2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VAPE初心者の質問に答える141本目 電子タバコ

1 :774mgさん:2020/09/12(土) 03:31:29.75 ID:nOGgVGrr.net
ここはVAPE初心者の質問に答えるスレです

■「VAPE初心者」とはVAPE(クリアロ・MOD・RBA)の購入を検討している、または購入して1年未満の人を指します■

※前スレ
VAPE初心者の質問に答える140本目 電子タバコ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1595780007/

雑談は積極的に雑談スレを活用しましょう
VAPE総合雑談
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1517504448/

初心者以外の質問は総合スレを活用しましょう
電子タバコ 総合スレ 69本目【タール1mg】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1395580909/

ノンニコ前提で話がしたい人は趣味板スレで
【電子タバコ・VAPE専門スレ】初心者向け13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1548581044/
【ニコチンゼロ】ファッションVAPE 【タールゼロ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/cigaret/1500876996/

健康に関するネタは たばこ板で
https://rio2016.5ch.net/cigaret/


※VAPEとは
 話題の電子タバコにもいくつか種類がありますが、本スレでは大きく分けて2つのジャンルを定義しています

@加熱式タバコ
 PM社のiQOS、JTのプルームテック、BAT社のglo、刻みタバコを電子式で喫煙するヴェポライザー

AVAPE
 タバコ葉以外の液体を用いる喫煙具

本スレはAのVAPE専用ですので、@の加熱式タバコにはそれぞれ専スレがありますので自発的に移動または積極的に誘導してあげましょう


おすすめ商品については>>2の購入場所または予習ブログや自習動画を参考に自分で選びましょう

書き込む前に必ず>>3のマナーに目を通してください


その他「初心者の質問」以外はそれぞれ専スレがありますので速やかに誘導・移動しましょう
移動先への誘導を妨げることは禁止です

105 :774mgさん:2020/09/19(土) 07:47:42.08 ID:chhci4zs.net
>>104
わかんないけどハイリクのニコソル使われてたらお前の嫌いな中華製になるし意味なくね?
とりあえずjuulに何処のニコチン使ってるか聞いてみろよ

106 :774mgさん:2020/09/19(土) 07:54:07.19 ID:AioqXR3t.net
Vaporesso Gen Nanoってやつはどうなの?
vape初心者でネットで評判見つけられなかったので

107 :774mgさん:2020/09/19(土) 08:05:59.94 ID:+gC+loC0.net
>>105
どこのニコチン使っているかわからないけど
アメ公に人気なんだろう?
訴訟大国アメリカで正規販売してるんだから大丈夫かなと

108 :774mgさん:2020/09/19(土) 08:18:09.02 ID:+gC+loC0.net
欧米ではレッドブルなどエナジードリンクにタウリン入っているのに
日本向けには入ってないんだよな
電子タバコにニコチン入り商品が販売されて無いのは法律上の問題だから仕方ないけど
とにかく不便だね

だからこそjuulを安心して買える輸入代行販売会社を探してるんだよ
輸入代行販売会社っても実体は会社なんてなくて個人が多いし
金を振り込んでも音沙汰無しとか詐欺だとかも多いから

109 :774mgさん:2020/09/19(土) 08:29:09.63 ID:ft4ChKAk.net
なんかまためんどくさいの産まれてるやん滝内消えて平和だったのに勘弁してくれよ

110 :774mgさん:2020/09/19(土) 08:31:02.36 ID:CXtk13LH.net
とりあえず今日のNGIDはID:+gC+loC0

111 :774mgさん:2020/09/19(土) 08:39:25.51 ID:o7cCq2fc.net
juulって別に輸入禁止じゃないんだろ?
なんで最初から輸入代行を選択してるのか
海外サイトから自分で個人輸入すれば簡単なのに

112 :774mgさん:2020/09/19(土) 08:43:35.25 ID:+gC+loC0.net
>>111
だから安心なとこを教えてとお願いしてるのであります

