2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エニアグラム part6

1 :没個性化されたレス↓:2024/04/24(水) 21:20:08.63 .net
9タイプの比較、公式理論についての情報交換・話し合いなどエニアの話ならなんでもOKです
気軽に自由に語りましょう

前スレ
エニアグラム part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1712057660/

135 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 19:05:05.64 .net
次に酷い毒親は7w8
遊び人で浮気性、働かない、家庭にお金を入れない
子供の教育や成長に興味がない
家族に愛情を注ぐことを知らない親である

136 :4:2024/04/26(金) 19:18:39.81 .net
Sxは対象に強く惹きつけられた時に行動的になったり没頭したりするってだけだから、「基本的に攻撃的な人が多い」とするとかなり極端な解釈に感じる
主観的な認識も大事だけど理論からの結びつきが見えね

137 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 19:29:24.23 .net
こういう趣味の範囲で合うsxは主張激しかったり攻撃的な事が多いからそう思うんだろうなぁ(我が見ながら)

138 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 19:44:35.40 .net
やっぱT9になるにしても親の定位が行き過ぎ小皇帝的家庭環境で自我意識を形成する必要に駆られないパターンと
緊張した抑圧的家庭環境で意思を押さえつけられてT9になるパターンで別物なんじゃないかなって気がすんね

今スレ問題児の方のT9だけど、外界に存在する意思を持って危害を加える人格的存在に己の意志で報復するという高度な自我意識は私にはない感ある
嫌な相手はいるけど憤慨の情動で五感や内界からシャットアウトするか現環境から離脱するか最終手段に殴るかって感じで、想起するのも嫌で意識を嫌な存在に向けるのが無理なんで意図した復讐ムリ

139 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 19:47:33.81 .net
上の段落だけ読んですぐあのT9だなってわかったわ
すごい独特な文章書くよね
もう少し息継ぎするように区切ったほうがいいよ
いわゆる「めっちゃ早口で言ってそう(そして伝わらない)」な文章なってる

140 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 19:53:21.10 .net
T9って平和主義なのに自分を被害者の立場に置きたがることあるの?

141 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 20:10:28.51 .net
お酒飲んでバカになってるから今日は考えるのやめう

142 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 20:15:50.07 .net
そもそもエニアグラムって生まれつき決まってる説と乳幼児期によって決まる説の2つあるけどこのスレではどっち派が多いの?

143 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 20:19:32.13 .net
乳幼児期派だその後の成長でも変わると思ってる派

人は生まれた時点では真っさらだと思ってるし自分が子どもの頃と今じゃエニア変わってるから

144 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 20:22:32.49 .net
>>141
酒は本性が出るもんだから
地が馬鹿なのはデフォルトだろ

145 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 20:23:13.82 .net
判断力が鈍るほど酒飲まないな

146 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 20:25:16.59 .net
そうとも言える
結構ボトムは現実シリアスに捉えがちだからたまにバカに戻る方が楽しいぞ

147 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 20:33:04.53 .net
>>142
乳幼児期かな。可能性の指向性は生まれつきありそうだけど

>>144
その人は問題児T9じゃないよ。自分はお酒飲むけど今日はまだ

148 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 20:37:30.11 .net
可能性の指向性…

149 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 20:47:19.26 .net
>>139
気持ちや意見をノンストップにすげー喋るし他者への同調性もなさそうだしやっぱT9には首をかしげるわ

150 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 20:54:57.36 .net
可能性の指向性か
特定の性格特性を指向(その方向を好んでいたり意識を向けやすかったり的な)する可能性は生まれつき決まってそうってこと?

151 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:02:55.61 .net
本読んでると生まれつき+幼少時にこういう経験がある人が多い、みたいに書かれてる気がする
親戚の赤ちゃん複数見たけど0歳でも大分性格違う

152 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:07:04.22 .net
>>149

こういう変わった人を知りたい気持ちはあるんだけど本人の文章力が壊滅的すぎて脳が拒否する

153 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:09:43.50 .net
>>150
うん、INTPにT5多かったりするみたいに
あと両親に溺愛されても受容かお節介と受け取るか違うみたいに、外界の刺激からどのタイプになるか違いそう

154 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:13:44.14 .net
>>152
T9の人って自分が薄いから両方の視点を持って仲裁できたり迷って優柔不断になったりするわけだがそういう面は見えないしな
自分視点が強すぎて言いたいこと重視聞く相手のことは強く意識しないとできないか持ててないように見える

155 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:15:13.29 .net
>>153
同じ事をされたときどう受け取るかの受容体の反応が生まれつきなのかも?

