2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

発達ガイジがMBTI受けるとどうゆう結果が出るの?

1 :没個性化されたレス↓:2020/04/15(水) 01:06:47 .net
アスペ兼ADHDのワイはINFPと出た

ちなみに不注意優勢型

197 :没個性化されたレス↓:2021/03/31(水) 15:36:52.26 .net
Sについてはどうですか?
SeとSiも随分と違うので
SよりNだとわかります

ぶんめんを拝見して思ったのは
FよりTが優位なのではと

198 :没個性化されたレス↓:2021/03/31(水) 16:15:04.62 .net
>>196
自分の人生の中で1番健全状態と言えそうな時期のことを思い出してみて診断してみれば?
それでも同じ結果なら生来のINFPなんじゃね
個人的にネットにはISFJ、ISFP、ESTJ、ENFPあたりの不健全も大分紛れてそうだと思って見てる

199 :某アスペ:2021/03/31(水) 19:04:26.23 .net
>>197
Se→感覚過敏なので機能自体は十分働いてます。スリルを求める系は嫌いだし身体的にリスクを冒す行為は避けるので低いのではと思います。
Si→ワーキングメモリは確か110くらいなので人並みにあると思います。どうでもいい事をずっと覚えていたりする割に数日前に言われたことを忘れたりしてしまうので差が大きいです。自分にとって心地良いルーティンを見つけたらそれに従えますが、学校の時間割など疲れるルーティンに従うのは無理です。

界隈にT上げの風潮があるからか分かりませんがFと言われたことはあってもTと言われた事はないので正直まだTとは言い切れません。
アニメなどでも特定のキャラにハマったりする事が多いのでそれがFiではないかという考えが抜けなくて3文字目はFとXの間を行き来しています。
私のどこがTっぽいか詳しく教えて欲しいです。

200 :某アスペ:2021/03/31(水) 19:13:29.37 .net
>>198
いじめや嫌がらせを受ける前は目立つことが大好きでした。
ENFPでした。
ただ >>199 でも言った通りF/Tについてはどちらも確信が持てません。
あと空想の世界に籠もるというのが昔からよくあり、それがNeによるものか内向機能によるものなのか分からず本当に外向型なのかも分かりません。

201 :没個性化されたレス↓:2021/03/31(水) 20:25:16.60 .net
>>199
FもTも誰でも持っている機能なので、どちらが優位かという話ですが、
私は、あなたの文章がまともっていると感じました。Tが十分に働いているのだろうなと思いました。
FについてはFi、SはSeが強いが、Nが優位なのだろう感じました。
順番は、ともかくとして、FiTeSeNiの組み合わせと仮定しました。

比較的Teがお強いのだろうと言う意味でした。
Seが辛いので代わりにNeが登場してるのかなとも思いました。

軽率な書き込みでした
失礼しました

202 :没個性化されたレス↓:2021/03/31(水) 20:51:29.49 .net
>>200
正確な結果を求めているなら、貴方と関わりを持つ人々が全員貴方に好意的で、貴方の意見とか、本当にやりたいことに対して誰一人として苛立ったり不満を感じることなく全部尊重されるっていう環境にいることを前提として、そのときどんな行動と思考パターンをとるか考えながらもう一回診断してみるとよさそうです。

人から傷つけられる前はENFPの性質が強かったってことは、本来なら明るくて人を疑うことを知らないような純粋な人だったんじゃないかなと思います。MBTIは自己診断のツールであって、本当は自分以外の誰かを分析するものではないので、16つの中で今自分が一番納得できるタイプを目安にしておくのが良いですよ。自分で違和感を感じたりなんか違うなと思ったらまた最初から診断しなおして参考にしてみるくらいのゆるい感じが丁度いいです。貴方自身がその結果に違和感を感じていない限りは何も悩む必要はありません。

203 :没個性化されたレス↓:2021/03/31(水) 21:07:45.86 .net
>>202
いいレスですね
同意します

204 :没個性化されたレス↓:2021/04/09(金) 16:10:07.40 .net
>>192
Fiって相手は何を思っているのか、どういう感情になるのかを自分の中で勝手に想像してその妄想や幻想が自分の中で膨らんでいって現実になっていく感じじゃない?Feはコミュニケーションを通じて他人の感情を理解しようとするから聞き分け良いけど、Fiは自分の中にある感覚とか雰囲気だけで処理しようとして、相手の話す言葉より言葉の裏に隠された本意を見抜こうとするあまり、コミュニケーションや口先の言葉を信じないから、自分の感情に囚われるって表現をされるんだと思う。
そのFiが正確に機能してるなら何も言わなかったとしても相手の気持ちを的確に理解できるエスパー人間だろうし、正確に機能しなければ勝手に被害妄想・嫌われたと勘違いしてメンヘラおこして攻撃的な言動に繋がる。「口ではこう言ってるけど、本当はこう思ってるんでしょ!」と本気で思っているから、話し合いにもならない。
INFPとISFPは第一機能にFiを持っているから、関わる人が誰にも見せずに胸に隠しているであろう思いを妄想するっていう癖から逃れることはできないと思う。誰かと関わると必ず相手の考えを自己流で空想してしまう。今は笑って見せているけど本当は傷付いているんじゃないか?いつもは1番に自分に話しかけてくるのにあの子と話してる、もう自分は飽きられた?とか。だから人と長時間一緒にいるとストレスを感じるし、あまり他人と関わり合いたくない人もいると思う。

Fiの暴走は、行動としては自閉症より統失と境界になる確率が高そうではあるけど、自閉症の人が普段どんなことを思って感じているのかについて詳しくないからINFPは自閉症にはならないとか無責任なことは言えない。
てかそもそもFiの認識から既に間違っていたらごめんね!