113 :774mgさん:2020/09/19(土) 09:30:54.70 ID:EUoMNynE.net
pico21700を大体55〜60Wで使ってて本体(電池部分?)が直ぐに暖かくなるのが気になってるんだけど、デュアルバッテリーMODに変えたら解決する?
充電も結構減るのが早いし負荷がかかりすぎてるのかなと思って

114 :774mgさん:2020/09/19(土) 09:36:14.78 ID:chhci4zs.net
>>113
コイルを0.3~4にビルドすればお金も掛けず解決するんじゃね

115 :774mgさん:2020/09/19(土) 09:46:41.38 ID:X2lOgPD9.net
電池が熱いなら劣化も考えられるが買って間もない?

116 :774mgさん:2020/09/19(土) 10:07:14.44 ID:kqqzkX/U.net
なるほどな
juul輸入すんのにググると輸入代行がトップに来てやっと正規のページに飛んだら認証のところで日本が含まれてないのか。
そら躓くわな

117 :774mgさん:2020/09/19(土) 10:17:09.48 ID:SsMQm4P5.net
>>113
暖かくなるといっても手で持てるくらいなら故障とかではないんだろうな
デュアルバッテリーModにすれば温度は下がるだろうね

118 :774mgさん:2020/09/19(土) 10:32:17.69 ID:+gC+loC0.net
>>116
そやろ

119 :774mgさん:2020/09/19(土) 11:00:57.59 ID:chhci4zs.net
>>118
https://nic.beyondvape.com
もし買うとしたら俺はここ使うよ

120 :774mgさん:2020/09/19(土) 11:08:39.46 ID:+gC+loC0.net
>>119
サンキューです
ニコチン入ってないタイプだけども
ニコチン入りは個人しか無理そうだね

121 :774mgさん:2020/09/19(土) 11:22:00.36 ID:Eevoekcs.net
nijなら買えるよ。
juul自体がアメリカでも規制入って味少なくなってるっぽいけど
ここはマンゴーとかもあるし頼めばいいんじゃない?

122 :774mgさん:2020/09/19(土) 12:52:50.50 ID:ueW1Le2o.net
ハイリクはFDA認証貰ってるから、国産リキなんかよりよっぽど安全よ。

123 :774mgさん:2020/09/19(土) 12:59:24.33 ID:EUoMNynE.net
>>114
コイル巻き巻きとウィッキングが面倒くさそうっていうのでメッシュのprofile使ってます。略さず書くべきでしたね
>>115
2年くらい前に買いました。使用頻度は高くなくて1週間放置なんてこともざらにある。先述した事が気になってバコバコ吸えなかったのが原因だけど

124 :774mgさん:2020/09/19(土) 13:27:29.73 ID:X2lOgPD9.net
>>123
ピコがアルミだったと思うからアトマの熱伝わってる可能性もある
アトマがほんのり温かい程度なら電池交換勧める

125 :774mgさん:2020/09/19(土) 15:27:49.36 ID:UDHpbGSz.net
>>104
juul吸ってる人も中には居るよ。多分アメリカから直で買ってる。ここに降臨してくれたらいいんだけど
個人輸入になるから条件色々調べてみたらいいと思う。何で少数派なのかはすぐ分かると思う
想像だけどここに降臨しないのは、ちゃんと手続き踏める人でないと買いにくいんじゃないかと思う
トラブル起こしたらそのサイトから日本向け発送自体なくなっちゃって迷惑かけるからね。

126 :774mgさん:2020/09/19(土) 15:41:38.26 ID:9fxzmPtj.net
http://www.ecigdo.com/index.php?route=product/search&search=juul

https://ecigar4jp.com/


昔はここらで買ってた。
買いやすいから

127 :774mgさん:2020/09/19(土) 16:48:44.38 ID:ICy9zda1.net
カリバーンのリビルドキット買ってリビルドしなおしてるんだけど
1回目の補充が空になるころにはイガイガコゲコゲしてしまう

