2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

桂小南を、かたろう

1 :まんこくふね:NG NG.net
三十石、代書屋など、師匠でなければ・・・という
文字どおり孤高の名人でしたね・・・
CDやビデオがあまりないようです。

42 :重要無名文化財:NG NG.net


43 :重要無名文化財:NG NG.net
>39 みとめられなかった
 そういう人もいますが,全部が全部そうではない。
小南からネタをもらった人も多いしね。


44 :重要無名文化財:NG NG.net
保全のためあげさせていただきます

45 :重要無名文化財:NG NG.net
たまたま歌舞伎座で隣り合わせた花柳の名取さんの体験談(専門部だか
なんだかよくわかんないけど)。
まず試験会場に入ると、中央に寿輔、左右に寿楽、寿南海の三巨頭が
居並んで、気の弱いやつはここで既にビビり倒す。初代、ニ代の家元
の写真に礼をするのだが、動転した挙げ句に舞扇で着物の裾を捌いて、
それだけで落第した人もいるそうだ。それから三人に見ていただくわ
けなんだけども、性根の表現を大切にする寿楽師に対して、技術の確
かさを重んじる寿南海師(逆だったかも)、と二人でてんでんバラバラ
なことをいうので弱った、とそんなお話。コレが何の役に立つのか、
よくわからないが。


46 :山崎渉:NG NG.net
(^^)

47 :山崎渉:NG NG.net
(^^)

48 :重要無名文化財:NG NG.net












2

49 :山崎渉:NG NG.net
(^^)

50 :重要無名文化財:NG NG.net
age

51 :山崎渉:NG NG.net
(^^)

52 :重要無名文化財:NG NG.net
ながたんむすこ

53 :重要無名文化財:NG NG.net
私も関西人ですが、小南さん好きでしたよ。
先代小文治さんや百生さんと比べて聞きやすいし、
独特のクスグリがあって、結構、笑わしてもらいました。
七度狐とか良かったと思います。

54 :重要無名文化財:NG NG.net
小南師匠は、伸ばしてオールバックみたいにしていた髪の毛を
なぜか短く刈ってしまった。
その理由が知りたい。

55 :芸協ファン:NG NG.net
休演は少なかったですよね。
中入り後とかの深い出番で出られないときは、代演を立てず出番の交代で超浅いところでも出ていたりして。
それでもしっかり落語して、ドカドカ受けていた場面も何度も遭遇しました。
寄席を大事にしていらしてた方だと思います。

56 :重要無名文化財:NG NG.net
その姿勢に感服です。
小南師匠の芸に対する思い入れが伝わってきますね。
お弟子さんも短い時間でも漫談でなくきちっと落語で
寄席をつとめる方が多い気がします。

57 :重要無名文化財:NG NG.net
私は、著書で小南師匠を誹謗したON氏に札位を抱いたことさえあります。
今はなーんとも思っていませんが。

58 :重要無名文化財:NG NG.net
ON氏って?

59 :重要無名文化財:NG NG.net
>>58
大○信○。
ろくに落語を聞かないくせに落語評論をするインチキ男。
ひたすら噺家さんの悪口を書いて食っていた。
元NHKで、現在は劇作家・脚本家。
ある師匠は、雑誌でこいつを名指しで糾弾したし、
こいつに対して、「暴力も辞さない」と抗議した師匠もおられる。
スレ違いですので、もうこいつのことを書くのはやめます。

60 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

61 :重要無名文化財:NG NG.net
>>60
アンポンタン!

62 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

63 :重要無名文化財:NG NG.net
桂小南の名跡を継ぐ人は誰だろうか?

64 :重要無名文化財:NG NG.net
俺は、恥ずかしながら、
小南師匠は先代小文治師匠の弟子だと思っていたことがあった。

65 :山崎渉:NG NG.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

66 :重要無名文化財:NG NG.net
>>65
うまい。

67 :重要無名文化財:NG NG.net
ゥざい。

68 :山崎渉:NG NG.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

69 ::NG NG.net
guest guest

70 :山崎 渉:NG NG.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

71 :山崎 渉:NG NG.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

72 :ぼるじょあ :NG NG.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

73 :山崎 渉:NG NG.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

74 :重要無名文化財:NG NG.net
>63 小南、誰が継ぐかねー。高弟文朝、南喬は芸協を離れたので継げないだろう。
そうすると惣領弟子は南八だけど。
 南なんが継ぐといいね。小南の前名をもらった山遊亭金太郎も有力か?

