2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルーハーツはPUNKじゃない

1 :NO-FUTUREさん:2016/09/29(木) 09:08:16.89 ID:G4xR7O+1.net
ただのブサイク音楽wwwwww

66 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 15:03:07.66 ID:???.net
>>65
工業高校を舞台にしたヤンキードラマ、
はいすくーる落書の主題歌がトレイントレインで
ドラマの中でも星をくださいとかキスしてほしいとかが流れてて
ヤンキー中高生からも非常に人気が高かったんだが
当時のそういう状況をご存知ないのですか?

67 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 16:30:24.11 ID:???.net
リアルヤンキーはヤンキードラマなんか観ていないからw
あんなのはヤンキー漫画と同じでヤンキーに憧れるオタクやいじめられっ子が観るもんだ

68 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 16:30:36.04 ID:???.net
>>65
おまえ何歳だよ

69 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 16:48:35.51 ID:???.net
>>67
むしろそういう思い込みの方がキモオタくせーんだよな
実際、当時俺の中学にいたヤンキーはみんな見てたから言ってるんだよ
そのドラマが放映開始した当時、俺は大して興味なかったんだが
後ろの席のヤンキーに「面白いからお前も見ろよ」ってすすめられて
第二回から見るようになったんだからな

70 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 16:49:01.61 ID:???.net
当時はパンクとかロックとかじゃなくてコミックソング扱いだったよ
ウケ狙いじゃなくマジに聴いている奴なんか根暗でキモイ奴ばっかりだったよ
イケている奴はオメガトライブやレベッカとかを聴いていたよ

71 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 17:05:42.40 ID:???.net
>>70
うるせーよ

72 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 17:13:18.71 ID:???.net
あと当時こういうレナウンのCMもあってな
https://www.youtube.com/watch?v=H7ydAXkeVAg
https://www.youtube.com/watch?v=kEG1N_oKU58

当時の若い奴の間じゃ聴いてたら恥ずかしいどころかその逆だったよ
バンドブームの代表的なバンドだったからな
いわゆるキモオタとかいじめられっことかって奴らは
ブルハがどうのって以前に音楽自体に疎い奴が多かったように思う

73 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 17:26:16.37 ID:???.net
>>70
レベッカは俺の周りでは女が多かったな
男で聴いてるのはあまりいなかった
むしろ男がバービーボーイズとかレベッカとか
ああいうのを聴いてる方が恥ずかしい感じがあったわ
当時まだ中坊だったからな
ちなみにブルハは当時俺の家にはCDプレイヤーがなかったので
その後ろの席のヤンキーにダビングしたカセットを貸してもらって聴いてた
オメガドライブとかああいうのは全然興味なかったからわからん

74 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 18:30:54.78 ID:???.net
>>66
だから、ヤンキー=ダサいヤツで合ってるだろ?
君の住んでた田舎じゃ、ヤンキー=イケてるヤツだったの?

75 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 18:41:40.44 ID:???.net
パンク的な観点で言えば
ブルハはギズムやスターリンを聴いてた世代の連中からすると
厨向けのバンドだったとは思うよ

けどあれはパンクだのパンクじゃないだのっていう
パンクうんぬんの物の見方って閉鎖的というかアングラ思考というか
良くも悪くも狭い範囲の物の見方だよね

ブルハがパンクかそうじゃないかっていうのはおいといて
日本のロックの最重要バンドの一つである事は間違いないよ

俺はむしろこんな風にコキおろされたりするのって
ヒロトやマーシーが才能ありすぎたのと
メディアがパンクの代表格みたいな過剰な持ち上げ方をしたせいだと思う

むしろ売れてなかったら
今こんな風にブルハをコキおろしてるパンクマニアの中には
支持してた奴が絶対いたと思うな

76 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 18:44:31.92 ID:???.net
>>74
え?
君はダサいおたくやいじめられっこって言ってなかったけ?!

