2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

山崎邦正、「月亭方正」の名で古典落語を披露

1 :重要無名文化財:2008/12/09(火) 12:37:22 .net
山崎邦正、「月亭方正」の名で古典落語を披露

 お笑いタレントの山崎邦正(40)が「月亭方正」の名前で大阪・都島区の京橋花月で古典落語「猫の茶碗」を披露した。

 今年5月に月亭八方から「月亭」を名乗ることを許されたという。今後も月1回程度、同劇場に出演する予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000505-sanspo-ent

101 :重要無名文化財:2009/03/12(木) 13:19:39 .net
>>95
松本は子供の頃に寄席によく行ってたらしい。落語も好きだよ。
以前、放送室ではお笑い芸人は落語を聞けって言ってた。
コントは落語をバカにしたんじゃなく落語家だったんじゃないかな?

102 :重要無名文化財:2009/03/13(金) 13:48:16 .net
触発されて俺もいくつか落語覚えてみた
すげーむずかしいもんだわ

103 :重要無名文化財:2009/03/13(金) 22:29:18 .net
島田紳助「もし松本人志がいなかったら山崎邦正なんて仕事1つも無い」

104 : ◆NAGOYA.ImE :2009/03/14(土) 13:06:39 .net
age


105 :重要無名文化財:2009/03/20(金) 00:01:36 .net
島田紳助「もし松本人志がいなかったら山崎邦正なんて仕事1つも無い」

106 :重要無名文化財:2009/03/20(金) 00:12:33 .net
ラジオで、まっちゃんは、昔から好きだったみたいで、
山崎の影響を受けて好きになったんじゃない、と強調してたな。


107 :重要無名文化財:2009/03/28(土) 11:56:40 .net
>>100
イッセー尾形はその芸からいかにも落語に詳しいと思われがちだが、
本人曰く「よく言われるのですが、ほんと不勉強で・・」
との事。どこまで本当か分からないけど、芝居の人だから意外と
知らないのかもしれない。

108 :重要無名文化財:2009/03/28(土) 12:01:57 .net

ttp://blog.goo.ne.jp/itako18jp/e/537ee14aa3cab02366dd4bffdb5c1fe1

阿弥陀池 月亭方正
誰だと思います?山ちゃんです。山崎方正。
しっちゃかめっちゃかな落語になるんじゃないかなぁ・・・って思ったんですよ。
ところがギッチョン!とんでもない大ネタやっちゃうし。
30分近くの大作よ、これ。
しかも表現がうまい。
さすがに色々な人と絡んでいるだけあって押し引きがバツグンにうまいし、間の取り方も完璧。
ある意味、今時の落語家より上かもしれないですよ。
これね、一度機会があったら見てみる価値ありますよ。



109 :重要無名文化財:2009/03/28(土) 13:37:04 .net
吉本も漫才が隆盛した時には落語を駆逐したのに、落語ブームになったら、落語をやらすなんて、商魂たくましいなW

110 :重要無名文化財:2009/03/28(土) 17:21:24 .net
>>109
いや、別によしもとがさせてる訳ではwww

111 :重要無名文化財:2009/03/28(土) 19:54:40 .net
吉本は契約で縛るんだから、山崎の落語は吉本の意向だろう。
吉本で売れてない芸人を使う時点で問題だろう。

112 :重要無名文化財:2009/03/29(日) 00:02:57 .net
米朝師には挨拶したんかな?

113 :重要無名文化財:2009/03/29(日) 11:15:05 .net
テレビに出てる芸人がちょっと本気出せばこぶ平、いっ平よりは確実に上手くなるだろうな。
寄席に名人がいるのは確かだがそれはごく一部の大師匠。
それ以外の落語家なんて友人との与太話以下の枕(それすらも使い回し)を語って、
噺は教えられたことを教えられたまま口パクパク動かしてるだけだもん。

114 :重要無名文化財:2009/03/29(日) 15:06:09 .net
釣れますか?

