2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

廃業した噺家について語ろうその2

1 :重要無名文化財:2022/08/09(火) 22:03:04.36 .net
その2

175 :重要無名文化財:2023/02/25(土) 09:42:39.84 .net
弟子にだけ厳しいよ

176 :重要無名文化財:2023/02/25(土) 09:54:35.24 .net
今は一之輔に弟子入りするより柳朝に弟子入りしたほうがいい

177 :重要無名文化財:2023/02/25(土) 15:37:02.45 .net
喬太郎もきついというからな

178 :重要無名文化財:2023/02/25(土) 17:04:04.50 .net
マスコミ、人脈、大ホールを合わせ持つ談春や小朝も弟子の定着率が低い

179 :重要無名文化財:2023/02/25(土) 19:16:38.38 .net
小朝はまだ現役4(他預かり2)/破門3/廃業3だが
談春は現役2/廃業10だからな
基準が厳しすぎる

180 :重要無名文化財:2023/02/25(土) 19:58:17.59 .net
大らかな師匠で修行した人に限って厳しい印象
談志も何だかんだで甘かった

181 :重要無名文化財:2023/02/26(日) 08:48:03.02 .net
>>171
文枝一門は以前は新婚さんの楽屋のお茶汲みと前説のバイトがあったな

182 :重要無名文化財:2023/03/01(水) 09:27:18.72 .net
>>159
談春一門がそうだったんじゃないかという気がする。
春吾がいた頃はその下に5人くらい弟子がいて、
らくごカフェの弟子の会は本人たちが楽しそうだった。
春吾と同時期に立て続けに男弟子がいなくなった。

183 :重要無名文化財:2023/03/01(水) 11:13:21.38 .net
>>122
けっきょく楽花山はどうなったのだろう

184 :重要無名文化財:2023/03/01(水) 18:15:00.45 .net
>>183
どうなったって何が?

185 :重要無名文化財:2023/03/01(水) 19:02:22.89 .net
元春吾は弟弟子や後輩と今も仲良さそうだけどこはるとはどうなんだろうね?

186 :重要無名文化財:2023/03/01(水) 20:01:11.40 .net
>>164
そういう少数精鋭の一門の方が頭角表してることが多い気がする
特に上方

187 :重要無名文化財:2023/03/01(水) 22:10:44.62 .net
大所帯だといびることで発散してる兄弟子は多そうだからな

188 :重要無名文化財:2023/03/02(木) 16:59:04.73 .net
圓窓も抜擢で追い抜いたことで関係に苦労したらしい
若い頃評価された割にその後伸びなかったのはこういう点もあるのかな
小三治はどうだったのか

189 :重要無名文化財:2023/03/02(木) 18:15:07.90 .net
圓窓は持ちネタ五百席という小三治にも恐らく圓生にも出来なかった偉業を成し遂げたけど
マニアックすぎて落語オタからも見放されてしまった。誰か才能をコントロールする人が周りにいたら変わってたのかも

190 :重要無名文化財:2023/03/02(木) 19:06:12.32 .net
五百席も中身がつまらないとよく言われるがもっとアピールのしようもあったんじゃないかね
圓窓は70年代は若手中堅のいい位置にいたはずだし圓生にも関わってもらうとか
そのあたり不器用な人という印象

191 :重要無名文化財:2023/03/03(金) 09:14:06.97 .net
>>185
こはるは弟弟子に談春を押し付けてうまく立ち回ってたように見えた。
元弟子たちと仲がいい訳ないと思う。

192 :重要無名文化財:2023/03/03(金) 12:03:03.12 .net
>>183-184
6代目円楽亡き後の師匠は誰か?ということだと思うけど、小円楽門下に移籍。

193 :重要無名文化財:2023/03/03(金) 17:21:09.74 .net
小円楽もいきなり弟子数人の師匠だがいい方向に向かうか

194 :重要無名文化財:2023/03/03(金) 22:28:38.37 .net
東の談春、西の染ニ

195 :重要無名文化財:2023/03/03(金) 22:44:06.23 .net
>>191
こはるの思惑どおりに談春が操られてたってこと?