77 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 19:16:31.92 ID:???.net
ちなみに当時はヤンキーってトレンドだったんだよ
変形学生服もヤンキーってより当時の中高生のオシャレみたいなもので
ボンタンで裾の部分を絞ったボンスリ、短ランが主流だったね
漫画で言えばビーバップってよりカメレオンに出てくるようなの
ホントのヤンキーだけじゃなく
イケてる人はみんなちょっとヤンキー風な感じだったよ
あの当時はそういう時代だったんだよ

78 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 21:13:55.88 ID:???.net
>>77
君は何処で暮らしていたの?
ヤンキーはトレンドじゃなかったよ
メンズノンノが創刊された時季だったよね
勝手にそういう時代だったんだよって総括しない方が良いよ

79 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 21:25:16.15 ID:???.net
>>78
実家は大阪市内
あの当時は中高生のトレンドの一つではあったよ
じゃなきゃはいすくーる落書とかってドラマや
あんなヤンキー漫画とか流行ってなかったよね

80 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 21:33:37.97 ID:qEfKWQoe.net
コンチのしのやんがブルーハーツに衝撃受けたってドールのインタビューで答えてたな
もう参りましたみたいな感じ

81 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 21:48:24.10 ID:???.net
>>79
こんばんは 俺は京都だよ
何?「トレンドの一つではあったよ」
さっきと言ってることが違うよねwww
オイっ 実家と暮らしていた場所は違うからとか言い訳すんなよ

82 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 21:58:55.46 ID:???.net
>>81
トレンドの一つもトレンドじゃんよ
じゃあ君の>>63>>74って矛盾してない?

83 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 22:01:56.75 ID:???.net
>>82
落ち着けよwww
俺は78と81だよ

84 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 22:11:34.65 ID:???.net
>>83
君じゃないんだ?
ID 出ない板って便利だね
じゃあいいや

85 :NO-FUTUREさん:2016/10/16(日) 22:25:03.12 ID:???.net
>>84
捨て台詞のつもりなの 公平なjudgmentが必要だね
パソコンの大先生 特定よろしくね

86 :NO-FUTUREさん:2016/10/17(月) 03:27:49.16 ID:???.net
真島がやってたブレイカーズはメジャーデビュー寸前までいってたそうで
もしデビューしてたらそのままブレイカーズで活動してただろうから
そうなると当然甲本とバンドを組むって展開もなかったので
ブルーハーツ自体存在しなかった事になる
真島はブレイカーズ甲本もコーツを解散して別バンドを組むなりして
何らかのカタチでシーンに出ては来ただろうが
今ほどの存在にはならなかっただろうな

87 :NO-FUTUREさん:2016/10/17(月) 04:37:23.27 ID:???.net
当時ブルーハーツもコブラも似たような印象
ヒロトもヨースコーも似たような風貌だったし、売れてた頃のコブラはおもいっきりポップだったしね

88 :NO-FUTUREさん:2016/10/17(月) 07:52:36.74 ID:???.net
>>86
あのままブレイカーズが続いててもそこまで長くは活動してなさそう
まあブレイカーズもそれなりに名は残してただろうが
さすがにブルーハーツほどまでには至らなかっただろうな
マーシーはブレイカーズ時代コーツのヒロトのファンだったし
すでに交流もあったのでいずれは意気投合して何らかのカタチで
結局は一緒に活動する事になったんじゃないかと思う
けどバンドブーム直前のあの時期に活動をスタートしたからこそ
ブームの代表格として後世に語り継がれるまでの存在になれたワケで
活動時期があの時よりも後にズレてしまってたらまた違った評価になってしまってただろうな

89 :NO-FUTUREさん:2016/10/17(月) 12:25:16.92 ID:ZP8QUSy2.net
ブレイカーズ知ってる人に始めて会ってワロタ
ファイティング80'sだったかな或いは当時珍しかったロック系の特番だったかで見た記憶が…
リーゼントにスーツ カッコ良かったね
スレちでスマソ

90 :NO-FUTUREさん:2016/10/17(月) 12:52:49.47 ID:???.net
ブレイカーズの頃の呼び名はマッシーだった
1978年暮れ頃にS-KENスタジオでライブやった記録が残ってるね
中学生とか高1ぐらいの子たちか当時はまだ珍しかったパンクファッションで
店の前をたむろしてただけで通報されてパトカーが来たそうな
その時のブレイカーズの演奏はTHE JAMみたいだったらしい
マーシーもこの当時はパンクにハマっててSMASHの常連だったそうだ

91 :NO-FUTUREさん:2016/10/17(月) 15:14:38.12 ID:H7mO61js.net
カッコ良すぎ
http://i.imgur.com/QwhazMO.jpg

92 :NO-FUTUREさん:2016/10/17(月) 16:07:15.08 ID:???.net
素敵なBEAT TIME

93 :NO-FUTUREさん:2016/10/17(月) 17:30:49.30 ID:???.net
人にやさしくはコーツのがんばれのうたが元曲
さすらいのニコチン野郎はブレイカーズのBEATにしびれてが元曲