205 :没個性化されたレス↓:2021/04/09(金) 17:00:23.03 .net
>>204
INFP含みNFが理想主義者と呼ばれるから妄想的気質のどこがNでどこがFか混同しそう
相手の気持ちを察したいと思うことや喋り方や表情から感情を読み取るのはFiで言葉の裏の意味を考えるとなるとそれはN機能の働きではないかと思う

気持ちを察することに対して
F「したい」
N「しよう」
みたいな

206 :没個性化されたレス↓:2021/04/09(金) 17:53:30.21 .net
>>205
隠されたものまで汲み取ろうとするのがFiで、そこにNが加わるとその答えに迷いみたいなものが出るのかな〜と思ってました。〇〇と思ってる気がする(F)、でも〇〇な可能性もあるしどっちだろう(N)みたいな。Nは考えを1つに絞らずに僅かでも可能性を見出していくつかパターンを考えるというか。
心理機能って難しいですね、混合してるとこかなりあると思うのでレス貰えて嬉しいです

207 :没個性化されたレス↓:2021/04/09(金) 17:58:37.11 .net
>>206
〇〇と思ってる気がする(F)、でも〇〇な可能性もある(N)どっちだろう(P)な気もする

208 :没個性化されたレス↓:2021/04/10(土) 16:39:01.81 .net
INFPは障害持ちばっかだろうだけど、
回避性 依存性 自己敗北性 演技性 性別違和
抑鬱 受動攻撃性 境界性 注意欠陥多動性だけで、自閉は書いてなかったわ
ていうか偏見だけどINFPって自閉症より自閉症の被害受けるカサンドラのがだいぶ多そうだけどね

209 :没個性化されたレス↓:2021/04/10(土) 17:54:02.17 .net
Fiは人を傷つけないよう細心払う機能。
Feは人を喜ばせるために行動する機能。
好き嫌い激しいのは感情型じゃなくて内向型
主機能Fiは自分の気持ちに気づくことが容易で読書感想文はかなり得意。Fi使える人は国語の成績が良くなりやすい。Ne機能に偏ると注意力散漫。だからなかなか興味が持続せずADHD的に。
Neに偏った人間はテスト勉強が出来ず低学歴になりやすい。テストにはSiを強化する必要がある。
ASDはFiよりFe、NeよりNi
Feは周りを喜ばせたい気持ちはあるものの、コミュニケーション以外の方法で他人の感情を理解するのは難しい。だから空回りして的外れなことをしたり押し付けがましくなってしまうことがある。
NiはNで浮かんだ沢山のイメージをJを使って無駄を省いて要約する機能。一度確信できる結論に辿り着くと新しい事実を取り入れたり変更することが難しい。この機能に偏ると自分以外の外界にはあまり目が行き届かなくなったり殻に閉じ篭る他、視野が狭まって人の話を聞き入れずに自分の確信を周りに認めさせようとするようになる。

210 :没個性化されたレス↓:2021/04/10(土) 17:56:07.47 .net
>>209
×興味が持続せず
〇集中力が持続せず、でした

211 :没個性化されたレス↓:2021/04/10(土) 22:27:19.53 .net
>>192
貴方は多分INFPじゃなくてINTJじゃない?
INTJは第三機能にFiあるから、強めに出ることがある
INFPは第二機能Neで第三機能Siなんだけど、どの性格も2/3の機能は必ず対立起こすから、同時には使えないんだよね。けど貴方はこの二つともは悪目立ちすることなくバランスがとれてる。
INTJは、第二機能がTeで第三機能がFi。
第二と第三はどっちか選ばないといけない。
いじめられたのが原因で一時的にTeを使えなくなって、Fiに傾いてる状態なんじゃない
貴方の中でFiが大きくなれば、Teは影に隠される。
これはINFPの主機能Fiと劣等機能のTeと共通するものがあるかも。
けど第2機能なら簡単に使いこなすことができる。反対に劣等は本当に使えない機能。使えと言われてもなんでこんな機能を使う必要があるの?とさえ思うかも。
でも貴方はここ見る限りではTeはかなり上手に使えている

話変わるけど「後先まで考えなくていいから、とりあえず好きな物買いまくって浪費してみろ!これは絶対ストレス発散になるぞ(Se)」とか言われて悩むことなくあっさり出来そう?

まー直接会ったわけでもないし当たってる可能性は低いので参考までに。暇なときあったらINTJのページも読んでみて
INTJもINFPと同じように正直で誠実だし、かなり優れたタイプですよ

212 :没個性化されたレス↓:2021/04/11(日) 00:54:53.84 .net
結局ASDと関連するのはNiFeTeあたりなのか
F型にアスペいないと思ってたけど、Fe使うならFiもある程度磨かないとダメなのね
でもFi側に依存し過ぎると人の気持ちを疑いはじめるようになって?この時点でF型凄い不利じゃない?

Neは視野広くて多様性があるもののSiも使えないと低学歴になる→第二機能Neと第三機能SiのINFPは第1の補助に第2のNeを使うから、第3のSiが全く使えず0になる。そうかると低学歴になりやすい→MBTI16タイプの中で年収1番低いのはINFP?
心理機能のバランスちゃんととれる奴っているのかな?

213 :没個性化されたレス↓:2021/04/11(日) 05:40:32.98 .net
第3第4に配置されてる機能の型ってそれらを鍛えても第1第2にそれらがある型の劣化版にしかならんの?

214 :没個性化されたレス↓:2021/04/11(日) 11:12:48.09 .net
>>213
8の心理機能全てが全く別の意味を持ってるから劣化版とかなくない?第3鍛えたら第2使えなくなって、第4鍛えたら第1が使えなくなりそう
両方をMAXで使えますみたいなのが不可能。だからすべての機能を5:5の均等な比で使えるようになるのが理想だけど、極めて秀でる機能があったら最大の10で使いたくなるわな、で反対側がゼロになる。心理機能は全てがシーソー方式になってるんだとおもわれ

215 :没個性化されたレス↓:2021/04/11(日) 11:24:49.77 .net
>>213
そもそも第3機能は鍛えられるけど、第4鍛えるのってかなり難易度高いと思うよ
自覚してても、どうしたらいいのかわからない機能が第4だから

216 :没個性化されたレス↓:2021/04/11(日) 11:43:21.28 .net
えぇ…
じゃあINFPってどうしたらええの…
ガイジやん…(自分のことだから煽る意図はないよ)

217 :没個性化されたレス↓:2021/04/11(日) 12:16:44.67 .net
自分の第4機能にあるのって他のタイプからしたら重要と感じる機能かもしれないけど、その性格タイプにとっては捨て機能みたいなもん。
自分の近くに、第4機能にある特質を求めてくる人がいれば不健全期に突入してしまうよ。
そしてバランス崩して第1機能が劣化する。第1機能抑えるのって出来ても10から6に減らすくらいで、半分以上は必ず残る。だから第4機能も4しか使えず、何も出来ないザコになる。
能力の高い人って、第1機能を第2機能と第3機能で補助して、開花させることでやっとなれるもの。自分の第4機能は、それを第1に持ってる人が補えばいい。反対に第4に持ってる人はその機能を第1に持っている人を信頼して着いていく。これが一番理想的な形。
一番力を発揮出来るはずの第1機能を捨ててまで第4機能磨くメリットって1つもないよ
そうしようとしたり、そうさせようとすることが間違ってる

218 :没個性化されたレス↓:2021/04/11(日) 12:24:57.99 .net
すげえわかりやすいレス立て続けにありがとう
Fiなんか主力にできる気がしねえ…

