2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Looking for】Doo-Wop 【an Echo】

1 :鎌首タン:2005/05/10(火) 01:52:21 ID:TpjqzhCD.net
のスレだよ

2 :ルーシー ◆WoNBiNZ1uk :2005/05/10(火) 01:59:53 ID:xWGma3wU.net
ローリンの?

ごめん、それしか知らない・・・

3 :鎌首タン:2005/05/10(火) 02:10:41 ID:TpjqzhCD.net
Doo-Wopは5〜60年代のストリートミュージックですね
ローリンヒルのPV見ると、画面が今と昔で二分割されてるでしょ
その昔の方の画面をイメージしていたたければ

4 :ルーシー ◆WoNBiNZ1uk :2005/05/10(火) 02:11:10 ID:xWGma3wU.net
そうなんだー ありがとう(^▽^)
全然知らないやwww

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 04:48:43 ID:7pNbTQpw.net
気が付くと鼻歌でLooking for an EchoをひとりDoo-Wopで歌ってる事ある。
低音バリバリで

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 07:30:30 ID:rbxWkRvn.net
The chordsのSh-boomって定番?
アカペラなんかでもよく歌うんだけどね。

7 :鎌首タン:2005/05/11(水) 17:50:05 ID:u7oxxsjA.net
確かにDoo-Wopは歌いたくなるね
僕はThe chordsのSh-boom
一番上を歌ってる人がフラットする、あそこが好きです

8 : ◆JULY21OE8c :2005/05/16(月) 16:22:52 ID:4HexgDPJ.net ?
(・∀・)回帰だ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:48:38 ID:EHPfiSFN.net
DooWopBoxは宝ですage

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:52:11 ID:mu5loAE3.net
>9 同じく宝物です。T、U並べて携帯で撮って待受画面にしてます。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:15:09 ID:dWA88aX+.net
最初にDooWop聴いたのはあたらしめの人たちでマーセルズのブルームーン
狼男アメリカンのエンディングだった

12 :DooWopオススメ:2005/05/18(水) 21:00:16 ID:Bto3JQvU.net
DooWop初心者ですが、同じような人もいるかと思って勝手にまとめてゆきます。
勝手な善意(?)ですのであくまでざっとしかまとめません。詳細は自分で調べて、善意で補足したいひとはよろしく御願いします。
私も調べて気が向いたらつけたしますが。
ウザかったらスルーしてくださいねm( __ __ )m>>ALL


・ローリンヒル

・The chordsのSh-boom

・DooWopBoxT&U

・マーセルズのブルームーン (狼男アメリカンのエンディング)

13 :鎌首タン:2005/05/21(土) 04:25:44 ID:FJXYkQ5U.net
僕がDooWop聞くようになったのはBeach BoysやLaura Nyroの流れだけど
人によったらそれが山下達郎だったりBoyz II Menだったりするかも
Zappaっていう手もあるけど

14 :鎌首タン:2005/05/21(土) 04:31:34 ID:FJXYkQ5U.net
というわけで、僕もDooWopBoxにあやかってクイズを出そう
シュビデュ〜シュビデュ〜シュビデュ〜

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:24:14 ID:JNxOgB/8.net
>14 ファイブサテンズ
In The Still Of The Night ではないかと。それでは私からも
ウワワワ ウワワワ ウワワワ ウワワワ ウワワワ…

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:42:39 ID:gvMQ31iP.net
>>15

クールファイブ
長崎は今日も雨だった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:41:39 ID:JNxOgB/8.net
>13 Doo-Wopを聴くきっかけはシャネルズの1stアルバムでカバー曲を聴いてからかな。オリジナルを聴いたら熱くなった。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:05:45 ID:cK2A2Txv.net
田代。・゚・(ノД`)・゚・。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:11:05 ID:ib4LH7Nq.net
初心者なんですが、買うならRhinoのDooWopBox Vol.1-3とCollectablesのEncyclopedia of Doo Wop Vol.1-3はどっちがいいですかね?
値段も安いしCollectableにしようかと思っているんですが...

