2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【MBTI】心理機能について語るスレPart.9

1 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 11:18:25.64 .net
感覚機能(S)
・外向的感覚(Se)
・内向的感覚(Si)

直観機能(N)
・外向的直観(Ne)
・内向的直観(Ni)

思考機能(T)
・外向的思考(Te)
・内向的思考(Ti)

感情機能(F)
・外向的感情(Fe)
・内向的感情(Fi)

※前スレ
【MBTI】心理機能について語るスレPart.6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1678019743/

※ご注意
派生理論のソシオニクスとは機能名(要素名)やタイプ名が同じでも意味するところがかなり違います。
混同なきようお願いいたします。

【MBTI】心理機能について語るスレPart.8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1686467668/

101 :没個性化されたレス↓:2023/07/09(日) 21:26:06.23 .net
ガイジとガイジがレスバしてる時は見る価値ねえな
さっさと消えろや

102 :没個性化されたレス↓:2023/07/09(日) 21:30:56.69 .net
なんか気持ちの悪い文章の書き方する人いるよねぇ…
ほっとけば消えるならいいけど歯に衣着せずに言えばキモいダル絡みずーっとしてるからこうなるのも仕方ないかもな

103 :没個性化されたレス↓:2023/07/09(日) 21:33:15.33 .net
考える能力がないのも発達障害もこちらの中に自分を見ているんじゃないの?って言うのがこちらの理論だったんだけど>心を映す鏡
レスが来なくなったけど一応伝えておくね

104 :没個性化されたレス↓:2023/07/09(日) 21:35:30.40 .net
キショ過ぎて草

105 :没個性化されたレス↓:2023/07/09(日) 21:42:20.21 .net
心を映す鏡なんてものはないよ
責任転嫁しか出来ない哀れや人間が好む常套句と言わざるを得ないだろう

106 :没個性化されたレス↓:2023/07/09(日) 21:51:59.49 .net
>>100
いつもレスバってるNTJ?の人かと思った

107 :没個性化されたレス↓:2023/07/09(日) 23:29:34.02 .net
これ何人で回してるんだろう

108 :没個性化されたレス↓:2023/07/09(日) 23:43:06.13 .net
一人が4レスくらい連続で書き込んだ時から嫌な予感はしてた
必死奴からは俺は逃げるぞジョジョ

109 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 00:45:04.93 .net
とりあえず何の脈絡もなく無意味で意味不明な煽りレスするのやめてほしいわ
>>70みたいなやつ

110 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 02:13:40.18 .net
理解力のない人間に何を言っても無意味だよ
おもちゃにされるためだけにこの場所に現れるならその願いを叶えてやるのが慈悲だろう

111 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 07:38:13.29 .net
よっぽど世の中に不満があるんだろうな
発散出来ないから此処で当たり散らしてるのかリアルでも腫れ物なのか知らんけど

112 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 09:49:06.28 .net
70の示す「自分」は70自身のことと読んで自虐なのかと思ってたけど煽り系だったんか

113 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 11:26:07.11 .net
Tiグリップって例えばどんなのがありますか?
抽象的に書かれていることが多くて理解できません。

114 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 12:25:43.41 .net
まず基本的な性質を理解しないとグリップを誤解するので最初から説明する

全てのタイプは基本的に自身の優勢機能を頼る傾向を示す(優勢機能自体の定義がそうなので、そうなる)
けどそれ一つだけで世の中の全ての問題に対処できる訳ではないので時に上手くいかないと言う状態が発生する
それが積み重なって上手くいかないことが続くと心理学的に「補償」と呼ばれている現象がマイナスの形で起こって抑圧してる劣勢機能の形質が強く出ることがある
これはほとんどの場合破壊的な形で現れる(心のバランス優勢機能に偏っている状態の時に劣勢機能に肯定的な見解を持つことはできない。よって使用自体が不健全なものになる)ので自分にとっても他人にとっても良くない
この破壊的な補償現象がMBTIで語られるグリップというもの

