2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【遠征】旅の窓口@伝統芸能★2【追っかけ】

1 :重要無名文化財 :2019/09/27(金) 22:28:19.20 ID:jbZRkZJI.net
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
(荒らし対策の為、ID強制表示スレにしました)


遠征時の交通情報、ホテル情報、地方のおすすめ(または逆おすすめ)飲食店
劇場周辺の道路・駐車場状況、遠征がてらの観光スポット、お土産等の
情報交換がしたいです。検索で調べられる情報もあるけど
実際利用した人の生の声をお聞かせ願いたい。

旅窓だけじゃなくいろいろなサイト旅行会社もご利用くださいw

※前スレ
【遠征】旅の窓口@伝統芸能【追っかけ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1124293911/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :重要無名文化財:2019/09/27(金) 22:36:35.58 ID:jbZRkZJI.net
<関連スレ>
【遠征】旅の窓口@宝塚【追っかけ】7日目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1569252718/

【遠征】旅の窓口@四季 5幕【追っかけ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1241974362/

歌舞伎座の建て替えに「賛成」する奴、集まれ!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1235500510/
東京 歌舞伎座 スレッド
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1475328081/

松竹座&新歌舞伎座
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1469864583/
大阪松竹座のスレッド
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1474611467/

南座の今後について
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1472520898/

■□■御園座3■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1525445778/

博多座 スレッド
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1478332788/

3 :重要無名文化財:2019/09/27(金) 22:38:29.53 ID:jbZRkZJI.net
前スレが976より埋め荒らしに遭ったため
急遽、後継スレを立てました

4 :重要無名文化財:2019/09/27(金) 23:02:07.14 ID:70OVhE1X.net
>>3
乙です。

過疎だったが
大事にじわじわじわじわじわじわ使ってたのに埋め荒らされてしまった。

5 :重要無名文化財:2019/09/28(土) 00:11:37.62 ID:rMyF9QTS.net
>>1
ありがとう

6 :重要無名文化財:2019/09/28(土) 08:35:57.83 ID:Fly1ulz/.net
スレ立てありがとうございます。
遠征時の貴重な情報をたまに読み返しては参考にしてたので
荒らしで無くなると腹が立ちますよね。
ついでに前スレの遠征情報について残しておきたいものを
貼らせていただきます。

まで開いてる女性でも入りやすいお店情報
夜の日終演後のお食事や深夜バス出発までの時間潰しにどうぞw

・デニーズ東銀座店(24時)
・椿屋銀座七丁目本館(平日28時土日23時)
・歌舞伎座近くのプロント(23時)
・銀座インズレストラン街(23時)
ロイヤルホスト銀座インズ店(23時)
・銀座ルノアール(23時)

952 自分:重要無名文化財[sage] 投稿日:2019/07/07(日) 13:20:09.70
深夜まで開いてるお店 追加情報

・泰明小学校近くの「ラ・ボエーム」(27時)とその周辺のお店
・歌舞伎座近くの「大戸屋」(23時)
・歌舞伎座1分昭和通り米どころん(平日23時半土日21時半)

7 :重要無名文化財:2019/09/28(土) 08:40:30.08 ID:Fly1ulz/.net
早割で取れば東京ー大阪間は新幹線より飛行機のほうが安い
拘束時間も短いし
羽田からは乗り入れしてる京急一本
伊丹からは松竹座ならなんば行きのシャトルバスが便利

8 :重要無名文化財:2019/09/28(土) 08:50:27.34 ID:Fly1ulz/.net
名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2018/08/19(日) 23:35:00.79
最近気付いて驚いた事。
有楽町線で国立劇場に行く場合は、
「永田町」で降りて歩いていく人が大半だと思うが、
「桜田門」で降りてお濠沿いに歩いていっても
実は歩く総合時間は変わらない。
「永田町」地下は3路線も通ってる深い地下要塞なので
地上に出るまでに想像以上に時間を食っていたんだな・・・

915 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2018/08/19(日) 23:44:51.69
半蔵門駅にエレベーター、エスカレーターが装備されたので
古傷が痛む時は半蔵門経由で行く

917 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2018/09/02(日) 11:16:44.65
>>914
高速バスを王子で降りて南北線で永田町に出て、駅構内のC &Cで軽く腹拵えして行くことが多いな
平河町ビルのとこ歩くのは気持ちいい
欲を言えば、演芸場入口のとこに横断歩道移して欲しい