20 :鎌首タン:2005/05/25(水) 18:47:52 ID:GRhmlS1Q.net
>>15
ごめん、正解はMoonglowsのShoo Doo Be Doo(My Loving Baby)
>>19
僕はEncyclopedia of Doo Wopってのを持ってないので何とも言えないけど
アマゾンで見たらVol.4まで出てるね
ま、普通はCollectablesよりRhinoの方を薦めたくなるものだけど・・・

というわけで、
クールファイブ→シャネルズと来たら次はキングトーンズか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:49:54 ID:xnOZTmCJ.net
俺はRhinoだけあるけど入ってる曲はCollecablesとカブってる曲は結構あるの?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:00:58 ID:OHMQSn8Y.net
14ksやロッカペラからドゥーワップ興味を持ち始めたのは俺だけじゃないはず

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:54:30 ID:85lKbdqM.net
age

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:46:59 ID:to/WOZeS.net
The HeartbeatsのA Thousand Miles Awayが好きすぎる。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 07:02:54 ID:uFX9p22Y.net
邦人演奏家をR&B・SOUL板で受け入れるか、どうか?の投票開始!

投票期日:2005年6月9日零時まで
期間内で1人1票。
投票所ローカルルール作成スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115671812/269n-
*fusianasan投票です
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115671812/269
をよく読んで投票してください。

26 :鎌首タン:2005/06/06(月) 20:43:39 ID:Mud3tJmL.net
HeartbeatsのA Thousand Miles Awayと来たら
次に来るのはDaddy's Homeか
ジャクソン5にクリフリチャード
他に誰かやってたっけ?この曲

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:35:58 ID:PJstCytL.net
>>26
Shep & The Limelites

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:11:15 ID:Xvu6wnSO.net
>>27
オリジナルなんだから当たり前じゃないか・・・。

29 :PREACHER:2005/06/08(水) 01:11:20 ID:m3nzxAy7.net
>>26
Process and The Doo Rags
1枚目で。


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:06:15 ID:AYJAE3Cl.net
このスレも落ちるな。主がコテハンにもかかわらずさっぱし書いてないんだから。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:33:14 ID:kRy38Clk.net
age

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:05:29 ID:V8sV+gYf.net
>>26
トゥーツ&メイタルズ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:31:38 ID:M6GTYwcB.net
 誰かジャイブ・ボンバーズって知ってますか?
バッド・ボーイっていう素晴らしいバラードを唄ってんだけど、素性が解らなくて。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:10:42 ID:JQrZo/Bz.net
ザ・パーラメンツもここかえ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:35:14 ID:M6GTYwcB.net
 初期のジャン&ディーンも入れてやって下さい。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:20:53 ID:M6GTYwcB.net
ティーンネイジャーズの1stアルバムのジャケ、カッコいいっすよね。

誰かいませんか?・・(T∀T)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 07:52:46 ID:4ceIOmak.net
Doo-Wopグループのジャケ 本とかに載ってる写真見ると… いいね
カメラ目線じゃないやつが好きだな。

38 :鎌首タン:2005/06/27(月) 14:42:44 ID:Yzk8UQJW.net
ジャイブ・ボンバーズについて

Personnel/Clarence Palmer(lead),Earl Johnson(tenor),William"Pee Wee"tinney
(baritone),Alan Tinney(bass)

39 :鎌首タン:2005/06/27(月) 14:43:25 ID:Yzk8UQJW.net
NOTES
This group was formed in 1952 by Clarence Palmer.He and brothers Dick and Ernest
made up the Palmer Brothers.Earlier,with Cab Calloway,they were the Cabaliers on Okeh.
In 1949,brothers Dick and Ernie retired and Clarence joined up with Sonny Austin's Jive
Bombers.They recorded two sides in 1949 for Coral"123th Street,New York"and"Brown Boy"
as Al Sears and the Sparrows.In 1952,They became Clarence Palmer and the Jive Bombers.
Their first three recordings on the Citation label did nothing.
Following some personnel changes,the group included Clarence Plmer,Earl Johnson,and the
Tinney brothers―Al and William.
They recorded"Bad Boy"forHerman Lubinsky's Savoy label in Newark,New Jersey,in late 1956.
As a result of the success of this disc,the group hung around until the 1960s,when they
agreed to it a career.