115 :重要無名文化財:2009/03/29(日) 16:18:33 .net
さすがにそれは、こぶや一平に失礼だろ。

116 :重要無名文化財:2009/03/30(月) 08:18:30 .net
やまちゃんいいじゃん


117 :重要無名文化財:2009/03/30(月) 11:04:01 .net
吉本って「キムは料理キャラ」とか中堅芸人の身の振り方を、社内会議で決めてるみたいだからな。
山崎が落語家ってのはかなりハマってると思う。記憶力もいいし、勉強を辛いことだと思わない。

118 :重要無名文化財:2009/03/30(月) 20:45:04 .net
山崎は叫ぶだけの芸人。笑ったことは、くすりともない。松本が楽にられば活動範囲も広がるはず。山崎ごときに落語をさせるなんて恐れ多い。

119 :重要無名文化財:2009/03/31(火) 16:13:58 .net
落語を甘くみるなよ。

120 :重要無名文化財:2009/03/31(火) 19:08:29 .net
見てから言え
まあ見る前から叩く腹づもりでいるなら見ても同じことだが

121 :重要無名文化財:2009/03/31(火) 20:09:02 .net
あの吉本の笑えない芸人を見ろというのか?拷問だぞ、そりゃ。
吉本も知恵を絞るなぁ(笑)

122 :重要無名文化財:2009/03/31(火) 20:50:46 .net
マジで落語をなめんなよ

123 :重要無名文化財:2009/04/02(木) 18:02:07 .net
こんなやつが落語をやっていると思うとマジむかつく。
何年も何十年もやって、評価されてる師匠連はどうなるんだよ。
お笑いの売れないのが落語ブームに乗って落語を喋るなんて、本当に腹が立つよ!

124 :重要無名文化財:2009/04/02(木) 18:05:26 .net
この方が米朝一門?

125 :重要無名文化財:2009/04/02(木) 20:40:17 .net
ちゃかすなよ。吉本でも売れない芸人に落語をさせるのが間違いなんだよ。

126 :重要無名文化財:2009/04/02(木) 22:24:39 .net
タージンは落語やらないのかな
落研時代にTVで見たけどめちゃくちゃ上手かったよ

127 :重要無名文化財:2009/04/02(木) 22:35:01 .net
落語やる以上は、今までのタレント山崎は捨てて、上方落語協会に入り繁昌亭で修行するんなら噺家さんと思いますが、吉本新喜劇を辞めた三象さんみたいに。

128 :重要無名文化財:2009/04/02(木) 23:44:01 .net
吉本の企業戦略www

129 :重要無名文化財:2009/04/02(木) 23:46:01 .net
マジな話です。
師匠が痛いと弟子も痛い。下手な噺家を師匠に持ったら、並の才能なら将来は無い。
月亭はご存じの通り。関東では圓菊、弟子の駿菊。下手糞の間と口調まんま伝承。そんなの伝承しても.....
山崎は消える最期のろうそくの灯火。家族が可哀想。ノリカの元夫と同じく、消えます。理由は真性の馬鹿だから。

でもね、繁昌亭のレベルも怪しいよ。コブヘイ以下の奴はまず消えろ。絶対に才能無い。
コブが真面目な話芸を伝承しようとするならば、自殺しかない。
これ以上大看板を汚すことも、江戸落語自体汚すことも辞めて欲しい。
一平は三平でベスト。正蔵は無理。とっとと自殺して。たい平に譲れ。
林家で一番の天才、たい平に譲れ。
古典しっかり受け継いだ上、頭良いし、大爆笑だし。
上方の、米團治は、、、、正直彼は化けますよ。絶対に。
能力としてはざこばより遙かに上、爆笑では、、、といいうより上方落語の伝承者でいい。
正当の上方落語の古い噺とか、米團治さんと同じく、文我さんと協力して徹底研鑽してほしいし、
どんどんあげて欲しい。それが国宝の息子やろ!。ガンバレ!

