2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Socionics】ソシオニクス総合スレッドpart.2

84 :没個性化されたレス↓:2024/06/20(木) 03:31:33.39 .net
1番社会から必要とされてるからなあノーマライザー
クリエイターは唯一無二の存在だけど増えすぎると実行力不足に陥るし
ドミナントは複数人いると衝突するから1集団に1人で十分だし

そうやってノーマライザーが増えて
D:C:N:H=0.5:2:7:0.5位の割合になったらいい感じに国も繁栄しそう

85 :没個性化されたレス↓:2024/06/20(木) 22:18:47.14 .net
ノーマライザーが社会に一番必要と認識する人は果断型とかTe尊重なんかな
ILEの自分的にはすげーやだ
ハーモナイザー少ないとギスギス雰囲気の方向に感情が伝播して国が対人摩擦で衰退しそうと思うのは自分がSi暗示のTe非尊重だからか?

86 :没個性化されたレス↓:2024/06/21(金) 00:32:00.75 .net
ノーマライザー7割もいたら失われた30年が倍化しそう

87 :没個性化されたレス↓:2024/06/21(金) 00:45:26.20 .net
ハーモナイザーの役割って実際どんな感じ?

88 :没個性化されたレス↓:2024/06/21(金) 17:56:25.32 .net
>>85
おー当たりTe尊重だ
果敢賢明はまだ迷ってるけどたぶん果敢だと思う

89 :没個性化されたレス↓:2024/06/21(金) 21:11:55.26 .net
修正や校正をする役って説明みたいね

個人の考えだと
まあ協力して生産性上げるのは構成員の利益になるけど、生産性上げる作業自体は大変で個人の行動として合理的じゃないよね
自己の利益を追求する個人の間でいかに協力させるかでハーモナイザーの意義があるんじゃないかな?知らんけど

90 :没個性化されたレス↓:2024/06/21(金) 22:19:10.22 .net
対人潤滑油とか交渉人とか折衝で相手の心を和ませたり場を落ち着かせたりを自然体でできる人は必要だからな

91 :没個性化されたレス↓:2024/06/22(土) 11:25:30.80 .net
そういう解釈もあるか
校正役だけじゃよく分からなかったから助かりまして

92 :没個性化されたレス↓:2024/06/22(土) 14:14:43.07 .net
そういう解釈もあるか
校正役だけじゃよく分からなかったから助かりまして

93 :没個性化されたレス↓:2024/06/22(土) 15:19:34.88 .net
くりえい

94 :没個性化されたレス↓:2024/06/22(土) 15:23:50.88 .net
クリエイターはクリエイターに惹かれる
ノーマライザーはノーマライザーに惹かれる
ドミナントはハーモナイザーに惹かれる
ハーモナイザーはドミナントに惹かれる
ってグレンコの質問回答集かなんかで見たんだけど
実際この傾向あるのかな?
相性がいいのはやっぱ
ドミナントとノーマライザー
クリエイターとハーモナイザー
だけど誰に魅力を感じるかの話らしい

95 :没個性化されたレス↓:2024/06/24(月) 04:20:26.46 .net
自我TeなのにFe好きなことある?他人の笑い声にイライラするとか説明文にある割にまったく当てはまらないし、むしろ自分からゲラゲラ笑うのが好き
ただ、知らない人だらけの大人数の飲み会とかはまるで上手く会話できなくて苦手 Fe価値の人ってそういう場にも臨機応変に対応できるし楽しめる印象ある

96 :没個性化されたレス↓:2024/06/24(月) 08:08:25.43 .net
LIIなんちゃう

97 :没個性化されたレス↓:2024/06/24(月) 11:24:05.03 .net
やっぱそうか?けどそれにしちゃ非合理だし中心だし動的だしプロセスだしでいまいちピンと来ないんだよな

98 :没個性化されたレス↓:2024/06/24(月) 16:15:35.60 .net
サブが非合理なんじゃね?

99 :没個性化されたレス↓:2024/06/24(月) 20:28:47.27 .net
調べれば分かることをわざわざ書いてなんなんだ?

100 :没個性化されたレス↓:2024/06/25(火) 20:21:32.43 .net
ソシオタイプって基本的に幼少期から同じなのかな。変わったりする?

101 :没個性化されたレス↓:2024/06/25(火) 20:32:15.09 .net
>>100
変わらないと考える人と変わると考える人両方がいる

A. Augustaっていうソシオ作った人は非合理と合理は生まれつき決まってて外向内向と感覚直観と論理倫理は5歳程度までに親の影響で決まるっていってる
Gulenkoって人はタイプは生涯不変っていってる
Ivan Romanovって人は一生変化し続けるものという前提で考えてる節あるな

全体的にいえばタイプは変わらないって考えのほうが主流ちゃうかな

102 :没個性化されたレス↓:2024/06/25(火) 21:21:12.26 .net
>>101
なるほどーありがとう

103 :没個性化されたレス↓:2024/06/26(水) 17:25:38.43 .net
DJ脇のタイプって何だと思いますか?
ESEハーモナイザーかなと思ってますが、ネットだとENTJって意見があるので困惑してます
誰か教えてください

104 :没個性化されたレス↓:2024/06/27(木) 00:06:00.95 .net
レペゼンは全員二分法外向で倫理じゃね

105 :没個性化されたレス↓:2024/06/27(木) 00:46:25.90 .net
SEIの美学は、小さな部分、小さな形で感じられるようにデザインされています。そのため、SEIの美意識の特徴である、ある種の装飾的な飽和状態が存在します(これは全ての非合理的な感覚・倫理タイプであるSEIとSEEの美意識に特徴的なものです)。
  ↑
これゴテゴテネイルとかきゃりーみたいな盛り盛り文化のことかな SEIはともかくSEEもそういう側面があるのは意外だわ ラッパーがドリップ盛りまくるみたいな?