75 :重要無名文化財:NG NG.net
山遊亭金太郎は良い名前だと思います。

76 :重要無名文化財:NG NG.net
小南師匠 小文治師匠 百生師匠・・・
東京の寄席で活躍した上方噺家がもっと注目されてしかるべきだね。
音源なんて結構あると思うけどねぇ。

77 :重要無名文化財:NG NG.net
金太郎が有力

78 :重要無名文化財:NG NG.net
知らなかった。

79 :重要無名文化財:NG NG.net
揚げ

80 :重要無名文化財:NG NG.net
文朝の師匠

81 :重要無名文化財:NG NG.net
文朝の師匠は金馬。
亡き後に本来兄弟子の小南門下へ。

82 :重要無名文化財:NG NG.net
>>82
いえ、元々は小南が山遊亭金太郎時代に
少年落語家として山遊亭タア坊で入門。
後に本格修行の為、大師匠の先代金馬に預けられた。

83 :重要無名文化財:NG NG.net
>>81


84 :重要無名文化財:NG NG.net
もう絶対に、文朝を高座にあげるな!

85 :重要無名文化財:NG NG.net
かわりに文枝と米朝が高座にあがる。

86 :重要無名文化財:NG NG.net

電気踊りの復活を!!!

87 :重要無名文化財:NG NG.net
あげます

88 :重要無名文化財:NG NG.net
このもひとつ前の小南さん聞いてみたい。
音源って入手可能????

89 :重要無形文化財:NG NG.net
小南もだけど、文朝とか南喬というのも、もともとは上方系の名跡だってね。

90 :重要無名文化財:NG NG.net
桂文朝さんは昭和30年代まで大阪でヘタリだったのでは?

91 :重要無名文化財:NG NG.net
>90
桂文蝶。桂文治郎の弟子。

92 :重要無名文化財:NG NG.net
よく知ってるね。
桂文治郎さんて音源残ってる?

93 :重要無名文化財:NG NG.net
>>92
APPの「古今東西噺家紳士録」に有る。
文蝶「歌根問」文治郎「親子茶屋」

亡き枝雀は当時千日劇場のヘタリだった文蝶から
「牛ほめ」「八五郎坊主」を習ってる。

>>80
「古今東西噺家紳士録」に無いから無いんじゃないかなあ。

94 :重要無名文化財:NG NG.net
ヘタリってなんでつか?
教えて頂戴。

95 :彩20歳:NG NG.net
珍しく興味深いお話ですね。ヘタリを教えて下さい。不勉強で申し訳ありません。

96 :重要無名文化財:NG NG.net
自分で調べたよ。
ヘタリは、前座のことだった。
やな言い方だね。

97 :重要無名文化財:NG NG.net
その寄席に常駐して鳴り物を打つからヘタリ。
関西のへたる(そこにいる)という言葉から来てるはず。
いわゆる罵倒語のヘタレ(根性なし)とは関係ないので悪い用語じゃない
と思うが…。

98 :重要無名文化財:NG NG.net
ヘタリは前座というよりも、年配の万年前座という鳴り物を打つ人の事。
二つ目より怖い存在だった。
小南さんの話に戻すけど、京都新京極にあった「富貴」という寄席で
当時ヘタリをしていた文の家かしく、晩年に笑福亭福松と改めた師匠に
小南さんが上方噺に転向する為、京都に泊りがけで多くの噺を習った。


99 :重要無名文化財:2005/05/06(金) 11:57:04 .net
で、どうなった、誰か継ぐの?

100 :重要無名文化財:2005/05/06(金) 12:40:58 .net
>>99
小南という名前は南光の弟子筋の名跡だから、
現・南光の弟子こごろうが継いだら、非難ゴーゴーか?
へん公の師匠にへん公の弟子だから気にしないかなあ?

101 :重要無名文化財:2005/05/06(金) 12:45:38 .net
小南って、小米、小染、小春、小つる、小枝、小福、小朝
なんていうような扱いの名前でしょうか?元は前座名前か?

102 :重要無名文化財:2005/05/06(金) 16:54:17 .net
>>101
元々は前座名では。

103 :重要無名文化財:2005/05/09(月) 18:41:58 .net
ファンから見た芸協vs鈴本事件
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018856&tid=a5ua5a1a5sa4aba4i8aba4bf7dd6a8a3va3snkkdcbbv7o&sid=552018856&mid=1

104 :重要無名文化財:2005/05/28(土) 02:05:22 .net
小南全集ってもう買えないのでしょうか?

