2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【シーシャ】水たばこスレ移転してます【フーカー】

1 :774mgさん:2020/01/25(土) 21:10:26.51 ID:CLXdZhwX.net
水たばこスレは度々荒れていたため避難所に移っています
避難所はJane等の5chブラウザでも読み書きが出来ます
5chと違い削除要請を出すのも容易で荒らしに対処してもらえます

煙草銘柄・喫煙具避難所@したらば
http://jbbs.shitaraba.net/sports/40523/
【シーシャ】水たばこ避難所1【フーカー】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40523/1521687799/

71 :774mgさん:2022/06/06(月) 04:33:00.37 ID:Q4gu5lQY.net
この前、はじめてシーシャの店で
始めて試してみたが
あれはなかなかいいもんだねぇ。

72 :774mgさん:2022/06/11(土) 10:38:12.50 ID:sj6A8zuZ.net
お酒一杯、シーシャ2時間で4000円も取られたんだけど高いよね?

73 :774mgさん:2022/06/11(土) 10:52:53.41 ID:BdXRljdT.net
>>72
地域によって相場違うけどシーシャ1本1500~2500円
アルコール1杯700~1000円
テーブルチャージ等
東京とかなら全然ある値段で地方ならちょっと割高って印象

74 :774mgさん:2022/06/11(土) 13:01:48.99 ID:PqexsVwE.net
ボッタクリってほどでもないな。

75 :774mgさん:2022/06/11(土) 13:13:51.39 ID:gGdRoZdo.net
>>72
安くはないけど高いと騒ぐほどでもない

76 :774mgさん:2022/06/11(土) 17:07:42.73 ID:wfXWzniG.net
>>72
自分でシーシャを1から始めようとすると、もっと金がかかる問題。
ちょっと試してみようか、なら問題が無いレベルだと個人的には思う。

77 :774mgさん:2022/06/12(日) 14:24:32.70 ID:rUn0m4Ew.net
ノースビレッジだとシーシャ1本4,800円

78 :774mgさん:2022/06/12(日) 16:01:25.10 ID:oevzM+ah.net
高いな

79 :774mgさん:2022/06/12(日) 18:09:09.23 ID:rUn0m4Ew.net
その代わりノースビレッジはチャージもシェアチャージも無しでボトルフルーツがデフォルト

80 :774mgさん:2022/06/13(月) 02:37:45 ID:vyV2CkFi.net
4800円ならフルーツボウルもサービスしてほしいな

81 :774mgさん:2022/07/11(月) 10:29:59.28 ID:82NYNOWI.net
この前行った店、年齢確認しない、提供遅い、炭替えしないでクソだった

82 :774mgさん:2022/07/11(月) 11:10:41.13 ID:1wwtMR/6.net
炭替えしない店なんかあるのか、、、
店名は?

83 :774mgさん:2022/07/11(月) 13:34:24.18 ID:nnCYK2B2.net
>>81
事実だとしたら店名晒さない理由って何?

84 :774mgさん:2022/07/11(月) 15:59:23 ID:Zst5kscZ.net
炭交換しないと30分程度しか美味しくないよね
リーフも勿体無い

85 :774mgさん:2022/07/11(月) 16:00:27 ID:M8JAoBQO.net
虚言は引きこもりの嗜み

86 :774mgさん:2022/07/11(月) 19:29:30.81 ID:JySXXS65.net
クソ客が来たから追い出ししようとしたってケースもあるから、片方だけ聞いてもわからんわ

87 :774mgさん:2022/07/12(火) 09:40:57.32 ID:TICf8R+Q.net
そんなやり方もあるのかww

88 :774mgさん:2022/07/12(火) 12:24:55.53 ID:yYgqVuQB.net
あるあr……ねーよww

89 :774mgさん:2022/07/13(水) 23:41:19.85 ID:G708ArvB.net
キューブで炭買うとたまに入ってる2個くっついてる炭にそのまま火を通したの持ってこられたことあるな
炭の味するし、炭交換の時に割れて俺のスマホから5cmのところに落ちてきたし、割れた炭も断面真っ黒でもう笑うしかなかった