40 :鎌首タン:2005/06/27(月) 14:48:05 ID:Yzk8UQJW.net
以上、↓からの抜粋
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/081084592X/
ディスコグラフィーは面倒臭いので省略
Cabaliers等など他に気になる名前も出てくるけれど
これも省略で

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:30:37 ID:sUsADbUS.net
>>37
ですよね、楽しげに空を見上げ。一緒に写りたかったっすw

鎌首タン、わざわざコピーして頂きまして、本当に有難うございます!
そういえば昔、Savoyのボーカルグループばっかり集めたコンピ、9枚ばかり出てましたね。
あの中に納まってたのかなぁ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:58:10 ID:rfWolOX4.net
The Coasters
  《Zing!》

DOO-WOPじゃないか・・。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:31:02 ID:LN42LKcx.net
漏れも『シャネルズ』からソウルワールドに入ったクチだ。
やはり1stのカバーや3rdのLive盤は、今でも良いと思うな。
確かに「Looking an Echo」は名曲だよな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:28:00 ID:ER88FXoB.net
>43 3rdアルバムのライブ盤で桑野が歌った Fools Fall'n Loveはよかった。ただ発音とかはちょっとだったけど。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:48:51 ID:AyzW+n1T.net
■□■□■ 重 要 ■□■□■

R&B・SOUL板のローカルルールに関する投票が開始されました。
投票の仕方や内容については以下を参照にしてください。

R&B・SOUL(仮)板 ローカルルール投票
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120669957/l50

【投票期間】
2005年7月7日(木)00:00:00 〜 2005年7月12日(火)23:59:59

■□■□■ 重 要 ■□■□■


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:00:27 ID:fdBTF/IM.net
>>44
久保木のSPEED IS BACKよりは・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 08:06:48 ID:LovPdwh+.net
>46 それのオリジナルを聴いたことないんだな。



48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:00:05 ID:fdBTF/IM.net
>>47
the Cadillacsがオリだけどシャネルズはthe Coastersのライブバージョン
を下敷きにしてるね。アポロ・サタデー・ナイトのCD化を待つ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:04:25 ID:D75oDQoB.net
Doo-Wop関連のDVDは出てないの?観たいなぁ。

50 :mani:2005/07/16(土) 03:08:36 ID:uzpq4Z/+.net
はじめまして。Doo-Wop大好きですので、コテにてレスします。
Doo-Wop好きなの自分だけじゃないかなあ、と孤独感もありましたので
このスレ見つけて嬉しいです。

Looking for an Echo は Frankie & Fashions というグループのアカペラ
でもネットで聴いたことがあります。象徴的な名曲ですね。

好きな曲やグループは、たくさんありすぎて書ききれません。
今後マターリ書き込みしますのでヨロシクです。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:57:07 ID:IbS/vRkn.net
>>50よろしくデス

AmazonでCOASTERSのKING録音を注文
'66〜'68だからDOO-WOPのDの字も無いだろけど(元からその要素少ないが)楽しみだよ

52 :mani:2005/07/19(火) 03:04:32 ID:KUbMbcOi.net
コースターズというとジェリー・リーバー&マイク・ストーラー作品の
ロックンロールやノベルティ・ソングの印象が強いけど、60年代後期と
なると違った路線で例えばSOUL色が強かったりするんでしょうか。

前身のROBINS時代はあまりよく知らないのですが、
「There's Rain In My Eyes」という曲、好きです。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:41:48 ID:a8RhhG9I.net
COASTERS届きました。基本的にはATLANTIC後期のスタイルを踏襲。
そこに時代の音を少し味付け。ファンキーやノーザンもやってて楽しめたよ。
ベストはモンキーズで有名になったD.W.WASHBURNかな。リーバー&ストーラーは天才ですねw
ROBINSはスパーク時代しか知らないけどI'M JUST A FOOLが好きです。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:29:58 ID:WiZJWIh2.net
「涙のスィートチェリー」byシャネルズがジャパニーズDoo-Wopでは最強!
2番目が「おやすみロージー」byマーチン