よってTiグリップというのはこういうものになる

社会的な調和を重視する/自身の外側にある道徳的価値観で判断する
(基本的な性質)

八方美人的な態度のせいで問題を解決できない/自身の内面に判断基準がないので信用を得られない
(優勢機能に偏重しているので起こる問題点)

外部とのつながりを損なったように感じて苦しむ/どうすれば良いのかを考えて判断しようとするが(Tiが劣勢機能なので)やり方が分からず失敗をさらに重ねる
(補償現象の予兆)

「社会的調和」のために行動している自身の行動を理論(屁理屈という)で正当化する/全てに対して間違っていると非難するようになるが、何故か自身の行動には誤りがないと思い込んでいる/そのような行為をする事でさらに社会的な調和を損なって自らの精神も不安定になるが解決策が分からない
(Ti グリップ)

115 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 12:52:50.25 .net
丁寧な解説ありがとうございます
全ての心理機能についてやっていただけると助かります

116 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 14:17:52.83 .net
それは調べようや…

117 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 14:42:01.82 .net
わろた

118 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 14:43:19.34 .net
だっていつもの敬語の人でしょ

119 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 14:48:01.91 .net
>>118
117に言ってる?
この長文を全心理機能書けと言ってる人にウケただけだよ

120 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 15:05:34.46 .net
嘲笑されているのが自分であることに気がついていないらしい
やはり裸の王様という奴だったか

121 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 15:35:27.10 .net
寛容なNe domですら生理的に無理な物や人ってあるんだろうか

122 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 15:51:32.01 .net
Neユーザーだけど特にない
自分とは合わないなと思うことはあるが、距離取ったり住み分けすればいいだけだからわざわざ否定する気もない
他のNeユーザーがどうなのかは知らん

123 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 16:12:07.34 .net
Ne domは面白ければヨシ
つまらなければ面白くすればヨシ
どうにもならなきゃ興味ナシ
FiやTiが補助だから好き嫌いや興味なしで割り切る部分は割り切るぞ

124 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 16:42:49.46 .net
面白いか面白くないかがすべてなのわかるは
なんなら誰か(この俺ですら)ドン引きするほどの想定外イベントを定期的に起こしてくれ!!と思いながら生きてる

125 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 16:45:26.08 .net
>>115
プロセスを理解したらあとは当てはめるだけ

①優勢機能の持つ基本的な性質では対処できない問題が積み重なる
(未熟なSi優勢を例にするならば、経験則ばかりを頼って意固地になる、Ne劣勢故に起こりうる可能性を見落として失敗する……など)

②段々と優勢機能を使って物事を処理/判断することに陰りが見え始める
(gripは他の機能を適切に使えない結果起こるので、この時に補助機能や劣勢機能に該当するプロセスを用いて問題を解決できるならそれは起こらない)

③最終的に破綻し自身のコントロールを失って「ヤケクソ」のような形で劣勢機能に振り回されるようになる
(不健康な補償。優勢機能に依存した未熟な精神のため自身も周囲も傷つけることになる)

126 :没個性化されたレス↓:2023/07/10(月) 22:59:09.48 .net
Neだと思うんだけどあれもこれもっていっぱいしたいことあるけど実際にはほとんどやってないんだなぜだ実はNiなのかな

127 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 02:09:56.10 .net
>>72
こういう奴は自分の考えの方が正しいと信じ切ってるし考えを表に出さないから正されることもなく一生傲慢な世間ズレマン

128 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 02:45:06.70 .net
別におかしな主張のようには見えないけど
指摘されてるご本人が顔真っ赤になっちゃったパターンか

129 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 02:48:28.40 .net
ENFJとINFJの決定的な違いは何?
グリップもループもINFJの方があるなあという感じだけど友人から見てFeの方が強く見えるらしい
気づいたらFeを使ってるという感覚はある 綺麗なものでは無いけど
Se劣よりはTi劣だと思う Tiには自信が無い
Siも低く軽視してるのでNP型も考えたけどNeの様に可能性を広げたいと言うより1つの目的に対応できるものを探しているという感覚に近いし何より判断基準がFeなんだよね
こういう場合ってどう決めればいい?

