2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アドラー心理総合37

1 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 18:47:33.00 .net
■関連スレ
前スレ
アドラー心理学総合 36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1562510873/

自己啓発板の兄弟スレ
アドラー心理学2 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1493067514/

■関連書籍
岸見一郎「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」
向後千春「アドラー“実践"講義 」
岩井俊憲「アドラー心理学ワークブック」「勇気付けの心理学」
野田俊作「アドラー心理学を語る1.2.3.4」「クラスはよみがえる」
清野雅子「3歳からのアドラー式子育て術「パセージ」」

■日本アドラー心理学会
http://adler.cside.ne.jp/index.html
学会のテキストはエピソード分析を学ぶのにおすすめです。メールで注文可能です。

■課題の分離の注意事項
課題の分離には初心者が陥りやすい問題があります。
課題の分離は個々の人間の独立を重んじるためのものではありますが、断絶のためのものではありません。
個人の課題は分かたれていても、そこに他者への関心があり、協力できることを忘れないようにして下さい。

■共同体感覚について
アドラー心理学のあらゆる理論や技法は、共同体感覚を持つ個人の育成を通じて、協力的な社会を築くという思想の実現に向かう形で整理されています。
ゆえにアドラー心理学の実践はすべて、個人の競合的なライフスタイルを協力的なライフスタイルに代替する事で、すべての人々が所属できるように、自分にできることをしよういう決心を支援するために行われます。
合意を得ずに他者に介入したり、社会構造を変化させようとしたり、個人の自己実現のためにアドラー心理学の理論や技法を使うと、アドラー心理学の押し付けになりかねないので注意しましょう。

2 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 18:50:15.59 .net
アドラー心理学の理論的な枠組みは、個人の協力性の育成のため、次の5つを基本前提として受け入れていることによって成立している。
「基本前提の歌」より引用

■個人の主体性
個人が心と体を動かすが、心が個人を動かすのではない。
個人はいつでも主語の位置にある。

■目的論
本能、欲求、衝動、感情が個人を動かすものだと考えず、個人がそれらを使って生きていく。
人の心は一因一果論では説明できないが、目的論を採用するならは予測と制御ができるようになる。
動物たちは個体の生存と種族の保存を目指して生きているが、人は社会的な動物で、社会があってはじめて生きられる。
そのため、人の究極目標は、社会の中に居場所を見つけ出し、所属をとげて人から愛されて、仲間と一緒に暮していけること、と言える。

所属のために選ぶ方法は人ごとにみな違うものであり、それが個人の個性を作り出す。いかなる個性も所属に向いている。
ある種の個性は所属を目指しつつ、正しい方法学んでいないため、競合的な目標追求し、努力をしても結果が得られない。
勝って所属をしようとすることも、負けて所属をしようとすることも、やればやるほど所属に失敗し、自分と他人を不幸にするばかりになる。
不幸を感じて暮しているならば、ある日のひとつのエピソードをとって、感情、思考、行動を手がかりに仮想的な目標を調べる。
自力かあるいは人に助けられ、隠れた目標を自覚させて、競合的とわかれば工夫して、協力的な案を試みる。
こうして日常実践続ければ、次第に心は協力的になり、やがてはいちいち意識しなくても、協力的に暮らせるようになる。
勝ち負けのない協力平等の真の所属を目指して実践し、子どもに伝え、人類全体が所属を果たすことに向かっていく。

3 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 18:51:16.50 .net
■全体論
個人は有機統合体であり、部分の和よりも大きな全体で、部分の間に葛藤矛盾はない。
意識と無意識、理性と感情は、一見すると対立していると見えるが、実はそんなことはなく、分業しながら協力して動いている。
近代科学は部分を研究し、それを集めて世界の運動を一種の機械のように説明し要素論的理論を作ったが、心も社会も生きた全体であるため、要素論では予測も制御もできない。
社会はともかく個人の心には全体論は役立つアイデアで、予測も制御もどちらも可能だし、バランス保って改善してゆける。

4 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 18:52:53.06 .net
■社会統合論
一対一の二人の関係を調べて、そこから科学の方法で人の心を説き明かそうとするもの。
心理学は科学であるゆえに、観察できない心の中でなく、観察できる対人関係を対象にして理論を組み立てる。
二人の間が競合的であれば、どちらが上でどちらが下なのか決めようと争いを続ける事になる。これが縦の関係と呼ぶ。
二人の間が協力的であり、相手に任せて口を出さないか、力を合わせて一緒に働けば、横の関係と呼んで区別する。

