2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タトゥー】パンクな刺青【彫り物】

811 ::2019/10/16(Wed) 14:14:03 ID:???.net
一般企業の社員になる前は、サラリーマンは本当の事を知らないバカばっかりで、資本主義の名の元に搾取されるのはまっぴらだと思っていた。
自分や周りの仲間の方が世の中の事をよく知っていて、真剣に考えていると。。

「サラリーマン」が普段何をしているかはよく知らなかった。バイトしかしたことないので、仕事=作業なイメージしかなく、そんなことに人生の大半の時間を使うのなら、フリーターで時間に融通を効かせてバンド活動した方が充実するように感じた。

世間体や年齢で将来が不安になり、就職してみたところ、世界が少し変わって見えてきた。
まず。。作業もあるのだが、自分で考え、時に上司や後輩の力を借り、お客さんに怒られながら、目標に向かっていく。そうして企業局活動に加わっていると、バンドをやっていた頃より出会う人の幅が増え、ある疑問が沸き始める事になる。

「ひょっとして(フリーターパンクス)の方が人として薄っぺらいんじゃないのか..?」

何故なら、努力を放棄しているように感じるから。
自分たちと似たような人間としか付き合わないし、かといって音楽を追及するわけでもない。

「売れるために音楽をやってるわけじゃないからね」

社会との関わりも、一番下のレイヤーのバイト(何をするか仕組みは別の人が考えていて、作業するだけ)でしか関わっていないので、得られる経験値も報酬も当然少ない。

そういう楽をしておいて、社会を斜めに見る事ってかっこいいんだろうか。

順調とは言えないものの「サラリーマン」に慣れ、収入も増えてくると、徐々に「世の中に対する漠然とした不満」はなくなっていった。

当然問題もあってなおさないといけないこともいっぱいある。でも、それはフリーターでパンクスで訴えるのが最適解なのか?
自分で自分を不利な立場に追い込んで世の中斜めにみてるだけじゃないの?と。

総レス数 1003
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200