2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【九世万蔵】萬狂言その2【襲名記念】

1 :よろず:NG NG.net
前のスレがどこかへ行ってしまったみたいなので。
人間国宝野村萬先生、新しい九世万蔵先生、惜しくも逝去された万之丞先生そのほか萬狂言の先生方について語りましょう。

野村与十郎公式 http://yojuro.jp/default.html 
(2005年1月に九世万蔵を襲名されます)



2 :重要無名文化財:NG NG.net
2005年1月9日(日)10日(祝)

九世野村万蔵襲名披露会 国立能楽堂

演目 9日昼 「松囃子」 野村萬 炭哲男 野村祐丞 野村扇丞
         「素袍落」 茂山千作 茂山千五郎 茂山忠三郎
         「井杭」  野村又三郎 佐藤友彦 井上祐一
         「花子」  野村万蔵 野村万禄 野村萬

    9日夜 「靫猿」  野村萬 野村祐丞 小笠原匡 小笠原弘晃
         「福の神」 大蔵弥太郎 善竹忠一郎 善竹十郎 ほか
         「宗論」  山本東次郎 山本則直 山本則俊
         「髭櫓」  野村万蔵 野村扇丞 炭光太郎 野村万禄 野村萬 ほか

3 :重要無名文化財:NG NG.net
2005年1月9日(日)10日(祝)  九世野村万蔵襲名披露会 国立能楽堂

演目 10日昼 「翁」    観世清和 野村萬 野村太一郎 観世銕之丞
            「花の袖」    野村拳之介
            「宇治の晒」   野村虎之介
            「加茂」      梅若六郎 観世芳宏 宝生閑 野村万蔵 ほか
         

    10日夜   「花の袖」    野村拳之介
            「宇治の晒」   野村虎之介
            「笠の段」    金春安明
            「八島」     近藤乾之助
            「岩舟」     金剛永謹
            「花子」     野村万蔵 野村万禄 野村萬
            「石橋」     友枝昭世 福王茂十郎 小笠原匡 ほか


4 :重要無名文化財:NG NG.net
age

5 :重要無名文化財:NG NG.net
大蔵流は各家の代表総出演なのに,和泉流は・・・。


6 :重要無名文化財:NG NG.net
昨日の野上宿の長、
装束の裾がめくれてたけど、
着付けのわりに
歩幅が大きすぎたかな?

7 :重要無名文化財:NG NG.net
名古屋の又三郎さんの会で、萬さん万作さん揃って出演だそうだけど、どんな番組?

8 :重要無名文化財:NG NG.net
ぐぐったらすぐあった
http://www.celavie.com/nougakudo/nogakudo-schedule.htm

9 :重要無名文化財:NG NG.net
ここでも茶室かい。

10 :重要無名文化財:NG NG.net
今週末ですね

11 :重要無名文化財:NG NG.net
今日の能楽堂行くひと〜

12 :重要無名文化財:NG NG.net
今日の国立能楽堂行きたかったな

13 :重要無名文化財:NG NG.net
読売新聞の「顔」欄に与十郎さん

14 :重要無名文化財:NG NG.net
萬さん倒れる。命に別状ナシ。

15 :重要無名文化財:NG NG.net
襲名会は大丈夫?

16 :重要無名文化財:NG NG.net
いよいよ、ですね。

17 :重要無名文化財:NG NG.net
行ってきますね

18 :重要無名文化財:NG NG.net
今夜行きますよ〜

19 :重要無名文化財:NG NG.net
行くのやめた

20 :重要無名文化財:NG NG.net
ウツボザルのサル、小さいのによくやってますね。
三歳くらいでしょうか。

21 :重要無名文化財:NG NG.net
つまり、
新万蔵も萬も大蔵の家元も山本も
小笠原の坊ちゃんにくわれたっつーことっすか?

