2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

澤瀉屋全般 と 「スーパー歌舞伎」 を語るスレ7

1 :重要無名文化財 :2018/06/11(月) 17:20:04.07 ID:0wowMs0h.net
二代目市川猿翁(=三代目猿之助)をはじめとして、澤瀉屋一門について
また澤瀉屋に欠くことのできない「スーパー歌舞伎」を語るスレッドです。

◆過去スレ◆
「澤瀉屋」全般 と 「スーパー歌舞伎」 を語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1339405873/
澤瀉屋全般 と 「スーパー歌舞伎」 を語るスレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1394516525/
澤瀉屋全般 と 「スーパー歌舞伎」 を語るスレ3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1398080174/
澤瀉屋全般 と 「スーパー歌舞伎」 を語るスレ4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1431193558/
澤瀉屋全般 と 「スーパー歌舞伎」 を語るスレ5
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1464259506/
澤瀉屋全般 と 「スーパー歌舞伎」 を語るスレ6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1474371442/

・四代目猿之助(=二代目 市川亀治郎)
・九代目中車、五代目團子(=香川照之・政明)父子
以上は、各々専用スレッドがありますので、そちらでお願いします。

◆猿翁略歴と澤瀉屋関連スレ◆ >>2->>3

◆お約束◆
・基本sage進行でお願いします。(メール欄に半角英数でsageと入れてください)
・煽り・荒らしは華麗にスルー!荒らしを構う人も荒らしです。
・2ch専用ブラウザで荒しの使用する単語やID等をNGワード指定すれば荒しレスは見えません。
・妄想&萌え発言は程々に、他スレへの突撃やSNS、個人ブログの晒しは厳禁です。
・2ch初心者の方はしばらくROMって空気を読みましょう。
・過度な教えてちゃんは嫌われます。質問は、過去ログを読む等自分で調べてからしましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

614 :重要無名文化財:2022/01/09(日) 22:05:14.07 ID:2nofmSyu.net
>>608
まだ自分も若かったのでご本人の演技は覚えてないが、お名前の字面が特徴的なので、筋書きで名前を観た覚えはあるな

615 :重要無名文化財:2022/01/10(月) 01:30:43.33 ID:sh2d1n12.net
青虎1stは松嶋屋より藤十郎一門と共演のほうが多いようだね
歌舞伎データベースでざっと見た感じでは
どちらかというと成駒家のほうがエピソードありそうだが

616 :重要無名文化財:2022/01/29(土) 09:26:29.94 ID:4evbL6oe.net
初代・藤間紫が見せた“優しいおばあちゃん”の顔「ぶどうを口元まで運んでくれた」(ENCOUNT)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4092ced77487a959b53bca97b3d20c4bde5de59f

617 :重要無名文化財:2022/01/31(月) 09:53:26.41 ID:qYv5lO7k.net
藤間爽子改め三代目藤間紫が国立劇場で襲名披露の舞踊会を開催 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
https://spice.eplus.jp/articles/298369

618 :重要無名文化財:2022/01/31(月) 09:56:27.75 ID:MmV6SLt1.net
笑三郎は「家元補佐」

619 :重要無名文化財:2022/02/16(水) 05:24:55.92 ID:5eZkGiZo.net
不易流行オンライン、何度視聴しても笑ってその度涙が出る。。
18日金曜まで視聴可能、ギフトカードプレゼント有り

澤瀉屋、座・部屋子、21世紀歌舞伎組の生き残りw 悪乗り容赦後免?

620 :重要無名文化財:2022/02/19(土) 19:03:52.28 ID:SpHTa1OL.net
「新・三国志」ビジュアル完成、関羽役の市川猿之助「インパクトがあってかっこいい」(コメントあり)
https://natalie.mu/stage/news/466367

621 :重要無名文化財:2022/02/26(土) 20:21:39.66 ID:A5XGa16T.net
市川弘太郎から二代目市川青虎へ。
3月歌舞伎座『新・三国志』諸葛孔明役で襲名披露
SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
https://spice.eplus.jp/articles/299074

622 :重要無名文化財:2022/02/26(土) 21:03:16.79 ID:Gk8sY76r.net
ニュース貼り乙

しっかり調査や準備期間があっての目出度い襲名披露のようだね
先日TVのPRでよだいめがスーパー歌舞伎と宣伝してたし
澤瀉屋皆んなで楽しく祝える芝居になるといいな

623 :重要無名文化財:2022/02/26(土) 21:18:33.98 ID:A5XGa16T.net
横内さんが、闘わない三国志になるって言ってるね
今やることを考えると、という主旨は賛成

活劇の部分は削られてしまいそうな分、どう見せてくるのか注目だな

624 :重要無名文化財:2022/02/26(土) 21:41:29.29 ID:G42BjqVc.net
>>623
そうなんだ 自分は初日に行きます!楽しみ

625 :重要無名文化財:2022/02/26(土) 21:59:13.94 ID:1BFznKRw.net
>>621
これで部屋子7人は、皆襲名したってことね
自主公演と襲名する名前決まったのは、ほぼ同時期なんだね

626 :重要無名文化財:2022/03/01(火) 14:01:29.83 ID:jeeKFE1c.net
八木亜希子のラジオ番組に市川弘太郎が出演、青虎襲名のエピソードも
(ステージナタリー)3/1(火) 13:05 https://news.yahoo.co.jp/articles/1d6077ed23dbf4faf1e39e75e3ecf7a19704e642