9 :重要無名文化財:2019/09/28(土) 08:53:49.81 ID:Fly1ulz/.net
重要無名文化財[] 投稿日:2018/03/23(金) 08:10:52.8
三重県に住んでた頃は東京遠征に愛用してたウィラーの高速バスが
大阪に引っ越してみたら、大阪東京間だと全然安くないこと。

875 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2018/03/23(金) 22:05:09.32
それは意外。
大阪東京間は新幹線飛行機バスと競争が激しいはずだが・・・
需要も大きいから高くても売れるということか。

jr昼特急バスなら東京大阪定価6000円程度。

10 :重要無名文化財:2019/09/28(土) 09:02:57.47 ID:Fly1ulz/.net
名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2017/08/15(火) 01:28:41.80
遠征においては、ロッカーの状況も重要だね。

今月歌舞伎座に遠征して、2部終了後、東銀座駅のロッカー
から荷物を出そうとしたら、暗証番号の紙をなくしていることに気付いた。
羽田から空路帰宅予定だったので、下手すれば、
ツアーの復路を放棄することになったが
管理事務所は幸い夜8時まであいていて
電話したら、20分程度で来てくれて、助かった。
電車の遅延などに備えて最終便にしておいてよかった。

係員が来るのをロッカー前で待っていると、女性が来て荷物を出そうとしたが
なぜかパスモカードで画面をタッチして上手くいかずまごついているので、
私が指でタッチしてあげて取り出すことができた。
預けることはできたのに、取り出せないのが謎だったw

837 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2017/08/15(火) 02:03:50.44
遠征先が歌舞伎座だったら、歌舞伎座場内
B1にあるロッカーを使う手もある(3階フロアにも少しある)

博多座場内のロッカーは、お金が返金されありがたい
国立劇場は安かった覚えが
松竹座は建物3階と5階、女性客なら穴場で2階トイレ内にも少し
南座も地下だったかな?

838 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2017/08/15(火) 07:02:22.17
歌舞伎座地下ロッカーは使ってる人少ないね
いちいち降りて上がって…が面倒なんだろう
同じことが演舞場地下ロッカーにも言えるかも
演舞場は地下と3階にそこそこ数がある
国立ロッカーは通常の大きさなら10円で使える
存在をあまり知られていないらしいロッカー室が穴場

11 :重要無名文化財:2019/09/28(土) 09:04:21.94 ID:Fly1ulz/.net
名前:重要無名文化財[] 投稿日:2017/07/13(木) 16:16:52.14
遠征時の参考にどうぞ
全国ホテル情報局
http://blog.livedoor.jp/hotelcom/

12 :重要無名文化財:2019/09/28(土) 09:08:28.12 ID:Fly1ulz/.net
名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2016/11/27(日) 12:15:59.59
夜行バスが「バスタ新宿」到着の場合
歌舞伎町のお奨めスパ銭

・テルマー湯 大浴場・露天・サウナ・休憩室 
(水曜と木曜早朝はレディースデーで会員登録すれば\2000)
・レディース510 大浴場・サウナ・休憩室
(webクーポンを使えば3時間\1400 6時間\1700)
・メンズAKスパ 大浴場・サウナ・休憩室
(3時間\1300 早朝コース\1800)

803 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2016/11/27(日) 13:28:19.50
新宿だったらOSSOで岩盤浴とマッサージがいいな

13 :重要無名文化財:2019/09/28(土) 09:16:21.38 ID:Fly1ulz/.net
名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2016/03/03(木) 20:17:19.82
>>744
福岡なんて一番遠征楽だよ
空港から劇場まで地下鉄1本で中洲川端まで4駅か5駅
博多座は駅の真上
地下鉄も空港駅でどれ乗っても中洲川端につく
楽しんでおいで

14 :重要無名文化財:2019/09/28(土) 10:18:45.06 ID:8yE0VPPH.net
>>2
関連スレに追加

東京新橋演舞場のスレッド
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1476932015/

15 :重要無名文化財:2019/09/28(土) 14:35:34.38 ID:zYMU8KLO.net
台風の時の欠便しにくさは、バス>=新幹線>飛行機だが
便の多さ使い勝手は新幹線が一番。
台風季節の8,9月は、ツアーにするべきか、宿交通別にとるべきか迷うし
飛行機ツアーは止めたほうがいいかとも思っていたが