22 :重要無名文化財:NG NG.net
当代の挨拶文によれば、一家の隆盛こそってあったから
子方に花があるのは当然といえば当然でしょう。

10日に行ったけど、一門、安定した良い芸で今後の隆盛も確かなものでしょう。
これで、和泉流も安心だ。

23 :重要無名文化財:NG NG.net
童形の花ね。

24 :重要無名文化財:NG NG.net
萬さん、肝臓癌らしいが、大丈夫らしい。がんばれ!

25 :重要無名文化財:NG NG.net
ソースはあるんですか? マジで心配です。
治るレヴェルの肝臓がんなのですか?

26 :重要無名文化財:05/01/17 21:03:21 .net
昨日の関根祥六の会、万蔵師の翁・三番叟、気合が入ってた

27 :重要無名文化財:05/02/26 20:40:56 .net
age

28 :重要無名文化財:05/03/12 15:26:34 .net
ここホントのびね〜なw
新ネタキボン

29 :重要無名文化財:05/03/12 16:16:11 .net
贔屓筋に、ねらーのような キティやクズ がいないんですよ。(藁

30 :重要無名文化財:05/03/12 16:22:19 .net
今29が本当こと言いますた。

31 :重要無名文化財:05/03/16 18:45:57 .net
萬狂言 札幌定例公演 4月17日(日)開演午後1時
会場 道新ホール
S席ー9000円 A席ー7000円 自由席ー5000円 学生券ー3000円
出演 野村万蔵・野村 萬・野村万禄・野村祐丞・小笠原 匡・野村扇丞ほか

32 :重要無名文化財:05/03/17 01:23:35 .net
相変わらずチケ高いですなー
この値段で席は埋まるのかしら?

33 :重要無名文化財:05/03/19 12:23:28 .net
>31
演目は
萩大名(万蔵)
酢薑(萬)
蝸牛
だね。蝸牛のシテがわからん。

34 :重要無名文化財:05/03/19 19:31:08 .net
蝸牛は万禄さんですよ。

35 :重要無名文化財:05/03/19 22:47:47 .net
道民には狂言会貴重だからうまるんでない。
と札幌人が言ってみる。

36 :重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:28:48 .net
私は観に行くよ!母とふたりで。萬さんの舞台楽しみですよ!

37 :重要無名文化財:2005/03/23(水) 15:54:24 .net
>36
そうか。私はチェックが遅くて行けないが楽しんできてくれ。
よかったらレポもよろしくw

38 :重要無名文化財:2005/03/23(水) 18:53:43 .net
>37
はい!報告しますよ。今からわくわく楽しみですよ。

39 :重要無名文化財:2005/03/25(金) 01:19:15 .net
最近のチケットの売れ行きは、いかがですか?
襲名の会か、どの会だか知りませんが
e+の得チケに出てたことがあったと
耳に入ったのですが…

40 :重要無名文化財:2005/03/26(土) 02:02:02 .net
e+の受付はいつもあるような・・・

41 :重要無名文化財:2005/03/26(土) 14:44:23 .net
e+で取扱してますけど、得チケには出てないですよ。
会員なんでみてみたけど、S席は残りわずかとなっていましたよ。

42 :重要無名文化財:2005/04/12(火) 22:37:45 .net
万蔵さんのお子さんなんて名前だっけ?
去年んhkで居杭でてたよね。

43 :重要無名文化財:2005/04/12(火) 23:06:04 .net
ぐぐれ

44 :重要無名文化財:2005/04/13(水) 00:49:03 .net
>42
虎之介じゃなかったっけ。

45 :重要無名文化財:2005/04/13(水) 01:16:58 .net
>44
dクス

46 :重要無名文化財:2005/04/14(木) 01:05:58 .net
万蔵さんいんたぶー
ttp://www.iijnet.or.jp/NOH-KYOGEN/kensyo/int/index.html

モレ、萬家も万作家も好きだからこの先和解して共演してくれる事を
心底願ってるよ…。

47 :重要無名文化財:2005/04/14(木) 02:25:35 .net
和解…プ

万蔵師が与十郎時代、尾張 の小三郎師との柿山伏は面白かったがね。

競演できるような、質 を維持してれば いいねえ、プゲラ

48 :重要無名文化財:2005/04/14(木) 07:25:44 .net
>>47
どっちが?