130 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 09:03:13.08 .net
>>128
これは多分>>72の方が傲慢パターンだから言及しない方がいいよ
内心で思ってることを打ち明けたら予想外の批判が来て必死になってた人だから

131 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 09:22:15.63 .net
ふとした疑問なんだけど他人に理解力がないと言うけど自分側の伝える力に問題は感じないんだろうか
凡ゆる可能性に目を向けないんだろうか

132 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 09:22:17.89 .net
ふとした疑問なんだけど他人に理解力がないと言うけど自分側の伝える力に問題は感じないんだろうか
凡ゆる可能性に目を向けないんだろうか

133 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 09:26:33.30 .net
>>130
顔真っ赤で自演擁護始まってるじゃん

134 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 09:29:02.28 .net
>>133
そんなことやってたら浮くしそのうち名前つけられるようになるよ

135 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 09:31:06.54 .net
自分はどっちの人とも違う人物だよ
目についたスレを読みながらふと思ったことを書き込んだだけ
どんな経緯で自演擁護が始まったと思ったんだろうか

136 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 09:31:09.01 .net
自分はどっちの人とも違う人物だよ
目についたスレを読みながらふと思ったことを書き込んだだけ
どんな経緯で自演擁護が始まったと思ったんだろうか

137 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 09:35:52.23 .net
顔真っ赤とか自演とか用語が出た時点で焚き付け屋だって分かるよね
この話題はスルーするしみんなもそうした方がいい

138 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 10:37:27.09 .net
>>126
やるかやらないかは判断機能にも依存するだろうし
あれこれ計画立てるけどやらない、頭の中で満足してやらないのはT7とかNeあるあるに近いと思う

139 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 10:41:26.11 .net
>>129
不健全なときでも常にNiは身近に存在していて、判断基準として失う感覚がより強いのがFeならINFJ、
Feは常に存在していて、知覚としてNiを失ってSeを感じやすいならENFJ
とか

140 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 12:17:20.16 .net
糖質が一人で勝手にレスバ始めるからどうしようもねえな

141 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 12:36:14.56 .net
自分INFJだとおもってて半年くらい前はNi→Fe→Ti→Se、ここ数ヶ月はNi→Ti→Fe→Seだったんだけど最近他人に興味なくなってきてTiがNi越えたり、FeがSeと同じくらいになってきてるのはNi-Tiループ越えて違うMBTIになってるのかな?Teも伸びてるしINTPかINTJになったのかな

142 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 13:13:57.19 .net
変化の話がネット診断なら健全で自然体の状態でやるか、その時の状況を思い出してやる必要がある
それ以外の場合は多分ブレる人が多いのでは
基本的にネット診断はタイプを16のうちのいくつかに絞るのには使えるけど
不健全だったり自然体ではない自分でやっても、単に今の状況のペルソナが出てくるだけになってしまう

143 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 14:10:08.10 .net
社畜時代はISFJが出た
今はFPばかり出る

144 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 14:52:12.35 .net
>>141
わかる
自分の場合は加えてNeも高いからINTPの線も捨てられなくてモヤモヤしてる

145 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 14:52:14.79 .net
>>141
わかる
自分の場合は加えてNeも高いからINTPの線も捨てられなくてモヤモヤしてる

146 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 17:36:21.49 .net
心理機能スレだからファセット診断の話はさておき
主機能が定まらないならまだ心理機能の解釈がよくわかっていないか
自分のことがよくわかっていないかの2つが多いのかもしれない
もしくはタイプに思うところがあってこのタイプでありたいとか
このタイプになりたくないとか歪められてる可能性もあるけど

147 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 20:20:10.58 .net
>>145
同じだわ
サイトによってはNiよりNeの方が高かったりしてENTPっぽくもあるの分からなすぎる、内向はほぼ確だからINXXだと思うけど

148 :没個性化されたレス↓:2023/07/11(火) 23:52:39.20 .net
よく言う「男のプライド」って心理機能的には何に起因してるの?Fi?Te?