3月5日、12日の8:30からニッポン放送でオンエアされるラジオ番組「八木亜希子 LOVE&MELODY」に市川弘太郎がゲスト出演する。

弘太郎は東京・歌舞伎座での「三月大歌舞伎」第1部「三代猿之助四十八撰の内 新・三国志 関羽篇」の諸葛孔明役にて二代目市川青虎を襲名する。
番組では「10時のグッとストーリー」コーナーに登場し、前半は歌舞伎に憧れて先代市川猿之助の部屋子となり、一本立ちするまでを、
後半は初の自主興行を打ち、師匠の当たり役を演じた話や、襲名にまつわるエピソードを披露する。

■ ニッポン放送「八木亜希子 LOVE&MELODY」市川青虎ゲスト出演回
2022年3月5日(土)、12日(土)8:30〜10:50

パーソナリティ:八木亜希子
ゲスト:市川弘太郎

627 :重要無名文化財:2022/03/02(水) 22:51:11.92 ID:DcODqvoR.net
いよいよ明日初日ですね
歌舞伎座でスーパー歌舞伎新・三国志というのも凄い!
スーパーは演舞場だと決まってたから
音楽が同じなのもいい
通しで新三国志だけだったら…開演前も開園後もずっと流れてたあの曲
ずっと耳を離れなかった
最後のカーテンコールもあるのかな

628 :重要無名文化財:2022/03/02(水) 23:51:49.24 ID:9da/NwPR.net
音楽はほんとにいいね。サントラ盤持ってる。

629 :重要無名文化財:2022/03/03(木) 17:45:13.35 ID:PGEyRxnP.net
今日観られた人めちゃくちゃ羨ましい
加藤和彦さんのあの音楽はオーケストラの中に胡弓の音が響くのが胸にキュンと来てた 頭の中でリピート♪

桃の花びらも散ったのでしょうね
二人宙乗りはカットされたのかな?
柳眉玄徳実は玉蘭、見たいよ(涙)。。
遠く離れていても皆様のご無事を祈っておるのじゃ〜w

630 :重要無名文化財:2022/03/04(金) 07:22:25.81 ID:ZDM0/wOu.net
香川さんタイムでちょっぴり流れた♪

631 :重要無名文化財:2022/03/04(金) 09:06:19.41 ID:oR5DwVXz.net
6時のトークで、今の世界情勢に絡めてがっつり語ってたね

632 :重要無名文化財:2022/03/04(金) 22:20:16.16 ID:oR5DwVXz.net
>>631
これ、ネットニュースになってた

香川照之「なぜ、人は…」『THE TIME,』で語った反戦メッセージが視聴者の感動を呼ぶ
https://quick-timez.com/2022/03/04/kagawahansen9201/

633 :重要無名文化財:2022/03/15(火) 15:09:29.83 ID:7gVFjyga.net
某お寺の休憩室で日蓮がずっとテレビで垂れ流ししてた
たぶん無許可だろうな

634 :重要無名文化財:2022/03/15(火) 16:03:09.21 ID:ymg7QSIj.net
朝日新聞がちゃんと訂正・お詫び文のみもupしてた

訂正して、おわびします:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S15232245.html
2022/3/12 16:30
 ▼10日付「楽しむ」面の演劇評「歌舞伎座『三月大歌舞伎』」で、「名題披露の弘太郎改め市川青虎」とあるのは「幹部昇進の弘太郎改め市川青虎」の誤りでした。
青虎さんは2013年に名題昇進披露をしています。今回は幹部に加わり、二代目青虎を襲名披露しました。


(評・舞台)歌舞伎座「三月大歌舞伎」 笑也の玄徳、不動の当たり役=訂正・おわびあり:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S15229919.html
2022/3/10 16:30

635 :重要無名文化財:2022/03/15(火) 17:24:47.14 ID:t1EuwffD.net
笑三郎の配役はNARUTOの大蛇丸があったからだよね
それにしても司馬懿はいいよね

636 :CREA 三国志 1/:2022/03/17(木) 12:57:28.72 ID:T+7TRnhK.net
市川猿之助と「スーパー歌舞伎」 『新・三国志』に息づく“時代の風” | 今こそ、歌舞伎にハマる!
https://crea.bunshun.jp/articles/-/35431
CULTURE 2022.03.16(水) / 文=清水まり

 スーパー歌舞伎第7作として1999年から2000年にかけて東京・新橋演舞場を始め各地で上演され大好評を博した『新・三国志』が2022年バージョンとなって歌舞伎座に初上陸。

「三月大歌舞伎」第一部で市川猿之助さん演出・主演により上演中です。その舞台の様子と共に、時代の気風を敏感にキャッチしさまざまな状況に応じて柔軟に取り組む市川猿之助さんをクローズアップします。


・スピード感が求められる時代の「歌舞伎」のあり方とは
https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/1/a/-/img_1af5d61a095514b232a3b0e663de2950721456.jpg

 二世紀末、乱世の中国を舞台に劉備、関羽、張飛という三人の武将が率いる蜀と隣国にある魏や呉との闘いを軸とする物語『新・三国志』。

 歌舞伎座で上演中の舞台は、従来の上演時間を短くして内容をぐっと凝縮。初演以来作品の根幹を貫いている「夢見る力」というテーマや心に響くせりふがより深く、じんわりと客席に浸透している様子です。
https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/-/img_1427ed9a5cead9e0cd814ef5f36a1d01209869.jpg