130 :重要無名文化財:2009/04/03(金) 18:19:26 .net
漫才が売れてるときは見向きもしないで、ブームになるとやらせる。
まさに吉本。
上方落語を壊滅の危機から救った米朝師匠に申し訳ないと思わないのかね。

131 :重要無名文化財:2009/04/03(金) 19:18:58 .net
吉本がさせたんではない
本人が言い出した
見てから批判したら

132 :重要無名文化財:2009/04/03(金) 19:40:46 .net
本人がさせたと吉本が言わせたんだろ

133 :重要無名文化財:2009/04/03(金) 21:25:20 .net
今でも吉本は落語を軽視していると思うけどな。
吉本にとって一番大事なのは東京のテレビでしょ。

134 :重要無名文化財:2009/04/03(金) 21:48:54 .net
>>129
貴方は落語をいかにも大層な物にして、むりから値打をつけたいと思ってはるみたいですが…。
上方落語、というより、落語という芸能の現代における強味、また、今まで生き残っている大きな要因は、
『お笑い芸』として、花月などの演芸場、また地方の営業などで、単純に楽しみたい、面白ければOKという一般大衆に支持されるような『大衆芸能』の一面があり、
また、時と場合によっては、私も含め、特にこの板の住人が、有難がるような『伝統芸能』として、格式高いような顔もできる芸だというところにあると思います。
この二つがなければ、今後確実に廃れてしまいます。
山崎邦正さんが、落語で京橋花月などに出るというのも、別に落語を舐めているなんて思いません。
むしろ落語の根多そのもの、あるいは、初代春團治師、米朝師に代表される、近世の噺家たちがなんとかして受けようとして練り続けられれてきた噺が、
今の漫才や、今はやりのピン芸しか知らない客、また自称お笑いマニアが大半を占める吉本の劇場で、どんなふうに受け入れられているのかに大変興味がありますし
またそれがよくウケたのであれば、それで落語という、紆余曲折がありながらも今まで続いてきた芸の形が、決して廃れないものであると、そう思いたいのですが。
以上、自称演芸オタクの戯れ言でした。
長文すんませんでした。

135 :重要無名文化財:2009/04/03(金) 23:08:34 .net
>>134 に1票

136 :重要無名文化財:2009/04/03(金) 23:13:58 .net
>>129
に3票

137 :重要無名文化財:2009/04/03(金) 23:27:29 .net
いや、吉本は落語を軽視するんが伝統やから。
文枝師が小文枝時代にガサガサしたなんば花月できっちりネタやって、孤軍奮闘してたな。いや松竹も変わらんか、六代目や三代目があの最悪の環境の角座でやはり孤軍奮闘してましたなー。


138 :重要無名文化財:2009/04/04(土) 00:12:14 .net
134が、山崎が落語を舐めてないという根拠が示されてないよ。

139 :重要無名文化財:2009/04/04(土) 03:33:03 .net
三枝みたいに落語もできて司会みたいなトークもできるように仕込みたいんじゃないかな。
最悪、落語だけでも今より、マシでしょ。切り捨てたら、マスコミに叩かれそうだもんね。

140 :重要無名文化財:2009/04/04(土) 04:31:15 .net
>>138
舐めてるという根拠を出せよ

141 :重要無名文化財:2009/04/04(土) 04:45:56 .net
どっちにしても見る前から否定的、わざわざ嫌いな奴のスレに来て
好意的に思ってる奴に絡む、そんな心のひん曲がった奴には
別に納得してもらわなくてもいいだろう。意味がない。

142 :重要無名文化財:2009/04/04(土) 09:17:20 .net
>>139
吉本は山崎に落語なんかさせるより東京でテレビに出した方が金になるのだから
吉本が仕込ませるわけがない。山崎1人を切り捨てるぐらい吉本にとっては
なんともおもっていないし、マスコミもそンぐらいのことで叩かん。
山崎が落語をやりだしたのは将来の不安(テレビに出られなくなる等)から
芸をみにつけるために始めたんでしょ。