90 :774mgさん:2022/07/14(木) 20:10:23.21 ID:OqOvNmku.net
いやそこは普通にクレーム入れるべきだろ

91 :774mgさん:2022/07/22(金) 19:15:23.73 ID:FBuqPwYa.net
https://vangviengshisha.com/blog/

92 :774mgさん:2022/09/02(金) 15:31:29.34 ID:Laiw6j64.net
え?年齢確認する店なんてあるんだ?
今まで一回もそんな店ないぞ・・・

93 :774mgさん:2022/09/03(土) 08:16:56.56 ID:UonyYyWJ.net
>>92
喫煙施設だから、年齢確認するのが基本だけどな
まあ見た目ギリギリじゃなきゃしないところが大半かな

94 :774mgさん:[ここ壊れてます] .net
自宅用に買いたいけど庭で吸うとか海で吸うとかしたいから小さいのにするか
大きいのにするか悩むわ
小さいの吸ったこと無いし
どう?小さいのだとやっぱあかんわーって感じかな?一流ブランドのでも

95 :774mgさん:[ここ壊れてます] .net
>>94
正直な話、水煙草に何を期待するかですかね。
アラブの茶屋で爺さんが吸ってるあれを期待するのか、ただ単に
水をくぐった煙を楽しみたいのか、その辺の問題。

個人的に使った事がある一番小さいのは”アクアパイプ”って物なんだけど、構造としては
パイプのボウルの下に水が入った容器があって、吸うと煙が水をくぐって口に入るって感じなんだ。
たしかにクール&ウェットな煙が吸えるんだが、ボウルが小さいから10数分ぐらいしか持たないのが問題かな。

96 :774mgさん:2022/09/03(土) 18:14:51.45 ID:JjVxE2tV.net
アクアパイプってこれボングじゃないの?炭とか置くの怖い

97 :774mgさん:2022/09/07(水) 16:09:45.84 ID:ajA/HXVb.net
アクアパイプぐぐったけど凄いねこれ
こんな小さいのでもいけるんだ
確かにボングっぽく感じるけど、これボングではないんだよね?

98 :774mgさん:2022/09/07(水) 22:08:05.89 ID:FRoh3OjG.net
小型は難しいって聞くけど具体的には何が難しいんです?
また簡単に解決できますか?

99 :774mgさん:2022/09/08(木) 03:40:58.78 ID:9pGblcGk.net
うーんシーシャ屋も閉店するとこ出てきたな
あと値上げも・・・ちょっと3000円超えるとムカッってなるわ
家シーシャやな、もう

100 :774mgさん:2022/09/08(木) 21:47:03.17 ID:9pGblcGk.net
家でシーシャするなら、こういう系のを買ったほうがいいってのある?
個人的に納得したのは、まずは安定性
下のほうが重いずんぐりむっくりじゃないと倒れるリスクあるしで

他になんかあるかな

101 :774mgさん:2022/09/09(金) 01:06:15.75 ID:Qx/t9LGw.net
>>97
ボウルの下に水容器があるから重いのと、折畳み式な吸い口が隙間だらけなんで
空気が漏れるのが問題。
アクアパイプはシーシャの様にタバコの上に炭を置くのではなくて、普通のパイプの様に
煙草に直接火をつけるタイプ、ただ構造上拭き戻しが出来ないから
安定した燃焼状態を作るのが難しいかも。