637 :CREA 三国志 2/:2022/03/17(木) 12:58:32.52 ID:T+7TRnhK.net
>>636続き

 上演時間短縮への取り組みは、実は以前から猿之助さんが行っていたことでした。

「よりスピード感が求められる時代へと移り行く中で決定的な出来事だったのは、2011年の東日本大震災です。震災以降、長い作品や終演時間が遅い公演から人が遠ざかっているのを感じていました」と、猿之助さん。

 そこに追い打ちをかけたのが、新型コロナウィルスによるパンデミックです。歌舞伎座は2020年3月から7月まで休館となり、
8月に公演を再開したものの上演時間や人数、ソーシャルディスタンスなどさまざまな制約の中で舞台製作を行わなければならなくなりました。その結果、上演可能な作品はどうしても限られていきます。

 そして猿之助さんは以前からの取り組みに拍車をかけ、2021年は家の芸である“三代猿之助四十八撰”の『加賀見山再岩藤』(8月)、『天竺徳兵衛新噺 小平次外伝』(10月)、
『新版 伊達の十役』(12月)を短時間に凝縮させては歌舞伎座で次々と上演し、好評を博してきたのです。

 この『新・三国志』もまた“三代猿之助四十八撰”のひとつで、スーパー歌舞伎として作られた作品の歌舞伎座での上演はこれが初めてとなります。


・襲名披露で「スーパー歌舞伎」という大胆な選択

 スーパー歌舞伎とは、三代目猿之助を名のっていた市川猿翁さんが創始した歌舞伎の新たなスタイルのことで、現代人の感性に響く物語やスピーディーでスペクタクルな演出に特徴があります。

 その第1作が1986年初演の『ヤマトタケル』でした。そして猿之助さんは新橋演舞場(2012年)と博多座(2013年)での四代目猿之助襲名披露狂言として『ヤマトタケル』を上演。
https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/-/img_dde94b9529e6b0725d5fc7e50e47d600215981.jpg

 伝統を受け継ぐ決意表明ともいうべき襲名披露で演じるのは代々受け継がれてきた古典の役というのが一般的なのですが、猿之助さんはそうした演目に加えてスーパー歌舞伎を選択したのです。

 襲名当時、猿之助さんは次のように語っていました。

「初演から26年、その間に各地の劇場で何度も上演され作品は洗練されてきました。これはもう古典といえるのではないでしょうか。
そして伯父(猿翁)から猿之助の名を四代目として受け継ぐのであれば、襲名披露狂言として『ヤマトタケル』を上演すべきだと」

 その後、猿之助さんはスーパー歌舞伎のさらなる発展形としてスーパー歌舞伎Uを誕生させ、その第2作『ワンピース』は歌舞伎や演劇ファンのみならず幅広い年齢層に支持され大ヒットしたことはご存じの方も多いことでしょう。

638 :CREA 三国志 3/:2022/03/17(木) 12:59:47.29 ID:T+7TRnhK.net
>>637続き

・誕生から36年、「スーパー歌舞伎」は次のステージへ
https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/-/img_6da2075153de8001a73293d730728737125396.jpg

 歌舞伎座での『新・三国志』上演に際して猿之助さんは、次のように語っています。

「江戸時代が終わり西欧の文化や考え方に影響を受けた新歌舞伎が明治に誕生しました。そうした新歌舞伎の作品は今、江戸時代に生まれた古典と肩を並べて歌舞伎座でごく当たり前に上演されています。
スーパー歌舞伎も誕生から36年という歳月を思えば、これもまた自然の流れなのではないでしょうか」
https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/1/1/-/img_1187dec9ce98d41d3556d0e775550097218749.jpg

 初演当時、観客は激しい立廻りや本水を使ってのスペクタクルな演出に胸躍らせながら戦闘シーンを見つめたものでした。
さまざまな制限下にある現在、上演中の舞台にはそうした派手さはありません。ですがそれはじっくりと腰を据えて観られるということでもあります。

 次々と変異ウイルスが出現し、戦争という脅威が現実の出来事となっている今、関羽、張飛の賛同を得て劉備が抱く夢
「争いのない、誰もが幸せに暮らす国の実現」に向かう物語は、かつてないほど臨場感をもって味わえるのではないでしょうか。

 才気あふれる演出家や魅力的な出演者に恵まれ上演を重ねることで、作品は不易流行を繰り返しながら、普遍のテーマを軸にやがて古典となっていくのです。
冷静かつ客観的に時代を見据え、限られた条件の中で最善をつくす猿之助さんがつくりだす世界は、この後も目が離せないことでしょう。
https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/-/img_fb21db14d31f6cc30db128bcdc757c0279981.jpg


 そしてもうひとつ。今回の舞台で特筆したいのは、初演時にはまだ幼かった、あるいは生まれていなかった若手世代の活躍です。
尾上右近さん、中村福之助さん、市川團子さんが、戦乱の世に生きる人物をそれぞれの個性を際立たせながら瑞々しい感性で表出しているのです。

 この『新・三国志』を彼らの世代が中心となって上演する時が訪れたら、それはどんな世の中でどんな舞台になるのでしょうか……。
そんなことに思いを馳せると、それぞれの道に邁進する若手の姿を通して未来に希望の光を見出し勇気づけられたりもします。歌舞伎にはたとえばそんな味わいもあるのです。