49 :重要無名文化財:2005/04/14(木) 17:11:23 .net
>>48
此処がなんのスレか考えれば、いわれなくてもわかるでしょう。w

50 :重要無名文化財:2005/04/14(木) 18:49:09 .net
そうだねえ、
襲名の花子や石橋のアイの
ていたらく見れば心配だよねえ。

51 :重要無名文化財:2005/04/14(木) 21:44:27 .net
じゃあ万斎は万蔵より質を維持しているのか?

52 :重要無名文化財:2005/04/15(金) 00:24:14 .net
万斎ってだれよw

53 :重要無名文化財:2005/04/15(金) 07:19:28 .net
水汲なんかは
萬&与十郎(当時)より万作&萬斎の方が
わいはええ思うでえ。

54 :重要無名文化財:2005/04/15(金) 20:46:46 .net
共演してお互いに磨いてくれればいいのに…。
和泉流の各家がそろった舞台が見たいよ。(ソーケケ除く)

55 :重要無名文化財:2005/04/16(土) 01:33:32 .net
今日の「犬山伏」の万蔵さん、なかなかよかった

56 :重要無名文化財:2005/04/16(土) 09:11:11 .net
>55
もっと詳しく

57 :重要無名文化財:2005/04/16(土) 21:41:07 .net
萬家は、萬さん以外に同じ歳くらいの年齢の人がいないから
同じ曲を違う日に演じるんでも、いつも同じような雰囲気に
なってしまうっていうか。。。巧く表現できないけど。

ベテラン陣・中堅上部陣・どうにか舞台が成り立つ陣・若人陣
って感じで層が厚ければ曲の味わいが違うような気がするのね。

萬さんとつりあうようなベテラン陣がね......

58 :重要無名文化財:2005/04/16(土) 23:46:58 .net
偶然、連チャンで万蔵さんの山伏を拝見することに…
(追っかけではないのですが)
今日の「庖山伏」、なかなかよかったよ
万蔵さんの山伏って、高飛車な表現から
ぺしょんぺしょんにされてる表現まで、豊かでいいね

59 :重要無名文化財:2005/04/17(日) 12:48:09 .net
苞山伏、初世萬斎が得意だったといわれる曲だね。
萬さんの盗み食いをしてしまう男も
意地汚さがよく出てたよ。
昨日の山伏は狂言には珍しく験のある山伏だった。
盗人に温情をかけて蘇生させ、
なおも打ち殺そうとする山人を止めるところは
万蔵さんの穏やかな人柄が生きていたような気がするけど、
万蔵さん、少し息あがってなかった?

60 :重要無名文化財:2005/04/17(日) 14:58:56 .net
>>59
そうだったかもね
MOAの坂で息が切れたか?万蔵さんw

初世萬斎師のことは存じ上げないが、
万蔵さんにはしっくり来る曲のように思う
また見たいなぁ〜


61 :重要無名文化財:2005/04/17(日) 16:54:47 .net
>57
お家分裂の結果さ。
萬さんとこに限ったことじゃない。
自ら招いたことだから仕方ないだろうさ。

62 :重要無名文化財:2005/04/18(月) 01:01:32 .net
>61
自ら招いたって萬さん何したの?
詳しそうだね、教えてよ。

63 :重要無名文化財:2005/04/18(月) 13:47:46 .net
萬斎襲名に反対して絶縁宣言した。ま、首謀者は故人万ノ丞さんでしたが。

64 :重要無名文化財:2005/04/18(月) 22:56:39 .net
萬斎の名前も元弥と一緒で表彰登録してあるんだって!なんで?
襲名に反対される訳があるからでしょうね。