143 :重要無名文化財:2009/04/04(土) 14:35:49 .net
山崎、ピンで出しても誰も笑わないでしょ。
要は吉本の在庫処分。

144 :重要無名文化財:2009/04/04(土) 14:55:18 .net
まぁ、どちらも熱くならないで、山崎邦正がどれくらいの落語をできるようになってから判断すればいいじゃない。
うまくなれば、新境地がひらけるわけだしさ。
どちらも冷静にね。

145 :重要無名文化財:2009/04/04(土) 19:52:14 .net
どんなになるか楽しみだね(笑)

146 :重要無名文化財:2009/04/05(日) 12:59:13 .net
>>126
タージンって高校のときに落研だったん?
出身大学には落研ないっぽいし

147 :重要無名文化財:2009/04/06(月) 20:38:27 .net
吉本工作員、必死だなw
2ちゃんカキコでギャラ出んのか?

148 :重要無名文化財:2009/04/07(火) 09:59:14 .net
>>147
しょうもなww

149 :重要無名文化財:2009/04/07(火) 10:47:44 .net
この人、めちゃくちゃ飽きっぽいらしい。
もう落語は飽きて、今は面打ち(木彫り)にハマってるってさ。

150 :重要無名文化財:2009/04/07(火) 11:24:27 .net
落語万歳

151 :重要無名文化財:2009/04/07(火) 18:31:09 .net
要するに、何もできないってヤツね(藁)

152 :重要無名文化財:2009/04/07(火) 21:00:47 .net
吉本の廃棄物

153 :重要無名文化財:2009/04/07(火) 21:16:11 .net
吉本の産業廃棄物。東南アジアか何かに捨ててくれば?

154 :重要無名文化財:2009/04/08(水) 07:19:48 .net
方正、きん枝よりうまい!小文枝は方正がつげ!

155 :重要無名文化財:2009/04/08(水) 12:43:27 .net
5月31日
大阪NGK無限大ホールで月亭八光と二人会

156 :重要無名文化財:2009/04/08(水) 13:24:23 .net
山ちゃん、頑張れ!

157 :重要無名文化財:2009/04/08(水) 21:41:49 .net
頑張らなきゃ、再就職は無理だぞ!

158 :重要無名文化財:2009/04/08(水) 22:13:55 .net
八光ビビる

159 :重要無名文化財:2009/04/09(木) 17:00:58 .net
でも山ちゃん、笑いの才能なさすぎる

160 :重要無名文化財:2009/04/10(金) 05:02:05 .net
ははははっは

161 :重要無名文化財:2009/04/11(土) 04:01:44 .net
ひひひひっひ

162 :重要無名文化財:2009/04/11(土) 04:04:56 .net
5月17日落語カフェに来るぞー

163 :重要無名文化財:2009/04/13(月) 08:26:24 .net
よーっし見に行くぞ

164 :重要無名文化財:2009/04/13(月) 09:14:25 .net
藤原紀香とくっつけー!

165 :重要無名文化財:2009/04/14(火) 20:25:20 .net
はっっはっははっはっ

166 :重要無名文化財:2009/04/14(火) 21:55:48 .net
所詮は吉本のゴミ芸人

167 :重要無名文化財:2009/04/15(水) 18:05:07 .net
山崎はスベリ芸人で面白くも何ともないけど、
ピアノをちゃんとひける等、ジミー的な意外な能力がある。

落語もいちどみていたいな。

168 :重要無名文化財:2009/04/15(水) 22:13:21 .net
島田紳助「もし松本人志がいなかったら山崎邦正なんて仕事1つも無い」

169 :重要無名文化財:2009/04/16(木) 01:23:19 .net
紳助がなに?w

170 :重要無名文化財:2009/04/17(金) 13:54:14 .net
>>167
第一種情報処理持ってるらしいしな
専門学校時代、専門卒の資格より上の資格とってさっさと辞めたらしい。
専門学校の生徒で一番優秀なパターン