639 :CREA 三国志 4/4終:2022/03/17(木) 13:00:40.67 ID:T+7TRnhK.net
>>638続き

・つながりの和がもたらすもの

https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/1/b/-/img_1bf46860ff4f080152f44f002a3d9da3169157.jpg
(『新・三国志』スチール撮影風景。和やかなムードで諸葛孔明役・市川青虎さんの撮影が始まる。)

 蜀の軍師となる諸葛孔明は、『新・三国志』の中で人の和の大切さを説きます。そしてそれを手に入れた者はおのずと道が拓ける、と。

 その孔明を演じているのは二代目を襲名しこの作品で新たな一歩を踏み出した市川青虎さんです。
青虎さんは2歳の時に『ヤマトタケル』を観て歌舞伎に憧れ、やがて猿翁さんに入門し市川弘太郎の名で数々の舞台で活躍されてきた俳優さんです。

 公演ポスター撮影の日、順番が最初だった青虎さんの撮影が始まると、スタジオ上部に設けられたバルコニー部分に猿之助さんが姿を現しました。
そして諸葛孔明としてカメラの前に立つ青虎さんに声をかけます。「いいね! 頭よさそうに見えるよ」。名軍師ぶりを讃えられ、青虎さんはちょっと照れくさそう。スタジオのムードが一気に和みます。
https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/e/c/-/img_ec3f359c3bc56b0e053536f3f93a2d39119735.jpg
(劉備役の市川笑也さんに声をかける猿之助さん。)
https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/4/1/-/img_414065d95a22493bdb35c55c6b3bf42f132967.jpg
(市川中車さんは張飛役で出演。)

 傍らでは衣裳さん、床山さん、小道具さんがそれぞれの仕事を全うして黙々と準備を進めています。やがて別室でしたくを整えていた中車さんと笑也さんもスタジオにやってきました。

 密にならないよう時間配分や空間を工夫しながらの撮影は、交わす言葉も最小限。
それでもお互いの意思疎通はばっちりで、数々の舞台を共につくりあげてきたチームならではの結束力でものごとは手際よくスピーディーに進んでいきます。

 猿之助さんを中心に信頼の絆で結ばれた人の和に、孔明のせりふが重なります。

640 :重要無名文化財:2022/03/17(木) 19:30:00.30 ID:aXxAli0U.net
いいね!

641 :重要無名文化財:2022/03/20(日) 22:23:44.93 ID:RCQTDLmV.net
音楽CD再販してほしいけど、横内氏つぶやきをみると難しいのでしょうか
加藤氏の音楽は今でも必要とされています

642 :重要無名文化財:2022/03/20(日) 22:35:33.14 ID:2bh6+IjS.net
録音の音楽なので、安っぽいとの感想をいくつか見たが、加藤和彦の最期を知ってるとねぇ…

加藤氏は自分の音楽データをすべて消去して自死
今回見つかった状態の良くない音源からの復元は大変だったみたいだね

643 :重要無名文化財:2022/03/20(日) 22:42:00.46 ID:RUcFK5oj.net
そうか
凄く良い曲だよね。。

644 :重要無名文化財:2022/03/20(日) 23:43:29.31 ID:2bh6+IjS.net
大河ドラマのテーマ曲でもおかしくないくらい

645 :重要無名文化財:2022/03/22(火) 11:41:23.31 ID:OZjZgIwk.net
加藤和彦さんの曲は名曲が多いよね
サディスティック・ミカ・バンドのや「メロディー」が特に好き

ザ・フォーク・クルセダーズってバンド時代の「あの素晴らしい愛をもう一度」、「悲しくてやりきれない」「帰ってきた酔っぱらい」「イムジン河」等も歌い継がれてるし

調べてたら吉田拓郎さんの「結婚しようよ」もカントリー風に編曲プロデュースしたのも有名みたい 椅子を叩いてリズム取り?とかまで
結婚しようよをYouTubeで聞いてみたら古いのに何故か変にときめいたりしてw
でも、新・三国志 からその後がごちゃ混ぜになって切なすぎた
御存命であれば74歳で、、
昨日が誕生日だった

646 :重要無名文化財:2022/03/22(火) 11:50:03.31 ID:OZjZgIwk.net
新・三国志のテーマ曲は、1〜3まで全部良かったな
エピローグからプロローグまで情景が浮かび泣けた
軽井沢で何度も音合わせしたらしいし
演出が変わる度に変えただろうから気合い入ってたんだろうな

647 :重要無名文化財:2022/03/28(月) 20:51:54.55 ID:5b11jkQT.net
猿翁花横にいたんだね

648 :重要無名文化財:2022/03/29(火) 03:25:28.33 ID:fyQkPFWT.net
>>647
良かった…涙
まだもっとお元気な頃は千穐楽には地方の劇場にもお姿を見せに来られて、カーテンコールで舞台に出て来られると客席から悲鳴のような歓喜の声が上がってたな
時を経てご自分の大大大ヒット作品を客観的に見られてどう思われたのかな
あの頃に帰って一緒に舞台に立っておられただろうか
夢見る力はまだご健在か

649 :重要無名文化財:2022/03/29(火) 10:00:56.60 ID:FjF0Y/sB.net
昨日いたのか全然気づかなかった
初日?は途中で帰っちゃったってどっかに書いてあったけど
さすがに昨日は最後までいたのかな

