2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VAPE初心者の質問に答える141本目 電子タバコ

383 :774mgさん:2020/10/02(金) 12:53:31.00 ID:Jn2rknGI.net
>>382
オイラQ14持ちでドバ16の購入考えているんだけど接続部って剥き出しにしてる?ツライチリングがもう手に入らないんで代用できる物があれば教えてもらいたいです

>>380
クリアロでも味がしっかり出るしバッテリーは飲み会等あっても1日持つんで正解だと思いますよ

384 :774mgさん:2020/10/02(金) 13:42:41.44 ID:SYOuHxTf.net
>>383
メルカリなら売ってる人いる
前は付けてたけど面倒でやめた

385 :774mgさん:2020/10/02(金) 14:00:17.25 ID:SvhN3j0i.net
クリアロ?アトマイザーのことかな?
トバ16?よくわからんw まぁ正解としておこう d(っ´∀`c)

386 :774mgさん:2020/10/02(金) 14:12:54.66 ID:UQXJbj/6.net
HiLIQのニコチンソルトBてのを購入して5ml程の濃度で吸っているんですけど組み合わせるリキッドによってはネコのおしっこみたいな匂いがします
なので気に匂いが気にならない組み合わせで混ぜて吸っていますがこうゆうものなのでしょうか?それとも不良品の可能性があって使用するのは避けた方がいいですか?

387 :774mgさん:2020/10/02(金) 15:43:45.30 ID:tlVlXktL.net
おれもhiliqのソルトbつかってるけど、そんな気になったことはないなぁ 
俺のソルトBは薄い黄色だけど、人によってはものすごく濃い色できて返品対応に
なったことがあるようだから品質がわるかったのかもね リキッドの相性もあるだろうけど

388 :774mgさん:2020/10/02(金) 17:45:42.34 ID:OsyiCGg/.net
メカMODをシングルコイルのアトマイザーで味を濃くする場合どのような手段があるんでしょう。
コイルの抵抗値を変えてみたりしたのですが煙の量が変わるだけであまり味が濃くならなかったような。

389 :774mgさん:2020/10/02(金) 17:58:22.86 ID:oZWQrjnA.net
>>388
パラレルとかエアフロー絞るとかドリチ変えるとかコイルの位置上げる下げる軸の太さ変えるとか

基本的にアトマの名前書かないとか後出しは嫌われる

390 :774mgさん:2020/10/02(金) 17:59:54.43 ID:064ysArn.net
>>388
アトマイザー自体変えるのが手っ取り早いんじゃない?

でなければ、ワイヤーの素材や種類変えるとか。メカなら0.5Ωは下回らない方がベターだけど。

391 :774mgさん:2020/10/02(金) 19:05:09.07 ID:OsyiCGg/.net
なるほど、勉強になります。

392 :774mgさん:2020/10/02(金) 19:07:52.33 ID:OsyiCGg/.net
ちなみにアトマはAmmit MTR RDA
MODはCthulhu Tube Modです。

教えていただいた方法を試してみます。ありがとうございました!

393 :774mgさん:2020/10/02(金) 19:31:10.25 ID:oZWQrjnA.net
>>392
ちと細かい事なんだけど経験則で
・気温湿度の影響を受けてか知らんけど朝昼夜で味変わる時がある
・同じリキッドばっか吸ってると味し無くなる時がある
・リキッド変える時アトマをキッチリ洗浄しないと味し無くなる時がある
・あんまり連続で吸ってると地味に火傷してか知らんけど味し無くなる時がある(ベイパーズタン)

394 :774mgさん:2020/10/02(金) 20:03:32.27 ID:suAWZRCi.net
素グリで吸ってるというのはグリとPG混合液だけ吸ってる人ですか?
これにニコチン足してるのは素グリとは言わない?

395 :774mgさん:2020/10/02(金) 20:06:25.35 ID:Foy1ptNM.net
混合液+ニコチンで合ってる
香料無しを素グリって言って大体の人には通じる

396 :774mgさん:2020/10/02(金) 20:29:43.90 ID:XCyJJ3fP.net
薬局に売ってるグリセリンはそのままリキッドとして使えますか?

397 :774mgさん:2020/10/02(金) 20:51:03.20 ID:TfS3dQIo.net
使えない事はないけど割高だし水分多いし・・・
アマゾンで2リットルとかのVG買うのが一番安い

398 :774mgさん:2020/10/03(土) 01:48:39.58 ID:yc+W2zpH.net
においの強いリキッド入れてたプラのミニボトル
何か水につける以外でいい脱臭法有りますか?
直に洗えるならそれが早いのだろうけども

399 :774mgさん:2020/10/03(土) 02:50:20.01 ID:O7pQYOxw.net
童貞でもvape始めて良いですか?

400 :774mgさん:2020/10/03(土) 07:20:12.17 ID:WUATXFNj.net
>>393
おお、思い当たることがあります。
ありがとうございます!

401 :774mgさん:2020/10/03(土) 12:08:17.13 ID:R1u+oggO.net
AOKEYのGT85を使ってるのですが吸い口が割れてしまいました。
これの交換品や互換品ってネットで買えませんか?助けて(´・ω・`)

402 :774mgさん:2020/10/03(土) 12:18:25.30 ID:2wfCpd1p.net
>>396
ケンエーグリは有名。ちょっと芋みたいな独特の風味がある
水入ってて濃度80%くらいなのでクリアロではキツイけどRBAなら使えるかな
コスパの上では>>397さんの言うとおりでそっちの方が美味しいと思うけど
アマゾンすら待てない状況なら仕方ない
メンソール結晶扱ってるタバコ屋が近所にあれば素グリメンソも作れる

403 :774mgさん:2020/10/03(土) 16:46:32.80 ID:zBsJd8yC.net
>>401
AOKEYなんて初めて知った

吸口はドリップチップと言う部品なんだけど、510規格のサイズなら
「510 ドリップチップ」で検索かけてみてくれ
後は見た目で選んでOkだ

404 :774mgさん:2020/10/03(土) 18:25:59.47 ID:Ov3PVzCv.net
AOKEYってVAPEもあるんだ
ヴェポライザーだけかと思ってた

405 :774mgさん:2020/10/03(土) 20:26:14.85 ID:kfzEoHCl.net
>>403
ありがと、安く復活できそう。

406 :774mgさん:2020/10/03(土) 22:46:45.58 ID:s1kRFUNu.net
>>388 メカだから微妙なラインは難しいわな、
ただ単に煙を増やしておいしくなるものと、煙の質ってか温度を上げることでおいしくなるリキッドがある

味が物足りないから内径を小さくして温度上げるってのも俺は良くやる、甘い系統のリキッドでね

それにMTLは喉越しと吐いたときの風味、DLは吸ったときに味が強く出る(特に810)から
どっちを求めてるかでアトマも選定したほうがいいかもかも

407 :774mgさん:2020/10/04(日) 13:47:48.72 ID:puQSYUBI.net
においの強いリキッド入れてたプラのミニボトル
何か水につける以外でいい脱臭法有りますか?
直に洗えるならそれが早いのだろうけども

408 :774mgさん:2020/10/04(日) 13:50:03.21 ID:/xPMaIQ/.net
水使えない環境ってどんなだよ
最低限洗うがスタートラインだから無理だろ

409 :774mgさん:2020/10/04(日) 15:20:41.38 ID:LJw+pVQY.net
とりあえずパッと思い浮かんだのは脱臭炭

410 :774mgさん:2020/10/04(日) 15:38:46.28 ID:sRwky0gu.net
>>407
粉末重曹を入れてシャカシャカしてしばらく放置した後、水洗いとかどうよ?

知らんけど

411 :774mgさん:2020/10/04(日) 16:03:10.12 ID:K81vNvPT.net
ハイターにつけおき

412 :774mgさん:2020/10/04(日) 16:04:10.18 ID:jmug1fAq.net
高濃度のエタノールで浸け置き⇔すすぎを繰り返す

プラボトルなら買い換えた方が安上がりなんだけどな

413 :774mgさん:2020/10/04(日) 16:25:30.62 ID:Cms2th64.net
自作リキッドに清涼剤添加したみたんだけど、割と少量でもむせるんだけどこんなもん?
清涼感は感じない

414 :774mgさん:2020/10/04(日) 17:14:17.29 ID:Cms2th64.net
慣れました
自己解決しました

415 :774mgさん:2020/10/04(日) 22:01:50.75 ID:9DyZEqbZ.net
適応能力はんぱねーな

416 :774mgさん:2020/10/04(日) 23:25:21.22 ID:ENem+LRP.net
タバコ値上がりしたからかなり前に買ったmelo3のコイルで吸ってるんだけど、コイルって経年劣化する?

417 :774mgさん:2020/10/04(日) 23:44:10.64 ID:0OCsgpEA.net
>>413 あんまり濃くしすぎると冷たい水飲んだときに地獄を味わう羽目になるぞ

418 :774mgさん:2020/10/04(日) 23:58:26.78 ID:b+86kmVp.net
>>416
ブリスターパックに入った新品のままだとまぁ大丈夫だろう
何にも包装されて無かったら仮にも金属だから湿気とかで錆びるよね
一度使って放置してたらリキッドがいたむしリキッドが水呼んでコットンや金属にダメージ与えるんじゃないかな

419 :774mgさん:2020/10/05(月) 06:03:51.60 ID:Bm9fgixJ.net
電子タバコって日本の法律的にはどういう扱いなの?
例えば今は屋内喫煙禁止だけど電子タバコも禁止って書いてない店舗なら屋内で吸うのはあり?
路上喫煙禁止区間で吸うのは?
未成年が吸うのは?(ニコチン無しで)
加熱式タバコはタバコと同じ扱いなのはわかるけど電子タバコはタバコじゃないっていうし実際どうなの?
道徳やマナー上はどれもやっちゃいけないのはわかってるけど法的にどうなってるのかが気になる
調べても専門用語ばっかでわからん

420 :774mgさん:2020/10/05(月) 06:19:27.82 ID:i61xdKZl.net
>>419
日本は法律激遅無能国家だからねー
でも喫煙にあたるんじゃないかな。受動喫煙のリスクもゼロじゃないし。加熱式タバコと似た扱いかな
未成年のVapeは法的根拠ゼロだけど、いかなるメーカーもやめましょうとは言ってる
つまり俺もよく分からん

421 :774mgさん:2020/10/05(月) 06:38:59.43 ID:pUcKjuP+.net
ただのアロマじゃん(アロマじゃん)

422 :774mgさん:2020/10/05(月) 07:12:04.90 ID:gM4jx3hq.net
>>419
> 電子タバコって日本の法律的にはどういう扱いなの?

☆ノンニコのvapeは「改正健康増進法」や「都受動喫煙防止条例」が施行され、飲食店など、一部建物内での喫煙が原則禁止となりますが、電子タバコ(VAPE)は、これら規制の対象外となっています。

> 例えば今は屋内喫煙禁止だけど電子タバコも禁止って書いてない店舗なら屋内で吸うのはあり?
・法的には有り世間的にはナシ
◉販売に関してだと
・煙草葉を含む物をタバコ、
・ニコチンを含む物を医療品、
・ノンニコはそれ以外でパーティーグッズ・ジョーク商品・おもちゃ・とする配送業者あり

●しかしながら喫煙の字を読んでごとく口からケムリ出したら喫煙て認識なので禁煙と有れば電子タバコも禁止に含まれると思ってる方がいい
*電子タバコから出る白いケムリは厳密にはケムリでは無く蒸気だがその理解認識が有るのは使用者の更に一部と思われる

☆vapeショップはノンニコ用の器具の販売としている

> 路上喫煙禁止区間で吸うのは?
市の管轄、指導のオッサンの知識が追い付かずケムリ(白いモノ)が出てる時点でアウトとイチャモンつけられる、やめとくのがいいよね

> 未成年が吸うのは?(ニコチン無しで)
・法的には白だが黒寄りのグレー、な扱い、vapeが禁煙具としての認識が多い為
・mybluのhpは20歳以上の確認ありで自主規制してる
・smooth VIPのhpには特に年齢的な規制は無い

> 加熱式タバコはタバコと同じ扱いなのはわかるけど電子タバコはタバコじゃないっていうし実際どうなの?
・まず電子タバコのカテゴリーに加熱式タバコとvapeがある
・vapeで、
△煙草葉を使うプルームテックはたばこ扱いでタバコ税がかかる、
△リキッドにニコチンを含む物は医療品、
△ノンニコはそれ以外でパーティーグッズ・おもちゃ・ジョーク商品なカテゴリーとしてる配達業が有る

> 道徳やマナー上はどれもやっちゃいけないのはわかってるけど法的にどうなってるのかが気になる
> 調べても専門用語ばっかでわからん
☆上記mybluやsmoothVIPのhpも参考にして販売者の認識を参考にしてます

423 :774mgさん:2020/10/05(月) 08:15:26.51 ID:joWPM4ny.net
俺も気になってコメダの店舗に問い合わせたのよ
「そちらの店舗で、分煙エリアでの加熱式タバコはOKだそうですが、VAPEっていう水蒸気を吸う電子タバコは駄目ですか?」って
店舗によるとは思うけど、OKだった

424 :774mgさん:2020/10/05(月) 12:03:50.00 ID:g8eRRDrk.net
自分がたまにいくお店は、加熱式タバコ、電子タバコOKとかって書いてあってわかりやすい

425 :774mgさん:2020/10/05(月) 14:15:49.74 ID:McURK/T5.net
そもそも加熱と電子の区別付いてない人がかなり多いからね
ν速でアメリカで電子タバコ吸った人が何人も死亡ってスレでiQOS辞めるとかgloだけどオワタなんてレスが付くんだから
店員もいまいちわかってない可能性が高い

426 :774mgさん:2020/10/05(月) 14:41:22.88 ID:hH6hzawz.net
>>425
その辺りの情弱は電子タバコ=iQOS、gloと思ってて、日本での導入割合でしか見てないから、世界基準でもiQOS、gloが多いと思ってる人が多いから仕方無い。
iQOS、gloが市民権得てるのは日本だけなんて、ほとんどの人が解ってないよ。

それと同じ理論で、加熱式タバコ、電子タバコOKの貼り紙してる店で、気持ちよくブハーッとVAPE吸ってたら白い目で見られる事請け合い。最悪注意されるんじゃないかな?笑