飛行機は、JAL、ANAならツアーチケットでも、欠航決定以前の
「天候調査」表示段階で、前日や前便、後便、翌日にネットで振替できる
(早割チケットでも同様のはず)のが便利で、
新幹線と違い、便が少ないデメリットがある反面
前日にもずらせるし日をまたいで振替できるのがメリット。

それに、乗り遅れた場合も、本当はツアーチケットではできない事だが
航空会社の厚意により、後続に空席があれば追加料金なしで乗せてもらえる。

16 :重要無名文化財:2019/09/30(月) 23:14:58.85 ID:WpZ0z/+B.net
先日、東銀座の小型ロッカーに荷物を預けたら400円に値上がりしていて驚いた。
関西でも関東でも、インバウンド客の増加で大型ロッカー新設する原資や
人件費上昇、増税などもあって、値上がりしているということ。

17 :重要無名文化財:2019/10/01(火) 01:40:52.08 ID:VtPjSJ+h.net
博多座みたいに窓口で預かってくれればいいのにね

18 :重要無名文化財:2019/10/01(火) 09:24:59.36 ID:CMjRXwhm.net
>>16
東京近郊のコインロッカーが400円に値上げしたのは随分前の話だよ
まだ探せば格安ロッカーはあるけどね

19 :重要無名文化財:2019/10/01(火) 09:51:00.79 ID:L0fEnh+b.net
博多座って良い意味でも悪い意味でもシステムが昭和だね
平成ですらない、いまだに昭和

20 :重要無名文化財:2019/10/01(火) 14:06:18.37 ID:tQpppKMw.net
>>17
演舞場では、ロッカーもあるけど受付で100円か200円で
スーツケースなど大荷物は預かってくれる。
ロッカーが地下だったり数が少ないからね。
国立はただで受付で預かってくれる。
>>18
なぜか今まで気づかなかったが、春ごろからのようだ。
格安ロッカーが便利な場所にあればいいが・・・

インバウンドが増えるのは悪い事ではないが、
京都ではバスが満員で乗れなかったり地元住民が迷惑したり
世界中で観光公害が言われるようになった。
ロッカーも増えるのはいいが値上がりは迷惑だなあ、

21 :重要無名文化財:2019/10/01(火) 14:35:37.80 ID:WGpxVlUr.net
歌舞伎座のロッカー100円だろ
当日のチケット持っているならダメ元で
ロッカー使わせてと頼めばいいのでは

22 :重要無名文化財:2019/10/01(火) 14:59:38.30 ID:tQpppKMw.net
>>21
私のキャリーバッグは、機内持ち込みサイズだが、ぎりぎり
歌舞伎座の小型100円には入らないので、中型200円のに入れた。
東銀座駅では小型に入る。
駅のロッカーでも、同じ小型でも微妙にサイズが違ったりして
同じバッグでも入らない場合がある。

通販で軽くて大容量の機内持ち込みできる格安キャリーを買ったら
ぎりぎりロック部分の出っ張り1cm位の差で小型ロッカーに入らなくて
買いなおしたのが今のキャリーw
ロッカーサイズやキャリーのサイズをネットで確認したのに・・・
商品レビューをずっとさかのぼったら小型ロッカーに入らないと書いてあった。
私も、後続の人のためにその旨レビューしておいた。
予備のバッグとして、買い物用として活用している。

23 :重要無名文化財:2019/10/01(火) 16:19:35.40 ID:6Cl+hgaG.net
隙あらば自分語り…

24 :重要無名文化財:2019/10/01(火) 16:48:03.11 ID:uIH4Dcqd.net
長文ウザすぎワロタ

25 :重要無名文化財:2019/10/01(火) 18:46:21.44 ID:tQpppKMw.net
長文だけど、ロッカーのサイズやキャリーバッグのサイズが
微妙に違って入らないことは要注意なので書いたまで。

26 :重要無名文化財:2019/10/01(火) 18:49:18.07 ID:tQpppKMw.net
>>23>>24
隙あらば、無意味な煽りw
一行でも、スレ的に意味あるレスしてみなさいよ。