102 :774mgさん:2022/09/09(金) 23:49:22.38 ID:FpfOCGWU.net
直接火をつけるやつはツーンとするから嫌

103 :774mgさん:2022/09/10(土) 04:14:52.26 ID:aTZBmyy1.net
直接火つけるのってシーシャって言えるのかwwww

104 :774mgさん:2022/09/10(土) 10:16:08.34 ID:HuMZaihq.net
言わん

105 :774mgさん:2022/09/11(日) 06:26:14.36 ID:kcp1XiYz.net
ザクロール…はまたちょっと違うか

106 :774mgさん:2022/09/12(月) 20:49:06.89 ID:SYwcfjNY.net
シーシャで安いんだけどしっかりした作りで信用性あるものってある?
やっぱODUMANかな?
シーシャバックスはちょい高いわ

107 :774mgさん:2022/09/12(月) 22:44:59.92 ID:SYwcfjNY.net
トルコは後進国で物価安いけどシーシャに関しては歴史あって一流
だからコスパ最強かなーって感じ
あってる?

108 :774mgさん:2022/09/13(火) 00:01:04.13 ID:1d3TC8f9.net
OdumanとかMr.EDSとかトルコのパイプは品質いいけど国内通販で買うなら3万くらいになるしその価格帯なら他にも選択肢あると思う
Odumanとか日本代理店出来てからN2で8000円値上がりしてる

109 :774mgさん:2022/09/13(火) 05:14:01.41 ID:5W4rAWq1.net
amazonで19800円とかのは偽物?

110 :774mgさん:2022/09/13(火) 09:18:43.86 ID:ceer6XQU.net
シーシャバックスミニって小さくない?
あれがレギュラーサイズなの

111 :774mgさん:2022/09/15(木) 12:37:13.99 ID:20dzt9KN.net
家に電磁調理器しかないけど炭起こすの無理?

112 :774mgさん:2022/09/15(木) 13:35:10.37 ID:tNN9pV5R.net
逆に何でできる可能性を感じたの?

113 :774mgさん:2022/09/15(木) 15:34:56.43 ID:IqzZNvNe.net
>>111
3000円でお釣りがくる程度の出費でチャコールバーナー買った方が幸せになれるぞ

114 :774mgさん:2022/09/16(金) 10:45:32.56 ID:M7680SjR.net
>>111
IH式火起こしは分からんけど電子レンジで火起こしなら出来るよ
一時期そこそこ話題になったね

115 :774mgさん:2022/09/16(金) 21:07:40.27 ID:wPdtggZk.net
ハッカ油あればミントフレーバーいらんとかいう暴論聞いたんだけどマジ?やったことある人います?

116 :774mgさん:2022/09/16(金) 23:41:10.76 ID:RgRgju2i.net
>>115
それはキミ自身で確かめよう!

117 :774mgさん:2022/09/17(土) 07:02:31.70 ID:mAZGTi7u.net
>>115
少なめから始めた方が吉。

118 :774mgさん:2022/09/17(土) 10:53:05.02 ID:TuDK/xyf.net
>>111
特別な器具使えば電子レンジで出来る可能性もある

119 :774mgさん:2022/09/17(土) 16:14:01.23 ID:AMMaqLKj.net
特別な器具買うなら安いカセットコンロか電気コンロ買った方が安上がりだろw

120 :774mgさん:2022/09/18(日) 01:20:01.63 ID:Wbgr2/Qy.net
ちっこい電気屋いったら売れ残りの電熱線コンロが安く売ってる事ようあるよ

121 :774mgさん:2022/09/18(日) 12:31:26.68 ID:4+n4SjT6.net
ブラックスパイダーのフレーバー気になるが、この時期は炭おこししたくない。

122 :774mgさん:2022/09/21(水) 18:17:42.95 ID:jLfodPnC.net
季節の変わり目シーシャ、気管支炎なるわ
吸いすぎと体調注意ですね

123 :774mgさん:2022/09/21(水) 21:10:07.15 ID:xZBWgUM7.net
吸うと熱出るときあるわ
体質か吸い方悪いのか知らんが

124 :774mgさん:2022/09/21(水) 21:14:07.61 ID:/00w1otV.net
軽度一酸化炭素中毒では?

125 :774mgさん:2022/09/21(水) 21:21:08.40 ID:66b1hAEo.net
一酸化炭素中毒で熱でるか??