427 :774mgさん:2020/10/05(月) 14:49:30.48 ID:McURK/T5.net
>>426
吸ってない奴に文句言われたりどれもタバコって言われるのはまだ解るがiQOS吸ってるのに言われると意味がわからんもんな
てか自分で吸ってる物もちゃんと理解してないってどうなのよと毎回思うよ

428 :774mgさん:2020/10/05(月) 15:09:41.32 ID:OxQNiZMb.net
「ちょっと前まで、iQOSはアメリカで販売の認可がおりなかった」って言っても嘘つき呼ばわりされたからな

429 :774mgさん:2020/10/05(月) 15:11:05.68 ID:jWEfhAZF.net
氷結メンソールという強烈なメンソールリキッドを買ってしまい、後にみかん極を買って薄めて吸ってるんですが
これまたラムネ感?駄菓子感があり微妙です、フルーツ系はネムネ駄菓子感があるものなのでしょうか?
メンソールと合うものでおすすめのリキッドメーカーなどあれば楽天とAmazonで買えるもので教えて頂きたいです
フルーツ系でなくても構いません。よろしくお願いします

430 :774mgさん:2020/10/05(月) 16:00:34.94 ID:gM4jx3hq.net
>>429
メンソールで割るより、Amazonでファンタジーグリセリン70:30って素グリ買って割ってE8みたいなPODでつかうのが良いと思うよ
フルーツ系の安いのは駄菓子になりがち
OHMBOY Valencia Orange/Passion Fruitってのが搾りたてのミカンみたいな味でめちゃくちゃジューシーでリアルな再現度なんだけど楽天で売り切れ状態

431 :774mgさん:2020/10/05(月) 16:45:43.58 ID:jWEfhAZF.net
>>430
ありがとうございます
OHMBOY Valencia Orange/Passion Fruit
アマゾンにありますね、試してみます。

432 :774mgさん:2020/10/05(月) 19:29:25.93 ID:8jlF8hAq.net
>>430
いや、>>429はメンソールを消費したいんじゃね?
あれ?よくわからなくなってきた

433 :774mgさん:2020/10/05(月) 20:21:22.18 ID:hH6hzawz.net
そんなに高い買い物じゃないし、失敗したリキッドは思い切ってトイレに流すのも有り。

おれもヴェポ初めて買った時に、失敗して尼でファンタジーの50:50買って、1年後にVAPEに移行したから、大半をトイレに流した。素グリではおれは吸えないし…

434 :774mgさん:2020/10/05(月) 22:04:19.90 ID:zt69qsUS.net
>>433
香料買えば激安リキッドが大量爆誕したのに勿体ない…
というほど高いもんでもないし1年以上経ってるなら品質落ちてるからトイレ行きで正解かな
まあファンタジー50:50はVAPEでこそ必要なのでそのうちお世話になるかもな

435 :774mgさん:2020/10/06(火) 02:53:00.97 ID:rPsdhH2A.net
タバコ味リキッドで確実に減煙できた
そこまではいいがやっぱりなんか時々紙巻きたばこが欲しくなってしまう
完全にVapeに移行するには何が足りないのだろう?漠然としててすいません。

436 :774mgさん:2020/10/06(火) 02:56:17.25 ID:XC+sQ5qL.net
人に寄る所あるけどニコチン入れてるなら後はタバコ吸いたいなと思ったらvape吸う
自分も初めのうちはタバコ吸いたくなったけど折角買ったんだからタバコはもう買わんとvape全力で吸ってたら紙巻き吸えなくなってた

437 :774mgさん:2020/10/06(火) 04:33:40.18 ID:iHD6APKO.net
vapeだけ吸ってたらタバコのヤニ臭さがダメになって敏感になった
通りすがるだけでも臭い時あるもんな
こんだけ周りに迷惑かけてたんだなと思う

438 :774mgさん:2020/10/06(火) 04:38:41.35 ID:C+kUIzcr.net
煙草すいたいときにニコ入りすったら もういいやってなるよね
結局ニコチンなんだよね

439 :774mgさん:2020/10/06(火) 06:39:43.88 ID:Mdvrvamj.net
>>437
不思議なことにそういう感覚、ほんの2週間ぐらいで出るんだよな
個人差ありそうだけど。同じくだわ

440 :774mgさん:2020/10/06(火) 07:22:24.01 ID:dih7HiW4.net
実家の母親の化粧箱からガメてきたコットン、実はナイロンなんじゃねえの?ってぐらい焦げる
何がいけないんだろう?
抵抗0.3オームの完成済みクラプトンコイル、40Wぐらい出すと焦げる

441 :774mgさん:2020/10/06(火) 08:33:08.54 ID:YWsxDb5b.net
クレドポーボーテ、無印のやつ以外を使うからダメなんじゃ無い

442 :774mgさん:2020/10/06(火) 09:06:41.73 ID:bqgk26Mv.net
何故かわからんが耐熱性はVAPE用と化粧品用とでは雲泥の差

443 :774mgさん:2020/10/06(火) 10:45:03.56 ID:wCnCOUqG.net
>>324
よく見るパーフェクションよりはクレドポーのが耐熱高いよ
全然焦げない

444 :774mgさん:2020/10/06(火) 10:45:46.80 ID:wCnCOUqG.net
変な安価出てたわ
>>442

445 :774mgさん:2020/10/06(火) 16:18:02.81 ID:EvfroH2y.net
>>341
アスパイア ノーチラス2sとかでプルテク対応のドリチでプルテクのカプセル使ってニコチン補給している同志にはカプセル交換の目安(50パフパフ)としてとてもよろしいかと。

446 :774mgさん:2020/10/06(火) 16:22:08.36 ID:kCmJPEMI.net
つーかコットン焦げてない事がほとんどじゃないの? どんだけ高ワットなんだよ

黒く見えるのはコイルから飛んだ焦げが
フィルターとなってコットンに詰まってるだけだよ 
取り出したコットン洗えばわかる
汚れを吸ってるだけ

茶色くなるのはその焦げが薄まってタンクに流れ込んでる
味が劣化する

そして一番汚れたコットンの部分で吸い上げて蒸気が出ているっていう
Podタイプは洗い流せばある程度回復する

コットン焦がしてるなら温度管理モードっしょ

447 :774mgさん:2020/10/06(火) 16:34:08.50 ID:C+kUIzcr.net
こげる焦げないは内径であわせるが、パーフェクションははじめのコットン臭がぬけにくくて
あまり好きじゃないV1のほうだが 無印だとすぐなくなるのに
でもパーフェクションはクリアなんだよな、無地の雑身になれたてしまってるから物足りなく感じるが

448 :774mgさん:2020/10/06(火) 17:05:45.02 ID:AD638HrN.net
>>324
デドラビv2良いと思うよ
コイル位置や組み方の工夫で色々できるし
物足りなかったら次行ったらええねん

449 ::2020/10/06(火) 21:15:48.87 ID:PhJpGj6F.net
>>446
リキッドが茶色くなるのは焦げというよりグリセリンが加熱と酸化で変化してる気がするわ
焦げにしては色が赤すぎる
吸った後のRDAうっかり洗わず一晩放置したらコットンとかすっかりあの色になってる

コットンの焦げと他の材質の焦げって味違うからやっぱり表面くらいは焦げてる気がするけどな
小麦粉スイーツ系はコットンうっすら焦がしながら吸うほうが小麦粉焼いた感でて旨い

450 :774mgさん:2020/10/06(火) 21:47:30.07 ID:N2bCtOhU.net
Iqosとかヴェポライザーしか経験ないんだけど、カリバーン?とかのPodって月大体どのくらい費用かかります?
紙巻きタバコの時は1日1箱でした

451 :774mgさん:2020/10/06(火) 23:39:37.17 ID:iUI+9k5C.net
>>450
1日幾らかは解り辛いけど、月¥5,000位かな。

おれも紙巻1日1箱だったから、かなりランニングコスト安くなったよ(RBAの沼にハマれば別)

452 :774mgさん:2020/10/06(火) 23:43:20.95 ID:AfTljhzX.net
>>450
リキッド、ニコチン、POD 含めて3000円くらいじゃないかな 安くすませてる人はもっと安いと思う

453 :774mgさん:2020/10/07(水) 00:05:47.25 ID:zUjpFSv5.net
沼へようこそ、、、 こまるのが沼に入ったほうがおいしいこと

454 :774mgさん:2020/10/07(水) 00:13:10.68 ID:y/Xl7Ibo.net
>>451-453
ありがとう、大体3〜5000って感じなんですね

455 :774mgさん:2020/10/07(水) 03:06:24.87 ID:BO1bjyBH.net
ハイエンドアトマだと一発1万2万
沼ると当たり前になってしまって怖い

456 :774mgさん:2020/10/07(水) 04:29:10.19 ID:DehdNnbS.net
スティープって大事だね
リキ自作始めたばっかでフレーバーなんて分かんないから無味でやってみたけど
まぜたばっかの辛さが数日おいただけで無くなった
質問ですらなくてすまない。いつか答えくれた人、ありがとう

457 :774mgさん:2020/10/07(水) 07:01:08.37 ID:t/w0qtOT.net
クリアロのアトマイザーっていつ洗わなくても大丈夫?
少なくなった来たらリキッド継ぎ足ししてるから洗う暇がないんだけど一個しか持ってない人は基本洗わないもん?

458 :774mgさん:2020/10/07(水) 07:11:51.69 ID:aTcFV1h7.net
味がおかしくなったな、とかタンク内のリキッドの色が黒っぽいなとかなったら洗う

459 :774mgさん:2020/10/07(水) 08:02:41.59 ID:FzaSGqEO.net
焼き鳥屋とかタレを何年も注ぎ足して使ってるし大丈夫っしょ

460 :774mgさん:2020/10/07(水) 10:01:45.26 ID:M3I2WbfF.net
焼き鳥のタレ継ぎ足し、だからと言って
容器を洗ってない訳では無いよ
それにガンクが味の邪魔してる時は洗うって話だからね
ガンクの苦味みたいなのが好みだから洗わないってなら好きにすりゃあいい

461 :774mgさん:2020/10/07(水) 11:29:07.39 ID:iJtusyDS.net
>>457
リキッドの系統によって分けてるから基本洗わない。洗うのは砂利とかの異物入った時くらいかなぁ。

462 :774mgさん:2020/10/07(水) 12:01:00.58 ID:XgMJ4Tnx.net
洗うと味がクリアになると言う説

463 :774mgさん:2020/10/07(水) 14:44:51.56 ID:uGpfvdvg.net
hiliq以外でニコチンPayPalで買えるとこってどこ?ぐぐっても輸入代行ばかり出てくる

464 :774mgさん:2020/10/07(水) 14:47:03.78 ID:aTcFV1h7.net
HiLIQはpaypal使えなくなったぞ
JCBとマスターカードだけだ

465 :774mgさん:2020/10/07(水) 15:00:10.98 ID:tYx0pHpA.net
VISAまで使えなくなって仕方なく輸入代行に頼んだわ

466 :774mgさん:2020/10/07(水) 16:13:29.61 ID:fPvpSqpq.net
先生あのね
ニコリキについては「輸入代行業者しか勝たん」って最近のノリで言ってるオジサンがVAPE実店舗にいたよ。
少し痛々しさを感じたが「確かにそうですね」って愛想良く返したよ。
ぼくはえらい。

467 :774mgさん:2020/10/07(水) 18:24:05.79 ID:KE8TFkmy.net
勝たん?

468 :774mgさん:2020/10/07(水) 19:01:43.90 ID:mxgyshZn.net
>>467
最近の言い回しだね。
「推ししか勝たん」とか使う。
「勝たない」と変換して認識して。

469 :774mgさん:2020/10/07(水) 19:11:13.12 ID:zUjpFSv5.net
>>463 paypayじゃないけど、楽天はカスタマーサービスに電話すればいけたよ、なんかうんにゃら
いってくるけど 通知もなしに勝手に変えてもらったら困るって押したら
一日だけブロックからはずしてもらえたよ

470 :774mgさん:2020/10/07(水) 19:25:14.96 ID:OceFiOTf.net
これは何いってるかまったくわからんね

471 :774mgさん:2020/10/07(水) 19:38:49.66 ID:/a3I1aNV.net
紙煙草喫煙歴25年の喫煙者です
ZEROと言うPOD注入式のVAPEが今日届きました
ハイリクのニコチンベースリキッドで自作するとしたら
ノンニコリキッドはコスパと味で何処がオススメでしょうか?
教えて下さい

472 :774mgさん:2020/10/07(水) 19:42:45.41 ID:wK2r0CeE.net
VGPGを7030で混合液作ってそこに好みの濃さでニコチンぶちこむ

味が欲しければ海外で香料買って足せばもっともコスパいい

473 :774mgさん:2020/10/07(水) 19:59:26.38 ID:OKzUwDYN.net
>>471
リキッドって相当な数あるから聞くなら最低限好きな味や求める系統が欲しい

474 :774mgさん:2020/10/07(水) 20:22:12.82 ID:OceFiOTf.net
さんざん好みを聞いた上で提案しても、これは違ったって言われるのがvapeの世界だからね

475 :774mgさん:2020/10/07(水) 20:31:15.85 ID:iJtusyDS.net
リキッドマラソンは何処までも続くのさ…

476 :774mgさん:2020/10/07(水) 20:31:28.06 ID:/a3I1aNV.net
タバコ味が良いです

477 :774mgさん:2020/10/07(水) 20:36:33.49 ID:/a3I1aNV.net
Amazonで10フレーバー位ある安くて人気のある奴買って試しとけや!
って感じですかね?

478 :774mgさん:2020/10/07(水) 20:40:18.73 ID:iJtusyDS.net
>>477
あれは買ってはいけないのレベル

>>476
ニコチンソルトリキッドになるけど、ハイリクのアンバーリーフはオススメです。

479 :774mgさん:2020/10/07(水) 20:46:44.18 ID:/a3I1aNV.net
>>478
ハイリクなら送料払ってもニコ入りリキッド買った方が早いですかね?

480 :774mgさん:2020/10/07(水) 21:01:45.64 ID:iJtusyDS.net
>>479
ニコべ既にお持ちなんですね。すみません。
でしたら、私のオススメはバクスリキッドラボのペリック、ペリックミント、リーパーブレンドです。

ニコべを混ぜられる前にこちらを見て下さい。
https://www.google.com/amp/s/ezhp.jp/free/amp1502264446.htm

481 :774mgさん:2020/10/07(水) 21:01:51.47 ID:/a3I1aNV.net
タバコ味で送料含めて最も味とコスパ良いのは何でっしゃろ?