94 :NO-FUTUREさん:2016/10/17(月) 18:38:55.90 ID:???.net
松重豊のラジオにヒロトがゲストで来た回でコーツの前に組んでたバンドのこととかかなりコアな内容で面白いよ
興味ある人はつべで聞いてみて

95 :NO-FUTUREさん:2016/10/17(月) 19:12:12.49 ID:77MGEpyl.net
テレビ初出演はコーツの前のバンドだそうだね

96 :NO-FUTUREさん:2016/10/17(月) 19:32:13.50 ID:???.net
ラウンドアバウト

97 :NO-FUTUREさん:2016/10/17(月) 19:51:56.89 ID:???.net
年齢層高くていいスレだ
ブルーハーツは1stしか好きじゃない

98 :NO-FUTUREさん:2016/10/17(月) 21:49:33.01 ID:???.net
だからよ
チェッカーズはロカビリーじゃなくてjpopだろ
そういうことだ

99 :NO-FUTUREさん:2016/10/18(火) 01:02:03.63 ID:???.net
僕達を縛り付けて ひとりぼっちにさせようとした すべての大人に感謝します

100 :NO-FUTUREさん:2016/10/18(火) 03:37:12.12 ID:???.net
大学出てるロクデナシ

当時のガキ共はみんな騙された

101 :NO-FUTUREさん:2016/10/18(火) 08:16:56.63 ID:???.net
何言ってんだ?
当時の東京のパンクシーンなんてハードコアの連中含め大学生or大卒者ばっかりだぞ
中卒極貧パンクなんて関西とか九州の一部だけだろ
そもそも日本で精神的な意味でのパンクなんて存在しない
あくまでもパンクロックって言う音楽のジャンルの一つ

102 :NO-FUTUREさん:2016/10/18(火) 10:18:39.89 ID:???.net
マーシーは高卒だけど
早稲田を出た宙也と同じ高校で同級生なので
頭の悪い高校ではなさそうだな

103 :NO-FUTUREさん:2016/10/18(火) 14:15:25.26 ID:???.net
ヒロトは大学中退者

104 :NO-FUTUREさん:2016/10/18(火) 19:27:10.48 ID:???.net
本当のバカには天下とれない

105 :NO-FUTUREさん:2016/10/20(木) 19:14:12.26 ID:???.net
スーパーマンを紹介するぜ

106 :NO-FUTUREさん:2016/10/20(木) 20:25:15.06 ID:???.net
それが「カレーライスにゃかなわない」になる

107 :NO-FUTUREさん:2016/10/27(木) 14:52:46.19 ID:zq5CV/w4.net
エッチ https://www.youtube.com/watch?v=7GLTYEmVGhE

108 :NO-FUTUREさん:2016/10/29(土) 06:27:18.36 ID:???.net
>>56
ダムドのぱくりやん

109 :NO-FUTUREさん:2016/10/29(土) 07:17:39.03 ID:???.net
>>108
いや映画の中のバンドだからw

110 :NO-FUTUREさん:2016/10/29(土) 18:26:46.96 ID:???.net
ブルーハーツ時代から今までみんなおんなじ曲。
30年進歩ナシ。

111 :NO-FUTUREさん:2016/10/30(日) 14:40:00.64 ID:LwHPtyhW.net
ヒロトとマーシーはもともとモッズバンドやってたんでしょ。

やっぱラフィンノーズが売れてるのみて波に乗ろうと趣旨がえしたんだろうな。

112 :NO-FUTUREさん:2016/10/30(日) 15:35:35.05 ID:???.net
ブルーハーツが結成されたもは1985年の2月
初ライブが同年4月3日の新宿ロフト
その時はまだラフィンはメジャーデビューもしてなかったし
アルタ前のソノシート無料配布のイベントもまだ行っていない

113 :NO-FUTUREさん:2016/10/30(日) 15:38:56.18 ID:???.net
プッシー・フォー・セールとゲット・ザ・グロリーの新録シングルでポップなパンクでドカンときた頃じゃないか。