196 :重要無名文化財:2023/03/04(土) 07:45:44.81 .net
>>195
こはるは弟子の仕事を全然しなかったってこと。弟弟子に何かあっても自分に面倒が来ないように関わらない、助けない。

197 :重要無名文化財:2023/03/04(土) 08:31:08.14 .net
そんな器用な人は間違っても談春の弟子になんかならないよ
もっと甘い師匠についてさっさと真打になってる

198 :重要無名文化財:2023/03/04(土) 12:42:57.40 .net
面倒が来ないようにという理由でそんなことしてたら
談春が許すはずないだろ
自分がしゃしゃり出たら自分にも弟弟子にもお小言が行くような状況だったとかじゃなくて?
普通に考えて、下の人間の雑用を上の人間が手伝うのはアウトだし

199 :重要無名文化財:2023/03/04(土) 16:53:31.38 .net
談春一門はめんどくさそうだな
みんな続かないのもなんか納得

200 :重要無名文化財:2023/03/04(土) 16:55:57.88 .net
夢之助が例の件で永久追放されたのは残念だったな
あんなこと言わなきゃよかったのに

201 :重要無名文化財:2023/03/04(土) 17:00:38.86 .net
夢之助は全然違うぞ
例の一件が起きたのは2007年でそこから10年は活動しているし、
肺気腫の悪化で活動が不可能になっただけの話

202 :重要無名文化財:2023/03/04(土) 20:27:32.17 .net
談志は面倒そうで意外にさっぱりしてた
談春は談志の悪い面ばかり受け継いでる

203 :重要無名文化財:2023/03/04(土) 23:03:36.82 .net
談春とか円歌の酷さを聞くと弟子の定着率が高い文枝や正蔵は一見癖強そうだけど師匠としてはかなりまともな部類なんだな

204 :重要無名文化財:2023/03/05(日) 01:07:55.78 .net
何だかんだでフォローしてるんだろ
廃業者多数出したり訴えられるようなところは師匠失格

205 :重要無名文化財:2023/03/05(日) 02:23:33.54 .net
当代文枝門下は流石に凄いわ
トータル26人(うち1名は預かりだった快楽亭ブラック)で廃業1名、故人2名
しかも亡くなった三金の弟子も引き取ってるし
この他に噺家以外の弟子も多い(幹てつや、かつみさゆりなど)

当代正蔵門下もトータル11名でうち真打3名、廃業3名(もちろん実子も2名いるが)
色物の一風・千風含めてそこそこに面倒見がよい

206 :重要無名文化財:2023/03/05(日) 07:07:26.53 .net
上方は寄席が無くて、要は芸能事務所みたいなもんだし、香盤も関東に比べて事後変動が頻繁と聞くので、その辺りの差は出るとは思うよね。ただ上方で比べても三枝はやはり多い。

207 :重要無名文化財:2023/03/05(日) 11:49:26.64 .net
真打にはなったけど食えずに実質廃業状態ばかりとかだとそれはそれでアレだけどその辺はわかりようもないか

208 :重要無名文化財:2023/03/05(日) 13:59:35.64 .net
文枝門下は活動してないのもいそうだけどあまり詳しくないからわからない

209 :重要無名文化財:2023/03/05(日) 15:30:24.68 .net
>>204
判断が難しいのは木久翁と鶴光
残ってる弟子も多いが廃業者も多い

210 :重要無名文化財:2023/03/05(日) 16:56:22.14 .net
>>209
鶴光は今だに師匠の人柄ではない芸に惚れて弟子入りするもんやと強調したりするから若い世代とは合わなそうだな

211 :重要無名文化財:2023/03/05(日) 19:34:31.25 .net
>>210
ちづ光が無事二つ目に上がれるかは注目してる。

212 :重要無名文化財:2023/03/05(日) 21:20:13.53 .net
>>209
木久扇や鶴光はちょっとしたことで機嫌損ねそうなイメージ

213 :重要無名文化財:2023/03/05(日) 21:24:12.66 .net
嘉門タツオ(笑光)が破門されたのは嫁さんの機嫌を損ねたからだっけ

214 :重要無名文化財:2023/03/05(日) 22:23:49.65 .net
鶴光は暗い噺家の後は大変だとかツイかブログに書いていたな
エロ話のイメージと違って神経質そうではある