二人の間が競合的ならば、相手の賞賛得るため行動し、だめなら不適切な行動で注目関心引こうと試みる。
競合性がもっと強ければ、権力争い互いに興奮し、相手を負かして自分が勝とうとし、感情投げつけ相手を罵倒する。
負ければ裏に回って復讐し、相手の心を傷つけようとする。
たとえば犯罪行為に走ったり、病的思考で相手を困らせる。
それでもだめなら最終段階で、無能力を誇示して人々が自分に一切期待せぬように脱落者としてむなしく生きていく。
これらの競合的なやり方は相手も競合的にするために悪循環が回転し続けて終わることなく二人を苦しめる。

ひとりが協力的な生き方を学んで、相手を尊敬、信頼し、勇気づければ二人の関係が変わって自分も相手も幸福になる。
人はいつでも社会に組み込まれ、自分の行為が相手を決めてゆき、相手の行為が自分を決めてゆく。
「自分が変わることから始めよう。これはみんなにとってなんだろう、私はみんなになにができるだろう。」
これを共同体感覚といい、明るい未来を作る鍵となる。

5 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 18:54:37.37 .net
■仮想論
個人は事象を勝手に解釈し、それを事実と思って生きていく。主観の世界に人は生きている。
事象を個人が認識したときに、良いか悪いかどちらでもないか無意識的に判断するのだが、根拠を私的感覚と呼ぶ。
悪いと思えば、これはライフタスクであると劣等感を感じて判断し、対処行動によって補償して、仮想目標を目指して行為する。

ライフタスクとは価値によるマイナスあり、仮想目標価値のプラスだが、客観的にそうなのではなく、個人の意味づけ以上のものでない。
私的感覚を根拠に判断を繰り返すので、個人の行動はいつでも決まった冗長性があり、事前に予測ができることになる。

古典的にはライフスタイルと呼ばれるが、いまのはやりではナラティブなどと呼ばれることもある。個人がこの世を生きる物語。
競合的な私的感覚は生活上の問題困難を引き起こすが、当の本人は自分のせいだと知らないかもしれない。
ある場合には共通感覚と違っているので問題抱え込むので、普通は人はどんなに思うかを知れば、摩擦を起こさなくてすむ。
人によっては共同体感覚が育っていないため、問題抱え込む。
自己執着をいったん保留して、相手のために貢献考えよう。
相手の目で見て、相手の耳で聴き、相手の心で考えられるよう、普段の暮らしで訓練繰り返し、思い込みの罠から抜け出そう。

私的感覚をあたかも絶対の真理と思わず、違った考えも可能であると認める生き方を価値相対論と呼んで重視する。
現代世界の不幸のさまざまは、自分が正義で相手が悪人と相手を裁いて競合的になり、暴力的に解決しようとする事で生じる。
共同体に貢献することを仮に共通価値と認めあい、理性によって対話を重ねれば、明るい未来を築いてゆけるだろう。

6 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 18:54:55.61 .net
テンプレ以上

7 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 18:56:52.65 .net
>>1
乙です〜
ありがとうございました

8 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 20:48:12.44 .net
貢献対象の共同体として、私は地球が最もそれにふさわしいと考えました。会社や国だと異なる組織と対立しますから、葛藤が生じます。対立する会社、国があります。ですが、地球ならそれと対立する組織はありません。

9 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 20:53:51.30 .net
山崎豊子著「二つの祖国」で、日系アメリカ人たちが、日本への貢献とアメリカへの貢献で大変な葛藤に苦しみます(舞台は第二次大戦前後の日米)。しかし、世界への貢献と考えると、日本への貢献とアメリカへの貢献が対立しません。

10 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 21:33:46.75 .net
具体的な共同体を想定するものではないと思いますよ
共同体感覚というのは
だから対立のしようもないと

11 :没個性化されたレス↓:2019/12/30(月) 12:51:32.70 .net
アドラーの心理学
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1563252395/

ここ埋めておいて

12 :没個性化されたレス↓:2019/12/30(月) 16:01:01.98 .net
ヒヨコが生まれるとき、自ら殻を割らなければならない。人が代わりに割ってやってはならない。課題の分離とはこれだ。
ヒヨコの課題を人間が代行してはならない。人が代行すれば、例えるならレベル1の試練をクリアせずにレベル2の試練に挑むようなことになりかねない。それは、ヒヨコのためにならない。