126 :774mgさん:2022/09/23(金) 14:51:59.77 ID:BEzvGTtm.net
酒呑んでから吸うと、絶対吐く

127 :774mgさん:2022/09/23(金) 18:54:59.54 ID:KRye03bi.net
>>122
俺も気管支炎になったんだよ!で、ぐぐってもそんな情報ないし
気のせいかなって思ってたけどやっぱなるよな気管支炎に!
タバコの一種には変わらんもんね

128 :774mgさん:2022/09/24(土) 12:09:23.18 ID:R5wGC9id.net
肺に入れすぎない
紙タバコみたいに溜めてから吐かない

129 :774mgさん:2022/09/25(日) 12:06:39.04 ID:wOD42Ezg.net
それで効くの?肺以外のどっから吸収するわけ?

130 :774mgさん:2022/09/25(日) 12:06:50.25 ID:wOD42Ezg.net
それで効くの?肺以外のどっから吸収するわけ?

131 :774mgさん:2022/09/25(日) 12:19:57.69 ID:yCkt4lhB.net
肺に入れまくらずに勝手に入るくらいかね?
肺活量を計るときみたいに深呼吸するとヤバいってだけのはなしでは

132 :774mgさん:2022/09/25(日) 13:06:46.47 ID:wOD42Ezg.net
なるほど
周りがヨガみたいに深呼吸してるから真似してたが
それは本来よくないのね

133 :774mgさん:2022/09/25(日) 18:15:14.50 ID:VUCgqDbh.net
https://i.imgur.com/Xib96ro.jpg

134 :774mgさん:2022/09/25(日) 20:54:58.06 ID:wOD42Ezg.net
え?釣り?
俺もよく考えたら肺に入れる量が同じなら深呼吸でも同じじゃんって思ったけど
荒れるのも嫌だなーって思って自制してたが

やっぱ釣り?w

135 :774mgさん:2022/09/26(月) 11:28:46.32 ID:53ECa8hj.net
気管支炎になった人、悪い事言わんからホースをつけ置き洗いするんだ
塩素系は避けてね

136 :774mgさん:2022/09/26(月) 15:00:01.03 ID:/rjS3yap.net
紙タバコは平気だけどシーシャは合わん
吸ってる感じはシーシャの方が毒感ないんだけど

137 :774mgさん:2022/09/26(月) 22:25:00.43 ID:hcudfusd.net
>>135
ホースが原因か?俺は店でしか吸ってないが
どこの店が原因で気管支炎になったかは不明や。。。

138 :774mgさん:2022/09/27(火) 15:54:08.92 ID:QusKOuW1.net
俺も紙タバコではなんともないけどシーシャだと過呼吸みたいになる場合がある
美味しいから気にせず吸うけど

139 :774mgさん:2022/09/27(火) 18:49:57.60 ID:QusKOuW1.net
濃い煙出すってのがシーシャ屋店員のテクニックみたいになってるやん?
それって煙はそんな害ないですよって証拠でもあると思う
一回、水くぐらしてるわけだし
どんな濃くてもタバコとは比較にならないかと

140 :774mgさん:2022/09/27(火) 19:03:05.93 ID:yFIxRZ7Z.net
シーシャの健康被害についてはデータ少なすぎて語れないのは事実だけど濃い煙出すのがテクニックなんて思ってる店員いないよ

141 :774mgさん:2022/09/27(火) 19:19:05.24 ID:PFI1B3T3.net
シーシャはタバコと違って長時間吸うことになるから、酸欠や過剰摂取をおこしやすい。
気管支炎はホースのせいもあるけど、一番は長時間吸引による粘膜剥離でやられることも多い。
店での時間がもったいないや、家での炭がもったいない等の反射的な理由で、長時間吸引し過剰摂取する児とが増えると喉をやられる事も増えてくる。