215 :重要無名文化財:2023/03/06(月) 01:04:22.24 .net
鶴光師はエロはあくまでもラジオとしての顔で
噺家としてはエロを持ち込まないスタンスだしな
艶噺もかけないし、講談や浪曲派生の噺とかよくかけている印象

216 :重要無名文化財:2023/03/06(月) 01:09:42.47 .net
鶴光はタレントとして知らなければ名人っぽい
上方であれほど端正な高座の人はそんなにいないよ

217 :重要無名文化財:2023/03/06(月) 01:34:28.72 .net
>214 それはエレキテル・ガレージをさしている

218 :重要無名文化財:2023/03/06(月) 08:07:01.72 .net
鶴光が端正?

219 :重要無名文化財:2023/03/06(月) 19:03:31.04 .net
顔じゃなくて高座のタイプのことだろう

220 :重要無名文化財:2023/03/06(月) 19:09:55.10 .net
鶴光がたんしょう?

221 :重要無名文化財:2023/03/06(月) 19:24:48.45 .net
>>219
端正か?

222 :重要無名文化財:2023/03/06(月) 19:37:07.64 .net
上方はそういう落語家が多いね
かの月亭可朝師も、生き方のはちゃめちゃさと違って落語そのものはすごく端正
米朝師の弟子というのが納得の高座だった

223 :重要無名文化財:2023/03/06(月) 19:44:39.58 .net
可朝師だと住吉駕籠かな

224 :重要無名文化財:2023/03/06(月) 21:17:07.69 .net
ざこば、八方はあまり
亡くなった小染も高座はイメージと違ったらしい

225 :重要無名文化財:2023/03/06(月) 21:27:17.71 .net
鶴光は芸に対して真摯なんだろう。タレントのイメージで逃げることもできるのにしない
辞めた弟子が何やったか知らないが

226 :重要無名文化財:2023/03/07(火) 01:46:45.03 .net
元乃光は詳しく経緯書いとる(後に芸協を脅迫して逮捕されている)

>去年(2007年)5月に弟子入りした。笑福亭乃光(のこう)の芸名で見習い修業をしていたが、
>7月に出来谷容疑者が寄席の楽屋で歌を歌ったため、兄弟子が注意。
>口論となり兄弟子を殴るなど暴力を振るったため、破門を言い渡されたという。

227 :重要無名文化財:2023/03/07(火) 14:26:38.91 .net
元乃光、2007年7月入門て事は成金にいてもおかしくなかったんだな。殴られたのは羽光か口うるさかった宮治だろうか。

228 :重要無名文化財:2023/03/07(火) 14:38:46.39 .net
のこうは宮治より上じゃないの

229 :重要無名文化財:2023/03/07(火) 14:40:15.21 .net
当時スポーツ新聞に出てたな。裁判は阿蘇山大噴火がレポしてた

230 :重要無名文化財:2023/03/07(火) 14:52:56.34 .net
阿曽山大噴火だな

本名の阿曽から大川総裁がつけた芸名だから

231 :重要無名文化財:2023/03/07(火) 14:53:52.19 .net
のこうのやったことなら他の門下でもクビの可能性高い

232 :重要無名文化財:2023/03/07(火) 15:07:47.58 .net
当時の歌丸会長コメ
「破門になったのを逆恨みするなんてとんでもないこと。お間抜けなのは、自分の携帯電話で掛けてきて、上方なまりもそのまま。
私のところまで電話はありませんでしたが(寄席の)席亭さんにまで迷惑を掛けたので被害届を出した」

元々足らない御仁だったかと

233 :重要無名文化財:2023/03/07(火) 15:25:46.45 .net
坂東英二を恐喝して捕まった春団治の弟子といい
上方の落語家はキレると凶暴化する。江戸ではあまり若手の暴走は聞かない気が

234 :重要無名文化財:2023/03/07(火) 15:49:25.21 .net
表面化してないだけでしょ
師匠にとっても破門宣告は傷になる、だから穏便に廃業ってことにしておく。
最近は、ネットのおかげで表面化する
キレると狂暴化する圓歌、我慢できずとうとうキレて狂暴化した元天歌
ネットがなかったら表面化せず天歌はひっそり廃業だっただろう

235 :重要無名文化財:2023/03/07(火) 19:22:06.87 .net
天歌の場合師匠もおかしいけどな

236 :重要無名文化財:2023/03/11(土) 21:32:18.41 .net
春風亭鹿の子姉さん、、、辞めちゃったの??