27 :重要無名文化財:2019/10/02(水) 11:57:51.03 ID:iclg0Lkn.net
顔真っ赤にしてそう

28 :重要無名文化財:2019/10/02(水) 18:23:04.81 ID:iclg0Lkn.net
レスしてみなさいよww

29 :重要無名文化財:2019/10/02(水) 18:40:30.69 ID:mfFYn7vL.net
煽り合いしたいなら該当スレ行ってやれ

30 :重要無名文化財:2019/12/23(月) 22:20:07.96 ID:VRLNA6MF.net
もしかして今年の南座顔見世って日帰り余裕?

31 :重要無名文化財:2019/12/23(月) 22:25:55.75 ID:VjswfQM7.net
余裕って程ではないけど
東京近郊住まいなら、日帰りできるよ
何年か前の顔見世でも終演21時なら可能だったから

最終新幹線が新大阪で21:20過ぎ、京都で21:35過ぎだよね

32 :重要無名文化財:2019/12/23(月) 22:48:35.24 ID:8hJGpZg+.net
2月に出張と絡めて、オグリで博多座初遠征予定。
ホテルは博多駅と博多座の中間あたりだが、最終日観劇後すぐ地下鉄乗って空港行きたいから、荷物預かってもらえるの助かる。
情報助かりましたー。

33 :重要無名文化財:2019/12/23(月) 23:03:17 ID:llOzCYgZ.net
その件は大丈夫だろうし
このスレの情報は役立つけど
ロッカーや駅や交通事情そのほか、直前に変わっていることもあるから
重要なことは念のため、他情報源でも確認したほうがいいよね。

34 :重要無名文化財:2019/12/23(月) 23:06:16 ID:RiDyA5wP.net
>>31
南座から京都駅だと阪急(河原町→烏丸)+地下鉄(四条→京都駅)?
それとも祇園四条から四条烏丸までてくてく歩いてるの?

松竹座も地下鉄御堂筋線で難波→新大阪まで地味に距離長くない?

35 :重要無名文化財:2019/12/23(月) 23:09:15 ID:VjswfQM7.net
>>34
ごめん、自分は終電近い時は南座→京都駅はタクシーしか使ったことないやw
時間に余裕がある場合は、四条河原町からバス利用

阪急にしろ地下鉄にしろ
乗り換え分かりにくくて電車は諦めた

36 :重要無名文化財:2019/12/23(月) 23:15:44 ID:VjswfQM7.net
大阪松竹座は御堂筋線なんば→新大阪って
そんなに時間かかるイメージないけど、21時終演だとアウトかなと思った
(地元の人らは梅田で乗り換えてるけど、自分は乗り換えない)
20:40頃終演なら最終新幹線間に合う

松竹座から新大阪はタクシー使った経験なし

37 :重要無名文化財:2019/12/23(月) 23:21:46 ID:NeF1hs+t.net
松竹座は地下鉄移動で何回か都内日帰りしたことあるよ
日帰りだから荷物もないし終わってもすぐ出てスタスタ歩けば問題なくできる印象

38 :重要無名文化財:2019/12/28(土) 18:00:01.62 ID:WB88/f08.net
皆さんご存じでしょうが、地方遠征民は知らない人もいるかも。
12月28日から1月2日まで銀座線一部区間が運休。
路線多いし振り替え輸送もあるので大した問題にはならないが。

正月は歌舞伎座徒歩圏内に宿をとって良かった。
銀座は高いから、節約のために他地域に泊ることもあるが
最近は交通の乱れが多いので、リスクが増している。
乗り換えに階段多かったり、実際泊ってみないとわからないよね。
御茶ノ水の高低差も知らなかったので驚いた。

39 :重要無名文化財:2019/12/28(土) 18:14:02.28 ID:yDAcRUIo.net
銀座徒歩圏内といえば、先日、日本橋エリアのビジネスホテルを調べてたら、
この1〜2年で開業した小規模ホテルの多いこと!意外とリーズナブルなところも
都心部の一駅二駅くらいは十分に徒歩圏内ですので、ホテル探しのときにご検討を

40 :重要無名文化財:2019/12/28(土) 18:41:23.53 ID:e/ZqOjQu.net
>>39
その手のは外国人観光客目当てにできたホテルだからその辺頭に置いておくといいよ
作りがしっかりしてなくて朝から晩まで大声が飛び交ってたりする

41 :重要無名文化財:2019/12/28(土) 19:50:33 ID:WB88/f08.net
銀座も日本橋も、その他地域も、
アパや電鉄系などチェーンのビジネスホテルと、
ホステルやカプセルが激増してますね。
「リーズナブルなところ」とか「その手の」というのは
ホステルでなくて、チェーン系ビジネスホテルのこと?

