されたレス↓:2022/01/29(土) 00:31:19.06 .net
>>491
割れガラス理論?

493 :没個性化されたレス↓:2022/01/29(土) 00:31:48.27 .net
割れ窓理論だった

494 :没個性化されたレス↓:2022/01/29(土) 00:43:51.86 .net
>>491
直したければ直せばいいし、直す気がなければ直さなくていい、ただそれだけのことでしょうね。

495 :没個性化されたレス↓:2022/01/29(土) 12:24:57.57 .net
金がかかるのが1番ネックだな

496 :没個性化されたレス↓:2022/02/17(木) 04:00:48.30 .net
>>486
何かしらあったんじゃないかな
本人が意図していようがしていなかろうが何かしら

497 :没個性化されたレス↓:2022/02/19(土) 00:25:23.73 .net
>>486
所属に失敗したので、ドライカースの言うところの無能力の誇示をしているのだと思いましたが。
まあ、捕まる前から復讐段階かそれ以上にみえますよね。

498 :没個性化されたレス↓:2022/02/19(土) 02:09:49.91 .net
>>497
政界進出に失敗してからだと思うよ
面倒なやつだったなあほんと思えば

499 :没個性化されたレス↓:2022/03/21(月) 08:17:41.28 .net
アドラーの目的論的に考えると、境界性パーソナリティ障害の人の『試し行動』ってどう考えればいいでしょうか
原因論として考えると「どこまで相手が自分の要求に応えてくれるかを試したいから」ってよくある解答になると思うんだけど、
目的論的には「嫌われたいから」ってことになるの?

朝っぱらから考えてるんだけどイマイチ目的論的な考え方がよくわからなくて困ってました
新しい公式を覚えたのに上手く計算できない時の気分です

500 :没個性化されたレス↓:2022/03/21(月) 19:13:38.88 .net
アドラー勉強しようと思ったら何から読めばいい?やっぱり嫌われる勇気とかかい?

501 :没個性化されたレス↓:2022/03/22(火) 00:53:12.28 .net
トーキングセミナーじゃね?

502 :没個性化されたレス↓:2022/03/23(水) 00:15:34.35 .net
>>499

結局のところの目的は、相手を支配的依存的な関係性で関わろうしているのでは。
タテの関係で競合的な構えと行為と思われます。

対処としては、甘やかされた子どもの不適切な行動と同様、注目関心を注がない、その行為に値をつけない、感情込めずにその行為をやめてほしい旨伝える、などヨコの関係で関わることでしょうか。コイツには通用しないと思ってもらえたら、と考えます。

感情的に相手になると繰り返される不毛なゲームが始まりそう。

503 :没個性化されたレス↓:2022/03/23(水) 10:28:18.59 .net
>>502
対処方法よりかは『試し行動を目的論的な捉え方をしたらどういった文章で説明ができるのか知りたい』って感じです

試し行動は、
原:構って欲しい気持ちが原因
目:依存することで相手を振り回し相手の行動をコントロールし支配するのが目的
みたいな感じでしょうか
視点を変えるのって難しい

504 :没個性化されたレス↓:2022/03/23(水) 12:12:04.31 .net
>>503
お話が散らかってますね、すみません。
人の言動の全ての目的は所属です。
相手との関係に対してどのように所属するかですが、対等に関わるか優劣で関わるかに分かれると思います。これが縦の関係とかヨコの関係とか言うのですが。
目的としてはシンプルに考えます。

このような場合は支配することで優位に立って所属することが目的のように見えます。

本来共同体感覚が成熟した人は対等の位置で対人と関わろうとするので、この方は共同体感覚が育ちが不十分、つまり勇気をくじかれていると考えます。

答えになっていなければすみませんよ。

505 :没個性化されたレス↓:2022/04/12(火) 12:04:48 .net
ちょっとした活動でちょっと知り合った香具師が酒飲みに誘ってきます。
面白いわけでもないし
金もかかるので行きたくないのです。
うまく断る理由を考えてください

506 :没個性化されたレス↓:2022/06/01(水) 19:27:38 .net
土下座しなかったら関係とぎれた   ラヴうぃずあうちゅー

507 :没個性化されたレス↓:2022/06/10(金) 17:52:06.83 .net
嫌なことを言われたりされたりして
その相手を思い出して、憎んだり、脳内で罵っても
たいてい自分にダメージがくるだけで
よくないと思うんだよね
かといって、じゃあ考えなければいいと言っても
それで考えないようにうまく切り替えられる人もそういないだろう。
そこでだ。
そういう、嫌な気分にさせてくれる人が思い浮かんだら
あえてその人をほめちぎるのだ。
例えば、ウクライナ人で自分の娘がロシア兵にレイプされて殺されたとしよう。
ロシア兵すばらしいな!!
元気いっぱいで素晴らしい!
性欲があればなんでもできる!!
あのエネルギーが人類を繁栄させるんだ!素晴らしい!
彼はロシアの種馬だ!!
国のために戦って素晴らしい!国のために命をかけるなんてなかなかできることじゃない。
彼は勇敢だ!ロシアの英雄、いや世界の英雄だ!!