650 :重要無名文化財:2022/03/30(水) 23:30:06.61 ID:UBhAP8eo.net
笑也さんの大役を生で見たの初めてでしたが、
声の演技が本当に素晴らしかった。

團子ちゃんは背が高くてスタイルが良く、
三代目やよだいめのようなヒロイズムを会得したら
未来の澤瀉屋のスターになると、
大いに期待させてくれました。

651 :重要無名文化財:2022/03/30(水) 23:59:38.79 ID:SFqiAAR3.net
役者が皆はまり役揃いで良かったよ

652 :重要無名文化財:2022/04/04(月) 18:42:39.16 ID:Nr24QI6N.net
なぜ日本人は三国志が大好きなのか? 「令和の三国志ブーム」を考察
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93755?media=gs #現代新書

653 :重要無名文化財:2022/04/18(月) 03:21:11.80 ID:1UPRiiwr.net
今配信してる部屋子の部屋は、若手に教えるテイで意外と重要なことをおじさん達が話してるね

654 :重要無名文化財:2022/04/24(日) 15:35:49.58 ID:1oGqKHCC.net
部屋子の部屋と紀尾井町家話では、猿弥さんも違うというか…
おもだかは独立してやっていたから
次は、猿弥・青虎がどちらにも出るんだよね

655 :重要無名文化財:2022/04/26(火) 16:52:08 ID:PEY7XWHK.net
笑也さん7月の宙乗りで1000回になるらしい

656 :重要無名文化財:2022/04/27(水) 06:17:13.53 ID:55zDBOlN.net
>>655
素晴らしい、おめでとう!
二人宙乗り美しいだろうね
話も素敵だし行きたい

7月はなんかどれも凄いね
スーパー歌舞伎は3月から歌舞伎座でもやれるようになったみたいね
演舞場はスーパーは通しかジャニーズ専用になるのか?

657 :重要無名文化財:2022/04/27(水) 11:45:18.04 ID:9NaRwkm2.net
笑也さん、昔はキレイでまるで女性みたいで、それが何だか頼りなかったんだけど、いい年の取り方したね

658 :重要無名文化財:2022/05/02(月) 17:46:48 ID:Xyt9OMYY.net
喜熨斗勝さんのことここで話していいのか知らんが、小太夫の三男ということは蝙蝠と勝の間にもう一人いた?
あとサッカートレーナーの喜熨斗勝史が息子とかよく言われるが本当?

659 :重要無名文化財:2022/05/16(月) 06:50:44.49 ID:Bk7cjktM.net
>>658
文春の記事の中で次男と書いてるのでふたり
サッカーの喜熨斗さんは名前は勝史で勝の子っぽいが、小太夫の孫ということしか情報出てないね

660 :重要無名文化財:2022/05/17(火) 07:05:40.56 ID:1UD3R4fe.net
>>658
亀レスしてる間に答え合わせ記事が出たわ
勝氏の息子で間違いない

サッカー強豪国のコーチとして異例の抜擢 セルビアサッカー男子A代表アシスタントコーチ・喜熨斗勝史
https://dot.asahi.com/aera/2022051300053.html

661 :重要無名文化財:2022/06/01(水) 20:17:06.75 ID:Ewn19uAf.net
>>659-660
更に亀だがありがとう
というか勝史さん、中車とほぼ同い年
本家があんなことになって、自分も別居離婚の身で、よく他人事みたいになんやかや言えるなぁ…>勝さん

662 :重要無名文化財:2022/06/01(水) 20:27:07.63 ID:f2W+oJb1.net
ここで言われても

663 :重要無名文化財:2022/06/01(水) 21:17:36.64 ID:VKmNoavu.net
祖父小太夫の臨終に跡を継ぐと嘘をついたのが忘れられないって件が、たまんないよねー
中車と同世代位の男性ならば、まだまだそういう思考が根強くあるのかもしれないと思うし、
じゃあ息子にそんな思いをさせた勝さん自身はどうなの?とも思うし

664 :重要無名文化財:2022/06/04(土) 11:31:18.99 ID:hDk/pQoE.net
場合によっては勝が幼い勝史を連れて澤瀉屋に復帰するシナリオもあったんじゃないか

665 :重要無名文化財:2022/06/04(土) 12:33:44.79 ID:SfxD6nrb.net
喜熨斗勝は自分は役者に不向きだからとアナウンサーになったのに?
大学時代に己れの才能の無さを感じたと本に書いてたよ
それに時代が悪くて歌舞伎の基礎になる日舞とかを学べなかったとも

666 :重要無名文化財:2022/06/05(日) 19:50:47.87 ID:XnoqZwrn.net
時代が悪くてってのも良く分からんな
戦時中ってこと?