219 :没個性化されたレス↓:2021/04/11(日) 12:25:40.93 .net
INFPとISFPは劣等(4)Teだからリーダーシップ発揮して人を引っ張るとか何でもいいから積極的に自分から動いて達成しろみたいなことは苦手。でもこの2タイプは補助(2)に代替(3)にSi持ってる。Siはボワっとさせると真面目で忠誠心の強い部下みたいな機能。だからそのSi使えば、わざわざTeを使う必要ってないんだよね。
Teも必要だけど、Teしかいなくなったら組織は崩壊する。
第4Teに持っている人にTe使うよう強制したり、劣等Teが積極的にTe使ってる人を軽んじて馬鹿にしたりしなければいい

220 :没個性化されたレス↓:2021/04/11(日) 12:34:20.26 .net
なるほどSiか
Teのこと考えるとすぐグリップ起こすからそっちにするか

221 :没個性化されたレス↓:2021/04/11(日) 12:45:56.38 .net
Fi劣勢は悪気なく、部下をノイローゼにさせて辞職、悪けりゃ自殺にまで追い込みやすいからTe使うのってかなり危険ではあるよ。そしてTe機能は責任を感じやすい。

222 :没個性化されたレス↓:2021/04/11(日) 12:56:53.21 .net
じゃあ
第一機能10
第二機能5
第三機能5
第四機能0
が効率よく最大の能力発揮できる黄金比なのかな

223 :没個性化されたレス↓:2021/04/12(月) 10:53:01.69 .net
心理機能が一方方向に偏るとどのタイプでもガイジになるのでは

INFPが使えるのはFi-Ne-Si
Fi-Neには自閉証要素がない。
だからINFPが自閉症になるにはNe使わずSiを使う必要がある。
でも、もしNeよりSi使うことが多くなったらもうINFPじゃなくてISFP

224 :没個性化されたレス↓:2021/04/12(月) 10:58:53.25 .net
これが好き!(Fi)→だけどもっと良いものがあるはず(Ne)
これが正しい!(Fi)→でも私が勘違いしてる可能性もある(Ne)→間違ってたら嫌だから周りの意見も聞いてみよう(Si)

これがINFP

225 :某アスペ:2021/04/12(月) 11:25:12.69 .net
>>192 です。戻ってきました。
私の心理機能の強さはN>T>F≒Sだとほぼ確定しました。
不在の間自己啓発版のスレで自分のタイプについて色々意見を聞いてTi-Fe軸が濃厚ではないかと思うようになりました。

私はTeが使えていると聞きましたがTiに関してはどうなのでしょうか?
TeとTiの違いについて私は客観・主観の違いだと考えていて、私は客観的に物事を見るのが苦手で主観的になりがちなので私のTはTiの方ではないかと思いました。Teは客観的に物事を判断するのが特徴なので第二ほど高くないと思っています。

また、ASDがNeという可能性は無いのでしょうか?
私は空気を読むのが苦手な分、こうかもしれないああかもしれないと色々考えて分からなくなってしまうのですがこれはNeではないのですか?
分かる時(道など)と分からない時(話に入るタイミングなど)の差が極端なので私はNeとNiどちらも使っている自覚がありNe主機能でもNi主機能でも納得できます。でも第二機能について考えるとTeよりもTiを使っていると思い、INTJよりENTPの方が近いのではないかと思いました。
ASDでENTPはあり得ますか?

226 :没個性化されたレス↓:2021/04/12(月) 12:09:52.29 .net
>>225
MBTIは全てのタイプが共通して
第一機能を第二機能と第三機能で処理しようとするって事は決まってるから、第一機能Fiで第二機能にNeが来るINFPはASDにならなさそうって事で、心理機能にNeを含んでるタイプがASDにならないっていう訳ではない気がするよ
主機能である第一機能で得た情報を前提としながら、最終的に行き着くのが、第二機能or第三機能なのね
TiとFiって真実を追及するって意味では同じだから判別するの難しいし、TiよりTeが機能してたら「自分は1回調べてINFPだったんだからINFPなんだよ!別に本当はどうとかどうでもいいだろ」ENDで、何回も調べたりしないしこうやってスレに帰ってこないからTiで間違いないだろうと個人的には思います

227 :没個性化されたレス↓:2021/04/12(月) 12:14:25.82 .net
その為か、第二機能にNe持つINFPは、主機能のFiでこれだと思うものを見つけても、常に今より良いもの/今よりずっと深いものを探し続けるから一向に「結論」とか「ゴール」に辿り着けず路頭に迷ってしまったり、理想主義とか夢見がちで現実感覚が欠けてるだとか決断力に欠け頼りない、無能と言われる機会が多くなる。
そしてINFPは成長するごとにNeの代わりに代替機能のSiを使って、自分の理想を妥協することを学ぶ。
という感じ

228 :没個性化されたレス↓:2021/04/12(月) 12:40:33.70 .net
Teまともに使える奴はMBTIなんかに嵌らないからね
MBTIスレに入り浸ってるTJなんていないわ

229 :没個性化されたレス↓:2021/04/12(月) 14:56:22.44 .net
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは直接的には自己認知を対象としたマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータという質問紙尺度を用いる性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスという認識がないものにまで、区別がついているにもかかわらず16類型を扱っているという共通項だけでMBTIと呼ぶことは誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で自他のタイプ判定をしてるなら単なる類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いに誤認がある側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません

**商標と特許の違いについて
MBTIはユング著『タイプ論』解釈により成立可能な16類型を独自の尺度に変換した「性格検査」に関する商標(出所表示)です。特許(内容専売権)ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください

MBTIを16類型の別称とすることは
誤認混同によって議論が妨げられたり、商標権の無効化を招いたりするばかりでなく
ほかの16類型論者の翻案権等の侵害に繋がることがありますので控えましょう

230 :没個性化されたレス↓:2021/04/12(月) 14:56:52.22 .net
【商標制度について誤解のないようお願いします】

商標とは商標権者及び使用権者が自社発行の商品サービスにつける出所表示のための標識です。

普通名称化と称し漠然と16類型のことを指してMBTIといっている利用者がいますが
未だ法的に普通名称化が認められるような状況には至っておらず誤用の域を出ない上
普通名称化した商標は商標としての機能が無効化しますので、
いずれの場合においてもMBTI協会以外の16類型運用に関して、MBTI協会発行の商品サービスを公式と仰がなければならないといった認識をする必要はありません

フェアユース下におけるUSサイトでの特殊な使用状況を日本の商標制度に被せて認識しているような利用者も散見されますが
本邦ではフェアユースは導入されていない上
フェアユースもまた、パロディに対しての適用を前提に商標権の及ぶ範囲外とする制度ですので
商標の質や出所について誤認混同の生じない認識のもとで用いられなければならないことには変わりなく
MBTI協会が16類型運用全般の公式であるという認識は間違いですのでご注意ください