156 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:18:09.37 .net
>>154
あまりにも自我が強すぎるよね
T9の特徴に当てはまる部分が全く見受けられないから
自分のこうありたいをチェックした結果T9が出てそれを真に受けてるような違和感を感じる
羊の皮を被ったオオカミ的な

157 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:23:00.96 .net
自分を客観視出来てないのはありそう

158 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:34:45.56 .net
うーん?前提としてカーシーみたいに外部から行動を評価してタイプ決める類型じゃなくて主観的内面で決めるんだよね?エニアグラム
第三者目線で自分視点や自我が強く映るってのは何の意味もない話で、自我意識の話は言ったよね?

エニアグラムの診断をするという一面における客観視ってのはメタ認知の事であって社会性を意識する事ではないので
コミュニケーションは相互的なものであるという概念の希薄さを指摘しても、私の自己診断能力の非議にならないと思う

159 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:37:57.11 .net
カーシーって何?(1行目だけ読んだ人)

160 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:39:13.96 .net
>>158
その主観的内面すらT9に見えないってずっと言われてるのはわかる?

161 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:39:49.79 .net
正直もう1人の何言ってるかわかんない人もT9には見えない
>>40 >>66の人

162 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:40:33.23 .net
T9で文章まともに書ける人いないんか?

163 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:44:38.66 .net
>>159
デビッド・カーシーというMBTIの派生であるカーシーの気質分類を作った人
NT・NF・SP・SJという指標が有名でMBTIとごっちゃにされては、NTとNFは心理機能が違うと指摘する流れが出来る(カーシーには目に見えない心理機能はない)

>>162
人が読める文章ってのは自己と他人や外界と区別して、他者を認識し相手がどう理解し情報を共有できたか大事なんで
T9は苦手な傾向あるんじゃん?知らんけど

164 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:49:59.85 .net
もうわけがわからない

165 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:50:40.81 .net
正直、毒親の話する人もT9に見えないな

166 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:53:53.73 .net
T9に対するこの流れ草
我こそは本物のT9という人は是非名乗りでてくれ

トライ529の話題の時にいたトライ925の人とかいたよね
あの時の2人はまともな文だった記憶

167 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:56:17.25 .net
>>160
エスパーかよ
他人の主観的内面の予想だったらただの第三者目線じゃん

168 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 21:58:13.07 .net
>>167
いやT9本人が自分の思考をずっと書き込み続けてるじゃん
人をエスパーする前にそのゲスパー癖を治せ

169 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 22:00:11.81 .net
またT9の深読み勘違い怒りが始まったかあ?

170 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 22:01:17.23 .net
>>168
人格的非難と対人論証を一度にやらないでほしいかな
書き込みから人格を読み取ろうとするのは第三者目線だよね

171 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 22:03:06.30 .net
こわいこわい

172 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 22:07:25.77 .net
先生、あれは何?

173 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 22:40:02.86 .net
わしらには救えぬものじゃ

174 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 22:40:57.17 .net
深読みの人はともかくとして毒親の話する人と>>40 >>66の人はいうほど文おかしいか?
普通に読めたんだけどワイがおかしいんかな
毒親の人においては誰かにつっかかったりすらしてないし

175 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 22:45:50.31 .net
否定するなら根拠は書くべきだろうね

深読みの人はともかくとしてw

176 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 22:49:03.13 .net
藤吉夏鈴が592か952だな
典型例

177 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 22:50:46.94 .net
誰だよ
他所でやれ

178 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 23:07:41.07 .net
小泉進次郎9w1が926か962
小泉純一郎5w4が521か512

179 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 23:23:17.14 .net
日本の大王

雄略天皇8w7
倭国の領土を拡大した
ちなみに雄略天皇が侵略する前の関東地方には倭国(日本)とは別の国があった
関東地方などを倭国(日本)の領土にした人物

天武天皇8w7
『日本書紀』と『古事記』の編纂は、天武天皇が始めた
日本の歴史を作った人物

180 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 23:32:16.36 .net
T9じゃないって言われてるみたいだけど書籍に書かれてることと一致してるのはどう崩すんだ?そこの見解は論争するなら聞きたい所

あとこれは実体験だが俺散々T5じゃないってスレで言われたポイントが大体sxの特徴だったし、日本の情報リソ&ハドソンの一部しかなくてサブタイプと紐付いた説明浸透してなかった(イチャーソナランホから既にサブタイプと紐付いたタイプは語られてたのに日本の界隈情報なさすぎ)

面倒かもしれんが内面一致してると思うならその内面の動機と囚われの根拠書いたほうが伝わるんじゃないか?