105 :重要無名文化財:2005/05/28(土) 11:42:43 .net
京都出身で関西訛りが抜けず先代のやかんの金馬さんに入門したものの上手くいかず
先代小文治の教えを請うた。ところが、小文治に上方の大ネタを高座にかける事を禁じられた為
自分で色々工夫した。その為、所謂上方のやり方とは違う小南落語が出来たと思う。

106 :山崎 渉 :2005/06/24(金) 10:39:40 .net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


107 :重要無名文化財:2005/07/14(木) 08:28:04 .net
47 :重要無名文化財 :2005/04/19(火) 00:21:49
びっくりしました。
小南師匠のお通夜で、文治師匠が大声で「文朝!おまえが小南さんの命を奪ったようなもんだ。
出て行け!」って怒鳴っていたのが、昨日のようなことに思い出されます。
ご冥福お祈りいたします。

108 :重要無名文化財:2005/07/29(金) 07:51:38 .net
あげ

109 :重要無名文化財:2005/07/29(金) 10:21:21 .net
>107
小南も文治も文朝も、もうみんなこの世にいないんだねぇ。。

110 :重要無名文化財:2005/08/05(金) 20:17:52 .net
文朝、あっけなかったな。

111 :重要無名文化財:2005/08/18(木) 00:23:44 .net
お初デース。
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)



112 :重要無名文化財:2005/09/09(金) 00:13:05 .net
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)


113 :重要無名文化財:2005/11/26(土) 07:15:33 .net
ほしゅ

114 :重要無名文化財:2006/01/16(月) 22:13:22 .net
ほしゅ

115 :重要無名文化財:2006/02/02(木) 07:47:12 .net
あげ

116 :重要無名文化財:2006/05/04(木) 18:53:04 .net
うまい。

117 :重要無名文化財:2006/06/01(木) 18:57:17 .net
ゥざい。

118 :重要無名文化財:2006/07/28(金) 11:38:35 .net
高師直(吉良上野介を仮託)が塩冶判官(浅野内匠頭)を愚弄、
鼻でフンと嘲笑した所から物語が始まった。
本来はハナデフン忠臣蔵が正しい。
最後にゴッホが出て来る事でも有名。

イロハは四十七文字か、四十八文字か。
んを入れれば48だが、いろは歌は雪山偈の和訳だとか弘法大師の作とかの伝説が語るとおり
仏教に縁が深い。となると、弥陀の四十八願に因む四十八を取りたい。
日光のいろは坂も四十八曲がり(これは一時50だった時期も有ったがわざわざ改修して48に直した)
 四十八から一つ抜けて四十七士。抜けたンに相当するのが勘平と言われている。
 
そして、この四十七文字には昔から奇怪な伝承がある。

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

七文字づつ区切り最後の文字を繋げると
「とかなくてしす」=咎無くて死す
無実の罪で腹を切った四十七士を暗示している、と。
うーん、オカルト
抜けた筈の勘平さんもびっくりだ。
これを称して


オカルト勘平

119 :重要無名文化財:2006/07/31(月) 12:33:34 .net
だからどうした。
つまんね。
もじるくらいならもっとひねろ。マルチうぜえ。低脳、くたばれ。芸協のべん橋の方がよっぽどマシだ。
もう出て来るな。

120 :重要無名文化財:2006/07/31(月) 13:15:32 .net
談笑さんの披露目に行ったら、キウイさんが物販やっててがっかり。
見たくないよ。不愉快。

121 :重要無名文化財:2006/08/16(水) 17:01:57 .net
|
         | 東京都立松沢病院ですが何か?。
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'          (●ヽ
         | / ̄ ̄ ̄ ̄http://ime.nu/www.matsuzawa-hp.metro.tokyo.jp/
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|//  ( ゚Д゚ ) :内キ三太楼 ◆uq9G5vevuQ を迎えに来ました。
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,都立松沢病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄


122 : ◆YAMATOAk.k :2006/09/22(金) 00:58:01 .net


123 : ◆YAMATOAk.k :2006/09/22(金) 00:59:59 .net
 

124 :重要無名文化財:2006/09/24(日) 14:09:18 .net
あげ

125 :重要無名文化財:2007/03/17(土) 22:59:14 .net
昔、お正月にテレビで見た「つる」で
ファンになりました
あれは前座話というやつだったんですね
もうみんなネタがないの?