また、MBTIとは直接的には
マイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称です。
MBTIに置き換えた結果
『タイプ論』解釈としての16類型は不適切な形に歪んでいると指摘する批判に
MBTIイコール16類型であるという言い分で対抗しようとする利用者もいますが
そうするとMBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータでなくなってしまうので混乱のもとです

勘違いのもとに普通名称化と称して、あるいは普通名称化させたい目的で意図的に
みだりにMBTIと16類型を同値扱いし
MBTI以外の16類型関連の言説やタイプ判定をMBTIと呼ぶ利用者がしばしばみられますが
現段階では単なる誤用であり
仮に16類型という共通項に対しMBTIという呼称が定着したところで、需要者が一方的に俗称としているだけですが
商標権が無効化するばかりでなく
勘違いや混乱を招き、MBTIとは無関係な/批判的な16類型論者がお門違いの言いがかりをつけられ迷惑を被るもとですので控えましょう

231 :没個性化されたレス↓:2021/04/12(月) 14:57:59.22 .net
mbti.or.jp/imitation/
優良誤認を招くMBTI協会による手前味噌丸出しの注意書き実態

「2000年以降、日本においてMBTIの普及が加速化しはじめると、MBTIの内容を興味本位レベルで脚色した内容のホームページがところどころでみられるようになりました」
↑なぜ「脚色した内容」と断定できるのでしょうか。
MBTIの発行物の内容をそれらのサイトが真似したという証拠は提示できるんでしょうか。
著作権的には類似性認定の範囲にどの程度収まるのでしょうか
MBTIとは直接的には自己認知を16類型に変換するマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略ですので、模倣品というならその尺度に従った判定がみられることが前提です。
単に変換前の16類型を扱うというだけでは『タイプ論』に従い各サイトが独自に尺度を開発して判定している可能性を否定できませんので
それらがMBTIの内容を脚色したという見方は不可能です

また、16タイプを扱う各サイトはMBTIと名乗ったり紛らわしい名乗りをしているわけでもありませんので
「本物のMBTI」といっても偽物がない状態で紛らわしい表現をすると
MBTI協会が勝手に真似されたと決めつけることになり類似品への中傷になりかねません

「実は、こうした簡単に作られた、信頼性も妥当性も検証されていない性格検査を受けることで、不利益をこうむっているのは受検者本人であるということです」
↑MBTIの信頼性や妥当性の検証は?
『エッセンシャルMBTI』には検査結果が生来タイプであると根拠づけるデータは提示されていません
相手方の信頼性や妥当性が検証されていないという証拠もない

性格検査にISOやIECがあるわけでもありません。
ユングのというならユング派分析家国際資格協会やAJAJの認定は得ているのでしょうか。それらしい形跡はありません。アメリカ精神医学会も信頼性を否定しました

せいぜいビッグファイブとの一致率を主張するくらいのことしかいえず、ビッグファイブに寄せたMBTIの内容は、タイプ論とは大きなズレがみられますので、こじつけの域を出ません。

自己認知に関する信頼性や妥当性というならともかく
生来タイプや心理機能順列との因果関係は何一つ提示されていません

一方的なセールストークを鵜呑みにしないよう気をつけましょう

232 :没個性化されたレス↓:2021/04/12(月) 15:00:43.32 .net
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」当たりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
当たっているかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません
つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎないわけです
顧客満足度とさして変わりありません
客観的事実としてそのタイプ通りの機能順列性が受検者当人に認められるかどうかは
全く別の話です
このあたりを混同する現象が
MBTI利用者の抱えがちな病であるといえます

性格診断は自己認知に関する統計とそのフィードバックによる産物にしかすぎないので
他人に適用するとしても
性格診断の尺度基準では生来タイプではなく
「対象者の持っているであろう自己認知」を推測する域にとどまります

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
生来タイプとしての客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

また、
よく似た自己認知を16類型に分けるサービスの公式がMBTIという言い方まではできる場合がありますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です
MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開してるだけですので注意しましょう

233 :没個性化されたレス↓:2021/04/12(月) 15:00:57.78 .net
・MBTIのファセットは客観判定に持ち込めません

MBTIの場合は統計上で得た「自己認知がこれこれこういう人たちの」尺度という意味での機能定義に書き換えていますので
本来の類型解釈からは大きなズレがみられます

つまり、MBTIにはタイプ論的にはペルソナを含む自分のことを当のタイプと思っている人の傾向を各心理機能やタイプの定義に還元したものであって
本来の心理機能の定義からは大きくズレている側面があります

自己認知を聞く質問紙を使っての統計をベースに開発されたものである以上

例えばMBTIの描く「ENTJ」説明文は

母集団の大半を占める本来がESFJの人たちが、自分のことをENTJだと思っている場合の自己認知傾向を反映したものになるといった結果は避けて通れません

自己認知を対象にした統計結果に従って
「ベストフィットな自己像をENTJを選ぶ人たち」の傾向をパーソナリティ像として還元してタイプ説明文が再編集されるといったことを繰り返し

タイプ論から導き出される本来のタイプ像からほど遠いものに書き換えられていると考えられます


おそらく統計心理学を標榜している以上
作成者はその過程を科学的と信じて疑わないであろうと思われます

確かに「自己認知」に関しての統計をもとにした研究成果としては間違ってはいないでしょう...
しかし、16類型の客観判定指標には決してなり得ません

検査対象が自己認知であることの落とし穴といえます

234 :没個性化されたレス↓:2021/04/12(月) 15:01:14.84 .net
【重要】
MBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称で
マイヤーズとブリッグズが作成した自己認知を質問紙型性格検査で16タイプに割り振るための尺度のことです
尺度の内容や構成についてはMBTI以外の16類型論者との間に相違があります
転じて商標としても使用されていますが、その意味は商標権者または使用権者の発行する商品やサービスにつける標識というにとどまります
したがって、商標権者または使用権者以外の著作者が16類型について書いた著作物はMBTIではありません

MBTIとは16類型における各タイプを構成するとされる心理機能順列そのもののことではない上
MBTIによるタイプ判定と心理機能順列の関連について実証性が提示されていないことが各方面からの批判の的となっています

また、USサイトではフェアユースのもとにMBTIの学術的根拠の弱さを風刺・揶揄するパロディが多く出回り
これを「本場の情報源」として見た日本人に16類型を扱うことを漠然とMBTIと呼ぶものだと誤認した者が相当数いるようですが
日本の法制度下ではフェアユースは導入されていない上、当のUSサイトでも16類型イコールMBTIという用法で使用されているわけではありません