482 :774mgさん:2020/10/07(水) 21:03:27.22 ID:/a3I1aNV.net
>>480
ニコチンベースの事ですかね?
まだ持ってないです
ご丁寧に有難う御座います!(^^)

483 :774mgさん:2020/10/07(水) 21:15:41.97 ID:iJtusyDS.net
>>482
持ってないなら、尚更初めからニコチンが入ったリキッド買った方が無難です。

ニコべ買って合わないなと思っても現状では捨てるしか選択肢が有りませんので。

>>481
クドイけどハイリクのアンバーリーフ

484 :774mgさん:2020/10/07(水) 21:27:59.34 ID:+Yzztn+a.net
>>471
アメスピのお兄さん、ZERO届いたのよかったね〜
タバコ系なら他の人も挙げてるけどバスクリキッドラボはコスパいいよ
味はベプログとか見て、自分が良さそうと思ったのを買ってみなよ

485 :774mgさん:2020/10/07(水) 21:37:48.08 ID:x97VsQsg.net
アンバーリーフ良いんだけどあの味でアンバーリーフ名乗るのがなんか許せんw

486 :774mgさん:2020/10/07(水) 21:51:15.41 ID:+Yzztn+a.net
>>477
リキッド自体まったくはじめてなら尼でも楽天でも時々コンビニでも売ってるVAPOREVERの5mlからタバコ系を選んで一度買ってみたら?1本200円くらいでしょ

487 :774mgさん:2020/10/07(水) 21:57:07.72 ID:/50NSTi6.net
最近は洗うのってコイルを取り替える時くらいだなぁ

488 :774mgさん:2020/10/07(水) 22:06:07.29 ID:+Yzztn+a.net
>>478
そりゃそうだけど、好きでもない味を10本買わなきゃ別にいいんじゃない
おれまだブレンドする時たまに買うよ
1本に1500円以上出して、不味くてまったく吸えないの買うよりはマシ

489 :774mgさん:2020/10/07(水) 22:09:30.06 ID:+Yzztn+a.net
おれがリキッドデビュー君で人生初PODが届いたなら、夜中でもコンビニ駆け込んで、メンソでも何でもいいから1本買って吸うな

490 :774mgさん:2020/10/07(水) 22:41:27.54 ID:Eua+j5A7.net
電子タバコって極端に言えば何処でも吸ってもいいの?マナーを守るのは分かるが...法律や条例で路上喫煙が禁止されてるとかあります?

491 :774mgさん:2020/10/07(水) 23:10:53.61 ID:+Yzztn+a.net
>>490
路上喫煙は日本中のかなりの都市部で条例で禁止されてて罰金とられます
紙巻きたばこと電子は同じ、紙巻きたばこがダメなところは全部ダメと思ってください

492 :774mgさん:2020/10/07(水) 23:23:13.46 ID:csBrlNqj.net
普通の質問でも大阪弁なだけで答えたくなくなるよな
ワザとやってるんだろうけど

493 :774mgさん:2020/10/07(水) 23:39:08.86 ID:+Yzztn+a.net
たばこ吸う奴って、吸わない奴よりも他人への依存心は低かったり、優柔不断じゃないはずなんだけどね〜

494 :774mgさん:2020/10/07(水) 23:47:19.30 ID:zxixifYu.net
初vapeでカリバーンの細いやつ買ってみたんだ
グリセリンだけで吸ってみたら煙がすごく出るんだが
ニコリキ1滴混ぜると煙が出なくなる
なぜでしょうか

495 :774mgさん:2020/10/08(木) 04:06:48.51 ID:L6seq799.net
コイルって一つ一つパッケージングされてますけど消費期限とかあるんでしょうか?
一週間程度で変な味になり交換してるのでストックしといた方がいいかなと思いまして。。

496 :774mgさん:2020/10/08(木) 07:04:45.77 ID:xBvWqoA3.net
スレチなら勘弁だけどニコチンリキッド自作の質問
PGVG比が3:7とかは多いけど、めんどくさいんでVGほぼ100のニコチンリキッドって作れる?
ニコチンやフレーバーの味ってどうなる?そもそも吸える?

497 :774mgさん:2020/10/08(木) 08:02:07.67 ID:tmQ5ojjo.net
VG100%の弊害はコゲつくのと雑菌が繁殖する事ぐらいじゃね

498 :774mgさん:2020/10/08(木) 10:50:15.00 ID:OLXE5CAX.net
>>493
それはまだ吸ってない人からすると
・まだ未知の領域なので何が答えか解らない
・色々な種類があり過ぎて何処からスタートしていいが解らない
と言う事だと思う。

先に言っとく
タバコ味はタバコの味がしない
その中で自分に合うやつに巡り会えたらラッキー
そして良いタバコリキッドは高い

コスパだけで見るならタバコ系の香料+PG VG+ニコチンが一番安くあがる

499 :774mgさん:2020/10/08(木) 11:24:18.46 ID:8bEk89yq.net
色々リキッド試してみようと思ってとりあえずりきっどやのタバコ味注文してみたはいいがもしかして微妙なのかしら…
メンソールと合わせられてコスパいいやつが欲しいわぁ

500 :774mgさん:2020/10/08(木) 11:32:15.00 ID:AWj7DhhV.net
タバコ味は大体ナッツ味
良いとされる高価なタバコ味は灰皿汁味
メンソールは原液?にしてもファンタジーグリセリンみたいな素グリで割って慣れたら勝ち

501 :774mgさん:2020/10/08(木) 11:41:34.16 ID:8bEk89yq.net
>>500
他のスレ見てたらそもそもタバコ味に期待するなとあったので欲しいもの探すよりなんか適当になれた方が良いかって思い始めてきた

502 :774mgさん:2020/10/08(木) 12:03:04.22 ID:eaKFJHLt.net
最近リキッド自作を始めてPG3VG7のニコチン8mg/mlのノンフレーバー(味買うの忘れた)を吸ってみたんだが
35Wぐらいで吸うと喉がシブいというか辛いというか、肺もキューってなってオゲッオゲッってなる20代。何が問題だろう?
念の為ノンニコチンノンフレーバーを吸ったけど何も問題なかった 前は6mgの既製品を吸ってた
@お前にその濃さは強い
Aフレーバーがないとニコチンはしんどい
Bスティープが悪い
C出力やビルドが悪い
Dニコチンがおかしい。間違って100パーニコチンが出荷された
Eそれ以外。現実は不明である
どれかな?

503 :774mgさん:2020/10/08(木) 12:23:05.65 ID:EOPJeSAb.net
>>501
りきっどやから更にコスパ求めるなら自作行くしかない
ハマって常飲リキッド決まれば100ml1000円下回るよ
その分手間がかかるけど
気になるなら自宅調合スレのテンプレ読んでみ

504 :774mgさん:2020/10/08(木) 12:36:19.90 ID:txdA0Z5z.net
>>498
そうそう。タバコ系はうまいのは高いが結論だよね
目的がコスパとニコチン摂取だけなら、紙巻きがレギュラーでもリキッドはメンソ系に落ち着く人も多いじゃん

何がうまくて何がうまくないが分からない状態の人に、vape長い人が一番うまいと思うタバコ系リキッド教えても、ほとんど気に入らないよ
だから質問くんはまず自分で色々吸ってみたらよろし

505 :774mgさん:2020/10/08(木) 12:39:26.58 ID:txdA0Z5z.net
>>502
そりゃノンフレーバーだからじゃない?

506 :774mgさん:2020/10/08(木) 12:43:13.13 ID:txdA0Z5z.net
vapeはじめるのはみんなコスパ目的なんだろうけど、プルームテックみたいなモンも未経験のまま最初から自作ってのが、おれには分からんわ
無料レンタルあるんだから使えばいいのに

507 :774mgさん:2020/10/08(木) 12:53:21.76 ID:0VzPwyIn.net
>>497
ありがとナス!
VGだけなら尼ったほうが安いし早いよね

508 :774mgさん:2020/10/08(木) 13:15:28.89 ID:txdA0Z5z.net
タバコ系好む人って甘味を嫌うよね
フルーツなんて女子供じゃあるまいしみたいな
気持ちは分かるんだけど

509 :774mgさん:2020/10/08(木) 13:22:26.43 ID:fOZpV4lQ.net
EleafのiStick pico75wはオームメーターの替わりになりますか?

510 :774mgさん:2020/10/08(木) 13:23:12.12 ID:HpRQ4V99.net
そうも甘いの嫌かねぇ?
マレーシアの謎味吸った時は美味くてずっと吸ってた。脳にニコチンを入れすぎたかもしれんすまん我が脳
しかしあの味どう再現するのか…何味だったんだあれ

511 :774mgさん:2020/10/08(木) 13:24:19.48 ID:3Yn9MMAP.net
>>509
うん

512 :774mgさん:2020/10/08(木) 13:26:54.16 ID:eqTdtbCi.net
>>508
持ち歩きはタバコ系、家で吸うのはフルーツ系で分けてるなぁ。勿論アトマも全然違うやつだけど。家でタバコ系吸うと家族からクレーム来るw

513 :774mgさん:2020/10/08(木) 13:27:27.93 ID:sNDGPqUD.net
俺、バニラ系がすき
元々、タバコでもメントールは吸ってなかったからメントールはいらん
フルーツ系は、なんか違う

514 :774mgさん:2020/10/08(木) 13:32:14.71 ID:S0T9RZ7j.net
>>502
Gアトマイザーの名前も書かずに答えにくいわ

素グリってそんなモンよ、辛いのはすぐ慣れる、チョロチョロ吸いな
ブハーっとしたいならとりあえず6mgか4.5mgくらいまで落としたらいいんじゃね

515 :774mgさん:2020/10/08(木) 13:33:03.82 ID:S0T9RZ7j.net
vape長い人大体アニスにハマりがち

516 :774mgさん:2020/10/08(木) 13:41:27.94 ID:8bEk89yq.net
甘いの欲しかったらチョコ食べるなりジュース飲むなりするしみたいな感じはありました
タバコの代わりみたいな感じだったし苦い方が好みだなぁ

517 :774mgさん:2020/10/08(木) 13:48:08.51 ID:AJODyxRl.net
非喫煙者だがなんか気になったのでmybluかってみた。ハマったら色々買ってみるかな

518 :774mgさん:2020/10/08(木) 13:54:19.05 ID:fOZpV4lQ.net
>>511
すみません言葉足らずでした
コイルの抵抗値を自動で読み取る機能はありますか?

519 :774mgさん:2020/10/08(木) 14:05:02.29 ID:ZjpoUXpU.net
>>515
それがおれの彼女アニスの匂いが苦手らしくて
アニス混ざってるのだけは遠慮して吸わなきゃなのよね
大好物なのに

520 :774mgさん:2020/10/08(木) 14:09:27.40 ID:XJS2dISx.net
VG100%に香料とニコソル分のPGってやってるから甘くて当然みたいな感じだわ・・・

521 :774mgさん:2020/10/08(木) 14:09:31.32 ID:ZjpoUXpU.net
>>517
myblu買って彼女に吸わせてみたけど、まったく興味持たれず放置され
試しにkayfun乗せたmod貸してみたら気に入ったらしくてそれからvapeが日常になってる
それくらいmybluはvapeとしては微妙かも

522 :774mgさん:2020/10/08(木) 14:13:43.28 ID:Ltd3X/47.net
隙自語

523 :774mgさん:2020/10/08(木) 14:28:42.39 ID:3Yn9MMAP.net
>>518
ありまぁす!

524 :774mgさん:2020/10/08(木) 14:36:41.79 ID:fOZpV4lQ.net
>>523
ありがとうございました
これで心置きなくVAPEデビューできます

525 :774mgさん:2020/10/08(木) 14:45:47.50 ID:S0T9RZ7j.net
>>509
オームメーターが必要なのは基盤の無いメカニカルMOD使うのにショート短絡してないか見たり焼き入れする為のものだが
picoが有れば22mmまではイケる
オームメーターでビルド焼き入れしてからpicoに乗せるのは意味が分からん
オームメーターW数コントロール出来ないから4.2Vでやっちゃうし

526 :774mgさん:2020/10/08(木) 15:07:43.27 ID:fOZpV4lQ.net
>>525
pico xの仕様を調べている時に新機能でcoil Protection機能というのがあると知って旧作のpico 75wは自動でコイルの抵抗値を読み取ってくれないのかと不安になり質問しました
あの新機能は自動でワット数の調整をしてくれるだけでpico 75wにも自動でコイルの抵抗値を読み取る機能はあるんですね

527 :774mgさん:2020/10/08(木) 15:08:56.29 ID:QXkedKrA.net
初めて書き込みさせていただきます。
漠然とした質問になれば申し訳ありませんが、先輩方のご意見お願い致します。

味、リキッド漏れ、リキッド容量全て踏まえて初心者でも手軽に試せるVAPEはどれが一番当てはまりますか?
コイルの交換タイプのもので、毎日1箱ほど吸っていたタバコの代わりにしたいと思っております。

出来ればミスト量は多めがいいです。
宜しくお願い致します。

528 :774mgさん:2020/10/08(木) 15:14:24.79 ID:ZjpoUXpU.net
まずvapeにはpodと言われるような一体型のものと
アトマイザー、modを組み合わせて使用する形のものがあり
この辺どのタイプを使うかは人によるところで

その辺の基礎知識くらいは自分で調べて、それからその専門のスレできくのがいいんじゃないの??
そんなアバウトな質問じゃまともな解答無理よ

529 :774mgさん:2020/10/08(木) 15:30:14.90 ID:xdaDEn/V.net
Yoozはどうですか?
リッチルとかいうの気になってます。
よろしくお願いします!

530 :774mgさん:2020/10/08(木) 15:30:32.64 ID:kQHuVYrz.net
バリリアン試してみたら

531 :774mgさん:2020/10/08(木) 15:31:49.05 ID:S0T9RZ7j.net
>>527
Amazonでego aioとりきっど屋青リンゴ極

532 :774mgさん:2020/10/08(木) 15:45:05.66 ID:L6seq799.net
メンソなしレモンありませんか?

533 :774mgさん:2020/10/08(木) 15:57:48.09 ID:5pBNBuvI.net
>>527
取り敢えず、初めてならリキッド入れて吸うだけのやつが良い。

XTAL、XROS、カリバーンG、ヴァリリアン
この辺りから始めてみて、知識とか増えてきたら次にステップアップしたら良いんじゃないかな?