酔ってて変な事書いてたらスマソ

181 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 23:41:12.62 .net
>>61
といっても俺はこれで今回の事象については内面説明できてると思ってるんだけどな

T9っぽくないってイメージだけで言われてる可能性あるからサイトなら書籍の出典と引用ある所提示したほうがいいんじゃね?

182 :没個性化されたレス↓:2024/04/26(金) 23:48:14.59 .net
これ以上深読みT9の文章手に入れたくないからもういいやギブ
コーラスさんもほとんど読み飛ばしてるし

183 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 00:40:12.37 .net
>>174
毒親に関しては誹謗目的での自認否定でなく素で疑問だったわ
文自体は病んでるだけで破綻してない

184 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 00:46:42.89 .net
毒親の人の時は自分も特に破綻してるとは思わなかったけど
自分語りすんなみたいな茶々入れるレスもあったから文章の質より内容で読むのをやめてた勢がいた気がする
そこゴッチャにしちゃってたのでは?と思う

スレタイに則ってれば自分語りは個人的に全然ありだと思うけどね
鬼連投ととっちらかった文章は嫌だけど

185 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 01:47:40.45 .net
>>182
コーラスさんって誰?

186 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 02:06:11.85 .net
()がやたら多い人

187 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 02:25:34.18 .net
>>183
>>184
なるほど、文のおかしさとか攻撃性じゃなくて単純に自語りの内容がT9ぽくないってことか
それなら分からんでもないわ

188 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 05:34:34.12 .net
>>138
自我意識を形成する必要に駆られないっていうのも不思議な感覚だな
自我なんてある程度生きてたら嫌でも形成されない?

189 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 05:54:55.23 .net
自我意識がないってどんな状態なのか興味ある
みんながラーメン食べるなら自分もラーメンで、みたいなのなら分かるけど
例えばみんなが当たり前のように子供や小動物を殺していたら自分もするのか

190 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 06:10:27.04 .net
エニアでもMBTIでも構わないがイレギュラーなタイプの人が中にはいるとしてそれそのものまでは問題ない
問題はそのイレギュラーな人がよく答えよく喋る人の場合
受取り手がすでに各タイプの定義等をよく知っている人ならいいが、そうでない場合イレギュラーな人がデフォルトの形質だと考える可能性がある
受け取り側の責任も確かにあるがまだ知らない側がそうするのは難しく、特に自分のタイプを定めたい場合は共感できないから別のタイプだろうと仮定から排除してしまったり
似た相手と対話したいと思っている場合もうまく行かなくなる
タイプスレがあったらおそらく上のT9の人はかなり浮くと思う

191 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 06:16:16.67 .net
それなら他のT9も話せばいいという話になるかもしれないがT9多数は自分のことや優先順位をぼんやり捉えがちな傾向
かつMBTIではFi主機能やFe補助が多数を占める話もあるようだし自分の開示には慎重だろうと推測する
なのでそうじゃないタイプがいれば簡単に口を噤んで飲み込まれてしまいがち
難儀ではある

192 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 06:40:18.82 .net
T9 あの人浮いてるなー
T6 浮いてるから排除したろ

193 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 06:54:41.12 .net
セクシャルT4?

194 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 06:56:58.01 .net
130から190までの流れが、人と人が会話しているように見えないんだけど、何かやってる?酒飲んで酔っ払って連投しているとか

普通に気持ち悪い違和感がある

195 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 07:02:39.23 .net
たまーに心理学スレって一定数の人が自演モードに入って暴れる時があるよな...

