2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆今月の歌舞伎【IDなし★其の八十二

1 :重要無名文化財:2023/12/18(月) 04:07:54.26 .net
・sage 遵守でお願いします(荒らし対策)
・「荒らし」「煽り」及び「回顧厨」は完全放置&スルー、荒らしに乗ったあなたも荒らし
・専用ブラウザ推奨、各自NG機能を適宜利用しましょう
・自分と違う感想&意見といって人格攻撃はしない
・頭に 【歌舞伎座】 【国立】【演舞場】 等をつけるとわかりやすい
>>970を踏んだ人が次スレを立てること&次スレが立つまで埋め立て禁止
 (マターリ進行中の場合、>>980を踏んだ人お願い)

※前スレ
★今月の歌舞伎【IDなし★其の八十一
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1699772660/

228 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 17:21:25.21 .net
べつに力なんてないよ
昔からの顔馴染みスタッフとかがいるだけ

229 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 18:07:06.43 .net
ジャニくらいテレビ局と密接だったら、毎シーズン複数の歌舞伎役者が主演のドラマが作られてるでしょ 実際はそんなこと全然ないし

230 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 18:10:35.05 .net
>>226
そんなの当たりだろ
中止にしたのも松竹だし

231 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 18:31:47.35 .net
>>222
知盛は一応教えたじゃん?
まあ仁左衛門自身が役の幅が広いから、1人に全部教えるとかは端から考えていないんだろうけど

232 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 18:39:03.10 .net
超歌舞伎で素人大向うがたくさんかかってそれはそれで盛り上がったけどかける相手を間違えちゃう人が多いのは残念。青虎が獅童に毒を盛ったわけをこれから語って聞かさん、のセリフのときに青虎ではなくて獅童にかかりまくってた

233 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 19:21:47.72 .net
>>231
え?仁左衛門の芸を全部教えてもらう気なの?

234 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 20:07:56.67 .net
>>233
いやいやそうは思わないよ
あまり教えてもらえてないのはなぜかなーという話だから

235 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 20:28:08.59 .net
天守物語、鏡花、書下ろし当時誰も上演してくれず上演してくれた各所に懇願、暫くして
新派が章太郎・八重子で初演、それから何年も経て歌舞伎で6世歌右衛門が扇雀と上演。

236 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 20:49:25.06 .net
>>234
十分教えてもらってると思うけど

237 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 21:01:12.76 .net
今月のEテレ『古典芸能への招待』は、南座顔見世。

238 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 21:08:44.80 .net
まだ團の襲名やってるのかよ
しつこすぎる、たいした役者でもないのに

239 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 21:11:51.63 .net
新之助メインでしょ

240 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 21:14:29.19 .net
大名跡を継いだって芸ができていないんだから
親父と同じく團十郎の名を小さくしてしまうだけ

241 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 21:32:47.21 .net
團十郎の名前は親父が小さくしたよな
襲名して存在感が小さくやった気すらするわw

242 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 22:06:54.89 .net
>>92
少なくとも80年代までは複数人の評論があって個々人の好みもあって色々批判、批評があったな
小学館時代はヌルくてダメ
明治の劇評とかも割とはっきりというのでむしろ参考になる
太ってるとか、この人だけ浮いてるとか普通に書いてて笑える
でも昔の見巧者でもそう思ってるということだからな

243 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 22:17:19.01 .net
團十郎襲名は夏雄さんの時の豪華さと比べたらなぁ
高麗屋3代同時の時の方が仁左衛門が南座の勧進帳で付き合ったり、吉右衛門も生きてたからなぁ
タカトシさんの襲名興行はいつもよりもほんの少しだけ配役に挑戦が見える程度

244 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 22:18:44.68 .net
コロナなかったらもっと豪華だったのかな

245 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 22:18:52.97 .net
今回の團十郎襲名の劇場中継は今日が最初?
11代目は民放も中継。
12代目の勧進帳は山川アナが張り切って、
ゴールデンタイムで放送だったのに・・・。
日テレの追跡番組もだんだん扱いが悪くなって・・・。
K田中の先代も、こんなことになるとは思わなかったでしょう。

246 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 22:59:10.95 .net
12團十郎襲名の1985年は夏に日航ジャンボ機墜落事故、秋にプラザ合意で急激円高と後半は経済ガタガタの波乱だったが
襲名興行の4−6月はロン康コンビで経済も安定し明るい雰囲気だった
就職活動したからよく覚えてる
昨年コロナ禍と比べたら雲泥の差がある