534 :774mgさん:2020/10/08(木) 16:31:10.72 ID:n+DHRuqk.net
一発で完璧なのを求めるのが間違い
一体いくら使ったか…

535 :774mgさん:2020/10/08(木) 16:55:03.54 ID:AJODyxRl.net
>>521
通勤渋滞中に吸ったり
飯あとにちょっと吸うだけだから今のところbluでも満足してるわー。
他のはもっと良いかと思うとワクワクだわ。

536 :774mgさん:2020/10/08(木) 17:08:49.44 ID:uAj7ayhi.net
>>532
mono saveurのgrrenlemon
メンソ無しの甘みが少なく酸っぱいやつ
お菓子系のレモンが希望なら対象外

俺は好きだけど人気無いのかも?
めちゃくちゃ安くなってる

537 :774mgさん:2020/10/08(木) 17:23:19.07 ID:OLXE5CAX.net
>>525
ビルドしてる時にパッターン!と倒した事ないか?
オームメーター(焼き入れ機能付き)のメリットとして
・転倒しない
・誤操作によるトラブル(火傷、コットン空焼き等)防止
・電源の切入がスイッチ1つ
・半メカと思えばそのまま吸える
・RBAをビルドしてる感

持ってても損はないぜ

538 :774mgさん:2020/10/08(木) 17:35:05.56 ID:EOPJeSAb.net
>>537
ハマって今後あったら便利だなって思った時に買えばいいんじゃない?

539 :774mgさん:2020/10/08(木) 17:54:12.31 ID:L6seq799.net
>>536
甘みが少なく酸っぱい、理想です。
メンソールが余ってたんで混ぜ混ぜしようと思います
ありがとうございます

540 :774mgさん:2020/10/08(木) 17:56:21.67 ID:5pBNBuvI.net
>>537
半メカと思えばの件が秀逸

541 :774mgさん:2020/10/08(木) 18:05:22.47 ID:ZjpoUXpU.net
>>537 のせいでオームメーターいらない気がしてきた

542 :774mgさん:2020/10/08(木) 18:07:41.63 ID:ZjpoUXpU.net
>>535
いい悪いってより、選択の幅が広がる感じ??
自分好みのリキッドを、自分好みのアトマイザーで
沼でもあるけどハイエンドに手を出さなきゃそんなに金かからないから

myblu置いて、vape屋さん行こ

543 :774mgさん:2020/10/08(木) 18:08:55.13 ID:S0T9RZ7j.net
>>537
すまん、コイルマスターのセットのヤツで持ってる
使ったの1〜2回で3年くらい使ってないんだ
今思えば必要無かった

544 :774mgさん:2020/10/08(木) 18:20:05.74 ID:CI+DT0KF.net
MODのコネクタ周りって品質悪なハズレ品が多くて、きちんと手直ししないと0.1Ωや0.2Ωぐらい余計な抵抗が生じてる物も多いから、そういう不良を見つけ出すためにもオームメーターは持っておいた方がいい

参考機種はCOIL MASTERの乾電池式オームメータで、コネクタを使わずテストリード線を内部端子にハンダ付けしてサーキットテスターみたいにして使うといい

特にサブオーム帯を使う場合、このロスは無視できないレベルになってくるし、高出力を使うならロスってる部分の熱持ちが危険領域になってくる
そうでなくても余計なロスで電池持ちが悪い状態だし、実際にコイルに掛かる電圧は弱くなる

それから信頼性のある抵抗器を買って、それをコイル代わりに繋いで不良判定の基準値にするといい
例えば秋月電子に売ってるメタルクラッド抵抗がいい
自分はこれで不良判定をやってる

545 :774mgさん:2020/10/08(木) 18:20:38.90 ID:txdA0Z5z.net
>>527
同じこと言ってる人もいるけど、XROSかValyrianがいいんじゃないですか
充電持つし漏れにくいです

546 :774mgさん:2020/10/08(木) 18:32:33.83 ID:AWj7DhhV.net
例えば0.2オーム狂ってたとすると
0.3オームが0.1オームとか0.5オームになる訳だ
そしてpicoを分解するってことか

日本語でおk

547 :774mgさん:2020/10/08(木) 18:45:17.38 ID:CI+DT0KF.net
接触抵抗や材料自体の不良による出力端子間のロスだった場合は増える一方だよ
ちなみにPICOなら分解は比較的簡単
コネクタ部を外すだけなら上蓋の止めネジを外すだけでいい

548 :774mgさん:2020/10/08(木) 18:48:59.02 ID:AWj7DhhV.net
好きにすりゃあ良いけど
これからvape始める人にイチイチ言う事ですか?って事よ

549 :774mgさん:2020/10/08(木) 18:57:46.51 ID:CI+DT0KF.net
初心者だからこそ爆ミストに興味持って、高出力運用したりする場合もあるから、そういう危険があることを知ってもらえればと思った
一応オレの経験上だと一番ひどかった不良例がeVic VTC Dualで0.8Ωぐらい
コネクタと基板を繋いでるリード線の不良だった

550 :774mgさん:2020/10/08(木) 18:59:56.57 ID:txdA0Z5z.net
vape初心者とはいえ、毎日同じ内容を色んなスレに、本物の関西人が使わなそうな関西弁でマルチで投稿してたら、ひとことくらい言いたくもなるじゃんよw

551 :774mgさん:2020/10/08(木) 19:02:51.44 ID:fOZpV4lQ.net
すみませんpicoでデビューしようと思ってたんですが調べるうちにtype-c急速充電ができない等の欠点が見えてきて迷ってます
510接続でtype-c急速充電に対応しているおすすめのテクニカルmodがあれば教えてください

552 :774mgさん:2020/10/08(木) 19:19:42.27 ID:c6rlXRAL.net
type-cなんて気にする必要ある?
てのが個人的な意見

553 :774mgさん:2020/10/08(木) 19:23:42.36 ID:XJS2dISx.net
初代イージスと充電機買おうぜ。
先月僕がメルカリで買ったのが通販最後の一個かもしれんが。

554 :774mgさん:2020/10/08(木) 19:38:19.01 ID:fOZpV4lQ.net
>>552
充電を待つ度に後悔しそうな気がして
最新機種でもマイクロUSBばかりなのでそこまで重要じゃないみたいですね
大差ないなら気にしないでおきます

>>553
見た目がいかついですね
シンプルなのが好きなのでちょっと、、、

555 :774mgさん:2020/10/08(木) 19:46:29.77 ID:5pBNBuvI.net
>>552
マイクロUSBは端子が壊れやすいからねぇ…

その面タイプCは壊れにくいし両面差しだからスマホがAndroidの人とかは気にすると思うよ。

>>551
おれのオススメはi stick rim-c
無印のrimは微妙だけど、rim-cは良い。

556 :774mgさん:2020/10/08(木) 19:48:56.29 ID:CI+DT0KF.net
何が危険なのか解らない人のためにも、>>546の例を基に一応説明すると例えば初心者に広まってる3.7V基準で運用したとしよう

このときオームの法則によりまず電流が3.7V÷0.5Ω=7.4Aになる
そして余計な抵抗は直列に接続されるから、オームの法則によりそれぞれ分圧されて、コイルに掛かる電圧が0.3Ω×7.4A=2.22Vになり、ロス部分には0.2Ω×7.4A=1.48Vの電圧が掛かる

つまりこれを電力換算すれば、コイル部では16.428Wの熱量しか生じず、ロス部では10.952Wも生じることになる
そしてこのロスがポジティブピンやリード線など小さい部分で生じた場合、状況によっては焼ける可能性だってある

更に言うならプリメイドコイルとかなら、0.3Ω仕様で16W運用の設計にはなって無い物が大半だから、何も知らなければミストの出が悪いなとなってもっと出力を上げることになる
そうすると比例してロス部分の熱量も上がるから更に焼ける可能性が高くなる

557 :774mgさん:2020/10/08(木) 19:52:39.09 ID:78R3/u83.net
タッキーが書きそうな内容なのにタッキーっぽくない書き回し

558 :774mgさん:2020/10/08(木) 19:53:00.37 ID:qGXTmI/2.net
>>527
bp60ってやつ!Amazonかペプログにはある。

559 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:03:16.38 ID:3Yn9MMAP.net
滝内だろ
久しぶり

560 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:06:15.28 ID:CI+DT0KF.net
オレのこと知ってる人がまだ居たんだ
まぁ久しぶりだし確かに書き方は少し変わったかもね

561 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:11:51.65 ID:CI+DT0KF.net
誰か判らなくてすまないが・・・どうも、お久しぶりです
また変に荒れても困るので、とりあえず今日はもうおやすみなさい

562 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:16:54.92 ID:78R3/u83.net
>>561
タッキーの証じゃん、生きとったんかワレェ!
おやすみ!

563 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:18:07.24 ID:fOZpV4lQ.net
>>555
スペックはかなり理想に近いですが見た目が、、、

564 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:19:09.47 ID:OSbmJ27X.net
滝内滝内ってよくかいてあるからなんだとおもってたが

滝内って間違った知識でいきってるアホだって1レスでよくわかりんた

565 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:20:33.37 ID:OSbmJ27X.net
>>563 バッテリー充電器とバッテリー二つあれば解決、あとピコのmicrousbが
壊れやすいってのは本当 

566 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:25:30.84 ID:78R3/u83.net
>>564
初心者に対して言ってることと思えば極端だが滝内が書いてることに間違いなくないか?どこ?

567 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:29:52.00 ID:OSbmJ27X.net
>>566  抵抗測定器の精度の違いの話で なぜそれが内部の発熱の話になるのかわからん
それなら俺がつかってるdual直列modは今ごろメルトダウン 3.7Vどうこういってても
いまじゃクリアロ推奨ですら内部昇圧かりてうごかす時代ぞ 

メカの話だったらすまそ

568 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:31:22.45 ID:5pBNBuvI.net
>>563
デザインは白か黒以外は…だからねw
rim-cの黒使ってるけど、シンプルでどんなアトマにも合わせやすいよ。

569 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:36:00.97 ID:AWj7DhhV.net
秋月電子で怪しいというかままぁ気付いてeVic VTCって時点で確定だよ

570 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:37:22.40 ID:78R3/u83.net
>>567
抵抗値測定精度の問題ではなくて配線や510スレッドの接続精度の話だ
送電線が切れかけてたり緩んでたりしたら一部分に抵抗できるだろ?そこで発熱して電力持ってかれるの
そうならないように銅線使われてる
メカならスパークによる煤なんかがロスになるだけだがテクだと言う通り二次回路だからその抵抗に設定電力ぶっこむのさ

571 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:37:59.26 ID:e5KLLiPL.net
rimcはqc3.0対応で高速充電できるしな
qc3.0対応のusbアダプターが有ればだが

572 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:39:20.46 ID:CI+DT0KF.net
>>567
荒れるからあまり言いたくないが・・・まず抵抗値測定の精度の問題じゃないよ
オレが言ってるのはコネクタ部品の不良による余計な抵抗のことだよ
簡単に言えばアトマとMODの回路上に抵抗器が直列で入ってるような意味

573 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:41:45.51 ID:3Yn9MMAP.net
>>572
おやすみなさいって言ったばかりなのに
そういうところだぞ

574 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:48:23.52 ID:OSbmJ27X.net
>>572 コネクタ部の接触不良なら意味はわかるわ あそこらへん雑だと抵抗値安定しない
内部のことかとおもってた   でもそこらへんで直列抵抗なんていることあんのかね空けたことないからわからんけど

575 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:48:34.83 ID:fOZpV4lQ.net
>>568
最初はVOOPOOのDRAG XとAspireのNautilus Primeで迷ってたんですが
調べるうちにPOD型ではオームメーターかテクニカルmodがないと焼き入れできないと知って買うのをやめました
Nautilus PrimeにRBAキット510アダプターが出ていたら間違いなく買ったんですけどね

576 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:51:43.79 ID:OSbmJ27X.net
Nautilus Prime だとRBAあったんじゃないかな
pod自体の根元510だとおもうけど、、

577 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:54:36.34 ID:8EdZeZRa.net
本当すまない・・・自分が説明してることを間違って捉えられることに関してはどうも我慢できないようだ・・・
これでも一応説明には気をつけたんだがまだ解りにくい説明なのかな・・・

578 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:54:55.01 ID:OSbmJ27X.net
あ わかった みなまでいうな勘違いしまんた

579 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:56:21.43 ID:OSbmJ27X.net
VOOPOO DRAG XはRBAアトマのせられるのでてるけど あれはマグネット式
だから後々絶対面倒だとおもうよ ねじ込み式だとイージスのpodのがあったような
見た目あわなそうだけど

580 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:57:36.37 ID:5pBNBuvI.net
>>576
510接続欲しいって事じゃない?