MBTI以外の16類型論についての議論を妨げるだけでなく法的なトラブルのもとですのでそのような用法は控えましょう

希釈化または普通名称化されると商標権は無効化します。
商標権者が商標権を使って不正使用者を訴えられなくなるというだけでなく

商標として意味を為さなくなる
商標が形骸化するという意味ですのでMBTI協会を16類型の公式として扱うことは文理上不可能です
商標制度は正しく理解しましょう

235 :没個性化されたレス↓:2021/04/12(月) 15:07:37.91 .net
長文コピペ連弾するの読みづらくなるからやめてよーそういうの何回も読んだからもうわかってるし邪魔なだけ

236 :没個性化されたレス↓:2021/04/12(月) 16:07:07.39 .net
複数のスレで同内容のマルチポストして把握している側からしてみればただの迷惑でしかないね
スクロールの手間もかかるからそんなにたくさん言いたいことがあるんだったらサイト作るかブログに書いてリンクにするとかにしてほしい

237 :没個性化されたレス↓:2021/04/12(月) 16:13:28.32 .net
>>228
それは思った
MBTIは事実としては受け入れがたいが理論としては成り立っているからTi的な考えなんだよね
心理学者から認められていないと知りつつもその枠組みの中で考えたがるのはTiのすることではないか?
本当にTeが強かったら信憑性が薄いとか知った瞬間に興味失せそう

238 :没個性化されたレス↓:2021/04/12(月) 20:37:07.55 .net
>>228
なるほど

ヒントになるというかピンとくるというか目から鱗というか
なんだかいいレスを見た

239 :没個性化されたレス↓:2021/04/13(火) 00:32:36.14 .net
偉そうな言い方ごめんなさい

240 :没個性化されたレス↓:2021/04/13(火) 01:04:08.81 .net
ISFJは死ね!

241 :没個性化されたレス↓:2021/04/13(火) 02:21:11.61 .net
意識はしてるけどいざ使うとなると苦手!っていうのが劣等機能ってことで合ってる?
INFPorENFPだけど世間的な勝ち負けとか自分がどう見られてるかとかめちゃくちゃ気になるよ
自分のやりたいことよりかは世間体を優先して進学した
でも重要視はしてるけどとにかくコツコツ計画的に何かを達成するっていうのが出来ないわ

242 :没個性化されたレス↓:2021/04/13(火) 02:34:09.07 .net
>>240
私も苦手だ
SiFeTiNe

243 :没個性化されたレス↓:2021/04/13(火) 02:41:54.83 .net
SiFeTiNeってENTPの逆だけど
INTJの真っ逆さまですな

死ねって言われるとショックだな

244 :没個性化されたレス↓:2021/04/13(火) 02:44:29.12 .net
私も精神病んで診断書もらってるし
死んでもいいと言えばいいけども

245 :連投ごめん:2021/04/13(火) 02:45:28.09 .net
どうでもいいや

246 :没個性化されたレス↓:2021/04/13(火) 09:40:19.24 .net
>>243
死ねとか言ってるの頭おかしくなって個人的な恨みを全ISFJに投影してるだけだから気にしなくていいよ

247 :没個性化されたレス↓:2021/04/13(火) 12:59:42.17 .net
>>240
可哀想だからせめて「ISFJはSi-Ne軸!」にしておいてあげなよ

248 :没個性化されたレス↓:2021/04/17(土) 21:09:37.10 .net
「どうゆう」って打ってる時点でもう......

249 :没個性化されたレス↓:2021/04/22(木) 12:41:49.05 .net
ADHDじゃない純アスペでPっているの?
精神科の診断はアスペのみだったけどMBTIはINTPが一番近いと思う
INTJとは思えん

250 :没個性化されたレス↓:2021/04/22(木) 13:11:15.70 .net
>>249
もちろんPもいるよ
ISTJとINTPが一番アスペ多いというかこのふたつがアスペステレオの特徴にあてはまる
自称は知らんけど実際のINTJって、実はアスペよりADHDの特性強くなりやすい

251 :没個性化されたレス↓:2021/04/24(土) 09:59:20.89 .net
>>250
???
ADHDはPじゃない?

252 :没個性化されたレス↓:2021/04/24(土) 16:58:54.35 .net
>>251
主機能のNiと第二機能の代わりに代替機能のFiがくっついて機能することがあるからじゃない?
実際のINTJ見るとADHDみたいなの多いからこれはなんとなくわかる

253 :没個性化されたレス↓:2021/05/16(日) 19:59:48.96 ID:8h48T5yvU
【ひろゆき】学歴やキャリアは必要なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=FdTy1iDp7pA
【ひろゆき】"学歴マウンティング"への対処法
https://www.youtube.com/watch?v=je5CJgXlvrw
【ひろゆき】学校教師は社会を知らない
https://www.youtube.com/watch?v=dmREwU1UVto
【ひろゆき】学校のテスト 勉強って時間と労力の無駄だよね…
https://www.youtube.com/watch?v=26yw_dU6x5s
【ひろゆき】学校の先生に馬鹿が多い理由WWWWWWWWWWWWWW
https://www.youtube.com/watch?v=CeUPgvNRduI
【ひろゆき 切り抜き】高学歴だが仕事ができない人は会社でどうすることが正解なのか【論破】
https://www.youtube.com/watch?v=Z_1HGKi8ZQE
【ひろゆき】無能が会社で生き残る2つの方法
https://www.youtube.com/watch?v=dOcZY3q4x3Y
【ひろゆき】高学歴だけど無能な自分はどうすればいい?
https://www.youtube.com/watch?v=v2xgKgAeIjI

254 :没個性化されたレス↓:2021/06/08(火) 11:16:27.30 .net
ワイ不注意ADHDのINTJ

255 :没個性化されたレス↓:2021/06/14(月) 06:43:01.69 .net
>>251
特性色々出るけどS劣等みはあるね 
そうするとENxP、INxJあたりに多めに自認してる人はいるのかも
そのタイプ=ADHDというわけではなく

256 :没個性化されたレス↓:2021/06/15(火) 21:18:35.55 .net
発達ガイジとか言うなよ
ほんと5chは程度が低いな
バラつきあるだけで、天才も多いタイプなんだから
自分を信じてあげな
生き地獄作ってるのは自分自身やで

257 :没個性化されたレス↓:2021/06/19(土) 23:29:24.40 .net
INFPとASDについてもう一度話し合おう

ASDの中にも受動型って分類があってその人達は自分の考えを控えめにして他人の気持ちを大切にしようとしているからINFPのように思える
Fiは人の気持ちを読み取る機能であってそれが上手く使えない障害をASDと呼ぶけどそれを重視しようとする態度はFじゃないか?