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:31:28 ID:WiZJWIh2.net
個人的なナンバー1は、

「She's Gone」by The Five Keys


56 :鎌首タン:2005/07/21(木) 21:38:18 ID:SsRfzPjT.net
Five Stainsの「She's Gone(With The Wind)」かぁ
I remember〜ってくだりが微笑ましいよね
って書こうとしたらFive Keysにもあるのか
正直、曲、グループ名ともに似たようなものばっかで未だに把握出来ない
ちなみに僕のナンバー1はJestersの「Wind」ですね
奇しくもこちらも風と共に去りぬ曲になってしまった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:16:47 ID:WEJmR56n.net
■□■□■ 重 要 ■□■□■

R&B・SOUL(仮)板の名無しを決める投票を開始します。

◆投票期間
予選投票:2005年7月23日(土)00:00:00 〜 2005年7月27日(水)23:59:59
決選投票:2005年7月29日(金)00:00:00 〜 2005年7月30日(土)23:59:59

◆投票所
R&B・SOUL(仮)板「名無し」投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1121873325/l50

◆意見、質問はこちらへ。
RB・SOUL板の名無しを決めるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115567270/l50

■□■□■ 重 要 ■□■□■

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:34:51 ID:MoX5S38b.net
>>54
シャネルズに井上&湯川はたくさん名曲を提供したけど
BOPPERSに提供した「恋のアンブレラ」、これも良かったよね。
最初、誰かのカバーかと思ってクレジット見たら日本人の名が書いてあって驚いた。


59 :mani:2005/07/29(金) 03:20:23 ID:12f0anI6.net
>>54
「涙のスイートチェリー」、イイですね。ロッカバラード風味でもあり。
鈴木雅之氏がフミヤのラジオ番組にゲスト出演して、キャデラックスや
ターバンスのDooWopを紹介していたのを聴いたのがDooWopを好きになる
きっかけの一つだったように思います。
>>55
自分の手持ちCD、レコードにはありませんでした。どんな曲なのか聴いて
みたいです...。
>>56
ジェスターズをはじめに聴いたのは、ジム・ピューターのラジオ番組でした。
ニューヨーク系DooWopを象徴するグループという感じがします。

自分の1番は何だろう・・・? ハープトーンズの「Shrine of St Cecilia」
なんかは、かなり好きな一曲です。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:34:35 ID:rE1ybccv.net
>58 BOPPERSとシャネルズ活躍してた時期かぶってたけど BOPPERSのカバーは結構よかった。
井上 湯川コンビでDraftersというグループに 夏のハッシャバイ という曲を提供していた。ビールのCMで聴いてレコード思わず買った。辿々しい日本語もよかった。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:31:26 ID:CFoZ1zU7.net
漏れは Persuasions の「Looking for an Echo」が好きだな。

>>54
「涙のスィートチェリー」に1票!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:25:41 ID:sFE6eCP8.net
>>15
Story Untold By The Nutmegs ですね?腸亀レス御免
このスレッド最高。昔ラジオで、ファイブサテンズの「Voice」を
シャネルズがアカペラでやってるのきいたことがあるけど結構よかったよ。
その後オリジナルを探しまくったのも今は懐かしいおもいで。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:47:18 ID:CM9QhsYn.net
オリジナルに出会えると感動だな。
まだ Capel Of Dreamsのオリジナルに未だに出会えてない…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:06:05 ID:6hOCSRtX.net
Blues Brothersのカバーで知ったRubber Biscuit
オリジナル聴くまでに10年かかったよ。嬉しかったね。

65 :mani:2005/08/02(火) 01:12:31 ID:HkRHBvcF.net
定番中の定番、大本命のThe Moonglows
自分のお気に入りサイトからジュークボックス
ttp://www.thedoowopjukebox.com/moonglows/index.html