142 :774mgさん:2022/09/27(火) 20:48:00.19 ID:pY26/BCf.net
気管支さえ丈夫なら毎日吸いたい
ちょくちょく38℃熱でちゃうから無理だけど…

143 :774mgさん:2022/09/27(火) 21:43:12.79 ID:A+ZFPNNd.net
シーシャ吸ってみたいんですがお店にどのくらい居座って良いものなんでしょう?お店出るタイミングの目安とかありますか?あと初めての時に気をつけることとかあったら教えてください

144 :774mgさん:2022/09/27(火) 22:13:28.00 ID:yd1j19ni.net
>>143
味持ちを売りにしてるところもあるけど提供されてから2時間くらいが目安
空きっ腹で行かない水分補給をしっかりする酒とシーシャは相性悪くて気持ち悪くなる可能性高いから慣れるまでは飲まない方がいいよ
店選びでいうと夜遅くまでやってる店は騒がしくなる事あるからゆっくり吸いたいなら昼間やってるカフェ形式のところがおすすめ
吸い方がわからないとか味が変とか気持ち悪くなったら素直に店員に言うと対応してくれるよ
楽しんで

145 :774mgさん:2022/09/27(火) 22:50:09.43 ID:QusKOuW1.net
あー俺煙で無くなるまで長い間吸ってたわ
勿体ないしねお金変わらないし(喉乾くからドリンク代かかさんでいくが)

146 :774mgさん:2022/09/28(水) 01:06:17.71 ID:mA34zgtR.net
>>144
詳しくありがとう!シーシャデビューしてみるよ!とりあえずお昼にいってみる!

147 :774mgさん:2022/09/28(水) 12:16:54.43 ID:cfooB1pi.net
ホームシーシャにしたら1回300円で済むらしいけど
なんでみんなホームシーシャにしないの?
1回4000円は結構積もるとでかくない?週2でいったら月2万4000円、ホームシーシャ揃えれるし

148 :774mgさん:2022/09/28(水) 12:17:25.05 ID:cfooB1pi.net
なんかデメリットがあるからしないんだよね?
けどそのデメリットが分からない
なんかあるんやろか?

149 :774mgさん:2022/09/28(水) 12:52:24.59 ID:SH6WrhJ4.net
>>148
初期費用・炭おこし

150 :774mgさん:2022/09/28(水) 12:57:18.32 ID:dHfzPUnG.net
>>148
自炊と外食
今日は1人で好きな味付けで作るかって日もあれば今日はあそこの料理食べたいな店主や常連と話したいなって日もある
家で6年やってるけど未だに炭管理は楽しいけどだるい

151 :774mgさん:2022/09/28(水) 13:06:03.48 ID:SH6WrhJ4.net
>>150
禿同
ダルいに追加させるとすれば、葉の種類が増えれば増えるほど消化が間に合わず、冷蔵庫を圧迫させると言う事態を招く。
そしてそれは俺の事

152 :774mgさん:2022/09/28(水) 13:08:20.22 ID:mA34zgtR.net
炭管理とか後片付けとか全部他人がやってくれて何も考えんと吸える楽さに2000円〜3000円払ってるって感覚やろ
てかフレーバー冷蔵庫で管理って大丈夫なの?

153 :774mgさん:2022/09/28(水) 13:11:26.05 ID:SH6WrhJ4.net
>>152
袋から出したらタッパーに入れて置かないと、室温次第じゃどえらいことになるぞ

154 :774mgさん:2022/09/28(水) 13:14:50.66 ID:SH6WrhJ4.net
冷蔵庫の野菜室に居れておけば良い。
メーカーにもよるけど最初からジップロック系なら袋のままタッパーに、袋のままの奴はタッパーに入れてからジップロック。
こうすれば漏れてからの大惨事しないし、冷蔵庫に入れて置けば葉の変化少なくすむ。

155 :774mgさん:2022/09/28(水) 13:23:30.19 ID:mA34zgtR.net
いやタッパーに入れることに疑問は呈してないよ、冷蔵保管はどうなのって話
俺がよく言ってる店の人は冷蔵庫はNGって言ってたからさ

156 :774mgさん:2022/09/28(水) 13:24:58.35 ID:An8ZUq82.net
DOZAJミルクって美味しい?