13 :没個性化されたレス↓:2019/12/30(月) 16:03:25.54 .net
誰しも皆、自分の殻は内側から自ら割らなければならない。他人が代行すれば、生きていく強さを得られないのだ。

14 :没個性化されたレス↓:2019/12/30(月) 19:45:38.29 .net
久々にきたら元気にやってるようだね

15 :没個性化されたレス↓:2019/12/31(火) 06:26:17.17 .net
ポリエモンがツイッターでいろいろ批判するのは
同調圧力と違うのですか?

16 :没個性化されたレス↓:2019/12/31(火) 07:15:41.07 .net
ですか?

17 :没個性化されたレス↓:2019/12/31(火) 09:24:34.76 .net
age

18 :没個性化されたレス↓:2019/12/31(火) 12:56:21.38 .net
どんな一生を希望するか?

19 :没個性化されたレス↓:2019/12/31(火) 12:56:50.99 .net
これからどうしたいか?

20 :没個性化されたレス↓:2019/12/31(火) 15:27:28.19 .net
お金持ちになりたいです

21 :没個性化されたレス↓:2019/12/31(火) 15:27:42.24 .net
楽して遊んで暮らしたいです

22 :没個性化されたレス↓:2019/12/31(火) 16:09:54.75 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

23 :没個性化されたレス↓:2019/12/31(火) 16:27:21.09 .net
アドラー関係ない
天ぷらババアは天ぷらが悪用されることまで考えてなかったのか

24 :没個性化されたレス↓:2020/01/02(木) 08:39:54.78 .net
漏れはプライドが高いから
前澤の100万円もらえる規格にリツイートしない。
金は欲しいが
プライドが優先される。

25 :没個性化されたレス↓:2020/01/03(金) 15:25:04.09 .net
いいじゃねえか。貰えるもんな貰っとけよ。
それを自己資金の足しにして起業して成功して今度はお前が金を配るやつになればいい。

26 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 07:38:43.84 .net
本スレ上げ

27 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 07:38:53.27 .net
アドラー

28 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 20:13:59.38 .net
「幸せになる勇気」に登場する「無能の証明」について、これを治療する具体的な方法論ってありますか?

29 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:56:09.16 .net
本スレ上げ

30 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 14:19:55.73 .net
>>28
専門家による治療のみ
でも治療的枠組みを作るまで相当な期間を要する事が多い

31 :没個性化されたレス↓:2020/01/13(月) 20:12:26.41 .net
大阪の阪神カウンセリングラボに行こうか迷っているんですが、行ったことある方がおられればどんな感じだったのか教えて頂けますか?

32 :没個性化されたレス↓:2020/01/14(火) 00:46:45.86 .net
いやです

33 :没個性化されたレス↓:2020/01/18(土) 00:42:05.90 .net
認知心理学の事後情報効果は、後から追加される言葉の情報などによって
記憶が改ざんされる現象のことを言うんですよね
これを利用して、共同体感覚育成に向けて誘導を行うことができると思うんです
それが、ポジティブな言葉で言い換えることの効果なんじゃないかと思うわけです
傾聴のときにも、こっそりポジティブ感を付け足した要約を入れると
ポジティブな記憶に改変されていくかも知れないなって思った次第なのであります

34 :没個性化されたレス↓:2020/01/20(月) 10:30:25.67 .net
アドラー民いるの?

35 :没個性化されたレス↓:2020/01/20(月) 13:41:55.32 .net
いるよ

36 :没個性化されたレス↓:2020/01/20(月) 13:57:14.87 .net
いないよ

37 :没個性化されたレス↓:2020/01/20(月) 13:59:41.86 .net
いるあるよ

38 :没個性化されたレス↓:2020/01/20(月) 16:11:06.53 .net
いるしあるからいるね

39 :没個性化されたレス↓:2020/01/21(火) 20:55:43.79 .net
好きと好かれたいとは違う、好かれたいではなく好きで生きるのだ。

40 :没個性化されたレス↓:2020/01/22(水) 06:07:07.57 .net
人に期待するのを止めると少し楽になるけど
その人にたいして興味もやる気も無くなる
それはそもそも自分にとって本当は
その人はどうでもよかったんだろうか
自分のために利用しようとしていたんだろうか

