2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【MBTI】心理機能について語るスレPart.14

1 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 21:06:14.59 .net
感覚機能(S)
・外向的感覚(Se)
・内向的感覚(Si)

直観機能(N)
・外向的直観(Ne)
・内向的直観(Ni)

思考機能(T)
・外向的思考(Te)
・内向的思考(Ti)

感情機能(F)
・外向的感情(Fe)
・内向的感情(Fi)

※前スレ
【MBTI】心理機能について語るスレPart.13
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1704325813

※ご注意
ユングのタイプ論から派生したソシオニクスとは機能名(要素名)やタイプ名が同じでも意味するところがかなり違います。
混同なきようお願いいたします。

51 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 17:12:45.44 .net
例えば佐村河内守とかに感動してそうなのがENFJ
しかもINTPとかISTPが佐村河内ウソクせーっていうと人の心がないやつがブツクサ言うなって怒りだす

52 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 17:29:08.15 .net
「人の心のないやつが文句言うな」じゃなく「人の心がないやつがブツクサ言うな」に
IxTPの文句の言い方が見えてきて哀愁を感じた

53 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 17:44:55.84 .net
長瀬智也のInstagram絵に書いたようなISTPで感心するな

54 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 18:06:16.61 .net
24時間TV好きなのFe?

55 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 18:11:59.54 .net
一見Feのように見えるTe由来の擬似Feを見抜けない奴がFeアンチになってる説

56 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 18:33:47.41 .net
擬似Feってよく見てたら分かる?

57 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 18:50:55.00 .net
他者の診断はプロセスが見えないので難しい

58 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 18:55:01.91 .net
>>49
自認タイプや優勢機能に過度に理想を持ってしまったりタイプと自分を同一視してしまっている人は
そのタイプのマイナス面が語られると過敏に反応したり自認タイプが同じだけど自分と違うことをする人をミスタイプだと言う傾向は高い気がする

59 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 18:57:30.69 .net
普段の言動を見ていれば大体わかるんじゃないか
普段は辛辣な人が人を動かす目的で演技がかった優しい言葉をかける時とか

60 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:04:44.16 .net
こんな大多数の人間を雑にSeSiで括ってNiとかいう漠然とした機能を堂々と枠に入れる擬似科学の話よくそんな続けられるよな
ユング学んだわけでもない人間同士ですげーわ、かえって尊敬する

61 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:05:30.42 .net
もっと尊敬しなさい

62 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:08:06.34 .net
意識しないと冷たい態度を取ってしまうから人と会う時は気をつけてる
共感してほしいんだろう、共感するべき場面だなって思って接するのはTeなの?
Fe優勢や第二の場合意識せずとも寄り添えるんですかね?

63 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:09:02.07 .net
>>60
いちいち絡むなよ

64 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:11:20.70 .net
Te由来の擬似Feってマスゴミと呼ばれてる人達がよくやるやつでしょ
CMや広告やバラエティ番組のお決まりの流れなどによく出てる
社会主義的なディストピアもTe由来の擬似Feを利用することによって生まれる
本当のFeは決まりきったものなんかなくて自然に近いものだと思う
日常において使われる言葉のニュアンスがFeだとしたら専門用語的な意味合いがTeになる
因みに創作物ではFeは学べない、アレはFeをTeで再現したものに過ぎない

65 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:13:17.76 .net
>>56
人を従わせるだけのTeを獲得できなかったNTJの女が使うものと認識している

66 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:14:13.16 .net
共感って2種類あんねん。

・心の状態を推論して理解する「認知的共感」
・心の状態を感情的に共有する「情動的共感」

認知的共感のみ強い場合、相手の気持ちに寄り添うことができにくい。情動的共感のみが強い場合、相手の立場に立って考えることをできない可能性があります。
あなたはどちら寄り?
https://x.com/key_chan_asd/status/1750126306350489955?s=46&t=TwnrPaSXA2iY-nx2Ev-23A

認知的共感・情動的共感、どちらの視点も持つことが必要です。自分の好みの共感の仕方を誰にでもする人はかえって相手をしらけさせているかも。

「共感してほしいのに!」という不満を持たれるのは相手を見ずに認知的共感を行うからかもしれません。逆に「かわいそうがられたみたいで嫌!」という不満を持たれるのは相手を見ずに情動的共感を行うからかもしれませんね。

67 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:17:26.07 .net
T由来の擬似F:
心の状態を推論して理解する「認知的共感」