なんか悪いんだろうか、綿は1.5回分をギュットして、
コイルを露出しないよう丁寧に巻いてる、最初はすごいいい感じなのに、焼き入れとかはしてない

128 :774mgさん:2020/09/19(土) 18:24:48.25 ID:+gC+loC0.net
>>125
やっぱ難しいんですなぁ
タール無しのニコチン入り水蒸気って想像する限り最高だもんね
いつでも待ち時間無しで吸えて使い捨てカートリッジ式(リキッド)に液漏れ無しで掃除いらずなら
これに勝るものは想像出来ない

129 :774mgさん:2020/09/19(土) 19:35:50.79 ID:MUg7oVqN.net
ホームセンターに売ってあるSUS304のステンレス針金でRDAビルドしたんですがめちゃくちゃ不味かったです
リキッドは底に溜まるくらいなので空焚きが原因ではなく、針金にあると思うんですが合ってますかね?

130 :774mgさん:2020/09/19(土) 19:54:36.01 ID:zj0UkSZ+.net
>>127>>129
ガスコンロかバーナーで焼いてみれば

131 :774mgさん:2020/09/19(土) 20:53:24.84 ID:cB55hlbj.net
>>129
画像あげたらアドバイスしてもらえるかもね。
文だけだとなんもわからんよ

132 :774mgさん:2020/09/19(土) 21:16:02.05 ID:9fxzmPtj.net
>>129
何系の不味さかわからんが、油臭いとかなら
しっかり赤熱させる水を掛けるを何回かやる
ドリッパーで不味いビルドする方が難しいからそれくらいしか思いつかん

133 :774mgさん:2020/09/19(土) 21:57:40.10 ID:MUg7oVqN.net
みなさんアドバイスありがとうございます
何系の不味さかと言うと今まで味わったことのない不味さで吐き気がする系の感じの味でした
Modはgeek aegis xでアトマイザーはdead rabbit v2
リキッドはメロンクリーム、ブルースラッシュ、コーラでやってみて全部同じゲロまずい味がしました
取り敢えず明日100個入りのカンタルコイルが届くのでそれで試してみたいと思います

134 :774mgさん:2020/09/19(土) 22:46:24.64 ID:UDHpbGSz.net
>>133
針金に機械油がついてたんじゃねーかな
それにホムセンのは食品用じゃないから何か出てきそう
ビルド前に切り出したの食品用洗剤で洗って水洗いしてビルド後は>>132
油焼き切ってしっかり酸化皮膜作らないと不味そう

ホムセンのは使ったこと無いけど100均の針金は洗剤洗浄なし焼き入れ有り水掛けなしで普通に美味しかったけど

135 :774mgさん:2020/09/19(土) 23:19:38.48 ID:U21gJ2mB.net
>>133
関係ない話コットンの代わりに保湿ティッシュで代用出来るんじゃないかと試した事あるけどそれはそれは物凄くクソゲロまずかった記憶がある
もしかしてだけど、

136 :774mgさん:2020/09/20(日) 00:36:41.48 ID:AfLN14jw.net
>>134
ぬるま湯に洗剤入れて洗浄はしましたが、焼き入れして水掛けはしてませんでした
ありがとうございますワイヤー変えてもダメなら試してみます

>>135
コットンによっても味変わったりするんですね
使用したコットンはブログで紹介されてたやつなので問題ないと思いますが
医療用のやつでAmazonのレビューにもvape用で最強って書かれてました

137 :774mgさん:2020/09/20(日) 00:50:42.26 ID:H5v2YE6C.net
>>135
コットン代用品はビルドスレで散々検討されてるので参照されたし
自分の最近のマイブームはキムワイプ。フルーツ系が旨い
小麦粉スイーツ系はコットンの焦げる味込みだからコットンの方が旨いけど

138 :774mgさん:2020/09/20(日) 01:59:50.23 ID:1xCiHNGk.net
ワイヤーくらいVAPE用買いましょうや笑
安いんやし

139 :774mgさん:2020/09/20(日) 02:04:39.55 ID:bPC3b405.net
いや今後輸入出来なくなる事を見越して色々研究してr滝内か!