247 :重要無名文化財:2023/12/24(日) 23:52:10.52 .net
本日ルパン3回目
客層がバラエティに富んでいて、みんな「ルパン三世楽しみにきましたよ」って感じで会場がすごくいい雰囲気だった
ffx、とうかぶ、歌舞伎座での超歌舞伎、ルパン
なかなか楽しい一年だったな
ありがとう歌舞伎

248 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 01:18:32.16 .net
>>244
早世の勘三郎や三津五郎あとキッチーとか不在のせいでしょ

249 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 02:58:36.01 .net
今夜のEテレ古典芸能への招待南座
裏がNHK大谷翔平特番、テレ朝M1、TBS歌特番、フジフィギュア女子
こりゃないよね
視聴率2~3%予想

250 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 03:48:23.51 .net
そんなにないよ

251 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 04:20:48.02 .net
先代の時とは、状況が違い過ぎて、比較したって仕方ないし、
今や伝説の方々も健在だったし そして、本来ならいる筈だった
勘三郎や三津五郎そして父親の事言っても、これ又どうしようもない
ただ、去年の襲名公演後大幹部の休演が続いたし、左團次に
至っては亡くなってしまった  そういう意味では、ギリギリ
間に合ったんじゃないかと思う コロナ完全に収まってからやれば
良いのになんて思ってたけど、あそこでやって正解だった
今後、少なくとも数年は、大幹部が誰も居ない(というか存在
しない・・縁起でもないが)

252 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 04:25:39.76 .net
251です  今後しばらく、大幹部だれも居ない襲名公演になってしまう
可能性大きいと、言いたかったんです

253 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 04:47:45.39 .net
今後の歌舞伎界を背負っていく世代は
芝翫が最も上の世代となり
幸四郎が次の世代
すこし置いて團十郎、菊之助の世代になりそうですね

どうしましょう…

254 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 05:33:55.28 .net
福助の病気がつくづく惜しい
役者としても、歌舞伎としても。
みんな健康を大切にしていただきたい。

255 :254:2023/12/25(月) 05:50:26.03 .net
タカタロって何歳だっけ?てぐぐったら
芝翫より3歳若かった。
今後の歌舞伎はどうなるんでしょう…見届けたい

256 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 05:59:41.93 .net
>>249
1%もないですよ
測定不能というやつです

257 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 06:34:53.80 .net
>>249
Eテレでその視聴率とったら快挙

258 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 06:37:12.23 .net
笑点も視聴率落ちて終了危機なんだよな
落語も厳しいよね
平日の落語高座はほとんど爺さん
歌舞伎の婆さん組とマッチングしてペア割引したら客増えるのに

259 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 08:08:18.72 .net
>>256
おなじEテレコンテンツの、囲碁や野球こ早慶戦よりは上?

260 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 08:15:05.37 .net
ここではほとんど感想見かけないけど
三部の猩々、すごく良い
松緑と官九郎の踊りが合ってないようで合ってる
お互いの踊りを見ながら自分も殺さずに生かし合ってる
種之助も含めて踊りの上手い人のコラボ、って感じで
良いもん見たわ
楽まで間がないけどもう一度見たい
引っ込みの足さばきが最後まで見える席取りたい!

261 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 08:59:19.21 .net
伝芸スレでまさかの誤変換を見たw

262 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 12:24:41.93 .net
>>259
藤井聡太がNHK杯で森内と生放送で対局したときですら2%程度。3%に届いていない。将棋やってるのも多くは中高年と思われるが、それでもこの値。

ここから推察するに伝統芸能関係はほぼ0に近いと言える視聴率だろうに女芸人大久保に遊ばせて、高橋英樹という有名人に司会させてる。すごい忖度。有り難いことです。

263 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 12:25:56.19 .net
松緑って需要あるのかな?

264 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 12:38:22.17 .net
さすが羽生結弦

【独占インタビュー】羽生結弦さん「かなりこだわっています」 YouTube撮影、編集の舞台裏 前編
12/25(月) 2:00配信 スポーツ報知

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b45813d3c985fac0d8dabc667257f5a8fca664

 プロフィギュアスケーターの羽生結弦さん(29)が24日までにスポーツ報知の独占インタビューに応じ、自身が展開するYouTube「HANYU YUZURU」作成の舞台裏を語った。
プロ転向表明後の2022年8月に開設した人気チャンネルで、選曲、振付、滑走、撮影、編集と一人五役を担う。
11月にメンバー限定で先行公開された2つの新作「Goliath(ゴリアテ)」と「アクアの旅路」を24日に一般公開。視聴者を魅了し続ける作品作りには深いこだわりがあった。2回に分けて届ける。(取材・構成=高木 恵)