667 :重要無名文化財:2022/06/05(日) 19:51:38.64 ID:GMrUvWzd.net
>>664は違うと思うけど、以前の伝芸板や、今もここ以外のネットで澤瀉屋の話題がでると、
猿翁は世襲否定してたのに~とか、特に中車について、相続関係あるよと言うと、どうしたら
出しゃばらせず(相続人ひとりなのに…)にすんだのか、言いたがる人ってなんなのだろう

本日、澤瀉屋団体襲名からちょうど10年

668 :重要無名文化財:2022/06/06(月) 07:43:17.17 ID:w9iI4fzr.net
もう10年か

669 :重要無名文化財:2022/06/16(木) 12:35:56.09 ID:moCEsc0A.net
昔、中車が再婚したら後継ぎ争いが~みたいなことを書いていた奴がいたが、
仮に今から結婚して子供が出来ても孝太郎ん所の上と下くらい離れているだろうし
ぶっちゃけ八百蔵や中車を継げばいいんだから取り立てて問題無いんだよなあ
だからって別に必ずしも結婚する必要があるとも思わんけど

670 :重要無名文化財:2022/06/17(金) 03:19:06.72 ID:Zl3Murwt.net
中車が再婚して問題になるのは、三代猿之助四十八撰の管理だよ
猿翁はまだ存命だけど、将来の没後50年、著作権が生きている期間を誰がどう管理するのか
唯一の推定法定相続人である中車が管理して、その次の相続人で自らも四十八撰を演じられる
團子(相続は妹もだけど)に繋ぐのが一番長期安定する
その見込みが立ったからこそ、当代猿之助だけでなく、海老蔵や幸四郎、愛之助が四十八撰を
演じたり、当代猿之助もコロナ後の歌舞伎座精勤で盛んに上演するわけだ

それをもし中車が再婚して、中車が相手より先に死んだら、再び管理体制が不透明になる
それが一番の問題であり、その他のことは付随する二次的な問題でしかない

671 :重要無名文化財:2022/06/17(金) 11:29:05.72 ID:dlcjR01k.net
ウザ

672 :重要無名文化財:2022/07/20(水) 09:24:39.51 ID:2BXKXsh8.net
今、他の家も新作歌舞伎を盛んに手掛けているけど、猿翁と中車のケースを見て、
新作演目が文字通りの子供に受け継ぐ財産になることを実感したのはあるのでは
歌舞伎ではずっと名跡の重要性がいわれていたし、中車のケースを見るまでは、名跡の継承が全てのような感覚があった
だけど、名跡の継承は、世襲である必然性が実は高くないね

673 :重要無名文化財:2022/07/24(日) 09:36:11.70 ID:p5WC5jjK.net
そうだとしても團子は猿之助を継承すべき

674 :重要無名文化財:2022/07/24(日) 13:16:58.10 ID:RtjP67Zw.net
てか團子しかおらんやろw

675 :重要無名文化財:2022/07/24(日) 14:06:12.02 ID:ff38UCQK.net
まぁ澤瀉内で四代目を決める時のようなライバルもいないしね

676 :重要無名文化財:2022/07/24(日) 14:22:12 ID:mUdqHeYv.net
澤瀉の門閥では歴代にいない容姿の良さだし、芝居や踊りの筋も悪くない、稽古も真面目にやる
相続問題があっても無理くりでも世襲を廃したい特殊思想の奴以外は、誰も文句ないだろう

677 :重要無名文化財:2022/07/24(日) 17:22:11.90 ID:RtjP67Zw.net
そんな特殊思想な奴?なんて澤瀉屋にはいないと思うw
姿も良く性格も真面目そうだね
優しい見た目はお母様譲りだね じいじや浜木綿子さんの隔世遺伝も入っているかな 楽しみかも
重責なので心身とも健康で居られるよう慌てず大切に育ててほしい

678 :重要無名文化財:2022/07/25(月) 22:03:31.07 ID:LGX4u7NB.net
322 重要無名文化財 (ワッチョイ 7f28-UB4d [123.226.243.33])[sage] 2022/04/01(金) 01:29:12.35 ID:lZrj3eLQ0
~歌舞伎の子役【番外】編~
~年長御曹司(シニア) 大学生~
・團子(澤瀉屋)    平成16=2004.01.16生まれ 申 祝!大学入学
~歌舞伎の子役【部屋子】【三階お弟子】編~
・猿(澤瀉屋)      平成18年生まれ 戌


子役スレより
猿くん、来月の弥次喜多に出るかな?

679 :重要無名文化財:2022/08/17(水) 11:19:29.12 ID:eGhcDpdu.net
もはや部屋子の部屋じゃないなw
関西でもやって下さいの声は通常の猿弥さん笑也さん笑三郎さんたちの話が生で聞きたいって事だと思う

680 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
部屋子が他家の御曹司呼んだり(七相手役に自主公演ビビったw)、もうすぐ配信始まるけど
坊っちゃん放置したまま、冒頭20分部屋子達が喋り倒しとか、他の家じゃ考えられないものw
門弟も(色々な意味で)実力者揃いなのが澤瀉屋のいいところなので、非難してる訳ではない

681 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
三部いきなり休演なのは、相当数出たかな?
二部やるってことは、幸四郎猿之助團子は違うか、たぶん染五郎も
染が感染してると幸四郎團子あたり濃厚接触者になっちゃうから

682 :重要無名文化財:2022/08/20(土) 19:44:29.25 ID:F94S5G6V.net
濃厚接触で陰性だと待機期間が最短3日なのね
代役版は観れないかな…

683 :重要無名文化財:2022/08/20(土) 20:12:15.46 ID:7d/y+qKW.net
>>682
自分もまだ先だから代役見れないや
代役の方が面白そうw

684 :重要無名文化財:2022/08/20(土) 21:23:22.48 ID:TLFdjqvK.net
猿弥の代役が読売の記事になって、猿弥トレンド入り!