140 :774mgさん:2020/09/20(日) 03:38:30.50 ID:mXp4Ar87.net
何でググれば分かりそうなことを聞くのか...

141 :774mgさん:2020/09/20(日) 07:25:43.08 ID:TaRoKIfi.net
>>128
4箇所も紹介されてるのに何故そんなに難しい事にしたいのか

142 :774mgさん:2020/09/20(日) 08:03:27.85 ID:RVlRqZcK.net
「服を買いに行く服がない」というネタがあるがな「知識を得るための知識がない」という人間が一定数いる

143 :774mgさん:2020/09/20(日) 11:48:03.67 ID:o18Pm8UI.net
こう聞く耳もたぬと言うか、浅慮と言いますか、教えるのが嫌になったのは初めてです

144 :774mgさん:2020/09/20(日) 12:02:30.50 ID:TENePPch.net
だから今日のNGIDってレスが付いたんでしょ
こいつはダメだって文章から滲み出てたじゃん

145 :774mgさん:2020/09/20(日) 14:13:23.65 ID:Kgw6egLf.net
ワイヤーを紙ヤスリなんかで擦ると
死ぬほど不味くなる、これ豆な

146 :774mgさん:2020/09/20(日) 14:51:53.59 ID:VVXVU7Wr.net
>>130
さんくす、焼き入れって必要なんかお、こんどコンロで焼いてみるお

147 :774mgさん:2020/09/20(日) 15:17:42.58 ID:yQu/+/FB.net
>>145
金属臭凄そう

148 :774mgさん:2020/09/20(日) 15:49:38.78 ID:A7z6AnGA.net
数年前はホムセンワイヤーを巻いたり、生理用ナプキンやコーヒーフィルターをウィックにしたりとある種変態な時期があったな

149 :774mgさん:2020/09/20(日) 16:02:19.60 ID:H5v2YE6C.net
>>143
レスアンカーついてなかったから>>126を読んでなかったのかなあスマン
調べろってのは一回の発注に係る総量規制とか(JUUL派少ない理由ってこの辺でしょ)
英語での住所の書き方とか
Paypalが使えなくなってきてるから金ふんだりにくいクレカ作るとかその程度でいいんだけどね
ECIGDOは使いやすい欧米系サイトの筆頭格だし
あんまり迷惑かけると…ってのはどこも一緒だし
でも使いやすいところは普通に買う分には深刻なことは滅多に起きないし

150 :774mgさん:2020/09/20(日) 16:30:46.84 ID:o18Pm8UI.net
>>149
それ別の人。
juulはもう味が少なすぎる。
君はNIJで頼むといいよ。最短5日くらいで届くし、全て日本語対応だから。
juulで使えるpodもあるからね
クレカ怖いなら銀行振込もある。

151 :774mgさん:2020/09/20(日) 16:40:00.41 ID:AfLN14jw.net
>>129だけどカンタルコイルが届いたので早速ビルドしてみたが少し鉄臭い・・・
吸えないわけではないけどこれならカリバーンの方がおいしい
ドリップチップが810規格なのが原因ですかね
510にしたら味濃くなるのかな
にしても鉄臭いのが気になる
ドライバーンして水掛けたりしたんだけどなあ

152 :774mgさん:2020/09/20(日) 17:19:43.84 ID:pJC78b21.net
>>151
じゃカリバーン使えばいいじゃん

153 :774mgさん:2020/09/20(日) 17:33:19.43 ID:RVlRqZcK.net
>>151
そもそもアトマ洗った?

154 :774mgさん:2020/09/20(日) 17:40:01.07 ID:bPC3b405.net
なんか初心者スレで聞く割には行動がおかしいしなんかズレてる気がするんだが
どんな環境で吸ってるんだ?

