2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンビニのたばこってなんであんなに買いづらいの?

1 :774mgさん:2015/11/18(水) 22:13:31.29 ID:ocvNn+pw.net
コンビニでたばこの売上が下がっているのは、喫煙者の減少ではなく、買いづらさが原因なのでは?

たばこに関して無知な店員には、200種類ある銘柄から注文の1品を探すのは困難
購入側には、200番まである棚からほしい銘柄を探し出すのは困難

例えば、セブンスターの14ミリソフトを「SS-1」、マールボロソフトを「MB-1」みたいに品番つけておけばいいと思いませんか?

全ての銘柄を覚えなくたって、「KTの17番」とか「ケントの17番」って注目すればケントナノテックメンソール1ミリが出てくる、みたいな…

売る側買う側、格段に楽になると思うのですがね…

2 :774mgさん:2015/11/18(水) 22:24:06.67 ID:ocvNn+pw.net
>>1

注目→注文ね 失礼しました
凝ったなまえつけるより、新人バイトが3日で対応できるようになるやり方考えたほうがよくないですか?
品番、いいと思うんだけどなぁ

3 :774mgさん:2015/11/18(水) 22:33:08.95 ID:NvS/x8Us.net
コンビニバイトやってるものだが、べつにいまのままでいいと思う。

だいたい行くコンビニいつも一緒だろ?なら番号覚えてるでしょ?

研修中ついてるやつには番号で言ってやってよ。

4 :774mgさん:2015/11/18(水) 22:40:14.30 ID:ocvNn+pw.net
>>3

売る側は自分の店の棚しか見ないからいいだろうけど、買う側は行く店ごとに棚の番号違うからいらつくでしょ

いつもの店で14番だからって、違う店でもその周辺探してもなくて、やっと見つけたら158番だった、とかイヤだろ

5 :774mgさん:2015/11/18(水) 22:47:05.05 ID:NvS/x8Us.net
>>4
だったら銘柄で言えばいいじゃん。

14番のが158になることはまあまずないですよ。どこのコンビニも品揃えそんなに変わらんし。
マルボロ ラーク マイセン セブンスター…

6 :774mgさん:2015/11/18(水) 23:05:21.44 ID:ocvNn+pw.net
いや、その銘柄で対応できずに困ってる人達がいるんだから

私も売る側の人間だが、うちの店だけでもこの1年でセブンスターソフトが31→71→1→66と移動してる
ウィンストンシリーズの影響で、2週間前に棚の配置がガラリと変わったし

いつも吸ってるのでも銘柄までは覚えてなくて「ラークのね…あの…ほら…緑の…」って人だっているわけだし

だから「ラークの19番」って頼めばラークウルトラメンソール1ミリロングが出てくれば…

7 :774mgさん:2015/11/18(水) 23:10:48.89 ID:NvS/x8Us.net
ラークのね…あの緑の…

とかいうやつがラークの19番って頼めるのか?

8 :774mgさん:2015/11/18(水) 23:13:11.80 ID:NvS/x8Us.net
メニューが多すぎるんだよ。自分喫煙者だが、自分が吸ってるやつ以外はどんなのが出てるか全部把握できてないし。

9 :774mgさん:2015/11/18(水) 23:23:13.81 ID:ocvNn+pw.net
>>7

「だったら銘柄で言えばいいじゃん」への回答ね

「わかば」みたいに一言で済む銘柄ならいいけど、番号は探し出せないわ、銘柄もイマイチ覚えてないわじゃ、注文もおぼつかないでしょ?

10 :774mgさん:2015/11/18(水) 23:26:02.81 ID:NvS/x8Us.net
>>9
ラークの…って言われたらラークの場所は覚えてるから余裕だわ。

11 :774mgさん:2015/11/18(水) 23:29:21.94 ID:NB1/h8Ol.net
コンビニで番号違っていらつく→自分で探して店員にいう→店員がとってくる。
のこの1分もかからんことにイライラするんだな。

イラつくのは構わんが、非喫煙者の店員にそれぶつけないでくれよ。それで嫌煙になるやつもいるから。

12 :774mgさん:2015/11/18(水) 23:35:59.27 ID:ocvNn+pw.net
売る側はメビウスのかたまり、ケントのかたまり、ラークのかたまり…ってのだけ覚えとけば、あとは「あ、メビウスの21番ね」「ウィンストンの11番はこれだな」で対応できるでしょ

買う側は、自分が吸う銘柄がいつも決まってるなら品番を覚えておけば棚の番号探しまくらなくたって「ラークの14番ちょうだい」で済ませれるんだし

13 :774mgさん:2015/11/18(水) 23:42:04.81 ID:ocvNn+pw.net
>>11

「メビウスの16番2つちょうだい」
「こちらですね 860円ちょうだいいたします」
「1000円お預かりします、140円のお返しです、ありがとうございました」
15秒ですみますよ

14 :774mgさん:2015/11/18(水) 23:51:12.08 ID:NB1/h8Ol.net
15秒で済むならこのままでええやんはい終了

15 :774mgさん:2015/11/19(木) 00:27:01.34 ID:Rxq7MDzM.net
銘柄と番号を言うだけでサッと買い物は終わるだろ、店員がどうしようもない人なら仕方がないけどもさ

16 :774mgさん:2015/11/19(木) 00:28:30.60 ID:1M4s/Hxo.net
番号見えないのか?
メガネかけろ!

