2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

落語協会【略して落協】ワッチョイ有 Part59

1 :重要無名文化財 (ワッチョイ 4396-/YAw [106.73.25.226]):2024/01/14(日) 17:36:51.11 ID:Pw+og0Ko0.net

一般社団法人 落語協会
http://rakugo-kyokai.jp/

※前スレ 落語協会【略して落協】ワッチョイ有 Part58
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1702878682/

鈴本演芸場 http://www.rakugo.or.jp/
末広亭 http://www.suehirotei.com/
浅草演芸ホール https://www.asakusaengei.com/
池袋演芸場 http://www.ike-en.com/
黒門亭 http://rakugo-kyokai.jp/jyoseki/index.php?pid=6
東洋館 https://www.asakusatoyokan.com/

横浜にぎわい座 https://nigiwaiza.yafjp.org/
神田連雀亭 https://ameblo.jp/renjaku-tei/

らくごカフェ https://rakugocafe.exblog.jp/
道楽亭 http://dourakutei.com/
巣鴨スタジオフォー https://twitter.com/studiofour2001
墨亭 https://bokutei.themedia.jp/
梶原いろは亭 https://irohatei.jp/index.html
にっぽり館 https://www.nipporikan.com/
高田馬場演芸場 ばばん場 https://baba-n-ba.com/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

236 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 19:37:57.20 ID:GpVpvUbYa.net
>>235
気持ち悪い趣味って言われたいのかって意味ね

237 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 19:52:37.73 ID:vzl3u3Gyd.net
>>229
木久扇と権太楼の弟子は生き残る

238 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 19:54:17.08 ID:vzl3u3Gyd.net
>>234
たまたま昨年秋は酷すぎが揃っただけだし
もう無い

239 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 20:31:56.97 ID:Nf3JIAD60.net
川柳つくし金原亭龍馬◯三遊亭天どん◯三遊亭金朝◯柳家喬志郎

柳家東三楼柳家三語楼◯三遊亭究斗古今亭志ん好桂やまと◯

三遊亭司柳家小傳次桂右女助柳家海舟入船亭扇蔵金原亭馬治◯金原亭馬玉◯柳家さん助◯柳家燕弥三遊亭彩大

林家彦丸月の家小圓鏡林家たけ平◯林家ぼたん台所おさん◯

林家ひろ木◯春風亭三朝◯柳家小八◯三遊亭ときん鈴々舎馬るこ◯

桂三木助◯柳亭こみち◯古今亭志ん五◯

古今亭駒治◯柳家小平太◯柳家勧之助◯林家たこ蔵古今亭駒子

柳家わさび◯柳家小志ん古今亭ぎん志柳家権之助

三遊亭丈助春風亭一左三遊亭志う歌◯玉屋柳勢三遊亭歌扇

弁財亭和泉◯柳亭燕三柳家㐂三郎春風亭柳枝◯三遊亭れん生

古今亭志ん雀◯柳家さん花◯柳家緑也柳家花いち

三遊亭律歌蝶花楼桃花◯柳家風柳林家はな平

春風亭一蔵◯柳亭小燕枝◯入船亭扇橋◯

各披露目ごとに一行開けて披露目以降でトリをたとった者には◯をつけてみた

240 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 20:35:19.28 ID:FzLH4RfId.net
え、金朝トリ取ったことあるの
寄席でマジで見かけないけど

241 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 20:41:56.00 ID:/1ftmawdd.net
演芸場
1月下席だと
無難なところで
昼・一朝、夜・扇遊の浅草かね?

次点で夜・龍玉の鈴本。

242 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 20:52:45.18 ID:R5J8M0TT0.net
個人的には1下は池袋だな
一朝扇遊龍玉は全員好きだが、この3人の寄席のトリネタは大体聞き尽くした
久しぶりに馬治のトリを聴きに行く

あと↑のトリとった真打ちだが、はな平は去年鈴本か末廣でトリ取ってなかったか?
個人的には喜三郎がまだトリを取ってないのが解せない

243 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 20:58:16.46 ID:FzLH4RfId.net
はな平は去年の2月あたりに鈴本でトリやってた記憶ある

244 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 21:08:48.37 ID:Nf3JIAD60.net
すまん、はな平がトリをとっていたのを忘れていた

金朝は鈴本にて龍馬と五日づつでの交互トリ
かつて文ぶん文雀というのもあったんだ

245 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 21:15:59.40 ID:LKOYMVktr.net
>>240
飲食店で食事つきの独演会開いているイメージ