149 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 01:33:57.40 .net
実利に結びつかない価値観はF
FiかFeのどっちか

150 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 04:05:35.31 .net
基本的にはFe
Feは社会の男性観女性観を含む
Fiは個々の価値観のため「自分の」プライドになる
言語化されたときに色々な意図で「男として」と出る場合はあるかもしれないが

151 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 05:17:43.72 .net
男のプライドって言い方は男全体がそれを有してるって表現だからFeの方が近いのに同意
Fiはあくまで自分の内面にある価値観だから一般化された基準を頼った言い方はしない

152 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 09:08:49.50 .net
自分の中で譲れないものを性別に引っ掛けて男のプライドと言っている場合はFiのような気もする

その人物が外の価値観や論理を基準にしている「男のプライド」ならFe、Teだろうし自分の中から湧いてくる価値観や理論ならFi、Tiかなと思った

153 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 09:41:02.67 .net
急にエネルギーが切れて寝落ちしちゃう友達がいるんだけどアレってなんで何だろう
Pの人って寝落ちしがちだったりする?

154 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 10:16:23.23 .net
JP関係ないと思う心理機能じゃないよそれ

155 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 11:22:59.91 .net
> 自分の中で譲れないものを性別に引っ掛けて男のプライドと言っている場合はFiのような気もする

Fi-Te
主機能か第二Fiっぽいんだけどこれよくやる 
自分の感覚に一番近そうな単語を適当に外界から探してきて当てはめてるやつ
目的はそれを外基準で理解してもらうためだから、『男のプライド』そのものに興味がなさそうで、かつ一般的な『男のプライド』とズレが見られ修正にも興味なさそうであればFi由来
男のプライドそのものに興味がある場合はそれに関する情報(例えば男らしいものとか、モデルになる人物など)を常に外部から取り込みたがる気がする

156 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 12:12:05.05 .net
自分で作り上げた男性とはこういうものという基準や理想からの
男のプライドならFiもあるかもしれないが
質問自体は「よくある」「男のプライド」なのでFeでいいと思うよ

157 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 12:17:07.24 .net
よくある男のプライドってそもそもなんじゃろ
ちょっと古いけど男性から告白するとかデートでお金を払うとかプランを考えるとか議論や喧嘩になったとき女性をかばうとか?

158 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 14:39:30.36 .net
0915名無しさん
2023/07/10(月) 15:17:35.25
まあ職業的な危機意識が足りんかったのと、中年ギークとはいえ何するか分からん男相手に強気に出過ぎやろとは思うけどな…
身を守る行動が完全に裏目ってホントに可哀想やわ…

0918名無しさん
2023/07/10(月) 16:41:02.67
オス同士は危険予測働かせながら間合いを測ることに慣れてるけど
女はそのラインに気付かない奴多いからヒヤヒヤすることは多い
どんな男でも面子を潰されれば後先考えず行動に出る事がある☜
その危険性を軽視して
軽く扱われてる奴はどこまでも軽く扱って良いと勘違いしてる
そういう奴ほどライン超えるとヤバいのに

他板でこういう話を見て行動原理が気になったので

159 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 14:45:30.12 .net
「どんな男でも面子を〜」って言い方だからこれに関していうなら間違いなくFe
Fi/Tiなら別にそうしない男性もいるのに男性全体がそれを持っているような表現の仕方に違和感を覚えるし自身がそういう言い方をしないだろう