インバウンド激増前だけど、人形町の某東横に泊ったら、中国人がドアを開けて
廊下で大声でしゃべるので困って、それ以来できれば
外人少なそうなところが希望だが、外人だらけの世の中w

日本橋地域は万一の場合でもタクシー代それほど高くないし、選択肢に入れてる。
上野浅草方面も安目なので、検討することはある。

42 :重要無名文化財:2019/12/28(土) 20:14:19.88 ID:yDAcRUIo.net
素泊まりでホントに寝るだけになっちゃってもよければ、日本橋界隈にリブマックス建ちまくってるよ

43 :重要無名文化財:2020/01/14(火) 02:50:25.33 ID:uwjTS4//.net
松竹座遠征する場合
大丸心斎橋店が新装開店していて
地下に23時まで開店のフードコートがあるので使える。
席数はそれほど多くないので食事時は混みそう。
21時前でもそこそこ客はいたが、早い店はすでに閉店していた。
フカヒレやフランス料理など、高価なメニューもあるし
全体に落ち着いたフードコートにしては、やや高級な雰囲気だが
1000円程度の店・メニューもある。
生鮮含め食品販売コーナーもあるが生鮮は閉店していた。
営業時間は各店変動あるから直前に確認必要。
今井、はり重、paulなどおなじみの店も。

44 :重要無名文化財:2020/01/24(金) 01:01:56.88 ID:YHDG1wsy.net
春節祭は中国人観光客が増える。
最近はホテルの南京虫の被害も増えているらしいから
安宿はやめたほうがいいね。

1/23(木)
新型コロナ「日本国内でも広がる可能性」と東大教授、今知るべき5つのこと
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00000003-binsiderl-sctch

1.SARSと比べて感染の広がりは早い
2.人への感染拡大でさらに変異も
3.日本国内で広がる可能性は十分ある
4.1月22日未明、WHOの緊急会合が行われている
5.感染者500人超、17人死亡

45 :重要無名文化財:2020/02/28(金) 22:41:49 ID:8GoKg0dR.net
公演中止なので遠征民は、ツアーキャンセルや
再度チケット、ツアー取り直しで
大変ですね。

46 :重要無名文化財:2020/03/09(月) 00:44:52.32 ID:dXDofV7P.net
<じゃらんパック>
新型コロナウイルス関連の特別対応について
日本政府の新型コロナウイルス感染症対策本部より、
新型コロナウイルス感染症対策の基本方針が発表されました。
これを受け、じゃらんパック(航空券付ツアー)につきましては、
各航空会社(JAL・ANA)が定める期間に出発予定の取消料は免除とさせていただきます

(2020年3月6日20時現在)
日本政府の新型コロナウイルス感染症対策の基本方針を受け、ANA楽パックでは以下の通りキャンセル料免除対応を行います。
■対象予約
2020年2月28日(金)〜2020年4月5日(日)出発のご予約
【JAL楽パック】新型コロナウィルス拡大に伴う「JAL楽パック」商品の取り扱いについて
A
新型コロナウイルス感染症対策本部より、新型コロナウイルス感染症対策の基本方針が発表されました。
これをうけ、「JAL楽パック」商品におきまして下記の対応を行います。
■対象期間 2020年2月28日(金)〜4月5日(日)出発
・2020年2月28日(金)〜3月19日(木)ご出発分の航空券をお持ちの方 ※2020年2月28日以降のキャンセル分より対象
・2020年3月20日(金)〜4月5日(日)ご出発分の航空券をお持ちの方 ※2020年3月6日以降のキャンセル分より対象
※【3月6日11:00更新】3月20日(金)から4月5日(日)出発分を期間追加いたしました。