 ―YouTube「HANYU YUZURU」はスケートの魅力を存分に伝える内容になっている。動画作成にあたり、最も大切にしていることは。

 「最初にYouTubeのチャンネルを開設しようと思った原点が、自分のスケートを見ていただける場所と機会を少しでも増やしていきたいという気持ちからでした。
ずっとその気持ちを大切に、スケートの動画作り、またはスケートのプログラムそのものを作っています」

 ―編集もすべて自分で行うと聞いた。作業にはかなりの時間と労力を費やすと思う。モチベーションや、やりがいは。

 「やはりいろんなコメントだったり感想を頂けることです。どんどん自分へ課すものも大きくなっていくので、より一層大変になってしまっていますが、納得いくものができ上がった時の達成感と、皆さんに見ていただいた後の感想や解釈、細かい点の分析など、さまざまな言葉たちがあふれている状況を拝見させていただいていると、全てが報われた気持ちになっています」

265 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 12:47:33.30 .net
>>263
ないよ。なぜあいつが切れ目なく主演できるのか謎

266 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 13:02:07.49 .net
なくはない
舞踊は三之助では一番だし
たぶんこれから味が出てくるタイプの役者
70まで生きれば三人の中でトップになりそう(集客力ではないw)

267 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 13:04:48.75 .net
でも集客が一番大事だよね
本当に不思議

268 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 13:12:02.36 .net
家元だからお弟子さんたちにチケット買ってもらってるんじゃないの?

269 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 13:13:46.26 .net
あそこはどこぞwと違ってそういうことしないらしい

270 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 13:14:32.17 .net
皮肉とかじゃなくて、志が立派だな
しかしそうなると本当に謎

271 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 13:14:51.94 .net
>>266
>70まで生きれば
彼の場合それが問題だな

272 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 13:23:13.70 .net
どこがお弟子さんに買わせるの?

273 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 14:35:29.03 .net
>>269
どこぞとはどこぞ

274 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 16:12:35.51 .net
中車再婚、猿之助✕で
40超独身は松緑だけ?

275 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 16:35:26.38 .net
む、二部 玄蕃先生カッコよかったよ。

立ち廻りが最初から最後まで全然ダレなくてクールだった。
仕官話の場はちと寝ちゃったけど御免。
杉野の見せ場がもっとあってもよかったかなーとは思った。

276 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 18:24:49.04 .net
>>260
猩々、良すぎてあっという間だった。
上手い踊りは本当に良いなあ…

277 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 22:24:54.20 .net
小6は玄蕃も猩々も両方とも良かった
何をやってもヤンチャな感じがするのが凄くいい
今年見た源九郎狐も源九郎狸にしか見えなかったが愛嬌があってとても良かった

あと、超歌舞伎の最後の無理矢理な盛り上げは好きだな
ああいう歌舞伎座はホントに新鮮

278 :重要無名文化財:2023/12/25(月) 23:19:27.24 .net
小6好きだから化粧をなんとかしてほしい
いつも1人だけ宝塚

279 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 01:16:13.84 .net
なんか、よく言えば独特な顔、って感じだよねw

280 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 07:15:07.80 .net
>>277
昨日幕見で見た。家にあったペンライト持って行ったけどよかったわ。桜のあたりから、後ろの通路を係員のお姉さん達がピンクのペンライト複数持って降り歩いてるのを発見した。お疲れ様です

あれで子連れが来るから仕方ないのかもだが、岡崎猫で子どもが騒いで違和感。演者も気の毒だな

281 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 08:31:54.83 .net
玄蕃は先月の「松浦の太鼓」と話が被る
両方とも小6出てるし

282 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 09:36:37.41 .net
超歌舞伎楽しかったけどルパンみたいちゃんとしたストーリーがなく立ち回りや特殊効果の為の添え物程度だから、グワーッ、グルグル、ピカーッみたいなのが続くといい歳して何観てるんだみたいに時々正気に戻る。芝居でなく童心に返って歌舞伎座で騒ぐイベントと考えればたまにはアリだけどね

283 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 09:41:27.33 .net
超歌舞伎は話をもう少し練り込んで欲しいがそういうものを見るための演し物でもないような気はするし超歌舞伎ファンも歌舞伎座常連もともに満足というのは難しいのかな。歌舞伎の芝居のしどころのある面白いところって一般には退屈なところだと思うし