114 :NO-FUTUREさん:2016/10/30(日) 16:30:35.28 ID:???.net
ブルーハーツの曲はヒロト、マーシーの前身バンドの頃の曲がモチーフになってる曲が多数あるし
(人にやさしく、少年の詩、NO NO NO、さすらのニコチン野郎、
カレーライスにゃかなわない、マーシーソロ曲のアンダルシアに憧れてetc・・・)
85年の時点でメジャー1stに入ってるほとんどの曲ができあがっていた
前身バンドのブレイカーズとコーツは東京モッズシーンで1、2を争うくらいの人気だったらしく
この両バンドのフロントマン二人が新バンドを結成するとなった時点で
当時のモッズ連中からは間違いなく凄いバンドになるし絶対売れると確信されていたそうだから
まあパンクに便乗したにせよ売れるべくして売れたって事だね

115 :NO-FUTUREさん:2016/10/30(日) 19:06:38.04 ID:???.net
甲本ピエロ

116 :NO-FUTUREさん:2016/10/30(日) 19:55:09.34 ID:/hC4os/k.net
ブルーハーツはPUNKじゃない、とまでは言わないが、リスナーがPUNKではない

117 :NO-FUTUREさん:2016/10/30(日) 20:54:20.54 ID:???.net
ヒロトとマーシーはブルハ結成してパンクもどきみたいな格好になったのか?

118 :NO-FUTUREさん:2016/10/30(日) 21:15:38.88 ID:???.net
>>116
パンクにこだわりパンクのリスナーに限定しちゃうと
せいぜいスタークラブとかいってもラフィンぐらいの人気で
とどまってしまうバンドになってしまってただろうな
パンクではなくとも世間一般の音楽リスナーを虜にする
才能を持ったミュージシャンであったワケですよ

119 :NO-FUTUREさん:2016/10/31(月) 08:15:39.51 ID:???.net
日本のパンクをダサダサにした戦犯

120 :NO-FUTUREさん:2016/10/31(月) 15:44:09.77 ID:???.net
ブルーハーツ聞いてるヤツは尾崎ヲタでもある・・・・・・と思うw

121 :NO-FUTUREさん:2016/10/31(月) 17:38:16.39 ID:???.net
当時はインパクトあったしカッコよかったな
今は全く興味ないけど

俺にはイースタンユースとかの方がキモいなw

122 :NO-FUTUREさん:2016/10/31(月) 18:11:42.17 ID:???.net
「栄光をつかめ」ってフレーズも全然パンクじゃないわなw

123 :NO-FUTUREさん:2016/10/31(月) 18:21:49.98 ID:???.net
確かにヒロトとマーシーは根っからのパンク好きのファッションじゃないんだよなあ。

エセパンク

124 :NO-FUTUREさん:2016/10/31(月) 19:22:32.35 ID:???.net
教科書通りの方がパンクじゃないわな
今やってるのは先人達のうんこにすぎない

125 :NO-FUTUREさん:2016/10/31(月) 19:27:19.81 ID:???.net
インディーパンクよりアナーキーとかモッズとかちょっとズレたパンクに近い印象

126 :NO-FUTUREさん:2016/10/31(月) 19:37:20.36 ID:???.net
パンクのライブなんか完全予定調和のフルコースのプロレス
昔は何かが起きる感的緊迫感まだあったけどね
みんな若かったし

127 :NO-FUTUREさん:2016/10/31(月) 21:29:37.74 ID:???.net
>>124
むしろ教科書を薄〜くなぞった感じじゃない?

クラッシュもどきの音と尖った部分を削ったパンクファッション。

128 :NO-FUTUREさん:2016/10/31(月) 22:12:18.44 ID:???.net
じゃあ前らにとってのこれぞ日本を代表するパンクバンドって何なん?

129 :NO-FUTUREさん:2016/10/31(月) 23:00:22.85 ID:???.net
マーシーのコスプレして渋谷行ったらダサいって笑われた(´・ω・`)

130 :NO-FUTUREさん:2016/11/01(火) 00:15:15.73 ID:???.net
>>128
神聖かまってちゃん

131 :NO-FUTUREさん:2016/11/01(火) 00:27:36.11 ID:???.net
ファッションもモッズバンドのままだとキツかっただろうな

132 :NO-FUTUREさん:2016/11/01(火) 00:41:43.94 ID:???.net
>>130
ネタ?

133 :NO-FUTUREさん:2016/11/01(火) 05:21:32.74 ID:???.net
>>131
いや前身バンドの頃の方がもっとシャレてたと思う
むしろブルハになってからわざとダサくしてたような所がある
特にヒロトはデッキシューズ履いてたり
ロックっぽく思われたくないとか言ってたり
あの基地外みたいな痙攣ダンスとかあとMCもどっかたどたどしかったり
とぼけたようなしゃべり方してたけどあれ全部ブルハになってからだしな

134 :NO-FUTUREさん:2016/11/01(火) 07:44:40.31 ID:???.net
>>119
それでダサダサになるのなら日本のパンクなんて
所詮はその程度だったんじゃないすか?