246 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 21:19:18.21 ID:QK+N5pWe0.net
>>243
2月下席昼に6日間やってるね(28日なのと改修工事で2日休みだったため)

247 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 21:19:52.08 ID:oDfjHmj/0.net
>>239
TENでときんだけトリまだなのか
小平太ですらとってるのに

248 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 21:20:36.20 ID:oDfjHmj/0.net
>>229
国立の残席見ればわかるよ
大差無い

249 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 21:23:47.39 ID:FzLH4RfId.net
>>244
そうなのね
同期で交互なんてやってたのか

寄席も協会も昔の番組消しちゃうからそういうデータ全然手に入らないよね
古いかわら版でも見返せばわかるだろうけど
まあ需要がニッチすぎるか

250 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 21:24:49.20 ID:cfclnyzY0.net
花いちと㐂三郎はそろそろトリがあるかな

251 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 21:35:49.68 ID:FzLH4RfId.net
寄席のトリの指定席的なのって今だとどうなってるのかな
なんとなく初席とかお盆とか大体同じ人がトリだとは認識してるけど、他はどういうのがあったかな
前は末廣の12月下席夜の部はいつも今松だったけど今は彦いちみたいな

252 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 21:49:44.76 ID:CK8tAI5Ka.net
ときん師匠そつなくやるイメージだけど、トリはまだなのか

253 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 21:52:45.33 ID:kM9jX1kV0.net
金馬一門と円蔵一門はほんと冷遇されてるよな

254 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 21:56:17.09 ID:R5J8M0TT0.net
金馬毎年池袋二之席に出てて鈴本でも毎年トリ取ってるはずだから、まあそこまで冷遇でもないかも
円蔵一門と鈴本と喧嘩した円窓一門は冷遇されてる

255 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 22:15:57.36 ID:8sD0CwUXd.net
金朝いい噺家なんだけどね。なんで鈴本で使わないのか?

256 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 22:21:21.61 ID:5IcD3kCd0.net
金朝やっぱり華が今一つ。鈴本はあってもいいが
円窓のところは当人が故人だからずっとこのままか

257 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 22:41:09.17 ID:3TUrm4GYd.net
個人的に末広亭小里ん龍玉は続けて欲しかった

258 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 22:49:57.17 ID:73tLL4dl0.net
㐂三郎のトリがまだってホント意外
固定客も持ってそうなのに

259 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 22:51:15.13 ID:/1ftmawdd.net
>>258

やっぱり
ダブルピースが。。。。。

260 :重要無名文化財 :2024/01/21(日) 23:00:26.15 ID:ED3KZbYk0.net
圓十郎はさっさと腹括って圓蔵継げよと思う

261 :重要無名文化財 :2024/01/22(月) 00:33:30.97 ID:pZRznyV10.net
馬玉・馬生・馬治と聞けるので馬生一門ファンの自分としては池袋一択

262 :重要無名文化財 (ワッチョイ 9545-EFyZ [180.200.127.46]):2024/01/22(月) 08:40:02.02 ID:OoV/NXPn0.net
ああいあわけ知り顔の前座はダメだな

263 :重要無名文化財 (ワッチョイ 9545-EFyZ [180.200.127.46]):2024/01/22(月) 08:42:56.77 ID:OoV/NXPn0.net
寄席の顔付けは席亭が決めるって言っていたけど
ゲイキョウみたいに5日づつにできないのはラッキョウの意向なのかな。
トリだけでも若手真打を5日間づつにしたら面白いのに。

264 :重要無名文化財 (ワッチョイ 6d96-G0Zh [106.73.25.226]):2024/01/22(月) 09:42:56.38 ID:ML40//0A0.net
>>252
駒治との野球落語の会で新作聞いたけどまあまあ面白かったな

265 :重要無名文化財 (ワッチョイ 4dfb-Kptg [2404:7a87:f2c0:5c00:*]):2024/01/22(月) 11:09:30.66 ID:myjjtkqS0.net
>>260
圓十郎レベルで圓蔵なれんの?誰か他の人と間違ってる?