126 :重要無名文化財:2007/04/20(金) 12:15:16 .net
浅草のトリの時、膝代わりがキャンデーボーイズのお師匠さんで、いつ見ても息を呑まされる芸の後、開口一番、
「えー、只今はキャンデーボーイズさんの曲芸でございますが、あんなモノは誰でもできるんでございますんで・・・」
オイオイ、爆弾発言か?と思いつつ見ていたら、鼻くそをほじる仕草の後、ほじった鼻くそを延ばして棒のようにする(ような仕草)、その後、
その見えない、(鼻くそで作ったと思しき・もちろん仕草)棒を鼻に立てたり、あごに立てたり、指先に立てたり、・・・
目使いといい、動きといい、曲芸を見ているような気分になってしまった。
その後は、三十石を舟歌までみっしりとやって下さった。
いかん、これ書いてるうちに涙出てきた。

ヤレサ、ヨイヨイヨ〜イ。

127 :重要無名文化財:2007/08/27(月) 21:39:02 .net
おじちゃんとこ造船場?

128 :重要無名文化財:2007/08/28(火) 09:29:03 .net
高校の頃、学校にきてくれたんだよなー。
あの頃、ろくに興味も無かったから演目も覚えて
いないんだけど、今考えれば、もっと真剣に
聴いておけばよかったと後悔しきりです。


129 :重要無名文化財:2007/08/28(火) 10:15:32 .net
二代目小南さんは不思議な魅力がありましたね。
師匠の金馬から上方落語を演じるようすすめられ、
前座からの再出発、それでもめげずに小文治の身内になり、
大阪へ噺を習いに行き、引退した噺家に再度舞台に復帰させる
気を起こさせ、小文治在世時はブリネタをかけず、その後、
ブリネタ、小品を問わず高座にかけ、自ら小南落語は静岡落語と
称し、弟子にも恵まれた。
わたしは大阪人だが、発音には違和感を感じなかった。
借家怪談、代書は本当に面白かった。
青蛙房から円生全集等が出版されたころには小南集も店頭に並んでいた。
東京から上方落語に再び灯をともした功績は松鶴、米朝にも遜色はない。
もっと再評価されてもいいと思う。



130 :重要無名文化財:2007/08/29(水) 10:29:54 .net
>>128
高校に来るなんてなんと羨まし
NHKから出てるDVDを、今度手に入れようかと思ってますが、お持ちの方いらっしゃいますか?
いかがなもんでしょうか

131 :重要無名文化財:2007/08/29(水) 18:22:10 .net
>>129
小南さんの言った事や書いたことを鵜呑みにしてるね。

132 :重要無名文化財:2007/09/02(日) 20:58:58 .net
そのお子さんお嬢ちゃんでっか?お坊っちゃんでっか?


133 :重要無名文化財:2007/09/03(月) 12:40:49 .net
いかけやにお嬢ちゃんもお坊っちゃんもないの
男の子でございます
ほほぅよくやった


134 :重要無名文化財:2007/09/11(火) 01:02:01 .net
あげ

135 :重要無名文化財:2007/09/15(土) 07:38:58 .net
なすびン?きゅうりン?トマトン?

136 :重要無名文化財:2007/09/23(日) 08:27:48 .net
質問
小南師匠の本てどんなものがでてますか?

137 :重要無名文化財:2008/03/14(金) 07:08:53 .net
age

138 :重要無名文化財:2008/12/21(日) 18:20:33 .net
米朝の「百年目」もいいが
小南の「百年目」もよかったね。
音源残っているんだろうか。

139 :重要無名文化財:2008/12/21(日) 18:24:49 .net
「船弁慶」は高座にかけていたのかな?
「船弁慶」の喜六は小南が演じていたら
ハマリ役だったのじゃないかな。

140 :重要無名文化財:2008/12/21(日) 21:13:35 .net
>>139
喜六は出来ても、雀のお松ができないと思う。
文枝師が得意だったお松っあんの一人しゃべりが一つの見せ場、
小南さんのとんとんとした、タテ弁の台詞を聞いた事が無い。
東京じゃ百生師の売りものだったからね。

141 :重要無名文化財:2008/12/21(日) 23:21:54 .net
今日はNHKラジオ演芸特選で七度狐が聴けてよかった

52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200