F:
心の状態を感情的に共有する「情動的共感」

68 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:19:56.54 .net
>>65
人を従わせられるTを獲得できなかったNT女のFはかなり厄介

69 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:23:54.91 .net
Fも擬似Tしろよと言いたくなる

70 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:26:56.72 .net
>>69
数学はF型が擬似Tするのにうってつけのツールだと思うぞ

71 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:27:32.39 .net
態度悪い嫌な奴を慮って擬似T使ってあげるのはFだって嫌なんじゃね

72 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:29:11.51 .net
正攻法で発達や成長を狙った方がいいと思う
疑似って付け焼刃的なニュアンスだし、いずれボロが出る

73 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:32:14.23 .net
>>70
学問は思考判断に関係ないでしょ

74 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:36:06.01 .net
>>73
F型がT型の真似をするには数学やパズルゲーム的な要素が重要ってことを言いたかった
ゲームやプログラミングなんかもF型がT要素を学ぶくらいがちょうどいいのかもしれんな
T型がそれをやると能力あるけどロボットみたいな人間になりがち

75 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:36:28.64 .net
>>51
さむらかわちのかみ?
戦国大名みたいな胡散臭い芸名でやってる人に感動するのは
タイプ云々というより、知的障害の疑いがあるよ

76 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:38:32.42 .net
>>74
ごめん、まじで意味がわからない
思考力や推理力は心理機能と関係ないと思う

77 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:39:14.37 .net
Fのことを何だと思っているんだろうか

78 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:41:53.51 .net
思考力や推論力そのものはT/F関係ないがその分野に込められた雰囲気的なものはT/F関係する
Tとは個人の意思ではなくルールやテンプレートに従って構築する機能でありFとは意志そのものと解釈する方が近い
感情についてだが情動そのものはFではなくS機能が近いな、推論力そのものを意味するのならそれはN機能になる

79 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:44:01.00 .net
何それガバガバなんですけど

80 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:45:52.89 .net
TeのルールとTiのルールがあるわな
Teのは主に法だが、Tiは物理や化学の原理原則が近い

81 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:50:54.97 .net
みんなが想像する感情がS機能によるものだというのは割と知られてない気がする
感情的に動くヤンキーとかはS機能は働いてるがF機能に由来する理性が上手く機能してない状態を表す
NF的な存在は感情的に見えて割と冷たいところがある気がするのだが気のせいだろうか
創作物を見ても自分の分身である登場人物を容赦なく酷い目に合わせてたりするし

82 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:54:27.95 .net
>>81
> 創作物を見ても自分の分身である登場人物を容赦なく酷い目に合わせてたりするし

現実に打ちのめされた自分を表現したものでは

83 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:54:57.41 .net
>みんなが想像する感情がS機能によるものだというのは割と知られてない気がする
え?

84 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:56:18.58 .net
自論凄いけど大丈夫そ?

85 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:56:37.41 .net
可哀想と思われたくない同情されたくないはどう?

86 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:58:39.38 .net
>>85
何が?

87 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 19:59:26.96 .net
反射的に自分の意見に対して反発してる人はそれこそがSeによるものだと自覚した方がいいよ
まあSi由来の感情の当たりも関係してるのかもしれないがね
NFが複雑な創作物を書きたがるのはTに由来するルールにとらわれないのとN由来の推論・想像力が抜きん出てるからだろう
地頭がいい存在をイメージするのであればNTよりNFのが近い
NTはルールを知れば強いがルールが見えない状況だと力を発揮できないからな

88 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 20:06:52.75 .net
>反射的に自分の意見に対して反発してる人はそれこそがSeによるものだと自覚した方がいいよ
自分の胸にも手を当ててみようね

89 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 20:07:25.82 .net
>>87
> NFが複雑な創作物を書きたがるのはTに由来するルールにとらわれない

ちがう囚われていないのではなく理解できていない
だからイミフなポエムを量産する
Tを獲得したNFだけが優れた創作ができる

>>地頭がいい存在をイメージするのであればNTよりNFのが近い

ここは何となくわかる

90 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 20:09:35.06 .net
>>81
ここ心理機能スレなのでファセットなら談笑スレで頼むわ

91 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 20:09:42.93 .net
Seの何が悪いねん

92 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 20:13:34.49 .net
少し前まで静かに語れる貴重なスレだったのにな
NFとかNTとか中間ファセットで語るマンとか強度持論マン
○○するのはなんの心理機能?みたいな当てはめ質問何度もするマンが来ると滅茶苦茶になるからつまらない