284 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 09:53:35.15 .net
NTT法改正で来年は荒れそうだから超歌舞伎はここらで手仕舞が正しい
長い間おつかれさま

285 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 10:01:03.65 .net
化猫もケレンだしなんで被るような演目セットにしたのかと思ったが義太夫狂言だと歌舞伎初見の客が耐えられないし、逆にそっち目当てで来た歌舞伎客はイヤイヤ超歌舞伎みて怒り出すだろうしって事か
超歌舞伎はもっとストーリー性のある話もあるらしいからいっそ通しでもよかったと思うけど、高齢客は飽きちゃうかな

286 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 12:11:20.32 .net
>>284
迷惑かけるのは歌舞伎側の可能性のほうが高いかと

287 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 13:22:59.08 .net
ルパンの初めの方の舞台が暗いのは意図的だろうけどどうなんだろう
幕開きが汚くて暗いのはガッカリだし楼門でパッと明るくするためかと思えばやっぱり照明は暗いまま
あの最初の部分の歌舞伎調のセリフも歌舞伎初見の人はまさかずっとこういう感じ…?と不安だったのでは
だんまりはさすがに意味わからないのではと心配したけどちゃんとマモーがその後説明してくれた
全体に歌舞伎の形を守りながら初見でも大丈夫なように細かく工夫しててよかった
ラスト流行りの紙吹雪もこの場面で紙吹雪は無理矢理すぎない?と思ったがよく見たら小判だからこれならありだし
安易なアニメ歌舞伎かと思ってたけど歌舞伎にもルパンにも敬意を持ってちゃんと作ってる感じで好感もてた

288 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 13:38:52.98 .net
ルパンの最高殊勲はあのビジュアル作った人だよね
割と押し詰まってから急にルパン歌舞伎とか出してきたから最近のはやりに便乗したやっつけ芝居と思って行く気なかったのに、あのビジュアルで俄然見たくなったからね

289 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 14:30:02.75 .net
特にルパンと次元のキャラデザが神業だと思う どっちもめちゃくちゃかっこいい
筋書見ると衣装デザインの話も載ってて良かった

290 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 14:37:22.61 .net
銭形に化けたルパンの着物の表現も良かったよね
ベタだけどすごく分かりやすい
ルパンではお決まりの「そいつがルパンだ!」が歌舞伎でも見られて嬉しかった

291 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 14:45:34.72 .net
ルパンの評判聞くとチケット買えなかったのが残念
再演あるだろうと期待しとくわ

292 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 14:50:02.37 .net
超歌舞伎。
獅童の奥さんずっと携帯で撮影してた…していいの?萎え

293 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 14:55:35.77 .net
>>290
そこ本当は「バカもん!」が聞きたかったんだけど騙された人たちが目上しかいなかったから歌舞伎的に言えないんだよな
次のシチュエーションに期待

294 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 14:56:53.67 .net
今まで超歌舞伎は撮影OK時間あった
歌舞伎座は知らんけど

295 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 15:06:45.46 .net
あのビジュアルで、きちんと歌舞伎に落とし込んだルパンです、というのが伝わったからね

296 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 15:28:07.80 .net
ルパンって愛之助ら中堅が主役ではあるけど若手の松也右近鷹之助が話の中心となってた所も凄く良かった
それぞれにきちんと出番があって上手い具合に偏りがなく、それぞれの役者ファンが美味しいって感じ
終わり方が次に繋がりそうな終わり方だったから是非続編として続きやって欲しいな

297 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 15:29:50.01 .net
>>294
大向こうとペンライトはいいって獅童が言ってたけど
撮影は聞いてないな
今までのつもりでやっちゃったのかもしれないが、引くね

298 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 15:30:00.47 .net
>>291
まずシネマ歌舞伎で上映されると思うよ

299 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 16:14:14.88 .net
>>292
マジか?
マジなら酷いな

300 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 16:16:39.82 .net
>>297
最近撮影OKシーンがある事が多いから今回も当然そうかと思ったけど意外にも撮影に関してはいいと言ってなかった
前の席にいた人が最後のところで撮影してて、えっ?と思ったけどやっぱりダメだよね

301 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 17:01:59.09 .net
何も知らないミクヲタとかならともかく、主役の妻がそんなことやってるって信じられない

302 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 17:02:15.22 .net
撮影していいならスマホ出せばよかった
撮影オッケーならアナウンスしてよ
知ってる人だけ撮ってるとか不親切だなぁ

303 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 17:03:13.52 .net
舞台袖から撮ってるならまだわかるけど…客席で堂々と撮ってたの?