Twitter検索しまくってしまった
私は火曜日に行く

685 :重要無名文化財:2022/08/20(土) 23:21:34.55 ID:TLFdjqvK.net
皆よだいめストーリーズ見て

686 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 00:04:06.53 ID:Q2K6Nvey.net
【歌舞伎座】「八月納涼歌舞伎」
[TV出演情報]

『弥次喜多流離譚』
市川寿猿 インタビュー
92歳 で初の 宙乗り

8/23(火)朝5:00~8:00
NHK NEWS「おはよう日本」

※生放送のため変更の可能性もあります。

687 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 14:48:49.26 ID:nRr8io41.net
團子染五郎が戻ってきた時は台詞に「ひいひいおじいさん」を追加してもう一回飛んで欲しい

688 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 14:47:01.16 ID:m8HAWhct.net
インスタライブに毎回アーカイブクレクレ乞食
日帰りできる距離の名古屋が遠いから大変コメント
我儘だのうw

689 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 13:16:40.02 ID:YONIl0n0.net
SADAさんのインスタBANされたってネタにしてるけどコメントも書き込めてたし違うよね
インスタライブの1時間強制終了だと思うんだけどな

690 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 12:15:37.53 ID:epfEzdUt.net
青虎が寿猿より受け継ぐ、猿翁十種の内『蚤取男』出演者インタビュー ~継承を記録する新たな試み(SPICE)
https://article.yahoo.co.jp/detail/5b2c0ce98a6c48f39c7085e43c8cd3eb609a3075

691 :重要無名文化財:2022/10/10(月) 17:56:42.67 ID:p9SNmW5r.net
182 名無しピーポ君 2022/10/10(月) 15:22:59.26 ID:
300 名前:総武ちゃん(大阪府) [FR] Mail:sage 投稿日:2022/10/10(月) 11:50:48.54 ID:LzUTYIk90
安倍政権で行われた政治「自分だけ、今だけ、お金だけ」
の「自分だけ」とは「李家だけ」ということ

日本は李氏朝鮮を併合したことになっているが
実は、その李氏が日本を乗っ取ってしまった
天皇も、政治家も、大企業も、日銀、電通・・・みんな李家だ

そして李王家はロスチャイルドの分家だというのが痛い
あちらと競合する業種は譲らないといけない
例えば日本で新しい技術を作る者がいれば、日本が自ら潰す
そういうのは天皇家=李王朝のせいだったというわけだ

李氏朝鮮の李王がなんで天皇になれたのかという疑問が湧くだろう
それには、ちょっと説明が必要だな

明治維新で北朝の孝明天皇が暗殺されて、南朝天皇に替わったわけだが
実は、南朝天皇というのは、とっくの昔に消滅していた
だから明治天皇は朝鮮部落の間に合わせなのだ

そこで南朝=百済のルーツと言える高句麗系の王の末裔である
大室寅之助を偽の明治天皇として迎えることにしたわけ

692 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 17:13:03.16 ID:8AeYvi4x.net
猿之助と愉快な仲間たち、第 2.5 回公演。急遽、上演決定!!お楽しみに。

出演者
穴井豪 石橋正次 石橋正高 市川郁治郎 市川右田六 市川喜介 市川澤五郎 市川笑猿 市川翔三 市川翔乃亮  市川青虎 
市川段一郎 市川段之 市川三四助 下川真矢  下村青 大知 
立和名真大(五十音順)

★日替わりゲストが決定いたしました!

20日(木) 15:00公演 坂東新悟・嘉島典俊
21日(金) 15:00公演 市川團子
19:00公演 尾上右近・市川團子
22日(土) 15:00公演 中村鷹之資・市瀬秀和
19:00公演 中村隼人・市瀬秀和
23日(日) 15:00公演 浅野和之・市川團子

693 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 01:29:36.56 ID:EtXg6e+Y.net
猿ゆか、セミプロ劇団みたいというか、稽古積んだ歌舞伎役者が混じると、比べてつらいキャストが多く…

翔乃亮、キャラの濃い悪役が面白かったな
灯台もと暗しのポスト香川○之かも…なんてw
それはともかく、目立ってたしウケてたので、これから本公演でも抜擢されそう

襲名前からいろいろ手掛けていていまさらだけど、演出の青虎も多才だね、踊りもいい

694 :重要無名文化財:2022/11/04(金) 16:09:07.12 ID:ZnvRKnbz.net
来年2月博多座
寿猿さんも出ないのかな
お元気でも遠征は控えるのかな
二週間しか無いのも少し寂しい

695 :重要無名文化財:2022/11/05(土) 01:04:17.00 ID:K13ZsF/5.net
猿ゆかは大衆演劇部だよね!スーパー銭湯でやるのもあり笑

696 :重要無名文化財:2022/11/27(日) 04:02:58.96 ID:Uswex2UL.net
勝史さんのインタビューがアカヒに載ってた
もし小太夫がもう少し長生きしていたり勝が歌舞伎続けていたら、勝史が4代目猿之助コースってのもありえたんだろうか

697 :重要無名文化財:2022/12/02(金) 08:19:19.54 ID:sCn4AfX6.net
来週 12月9日(金) 21:25 - 22:00
NHKEテレ
新・にっぽんの芸能 藤間紫、いま咲き誇る