93 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 20:17:33.39 .net
自分のフォールドなら自論なり何なり好きに語ればいいけど此処は色んな人が書き込む場所なんよね
己では客観的に見えてるつもりかも知れないけど周りから見るとそうでもないみたいだよ

94 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 20:26:47.54 .net
話についていけないからって冷笑的になるなよ

95 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 20:34:17.65 .net
しらけるなあ

96 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 21:19:40.44 .net
快の情動は死ぬほど当てにならない(それに従うとほぼ確実によからぬ事を引き起こす)のに不快の情動は極めて正確な傾向にあるのはなぜ
不快の情動を無視すると必ず何らかのトラブルが起きるのに快の情動を優先するとやらかすのって不公平じゃない?

97 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 21:33:52.52 .net
>>92
知識があるなら教えてくれてもいいじゃんケチ

98 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 21:34:33.40 .net
美味しい話には裏があって危険や警告は蔑ろにするなということでしょ
そんなに不公平なことかなあ
快を追求してそれで一切のものから妨げを受けない人がいたら不公平かなと思うけど

99 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 21:35:54.13 .net
ポジティブな人とネガティヴな人の違いでさないの

100 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 21:40:13.14 .net
>>54
24時間テレビは Te由来の擬似Fe番組

101 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 21:40:15.24 .net
なるほど、情動が不快を優先せざるを得ない仕様になってるのは公平性を維持するためでもあるのか

102 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 21:41:13.97 .net
>不快の情動を無視すると必ず何らかのトラブルが起きる
逆なんじゃね
トラブルが起きる前兆を教えてくれるのが不快だとするなら
それを無視したらトラブルが起きるのはおかしくない

103 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 21:41:55.61 .net
>>100
お前らこういうの好きだろー?って感じか
ありがと

104 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 21:57:22.83 .net
Feは創作物には現れない、だからこそ学ぶのが難しい
人間関係苦手な人がFeを学ぶならオンラインゲーム辺りから着手するといいかもしれない
モンハンの協力プレイレベルでもFeを要求されるからね
共同で作業してる他者の事情を踏まえて自分の行動を調整せざるを得ない状況であればFeは働く

105 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 21:58:16.77 .net
24時間テレビは道徳の押し付けって方がしっくりくる
国民て滅茶苦茶馬鹿だと思われてるよね

106 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 22:00:29.95 .net
>>104
Feの代わりに他の機能で補うから大丈夫だろ

107 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 22:00:46.88 .net
感動ポルノという障害者からの異議はなかなか痛快だった

108 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 22:12:38.70 .net
モンハンの協力プレイでFeを使った記憶がないわ
周回するなら最適解の武器とスキルでいくだけだし

109 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 22:17:26.87 .net
出演者側が嬉しいならいい番組なんじゃねえの

110 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 22:18:38.36 .net
>>108
余程の地雷プレイヤーじゃない限りそんなことは無いはず
味方の体力が減ってるから粉塵まく、被弾しないように攻撃箇所をずらす、そのレベルでもFe使うはずだから
Fe持ってる系の存在はコミュ力低くても最低限の対人能力的なのは兼ね備えてるよな
ぼっちざろっくのぼっちちゃんとかFeが最低限に備わってるから許されてるところがある
最低限を下回るとどんなに真面目にやってるつもりでも周囲から排除されるからな
悪いことやってるとかそんなんじゃなくてその場にこの存在はいてはならないというオーラが出てしまうのだろう

111 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 22:34:24.22 .net
>>110粉塵撒くのも体力減ってて可哀想だから助ける気持ちで撒くのか体力減って死なれるのが面倒だから撒くのかでだいぶ変わりそう

112 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 22:46:15.59 .net
>>110
仲間のために粉塵まくとか片手剣しか使ってないの?
わざわざ武器しまって粉塵まくなんて馬鹿げてる
今のモンハンは怯みやふっ飛ばしもスキルで対応できるから同じ箇所を殴っても問題ない
仲間に粉塵まかなかっただけでキックするやつなんて俺は観たことがない

113 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 22:48:59.68 .net
キックされるのは暴言吐きやキャンプに籠もりするやつくらいだろ
普段からそういうプレーしてるのを粉塵巻いてないからキックされたって曲解してるのかな?