157 :774mgさん:2022/09/28(水) 13:31:36.88 ID:SH6WrhJ4.net
>>155
そこは回転率の問題と、風味落ちのこだわりだと思う。

俺は自宅派なんだけど頻度は高くなく、色々試したりしてると消化が追い付かない。
消化早くて決まった葉だけを買うなら、瓶詰め常温で良いと思う。
月1での自宅は消化遅いし、Al Fakherだとタッパー小さいながらも圧迫する。
全種類試したくなったもんでね、一回ごとに買ったらたまっちまったwww

158 :774mgさん:2022/09/28(水) 17:17:51.83 ID:cfooB1pi.net
そんなに消化間に合わない?1回10gでしょ?

159 :774mgさん:2022/09/28(水) 17:33:09.67 ID:cfooB1pi.net
まぁ頻度高くないのに種類沢山持ってたらそうなるかな?うん

160 :774mgさん:2022/09/28(水) 22:18:28.98 ID:+Z/mVJU8.net
冷蔵庫だとヒエヒエのフレーバーになっちまうんじゃ

161 :774mgさん:2022/09/29(木) 00:36:37.30 ID:mqBzU6gY.net
炭起こしってそんな面倒なの?
電子コンロの上に載せるだけでしょ?

162 :774mgさん:2022/09/29(木) 00:36:37.30 ID:mqBzU6gY.net
炭起こしってそんな面倒なの?
電子コンロの上に載せるだけでしょ?

163 :774mgさん:2022/09/29(木) 01:08:37.78 ID:mqBzU6gY.net
喉や肺痛める人は、氷入れて貰ったほうがいいよ

164 :774mgさん:2022/09/29(木) 16:52:51.97 ID:mqBzU6gY.net
昨日行った店、一ミリも美味いと思わなかった
やっぱあるね、プロの技ってのが
ホームシーシャやらない理由はそこにあるんじゃない?

165 :774mgさん:2022/09/29(木) 20:39:45.36 ID:sRLgLR4k.net
ホームシーシャで十分うまいというかわざわざ店に行かない、億劫だし、高いし、時間の制約あるし、でも酒もそうだけど店のが楽なのは理解できる、通りすがりに店があるならいいかもね

166 :774mgさん:2022/09/30(金) 00:18:40.14 ID:gvkkxKFO.net
ミルクのフレーバーでおすすめはどのメーカーのですかー?

167 :774mgさん:2022/09/30(金) 07:13:01.66 ID:lNB+qojb.net
ヴェポで吸うシーシャ、意外にいけるがな

168 :774mgさん:[ここ壊れてます] .net
シロップですぐ壊れそうな気もするけど平気なん?

169 :774mgさん:2022/09/30(金) 12:58:09.54 ID:lNB+qojb.net
>>168
試しに壊れても良い古いCV3使ってるんだが、CVスペーサーの底に1/2に切った8mmフィルターを入れ込み、ピンセットで軽く2つまみ位の少なめにしたら、溢れて焦げ付かずシロップはフィルターで止まってた。

因みに、ちょいコツだが。
一度MAXまで温度上げてから、吸う時に180℃まで下げればフィルターも焼け溶けずに吸えた。
フィルターだと気になるなら、不燃綿かCV4用のセラミックフィル置けば良いと思う。

170 :774mgさん:2022/09/30(金) 17:52:40.76 ID:bZSAakdw.net
冷蔵庫は乾燥するからダメだよ、においも移るしいいことが何もない

171 :774mgさん:2022/10/01(土) 00:08:49.15 ID:/CIb2T2D.net
シーシャの大きさで全然美味しさ違う
邪魔になるしと思わず、きちんとした大きさの買ったほうがいい

57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200