196 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 07:03:20.13 .net
この板ではよくあること

197 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 07:08:41.40 .net
やっぱりどのタイプも浮いてる人がいると気になるもんなのか?
それぞれのタイプの意見聞いてみたい

198 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 07:40:47.26 .net
浮いてるだけなら気にならないけど明らかに邪魔になってたらウザいなとは思う T5

199 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 07:49:50.30 .net
>>194
いくつかは自演してるんでしょ
昨日から流れで見てもその人しかわからない細かい前提をお互い共有しているようだった日
好奇心ありそうなのに特定の人や話題にしか反応してない

200 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 07:50:17.61 .net
いるようだった日→ようだったり

201 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 07:59:16.35 .net
>>197
個人の話で浮いてるだけなら個性的な人だなーとか面白いなーと思うけど
あんまり連投してたり感嘆符が多くてうるさい感じなら興味なくなる
理論や定義の話で浮くのは単なるノイズ

202 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 08:25:20.81 .net
昨日の読み返したけど何一つわからなかった
流れとか登場人物とか自演とかざっとでいいので解説してくれる方求む…

203 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 08:31:10.84 .net
>>202
書籍読んだ方が理解は早いよ
こいつ詳細は省くから

204 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 09:00:41.83 .net
日本の三名君

池田光政(備前岡山藩主) タイプ1
保科正之(陸奥会津藩主) タイプ5
徳川光圀(常陸水戸藩主) タイプ2

調べてみたら予想通り
農民の生活を真剣に考えるのは攻撃型のT2とT5とT8だけ
攻撃型258意外だと模範的な人物になりたがるT1は名君になる可能性がある

205 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 09:03:04.26 .net
訂正

池田光政(備前岡山藩主) タイプ5
保科正之(陸奥会津藩主) タイプ1
徳川光圀(常陸水戸藩主) タイプ2

206 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 09:51:21.80 .net
>>202
本人以外はおそらくほぼわかってないから気にしなくていいんじゃない

207 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 09:53:54.69 .net
主観的内面だけじゃなくて第三者から見た特徴も参考にしないと正確な診断できなくない?
無能な働き者が「自分はリーダーシップがある」「しっかり者で周囲の人達に頼られがち」と自認してたり
短気で人と揉めてばかりのトラブルメーカーが「自分は引っ込み思案で言いたい事が言えない性格」と自認してたり良くあると思うんだが…

208 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 10:00:58.13 .net
MBTIは選好によるベストフィットが自認だけど
そういやエニアグラムってどうなんだろうね

209 :4:2024/04/27(土) 10:12:30.73 .net
どっちかというと外からのが分かりやすい
人が無意識に避けていることで分類してるから
自分の中での大前提に当たる部分だから当たり前すぎて本人が一番気づきにくい
自分の内面を見ると言ってもそれは全て意識上でのことだしね
無意識までは内省できない
リソの実践編のエクササイズが突き刺さるかどうかで見るのもいんじゃね

210 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 10:19:53.24 .net
特に認知の歪みを抱えていたり人格障害あったりすると内省してもうまく行かなそうだしね

211 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 10:20:56.58 .net
外というのがリアルとか日常生活見てる家族とかなら分からんでもないが(俺は家族のタイプですら関わり薄くて内面分からなくて特定できないが)ネットの一部を外と言ってるなら無理あるんじゃねと思う

普段から俺って何にもねーなという虚無感に脅迫的に苛まれながら趣味や発見に興奮してスレに書きまくったてたり意見書いてたりするがその何も無いという痛みや苦しみや焦燥感が見えないと思うんだが(俺も態々書かなきゃ態度でも見せない)

212 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 10:25:11.71 .net
あと無意識そんなにあるか?俺はT5の書籍結構読んだが無意識であると思った所あんまりなかったが(相手の感情に敏感で感受性が高いとか周りに意識を向けてたって書いてあったところくらい)

213 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 10:32:11.28 .net
ちょっと興味でたからT5で無意識と思う所上げてみてくれ、本当に俺無意識があるか確かめたくなった

214 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 10:33:50.92 .net
どっちかじゃなくてどっちも、なんじゃない

215 :4:2024/04/27(土) 10:35:31.17 .net
どれだけ特徴が当てはまるかで見るのも無意味
自分では気づけない、気づきづらい特徴なことが多いから
意識上にある時点でそれは避けてない
俺は平凡を避けて生きてない
エニアは無意識で思わず行ってしまうことへの気づきだから

216 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 10:44:25.19 .net
>>215
行動してる意識はそうだろうが自分の行動を客観的に見てこう動いてるんだなって意識してるだろ?だから書いたり意見言ってるし書籍に表されてる、それを俺は無意識ではないって言ってる

だから上のT9の人が書いたことは行動時点では意識出来てなかったとしてもちゃんと俯瞰して見て捉えてるから自分がどういうものか意識してる

エニアは眠っている本質を認識して目覚めることが目的だから意識するのは必要

217 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 10:47:03.94 .net
無意識の意識のズレかと思ったけどはっきりと無意識は内省出来ないって書いてるから違うな
俺はそこは間違いなく違うと断言できる