名曲が多いですね。自分のお気に入りは「Gee」「In My Diary」「Doubtful」etc
1972の復活版もなかなか素晴らしい。

66 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/07(日) 23:22:50 ID:xNls7MqG.net
>>65
すごいサイトですね。
今トップページ行ってきたんだけど、知らないグループばっかりでした。
さっそくお気に入りに登録。どうもありがとう。






67 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/23(火) 18:32:42 ID:abA85XjW.net
age

68 :鎌首タン:2005/09/05(月) 01:25:52 ID:EVKLjD55.net
ageなきゃ
と、同時にユージンレコード死去の関連スレってどこですか
という質問

69 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/19(月) 17:18:26 ID:j1DC7YHE.net


70 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/13(木) 03:33:27 ID:yeuu687k.net
age

71 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/18(金) 11:30:01 ID:MbizeVLr.net
きっかけは、アメリカングラフティのサントラ。
好きなのはナットメグス、ファイブサテンズ、白系ではディオン&ベルモンツ。


72 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/29(火) 23:50:06 ID:N/J7aVpR.net
>>71
GET A JOBでDOO-WOPに目覚めたよ。これだなって。
お気には
スパニエルズ
メロウンキングス
キャデラックス

73 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/03(土) 21:13:14 ID:ypHLBvtj.net
>72 Get A Jobのシルエッツはかなりの一発屋だったな。

74 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/03(土) 21:47:11 ID:GMTfFCD1.net
アメグラサントラいいやね。DooWopを好きになった盤はRocknRoll Boysと言うアーチストです。ヴェルベッツのトゥナイトなんかカバーしてました。シャネルズより前だったと記憶してます。サントラだったら、ワンダラーズのサントラもグッドです。ホワイトDooWopのディオンやノリノリのボリュームスのアイラブユーなんか入ってます。

75 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/12(月) 01:23:29 ID:oC7z3DxZ.net
自動車の中で、ダッシュボードをたたきながら
アカペラ「Strange girl」を歌う場面!
好きだったなー。
映画といえば、アニマルハウスの劇中歌「シャマラマディンドン」
もシャネルズが歌っていたね。
アメグラサントラのリトルダーリン(ダイアモンズ)がDooWopの入り口でした。
グラジオラス版を聞けたのはそれからはるか後でした。

76 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/13(火) 22:03:20 ID:SAECA8Ut.net
ダイアモンズは黒人オリジナルのカバーだからDoo-Wopとは言えないと本に書いてあったな。あとクルーカッツも同じく。

77 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/14(水) 20:29:44 ID:B1bHFIZ1.net
http://yatuc.com/uj

78 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/17(土) 13:32:51 ID:43rhv9H5.net
最近Shout Factoryから出たDoo Wop: Vocal Group Greatsと言う3枚組が
RhinoのDooWopBox Vol.1-3から漏れたヒット曲有名曲を補完する内容で良かった

79 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/20(火) 23:16:36 ID:n5nCzlRv.net
TymesってDOO-WOPの範疇に入るの?

80 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/22(木) 23:22:58 ID:sp9AFOfX.net
>79 どうだろうな。年代的に新しいグループだけど。デュプリーズもDoo-Wopグループになってるから入るんじゃない?

81 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/03(火) 03:05:05 ID:rsKabFIK.net
Little Anthony & The Imperialsについて聞きたいのですが、
ここのスレでいいのかな?

82 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/12(日) 15:23:37 ID:1blZo0lK.net
ラッツ&スターとゴスペラーズの一緒のグループ出来たんだな。昔のカバーいっぱい歌って欲しいな。

83 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/22(水) 00:41:42 ID:S7YQsDQk.net
よく聴くのはソウルや最近のものだけど
好きな曲はみんな根本のDoo-Wop色が濃いものが多いな

Harold Melvin & Blue Notes / I'm Weak For You
EW&F / Wait
Smokey Robinson / You've really got a hold on me          
Dramatics / That's my favorite song

EW&Fがライブで Where have all the flowers gone 演ってたけど
ものすごくよかった

84 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/23(木) 17:53:40 ID:nBDBoRi8.net
age