上手く使えないけど優先させたい機能(Fi)と割と使えるけど優先させようとは思わない機能(Ti)があったらその人はFP、TPどちらになるんだ?

258 :没個性化されたレス↓:2021/06/20(日) 10:56:26.89 .net
>>257
> 自分の考えを控えめにして他人の気持ちを大切にしようとしているからINFPのように思える
Fiは人の気持ちを読み取る機能であってそれが上手く使えない障害をASDと呼ぶけどそれを重視しようとする態度はFじゃないか?

大間違い甚だしい

259 :没個性化されたレス↓:2021/06/20(日) 13:08:30.59 .net
>>258
ソースはこのサイト
https://seesaawiki.jp/character-seikaku-memo/comment/8%a4%c4%a4%ce%bf%b4%cd%fd%b5%a1%c7%bd

>他人の気持ちに鈍感で行動などからはうまく読み取れないけど人を不快にさせてはいけないと常に意識している(無意識に傷つけてしまう事はあるけど気持ちが理解できれば重視する)場合はFPになる?

>周りを見ずに自分の頭の中に夢中になりがちなのはINFP>ENFP>SFP
INFPの子ども(特に内弁慶なタイプ)なら悪気なく迷惑をかけて
後で自分がしたことに気付いて別人のように暗くなるのはあるある

260 :没個性化されたレス↓:2021/06/22(火) 12:45:47.90 .net
それは単なる一個人の解釈でソースにはなり得ないのでは?

261 :没個性化されたレス↓:2021/06/22(火) 15:41:33.10 .net
Fiってコミュニケーションとる時相手の気持ち気にするんじゃないの?
自分の考えに夢中ってTiっぽい

262 :没個性化されたレス↓:2021/06/22(火) 15:47:35.35 .net
その現象は第三FeのExTPにありそう
ESTP:目の前のもの(Se)と自分の考え(Ti)に夢中→あとで(ループ時に)酷いことしたなぁと気付く
ENTP:想像や思い込み(Ne)と自分の考え(Ti)に夢中→あとで(ループ時に)酷いことしたなぁと気付く

これは大人の場合だから幼い子供ならまだ第三が発達していないから気付きもしないでいわゆるクソガキやトラブルメーカーになるのだと

263 :没個性化されたレス↓:2021/06/22(火) 15:51:42.23 .net
Fiは相手の感情を読み取るのだからFiで酷いと思うのならその時読み取った結果のはず
あとで気付くのは世の中の人はこういう事を言われたら傷付くみたいな法則だからFeじゃない?

相手が傷ついているのを直接読み取って酷いことしたと思うのがFi、道徳的に考えると悪いことだと気付いて酷いことしたと思うのがFe
だから時間差がある後悔はFeでは?

264 :没個性化されたレス↓:2021/06/22(火) 21:42:47.45 .net
アスペの「言葉を額面通りに受け取る」は本当にSか?
そもそも空気を読む機能ってNじゃなくてFな気がする
比喩が通じないのはSだが現実的に空気を読む状況は例え話よりも相手の言いたいことを推測するみたいな状況が多いのでは?だからそれはSと解釈するよりTと解釈した方が適切

SFとNTでどちらが自分の主張を遠回しに言いがちか考えれば明白だろう
オブラートに包む傾向があるのはNよりF

例え話が通じないのはN機能の欠如(S)で、相手が遠回しに何を言いたいのかが通じないのがF機能の欠如(T)

265 :没個性化されたレス↓:2021/06/23(水) 06:25:36.36 .net
アスペの中でも気持ちに敏感で消極的な人(主に受動型)いるけどあれはFiを使って直接気持ちを読み取っているからじゃなくてマナーだから守らないとダメだとか(Fe)N機能で相手が不快になっている可能性を推測した結果不安になるのでは?と思う
HSPだったらFiに近いけどアスペでHSP兼ねてる人はFPじゃなくてFJかTP
アスペでFPは無いと思う

266 :没個性化されたレス↓:2021/06/23(水) 06:42:32.28 .net
ISFJアスペ→正義感が強い。人の微妙な感情は察することができず、ただルールだからマナーだからという理由でそれらに厳しい。(受動)
INFJアスペ→ルールやマナーに厳しい+HSPに近い症状を持っている。割と繊細で空気を察そうとするが大体外れる(受動)
ESTPアスペ→気分屋で話したい時だけ来るタイプ。爆弾発言をしてあとで後悔(積極奇異)
ENTPアスペ→ADHDの症状も兼ねているタイプ。ルーティンに従うことはあまり無いがとにかくKY(積極奇異)
ISTPアスペ→理屈っぽいと言われるタイプ。感情に配慮することが一切できない。人とあまり関わらない(孤立)
INTPアスペ→マニアックなオタクタイプ。変わったものをコレクションしたがるのもたぶんこのタイプ。ネットとゲーム大好き(孤立)
ESTJアスペ→ルールに例外は無いと思っている融通が効かないタイプ。ものすごくこだわりが強い。(大仰/尊大)
ENTJアスペ→何事もルールがないと行動する気がわかないので独自のルールを作ったりする。そしてそれに周りも従うことを望む(尊大)

267 :没個性化されたレス↓:2021/06/23(水) 09:17:02.18 .net
結論:バーナム効果

268 :没個性化されたレス↓:2021/07/02(金) 22:23:08.31 .net
>>256
ガイジやろ
俺は天才タイプなんだ!って自己肯定感増したい気持ちは分かるけど評価される発達障害なんて本の一握り
殆どの奴は淘汰される

269 :没個性化されたレス↓:2021/07/10(土) 18:35:08.71 .net
ASDとADHDばっかでLDの話題は皆無なんだな
LDはやっぱ空気なんだな

270 :没個性化されたレス↓:2021/08/27(金) 19:19:08.53 .net
>>269
ASDとADHDは性格関係してるけどLDは文字の見え方の問題じゃん

271 :没個性化されたレス↓:2021/08/27(金) 19:26:42.30 .net
ASDにもF型いると思うんだけどな…
幼い頃は気持ちに配慮できなかったけど成長してそれに気付いて自分を責めてる人はF型だと思う
その心の働きがF
Tだったら「何がいけないの?」みたいな態度だけど無自覚で人を傷付けてしまうのを気にしてる辺りがF>T
あとコミュニケーションが苦手でいじめられた経験をきっかけにそういう事は良くないという強い信念を持っているASDが何人かいるけどFiが働いて自分のあるべき道を作っているからFPだと思う

272 :イクスキはあった!?:2021/09/04(土) 22:24:31.19 ID:QfS8a6PWx
アメリカ圏は日本の精神医学界のガイダンスとは別物!