160 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 14:49:34.35 .net
人間思った事を全て言う奴は限りなく少ない
人にも我慢の限界があったり触れられたくないこともある
極希にそういう事に考えが至らないで自分の物差しで物事を測る奴も居るな
他人にツケた分はいつかは自分が支払うんだ

161 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 14:59:42.31 .net
「男たる者稼いでなんぼ」みたいなのはTeにならんかね

162 :ENTJ 8w9:2023/07/12(水) 15:11:01.94 .net
なぜISFJとINTPの仲がよいのか
内向型かつクアドラ同じというか ループ時に似る
使ってる心理機能的に似てるということ
またISFJが乱暴なESTPっぽく見えるのは封印機能Se(大げさに使う機能)を使ってるからで
だいたいそういうのは嫌がらせばかりやりおおはしゃぎしまくり卑劣で体育会系的な気質
ループ系の場合やっぱり卑劣な ウジ虫みたいな引きこもってカタカタ嫌がらせしてくる腐った奴になるわけよ
ISFJのSi Fe Tiの時点で 偽善的で卑劣な管理的な奴になっており てかESTP INTPに変化してても 所詮根本的にISFJなので これが本性なわけ

ESTPっぽいISFJ(封印機能ばかり使うタイプ)はチンピラヤクザまたは警察であり 粋がってるが根は小心者のヘタレ だから大勢で群れてゴロはじく すぐ喧嘩売ってきて煽りまくって 殴らせて通報するという卑劣な性格 きゃいーんのメガネみたいなああいうのは典型だ まあISFJだし

INTP似のループISFJも同じく卑劣な こっちは幼稚な煽りをやったりとか 毒撒いたりとか姑息な感じの輩で やはり本性がISFJのためチンピラそのもの まあISFJだし
本家の女のESTPと付き合ったけど どうにもアウトローには見えねえんだよな ただサッカーバカで サッカーばかりに熱中するタイプで話が合わなかった 多少のいたずらや金返さなかったりとかはあったが 屈折してて八つ当たりしてくるとか卑劣な感じはない

たとえ状態が良くこれらに変化してなくてもISFJ自体がクソなんで(管理的で 嫉妬深くて 2w1で 卑劣で ミーハーで etc もう最悪) ならず者であることに変わりはねーよw

163 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 15:15:50.95 .net
>>61
Tは「価値観」ではないんだよ
その表現ではFとしか解釈できない

164 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 15:22:16.53 .net
間合いを図るとか、男が面子を潰された時に後先考えず行動に出ることがある
に関しての行動原理ならTeじゃないかな
要は権力争い的なことでしょ

165 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 15:23:17.43 .net
ESTP → 暴走族のヘッド
ISFJ → ヘッドに群がるサンピン

166 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 15:26:20.50 .net
Tは何かを判断して意志決定する際に価値観ではなく解決や論理に重きを置く
故に男だがら稼いでなんぼという主張で何が解決できるのかが重要な視点になる
しかし男だから稼がなければならないという主張はそれ自体が価値観でしかない
そんな法律もなければシステムもないわけでこれをTeとは解釈できない

167 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 15:26:32.45 .net
ESTP 組長
ISFJ 下っ端のチンピラ

168 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 15:30:19.00 .net
山口組の柳川一家の柳川次郎なんか典型的なISFJ 2w1じゃねえかあのバカ面w もうくたばったけどな なんであんなゴミを司忍は慕っているのか理解できんな バカじゃねえのか?w

169 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 16:45:22.12 .net
なぜおまえがここにいる

170 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 21:43:50.79 .net
ふと思ったのが「男のプライド」と言う言葉を良く使いそうな人はFi-Teに多そうだなと
Feの人は言わなくても周りとツーカーだからわざわざプライドとか言わなそうかなって思う