47 :重要無名文化財:2020/03/09(月) 00:50:50.76 ID:dXDofV7P.net
日航も全日空も、払い戻しだけではなく、需要減で6−19日減便
しているね。

JR東日本とJR東海、新型コロナで旅行を見合わせる場合の無手数料きっぷ払い戻しを案内
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1238004.html 

48 :重要無名文化財:2020/04/01(水) 21:36:19 ID:EqB5TZaV.net
684名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/31(火) 10:10:01.86ID:ok+/08R1>>685
普通電車も特急電車も新幹線も高速バスにもこれじゃ乗れないよ。
新幹線のデッキは、なおさら密室空間に近いし。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20200331/2010006198.html
京都市で2人感染確認
03月31日 09時06分

「出張の際に利用した飛行機で、近くの席に座っていた人の感染が確認されたこと
から、市が男性の検体を採取し、30日、感染が確認されました。」


飛行機は換気回数が多くて比較的安全だが、近くに感染者がいれば
やはりうつってしまう。
東京大阪なら短時間だから新幹線より、まだましかとも思うが・・・
飛行機は座っている人を特定しやすいメリットもある。
新幹線は、買うタイミングで
ガラガラの車両を選べるのはメリット。

しばらく遠征はしないけど、感染流行がおさまったあとも
感染対策は考慮しないといけないな。

49 :重要無名文化財:2020/04/11(土) 15:43:45 ID:AXhjRF70.net
落ち着いても旅行業界、特に海外旅行は悲惨だなろうな

50 :重要無名文化財:2020/09/07(月) 13:17:50 ID:9qdaQcBK.net
久々に、歌舞伎座に遠征した。
宿泊需要の落ち込み、ホテル建設ラッシュ、goto割引東京除外という条件が重なり
銀座の新しいホテルでも、1泊6000円以下で泊まれるところが多い。震災後並みの価格。
飛行機ダイレクトパックも、jr東海ツアーも1泊2日が22000円程度からあった。
(jrぞみ号のツアーは、9月中は「ひさびさ割」というお得なツアーがあるので)

飛行機ツアーは1週間を切ると高くなるが、jrツアーは変動せず、3日前まで予約できるので、
台風のことも考え、今回は新幹線を選んだ。
乗車人数が少ないから、希望通りのE席がとれた。
午後という時間帯のためだろうが、25%程度しか埋まっていなくて
人気のE席さえ空席があった。密度が低いので、感染リスクも低いし、コロナ前のように
飲酒して宴会したり騒ぐ人もいなくて、隣ももちろん空席で快適だった。

政府はgoto東京除外を検討するという事で早ければ9月連休という噂だが
10月になればそうなるのだろうか。

春から夏にかけては、コロナの正体がわからないから非常に慎重に自粛していたが
重症化や死亡リスクはかなり低いことが分かってきたし
映画くらいは見たが長期間自粛し続けて、もう限界を超えてきたし
最低限気を使いながら始動することにした。
インフルエンザよりやや怖いかも?程度の風邪で、飲食業、観光業や娯楽産業・伝統芸能
日本経済や世界経済が、破滅の危機になるのは、おかしい。

海外では、ドローンで監視してマスクしていない人を摘発する国もあるという事だが
この程度の病気で、発声しなければマスク無しでも感染しないのに、人権侵害だし
コロナを監視社会を作るための、言い訳、道具にしているとしか思えない。
夏場は、屋外ではコロナよりマスクにる熱中症のほうが危険だ。
https://globe.asahi.com/article/13568501
https://indeep.jp/crazy-dystopia-mad-states-like-1984-continue-to-progress/

51 :重要無名文化財:2020/09/07(月) 13:38:52.78 ID:KF+sN/aX.net
>>50
>発声しなければマスク無しでも感染しない
咳やくしゃみしたらアウトだけどね
こういう人が秋から冬に来る第3波を拡大させるんだろうな

歌舞伎座は客も役者も死亡リスクの高い年齢層が多いのに

52 :重要無名文化財:2020/09/07(月) 13:54:27 ID:VsqoAIab.net
リスクを生み出す可能性のある人とリスクを負う可能性人のある人が同席
する場合、前者が後者への配慮をするのが紳士のマナーというものだ