237 :重要無名文化財:2023/03/11(土) 22:15:16.85 .net
鹿の子って見たことないな。橘ノ杏奈も活動停止中だっけ。
女流は真打昇進後も生き残るのは難しそう

238 :重要無名文化財:2023/03/11(土) 22:17:02.98 .net
鹿の子、芸協退会=廃業した感じだね

239 :重要無名文化財:2023/03/11(土) 22:35:03.64 .net
なんで真打が廃業するのかな
会費取られるとかならわかるけど落語家の地位を持ってても損はないだろ

240 :重要無名文化財:2023/03/11(土) 22:57:41.69 .net
>>239
取られるから廃業するんだろ

241 :重要無名文化財:2023/03/11(土) 23:24:47.07 .net
わからんけど公益社団法人は会員の規定が厳しいのでは(寄席や特定の仕事に年に何回か出ないといけないとか)?
会友という制度もあるけどベテランじゃないと適用されないっぽい

242 :重要無名文化財:2023/03/11(土) 23:34:16.15 .net
芸協だと会友にも移行できず活動も休止の真打だと、右京、杏奈、柳城、鯉太辺りか

243 :重要無名文化財:2023/03/12(日) 03:16:32.13 .net
扇馬は時々出てたか
杏奈は長く活動してなくもう復帰はないだろう

244 :重要無名文化財:2023/03/12(日) 03:32:41.85 .net
杏奈、柳城は噺家としては全く活動していないのでもう復帰の芽はないかと
扇馬は広小路とかの端席とかに出ていた印象

245 :重要無名文化財:2023/03/12(日) 08:23:32.55 .net
仕事がなくて、開店休業状態なのはわかるが
何も落語家の地位まで捨てなくても

>>240>>241
やっぱり、廃業せざるを得ない何かあるのだろうね
上納金はないんでしょ、立川流じゃないんだから
会費もそんなに高いのかね
弁護士は会費高くて仕事ないと辞める人もいるらしいが

246 :重要無名文化財:2023/03/12(日) 10:11:30.71 .net
>>241
公益だからというよりは芸協だからだろうな

247 :重要無名文化財:2023/03/12(日) 11:20:15.11 .net
女流噺家は男子噺家より廃業率高そうね
現実は厳しい

248 :重要無名文化財:2023/03/12(日) 13:23:53.87 .net
しかし鹿の子が廃業なら他の休止中の真打はもっとアレと思うが
内部でいろいろあるんだろうな

249 :重要無名文化財:2023/03/12(日) 14:20:18.25 .net
扇馬が会友、
鹿の子と元チャリカンの日高てんが退会とあるな。きづかなかった>東京かわら版3月号

250 :重要無名文化財:2023/03/12(日) 14:48:15.64 .net
日高てんは認知症で活動が厳しいみたいだ

251 :重要無名文化財:2023/03/12(日) 17:33:37.70 .net
鹿の子は数年前まで活動していたのに

252 :重要無名文化財:2023/03/13(月) 22:05:39.28 .net
金三が100歳になってもそのままならさすがに怪しいと思うが

253 :重要無名文化財:2023/03/13(月) 22:18:42.25 .net
パレード ミルクセーキ

254 :重要無名文化財:2023/03/16(木) 00:49:17.47 .net
若手中堅で休業状態なのはいずれ退会勧告されそう
連絡取れないのだっていそうだな

255 :重要無名文化財:2023/03/16(木) 02:40:00.04 .net
何気に芸協は落協に比べて休業状態の真打は多くないんだよな。
寄席は前半後半で分けるし人気がないのは広小路亭と仙台送りにしてるから