171 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 21:43:53.12 .net
ふと思ったのが「男のプライド」と言う言葉を良く使いそうな人はFi-Teに多そうだなと
Feの人は言わなくても周りとツーカーだからわざわざプライドとか言わなそうかなって思う

172 :sage:2023/07/12(水) 22:21:42.50 .net
奇妙な印象論だな
女性=Fe-Tiで男性=Fi-Teみたいなレッテルにしか聞こえん

173 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 23:01:31.61 .net
いや、何なら「女のプライド」にも同じことが言えると思ってる

174 :没個性化されたレス↓:2023/07/12(水) 23:17:01.79 .net
そういう言葉を使うかどうかじゃなくて行動原理の話でしょ?
Fe(+Se?)でいいと思うけどな

175 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 06:24:22.57 .net
Feのツーカーは基本的には表現すべき感情や意見を
同じ価値観を持つ人にきちんと表現しあうからじゃね
Fe主機能の話で補助の人はもう少し隠したり穏やかな表現になるだろうから別として

176 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 06:44:41.73 .net
それは話がズレてるっていう対論では
内向的判断機能ユーザーが自身の価値観を表明する時に外部の価値観を部分的に参照するかもしれない…というのは一部の例を強調してて質問への回答として不適切だから勘違いを生むと思う

177 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 08:36:40.70 .net
よく言う「男のプライド」の話から連想して会話を拡げている人もいるって話なのかな

178 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 12:02:08.24 .net
148の元々の質問者の機能提示がFiとTeなのは
多少誘導的な面があると取られてしまう可能性もあったかもしれないね
本人には理解できないことで同じ軸の機能もそういう発言をしない印象があったのかな?

179 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 12:07:02.28 .net
プロセス飛ばして結果だけ見るならどの機能を持っていても
発言する可能性は無きにしもあらずだけど
「これは男のプライドの問題だから」とか「男とはこういうものだからこうする」という基準だと
Fe-Tiの軸のほうがより近いだろうなとは言えると思う

180 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 12:41:04.52 .net
ちゃんとケース分けしてるんだからどっちの可能性もあり得るで留めていい話では?

181 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 12:41:41.49 .net
結局各々の感想でしかないかもしれないね

182 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 13:12:06.73 .net
一般的定義と価値観で判断した結果の発言や
自分以外の他者にもその価値観が普通は当てはまると考えてるならFe(dom)
発言だけならいろんな可能性があるよ
こんぐらいかな

183 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 14:08:44.96 .net
論的判断と価値観の違いがわからない
論理に価値観を置くことは論的判断とはいわないんだろうか

184 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 14:34:25.50 .net
Tは論理的に基づいた説明によってその理由を述べられることを重視する
上の例の話なら「男なら〜すべき」というのは何かをロジカルに読み解く上に置いて何の役にも立たない
相手からの「何故男は◯◯しなければならないの?」に対して解答を叩き出せないなら論理的じゃないわけよ
けれども人間社会の中で重視されている基準と言うのは確かにあるわけで
これらが価値判断であって思考に基づいた論理的な判断とは異なる
最初に質問した人間の挙げた例はモロ感情的な判断基準の話をしている
こういう言説を述べている人間がFの基準を学んで発達させたTであるかもしれない…と言われればそれはそうだけど
>>158に定義される疑問は「ジェンダーの面子を潰されると後先考えないで行動する人間の行動原理」なのでFeということになる

185 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 14:36:19.16 .net
TeはFeから作られる側面はありそう
法律だって元は困る人や悲しむ人を減らすためにできたルールでもあるし

186 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 15:08:40.33 .net
少し論点はずれるけど法律があるのはただ物事を円滑に進めるためで
海外では政府による不当な締め付けや不合理なルールなんていっぱいあるでしょ
日本だって税金周りは胡散臭いものだ