このスレで山崎叩いてる奴がどれだけ山崎より賢いと言うのか
テレビでのキャラがすべてだと思ってる短絡思考がなんともw

171 :重要無名文化財:2009/04/17(金) 14:58:55 .net
意外と読書家。年100冊以上読んでんだっけ?
作詞の才能もあるみたいだし
創作やったらいいのに

172 :重要無名文化財:2009/04/17(金) 15:00:40 .net
お笑い芸人な訳じゃん。
優等生が人を笑わせられるかって話だろ。
こないだ山ちゃんの新聞記事を見る機会があったんだ。
今現在、この人の落語は鶴瓶の古典よりは笑えないことは分かった。
当たり前だけどさw
仕草の天丼とかでウケてたけど、それは山ちゃんだからってのが多分にあると思われ。
芝居勝ちなんだよなあ。
そして、同じ芝居でも映画の津川雅彦の方が面白いや。

山ちゃんの生きざまが好きなんだよねー。
努力も認めるし落語に活路を見いだそうっつう意図も笑えるw
地頭が天然なんじゃない?
そこが良い!
後、バカキャラを捨てないのも良い!

山崎邦正に業を見たっ!


173 :重要無名文化財:2009/04/17(金) 15:49:42 .net
新聞記事て・・・
阿弥陀池のこと?

174 :重要無名文化財:2009/04/17(金) 16:18:38 .net
紳助は、邦正は読書家だけど、それを笑いに、いかせてないとも言ってたぞ。紳助は真面目で視聴率のグラフまで作って、視聴率の悪いときの原因を移動中に考えてた、とも誰かが書いてた。
邦正より情報処理能力が無いのに笑わせられる芸人の方がいいけど。

175 :重要無名文化財:2009/04/17(金) 16:46:23 .net
ほれ新聞読まんさかいだまされんねや

176 :重要無名文化財:2009/04/17(金) 18:22:42 .net
このスレで山崎叩いてる奴って、出川とか上島竜平とかも三流芸人だと思ってんのかな

177 :重要無名文化財:2009/04/17(金) 20:30:15 .net
糞答えすんな馬鹿。事務所の力で出てる芸人は東西とわず糞芸人ばかりだ。
とりわけ、東京に吉本の糞芸人が来るのは吐き気がする。浪速を好き勝手にするのはいいけど、関東を荒らすなタコ。まじキモい関西弁を聞くとすげーむかつく。松ちゃんは好きだけど

178 :重要無名文化財:2009/04/17(金) 21:30:58 .net
糞芸人って思われるのが本望だろうけどね
本人にとっては、プロに認められるのはうれしいだろうけど、素人に「すげーな」って思われたいわけがないw

179 :重要無名文化財:2009/04/17(金) 22:01:39 .net
いよッ、テレビの守ドップリさん

180 :重要無名文化財:2009/04/18(土) 00:09:45 .net
島田紳助「もし松本人志がいなかったら山崎邦正なんて仕事1つも無い」

181 :重要無名文化財:2009/04/18(土) 06:05:51 .net
友達は大事やなぁ。。。

182 :重要無名文化財:2009/04/21(火) 15:32:51 .net
>>178
自分は玄人気取りw

183 :重要無名文化財:2009/04/21(火) 20:13:18 .net
>松ちゃんは好きだけど
ってのは吉本に気を使ったんだろ。そんなのもわからねーんかよw

184 :重要無名文化財:2009/04/21(火) 20:33:46 .net
あんま関西の人間が関東で、でかいつらすんなよ。こちらは吉本の劇場だかなんだかができて迷惑してるんだよ。

185 :重要無名文化財:2009/04/22(水) 20:55:27 .net
吉本うざい

186 :重要無名文化財:2009/04/25(土) 02:52:15 .net
邦正 がんば

187 :重要無名文化財:2009/04/27(月) 13:29:30 .net
820 :マンセー名無しさん:2009/04/27(月) 02:28:19 ID:m6IXWwFM
NHK教育の「ETV特集 日本と朝鮮半島2000年」は本当に酷かった。