114 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 22:56:21.34 .net
例を挙げただけなのにな、難しい
もっと抽象的に表現すると感覚の共有だよ
「こういう時は普通AかBかCするよね?」って感覚がズレてると排斥されやすい
別に粉塵撒かなくてもいいんだけどなんかこいつ浮いてんなーって感じられてしまったらアウト
同族でない存在は排除しなければならないという本能的なものに近いのかもしれない
人間の中に宇宙人が混じってると認識されたらアウト

115 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 23:30:11.17 .net
基本的にTよりFの方が動きが早いよね?論理の組み立てより先に結論から出しがちじゃない?
それで人によってはFの動きは無自覚なものになりがちで知覚機能と誤認しやすいような気がしている

116 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 23:42:19.54 .net
>>114
そんなん意識しなくてもキックされないけどって話をしてるんだけど
粉塵を巻かないだけで宇宙人認定されてキックされるゲームならこんなに流行ってないよ
その程度のことはほとんど誰も気にしてなくてそれを勝手に気にしてるのはあなたなんじゃない?

117 :没個性化されたレス↓:2024/02/11(日) 23:43:45.74 .net
打たなければ生きられた400人のみんな…



国がをすさまじい勢いで「ワクチン死亡」を認めはじめました。
すでに正式な死亡認定は453件。
200億円近い「死亡一時金」が税金から支払われることが決定しました。

https://x.com/danielchannel/status/1755878596999360546?s=46&t=dK2LC2-AfEzbKkKAqZ-JOw

118 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 00:02:38.70 .net
>>116
それは君がそれだけ無意識にFeを使ってるってだけの話なんじゃないか
君は多分自分が想定するような人物が目の前に現れたら異様なオーラを察知して避けてしまうようなタイプの存在なんだろうね
「そんなの誰も気にしてない」という言葉は正にそっち側の人間だからこそ出てくる
気にする気にしないじゃなくて自然とそう反応してしまうだろって話
喉が渇いた時に水を飲む際に水のことを気にしてると言うか?

119 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 00:04:28.27 .net
>>118
双剣しか使って無いし粉塵なんて巻いたことないんだけど
根拠のない妄想を根拠に話を展開するのやめない?

120 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 00:06:47.11 .net
たかがマルチプレイのゲームで心理機能とは
馬鹿げてる

121 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 00:08:58.79 .net
そもそも粉塵撒かなきゃいけないプレッシャーやオーラみたいなのを感じたこと無いし
とくに撒いた事もないし撒かなかったことによって非難されたりトラブルになったこともないけどもしかしてやってるゲーム違う?

122 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 00:12:42.95 .net
心理機能はもっと動物的なものだと解釈した方がいい
反射とかホメオスタシスとかそんなレベルだ
不気味の谷現象について色々調べたらいいんじゃないか?
Feが規定値に達してない存在と対峙した時に出る感情がプレコックス感(と思われる)
普通はいじめに関してはかわいそうだからやめようという心理が働くのだがプレコックス感があるとブレーキが効かなくなる

123 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 00:18:57.92 .net
粉塵(味方のHPを回復するアイテム)を使うはともかく仲間の攻撃を被弾しないようにするのが一体何故Feになるのか分からない
怯み軽減(軽微な攻撃で怯まなくなる)緩衝(同士討ち無効)スキルがあるんだけど
あるものを使わないでわざわざ仲間の攻撃食らって勝手にイライラ視点なら自業自得だろ

124 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 01:01:50.26 .net
モンハンよくわからないからスマブラで例えて

125 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 08:01:44.97 .net
Feで空気読めよ
スレチだろうが

126 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 08:34:24.88 .net
駄目な方の劣等Feか発達障害のスレ違いな自分語り自演対立荒らし謎の特殊持論投下はもう勘弁

127 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 08:48:29.76 .net
ただ全てを制してしまうと話す事なくなってこない?心理機能なんて語り尽くされてる気がして来た

128 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 08:50:30.77 .net
せめて談笑の方に行けばまだしもね

129 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 09:13:39.16 .net
「空気読まないタイプの」だからな
・スレ違いな自分語り→今日は○○した、○○党は~、○○(犯罪者や炎上した有名人)って何タイプ?
・謎の特殊持論投下→MBTIの心理機能にはなく当てはめもソシオニクス等とごちゃまぜか印象論からの当てはめ、修正されたり批判受けても気にせず何度もする
・対立荒らし、自演→過度なレッテルや発言で反論してくる人を呼ぼうとするのかもしれんが、それで来るのはだいたい同じような煽りマンかレスバ好きで普通に話したい人はより距離を置き過疎る

130 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 09:16:24.94 .net
多分オワコンなんだろうね

131 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 09:23:09.29 .net
めんどくさ

132 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 09:47:59.49 .net
ユングのタイプ論既読者限定スレ建てたら?