273 :医学知識!!特効薬イベルメクチン!:2021/09/04(土) 22:26:30.00 ID:sVajDIQrd
ミカエル=軍司  「河野太郎とエリートが犯人!!」

犯人がわかりました!
犯人は「河野太郎」と「厚生省のエリート」と
「地球支配者階級のエリート」たちです!

「テレビ」と「マスコミ」も「エリートたち」があやつっています!
「テレビの情報にウソがまじっています!!」
「テレビ」は「ウソの情報」で我々「大衆」をあやつっています!
「テレビの御用学者(エリート)たちにだまされるな」!!

「河野太郎」は、若者や患者さんたちを「抗体カクテル療法」で
「確実に」殺しています!!
「エリートたちを信用するな!!犯人は「エリート」たちだ!!」
「河野太郎の正体はホンモノの「悪魔」だ!!」
「悪魔は人を助けるふりをして、人を殺す!!」
                  ミカエル

274 :ジャモラー :2021/09/08(水) 16:19:33.29 .net
ずっと勝手にASD,ADHDだと思ってたんだけど医師に聞いたらどっちでも無いみたい

275 :没個性化されたレス↓:2021/09/21(火) 17:44:29.69 ID:sPprY/qDU
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

276 :医学知識  御用学者に気をつけろ!!!:2021/09/21(火) 17:51:40.08 ID:j5eH6yx4d
ニュース速報  
「悪質な御用学者たち!実名報道します!!」

「お金目当ての「医者」や「科学者」は存在します!!」
「政府に都合のいい「うその理論」をテレビで、
「ウソをつく学者」が「御用学者たち」なのです!」

「東大の二木教授が悪質御用学者!!絶対に信じるな!!」

■ワクチン会社から謝礼を受け取っていた番組コメンテーター医師の実名

・二木芳人医師(テレビ出演1位)、ファイザーから約714万円、他。

・三鴨廣繁医師(出演本数10位)、ファイザーから約504万円、他。

・松本哲哉医師(出演本数4位)、ファイザーから約154万円、他。
↓↓証拠の画像↓↓
https://www.news-postseven.com/archives/20210426_1654810.html
                    医学知識

277 :ニュース速報!!粒子状の金属はナマリだった:2021/09/25(土) 11:04:40.27 ID:xCFhrmK/h
ニュース速報 
「コロナ・ワクチンにふくまれている「粒子状の金属」は、
「酸化グラフェン」(鉛(ナマリ)の一種)だった!!

断言!!「コロナ・ワクチン」には、「毒物」がまぜられています!!

「小さな金属」は「酸化グラフェン」といって「鉛(なまり)の
一種」だった!!」
「鉛(なまり)」を大量に接種すると、「おなかが痛くなったり」
「気が狂ってしまったり」「脳に重い障害が残ります」!!
「「われわれは、テレビにだまされていたのです!!」」
↓↓証拠の動画↓↓「ファイザーの科学者」の証言です↓↓
「酸化グラフェン」の恐怖
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39290375
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39266769
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dds/31/1/31_54/_pdf
コロナワクチン接種者の体内に “金属や電磁波” が検知される?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38838020
                        ニュース速報

278 :ニュース!!:2021/10/07(木) 19:21:16.35 ID:wB0oyqnbL
ニュース速報  「恐怖の酸化グラフェン」=「鉛(なまり)の一種」!!

「ワクチンの主成分に「酸化グラフェン」が含まれていることが
暴かれました!!」

成分は「鉛(なまり)のようなもの」だそうです。
大量になると「鉛中毒」となり、
Wikipediaによると、急性中毒では嘔吐、腹痛、ショックなどが
起こる様です。
↓の写真はワクチンを打った人の体内で酸化グラフェンが
皮膚内部で凝固し、
磁石を近づけると皮膚が盛り上がる様子です。
凝固場所によっては死にます!!
酸化グラフェンの恐怖
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39361923
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39290375
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39266769
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dds/31/1/31_54/_pdf
                     ニュース速報

279 :没個性化されたレス↓:2021/11/28(日) 00:17:35.34 ID:rAwKQowqT
これは、読み込んでみたけど、相当高水準の内容でしたよ。
具体的に、心理学の応用で以って、病気を解決出来るという内容の本でした。
https://www.amazon.co.jp/dp/4591110524/
迷いの晴れる時間術 単行本 – 2009/7/1
フィリップ ジンバルド (著), ジョン ボイド  (著), Philip Zimbardo (原著), John Boyd (原著), 栗木 さつき (翻訳)5つ星のうち5.0    9個の評価

280 :没個性化されたレス↓:2022/01/10(月) 21:40:55.69 .net
>>271
T型に感情がないわけでも罪悪感がないわけでもない

281 :没個性化されたレス↓:2022/01/10(月) 21:42:40.45 .net
>>274
単なるT4の不健全

282 :没個性化されたレス↓:2022/01/24(月) 22:39:36.39 .net
>>271
配慮はFでもTでもできるし感情もある
人とうまくやりたくて悩んでも共感性がないのがASDなので理論的にはT型
ADHDにはF型もいると思う

283 :没個性化されたレス↓:2022/02/10(木) 16:43:36.85 .net
私はASDにもF型はいるという説を推している
MBTIが癖である以上「他人のためをと思って的外れなことをしてしまう」タイプのASDはF型ではないか?
もし仮に「空気読めないからT型」と得意不得意でタイプ判定をしていたら「空気読めるし論理的な考えもできる」人はTとF両方になるし「空気読めないし論理的な考えもできない」人はどのタイプにも当てはまらなくなるよ
適性や才能と心の癖は全くの別物

F型のASDは人の気持ちを考えて行動するのにも関わらず特性故に周りから煙たがられがちで生きづらそう……というか生きづらいと感じている時点で人との良好な関係を維持することに焦点が当たっているからF型ではないか?
T型の心の働きとしては合理的に理屈で考えるからASDの特性を分析してうまくやる方法を考えたり心理学を勉強してそのテクニックを使おうとするという発想が自然にできそう

つまり生きづらさは「癖として使っている機能がうまく使えていないこと」に由来すると考えている
苦手な機能があってもそれを癖として使っていなければさほど重要な事だと考えたりしないからね

284 :没個性化されたレス↓:2022/02/10(木) 16:46:56.34 .net
>>282
確かにT型でも配慮はできるけど、それを意識してやるのがT型で無意識に他人のことをと考えるのがF型
できるできないではなく意識的か無意識かでタイプが変わってくる