53 :重要無名文化財:2020/09/07(月) 13:54:36 ID:8GduJK8D.net
長々自分の語りご苦労だけどここを読んでる人はあなたがどこに住んでるか知らないのにツアーの価格書いたり独りよがりな人だと言うことだけがわかった

>>51
完全同意

54 :重要無名文化財:2020/09/07(月) 13:55:34 ID:9qdaQcBK.net
>>51
ちゃんと読んでくださいね。
「発声しなければ」というのは、屋内でもそうですが
この場合は、通行人をドローン監視する屋外の話をしている。
熱中症のほうが怖い。
近距離でなければ、屋外なら、仮に咳やくしゃみをしても感染リスクは非常に低い。
(また、咳やくしゃみをしても、普通の風邪ならもちろんコロナには感染しない。)

施設内なら、マスクをしたほうが安心だし、それを否定しているのではない。
風邪症状があるなら、家にいるか、外出が必要な場合はマスクをすべき。

55 :重要無名文化財:2020/09/07(月) 14:00:59 ID:9qdaQcBK.net
お年寄りこそ、コロナのリスクも高いが
それ以上に、熱中症のリスクが高いので
屋外のマスク着用時は、よく体調に気を付けるべきだと思う。

56 :重要無名文化財:2020/09/07(月) 14:04:29 ID:9qdaQcBK.net
書き忘れたが、ツアーは大阪東京の価格でした。
goto割引はないが、お得なツアーもあるということです。

57 :重要無名文化財:2020/09/07(月) 14:58:40 ID:zbd3ebMf.net
連投してて怖っ

58 :重要無名文化財:2020/09/07(月) 16:19:12.68 ID:J7KHOVwz.net
怖くない(by菊之助)

59 :重要無名文化財:2020/09/07(月) 18:54:51 ID:rlPWO2mo.net
元々ネットの発達で旅行代理店不要じゃね?ってなってたところにコロナだから
旅行代理店自体相当消えると思う

60 :重要無名文化財:2020/09/08(火) 23:04:30 ID:KdkmOlHR.net
関西の人?
自分も関西で感染恐れてはいないが、
今の興行体制で行くのはコスパ悪いと思ってしまうなぁ
10月の仁左衛門はみたいが
配信でいいかなぁと思いつつある。

61 :重要無名文化財:2020/09/09(水) 18:16:21 ID:jmN1LZcn.net
>>607
確かに、時間当たりの価格は高いと思いますが
個人的には、好きな演目を選べるので、結果的にはコスパはあまり変わらないか
選択次第で、やや良いくらいに感じています。

遠征するかどうかは、やはり演目配役の好み次第だし
私は来月は行く予定ですが、月によれば配信でいいかなと思います。
引き窓はそれほど期待大でもなかったけれど、久しぶりに
生で大歌舞伎を見られて感動したし
鷺娘も口上が予想外に花道を使ったりバックステージツアーで楽しかった。

62 :重要無名文化財:2020/09/09(水) 19:52:36.94 ID:qJfPK2Fg.net
>>607に期待

63 :重要無名文化財:2020/09/12(土) 12:05:14.81 ID:VkxMPIOU.net
Go To Travelキャンペーン Part.22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1599626473/522-621

GoToトラベル、東京来月追加 判断持ち越し
9/12(土) 7:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd60278a921b76ffaf60d7c306e5d292ba607b27

64 :重要無名文化財:2020/09/14(月) 17:19:25.78 ID:E3xqs+3V.net
自分は10月に遠征せずに配信で様子見てみようと思う。
コロナ期間中他の演劇を現場で見たが、
自分にとっては舞台だけでなく、
そこに行くまでの雰囲気も個人的にはとても大事だとわかった。
心配していたミレールも特に動作に問題なかったし
南座顔見世は近隣なのでよほど感染が広がってない限り行こうと思うが、
そもそも開催されるのかな・・・

65 :重要無名文化財:2020/09/15(火) 17:39:07.95 ID:+4YdIjP9.net
【GoTo】トラベル利用者、延べ1339万人に 18日から東京発着の販売開始 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600149002/