133 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 10:56:31.60 .net
そう言うの建てたところで守らない奴が出てくるだけだよ
既読でも意味が理解出来てなかったら読んでないのと同じだしさ

134 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 10:58:54.00 .net
>>132
白黒思考強いって言われない?

135 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 11:03:03.74 .net
言われたことない。
不満漏らしてるだけでは変わらないし、本来気にしなくていい層が書き込み控えてしまって逆効果では

136 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 11:03:50.29 .net
>>133
よくあるやつ
んで乗り込んでくるやつほど1も読まないし読んだとしても守らないし場を荒らすし次スレもほとんど立てない

137 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 11:07:34.35 .net
むしろ基本定義や定説より持論を語りたい人が持論スレ立てればいいんじゃね
新参の人がこの機能ってそうなんだと受け取る危険も減る

138 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 11:18:38.04 .net
過度に話題を制限するなら何も語る事なくなって「ユング読め」で終わり

139 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 12:25:04.14 .net
逆に何を語ろうか?
心理機能について何か喋りたい事ある人いる?

140 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 13:28:25.72 .net
>過度に話題を制限するなら何も語る事なくなって
心理機能について分からないことがあったり質問ある人が書き込んで
それに対してわかる人が答えればいいし無理に伸ばす必要も義務もないしな
NTNFみたいなファセットの話や雑談なら談笑スレがあるし
愚痴や嫌いを語りたいなら好き嫌いスレもある
現状人がいて伸びてるスレだから話題落とそ、みたいになってるし

141 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 13:46:00.54 .net
誰も心理機能について語ってなくてワロタ

142 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 13:50:07.50 .net
NTNFのフォセットの話禁止はやりすぎじゃない?

143 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 13:57:13.21 .net
でも当てはめ質問ダメって言ってる人いたよね

144 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 15:40:47.95 .net
自治厨SJうぜええええ

145 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 16:40:35.44 .net
>>142
フ「ァ」セットな
NTNFの話がスレ違いと言われたり忌避されがちなのは
PJで各タイプが意識する心理機能とタイプを示すスタックが全く違うから
(例えばENTJとENTPでは、ENTJがTe-Ni-Se-Fi、ENTPがNe-Ti-Fe-Si)
NT4種も基本タイプ自体が違うため心理機能で語る場所ではざっくりし過ぎてズレが大きくなる(例えばINTPはISTPと同じ内向思考型、ENTPはENFPと同じ外向直観型)

146 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 16:48:16.10 .net
>>138
この心理機能分かった、こういうことだろ?と毎回持論強すぎる説を落とす人はまずタイプ論読もうぜと言われても仕方ないとは思う
持論組み立てられるのは悪いことじゃないが基本を知らんでやるならもうMBTIじゃなくその人の性格類型でしかないわけだしね

147 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 16:51:08.95 .net
ユングのタイプ論、河合隼雄のユング入門、mbtiへのいざない、協会の出してる薄い冊子
と色々あるけどこのスレ的にはどれが推奨なの

148 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 16:52:13.10 .net
ファセットっていうかNTNFSJSPは全然関係ないカーシーっていう人が作った別理論だし 
その区分でタイプを語った地点でにわかであることを自ら示すのと同じことだよ
俺はそれをやめろとまでは言わないけど突っ込みはするよ
自分は適当な知識て語るけど他人にその主張の問題点を突っ込まれるのが嫌ってのは通らねえわな

149 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 16:53:45.94 .net
>>147
著者ユング
二番目は読んだことない
後2つはユングとまったく関係ない人間が著者なので個人的見解が多すぎる

150 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 16:55:48.70 .net
INTPやISTPって、Feに苦手意識を持っているだけで、Feを完全に捨てている訳じゃないよな
Feを完全に捨てた人間が一番ヤベェんだよな

Feを完全に捨てた人間は、他人を不快にさせまくって必ず嫌われるから、我慢の限界に達した周りの人から仲間外れにされて孤立するし、仲間外れにされたことを根に持って「Feは悪だ!Feなんていらねえ!」って逆恨みして、ますますFeを突き放すという悪循環が生まれる

本当に面白いわ

151 :没個性化されたレス↓:2024/02/12(月) 16:56:41.57 .net
テンプレに書かないのは何故

MBTI・16perがこれだけ流行している中でこれからもネットに散らばる独自理論の心理機能を語る人達がここに流れてくるのは止められない

91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200