2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

おまえら、正楽師匠になに切ってもらった?

1 :重要無名文化財:2024/01/27(土) 21:43:56.23 .net
落語協会は26日、林家正楽師匠が21日午前6時29分に死去したことを明らかにした。76歳だった。最後の寄席は19日の末広亭だった。
正楽師匠が高座で揺れてる姿はもう見られないが、師匠の笑顔は俺達の心の中に
いつまでも生きている。
追悼の意を込めて、師匠に切ってもらった作品を書き置いてくれ。

2 :重要無名文化財:2024/01/27(土) 21:47:58.69 .net
日本橋亭で俺の干支の猪をかみさんが師匠にリクエストしてくれたのが
いちばん心に残っている。それを飾ってるよ

3 :重要無名文化財:2024/01/27(土) 22:21:51.29 .net
縁切ってもらった

4 :重要無名文化財:2024/01/27(土) 22:45:54.37 .net
実はちょっと嫌われてたかもわからん
ここだけの話

鋏試しだけ持ってる

5 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 09:08:06.83 .net
包皮

6 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 09:54:48.77 .net


7 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 10:19:42.63 .net
おまえら、それが追悼、哀悼の文句か?
まじめに書いていけ

8 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 10:28:56.06 .net
特捜ロボジャンパーソン

9 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 10:48:04.75 .net
ちょうど盛り上がってたので
ワールドカップ 2022
https://i.imgur.com/6ZPOHTc.jpg

10 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 10:58:19.14 .net
そういうのが欲しかった
xでは画像あげて追悼してる
伝芸板でも画像あげとくれ
追悼しようや

11 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 11:39:57.06 .net
カードキャプターさくら

12 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 11:58:13.83 .net
ブームだったので「鬼滅の刃」
正楽は誰が継ぐのかな?順当なら弟子の楽一だけど、二代目の息子のさらに息子もいるし。まず小正楽からだけど

13 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 12:44:45.27 .net
ピーチジョン

14 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 12:45:58.44 .net
えりあし

15 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 16:53:51.72 .net
とりあえず?

16 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 16:58:56.48 .net
ご祝儀

17 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 17:05:24.59 .net
それダメ

とりあえず?

18 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 17:25:22.46 .net
国立演芸場でリクエストしたら拾ってもらえたから、切り終わるまで席で待っていた
すると後ろの方の団体客の太めのおばさんが駆け足で舞台に走り寄って、切ってる間も舞台の真ん中で待機してできた作品持っていっちゃったことあるな
他の機会に何回か切ってもらったことはあるけど、びっくりな経験だった

19 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 17:49:20.64 .net
たまにあるよね
そういうとき、師匠は楽屋で切って、注文した客にもたせるんだよ

20 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 17:59:13.80 .net
図々しいおばんだな

21 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 18:49:14.08 .net
雪の結晶!って言い張って
「子供の遊びだ・・・」とか言われてたおばはんいたなあ

22 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 18:54:41.57 .net
頼みたかったのは
雪山に置かれた豆腐
とか。

もう頼めないんだよな。ああ。

23 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 20:46:36.27 .net
芸協の今丸師匠のほうが芸歴長いよな。

24 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 20:48:42.30 .net
圓歌と馬雀

25 :重要無名文化財:2024/01/28(日) 21:15:39.40 .net
>>12
普通に考えれば楽一だけど襲名したいタイプに見えない
先代の息子に継がせるなら正楽師匠に継がせないんじゃない?
弟弟子が継ぐってあまり聞かないような
孫のがまだ分かる

26 :重要無名文化財:2024/01/29(月) 09:13:36.60 .net
3年後楽一ってところかな

27 :重要無名文化財:2024/01/29(月) 09:22:46.06 .net
猫八の様に披露興行やるんだろうね>四代目正楽が誕生したら

28 :重要無名文化財:2024/01/29(月) 09:34:40.01 .net
正楽師匠はお弟子さん3人いたけど協会入ってるの楽一だけだったのね。入会も最近だったし。
ちゃんと計算した訳じゃないけど定席の紙切り枠は正楽師匠で6〜7割ほど埋まってたから
後輩達はまず紙切り枠をどう死守するかが問題だと思う。

29 :重要無名文化財:2024/01/29(月) 21:54:20.89 .net
>>28
入会が真打に該当するみたいなことなのかな?落語家にたとえると

30 :重要無名文化財:2024/01/29(月) 22:05:29.18 .net
正楽師匠に続いて、桐島聡も、、、

31 :重要無名文化財:2024/01/30(火) 00:13:21.03 .net
四代目は二代目の息子二楽に決まっている、と「正楽三代」に記載されてますよ。

32 :重要無名文化財:2024/01/30(火) 01:55:33.32 .net
世襲か
あんま好きじゃない

33 :重要無名文化財:2024/01/30(火) 05:18:32.26 .net
じゃあお前が紙切り入門してみろよw

34 :重要無名文化財:2024/01/30(火) 08:12:32.59 .net
ところでまだアイツはアナザーサイドB面とかいってんの?