DRUGなら社外品で510接続に変えられるやつ出てるよ。
https://item.rakuten.co.jp/hilax2/vopodrspodadp/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

581 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:58:57.26 ID:OSbmJ27X.net
coldsteel にRBAと充電器でええんでないかな 
なんかこだわりありそうだし どうせ沼におちる、、、

582 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:01:09.09 ID:5pBNBuvI.net
>>579
AegisBoostのやつは持ってるよ。
ねじ込みというか、爪で止まってる感じ。

おれはそれにNautilusXS付けて仕事に持ってく用にしてるわw

583 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:06:35.01 ID:OSbmJ27X.net
>>582 いつかノーチラス系1個ほしいわー 味が出るmtlの基準みたいになってるから
自分のビルドとくらべてみたい

584 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:12:55.57 ID:5pBNBuvI.net
>>583
おれはXSしか持ってないから他のNautilusと比べられないけど、そこまで味出てるかと言われると、トップエアフローな事も有って微妙な気がする。

PnP PODを510接続に変えられるやつ(ARGUSGTに付いてる)が味も含めてスゲー快適だから、今FTでPnP MTL PODを注文して今着弾待ち。

585 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:16:22.10 ID:8EdZeZRa.net
>>574
一応手持ちの各MODを分解してチェックしてるんだが、接触不良じゃなくリード線自体が駄目な場合もあるのさ
所詮中華クオリティだからなのか、部品の品質自体が劣悪で抵抗になってしまうこともある
eVic VTC Dualの場合は、リード線が黒ずんでたから酸化が原因だと思う

ちなみに内部的な問題だと、シャント抵抗は直列に入るからそこが駄目になれば意味合いは同じになる

586 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:20:01.06 ID:OSbmJ27X.net
なに壊れたMODの話をしてたのか、、、なんのために、、、、

587 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:26:34.18 ID:OSbmJ27X.net
>>584 drag mtlのpodなんてだしてたんですね 縛煙がうまいのはいわずもがなだが
燃費がきになるのでmtlで味でるならそれにこしたことないんですよね

588 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:40:50.01 ID:8EdZeZRa.net
>>586
その壊れてることが初めからの場合が普通にあるってことだよ
eVic VTC Dualも初めて使った段階で、出力が明らかに弱いからチェックしてみたら原因がそれだった
それに途中で壊れても結局問題は変わらないよ

ちなみにシャント抵抗が駄目になれば、電流検出用の電圧もおかしくなるから抵抗値検出に影響が生じるよ

そもそも機器の性質上シャント抵抗はめちゃくちゃ低抵抗にするから、発生電圧はマイクロレベルを扱わなきゃいけないのに、大電流が流れる回路と一緒にしてるから抵抗値測定としては結構不向きにはなる

589 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:45:31.22 ID:fOZpV4lQ.net
>>580
その商品も知ってたんですがそれ買うなら普通のテクニカルmodでいいかと思って
>>581
色々調べるうちに耳年増になってしまったのでもう少し悩んでみます
ありがとうございました

590 :774mgさん:2020/10/08(木) 22:08:21.62 ID:OPeWnxIk.net
>>567
コイルって抵抗でしょ
コイルって電気流すと発熱するじゃん
同じように接点も接触不良とかで抵抗値が高くなると発熱するの
だから接点汚れとか気を付けようねって話

滝内お前の話は長くてわかりずれぇんだよ!
でも初歩的事説明すんの面倒くさから滝内でもいいや(^^)おかえり

591 :774mgさん:2020/10/08(木) 22:44:09.10 ID:8EdZeZRa.net
>>590
どうも、お久しぶりです
まぁオレが言いたかったことは、接点のメンテナンスだけじゃ防げない部分のことだったんだけどさf(^_^;

とりあえず解りやすくすると、MODは接点不良で発熱するよ
その他に部品が壊れることで接点不良と似た状態になって、コイル以外の部品が発熱することもあるよ
そうなったらMODを分解して、点検や修理しなければ安全に使えないよ

点検するとき抵抗値で判断できるけど、MODの抵抗値測定は構造的に誤認しやすいから過信したら駄目だよ
点検はCOIL MASTERの乾電池式オームメータにはいせん使うといいよ



こんな感じでいいかな

592 :774mgさん:2020/10/08(木) 22:45:46.53 ID:8EdZeZRa.net
すまん、書き途中で投稿してしまった

593 :774mgさん:2020/10/08(木) 23:07:07.69 ID:8EdZeZRa.net
点検はCOIL MASTERの乾電池式オームメータを使うといいよ
オームメータのコネクタを使うことも誤認しやすいよ
誤認しないためにオームメータをサーキットテスターみたいに改造する必要があるよ
抵抗値が合ってるか比較するため、秋月電子に売ってるメタルクラッド抵抗器が必要だよ

以上のことが出来ない場合は、知らぬ間に部品が壊れて使ってるときコイル以外が発熱して危険な状況になる場合もあるよ

594 :774mgさん:2020/10/08(木) 23:51:53.54 ID:xv9SvhAN.net
平和 終わる

595 :774mgさん:2020/10/08(木) 23:53:54.33 ID:c6rlXRAL.net
なんで空気読まずに自分の話しか出来ないのかねほんと

596 :774mgさん:2020/10/09(金) 00:29:30.61 ID:+Ha7DdHd.net
POD吸いながらうっかり寝落ちするとゴミ屋敷ではないがPODが消えるな
小さ過ぎるのも考えものなのか

597 :774mgさん:2020/10/09(金) 00:42:52.35 ID:t0qCKBgF.net
USBはTYPE-Cので充電とか言ってるけどおまえら充電器買って充電しろよ?
電池持ち良いし、基盤にも良いからMODも長持ちするしさ

598 :774mgさん:2020/10/09(金) 01:02:44.77 ID:z9cMYACs.net
>>597
何?最近までPC使って充電してた人のありがたい言葉?

599 :774mgさん:2020/10/09(金) 01:27:25.79 ID:Fw3JdJpN.net
>>593
いやまあその通りなんだけど

2つのmodなりオームメターなりで比較して明らかな違いが有ればどちらかが壊れてるでいいんじゃないか?
俺もおかしければ開けるし壊れりゃ直すよ
でも普通そんな事しないVAPE吸いたいだけなんだから
そこにテスターだの抵抗部品だの言われると「面倒くさ!ウザ!」って思うじゃん
付随する知識なんて聞かれたら答えるくらいでいいんじゃないか?
いっぺんに言われて解かるくらいなら最初から聞かないでしょ

600 :774mgさん:2020/10/09(金) 01:46:00.77 ID:Uou83IO+.net
楽が正義 メカちがうけど 
こういう変質的な人間はやくだつとこではやくだつんだけど 全体としては
効率わるく人を苦しめるだけってわかんだね(辛辣

601 :774mgさん:2020/10/09(金) 06:15:32.74 ID:r80DlFDM.net
>>599
まずMODの場合はその大半がリアルタイム検出じゃないから、何も知らなければ読み込みのデフォルト設定を間違えやすい
よくありがちなのは電源オン状態でアトマ取り付けて読み込ませるとかね
その上で読み込みのリセット操作が出来る機種は限られてくる

それにその明らかな違いという感覚が、何も知らなければ0.1Ωや0.2Ωは気にすることない感覚になることがほとんど

それから誤認せずきちんと比較するには、正式な規格に準じて作られた抵抗器を基準にする必要があるよ

あとここまで説明することになったのは、オームメータは必要無いといった主旨の話が見受けられたからだよ
言ってしまえばこれはメカMODを扱う上で、オームメータの存在やオームの法則を知らないようなものだよ

602 :774mgさん:2020/10/09(金) 06:27:35.54 ID:r80DlFDM.net
ちなみに例えばこの話がメカMODを対象にしてたとして、そこでオームメータやオームの法則について知ることを「面倒!ウザい!」とする者がいたら、自分はどう受けとるか考えてほしい

603 :774mgさん:2020/10/09(金) 06:40:14.45 ID:OXKN40D3.net
滝内最近静かで別スレで死んだ事になってたけどなにしてたの?

604 :774mgさん:2020/10/09(金) 06:41:50.99 ID:r80DlFDM.net
補足として言っておくと、経験上ELEAFのオームメータはリアルタイム検出じゃなく、大半のMODと同じく限定期間内のサンプリング検出であり誤認しやすいからやめておいた方がいい

605 :774mgさん:2020/10/09(金) 07:14:49.08 ID:r80DlFDM.net
>>603
ちょっとやらかして4月の終わりに日立建機の派遣をクビになって実家に帰ってきた
そして7月までは遊んでて、8月から土工屋で正社員として働いてる
先日まではネットを繋いでなかったし、実家に帰ってきたこともあり友達とバイク乗りやキャンプや工作を満喫してて、5ちゃんに来なくても暇潰しできてたから居なかった
そして夏が終わり暇になってきて、ネットも繋いだから来たという感じ

606 :774mgさん:2020/10/09(金) 07:33:31.62 ID:ER/6tCr2.net
やらかしたってなんなんですか?それもクビになるなんて
滝内さん程の危機管理能力はvapeでも社会でもいかされないのは残念ですよね

607 :774mgさん:2020/10/09(金) 07:48:40.24 ID:r80DlFDM.net
>>606
そうやって煽りのネタになるだけだから言いたくないが、言わないと言わないでネタにするタチの悪さがあるから言っておく
単純に一年半前にやらかした窃盗で捕まったんだよ
被害弁償したから10日勾留と不起訴処分で済んだがクビは免れなかった
とりあえずもう仕事始まるから終わったら相手してやる

608 :774mgさん:2020/10/09(金) 07:53:26.26 ID:OXKN40D3.net
まあ人生色々だし派遣から社員になれたなら良かったじゃない

609 :774mgさん:2020/10/09(金) 08:15:16.44 ID:BhUKB+nY.net
やたらとスレが進んでいると思ったら
派遣の星タッキーが犯罪者タッキーにクラスチェンジして暴れていただけか

610 :774mgさん:2020/10/09(金) 08:18:39.72 ID:5rp2JtSC.net
なんかガチのやつ来た

611 :774mgさん:2020/10/09(金) 09:16:31.09 ID:fnlCxYX4.net
窃盗w
また土工屋も何かやってクビになる未来が見える
こうゆう奴はなおらないからな

612 :774mgさん:2020/10/09(金) 09:37:36.95 ID:kZ0bFoEg.net
>>611
ん〜これこれこの感じ
滝内だな〜

613 :774mgさん:2020/10/09(金) 09:43:31.47 ID:MdvgOrMU.net
>>527
ijust AIOおすすめ

614 :774mgさん:2020/10/09(金) 10:30:29.73 ID:9iVethJ/.net
本物か?久々に見たわ

615 :774mgさん:2020/10/09(金) 12:04:06.34 ID:9LH2Pc3g.net
この細かい煽りにもいちいち反応して、普通なら言うの躊躇うようなことをサラッと言う感じ、本物ぽいな

こう書くとイケメンに思えてきた。。。

616 :774mgさん:2020/10/09(金) 12:09:53.54 ID:dreXez6R.net
>>557
衰えを知らない滝内センサー
ぱねえな

617 :774mgさん:2020/10/09(金) 15:36:21.09 ID:3IQsBJPX.net
スレがやたらと伸びてると思ったら泥棒が来てたのか。
やらかしたって如何にも不注意でおきてしまったような書き方だけど、窃盗は自ら能動的に犯す罪だからやらかすとかそういうもんじゃないだろ。
泥棒が偉そうにすんな。

618 :774mgさん:2020/10/09(金) 15:42:31.96 ID:En3BjNam.net
窃盗自体をやらかしと思っていなくて
それがバレちゃったことをやらかしと思ってるんじゃない?
窃盗に罪の意識がない救いようがないパターンだけど。

619 :774mgさん:2020/10/09(金) 17:45:09.07 ID:7A0hpTWt.net
派遣が都合良かったんじゃないのか?
開業する話はどうなった?
遊んでる暇はないだろ?
3年後位には開業する宣言してたよな?

620 :774mgさん:2020/10/09(金) 18:21:49.67 ID:ctzrchSB.net
>>619
そりゃ稼げそうな派遣の仕事があるならそっちをやってただろうけど、そもそもコロナの影響で今はほとんど募集してないし、やったところで残業ゼロだろうから全然稼げないわ

日立建機のときだってコロナ問題勃発後残業ゼロだったし、GW後の一週間は計画停止するって話だった
もしクビにならず続けてたとしても、派遣切りに遭うか出稼ぎしてるメリットがほとんど無くなって辞めてただろうね

ちなみに開業自体は諦めてはないよ
ただし今の会社の社長からはいろいろ良くしてもらってて恩義があるし、若手がオレ以外は社長の息子しかいなくて期待されてるから、相応の恩を返してからになる
まぁあわよくば開業に繋がる人脈が出来ればいいかなっと思ってる

621 :774mgさん:2020/10/09(金) 18:31:58.65 ID:ER/6tCr2.net
質問良いですか?

622 :774mgさん:2020/10/09(金) 18:33:33.99 ID:En3BjNam.net
恩を仇で返さぬようゆめゆめ気をつけなされよ。

623 :774mgさん:2020/10/09(金) 18:45:27.78 ID:Q/UqYDf8.net
>>622
どうも、御忠告痛み入る
気をつけるよ

624 :774mgさん:2020/10/09(金) 18:47:42.70 ID:ER/6tCr2.net
何盗ったん?

625 :774mgさん:2020/10/09(金) 19:03:58.28 ID:ctzrchSB.net
>>624
わざわざ聞くとは随分興味津々だね
500缶ビールのケースを何箱か
これを売って金に換えるとそこそこな小遣いになるんだよね

626 :774mgさん:2020/10/09(金) 19:21:39.14 ID:GKDSd3jL.net
乞食以下だな

627 :774mgさん:2020/10/09(金) 19:32:15.88 ID:ctzrchSB.net
まぁあの人達はそれなりに努力してるからね
嘘か本当か知らんが、それこそ中には下手なサラリーマンより稼ぐ人も居るらしいっしょ
それからミナミの帝王で出てくるミナミのオババみたいな人が本当に居るかもね

628 :774mgさん:2020/10/09(金) 19:47:45.05 ID:DJ2zbJ9g.net
これは関わっちゃいけない種類の人間てのがよくわかる
自己中とか話通じないなんてレベルじゃなかった

629 :774mgさん:2020/10/09(金) 19:52:43.22 ID:XtYAV5nz.net
これがタッキーか あれだが面白いやつじゃないか

630 :774mgさん:2020/10/09(金) 19:55:24.66 ID:ctzrchSB.net
まぁ関わっちゃいけないと判断したなら、わざわざそれを書き込まずスルーしてればいいだけなんだがな・・・
オレに関する何かを言った時点で関わっちゃってるんだからよ

631 :774mgさん:2020/10/09(金) 21:01:05.26 ID:eLnaQFVf.net
rbaで高抵抗のコイルに8vなどの高電圧をかけるのってよくないことですか?
立ち上がりが悪すぎるので、最近やってるんですが。

632 :774mgさん:2020/10/09(金) 21:09:15.88 ID:XtYAV5nz.net
>>631  バッテリーの許容電流量と相談してOKだったら問題なし
でもなんのアトマとどんなビルドなのかきになる今日この頃

633 :774mgさん:2020/10/09(金) 21:24:53.99 ID:L+JFwED6.net
味が薄い、ベイプ始めて8日目ベイパーズタンになった模様
コイル交換してフルーツリキッドの比率を多くしても変わらず
食事の味はするからコロナではない。

634 :774mgさん:2020/10/09(金) 21:26:29.50 ID:eLnaQFVf.net
アトマイザーはgalaxies rdaで、ss316マイクロコイルの1Ωです。
バッテリーなどの危険性については勉強したのですが、コイルビルドについてはど素人で、色々と試行錯誤している段階です。

635 :774mgさん:2020/10/09(金) 21:34:42.73 ID:eLnaQFVf.net
>>634
内径は3mmで巻き数は忘れました。

636 :774mgさん:2020/10/09(金) 21:38:55.18 ID:eLnaQFVf.net
>>634
26gaです。
すいません。
コイルのことよく分かってなくて、情報不足が多く連投してしまいました…

637 :774mgさん:2020/10/09(金) 22:22:09.52 ID:umgHM3d4.net
voopooのdrag x使ってる人いる?
18650バッテリーって保護回路の有無で長さが違うけど(65~69mm)どれでも合うものなんですか?

