2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【MBTI】心理機能について語るスレPart.9

1 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 11:18:25.64 .net
感覚機能(S)
・外向的感覚(Se)
・内向的感覚(Si)

直観機能(N)
・外向的直観(Ne)
・内向的直観(Ni)

思考機能(T)
・外向的思考(Te)
・内向的思考(Ti)

感情機能(F)
・外向的感情(Fe)
・内向的感情(Fi)

※前スレ
【MBTI】心理機能について語るスレPart.6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1678019743/

※ご注意
派生理論のソシオニクスとは機能名(要素名)やタイプ名が同じでも意味するところがかなり違います。
混同なきようお願いいたします。

【MBTI】心理機能について語るスレPart.8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1686467668/

2 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 11:20:02.94 .net
すみません
コピペミスって前スレ2つ記述してしまいました

【MBTI】心理機能について語るスレPart.8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1686467668/

3 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 11:23:03.73 .net
>>2いいよいいよ

>>1
スレ立て乙

話が盛り上がって心理機能と関係がなくなってきたら
談笑スレ、他スレに移動しようね

4 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 12:32:45.58 .net
ソシオニクスはユングの派生理論だけどMBTIのじゃなくね?
そもそも作者はMBTIの存在知らんしソ連だとユング流行ったの60~70年代でそれを東側心理学と合わせて生まれた経緯だし

5 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 12:41:13.95 .net
>>1乙です

>話が盛り上がって心理機能と関係がなくなってきたら
談笑スレ、他スレに移動しようね
Ni的には全てのものが繋がっているから関係ないこととかあんまりないんだよね
ここで話してるってことは何かに繋がってると解釈してる

6 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 12:48:07.43 .net
ソシオニクスはMBTIとの違いをはっきり認識してる人が少々話すくらいなら問題ないんだけど
MBTIだと思ってソシオニクスの要素とMBTIの機能を混同して話す人もいてなあ
指摘されたり反論されて変なトラブルになりかけることがあったから注意書きがついたはず

7 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 12:50:52.43 .net
>>5
まあ特定民族下げだけとか今日はどこに行って何食べたとかの自分語りだけとかそういうやつじゃね

8 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 12:59:27.77 .net
これだとソシオがMBTIの派生みたいな書き方だだなって

そういう考えならユングもMBTIの派生元って書いたほうがいいと思う
タイプ論読んでおいてMBTIと混同してる上に、タイプ論読まないからあなたはわかってないみたいなご意見番ぶった感じで混同を蔓延させる人定期的にいるから

9 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 17:18:02.44 .net
僕がISxJだとすると、Si主機能ということになる
明るい色合いの服が好きとか独特の感性があるから、それがSiということかな

10 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 18:53:33.40 .net
「A子かB子、どちらか好きな人を選んで」と言う質問に対して「A子もB子も選べない、どっちも良い子だから」と選べない気持ち
質問して来た人物からは明確な答えが欲しそうなオーラを感じる、でも「選べない」、選んだらA子とB子が可哀想、私も悲しい

これはFiだと思う?

122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200