41 :没個性化されたレス↓:2020/01/22(水) 07:33:30.56 .net
興味津津じゃん

42 :没個性化されたレス↓:2020/01/22(水) 11:39:30.32 .net
元々興味はあったんだけど
どんどんなくなってどうでもよくなってきてしまったという話

43 :没個性化されたレス↓:2020/01/22(水) 12:29:35.63 .net
漏れはプライド高いから退職代行を使って退職することを予定している。
辞める時に、いろいろ文句言われたり、心配されたり、挨拶するのも煩わしいからな。

44 :没個性化されたレス↓:2020/01/22(水) 12:50:54.24 .net
>>42
どうでもよいことで悩まないよね?
つまり興味ありまくりじゃん

45 :没個性化されたレス↓:2020/01/22(水) 13:53:00.43 .net
そうかもね
ありがとう

46 :没個性化されたレス↓:2020/01/22(水) 13:53:29.80 .net
もう死のう

47 :没個性化されたレス↓:2020/01/22(水) 13:55:50.55 .net
そうかもねじゃないか
そうかだな
連投の上無駄に上げてしまってごめんなさい
もう全部断ち切って終わりにするわ

48 :没個性化されたレス↓:2020/01/22(水) 14:15:05.85 .net
復讐?

49 :没個性化されたレス↓:2020/01/22(水) 14:23:34.33 .net
そんなことしないよ
自分が馬鹿だっただけだから
迷惑かけたくないけど疲れたから静かにそのコミュから消える

50 :没個性化されたレス↓:2020/01/24(金) 07:36:06.84 .net
常に相手の目的を考え、推理力を鈍らせることなく。

51 :没個性化されたレス↓:2020/01/24(金) 10:43:12.87 .net
ユーモアを忘れると人はバカになる、ユーモアを忘れずに生きよう。

52 :没個性化されたレス↓:2020/01/24(金) 13:37:06.71 .net
>>50
それが協力的な関わりだと思いました。

53 :学術:2020/01/24(金) 14:19:50.71 .net
魔人アーダラー とかの方が流行るべ。

54 :没個性化されたレス↓:2020/01/25(土) 21:36:18.07 .net
まだかなまだかな〜♪
アドレリアンの、おばちゃんまだかな〜

55 :没個性化されたレス↓:2020/01/26(日) 00:25:59.82 .net
>>54
語呂悪いなw

56 :没個性化されたレス↓:2020/01/26(日) 12:22:06.36 .net
ホリエモンはアドラーの体現者

57 :没個性化されたレス↓:2020/01/26(日) 19:50:15.61 .net
ロッシーはアドラーの体現者

58 :没個性化されたレス↓:2020/01/30(木) 10:44:29.33 .net
心の中で「あいつは未熟で可愛そうなやつだからそっと見守ろう。彼は成長の最中なのだから。」と言って、
上から下を眺める体裁を保つことで自分が今成すべき行動に集中する。
実際これが実情なのに、それでは自分の醜さが脳裏にちらつくものだから、
「関心や尊重」という理想的な概念でカモフラージュしてる。
関心?協力?そんなの詭弁でしょ。
右の人は左の人と、左の人は右の人と生涯断絶する以上のことは望めないでしょ。
人間は課題をクリアーする前に死ぬんだよ。
数十年と生きていればわかるだろ。

59 :没個性化されたレス↓:2020/02/01(土) 13:58:45.93 .net
>>55
あっ!古参のおじちゃんだぁ

60 :没個性化されたレス↓:2020/02/02(日) 16:00:32.67 .net
嫌われる勇気幸せになる勇気読んで興味持って来ました
次は何読んだら良いですか?

61 :没個性化されたレス↓:2020/02/02(日) 16:51:58.62 .net
金持ち父さん貧乏父さん

62 :没個性化されたレス↓:2020/02/02(日) 18:37:50.25 .net
アドラー心理学トーキングセミナー

63 :没個性化されたレス↓:2020/02/02(日) 18:38:42.64 .net
星の王子さま

64 :没個性化されたレス↓:2020/02/02(日) 19:31:23.60 .net
>>60
マジレスすると野田俊作さんの「アドラー心理学を語る」

65 :没個性化されたレス↓:2020/02/02(日) 23:00:33.88 .net
>>60
マジレスすると尾田栄一郎さんの「ONE PIECE」

78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200