638 :774mgさん:2020/10/09(金) 22:27:19.31 ID:nroNpqkd.net
保護回路付きは使えない
まず長さがあわないから入らない
あと、たいてい保護電流がvape用途には小さすぎる

639 :774mgさん:2020/10/09(金) 22:40:39.04 ID:nroNpqkd.net
>>636
SS316,26G,id3mmで1Ωって何巻きしてるの?12巻?コイルがデカすぎて熱容量大きすぎるからそんな電圧かけなきゃいけないんだよ
1Ωに8Vかけたら64W、よくギャラで吸えるね、温度が上がり切る前にパフやめるんだろうけど
カンタルかニクロムに変えたほうがいいと思うけどSSしかないのなら巻数半分くらいにしてからVWなりVVなりで調整してはいかが

640 :774mgさん:2020/10/09(金) 22:42:26.47 ID:umgHM3d4.net
>>638
素人なんで電池は同じ規格なら全て同サイズと思ってたのに、いざ買おうとしたら色々あるんで悩んでしまった
ありがとう

641 :774mgさん:2020/10/09(金) 22:55:50.21 ID:XtYAV5nz.net
>>636  まずW表示が可能なテクニカルmodならWにするべし galaで64Wは以上に高い
とりあえずgala なら内径2.5−3で5−6巻きくらいから はじめてみたら

642 :774mgさん:2020/10/09(金) 22:59:31.17 ID:XtYAV5nz.net
おいしくすえるところで熱すぎたりしたら エアフローを調整してみる
エアフローにあわせるなら巻きすうをちょっと増やすor内径を変えてみる

ビルドはほんとに内径や巻きすう、ちょっとに位置によって味がかわるのでログとって
おいしいところをさがしてみてね

643 :774mgさん:2020/10/09(金) 23:04:58.40 ID:eLnaQFVf.net
>>639
>>641
いえ、パブボタンを押す前は1Ω表示なんですが、バフボタンを押すとオーム数が上昇するんです。
なので25wほどで吸っております。

644 :774mgさん:2020/10/09(金) 23:06:23.50 ID:eLnaQFVf.net
>>643
オーム数が上昇するので、表示されるボルト数も上がるという状態です。
ワッテージモードで利用しています。

645 :774mgさん:2020/10/09(金) 23:10:13.37 ID:nroNpqkd.net
>>644
SSだから温度が上がれば抵抗値は上がるね、そもそもの問題は立ち上がりが遅いことでしょ、故にもっとコイルを小さくすべきだよ

646 :774mgさん:2020/10/09(金) 23:17:05.89 ID:eLnaQFVf.net
>>645
コイル面積が多いと蒸気量が増え、味が濃くなるとのことだったので、コイルを沢山巻いて使ってみてました。そして立ち上がりが遅いので高電圧で使っていたんですが、5〜6巻で適正電圧で使用した方が味も良く出るんでしょうか?

647 :774mgさん:2020/10/09(金) 23:57:56.89 ID:Ru3pssmA.net
>>646
味が濃くなるについてはその通りコイルの表面積増やせばいいのだが、SS26ga 1Ωコイルだと30~40Wくらいがちょうどいい
その激熱ビルドに耐えられるようだからギャラなんかだと0.6Ω20Wくらいにするといいよ

648 :774mgさん:2020/10/10(土) 00:42:44.51 ID:KI5wfWMG.net
>>646
俺は>>645ですべきなんて言っちゃったけどさ、貴方が今のSS1Ωコイルに満足してるのなら押し付けるつもりは無いよ
自分なりの楽しみ方があるだろうからね

649 :774mgさん:2020/10/10(土) 00:42:57.98 ID:sWm/pIFv.net
>>647
熱さはそこまでは感じなかったのですが、MTLアトマイザーなのに、エアフロー全開で吸っているからですかね。
それと、自分はマレーシアリキッドのとことん甘みの強いものが好きなんですが、そう言ったリキッドの場合はやはり高ワットがおすすめですよね?

その場合どのようなコイルを使ってビルドをすると、甘みを極限まで引き出す事が出来るか、教えていただけないでしょうか?

650 :774mgさん:2020/10/10(土) 00:47:54.88 ID:Qv2WS2sO.net
>>649 本末転倒ないいようになってしまって悪いが 多分galaは君にはあってないとおもう
100W もしくは150W mod をつかって デトラビとか810系デュアルDLアトマイザーで爆煙ですうのが
君の求めてるところに一番あうとおもう

651 :774mgさん:2020/10/10(土) 00:49:37.47 ID:sWm/pIFv.net
>>648
何故だか分かりませんが、大きなコイルで吸うよりも
小さなコイル(5〜6巻)で吸う方が美味しかったので、
基本的な5〜6巻の範囲で運用していこうと思っています。
やっぱり基本から外れた極端なビルドをするとあまりよくないんだなぁと実感しました。

652 :774mgさん:2020/10/10(土) 00:51:38.34 ID:sWm/pIFv.net
>>650
ありがとうございます!
ギャラクシーは味が濃厚ということだったので、DLでも濃厚な物だと思っていました。
爆煙系アトマイザー調べてみます。

653 :774mgさん:2020/10/10(土) 00:59:46.77 ID:Qv2WS2sO.net
>>646 これはあってるようで違う エアフロー量にあわせたベストな煙の質と量が重要
味の乗ってない煙が大量にでてもおいしくない、味の乗ってる煙をアトマにあわせてだしてやるのがビルド

>>652 俺のしってる範囲で60−100Wで味が出るアトマイザーはphobia V1 メルカリとかにながれてたらいいけど
    あと君のつかいかただと、爆煙アトマイザーとni80の24gaを買ったらいいと思う

654 :774mgさん:2020/10/10(土) 01:02:07.91 ID:sWm/pIFv.net
最近コイルビルドばっかりを気にしててアトマイザーとドリップチップについて、頭が回っていませんでした。
ここで質問して本当に良かったです。
皆さんご回答ありがとうございました!

655 :774mgさん:2020/10/10(土) 01:03:05.55 ID:Qv2WS2sO.net
>>652 なんども押し付けがましいことになるけど 
MTLの濃いとDLの濃いでは感じ方が俺は異なると思ってる

MTLは吐いたときの風味が濃くでて、DL系とくに810系はすったときに味が濃い 
MTLでもすったとき濃いよっていう人も要るけどDLのビルドが決まったときとはやっぱり比べ物にならないよ
どうしても熱めになるし、リキッドを選ぶ

656 :774mgさん:2020/10/10(土) 01:16:38.10 ID:sWm/pIFv.net
>>653
煙の質と量をアトマイザー事に合わせるってなると
かなり試行錯誤が必要になりそうですね…
奥が深いです。

phobia v1は見つからなかったので、取り敢えず爆煙アトマイザーを探してニッケルワイヤー買う事にします!

>>655
DLの810系のアトマイザーは持っていないので、
それで探していこうと思います。

色々と答えていただきありがとうございました!

657 :774mgさん:2020/10/10(土) 03:11:34.48 ID:KvZl5R80.net
>>651
君の間違いはデッキエアホールが小さい機種に合わない大きなコイルを組んでしまったことだね

つまりいくら大きなコイルを組んでも、エアフローの有効空間をはみ出した部分から発せられるミストはチャンバー内に無駄に滞留するだけ
そんな状態でいくら多量に気化しても、実質有効的に吸い込めるミストは少ない

更にそこでインテークエアホールを全開にすれば、吸い込むミスト単位当たりの混合比率は空気の方が大きくなるから薄まる

こういったことがあるから、デッキエアホールが小さい機種の場合は巻数で大きくするんじゃなく、クラプトンやツイストなどの方法で表面積を大きくすること

658 :774mgさん:2020/10/10(土) 03:27:40.62 ID:KvZl5R80.net
>>651
ちなみに君が参考にしたのはこの5ちゃんの書き込みじゃないかい?
そうだとすればおそらくその書き込みはオレなんだよね
そしてそのときオレはデッキエアホールが小さい機種は対象にしてない
ZEUS RTAやBELL RDAやSTRO mini V2 RDAといったデッキエアホールの面積が大きく、エアホール有効空間が広い機種の話をしたはずだ

659 :774mgさん:2020/10/10(土) 10:45:54.18 ID:Qv2WS2sO.net
>>658
参考にしたのは明らかに>>641だろ タッキー自意識過剰だぞ

660 :774mgさん:2020/10/10(土) 10:54:24.84 ID:Qv2WS2sO.net
すまん いってる意味がわかった俺が自意識過剰だったよ、、、
でもコイル幅とチャンバー内径の話は面白い仮説だな 単に接触面積
で考えてないところに妙がある

661 :774mgさん:2020/10/10(土) 11:31:43.55 ID:9jxtE+Ou.net
>>651
お、良いじゃん
ミストが熱いと思うならワイヤーの材質をカンタルかNi80で26、27、28Gで抵抗値0.6〜1Ω位を狙って組むと良い
ウィッキングはコイルの両脇からミストが2本立ち上がる様に整えてやったら良い

662 :774mgさん:2020/10/10(土) 21:09:12.71 ID:uHIPycLb.net
安くて品揃えの良いおすすめの通販サイト教えてください
YouTuberがやたら推してるベプログは高くて品揃えも悪いのでそれ以外であれば

663 :774mgさん:2020/10/10(土) 21:10:40.02 ID:NS+7ra56.net
>>662 fasttech 海外通販系だけどニホンへの送料無料がおおくて
cloneとかも豊富だからハイエンドの参考になる ワイヤーとかもやっすい
でも到達時間おそめ

664 :774mgさん:2020/10/10(土) 21:20:55.13 ID:uHIPycLb.net
>>663
えらい安いですね
ここ見たら他の国内サイトがぼったくりに見えます

665 :774mgさん:2020/10/10(土) 22:13:49.49 ID:APn1f8Kz.net
>>664
保証や日本人の人件費等々でこうなる
3Fvapeってとこで向こうのミスで番地以降が抜けてて郵便局止まりで返送されて問い合わせたら送料だけ払ってくれみたいな事があったりした
2度目は郵便局止まりの間に郵便局に行ってガミガミクレーム付けてたら電話しようと思ってたんですみたいな事言ってきて1回目に着歴無かったんだけど何回同じ事するん?って言ったら黙って奥からクレーム担当が黙って出て来て解決、みたいな事も有った
無用なトラブルさえ無ければ良いがトラブル有ったら数千円程度なら払っとけば良かったみたいな事もある
実店舗あってAmazonや楽天で扱ってるのがなんか有った時には良いかな

666 :774mgさん:2020/10/11(日) 11:49:39.86 ID:BZPGRY7Q.net
差額考えてポチったら数日で届くアマゾンか
数週間待っても良いから少しでも安く済ませたいならFastTech、3F等の海外通販で

667 :774mgさん:2020/10/11(日) 12:44:06.19 ID:Mvq7zHA1.net
ベイパーズタンなんですが、味を変えると治ると書いてあったのでみかんからレモンに変えようと思うんですが
同じフルーツ系で効果あるんでしょうか?コーヒー味とか全然別の味にした方がいいですかね?

668 :774mgさん:2020/10/11(日) 12:53:45.09 ID:DnWHW1x4.net
>>667
一台でリキッド変えてもまた同じ事になるから
二台体制で4回くらい吸ったら変えるとか
コイルやセッティングはどうだろうか、クラプトンコイルとかで火傷してるとかだったら単線に変えてクラプトンコイルに比べると味が薄く感じるかも知れないがそれに慣れたらどうと言うことはなかったりする
またV読みで3.7Vを超えない様に3.2V〜3.7Vで使う様にする

669 :774mgさん:2020/10/11(日) 12:54:29.57 ID:Z6AqNa9H.net
>>667
全く違う系統の味にした方が良いよ。
おれはフルーツ系とタバコ系を1本ずつ常時置いてる。

670 :774mgさん:2020/10/11(日) 13:21:29.74 ID:Mvq7zHA1.net
>>668
ありがとうございます
分解しましたが、クラプトンコイルではないようです。
Justfog q14 コイル16Ω 3.2v~4.4vと書いてあるんですが
電圧変えれないんですよね。。どの程度出てるかわかりません
あまり吸い込み過ぎないように気を付けます。

>>669
ありがとうございます、レモンやめてコーヒー系にしてみます。

671 :774mgさん:2020/10/11(日) 17:41:44.74 ID:l1VhgUdV.net
よく低抵抗ならこの味になって高抵抗ならこの味になるよって言うけど何オーム位が低抵抗と高抵抗なの?
基準が何オームか分からん

672 :774mgさん:2020/10/11(日) 17:57:44.99 ID:OBEo5sYi.net
機器の世代によってもその基準は異なるが・・・
サブオーム運用が可能になった第三世代以降の機種では、概ね1Ω基準にして以上を高抵抗・未満を低抵抗とする場合が多い

ただしこれもハッキリ決まった定義があるわけではない
個々で始めた時期が違うから、例えば第三世代以前から始めてる人の感覚なら1Ωでも低抵抗となる

673 :774mgさん:2020/10/11(日) 18:15:31.10 ID:OBEo5sYi.net
ついでに言うと、クリアロのスターターキットでも0.15Ωとかがデフォになってる最近の世代から始めた人の感覚なら、サブオーム帯でも
後半なら高抵抗とする場合もあるだろうね

例えばELEAFのECMLユニットは0.75Ωだが、メーカー認識としてはこれをシリーズ中高抵抗のMTL向けとして販売してる
実際に中のコイルを見ても、おそらくニクロム仕様で比較的小さいコイルが組まれている

674 :774mgさん:2020/10/11(日) 19:28:04.47 ID:Q447DWTI.net
3行で終わる話を2レスに渡って駄レスする犯罪者滝内

675 :774mgさん:2020/10/11(日) 19:55:04.27 ID:OBEo5sYi.net
そういえば改めて高抵抗・低抵抗の基準を考えてみると、サブオーム帯が当然のように扱われるってある意味すごいよな
電気回路としてみたら本来は素人が扱っちゃいけないレベルのものになる

676 :774mgさん:2020/10/11(日) 20:07:08.05 ID:MaCoezca.net
>>671
前は1Ωを境にするのが一般的な区別だったりしたけど、最近は0.7〜0.8Ωくらいでも高抵抗の部類に入るんじゃない?
低抵抗は0.3か0.4Ωから下とか。
0.5〜0.6Ωは中抵抗とか、俺はそんな認識。