17 :774mgさん:2015/11/19(木) 01:00:07.14 ID:Lxy6gMBB.net
>>14

ここで言う「メビウスの16番」は品番のことですからね

現状なら
いつものローソン「33番ちょうだい」
駅前のセブン「57番ください」
出張先の近くのファミマ「あれ…えっと…あ、あった、6番ください」
が、全国どこのコンビニ行っても
「メビウスの16番ください」
で通じるんだよ

面倒くささかなり解消されません?

18 :774mgさん:2015/11/19(木) 01:12:07.95 ID:Lxy6gMBB.net
>>16

視力悪かったりご年配の方はたばこ買うなってことですか?

19 :774mgさん:2015/11/19(木) 01:21:49.65 ID:aB50KeF+.net
番号探すのがめんどくさいんか
どんだけめんどいんだよ

20 :774mgさん:2015/11/19(木) 01:32:32.14 ID:Lxy6gMBB.net
>>19

自分のほしいたばこを1番から探し始めて132番でした、じゃ面倒くさいでしょ?
「これからよくこの店使うから132番って覚えとこ」と思って翌日来たら、メーカーさんが配置変えてったあとで75番になってたらムキーッてなりません?

棚の配置はメーカーの地区担当の人が決めているから販売側はクレーム言われたって謝るしかないし

21 :774mgさん:2015/11/19(木) 08:48:03.12 ID:Lxy6gMBB.net
8時半までの勤務終了

出勤前のお客さん、たいがいたばこ買っていかれますね

目を細めて、懸命にほしい銘柄を探すお客さん…探させてごめんなさい

眠たい時間、急いでる時間帯にたばこの番号みつけられなかったらイライラしますよね…

品番つける、以外にもやりやすい販売方法はないですかね?

(「自販機で売れば」とか「コンビニでたばこ売らなきゃいい」とかは無しで)

22 :774mgさん:2015/11/19(木) 10:25:50.93 ID:UfgNLFCB.net
太陽光発電はやめたほうが絶対にいい
低周波で健康被害がでる
それに耐用年数が短い
産業廃棄物になったパネルの処理はみんなが思ってるよりも全然やっかいで、かなりの毒産廃

今のパネルは25年ももつとか詐欺業者がよく謳い文句にするけど
絶対あり得ない
それに太陽光発電の総合代理店は産業廃棄物になったパネルの処理は承らない(産業廃棄物になったパネルは相当な毒産廃で、凄まじく処理が難しい)

メーカーの長期保証は基本的には災害での故障にしか(絶対に)対応しない

メーカーが必死こいて太陽光パネルの性能が上がったとか宣伝しているけどこのザマ(太陽光パネル自体がたいしたことない)

すぐ壊れるし耐用年数短い上にアフターフォローも最悪、たいした発電もできない

おまけに悪徳業者だらけ
ちなみに太陽光の詐欺業者では大阪に本社があるネクサスジャパンっていう会社が有名
詐欺被害も出てる

23 :774mgさん:2015/11/19(木) 18:51:29.54 ID:hhcrcQnn.net
静岡県の自販機で、200件以上まわったけど3件くらいタスポ割だの増税据置きとかいって20円安い(増税後の料金改定してない)ところあったけど。
コンビニで買うのは、700円のキャンペーン以外得しない。

24 :774mgさん:2015/11/20(金) 00:13:03.55 ID:XdMo/HEv.net
鉄道駅もナンバリングされてるんだから、コンビニのタバコもナンバリングして欲しいよな
海外からの旅行客も買いやすいだろうし、買う銘柄を頻繁に変えるヤツも少ないだろうし


店によって在庫持つ銘柄、持たない銘柄があるから管理が面倒になる部分もあるもしれんけど

例えば、JTだったらJ001みたいな感じでメーカー側が型番付けてくれれいいのにね

25 :774mgさん:2015/11/20(金) 07:47:54.61 ID:B/raoEvb.net
吸うなってことだよ

26 :774mgさん:2015/11/20(金) 20:59:38.97 ID:yQUjKN5e.net
>>24

そうそう、そういうことなんですよ

駅もだけど、日本人1億人に番号つける時代なんだから、200、300のたばこに品番つけるのなんてちょろいもんだと思うんですよ

メーカーごとじゃなくて、銘柄ごとに「メビウス→MV1〜30」「ケント→KT1〜20」みたいな品番(型番)を製造段階でつけとけばいいと思うんですよ

棚の番号探してもらうほうが実は余計に時間費やしてしまってること、気づいてないなんてないでしょ
もっと簡素に済ませたい、それは売る側買う側どっちも思うところなのではないですかねぇ

27 :774mgさん:2015/11/20(金) 21:41:06.69 ID:ocV+JnEm.net
多少買いにくくても我慢するしかないね

総レス数 261
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200