135 :NO-FUTUREさん:2016/11/01(火) 07:58:55.86 ID:???.net
たとえば、ラモーン部にパンクを感じるか?って話

136 :NO-FUTUREさん:2016/11/01(火) 08:55:59.37 ID:???.net
>>133
デーモンみたいにキャラも作り込んだんだろうな。

137 :NO-FUTUREさん:2016/11/01(火) 22:38:48.82 ID:???.net
エレカシこそがパンク

138 :NO-FUTUREさん:2016/11/01(火) 22:55:52.70 ID:???.net
>>137
ネタ?

139 :NO-FUTUREさん:2016/11/01(火) 23:15:07.26 ID:???.net
ラフィンの影響デカいんだろうな。

140 :NO-FUTUREさん:2016/11/01(火) 23:43:51.69 ID:???.net
でもチャーミーってのは今考えたら如何せん締まらん名前だなw

141 :NO-FUTUREさん:2016/11/01(火) 23:46:50.67 ID:???.net
連投スマソ
石井聰亙こそPUNK

142 :NO-FUTUREさん:2016/11/02(水) 01:36:18.82 ID:???.net
しきりにラフィンを絡めてくる奴ってよっぽど悔しかったんだろうなぁ

143 :NO-FUTUREさん:2016/11/02(水) 02:52:45.43 ID:k2ec6chH.net
かまいたちはパンクだな
今聞くと歌詞が面白い

144 :NO-FUTUREさん:2016/11/02(水) 07:13:24.05 ID:???.net
なんかピストルズとクラッシュの関係に似てるね。

さえないパプロッカーだったストらマーがピストルズに触発されてクラッシュ結成したようにさえないモッズだったヒロトとマーシーがラフィンに触発されてパンクに趣旨がえしてブルハ結成する。

そしてクラッシュはアメリカでブレイク、ブルハは日本でブレイク。

145 :NO-FUTUREさん:2016/11/02(水) 07:23:50.39 ID:???.net
一発当てたいのが若衆ひしひしと
伝わってくる
歌謡ロックバンド
本物のパンクスやロッカーにはウケない
素人にドラマの曲が一度ウケただけ
別にこいつらが好きではなかった
現にリンダリンダ〜は知ってるが
歌ってる奴は知らない
パンクだとも思ってない

146 :NO-FUTUREさん:2016/11/02(水) 07:42:22.31 ID:???.net
>>144
あれがさえないってのなら
当時のパンクなんてさえない奴らの集まりだね
ラフィンに触発ってまたそんな定番のギャグを

147 :NO-FUTUREさん:2016/11/02(水) 08:06:52.34 ID:???.net
一般にウケるのが偉いならAKBやミスチル聴いてればいいのにね(´・ω・`)

148 :NO-FUTUREさん:2016/11/02(水) 10:40:58.33 ID:???.net
何で売れたバンドはダメっていう風潮なの?
マイナーであればあるだけ良いの?
で、結局誰ならお前らが認めるパンクなの?

149 :NO-FUTUREさん:2016/11/02(水) 10:56:21.38 ID:???.net
>>145
本物のパンクスって誰よwお前か!?
じゃあ、その本物のパンクスにウケるバンドってのを教えてくれよ!

150 :NO-FUTUREさん:2016/11/02(水) 16:03:36.44 ID:???.net
>>145
コイツうぜー

151 :NO-FUTUREさん:2016/11/02(水) 16:07:29.55 ID:???.net
本物のパンクスってなんだよ笑
鋲ジャンにトロージャンでOiOiOiじゃねーだろうな笑
そっちの方が糞ダサ

152 :NO-FUTUREさん:2016/11/02(水) 16:11:49.63 ID:???.net
ロットン、ストラマー、ウェラー、キャプテンとか本物のパンクスはガラリと音楽性変えてるからヒロトとマーシーはパンクちゃうな。

153 :NO-FUTUREさん:2016/11/02(水) 17:17:02.04 ID:???.net
>>152
GAUZEはパンクじゃないと?