187 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 15:14:14.88 .net
>上の例の話なら「男なら〜すべき」というのは何かをロジカルに読み解く上に置いて何の役にも立たない
そうなのかな?どうしてそう言い切れるのかわからないかもしれない、そう言う考え方もあるのは理解できるけど
自分の中でTe的判断が1番遠いところにあるのかもしれない

188 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 16:05:59.10 .net
Fが価値付け(大切なもの、大切じゃないもの、好きなもの、好きじゃないものなど)をした棚を脳の部屋に主に使っていて
Tは意味付け(これはこういう働きをするものなど)をした棚を脳の部屋に使っている感じ

189 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 17:51:32.32 .net
意味付けしないと価値観は見出せないし価値観がなければ意味付けって難しくない?
ファセットではなく心理機能としてならどちらも持っているからより強い方の影響を受ける的なことなんだろうか

190 :没個性化されたレス↓:2023/07/13(木) 18:23:29.77 .net
どっちか片方だけを使って判断するタイプはいないよ
劣勢機能は使えない機能って事じゃなくて抑圧されている機能
人の精神の持つ偏りを見てタイプを分類するのがこの類型
価値判断をするためには思考が必要で思考するために価値判断が必要だったとしたとしても個々の人間を比較してみればその傾向には偏りがある

191 :没個性化されたレス↓:2023/07/14(金) 14:59:02.31 .net
みんな第三機能目覚めたなーって時期ある?

192 :没個性化されたレス↓:2023/07/14(金) 15:18:32.44 .net
目覚めたなっていうか意識したのは小学生の頃で結構早かった
Ni的な予測や思いつきに対して被害妄想や所謂ゲスパーなんじゃないかと自分を疑って考えることが多かったから覚えてる

193 :没個性化されたレス↓:2023/07/14(金) 19:51:08.39 .net
早いなすげー
自分もNi なんだけど大学受験がきっかけで色々蓄積されて大学中にだんだんNi 育った感じだわ
F型のT/Nが育つ時期って大学受験/就活きっかけ多いんじゃないかと思ってる
T型に比べて強制的に育ちそうな環境整ってる気がする
逆にT型っていつFに目覚めるのか謎だわ
特に内向だときっかけ少なすぎる

194 :没個性化されたレス↓:2023/07/14(金) 21:57:03.65 .net
塾講バイトと大学のグループワークとゼミでFe育ったと思う
塾講師は人気商売だからね仕方ないね

195 :没個性化されたレス↓:2023/07/14(金) 22:35:02.01 .net
INTPだけど二十代後半かな
MBTIにはいろいろ学派はあるし一部だとENTPだったりもするけどF機能の発達を感じる
人の社会の繋がりはこうあるべきでそうあってほしいしそうじゃないと嫌だ。というエゴが渦巻くようなFeとFiがいまいち分化してない感じ

界隈で主流のMBTI学派のENTPに比べてだいぶFが自己完結して社会哲学と自己中心主義が混ざった観念が内側にある感じ

196 :没個性化されたレス↓:2023/07/14(金) 22:43:43.13 .net
前例主義だとか変化を拒む事を嫌悪してたなそういや
仕組みなんていつか陳腐化するから
アップデートしとけよって何度も提言したなぁ
組織を変える事は出来なくもないが
損得で考えると変えてまで居る意味がある組織ってのはそうそうない気がする

197 :没個性化されたレス↓:2023/07/14(金) 22:44:44.24 .net
代替は多分SiかNiだと思うけどお気に入りの行動パターンを繰り返している気がするからSiかな
毎朝のコーヒータイムがささやかな楽しみ

198 :没個性化されたレス↓:2023/07/14(金) 22:47:37.26 .net
そのカフェインが体にどういう影響を与えるか考えたらそれかもな

199 :没個性化されたレス↓:2023/07/14(金) 22:54:20.96 .net
T型ばかりで草

200 :没個性化されたレス↓:2023/07/15(土) 02:02:43.35 .net
そして花🌸

122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200