155 :774mgさん:2020/09/20(日) 18:31:31.82 ID:A7z6AnGA.net
そもそもアトマが鉄臭いとか

156 :774mgさん:2020/09/20(日) 18:33:41.02 ID:H5v2YE6C.net
>>151
まず、アトマはちゃんと洗った?アトマこそ切削油付いてるからまず洗剤洗浄だぞ
あとドリチはなに使ってる?質の悪いステンレスドリチは洗っても洗っても鉄臭い
その場合テフロンとかウルテムとかまさかのアルミでも味変わるかも

157 :774mgさん:2020/09/20(日) 18:45:36.50 ID:AfLN14jw.net
みなさんありがとうございます
アトマイザーは一応食器用洗剤を入れたぬるま湯に3分くらいつけたんですけどまだ洗浄足りてないみたいですね
一晩浸けてみます
ドリップチップは多分テフロンです
金属ではないですね

158 :774mgさん:2020/09/20(日) 19:56:54.95 ID:pJC78b21.net
>>157
普通なんのアトマをどんなビルドで何ワットでどこのリキッド吸ってるかくらい書くだろ
鉄臭いって言ってもいろんな原因あるんだからさ

159 :774mgさん:2020/09/20(日) 20:03:51.61 ID:bPC3b405.net
>>158
なんのアトマかは書いてる
デトラビV2
抵抗値とかは言ってない

160 :774mgさん:2020/09/20(日) 20:21:32.24 ID:f8r5cbAE.net
>>158
アトマはDead rabbit v2でコイルはAmazonで100個入りのクラプトンコイル0.8Ωのやつを一回余計に巻いてシングルコイルでビルドしてるんですけどmodに表示される抵抗値が0.64Ωになってます
味が薄いのはそれが原因ですかね
あとアトマイザーは洗剤とブラシでしっかり洗ったら鉄臭さは大分マシになりましたありがとうございます

161 :774mgさん:2020/09/20(日) 20:29:19.22 ID:f8r5cbAE.net
ワット数は21.4Wで丁度3.7Vになるようにしてます
リキッドはブルースラッシュです
Modはgeek aegis x、バッテリーはsonyのvtc5です
コットンはカットメン5x5の医療用やつです

162 :774mgさん:2020/09/20(日) 20:41:09.87 ID:UAHIzMWv.net
デトラビ自体が爆煙用なアトマだからデュアルコイルで0.3Ω50w位かけて吸うのをオススメする
爆煙なのはみたいな考えならそもそも向かないアトマだからガンガン焚け
鉄臭いってのはリキッドじゃない?
そこまでやって匂い残るアトマは少ないと思うよブルスラ吸った事ないからわからんけど

163 :774mgさん:2020/09/20(日) 21:21:48.96 ID:AfLN14jw.net
早速0.3Ω50Wのデュアルコイルでビルドしてみました
爆煙でなんか楽しいです
味重視するなら510規格のシングル用の別のアトマイザーを探した方が良さそうですね
参考になりましたありがとうございます

164 :774mgさん:2020/09/20(日) 23:06:35.33 ID:2lAKdgNY.net
DL系のアトマ(特にRTA)は24mmサイズが主流なんでしょうか?
良さそうなのは全部24mm

165 :774mgさん:2020/09/21(月) 01:02:44.22 ID:6mwieVLq.net
DLで22mmだとドギーも入れて良い

166 :774mgさん:2020/09/21(月) 07:27:19.63 ID:iFvZTazQ.net
ハイリクからソルトを購入しようとすると今まで使えてたPayPal支払いが使えなくなっていてクレカ支払いで購入しようとすると英文でのエラーが出で(Sorry,Payment Failure,The reason is : respCode:01;respMsg:Do Not Honor)決済出来ません。
ちなみに楽天カードでしてもちろん有効な物です。
わかる方いらっしゃいませんか?