藤間紫を襲名した藤間爽子
長塚圭史
市川笑三郎

「たからのことば」中村梅玉

698 :重要無名文化財:2022/12/19(月) 18:29:30.13 ID:jUFMpCnj.net
【夢見る芝居】博多座 二月花形歌舞伎
『新・三国志 関羽篇』『夢見る力-特別舞踊公演-』市川猿之助さん・市川團子さん取材会レポート 感激観劇レポ|おけぴネット
https://okepi.net/kangeki/2355

699 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 10:45:37.97 ID:fZdUfood.net
春秋座ブロックの空座席を見ることが出来なくて座席を選ぶことが出来なくなってる
友の会先行だけかな

700 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 11:17:28.42 ID:fZdUfood.net
>>699
自己レス
座席指定して選ぶから見れました
仕様が変わったのかなブロックからで見れたのに
まあ取れたから良しとしよう

701 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 14:00:39.72 ID:u0yF7QKy.net
春秋座売れてないね
やっぱりああ言う出し物は京都の人には不人気なのか

702 :重要無名文化財:2023/03/15(水) 22:55:57.99 ID:k+0tDJHt.net
爽子さん良かった@ハムレットのオフィーリア
動きも声も良い、歌もお上手

703 :重要無名文化財:2023/04/11(火) 08:23:55.87 ID:OHaTzTgz.net
部屋子の部屋リモートでやってたときは面白かったのに有観客にして面白くなくなった
気分を害されるお客様もとかそっちにばかり配慮して本当につまらない

704 :重要無名文化財:2023/04/19(水) 22:50:30.52 ID:AsGxfM5N.net
先代猿之助が「スーパーディテクティブ歌舞伎」の忠信で花道からせりあがってきた時、
二階から物凄い量の花風吹を降り注いだのを見て「これからの歌舞伎にはこういう美し
さかが必要だな」と思ったけれど、それが上手く発展しなかったのは惜しまれる。
歌舞伎の魅力の大きな要素として「美」があるのは外せない。

705 :重要無名文化財:2023/04/20(木) 19:35:32.72 ID:UTWZ4LIl.net
>>704
ニューディレクション歌舞伎ね
あれは一度きりの試みに終わってしまったのは残念だったね
他にも映画とのドッキングとか本当に実験精神のカタマリのような人だった

706 :重要無名文化財:2023/05/04(木) 12:51:26.22 ID:nr1sXO4l.net
明治座昼の部の記事
ダイジェスト動画もあるよ!

https://www.astage-ent.com/stage-musical/s226264.html

707 :重要無名文化財:2023/05/04(木) 15:04:01.68 ID:+lFLU03s.net
ありがとう!

708 :重要無名文化財:2023/05/04(木) 15:48:04.86 ID:+lFLU03s.net
新・水滸伝、歌舞伎座八月、南座九月
嬉しい~

709 :重要無名文化財:2023/05/04(木) 16:01:01.98 ID:+lFLU03s.net
水滸伝を南座で観られるのも嬉しい

710 :重要無名文化財:2023/05/05(金) 09:56:13.63 ID:jkj8I9EC.net
青華は笑也さんでお願い
劉備に継ぐニン

711 :重要無名文化財:2023/05/05(金) 10:40:13.68 ID:N98oO5JK.net
ヲチスレより
155 重要無名文化財[] 2023/05/05(金) 10:22:37.40 ID:
新水滸伝は、二十一世紀歌舞伎組のイメージだし、澤瀉屋の弟子達を重用してほしいね。
最近、猿之助は他の家の若手も重用してるけど、それをこの作品にあてはめたら、ちょっと残念。御曹司でない人にスポットが当たる作品であってほしい。

157 重要無名文化財[sage] 2023/05/05(金) 10:35:41.74 ID:
そうだね 本来は門閥外の為の応援演目だね
涙ドロップスの続きでそうするんじゃないかな
芯は猿之助と猿弥笑也笑三郎で固めて
脇は弟子達、横内さんに役と台詞を増やしてもらって、少し話の振り幅・ボリューム・演出を膨らましてほしい
あっさり短編て感じだったので

712 :重要無名文化財:2023/05/05(金) 10:45:43.13 ID:N98oO5JK.net
>>711
現在発表されている情報より
歌舞伎座の八月納涼では「第3部予定」とあるからは
2時間か2時間半がMAXじゃ?

713 :重要無名文化財:2023/05/05(金) 12:00:14.69 ID:jkj8I9EC.net
確か初演は1時間45分~1時間半だったので、30分伸びればいいね
(横内さんがんばれ)
Wキャストの抜擢もあって良いかもね
古残ファンも懐かしみと新しみ両方楽しめるので通えそう
右團次呼んできても面白いかもね
でも前はそこまで役柄の数が無かったし事情あり呼べないかな

個人的に笑さぶさんとこのお弟子さん達(三階さんもだけど)部屋子の部屋子じゃないけどw師匠弟子ともコツコツ地道に頑張っているので堂々と前に出てほしいな 姫虎の部下としてズラリと並ぶのもいい
顔も化粧姿もいいしチャンス

あとは、若者と高齢者遠征組の為にほんの少しチケ安くしてほしい
新・水滸伝がある意味そういう話だから(諸説あり)w

714 :重要無名文化財:2023/05/05(金) 15:37:42.35 ID:AXA6Jtdn.net
美人のチラシアーカイブにはなぜか初演のルテ銀がないが
再演の中日劇場だと幕間込みで3時間10分
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/play/348

総レス数 725
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200