85 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/16(日) 12:58:03 ID:RHRd58ys.net
ミュージック・ヘアにゴスペラッツが出てたね
佐藤のベース、久し振りに聴いたよ

86 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/11(木) 03:32:32 ID:VCL5Nak9.net
クールスやってるソフトリーインザナイトオリジナルのグループてだれなんすか??
J氏板にもかいてるんだがいかんせん
ドゥワップとは言い難い路線の曲かもしれんが某イベントで流れ出てシンダ

87 :アル・シルバー:2006/06/11(日) 01:59:57 ID:q30/l/WB.net
Atlantic DOO-WOP Special、CD化せんかなぁ

88 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/13(火) 00:08:56 ID:4TMJ9kR4.net
激しく同意。
B面5曲目の Got The Water boiling (The Regals)は
Speedo(The Cadillacs)の元ネタだと、つい最近知りました。
中村とうよう氏が選曲しているんでしたっけ。
Atlantic DOO-WOP Special と 同50s は
ジャケットのデザインはパッとしないけど内容はとてもいいですねえ。

89 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/09(日) 21:48:52 ID:jhaBM0GL.net
>>86 クッキーズと言う4人組のガールズ・グループです。
クールスのカバーもいいけど、オリジナルはもっといいですよ。
聴くべし!!!

90 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/27(木) 09:48:07 ID:rTHm+hJj.net
最近 The Spaniels の
Goodnite sweetheart, goodnite を耳にする機会がありました。
曲をはっきりと知っており、以前にくり返し聞いていた覚えがあるのに
いつどこで知ったのか思い出せなくてすっきりしません。
古くから有るレコードを漁って見ましたが、自分では持っていませんでした。

例えばこの曲が映画で使われているとか
誰か他のアーティストによってカバーされているとか
有名コンピに収録があるとか
何かヒントを知っていらっしゃる方はいないでしょうか。

91 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/01(火) 21:47:41 ID:7VpaTU8l.net
>>90
アメリカングラフィティ?

92 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/09(水) 22:41:30 ID:sBduW4f6.net
>90
ボッパーズがカバァー

93 :90:2006/08/14(月) 21:53:50 ID:WMHCOJmD.net
レスありがとうございます。
書いて3,4日くらいは毎日チェックしていたのですが...

アメリカングラフィティに入ってました。
このアルバムは持っていて
もちろんチェックしていたのですが
曲名表記が何故か Goodnight well it's time to go と書かれていて
ここまで違うと、まさか同曲だとは疑わず
聞かないままにしてしまいました。
レスを受けて聞いて見たら同じ曲だっと言う訳です。
ボッパーズと言うのは検索してもちょっと分からなかったのですが
見付けられたら聞いて見たいです。

ありがとうございました。


94 :91:2006/08/17(木) 17:30:35 ID:ZVF0rZRJ.net
自分もなんで二つ曲名があるのかわからないんですよね。

ボッパーズってこれでしょ?
ttp://www.boppers.se/
ttp://www.geocities.jp/theboppers_jp/

95 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/06(水) 00:02:30 ID:Y0sih15U.net
シャネルズの田代がSpanielsのリードを真似ていた、と昔、何かで読んだな

>>94
Boppers!!
Down Down Rain comes Down ♪

96 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/10(日) 02:01:45 ID:o6em8M1G.net
おやすみロージー。。

97 :86:2006/12/14(木) 21:52:27 ID:jIbOAMdQ.net
>>89
かなり遅くなってしまいましたがレスありがとうございます
その後すぐに偶然レコ屋で見つけることができてよかったです
最高です

98 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/02(金) 22:29:22 ID:62uWy6I9.net
あげ

99 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/16(金) 21:55:56 ID:PBA+fQ8R.net
Rocky Sharpe & The Replaysの【Looking For An Echo】も
オリジナルに負けない出来の良さです。


100 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/13(火) 20:12:25 ID:NdBPgfeI.net
Doo-Wopを流してるショットバーってないもんだな。

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200