35 :重要無名文化財:2024/01/30(火) 17:38:13.33 .net
抜け雀

36 :重要無名文化財:2024/01/30(火) 19:48:23.04 .net
加藤隼戦闘隊

37 :重要無名文化財:2024/01/31(水) 07:47:57.47 .net
宝船

38 :重要無名文化財:2024/01/31(水) 12:32:22.11 .net
石松三十石船

39 :重要無名文化財:2024/01/31(水) 18:44:34.23 .net
性格的にはお酒好きの陽気な人だったみたいね。

演芸場の席亭からも確実に信頼されてたし

賞も色々とってたけど
人間国宝も目指せたんじゃなかったか?
ていう。
色物じゃ難しいかもだけど。

40 :重要無名文化財:2024/01/31(水) 21:38:07.68 .net
正楽師匠亡くなってて各個認定は遠くなったけど

八楽は団体設立から総合認定を目指して頑張ってほしいんだよね

団体設立してれば全員で認定あったと思うのよ

41 :重要無名文化財:2024/01/31(水) 21:43:56.62 .net
過去仮定法はよくない
ごめんなさい
とにかくこれから頑張ってほしい

42 :重要無名文化財:2024/02/01(木) 08:24:26.44 .net
動物を切ってもらったよ
大事に額装して飾ってるよ
ポチ袋渡せなかったのが生涯悔いが残るよ

43 :重要無名文化財:2024/02/01(木) 16:20:46.97 .net
何か注文しようと思ってたけど、ついつい言いそびれて結局亡くなってしまわれた。
去年池袋に行った時空いてたのでいえばよかったと後悔してる

44 :重要無名文化財:2024/02/01(木) 18:01:09.82 .net
この時期なら「節分」「立春」「辰年」あたりを切ってもらいたいなぁ

45 :重要無名文化財:2024/02/01(木) 23:34:36.82 .net
笑っていいともでタモリに紙切った?と言われたことはありますか

46 :重要無名文化財:2024/02/01(木) 23:59:08.67 .net
ダーク広和が黒門亭で普段の寄席ではやらないような少人数向けの手品をいくつか披露していた時に、昔は正楽とキャバレーでよく営業しててこういう手品をやったんだよねみたいなこと言いながら口の中に剃刀ツッコだりしてた
小正楽の頃か一楽の頃の話かな

47 :重要無名文化財:2024/02/02(金) 00:14:39.18 .net
御前はあったとか

48 :重要無名文化財:2024/02/02(金) 00:14:52.56 .net
キャバレーから御前まで

49 :重要無名文化財:2024/02/02(金) 08:15:01.25 .net
>>46
オレもいた。あのときのひろかず最高だったね

50 :重要無名文化財:2024/02/02(金) 08:17:14.98 .net
意外に女好きだからね。キャバレーは好きだろうな

51 :重要無名文化財:2024/02/02(金) 12:18:59.98 .net
二楽が継ぐのかね
紙切りのリーダーの名前だし
年長がすぐってなるよな

52 :重要無名文化財:2024/02/02(金) 12:19:17.85 .net
正楽師匠も春日部に返したかったようだし

53 :重要無名文化財:2024/02/02(金) 13:11:38.57 .net
正楽の名前が塩漬けになるよりは今のトップが継ぐのがいいわな。
ただ、その場合は楽一に小正楽を継いでほしい。

54 :重要無名文化財:2024/02/02(金) 14:13:10.83 .net
小南の枕で思い出したw>春日部

55 :重要無名文化財:2024/02/02(金) 14:56:52.85 .net
先代は春日部なまりで噺家をあきらめて紙切りになったと聞きました
通勤圏になった高度経済成長期以降の生まれになまりは消滅したと思われますが小南はおやじさんの影響かなんとなくなまってないですか

56 :重要無名文化財:2024/02/02(金) 23:11:06.21 .net
小南のは訛りなんてもんじゃない
あんな話し方する人、春日部にもいねえよ

57 :重要無名文化財:2024/02/03(土) 09:26:24.37 .net
八楽が正楽グッズつくろうとしてるの嫌過ぎる
デザインダサいのもあり得ない

58 :重要無名文化財:2024/02/03(土) 12:44:58.88 .net
>>51
進次郎がそういうコメント出してたな

59 :重要無名文化財:2024/02/03(土) 17:38:18.13 .net
進んではリクエストしないけど「何かご注文は?」に客席が全く反応しない時は寄席の進行に協力する意味で注文を出したりしてた
パンダを頼むと嬉々として丁寧に切ってくれるのがかわいかった

60 :重要無名文化財:2024/02/05(月) 00:00:46.87 .net
>>57
本人に言えって

本人もいいよね?って訊いてるんだから

個人的には権利関係で家族と揉めないなら
紙切りで人に見てもらえるようなもん作るのはアリだと思うよ

61 :重要無名文化財:2024/02/05(月) 10:06:24.43 .net
最後の晩餐

62 :重要無名文化財:2024/02/06(火) 20:36:57.82 .net
寄席で白い紙に貼ると分からなくなります、が聞かなくなるの悲しすぎる

63 :重要無名文化財:2024/02/06(火) 21:05:04.21 .net
お菓子の袋

64 :重要無名文化財:2024/02/06(火) 22:18:26.27 .net
つめ

65 :重要無名文化財:2024/02/06(火) 23:36:35.76 .net
日本兵は元気かな。

66 :重要無名文化財:2024/02/06(火) 23:37:02.24 .net
おたまちゃんも元気かな。

67 :重要無名文化財:2024/02/06(火) 23:46:54.20 .net
職、業、病、です

68 :重要無名文化財:2024/02/07(水) 00:29:55.17 .net
とりあえず?

69 :重要無名文化財:2024/02/08(木) 03:32:09.61 .net
落語

70 :重要無名文化財:2024/02/08(木) 06:52:14.99 .net
豆腐

24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200