304 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 17:05:16.15 .net
獅童のインスタ見るとペンライト持ってる人達の中にスマホ掲げてる?っぽい人いるね
撮影して良かったんだ…知らなかった

305 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 17:07:24.29 .net
楽日だからOKなのかと思ったら
12/5のインスタにいるね>スマホ

306 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 17:11:58.17 .net
ペンライト持ってない人はスマホのライトで参加してって言ってたよ
音はマナーモードにしてライトの点け方わからない人は隣の人に聞いてとまで言ってたけど撮影OKとは言ってない
でもスマホ参加の奴が盗撮しないとは限らないからスマホ参加は無しでも良かったかもね

307 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 17:15:38.70 .net
前に見た超歌舞伎で撮影OKの時はカーテンコールの時だけ
「ここから撮影OKです」ってちゃんと線引きがあったけど今回はなかったよ

308 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 17:26:33.23 .net
ズルしたもん勝ちじゃん…その筆頭が主役奥て…

309 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 17:28:48.49 .net
せっかくの楽にいらんことしたな

310 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 17:31:25.98 .net
システィーナでは紀香が撮ってたな

311 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 17:33:32.86 .net
なんだ
ズルしてでも撮ればよかったなぁ
主役の妻が堂々と撮ってるならいいでしょ別に

312 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 17:38:48.14 .net
スマホライトじゃなくて本当に撮影してたの?
万一間違ってたらデマ拡散でヤバいけど大丈夫?

313 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 17:44:20.76 .net
紫の着物の人だよね?スマホ横向きにして撮影してたの自分もこの目で見た。
しかしあの人が獅童の奥さんなのかはわからない。挨拶しまくってたから関係者なのは確かだが

314 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 17:49:08.86 .net
奥さまも指なし子を抱えて
大変なのでしょう。
おおらかな気持ち(荒事を演じるかのような)で見てあげたらどうかしら。

315 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 18:00:07.35 .net
超歌舞伎はペンライトを持っていない人はスマホをオンしてスマホのライトをペンライト代わりにして使っていいと獅童が口上で伝えてるからスマホオンはOK。奥さんや他のスマホを掲げていた客もライトを光らせていただけだろう。未確認なのに撮影してたとかズルと断定するのはよくない

316 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 18:04:00.69 .net
スマホライト使用OKにかこつけて撮影してた人は居そうだし、撮影NGならスマホ電源オフ徹底しとけば良かったのにね

317 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 18:04:32.12 .net
ペンライト代わりのスマホを横向きで使う?撮影疑われても仕方ないよね

318 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 18:08:47.83 .net
スマホでライトつけても離れた舞台ってキレイに映るものなのかな?

319 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 18:09:37.45 .net
>>317
それ信じるんだ

320 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 18:17:18.54 .net
>>311
こうはなりたくないな

321 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 18:21:00.82 .net
事実にせよ、見間違いにせよ、悪意のデマにせよ、撮影しているところの画像や動画のような証拠がない限り下手な事は言わない方がいいよ
まあそんな証拠があれば、お前もやん!って事になっちゃうけどw

322 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 18:22:24.62 .net
>>314

そんなところまで(だけ?)「超」歌舞伎なのか!

323 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 18:23:22.13 .net
一般人ならまだしも、シド妻はないだろ、さすがに
いくら歌舞伎座に出ることが稀だと言っても

324 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 18:47:54.43 .net
>>281
わざとでしょう
二重写しになるのを狙って
太鼓が聞こえてきたらああ松浦の殿様もこの太鼓を聞いてるんだって思うじゃない?

325 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 18:51:20.81 .net
関係者が撮影するのは別にいいんじゃないの
客と同じルールである必要はない

326 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 18:58:26.18 .net
関係者なら袖から撮れよ
撮影禁止の客席で撮影してるような行動とるってないわー

327 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 18:59:19.59 .net
そういう人は席からは撮らないでしょうよ

328 :重要無名文化財:2023/12/26(火) 19:08:32.22 .net
歌舞伎座の超歌舞伎は行ってないんだけど、獅童がインスタで客席から撮影した写真上げてたから(スタッフか奥さんが撮ったのか知らないけど)、歌舞伎座の超歌舞伎も撮っていいものだとばかり思ってたwアナウンスしてなかったんだ!

84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200