と思ってもいないことでも、ポジティブな言葉でほめちぎるのです。
自分もポジティブな気分になります。

508 :没個性化されたレス↓:2022/06/11(土) 22:16:59.48 .net
どこがアドラーなんだよ

509 :没個性化されたレス↓:2022/08/14(日) 07:41:59.60 .net
子供の頃バラエティ番組を楽しく視聴していた
父親はまったく関心がなくつまらないものと決めつけていた。
こんなに面白いのに、なぜなんだろうと不思議だった。
おっさんになってわかった、確かにつまらない。
自分より若い人間が、華やかに働いている様をみたくないのかもしれない。
いや、スポーツはみるから
嫉妬とは違う。

510 :没個性化されたレス↓:2022/09/19(月) 10:40:15.28 .net
ちょうどいいの
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/healmusic/1550941890/

511 :没個性化されたレス↓:2023/04/08(土) 18:22:44.32 .net
アドラー心理学って科学的根拠が無いから、心理学では無く厳密には哲学だと有名人さんが言っていた気がするんやが、、、。

512 :没個性化されたレス↓:2023/04/10(月) 18:47:38.78 .net
>>511
その通り
脳科学とも乖離してるしエビデンスがありませんね

513 :没個性化されたレス↓:2023/04/20(木) 13:28:18.41 .net
海老でんす

514 :没個性化されたレス↓:2023/06/15(木) 00:50:52.94 .net
https://i.imgur.com/TkDJKO0.jpg
https://i.imgur.com/5Y9AvSw.jpg
https://i.imgur.com/onAYt08.jpg
https://i.imgur.com/X1CfkVC.jpg
https://i.imgur.com/DXF9bOw.jpg
https://i.imgur.com/o5ZoYg5.jpg
https://i.imgur.com/tuCaxdJ.jpg
https://i.imgur.com/r8iGdIo.jpg
https://i.imgur.com/PdgHyH6.jpg
https://i.imgur.com/eTUFJp1.jpg
https://i.imgur.com/kL6dpz1.jpg
https://i.imgur.com/62qAoNg.jpg
https://i.imgur.com/XEPwYuw.jpg
https://i.imgur.com/zHykWxN.jpg
https://i.imgur.com/MyrsLMM.jpg
https://i.imgur.com/MkU6X13.jpg
https://i.imgur.com/tqtS7Gu.jpg

515 :没個性化されたレス↓:2023/11/19(日) 00:05:23.21 .net
信用できる心理学

516 :没個性化されたレス↓:2023/11/20(月) 08:59:28.81 .net
描くよ

517 :没個性化されたレス↓:2024/02/17(土) 13:58:25.81 .net
誰も読まないので行ってあげてケロ

https://ameblo.jp/devaambho/entry-12840911379.html
嫌われる勇氣
それは思考が考えた浅はかな抵抗に過ぎない

518 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:35:43.56 .net
アドラーって最近よく聞くんだけど一言で言ったら何?処世術?
フロイトは性欲でユングは無意識って感じでお願いしますm(__)m

519 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:40:22.78 .net
自意識過剰?

520 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 19:27:15.05 .net
アドラーは、初期は劣等感の心理学だったけど、現代アドラー心理学は幸福になるための心理学だね

521 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 11:16:12.41 .net
>>520
へー、ありがとう
めでたい心理学だね

522 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 12:11:44.55 .net
家の猫はトラウマを抱えていて
コタツや布団の中には一切入らなかった
それが17年は続いたが
去年入るようになって、今は毎日布団の中で寝ている
一体どうやってトラウマを克服したんだろう

523 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 12:14:34.13 .net
よく見ると違う猫

524 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 12:33:39.86 .net
ワロタ

525 :没個性化されたレス↓:2024/04/19(金) 23:15:49.18 .net
高校生の姪っ子にアドラー系の本をプレゼントしようと思う。入門書は何がいいでしょうか。
普段から本を読むタイプではないらしい。

526 :没個性化されたレス↓:2024/04/21(日) 00:32:18.46 .net
無難に嫌われる勇気

527 :没個性化されたレス↓:2024/05/30(木) 18:14:04.51 .net
ペットの猫が歯が抜けて
硬い餌を食べれなくなって
高級な柔らかい餌だけ食べている

歯が抜けたから柔らかい餌を食べるのではなく
柔らかい餌を食べたいから歯が抜けたのかもしれん

528 :没個性化されたレス↓:2024/05/30(木) 21:21:01.43 .net

でもそんな感じの話よな

529 :没個性化されたレス↓:2024/05/30(木) 22:56:56.77 .net
歯は猫の意思では抜けないよ

530 :没個性化されたレス↓:2024/05/31(金) 09:29:48.30 .net
果たして本当にそうだろうか
偽薬が体に影響及ぼすことがあるように想いの力も割とでかい

122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200