167 :774mgさん:2020/09/21(月) 09:53:49.53 ID:kj/iKn2A.net
>>166
少しは自分で調べる事したんか?
英文コピーしてGoogle翻訳かけてみろやコラ

訳:申し訳ありませんが、支払いが失敗しました。理由は次のとおりです:respCode:01; respMsg:Do Not Honor
って出てくるやろがい

あと専スレあるからそっち行って聞いとけや

【電子タバコ】HiLIQのeリキッド 53【VAPE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1599582801/

とりあえず今のところJCBとMasterカードは使えるらしいやんけわかっんたかコラ

168 :774mgさん:2020/09/21(月) 13:29:47.52 ID:OE6MNgm6.net
>>167
言葉は汚いが優しいな!抱いて!これがツンデレってやつか?

169 :774mgさん:2020/09/21(月) 13:51:01.93 ID:BinLtOJu.net
>>167
このスレで一番優しいな
おすすめのRTA教えて下さい

170 :774mgさん:2020/09/21(月) 15:21:37.57 ID:HuIuenTs.net
>>167
調べてなお分からなかったんでこちらで…
専スレあったんですね!!
優しい方ありがとう!!

171 :774mgさん:2020/09/21(月) 15:40:42.77 ID:6mwieVLq.net
>>169
オススメのRTAとか知るか
今使ってるアトマが何でDLなのかMTLなのか何mmが良いとか
もっとドローが絞れるやつとか価格帯がなんぼ位とかあるやろが
そんな薄っすい情報でオススメとかできひんわ

そんな薄っすい情報からオススメでDLからMTLまでイケるやつだとBastardとかdoggyになってまうぞコラ

172 :774mgさん:2020/09/21(月) 15:43:10.60 ID:6mwieVLq.net
>>170
ハイリクスレの連中もパニックで語彙力中学生並みになっとるから気ぃ付けや

173 :774mgさん:2020/09/21(月) 15:49:43.64 ID:P1bzP+xy.net
>>171
自分めっちゃ優しいやんw

174 :774mgさん:2020/09/21(月) 16:40:26.30 ID:cWMW7Dwd.net
<<160 クラプトンデュアルかつデトラビ系なら50W〜が常用の範囲だとおもうよ
俺は80−90でつかってた modがテクニカルならかってに昇圧してくれるし
バッテリーと相談してもっと上げてもいいと思うよ

それと初心者だからまだ自分で巻けないかもだけど、クラプトンと単線だと全然味の感じが違うから
単線のni80で24gaのプリメイドとかさがせばいいかも

175 :774mgさん:2020/09/21(月) 16:40:45.04 ID:cWMW7Dwd.net
久々に書き込むとだめだな

176 :774mgさん:2020/09/21(月) 17:11:58.87 ID:aFhBRaNR.net
出力上げすぎてちょくちょく焦げるのですが出力上げつつウィックも焦げないようにするにはやはりウィックをユルユルにしてかつコイルも内幅4mm越えでビルドしたら安定しますか?60w270℃で焦げた味がしてくる感じです

177 :774mgさん:2020/09/21(月) 17:16:48.26 ID:6mwieVLq.net
>>175
自分が書いてダメな事あるかコラ
伝えようとする気持ちは良いやんけ

ついでにデドラビなら高さでも味の出具合変わる事も教えたらんかい

178 :774mgさん:2020/09/21(月) 17:25:11.56 ID:6mwieVLq.net
>>176
コットンギチギチでも焦げへんぞ
温度管理じゃなくワッテージかVVで調整してみろ

ハンバーグが動画上げてるからそれ観ても良いヤツはウィッキングは上手いからな

https://youtu.be/rsDcRX0TTks

179 :774mgさん:2020/09/21(月) 17:36:17.32 ID:cWMW7Dwd.net
>>176 俺の経験上では、ぎっちぎちにつめたほうが焦げてやせにくい感じだな
テクニカルでもゲージ数を下げると接触面積と容積の関係なのか Wを上げても
熱がたまりすぎないで煙量ふえていいかんじ  