677 :774mgさん:2020/10/11(日) 20:50:18.91 ID:ebUQQx24.net
>>671 抵抗で味どうのこうの言うのはメカ時代の名残とおもわれ 抵抗でW自体もかわっちゃうから

678 :774mgさん:2020/10/11(日) 21:17:09.78 ID:ucT6RvR9.net
>>671
高抵抗低抵抗は温度の違いに読み変えればいいよ
低抵抗なら高い温度で吸った方が美味しいとか高抵抗なら低い温度で吸った方が味が出るみたいな感じかな

679 :774mgさん:2020/10/11(日) 21:18:16.02 ID:OBEo5sYi.net
確かに抵抗値で味云々は、メカやセミメカが主流だった時代の性質を未だ引きずってる部分があるな
そしてそれをずっと引きずってる人が、下手に上級者ぶって初心者に教えてその教えられた人がまた初心者に教える
これが繰り返されてるから、いつまで経ってもその名残が消えない

それを象徴するのが出力電圧3.7V基準になる
これはメカやセミメカが電池の出力をそのまま使う故に、それに合わした限定的なコイル仕様が基になる
そしてそのコイル仕様がずっと引き継がれ下手な基準となってしまってる

これじゃまるでリチウムバッテリーの公称3.7Vという電圧仕様は、電子タバコのために作られた仕様ということになってしまう
要は発想が真逆

680 :774mgさん:2020/10/11(日) 21:36:45.66 ID:DnWHW1x4.net
>>671
〜0.5オーム、低抵抗
0.6オーム〜、高抵抗

681 :774mgさん:2020/10/11(日) 21:36:47.51 ID:OBEo5sYi.net
>>678
それ第一に温度じゃなくてあくまで電力および熱量の違いだよ
温度は高抵抗だろうが低抵抗だろうが関係無く、ジュールの法則に則り熱容量と熱量の関係から決まるもの
もっと厳密に言えば気流や気化熱などの熱交換作用も加わって決まるもの

682 :774mgさん:2020/10/11(日) 22:04:31.29 ID:OBEo5sYi.net
普遍的なコイル仕様だと、低抵抗は高熱容量・高熱量運用な仕様になりやすいから、プリヒート機能やカーブ機能無しの単一VW運用だと高温になりやすい
逆に高抵抗は低熱容量・低熱量運用な仕様になりやすいから低温になりやすい
ここの部分を>>678は勘違いしてしまっているんだよ

683 :774mgさん:2020/10/11(日) 22:16:09.20 ID:wawLGy8b.net
みんな沢山教えてくれてありがとう
だがさすがに全部は理解出来てないから調べながらゆっくり読み解いていくよ
とりあえず高抵抗が美味いとかかれてたから1.8オームのクリアロのコイルを買ったのはさすがに高抵抗過ぎたようだ

684 :774mgさん:2020/10/11(日) 22:16:37.76 ID:wawLGy8b.net
>>671
id変わってたけど671でした

685 :774mgさん:2020/10/11(日) 22:19:21.18 ID:ZmsRzdrc.net
>>682
文脈を捉えられなお前にはそう思えるそう思えるかもしれないが勘違いはしてない

686 :774mgさん:2020/10/11(日) 22:46:23.08 ID:OBEo5sYi.net
>>685
低抵抗=高温で味が出る・高抵抗=低温で味が出るとしてる時点で勘違い
高温で味が出るリキッドを使ったなら、低熱容量の高抵抗仕様では過熱にならないように出力を上げて高温にすればいいだけ
その逆も然り

まぁメカやセミメカしか知らず、出力調整を知らない初心者だと勘違いしても仕方ないか

687 :774mgさん:2020/10/11(日) 22:56:40.24 ID:DnWHW1x4.net
>>683
ノーチラスだったらそれで正解よ
0.15とか0.3で爆煙した後だと味しないかもしれないけど慣れたら燃費良いし

688 :774mgさん:2020/10/11(日) 23:00:22.10 ID:ucT6RvR9.net
>>686
>>671が何を言っているのか理解出来るまで絡まないくれるかな?
まあお前みたいなヤツには無理だろうけどな
そう言えばお前脳が焼き切れてるんだっけ?だからそんなにバカなのか

689 :774mgさん:2020/10/11(日) 23:28:35.68 ID:OBEo5sYi.net
>>688
まず>>671は抵抗値の高低基準について聞いていることを理解してるよ
だから>>672ー673にてそれに答えた
そして本題とは別の部分で言えば、そもそも味というのは抵抗値で決まるものでは無いから答えように困るね

てか本題の質問に答えてないお前の方が明らかに言ってること解ってないよね

690 :774mgさん:2020/10/12(月) 00:06:56.43 ID:0LXr7MOQ.net
>>689
滝内の悪い癖で老婆心の塊みたいになっちゃってる
ここは初心者スレだから歴史とか概要とか要らないのよ
減らず口みたいに最後の一行で素人乙的に煽るのは全く要らない
味が分からないなら味は自分で体験するしかないって答えりゃ良い
こんな初心者スレに来て答えてるのはvapeを自分が楽しんでて同じように楽しんで欲しいって事だと思うんだ
ワザワザ嫌われに来ているわけじゃないと思うから上手いこと答えるようにしてくれ

691 :774mgさん:2020/10/12(月) 00:37:55.37 ID:2xzTKva3.net
初心者にはまずNGする事を教えりゃ良い

692 :774mgさん:2020/10/12(月) 01:12:31.43 ID:qTj7Gmoh.net
バシッとこうしてみたらってのが一番初心者にはありがたいんだとおもうぜ
タッキーのはなんていうかビルドスレ向きなきがするよん

693 :774mgさん:2020/10/12(月) 01:31:20.39 ID:0xoK5Ksx.net
>>689
違う
自分の読解力が皆無なのを棚に上げて人を否定するな

694 :774mgさん:2020/10/12(月) 01:47:46.80 ID:8VITH+Uf.net
滝内氏久しぶりだな
せっかくだから荒してみよう

滝内氏に関する注意点
・滝内氏の言ってることは間違いじゃないけど質問の答えとしては大抵不適切です
特に初心者にはお勧めできない事を勧めてくるので注意が必要です
・今の時間帯は正しい答えを教えてくれる人が多いですが、
特に平日日中など、滝内氏以外だれも正しい答えを知らず
間違った方向に話が進むことがあり、尚のこと注意が必要です

一番いいのは自分で調べることです。テンプレにも書いてあるけど

695 :774mgさん:2020/10/12(月) 02:13:38.69 ID:ZIu55be6.net
一生檻に入ってればいいのに

696 :774mgさん:2020/10/12(月) 03:00:53.10 ID:14RAwiNJ.net
>>675
その為にテクMODが有ると思うんだが

697 :774mgさん:2020/10/12(月) 03:47:45.86 ID:YMY7mMBw.net
初めてサブオームの話を見た時は何の話だ?なんの意味だ?ってなったな。電気より電子系の人なので…

698 :774mgさん:2020/10/12(月) 05:54:20.21 ID:T8BZ7U//.net
昇圧回路のスイッチングの原理知った時
割といい加減な仕組みだなって思った 

699 :774mgさん:2020/10/12(月) 12:56:55.60 ID:gqgX+jHH.net
はあ…滝内死んでくれよ…
せっかくまともなスレになったのに…
借金持ちの犯罪者って自覚してんの?
何様のつもりなんだよ!

700 :774mgさん:2020/10/12(月) 14:13:32.92 ID:N0ZWmLQg.net
>>694
せっかくだから荒らしてみようじゃねーよ
お前みたいなのが二番目に害悪

701 :774mgさん:2020/10/12(月) 14:29:24.80 ID:0GY1tcYp.net
>>694
あーら奥さお気遣いなく
ここは滝内がいるだけできちんと荒れますのよ
おほほ

702 :774mgさん:2020/10/12(月) 17:10:24.86 ID:nGk/1QNX.net
>>696
オレが言いたいことは、サブオーム帯はそもそも負荷の抵抗値とその他の損失部分で生じる抵抗値が近くなるから、電気的な性質として安全では無いってこと

例えば0.15Ωを負荷抵抗とすると、接触抵抗や部品不良などで0.15Ωの損失が生じただけで、出力電力の半分は損失部分で消費され発熱する
簡単に言えば見えない部分で0.15Ωのコイルが発熱するようなもんだ

それこそ素子の熱劣化等で内部抵抗が上がり、基板上でその損失が生じれば基板の焼損や発火を招く可能性もある
いくら基板温度保護を入れても、センサ検出前にホットスポットが生じたら防ぎきれるものではない

自作基板を作るためいろいろ設計してみてるが、考えれば考えるほど電子タバコの性質って電気的にかなり無理強いしてると思うよ
意味合いとしてはSPL競技用のパワーアンプぐらい無理強いしてる

ちなみに電気的な部分で言えば、レギュレーテッドの方が素人には難しいよ
言ってしまえばメカなんて短絡にさえ気をつければ、あとはコイル抵抗を基準とした単純なオームの法則の計算で各種計算が成り立つ

しかしレギュレーテッドは効率を考慮しなければならないし、終止電圧のことも考慮して計算しなければならない
それこそ3.7V基準で出力電圧を設定した場合、シングル構成なら電池電圧が3.7Vを下回った時点で昇圧動作になる
そうなるとMOD表示の電流値より、電池電流の方が多くなるから勘違いを招きやすい

703 :774mgさん:2020/10/12(月) 17:14:31.69 ID:iaD/oSka.net
それにしてもベイパーズタンほんと厄介だね、Vape始めて2週間も経たずにこんな目に合うとは。。
みかん極のみかんの味が全くしない、吐いた煙にみかん臭はするからたまに滝登りして鼻からちょっと吸ってる。
コレからVape始める方は一つの味をずっと吸うのはやめましょう。後悔しますよ

704 :774mgさん:2020/10/12(月) 17:20:55.67 ID:XrBe0Fy0.net
>>703
解決策の一つとして定期的に素グリを吸う
PODから始める人も最近は多いから同濃度の素グリニコリキを作っとき定期的にそれを吸うと防げる
素グリならコイル死んでなければそのまま吸えるしコットンへのダメージも少ないからオススメよ

705 :774mgさん:2020/10/12(月) 17:32:58.26 ID:Ev8964gw.net
>>702
マジか!!
そんな危険な物ならもっとあちらこちらで爆発しないとまずいな

706 :774mgさん:2020/10/12(月) 17:47:58.12 ID:nGk/1QNX.net
>>705
オレが言いたいことは電池の破裂じゃなくて、基板やその他部品の発熱・焼損・発火に関する部分だよ
とりあえずオレの経験上だと、eVic VTC Dualのコネクタ周り異常発熱とDRIPMOD2の基板焼損がある

その他にもコネクタ部に0.1Ωぐらいの抵抗値がある物が多いから、低抵抗・高出力運用すればかなり発熱する
こういう物はザラにあるよ

707 :774mgさん:2020/10/12(月) 17:55:51.43 ID:YBKaH8cO.net
>>702
美味く吸えてるからそんな事考える必要は無いよ。お節介有難う。

708 :774mgさん:2020/10/12(月) 18:06:44.01 ID:nGk/1QNX.net
>>707
そういう問題じゃない
オレが言ってることは、接触抵抗や部品不良でコイル以外の余計な抵抗が大きい物はザラにあるから、そこで何も知らずサブオーム帯を使うことは安全じゃないって話

そもそも味云々の話じゃない

709 :774mgさん:2020/10/12(月) 18:11:23.36 ID:kUEfvx29.net
糞内は黙ってSETTO MODつくっとけ

710 :774mgさん:2020/10/12(月) 18:20:59.45 ID:iaD/oSka.net
>>704
素グリってグリセリン?グリコール?両方ですか?

711 :774mgさん:2020/10/12(月) 18:29:28.82 ID:YBKaH8cO.net
やっぱりどうでもいい事に尽力してる人って何処にでも居るんだな。
本人はそれが非効率だという事に気付いて無いんだよな。


>>710
PODを2つ用意してそれぞれ全然違う系統のリキッド入れとけば解決するよ。
ちなみに、素グリはAmazonとかで売ってる50:50とか7:3のグリセリンの事。素グリ吸ってる人は素グリしか勧めてこん。

712 :774mgさん:2020/10/12(月) 18:38:16.36 ID:Ev8964gw.net
>>706
マジか!!
そんなに危険らもっとあちらこちらで燃えないとまずいな

713 :774mgさん:2020/10/12(月) 18:41:36.58 ID:nGk/1QNX.net
非効率的なのは余計な損失があることを知らず、実際はMODに表示されてる電圧より低い電圧がコイルに印加されてることも知らず、余計な電力消費で電池持ちを悪くしてる者だがね

714 :774mgさん:2020/10/12(月) 18:46:22.28 ID:0LXr7MOQ.net
>>710
Amazonでファンタジーグリセリンで250g750円くらいのやつ
5:5、7:3、8:2
ま、8:2で輪っかの練習かな

715 :774mgさん:2020/10/12(月) 18:47:08.98 ID:iaD/oSka.net
>>711
そうなんですね
違う系統の味吸って治らなかったら素グリ行くかな
どうもです

716 :774mgさん:2020/10/12(月) 18:50:30.12 ID:nGk/1QNX.net
>>712
それはお前さんが知らないだけのこと
まぁ発火まで至ることは比較的少ない方だが、異常発熱や焼損というのは数A・数十Aという比較的大きな電流を扱う機器なら当たり前にあること

717 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:02:31.70 ID:lXdihYYu.net
>>702 こわくてこの冬はエアコンつかえねーな 

718 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:06:09.23 ID:Ev8964gw.net
>>716
マジか!!
そんなに危険ならもっとあちらこちらで焼損しないとまずいな

719 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:08:16.99 ID:YBKaH8cO.net
>>716
こえーな!VAPE止めようかな!!