証拠も示さずに、「日本書紀」と「広開土王碑」に書かれた、古代日本の朝鮮半島への軍事的進出の記述は捏造と断定。
証拠も示さずに、「伽耶が主導権を握って先進文明を求めに来た倭人を傭兵として使用していた。」と主張し
日本の主導的な役割を完全排除。

百済と新羅が倭に日本に人質を送ったことが書かれた「三国史記」や、
倭が大国であり、百済や新羅が倭に使節を派遣したことが書かれた「隋書」や、
倭が百済と新羅を支配した「宋書倭国伝」の記述や、
半島南部で出土する日本式古墳や日本産の勾玉を完全無視。

日本側が受けた文化的影響の全てが韓国からやってきたと扇動し、10倍も大きかった中国からの影響を完全無視。

もう受信料拒否しかない!!


188 :重要無名文化財:2009/04/28(火) 02:47:11 .net
見に行きたい

189 :重要無名文化財:2009/04/29(水) 12:17:29 .net
落語カフェ見に行くぞー

190 :重要無名文化財:2009/04/29(水) 12:55:55 .net
いつ?

191 :重要無名文化財:2009/05/09(土) 00:06:00 .net
5月17日 昼夜二部制 1500円 当日1800円

http://rakugocafe.exblog.jp/10155762




192 :重要無名文化財:2009/05/09(土) 01:09:54 .net
K's stationのインターネットラジオで言ってたけど、
次に覚える予定なのは宮戸川らしい。

193 :重要無名文化財:2009/05/09(土) 11:23:58 .net
すげえw

194 :重要無名文化財:2009/05/09(土) 16:49:13 .net
>>191
有難う

195 :重要無名文化財:2009/05/09(土) 23:50:24 .net
カンニング竹山とのインターネットラジオの番組の最後のほうで
落語会の告知をしていたのだが、そこで話されていた事を記憶の範囲で
抜粋で書いてみる。

竹山「落語、本当にガッチリやってるんですね・・」
山崎「うん、やってるよ〜」
竹山「落語って稽古とか一対一でやるんですか?」
山崎「いや、自分の場合はCDとか音の入ったものもらって、それを覚えて
   やって、最後に見てもらうって感じ」
竹山「そこでは一対一で、結構厳しいんじゃないですか?」
山崎「・・うん、でも、自分の場合タレント落語家って位置づけでやってる 
   から、そんなガッチリやるってもんでもないよ」
竹山「うわ〜、でも、その1対1っていうのすごいですね・・。話とか
   いくつくらい覚えたんですか?」
山崎「いや、まだそんなに・・。阿弥陀池っていうのと・・・それで今度は
   宮戸川っていうのを鶴瓶さんから教えてもらう予定やねん」
竹山「へぇ〜! もうそれ覚えたんですか?」
山崎「いや、まだまだ。まだ予定ってだけで、まだ全然・・。」


映像はダウンロードできなくて、しかも一回しか見られなかったので、
会話の言葉はまるで正確でないけど、話されていた内容はほぼこういう感じ。
なんていうか、「気長に、でも、じっくり取り組む」って感じが
伝わってきた。

196 :重要無名文化財:2009/05/10(日) 00:23:56 .net
へぇ

197 :重要無名文化財:2009/05/10(日) 20:33:20 .net
宮戸川って言ったって、どうせ簡単な前半だけ。
難しい後半部分は逆立ちしたって出来る訳がない。

198 :重要無名文化財:2009/05/11(月) 01:40:38 .net
見てみたい

199 :重要無名文化財:2009/05/11(月) 10:57:23 .net
高校で落研に入ったとき、「らくだ」を覚えてやったんだけど簡単だったよ。
出来るわけないとか思ってる人はやってみたらいい。

200 :重要無名文化財:2009/05/11(月) 11:02:13 .net
丸覚えできたからといって、それは落語ではない。
勘違いも甚だしい。

144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200