10月1日宿泊分から適用で、18日正午から販売開始。
ただし、今後の状況で東京解除中止・延期になることもありうるが
その場合はキャンセル料免除。

66 :重要無名文化財:2020/09/15(火) 18:01:06.35 ID:1RmBzhfr.net
火曜日でまた200人近い感染者出てるからね

67 :重要無名文化財:2020/09/25(金) 22:02:28.12 ID:7ql735W7.net
既に10月初旬のツアー予約済みで、地域共通クーポンを入手したけど
政府の対応が遅くて、どの店で使えるか発表されていない。
駅中店などは確実だろうけど
歌舞伎座や近辺の飲食店やデパートで使えるのだろうか。

68 :重要無名文化財:2020/09/30(水) 17:50:32.42 ID:o/Yrzz27.net
10月初めに銀座に泊まるので、地域クーポン調べてみた。
登録済ビジネスホテルは結構あるが、自分のホテルはまだ許可下りてなくて
レストランで使えないということ。

現時点 主なところでは 
ビックカメラ、銀座松屋、ユニクロ、ルミネ成城石井、 →紙クーポン
マルイ、ルミネ有楽町、ラオックス 銀座EXITMELSA、エキュート東京、→電子クーポンも可
(今後 電子使えるように変わるかもしれないし、今後店は増えるので、詳細は調べて)

とりあえず、紙クーポンにしておいてよかった。

69 :重要無名文化財:2020/09/30(水) 17:52:10.20 ID:o/Yrzz27.net
1泊4万円が2.1万円に?都独自の観光支援、イベント入場料2割補助など…いま知っておきたい おトクな具体例
https://news.yahoo.co.jp/articles/833f9c103261414d308a4b019e3d8f24b23cf971?page=1

<政府のイベント支援割引>
そして、GoToイベントにも25日動きがありました。 政府は、イベントの入場料の2割相当を補助するということです。
1回の割引額を最大2千円までとする方針で来月中旬以降の開始に向け、25日専門家の意見を聞きました。
対象となるのはコロナの影響を受けた行事で野球などの試合観戦やスポーツイベント、音楽コンサート、
演劇、美術館・博物館のほか遊園地、テーマパーク、映画館も含まれます。 そして最近行われている
無観客ライブの配信も対象です。
<都独自の、都民宿泊割引>
都民が都内を旅行する場合、1人1泊あたり5000円、バスツアーなどの日帰り旅行は、1回2500円を助成といいます。
これはGoToトラベルとあわせて使うことができ、そうなると1人あたり最大2万5000円の割引となります

という事で、歌舞伎座チケットも割引適用されるだろうし
都民宿泊割引の詳細は不明だけど
もしも、1泊1万でも適用したなら、都民割5000円、goto割3500円、地域クーポン1500円で
実質無料になるよね?
銀座で1泊したら、ビジネスホテルなら3時にはチェックインして、(アーリーチェックインプラン選べばもっと早い)
幕間は宿で休めるし、4部も見てゆっくり翌日帰れるしクーポンを飲食や買い物に使える

70 :重要無名文化財:2020/10/04(日) 00:10:01.38 ID:iuwBS9Sx.net
地域クーポンは、昨日から、ファミマで使えるようになったから
ファミマで、ヨーグルト、納豆、ゆで卵、お菓子などで1枚
松屋銀座レストランで、鰻や洋食と迷った末、お寿司ランチ2枚
松屋デパ地下パン屋でアップルパイ他1枚
で結局全部食費に使った。

松屋、蔦屋書店銀座シックス
ビックカメラ、ユニクロ、成城石井、高島屋があるから、
欲しいものが決まっていて、行く時間があれば、使える。
最近は芝居の間が長いから、買い物や食事に行ける。

71 :重要無名文化財:2020/10/17(土) 00:39:04.96 ID:CYk2E2g3.net
>>69 
追加
チェックイン日に4部すべて見るパターンと
チェックイン日に3,4部翌日1,2部見るパターン
色々あるけど
24時間ステイプランのホテルもあるし、今はそれでも大して高くないし
都民なら、さらにお得に泊まれる。

芝居間隔2時間でも、実質使えるのは1時間半程度だから
食事や買い物を散歩をすれば、結構時間は過ぎるが
密を避けたい、歩き回りたくない、余分な買い物をしたくない人は
ホテルに戻って休憩するとよい。

gotoイベント割は、10月業者公募開始だから、早くても11月発売分からだろう。
https://www.gotoevent.jp/ 経産省

総レス数 121
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200