65 :重要無名文化財:2005/04/18(月) 23:15:20 .net
「表彰」登録てw

66 :重要無名文化財:2005/04/19(火) 09:41:34 .net
>64
そんな釣にクマー!!w

67 :重要無名文化財:2005/04/19(火) 18:34:28 .net
商標登録

68 :重要無名文化財:2005/04/19(火) 19:28:59 .net
たしか万蔵も万之丞も

69 :重要無名文化財:2005/04/19(火) 23:06:15 .net
話題が地味だなー

70 :重要無名文化財:2005/04/20(水) 08:42:36 .net
ちらっとKENSYO万蔵さんの記事読んだけど
万蔵さんは和解したがってるよねーたぶん。

71 :重要無名文化財:2005/04/20(水) 09:06:10 .net
そうか?
現状を嘆いているとは読めるが、ライターが読者に迎合して歪めたように思ったが。

72 :重要無名文化財:2005/04/20(水) 20:16:35 .net
>ライターが読者に迎合して
(・∀・)b グッジョブ!!

73 :重要無名文化財:2005/04/21(木) 20:14:18 .net
>>64>>68
五世万之丞氏の本にそのこと書いてありましたよ。

74 :重要無名文化財:2005/04/24(日) 02:10:44 .net
スサノオhttp://www.geidai.ac.jp/sougakudou/2005/20050506.html

75 :重要無名文化財:2005/04/24(日) 05:19:40 .net
>>38
レポマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

76 :重要無名文化財:2005/04/24(日) 05:56:22 .net
e+で29日のチケが半額ダヨ〜

77 :重要無名文化財:2005/04/24(日) 12:19:18 .net
同じ舞台に立ってるトコロみたいですが・・・

78 :重要無名文化財:2005/04/24(日) 14:40:48 .net
KENSHOの写真見ると、万蔵さんゲッソリ痩せたね。

79 :重要無名文化財:2005/04/26(火) 14:01:54 .net
>75
遅くなりました。前の札幌での公演は万之丞さんのお話がとても興味深かったので今回のお話?は誰?まあ解説はわかりやすかったけどどうしても万之丞さんと比べてしまいました。
狂言は良かったですよ。萬さん、万蔵さんは勿論ですが、若手の方々も実に素晴らしい芸で万蔵家はやはり素晴らしいですね。
母は「とっても面白かったわ」と会場の雰囲気も満席ではありませんでしたがある程度埋まっていましたし、自然と笑いがおきる感じでした。後の席にいたご夫婦は「すごい熱演ね、面白い物ね。」と話していましたよ。

80 :重要無名文化財:2005/04/26(火) 18:09:52 .net
.

81 :重要無名文化財:2005/04/26(火) 20:32:55 .net
>>79
レポサンクスコ!

82 :重要無名文化財:2005/04/26(火) 20:37:20 .net
>>79
レポもつかれ〜
そっか解説誰だったんだろうね。万蔵さんじゃないんだ。

83 :重要無名文化財:2005/04/26(火) 20:39:09 .net
.

84 :重要無名文化財:2005/05/29(日) 14:40:55 .net
今朝の水汲
いちゃの小歌の息継ぎがえらく苦しそうだったがあの人いつもそうなの?
トメの「くっさめ」
昨秋の萬の舞台では2回やってたけどどういう意図だったのかな?
評論家と称する人も
昨秋の舞台を通り一辺に褒めてはいてもこの点には触れてなかったけど。

85 :コミューター817:2005/06/16(木) 21:39:30 .net
萬狂言秋公演〜語づくし〜
10/1(土)14:30
宝生能楽堂

「膏薬煉(こうやくねり)」、「奈須与市語(なすのよいちがたり)」、「しびり」、「朝比奈(あさひな)」

配役どなたかわかりますか?



86 :重要無名文化財:2005/07/03(日) 15:26:40 .net
棒縛
万蔵さんもしかしてこういう曲苦手なのかな?