26gaを幅持たせようと複数巻くより24gaで同一巻きすうとかのがいい結果をえてるよ

シングルビルドアトマで単線で60ならアトマの使い方がよくないかも 

180 :774mgさん:2020/09/21(月) 17:40:40.50 ID:cWMW7Dwd.net
>>177 デトラビは結構位置でつめてもふり幅が狭いきがして書かなかったw
炊けば簡単に味がでていいアトマイザーだとおもうんだけどね

phobia poison とくらべるとどうしても下方エアフローのせいかマイルドな味の出方
におさまる印象 かわいくてメルカリに流せない

181 :774mgさん:2020/09/21(月) 17:45:36.88 ID:zSZDd///.net
モデル2というやつですが、

カートリッジみたいのをセットして吸うわけですよね。
吸い終わったらカートリッジは外して保管ですか?そのままですか?
そのままだと、違う味を交互に吸うことができないですよね?

182 :774mgさん:2020/09/21(月) 17:56:58.92 ID:vkHqmido.net
ハンバーグはビルド下手
というかやること為すことウンコ

183 :774mgさん:2020/09/21(月) 18:00:02.87 ID:6mwieVLq.net
>>181
モデル2だけ書くなコラ
テスラ モデル2って電気自動車出てきたやろが

Dr.VAPEならカートリッジは基本使い捨てやぞ
気になるなら先ずはググって公式ページ見ろや
https://i.imgur.com/zyeDaFr.jpg

184 :774mgさん:2020/09/21(月) 18:05:23.75 ID:zSZDd///.net
>>183
ごめんなさい(汗)。Dr.VAPEのモデル2です…スミマセン

使い捨てというのはわかるんですが、
一服後にいちいち取り外してはいけないのかどうなのか知りたかったのです。
ひとつのカートリッジを600回終わるまで吸い続けないといけないのかなあと。

女子の周りで流行っているので私も試してみようかなと思っています。

185 :774mgさん:2020/09/21(月) 18:12:46.26 ID:6mwieVLq.net
>>184
んなもん付けっぱなしでええんや
てかその情報聞くのはここじゃない
その女子に聞けや、その方が話もできて良いやろコラ
逆にRBAの話聞ける女子なんておらんぞ!羨ましいぞコラ!

186 :774mgさん:2020/09/21(月) 18:23:41.86 ID:zSZDd///.net
>>185
ツンデレさん、ありがとう。わかりづらくてごめんなさい。

「つけっぱなし」でなく、↓のようなことができるのかなあと思ったのです。
<フレーバーAを一服>→<カートリッジを付け替えて>→<フレーバーBを一服>

なお、羨ましいとのことですが、私も一応女子です。あしからず…

187 :774mgさん:2020/09/21(月) 18:40:39.66 ID:HuIuenTs.net
新たな神降臨…その名はツンデレさん!!
惚れそうや…

188 :774mgさん:2020/09/21(月) 18:56:35.01 ID:AKqckQon.net
>>176
60W270℃って温度管理モードで270℃に設定してるの?
設定と実際の温度は違うけれどコットンの耐熱温度はふつう230℃くらいだから焦げた味がして当たり前だ
訳がわからないのなら話を単純にするためにもVWモードで試すべき

189 :774mgさん:2020/09/21(月) 19:35:42.46 ID:jr3abcYK.net
デッドラビット80Wで炊いたら爆煙で味も出て最高でした
昇圧機能とやらがあるんですねRBAは奥が深い・・・

190 :774mgさん:2020/09/21(月) 20:14:21.72 ID:6mwieVLq.net
>>186
それはすまん!
言ってる事はできるぞ

191 :774mgさん:2020/09/21(月) 20:17:18.40 ID:zSZDd///.net
>>190
(#^^#)