218 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 10:48:05.11 .net
>>194
自己陶酔してる人に言われるとは皮肉が効いてて面白い

219 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 10:54:56.23 .net
例えば書籍に書いてある自タイプの特徴(そこにないものならそもそもエニアじゃない)を自分の経験や体験て照らし合わせて意識出来ない(内省出来ない)ならエニアを知る意味がまるでない

だから俺は意識出来てない事があるなら知っておきたいから上げてほしいと書いた

220 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 11:08:07.29 .net
俺の中のタイムリーな話でT2を調べてたら自分が良い人でないといけないと言うプライドはイメージでそのイメージになろうと脅迫的に行動をしていると書かれていた

そしてその膨大するイメージに近付こうとすればするほど自分のニーズが失われていって自分が見えなくなったり自分を殺してしまって悲しみや苦しみを覚えていると書かれている

こんなのリアルでもスレでも見えたことはない、それはその人の内省を通じて聞ける話だ、というか可愛そうで衝撃だった丁度昨日読んでて

221 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 14:20:03.02 .net
無意識ねぇ…
知らないうちにビデオカメラで撮ってもらえば何か分かるのかしら、なんて

222 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 16:34:48.79 .net
無意識は意識できないから無意識といわれるのだろうけれど
知らないうちに意識を向けているものに気づいたり
理由について思考によって深堀りを重ねることで
自分を操作する根本的な何かを刹那覗き込むことはできるのかもしれない

223 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 16:48:40.35 .net
>>222
抽象的なこと言ったら自分に意識出来ない物がないとは言い切れないだろうよ

だが今回は論点が違う、明確にタイプの大前提が外からの方が分かるという話、
自分に分からず外の他のタイプにしか意識出来ない物があるって言うことだが俺は否を唱えてる

エニアグラムの定義でもそんなことは言われてないし、動機や内面が分からない外からの情報だけでなぜ>>220等が分かるという話

224 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 16:52:47.81 .net
今回何故ここまで定義に拘ってるか自分を見て考えてみた

俺は散々外から言われた側だからT9の人が良い情報(書籍と一致してる)出してるのに外からの一般的な(しかも出典引用なし)イメージだけで叩かれてんの見て割と不快だったんだよな

そんな環境でまともな情報性ができる気がしなくて呆れてるのとまともな情報出してる側への冒涜に悪感情を抱く

225 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 16:56:23.30 .net
そんな複雑なことでもなく内外どちらも参考にしたら?という話じゃないの
人によって内省が苦手な人、対話で自分を見つめていく人色々いるのだから

226 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 16:57:21.68 .net
論点はシンプルだ
内より外のほうが分かる
是とするなら根拠を提示してくれ否しかない

227 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 17:01:22.81 .net
よく知らんくてすまんけどJohn Luckovich氏ってエニアグラムの本流の人なん?
エニアグラムは流派や個人研究者が多くてそれぞれかなりタイプ認識が違う話もあるようだし

228 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 17:02:55.14 .net
>>226
そういう人もそうじゃない人もその間の両方の人もいるというグレーでいいと思うわ
状況も環境もタイプも違うから

229 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 17:04:11.57 .net
>>227
ラス・ハドソンの弟子でラスハドソンがルコビッチよりその書籍に詳しいと豪語して絶賛してる書籍の内容

後ナランホとベアトリスチェスナットも俺は引用してる

230 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 17:05:40.82 .net
>>227
日本でも究極のエニアグラム?とかかなり個性的な流派なのか別スレになってるしな

231 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 17:06:07.35 .net
出典引用てる内容を出典引用も根拠もない情報で否定する
これは最早エニアグラムを否定してる

232 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 17:12:58.52 .net
あと9w8を見りゃいいんじゃねーか

233 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 17:30:31.60 .net
もうよくわからんなコレ

234 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 18:29:57.76 .net
「ぼくのかんがえたりそうのT9」像に囚われてそうな人が潜んでる感はまぁしないでもない
あとMBTIやエニアってエンタメ勢も多くて楽しく語ったり便利に使ったりできれば細かい定義とかどうでもいいわってのも珍しくないから、良くも悪くもガチ勢は敬遠されがちだな
逆説さんとかもそうだけど

235 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 18:35:26.00 .net
>>234
彼女はT8ですよ

総レス数 1226
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200