154 :NO-FUTUREさん:2016/11/02(水) 20:58:24.25 ID:???.net
つまり鬼束ちひろはパンク

155 :NO-FUTUREさん:2016/11/02(水) 21:56:41.73 ID:???.net
>>153
ハードコアパンク

156 :NO-FUTUREさん:2016/11/03(木) 00:33:36.16 ID:???.net
そもそもパンクかどうかってのは何基準なのよ?
パティスミスに代表されるようなNYパンクとロンドン系は見た目も音も全然違うしHCやOiだって別物
ピストルズやクラッシュ風もしくはHC系の鋲ジャンとか着たステレオタイプなパンクスだけがパンクなのか?
もしそうなら日本を代表するパンクバンドはクラックザマリアンとゼリ→って事になるけどなww

157 :NO-FUTUREさん:2016/11/03(木) 01:32:05.36 ID:???.net
ブルーハーツが嫌いなら嫌いでいいと思うし
ダサいって言いたがるのもわかるけどさ
>>144-145みたいなパンク幻想に取り憑かれた頭でっかちなタイプの方が
個人的にはダサいなって思う

・・・つーか本物のパンクスって何?w

158 :NO-FUTUREさん:2016/11/03(木) 02:28:53.93 ID:???.net
クロマニヨンズの新譜、今日発売だよ!

159 :NO-FUTUREさん:2016/11/03(木) 07:09:42.13 ID:???.net
ピストルズもクラッシュもラモーンズも誰の真似でもない唯一無二だわ

それまでの既成概念ブチ壊しが衝撃的だったしカッコよかったわけだ
当時ブルーハーツにはそれを感じたな

160 :NO-FUTUREさん:2016/11/03(木) 07:48:36.35 ID:???.net
ブルーハーツ叩きの奴は「本物のパンクスって誰?」と訊かれると
やはり答えられないみたいだな

しかし「本物のパンクス」って、ビーバップの「不良のテク」ってギャグと似てるなw

161 :NO-FUTUREさん:2016/11/03(木) 08:42:45.76 ID:???.net
叩いてる奴等は最近パンク聴きだしたガキんちょなんだろ
"パンクはこうあるべき"って頭でっかちになってる
ガキんちょ騙すのがロックだってヒロトが言ってた、自分も騙されたってw
まぁパンクでもロックでも良いからもっと色んな音楽を沢山聴いて耳と感性を養ってくれよ!

162 :NO-FUTUREさん:2016/11/03(木) 09:06:46.14 ID:???.net
>>160
「不良のテク」懐かしすぎて不覚にもワラタw

163 :NO-FUTUREさん:2016/11/03(木) 11:07:45.38 ID:???.net
俺がそうだったんだけど中学ん時とかブルーハーツにはまってたのに
高校入って自分でパンクバンド始めて周囲もパンク系の奴等ばっかりだったからブルーハーツ好きなの隠してた
周りにはブルーハーツなんてお子さまパンクだってバカにしてた!
本当は大好きなのにねw

164 :NO-FUTUREさん:2016/11/03(木) 12:55:45.26 ID:???.net
ブルーハーツが最初の音楽体験でパンクにのめり込んだのがそれ以降だった場合
ブルーハーツが入り口だった事が恥ずかしくて
自分の中でなかった事にしたり…ってのはあるよね
しかしある程度年齢を重ねて様々な音楽に影響を受け自分でやる側にもなったりしてくると
パンクだの何だのこだわってる事が偏狭に思えたり
幼稚な選民意識だったり見栄だったりそんな事で得意になってたり
肩肘張って気張ってるのがくだらねーなって思えてくるんだよね
いいモノはいいんだからそれでいいじゃねーかって素直になってくる
それを丸くなったとも言うが
だからと言ってパンクの精神性を忘れたワケではなく
マジな話、普段はのほほんとしててもいざって時にパンク魂を発揮できる奴が
本物のパンクスなんじゃない?とか言ったり(恥;)

なのでまあ、パンク気取りでブルーハーツを叩くってのも通る道ではあるんじゃないかと思う
長文でスマン

165 :NO-FUTUREさん:2016/11/03(木) 18:00:09.99 ID:???.net
>>145
ドラマの曲ってなんのドラマの事を言ってるの?
はいすくーる落書の事か?
だったらリンダリンダじゃないぞ
確か劇中でもリンダリンダが流れてる場面はほとんどなかったように記憶してる
今から考えると意外に思われるかも知れないが
なのになんで、

>現にリンダリンダ〜は知ってるが
歌ってる奴は知らない

・・・と、なるんだ?

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200