192 :774mgさん:2020/09/21(月) 20:29:59.64 ID:SmFlrN6s.net
テクニカルMODのディスプレイに表示される電圧って、昇圧された結果の電圧?バッテリーから出力された電圧?
バッテリー以上の電圧で使用し続けても問題無い?
調べても欲しい答えが見つからないのでお願いします。

193 :774mgさん:2020/09/21(月) 21:30:35.52 ID:g+vDtUtu.net
>>192 バッテリー以上の電圧で使用し続けても問題ない、どちらかというと
表示されているアンペアのほうが重要 アンペアがバッテリーの常時放電できるのを
超えていなければOK

194 :774mgさん:2020/09/21(月) 21:36:20.61 ID:g+vDtUtu.net
>>192 昇圧回路ってのがmod内部にあって、そこで昇圧しているから
バッテリー出力自体の電圧は通常通り

195 :774mgさん:2020/09/21(月) 22:04:07.10 ID:SmFlrN6s.net
>>193
有難う
てことは、電圧についてはMODがコントロールしてくれるから問題無くて、電流は使ってるバッテリーで判断する訳ですね
粗悪品とかもあるんだろうけど、何アンペアならまず安全って基準はあります?

196 :774mgさん:2020/09/21(月) 22:08:09.34 ID:7ENYvMUO.net
同じdna60 の基盤を使ったmodでもmodによって0.05前後の抵抗値が変わるのですがそんなものですか?

197 :774mgさん:2020/09/21(月) 23:27:30.27 ID:k5Uy9dmj.net
>>196
計測や制御の部分に使用する部品で抵抗ってのが有ってこれの精度が通常5%精度が必要な場合1%品を使用するが価格が5倍程度もっと精度の高い抵抗は高すぎてVAPEでは使用されないと思う
コイルの抵抗がどの程度かにもよるけど不思議じゃない
あと510の接触抵抗も無視出来ないと思うよ

198 :774mgさん:2020/09/22(火) 00:33:35.37 ID:V07E/O5F.net
>>195 同サイズバッテリーでも 種類によってまちまちだから それは手持ちのバッテリーを
調べてもらうほかないな、、、 側面にある名前とかから追う もしくは側面自体に
書いてあることもあるが、

199 :774mgさん:2020/09/22(火) 02:04:57.88 ID:d5nnO6cC.net
>>192
ディスプレイに表示されてる電圧はな
アトマの抵抗値とアンペア、ワット数をオームの法則に当て嵌めたらなんとなくわかるんちがうか?

200 :774mgさん:2020/09/22(火) 02:54:26.51 ID:xZrorxCe.net
>>196
配線の素材や太さや長さあたハンダの厚みフタの素材
アトマ以外に抵抗となる様な箇所の洗い出し
あとは0.05くらいだったら誤差説

201 :774mgさん:2020/09/22(火) 09:03:29.31 ID:P1B2Oroo.net
今週禁煙耐えたらご褒美RDAデビュー予定です。初期投資終わらなくて楽しいです。
さて、未通電の酸化被膜形成前にマイクロコイルにしちゃうと通電時にコイルが抵抗にならずショート状態になってしまうことってありますか?

202 :774mgさん:2020/09/22(火) 09:07:37.42 ID:Z5UXFbMc.net
>>201
(酸化皮膜以外ちゃんとしている前提で)ない、コイル自体の抵抗がある

203 :774mgさん:2020/09/22(火) 09:15:54.56 ID:P1B2Oroo.net
>>202
回答はや!ありがとう。動画とかで誰も解説しないから大丈夫なんだろうと思いつつ不安でした。1928買うー!

204 :774mgさん:2020/09/22(火) 09:19:09.77 ID:xZrorxCe.net
>>201
短絡ショートまでは落ちないが
例えば0.4オームなのが0.2オームとかまで落ちたりして足だけ赤くなったり端だけ赤くなったりしちゃうね
ドライバーンしてコリコリして真ん中から赤くなる様に酸化皮膜形成できてたら0.4まであがる

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200