256 :重要無名文化財:2023/03/16(木) 14:52:05.98 .net
落協は定席で見ない=休業ではないが芸協はそれに近いだろうね

257 :重要無名文化財:2023/03/17(金) 22:27:20.25 .net
真打ちになって早々に休業してるのはまずいだろうな。真打ち直前で辞めたのもいるが
アル中から復帰した鯉枝もどうなのか

258 :重要無名文化財:2023/03/17(金) 22:28:28.81 .net
鯉枝、こないだ池袋で聞いたけど、枕が「・・・・でして、・・・・でして、・・・でして」

259 :重要無名文化財:2023/03/17(金) 22:29:03.83 .net
とにかくスゲー聞きにくかった。 

260 :重要無名文化財:2023/03/18(土) 00:14:51.29 .net
鯉太も見なくなった

261 :重要無名文化財:2023/03/18(土) 10:52:47.17 .net
>>257
真打は負担がでかいからな(特に披露興行)
上方で真打制度の話が出た時大半が反対したのはそれ

262 :重要無名文化財:2023/03/18(土) 11:48:05.10 .net
鯉枝は日本橋亭の落語会で
新作のネタおろしをやったが客にまったくうけなかったので
途中でやめて違うネタやったことがあった

263 :重要無名文化財:2023/03/18(土) 12:34:19.69 .net
金三スレ案件かもしれんが5人同期真打でうち3人がまともに活動できてないのは…

264 :重要無名文化財:2023/03/18(土) 13:07:55.94 .net
>>262
かとおもえは落協芸協混合の新作落語会で白鳥に勝って優勝したりと。

265 :重要無名文化財:2023/03/18(土) 15:36:39.59 .net
>>263
2009〜10年がまずいな。他の面々は休業はないと思うが

266 :重要無名文化財:2023/03/19(日) 01:23:58.58 .net
芸協中堅だと杏奈、鯉太、柳城、世楽、和光辺りがスケジュール入れてないな
世楽は初席ぐらいしか出番無かったと思われ
杏奈、鯉太、柳城は言うに及ばず

267 :重要無名文化財:2023/03/19(日) 03:09:57.35 .net
二つ目の竹三も出番全然ない

268 :重要無名文化財:2023/03/19(日) 05:44:33.67 .net
>>267
順当なら2024年真打ち昇進だが、どうなるかな。

269 :重要無名文化財:2023/03/19(日) 16:34:46.65 .net
一応初席は希望すれば出してもらえるのかな
それすらないのは事実上廃業ということかね

270 :重要無名文化財:2023/03/19(日) 23:24:43.68 .net
柳城は真打昇進後すぐに見なくなった記憶

271 :重要無名文化財:2023/03/20(月) 16:43:14.00 .net
小駒とか小きんみたいな大名人の孫はほとんど仕事入ってないな、二つ目で自分から積極的に仕事入れないといけない時期なのにTwitterの予定見る限りスケジュールスッカスカ
数年後休業状態か廃業してそう

272 :重要無名文化財:2023/03/20(月) 17:02:24.69 .net
小駒は数年後の真打昇進時には嫌でも「志ん生のひ孫」で注目されんだし今は稽古と勉強会中心でいいんじゃね?
問題なのは最近の円菊とか金馬とか二世で襲名できたけど披露興行後は全然露出してない人たち

273 :重要無名文化財:2023/03/20(月) 17:17:48.28 .net
売れるのは若い内から先輩の独演会の前座手伝いやゲストで呼ばれる事が多いよ、勉強会も大切だがそれなりに場数踏まないと上手くならんから。
スケジュールスカスカって事は現状名人の身内補正入っても同業からの評価は低いって事だしここから化ける可能性は望み薄だと思うよ。

274 :重要無名文化財:2023/03/20(月) 18:08:46.64 .net
>>270
柳城はもともと高血圧とか糖尿とかの持病があったらしくて(まあ落語家だと割とあるあるなのかもしれんが)緊急入院で昇進披露も休んでる
入院の理由が良性だが骨髄腫瘍という書き込みもあったが…

275 :重要無名文化財:2023/03/20(月) 18:13:15.61 .net
円菊とか金馬とか襲名前からあまり見ない顔だった
金馬はともかく円菊はパッとしないから心機一転という意味もありそう

総レス数 282
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200