285 :没個性化されたレス↓:2022/02/28(月) 20:21:18.36 ID:75BZK7TUf
伊藤雄一💓天井潤之介という作家志望がいる💓殺し合え

286 :没個性化されたレス↓:2022/03/18(金) 11:22:21.35 ID:YchBhPZKM
クレペリン検査は、かなりの忍耐力を要するものの、不合格なら、かなり問題あるかも・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E7%94%B0%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E6%A4%9C%E6%9F%BB

IQテストは病院で、受ける事が出来ますね。
但し、臨床心理士さんの負担になりますけど、発達障害の有無を検査するためには、必要かもしれません。
日常生活や仕事へ支障を来すならば・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%A4%9C%E6%9F%BB

287 :没個性化されたレス↓:2022/05/23(月) 03:30:22.58 ID:1gPmnjmFH
Feだけじゃなくて、Teも割と常識とかモラル、空気を読むのに使われるんじゃないかって漠然と思っていた。だからFiTi持ちは発達的な傾向強いのかなって

288 :没個性化されたレス↓:2022/06/22(水) 18:40:09.38 .net
ASDのタイプは特性からして必然的にS型になるのか?
自称Nで生きづらいと言ってる人がいるが本当にNなら生きづらいならどうするかという方法を自然に考えるはず
生きづらさを自分のアイデンティティとして現状維持する点がSっぽい
自分がASDであることに無自覚でASD由来の空気の読めなさをNの「地に足がついていない、なかなか理解されない」と混同して自分はNだと誤解する

NはN同士ならコミュニケーションを取れるがASDの自称NはN型の言う抽象的な事が理解できない
S=健常者、N=社会不適合者みたいな偏見があるが発達障害者の場合SだろうがNだろうが周りから理解されないと感じやすいのでS型の言う話が分かりやすいかN型の言う話が分かりやすいかでSNを区別すると良い
だが、SよりもNの話の方が理解しやすいと感じる人は本当にASDなのか?ASDってよりHSPの気がするが

289 :没個性化されたレス↓:2022/06/22(水) 18:48:22.75 .net
ASDは基本Tを自認するかと
その共感性のなさと人付き合いに問題を抱えたりこう言われたら相手がどう思うかを理解し難い
その他は特性によっても変わる
SはSeの場合衝動性の高いタイプ
Siの場合ルーティンを好み不安を感じやすいタイプ
Nは関連する場合ADHD
注意失陥、過集中等

290 :没個性化されたレス↓:2022/06/22(水) 18:54:03.04 .net
NはNeの場合あちこち興味が移り変わるので問題に集中し続けることが難しかったり
Niの場合内的なインスピレーションに没頭して現実を問題にしないことがある
なのでもし「生きづらさに対して問題の解決を考える=N」が正だとしても結果的に答えが出ないことは重々あるかと
海外サイトを見ると発達障害の自認はASDはT、ADHDは知覚機能主機能かNe優勢のタイプが多い
HSPも発達障害の感覚過敏と重なる部分が多いと言われているので
どのタイプを自認するかは色々だけど自認に関してはNTが多いと思う

291 :没個性化されたレス↓:2022/06/22(水) 18:57:33.13 .net
抽象的な話を理解するか、楽しんで行うかもまた別なんじゃとも思う
そのあたりはIQの高低で理解してもSは具体的なものに落とし込む話を好むので
机上の空論的な話は意味をあまり感じずに飽きるとも言える

292 :没個性化されたレス↓:2022/06/22(水) 19:09:44.30 .net
F使うのが下手=F下位とは限らない

「KYだからT」じゃなくて「空気が読めずに他人を傷つけていると分かった、さあどうする?」という所から判断すべき
自分が理屈的に正しいことをしているからと開き直る(例のあの人とかが分かりやすい)ならTで、周りが不快になってるからやめようとなるのがF

SFの場合、Nから見てTのように見えていても実際は遠回しな非難が通じていなくて気付いていないということもある
気付いていてやっていないか気付いていなくてできないのかは他人からは見分けが難しい

例えば昔いた自分のどこが悪いのか教えて下さいと何度も訪ねていた自称ISTJの人はASDのSF型っぽい
Tなら相手がどう感じているかはあまり気にしないから聞き出す事も基本的にはない

293 :没個性化されたレス↓:2022/06/22(水) 19:22:20.69 .net
N型のN機能はプラスにもマイナスにも働くが、悪い想像ばかりしてしまうというマイナスの働きしかしないNはS型の使い方
あと意識的に使うのはどちらかというのも判断材料になる
現状維持したいけど解決しないといけないから何とか方法を絞り出すならSで解決方法は無限に思いつくのにそれを行動に移すには意識することが必要となるのならN
Nは「対人関係を良好にするにはトライアンドエラーが大切だしそれが嫌ならその方法を調べて読めばいいことは分かってるけど考えてるだけでなかなかやる気になれない……」という感じ
やるかどうかは別として方法が思い付くのがN、現状は分かってるけどどうすればいいんだろうという所で思考停止するのがS

294 :没個性化されたレス↓:2022/06/22(水) 19:41:14.43 .net
IQの問題とSNは関係なさそう
自分Sだけど法則を推理する問題は得意で、でも日常生活の法則についてはあまり気付かない
記号の法則の問題は「記号」という具体物が対象だから分かりやすいが日常生活においては人の心や世界情勢などは抽象物だからSにとってはそれを記号のような1つのまとまった要素として捉えるというか現実を他の物に置き換えること自体が困難になる

295 :没個性化されたレス↓:2022/06/22(水) 20:40:21.78 .net
ADHD・アスペルガーにありがちなMBTI性格タイプwwwwwwww
http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/51839060.html
タイトルは煽りっぽいけど凸凹ちゃんねるというまとめサイトの
診断済みの発達系の人たちの話はあるよ

296 :没個性化されたレス↓:2022/06/22(水) 23:40:03.38 .net
発達障害に型があるのと同じように同じ障害でも同じタイプになるとは限らないと思う
例えば尊大型と受動型が同じタイプだとは思えない
前者がExxJで後者がIxxPに見える
ADHDだって不注意優勢型と多動・衝動性優勢型がある
前者がNeに近くて後者がSeに近い

297 :携帯電話 情報 :2022/07/04(月) 17:06:53.12 ID:Wptq0E5vs
ミカエル  「ケイタイを車の中におきっぱなしにしてはいけない!」

 「リチウム電池」は 「太陽の熱」で発火(はっか)したり、
爆発するおそれがありますので、絶対に
「ケイタイ」や「リチウム電池が入った小型せんぷうき」を
「車の中」に放置(ほうち)しないでください!!」

車の中に「ケイタイ」を放置しないでください!
「リチウム電池」は「車の中の熱」で発火(はっか)します!
「ケイタイ電話」を、車の中におきっぱなしにしないでください!!
                     予言 ミカエル

128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200