106 :没個性化されたレス↓:2024/06/27(木) 01:06:33.97 .net
>>104
社長 EIE
ふぉい IEE
ぎんた SEE
まる SEE
かなとは思うんだけど脇がよくわからなくて

107 :没個性化されたレス↓:2024/06/27(木) 12:09:40.60 .net
ISFJの削減計画は始まっている

あとはみなが目覚めるか 気づくかなんだよ 過半数を超えたら日本は変われる
本当ようのつべの広告も みごとにISFJ 2w1だらけでうざくて いちいちしつこくて 面倒くさくて かまちょで 幼稚でイライラしとるわけで
学校教育では教わらなかった 魂の授業をやってこなかったから あんなのがいっぱい量産されとんねん
学校も間違ってるっていう風潮になってきてるからねだんだん 詰め込みやゆとり教育ばかりで 本質を学ばせなかったからそうなる
あと毒親な 毒親ってISFJばっかだし ESTJ ESFJ ISTJもあるけど まれにESFP ESTP(アル中不良中年のギャンブル狂系の)もいるけど
まあ管理ばかりしてくるのよりは少しはマシかもわからんけど こどもらをひどい目に合わせて それが成長してたら普通に屈折してるし
教育なんだよな本当

ISFJを削減せよ

108 :没個性化されたレス↓:2024/06/27(木) 13:21:26.39 .net
まるはSEIかIEIっぽくない?
戦慄かなのベータくさいし

109 :没個性化されたレス↓:2024/06/27(木) 16:42:29.83 .net
脇はグループ内で笑い声出す役に徹してる感じαSFっぽい
まるはよく知らないけど見た感じαSFの柔らかさは感じないし果敢っぽそう、SEIが戦慄みたいなのとやっていけると思えないし

110 :没個性化されたレス↓:2024/06/27(木) 20:35:03.94 .net
>>105
SEEはイメージ通りだけどSEIはそんな文化でなくない?
Si主導はゴテゴテネイルや盛り盛りみたいに五感に心地よくない快適さに基づく美的調和に反するファッションしないと思う

イメコンの方向性でも、場と時に相応しいようコントロールすることで何か作用させるための印象管理はSeNiFiあたり
個性見せつけ自己陶酔方向もSi主導でもないと思う

111 :没個性化されたレス↓:2024/06/27(木) 21:19:26.40 .net
そういやグレンコのILE-Neの外見や立ち振る舞い評のパターンの中に3種っぽい記述あるし
ストラおば解説だとILEは空腹とか五感で機嫌変わる言われてるけど

体癖論だと3種は知性欠如しててウォズニアック的要素ないよね
整体に来る客バイアスなんかな?ILEは親しくない整体おじさんのケア受けに行きそうもないし
まあケア受けてる時のILEは赤ちゃん化するのもあるかもしれんけど

112 :没個性化されたレス↓:2024/06/27(木) 21:25:12.00 .net
そっか Siは自己陶酔しないのか 
それじゃSEEとSEIとでコーデの方向性って全然違ったりするのか?今まできゃりーとかパンクファッションとかをSiの形態の一つだと思ってたけど、むしろNiの時代の流れに沿ったSe的なファッションなのか
そうなるとSiで言う装飾的な飽和状態って何ぞやと思えてくるけど

113 :没個性化されたレス↓:2024/06/27(木) 21:30:35.79 .net
サンリオ

114 :没個性化されたレス↓:2024/06/27(木) 22:59:17.59 .net
え、きゃりーと系統一緒じゃね?

115 :没個性化されたレス↓:2024/06/27(木) 23:43:09.12 .net
オタクTシャツや缶パッチまみれのバッグみたいなノリでサンリオ盛りまくるのはΔNFな気はするけど
系統それだけではないのでは?

116 :没個性化されたレス↓:2024/06/28(金) 07:41:39.02 .net
SEIって割とシンプルな服装してること多くないか?
そもそも自分の心地の良さを重視するんだから、着心地が良くて自分と調和してる服を着るよね。
あとオシャレな服装ってのは一般的に、服を魅せる=着せられている=部分的に調和していない、ことがあるから、そういう面でSEI全員がオシャレだとは言えないと思う。
そういうのを分かってるSEIは目を引くオシャレさえも楽しむんじゃないかなとは思う

117 :没個性化されたレス↓:2024/06/28(金) 10:16:38.05 .net
SEIってMBTIだとISFPとISFJの間みたいなタイプだしな

118 ::2024/06/28(金) 10:36:17.52 .net
SLIだけど確かにネイルとかマツエクとかカラコンとかあんまり得意じゃないな
盛れはするけれど、体の可動域や機能性、手先の器用さを失ってまでも
やりたいとは思わない。
他のSi主もおそらく、+にするおしゃれより外さない最低限のシンプルなおしゃれをしているのでは

119 :没個性化されたレス↓:2024/06/28(金) 12:47:06.22 .net
SLIは-Siだから+SiのSEIと比較すると、よりシンプルで実用的なイメージあるね

120 :没個性化されたレス↓:2024/06/28(金) 14:50:26.47 .net
ははーSi主導本人のお話が聞けて面白いな
派手でパワフルなのがSeでスマートで機能的なのがSiね

30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200