266 :重要無名文化財 (ワッチョイ 259d-DRw0 [60.106.247.106]):2024/01/22(月) 11:19:13.04 ID:ekFrGqJT0.net
>>265
消去法でいけば他にいないからだよ
圓十郎しか寄席に出てない
先代三平が先代円蔵の弟子だった事を考えると根岸系統という考えも出来るが八代目の一門が不憫だわな

267 :重要無名文化財 (ワッチョイ 2b5d-Pk0x [113.37.206.95]):2024/01/22(月) 11:32:03.96 ID:R0IKk2Vs0.net
円蔵襲名しても披露目興行できんだろうな
円菊みたいに浅草でちょろっとやるみたいな感じで、大勢に影響なさそう

268 :重要無名文化財 (オッペケ Sr41-csz8 [126.166.238.13]):2024/01/22(月) 12:34:42.08 ID:QsvpZwsRr.net
円菊も襲名してそれなりに出番もらえるようになったんだから円十郎も現状打破のためにも動くべき

269 :重要無名文化財 (ワッチョイ 154e-NhvB [2400:2410:c841:9800:*]):2024/01/22(月) 12:36:24.72 ID:19YbRoEX0.net
名前って継げばいいわけでもないよな
そもそも金馬一門や円蔵一門ってまるで入門者いない方が問題だしそれが全ての答えでもある

270 :重要無名文化財 (ワッチョイ 259d-DRw0 [60.106.247.106]):2024/01/22(月) 12:50:38.99 ID:ekFrGqJT0.net
名前を残すという意味では良いと思う
そのままにしておいて価値が上がるものではないからな

271 :重要無名文化財 :2024/01/22(月) 16:44:27.79 ID:myjjtkqS0.net
ふと思うが10代目小三治以上の代数の落語家っておるん?

272 :重要無名文化財 :2024/01/22(月) 16:59:19.43 ID:ekFrGqJT0.net
>>271
十一代目馬生

273 :重要無名文化財 :2024/01/22(月) 17:33:29.14 ID:R0IKk2Vs0.net
個人的には次の小三治襲名と市馬の燕枝襲名に期待してる
志ん生志ん朝はポジよりネガが多そう
他の襲名は縁故襲名か中くらいの名前しかないんで、個人的にはそれほど期待してない
※存命の噺家については除く
圓生は空きのままで良いと思う

274 :重要無名文化財 :2024/01/22(月) 17:33:58.76 ID:1k9xTj060.net
芸協含めてなら文治も十一代目か
自称だったら先代の桃太郎だったか「二十四代目」を名乗っていたがw

275 :重要無名文化財 :2024/01/22(月) 17:36:00.48 ID:myjjtkqS0.net
>>272
完全に忘れてた(笑)

276 :重要無名文化財 (ワッチョイ 259d-csz8 [60.106.121.240]):2024/01/22(月) 18:39:34.47 ID:YaxbxzJa0.net
あとは芝楽がたしか11代目

277 :重要無名文化財 (ワッチョイ 6d96-G0Zh [106.73.25.226]):2024/01/22(月) 18:41:31.18 ID:ML40//0A0.net
>>273
燕枝は留め名扱い出ねーの?

278 :重要無名文化財 (ワッチョイ 259d-csz8 [60.106.121.240]):2024/01/22(月) 18:45:31.34 ID:YaxbxzJa0.net
市馬さんも60過ぎちゃったから
その気があるならあと2〜3年でケリを付けないとな

279 :重要無名文化財 (ワッチョイ 259d-Pk0x [60.124.183.128]):2024/01/22(月) 19:28:51.62 ID:euzH6dgb0.net
>>260
半蔵はどう?

280 :重要無名文化財 (ワッチョイ 9bf0-0Ail [119.172.181.227]):2024/01/22(月) 19:36:26.76 ID:ae0chKNU0.net
最古の職業落語家である三笑亭可楽の代数がそれほど多くないのは不思議

281 :重要無名文化財 (オッペケ Sr41-w7NF [126.156.137.85]):2024/01/22(月) 20:21:31.86 ID:CauXRU/Lr.net
>>271
十一代目文治
げーきょーか。

282 :重要無名文化財 (オッペケ Sr41-w7NF [126.156.137.85]):2024/01/22(月) 20:22:31.15 ID:CauXRU/Lr.net
>>273
次の小三治襲名するとしたらだれ?
みみちゃん?

283 :重要無名文化財 :2024/01/22(月) 20:51:33.37 ID:R0IKk2Vs0.net
順当なら三三が小三治だろうな
本人どう思ってるか知らんけど
小はぜ抜擢なら大穴的に小はぜもあるかも

284 :重要無名文化財 :2024/01/22(月) 20:53:25.53 ID:ZjYtbdeK0.net
こみちが襲名したりして

285 :重要無名文化財 :2024/01/22(月) 20:54:21.03 ID:ZjYtbdeK0.net
>>280
可龍か可風どちらかね

66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200