87 :重要無名文化財:2005/07/04(月) 14:42:27 .net
>86
どーした?

88 :重要無名文化財:2005/07/20(水) 12:00:51 .net
新聞の劇評に10日の井上師襲名記念公演のが載ってるんだが
「七つ子」に出た万蔵さんちくりとやられてるね。
萬さんとの謡が不ぞろいで、稽古不足だって。

万蔵さん、若手の中じゃマシな方かと思ってたけどそうでもないのか。

89 :重要無名文化財:2005/07/20(水) 19:00:19 .net
二人袴での連舞の時のこと?

90 :重要無名文化財:2005/07/27(水) 10:23:56 .net
そのとうり。

91 :重要無名文化財:2005/07/27(水) 20:36:04 .net
兄者が早世されて、それまで兄者がひろげてきた有象無象がのしかかって来て
今までのように稽古三昧とはいかないのでしょうね。
現在組織改編中とも聞きますが・・・


92 :重要無名文化財:2005/07/28(木) 07:13:41 .net
新聞評も一つの見方。
自分が「若手の中じゃマシな方」だと思うならそれで良いんじゃないの?
もっとも、
謡が不ぞろいとか言う前に、この人、謡も舞もあまり上手いとは思わないけど。

93 :重要無名文化財:2005/07/29(金) 12:59:41 .net
稽古不足ってのは、見方の一つとは捉えられないんじゃない?
>88の劇評、多分中○新聞のだと思うけど、その後基本が出来てない
若手への苦言に話が流れてたから、単に評者の好みじゃなくて、
基本が出来てませんよって言われてるんだと思う。
若手って言ったっていい歳なんだし、それはまずいんじゃないの。

94 :重要無名文化財:2005/07/29(金) 19:36:37 .net
実際に二人袴の舞台も見ていないし
新聞評も読んでいないので、
評者が何方でどんな風に書いているのかわからないけど、
謡が不ぞろいなのは万蔵さんだけのせいだったのか?
また、その理由は本当に稽古不足だったのか?
それも評者の感じ方だと思う。
88さんが自分の目で見て
万蔵さんが「若手の中じゃマシな方」だと思うのなら
それはそれで良いことなんじゃないかな。
88さんが
所謂評論家や関係者の
「万蔵は若手の中でマシな方」
という評で万蔵さんを評価していたのでなければ、
万蔵さんを批判する評があっても、
自分の目を信じれば良いと思う。

95 :重要無名文化財:2005/07/29(金) 21:19:04 .net
http://www.geocities.jp/tsubakiyaweb/phot_moppi_f.htm
少なくてもこのひとよりはマシ

96 :重要無名文化財:2005/08/22(月) 12:03:34 .net
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □ □10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成□
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ□
□て死亡した人"が続出しています。これは富子さんの■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■ ■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 ■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


97 :重要無名文化財:2005/09/04(日) 15:47:08 .net
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)


98 :重要無名文化財:2005/10/18(火) 03:50:36 .net
オレ最近気付いたんだけど、元彌こそ真の狂言師じゃないか?
もともと狂言って人々を笑わせる芸能として生まれたんだろ?
だったらいまの元彌こそ最大の荒行修行やってるだと思うぞ

自分が笑われたことがない奴が笑いのなんたるか芸のなんたるかなんてわからないじゃん

先細りの能狂言の世界において、和泉流二十世宗家・和泉元彌が、
今後1000年を数えることが出来る新しい狂言、
新・狂言の創設者になるかも知れないとオレはかなり期待してるんだわ


19世宗家としての和泉元秀の遺言「まずは人間としての狂言師を目指せ」

99 :重要無名文化財:2005/10/20(木) 04:22:47 .net
老害。早く死んでくれ。

100 :重要無名文化財:2005/10/20(木) 04:49:58 .net
270:10/20(木) 04:33 6yF9Xjgl [sage]

それ以上言ったら殺すぞ

92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200