720 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:25:52.80 ID:nGk/1QNX.net
>>717
そもそも電気回路として負荷となる部品が決まってるエアコンは全く性質が違うから持ち出すのはナンセンス
もう少し回路のことを理解してから絡みなさい

721 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:30:23.48 ID:nGk/1QNX.net
>>718
言っておくが一般的に故障として一括りにされるトラブルの多くは部品の焼損が原因だからね
お前さんがそのことを知らないだけだよ

722 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:36:20.75 ID:nGk/1QNX.net
>>719
オレの言ってることをきちんと理解できず、安全に対する管理の手段を理解できないならやめた方がいいね
特に大半は中華クオリティの品質で不良なんてザラにある物だからね

723 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:39:02.34 ID:YBKaH8cO.net
>>721
ところで、あんたがエラいのは解ったけど、何で初心者スレで初心者やこれからスタートしてみたいなっていう様な人達を遠ざける様な事してんの?難しい事は解るのに、そんな簡単な事は解らんの?

724 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:46:24.30 ID:UrQlqraB.net
>>721
マジか!!
そんな壊れやすいならもっとあちらこちらで壊れないとまずいな

725 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:50:23.47 ID:nGk/1QNX.net
>>723
そもそも機械に対し遠ざかるという感覚がオレには無いし理解できないからだね
自分が初心者だった頃も、元々機械好きという観点で始めたし、そういう部分に魅了されてずっと続けている

726 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:50:31.20 ID:UrQlqraB.net
>>713
マジか!!
そんなに非効率的なら電池がすぐなくならないとまずいな

727 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:52:44.25 ID:UrQlqraB.net
>>722
マジか!!
そんな品質が悪いならならもっとあちらこちらで爆発しないとまずいな

728 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:53:27.83 ID:lXdihYYu.net
これを機会に中華メイドのvapeは全廃だな はて何パーセントがのこるやら

729 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:55:02.10 ID:lXdihYYu.net
>>720 接点不良もちだしてきたのはあんただろw 自称分野をえらばない天才に
なにいってもむだだろうけどw

730 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:55:25.23 ID:UrQlqraB.net
>>708
マジか!!
そんな部品不良が多いならもっとあちらこちらで爆発しないとまずいな

731 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:57:33.41 ID:lXdihYYu.net
>>730 というかふつうそんなことには滅多にあたらんよなぁ?
こいつの取り扱いが馬鹿なだけなんじゃないかなw発達障害っぽいしw

732 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:57:35.06 ID:UrQlqraB.net
>>720
マジか!!
そんな負荷となる部品が決まってないならもっとあちらこちらで爆発しないとまずいな

733 :774mgさん:2020/10/12(月) 19:58:21.20 ID:nGk/1QNX.net
>>724
お前さんはもう少し物事を知りなさい
故障案件の相談や報告なんていろんなコミュニティで話し合われてることだ
それこそ口頭説明しにくい案件の場合は、動画や画像による説明とかもある

734 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:01:04.36 ID:lXdihYYu.net
>>733
初心者にメカを買い与えた集団A テクを買い与えた集団Bがいる
どっちが1年後事故を引き起こしている件数が多いのはどちらの集団だとおもわれますか?

735 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:09:01.85 ID:UrQlqraB.net
>>733
マジか!!
そんな故障案件が多いならもっとあちらこちらで故障しないとまずいな

736 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:09:47.09 ID:nGk/1QNX.net
>>726
お前さんがどの程度の感覚をすぐとしてるのか判らんが、本来の半分の時間しか使えない状況もあるよ
そもそもこれはその損失を除外した本来の時間をお前さんが理解しないと比較できないことだがね
状況によっては現在お前さんが使えてる時間の倍近く使えることもあり得るよ

737 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:13:54.60 ID:nGk/1QNX.net
>>727
だから爆発じゃなく焼損
いい加減話を理解しろ

738 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:14:20.03 ID:lXdihYYu.net
焼損してんのまお前のあたまだよ

739 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:15:26.14 ID:YBKaH8cO.net
>>725
あんたはそうかも知れんが、世間の大半は説明書通りに使ってたらすぐには壊れないし、大きな事故も起きないし別に良いんじゃない?で通ってる。VAPEに限らずモノの大半がそうだ。

あんたが機械の知識を公開するのは構わんが、その豊富な知識でマウント取って、そんな事に大して興味の無い大半の人達に向けて「止めときな」なんてアナウンスするのは止めときな。自分の価値観と世間の価値観は必ずしも一致するとは限らんからな。

740 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:18:48.50 ID:nGk/1QNX.net
>>731
言っておくがコネクタ周りの不良は全て最初からだよ
逆にそこまで言うならお前が持ってるMODの品質チェック結果はどうなってるんだ?
そこまで言うなら当然やってるよな?

741 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:19:05.83 ID:0xoK5Ksx.net
マジか!!
そんな焼損するならもっとあちらこちらで焼損しないとまずいな

742 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:21:14.12 ID:lXdihYYu.net
結果 こいつの持ってるmodは焼損する 
問題がよく起こるっていう人間は、だいたいその原因はその人間ってはっきりわかんだね

743 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:21:17.90 ID:0VDRLaWJ.net
あーあ平和だったスレもまた荒れ始めたな
ところで何盗んで捕まったんだ?

744 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:21:53.41 ID:lXdihYYu.net
ゆえにお前の頭が焼損しているってのは いいえて妙だなとおもったりするw

745 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:22:34.36 ID:lXdihYYu.net
>>743 酒を大量にぬすんだらしい ある中っぽい

746 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:24:37.12 ID:nGk/1QNX.net
>>732
いい加減にしろよ
爆発じゃなく焼損だって言ってるだろ
それからそこまで言うなら、まずお前の持ってるMODの品質チェック結果を言ってくれ

747 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:27:41.00 ID:0VDRLaWJ.net
アル中ならまたやらかすだろうし安心だな病院行くか刑務所行くか楽しみだね

748 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:27:41.29 ID:UrQlqraB.net
>>746
マジか!!
俺のMODがぜんぜん爆発しなくてまずいな

749 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:31:53.81 ID:nllxJUa/.net
ニコチン入りリキッドなら
送料かかってもハイリクが一番コスパ良いのとちゃいます?

750 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:32:42.14 ID:UrQlqraB.net
>>747
マジか!!
実家ってのが刑務所だったらまずいな

751 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:32:53.40 ID:nGk/1QNX.net
>>734
その被験者の知識次第だな
機械音痴ばかりを対象にするなら、各種保護機能がある方が有利にはなる
ただしそもそもその件と本件は論点が違うね

752 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:33:47.39 ID:lXdihYYu.net
>>751 もういいからでてくんなよまじで、

753 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:34:36.02 ID:lXdihYYu.net
>>749 入りだったらそうかもな入手しやすさも含めて、おれはニコベだとむせちゃうから
ソルトBを単体購入してるよ

754 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:37:19.49 ID:nGk/1QNX.net
>>739
そこまで言うなら、まずお前さんのMODの品質チェック結果を言ってくれ
壊れてないと言うなら、当然そのチェック結果があるからだろ

755 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:38:03.87 ID:YBKaH8cO.net
>>746
クソ高いもんでも無いんだから、壊れたら買い直せば良いだろうがw

756 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:39:34.36 ID:nGk/1QNX.net
>>741
そこまで言うならお前の持ってるMODの品質チェック結果を言ってくれ

757 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:39:49.05 ID:lXdihYYu.net
>>754  問題が起こってない=壊れているとは限らない らしい
お前は今から家の家電を全てばらして 一つ一つ接点の確認をするっていう重要な任務が
あるじゃないか だから な もうこないでくれ

758 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:41:30.49 ID:nGk/1QNX.net
>>742
そこまで言うなら、お前の持ってるMODの品質チェック結果を言ってくれ

759 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:41:54.86 ID:lXdihYYu.net
すまそ 問題が起こっていない = 壊れていないとは限らない ですた

760 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:42:10.72 ID:UrQlqraB.net
>>736
マジか!!
電池が半分の時間しか使えなくても困らなくてまずいな

761 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:42:48.11 ID:nGk/1QNX.net
>>748
そこまで言うなら、お前の持ってるMODの品質チェック結果を言ってくれ

762 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:42:50.78 ID:lXdihYYu.net
>>758 まずおまえのいってる品質ってなんだ?
問題がおこらなかったらOKじゃないのか?

763 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:44:33.66 ID:UrQlqraB.net
>>761
マジか!!
滝内の頼み事をぜんぜん聞く気になれなくてまずいな

764 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:45:17.86 ID:YBKaH8cO.net
>>754
品質チェックなんてやってるやつベイパー100人居ったら1人やってたらええ方やろ。
問題無く使えてたらそれで良いし、それこそ使えなくなったら買い直せば良いだけ。

盗み働く程金に困ってるなら話しは別だが。

765 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:45:33.30 ID:lXdihYYu.net
>>761 まずい俺のmodがタッキーがいうには焼損の危機らしい
これはまずい でもVCTが今日もうまい!

766 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:45:53.04 ID:nGk/1QNX.net
>>755
論点をズラすな
論点はあくまで各人が持ってるMODに不良がないか否かだ
それを決めるには、まずお前の持ってるMODの品質チェック結果を言ってくれ

767 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:47:08.84 ID:YBKaH8cO.net
>>766
よし、品質チェックのやり方から教えてくれ。←大半がこのレベルやと思うんはおれだけか?

768 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:47:42.84 ID:lXdihYYu.net
>>766 えー vape品質チェック協会の会長 滝内でございます 
いまからチェックシートを配るので それにチェックをしていていただきます
そうしないとお前のmodは不良でございます

769 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:48:21.71 ID:YBKaH8cO.net
>>766
それくらいどーでもいい話なんよ。お前が拘ってる事は。だから、早く仕事探せ。金無いとまた窃盗をしないといけなくなるぞ。

770 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:52:37.12 ID:nGk/1QNX.net
>>757
オレが言ってるのは、余計な損失が生じた不良がある状況で低抵抗・高出力運用すると問題になることだよ

771 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:53:47.88 ID:UrQlqraB.net
>>766
マジか!!
品質チェックしないとあちらこちらで爆発してしまってまずいな

772 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:54:32.43 ID:lXdihYYu.net
>>766 そうかー でもJETは俺のmodは全部大丈夫っていってたしなー
これでいい? あとJETの人お前の頭に損失があるからチェックしてもらってこい
ともいってたな

773 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:55:46.16 ID:nGk/1QNX.net
>>760
論点をズラすな
論点はあくまで非効率的か否かだ
困る困らないの問題じゃない

774 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:56:13.95 ID:UrQlqraB.net
>>770
マジか!!
余計な損失が生じた不良がある状況で低抵抗・高出力運用するとあちらこちら爆発してしまってまずいな

775 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:57:08.92 ID:lXdihYYu.net
>>770 おれの股間が低抵抗 高アンペアで爆発しそうです!チェックおねがいします!

776 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:58:50.31 ID:lXdihYYu.net
爆発してしまいました、、、

777 :774mgさん:2020/10/12(月) 20:59:01.82 ID:UrQlqraB.net
>>773
マジか!!
滝内が来た時点で会話など成立しないのに議論してるつもりになっててまずいな

778 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:02:52.43 ID:lXdihYYu.net
かまえてもらってよかったな 滝内 俺はいまからランニングしてくるから
マルチメーターでも持って家電ばらしといてくれや

779 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:03:47.82 ID:nGk/1QNX.net
>>762
まずはコネクタアセンブリの品質だね
例えばオレが持ってるMODだと、PICOとLUXOTIC MF BOX以外100mΩ程度の抵抗値がコネクタアセンブリにある

780 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:05:52.38 ID:mqBpaw0u.net
いい大人なんだから、、

781 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:09:33.61 ID:nGk/1QNX.net
>>764
品質チェックもやってないのに、オレの扱いに問題がある言い方をしてるならそれは間違い
ちなみに例えばコネクタアセンブリに100mΩとかの抵抗値があるならそれだけで問題だよ

782 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:11:39.31 ID:kmxjF+7g.net
お前の存在が一番問題なんだよカス

783 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:11:52.40 ID:UrQlqraB.net
>>779
マジか!!
コネクタの抵抗で爆発してしまってまずいな

784 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:14:43.41 ID:YBKaH8cO.net
>>781
悪いけど、お前の話し1ミリも解らへんのよ笑

焼損?損失?MODが異常有ったとしても現在問題無く使えてるからそれで良い。
MODは壊れたら買い直すし(壊れたこと無い)、電力が損失してても美味しく吸えてるからそれで良いのよ。

それと、おれはお前のオナニーは別に否定してねぇよ。オナニーを人前でする事は止めろと言ったけどな。

785 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:15:43.88 ID:UrQlqraB.net
>>756
マジか!!
品質チェックしないとあちらこちらで爆発してしまってまずいな

786 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:20:34.82 ID:nGk/1QNX.net
>>767
品質チェックも理解してないのに絡んでくるなよ
ちなみに品質チェックの方法としては、例えばコネクタアセンブリのチェックならオームメータで抵抗値を測定するか、
基板の出力端子の開放電圧とコネクタアセンブリを介した開放電圧を比較すること

787 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:23:18.63 ID:UrQlqraB.net
>>740
マジか!!
全て不良品なのに返品しなくてまずいな

788 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:23:54.92 ID:YBKaH8cO.net
>>786
コネクタアセンブリって何?
解るように説明して

789 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:25:41.99 ID:YBKaH8cO.net
>>786
後、おれメカ使わねぇしオームメーター持ってねぇから。

そんな奴でも気軽に楽しめるのもVAPEのいい所なんじゃないの?何でそんなに専門分野ぶってるの?

790 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:26:00.80 ID:lXdihYYu.net
アッゼンブリてまた雑な書き方だな お前電電卒じゃないだろ

791 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:26:59.97 ID:nGk/1QNX.net
>>769
そう言うならそもそも絡んでくるなよ
どうでもいいのに絡んでくるとか構ってちゃんかよ
ちなみに仕事はしてるよ

792 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:28:49.39 ID:lXdihYYu.net
半導体系があるところはどうやってしらべるんですかー?抵抗特性までかんがえてます?

793 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:32:09.52 ID:lXdihYYu.net
検査機材の内容をおしえてくださーい あと設計図も無いのに抵抗値だけで
なにがわかるんですかー? それぞれマイコン解析できる装置ないとわかんなくないですかー? 

794 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:32:17.33 ID:YBKaH8cO.net
>>791
もう絡まへんからさ、初心者の人が簡単に質問出来る状態にしてくれよ。あんたみたいなのに上からモノ言われるんだろうなと思うと、みんな質問しにくくなるからさ。

795 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:34:02.86 ID:sgSFxOn6.net
また滝内が荒らしてるのか

796 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:36:23.71 ID:nGk/1QNX.net
>>784
100mΩの余計な抵抗がどれだけ問題か理解できないんじゃ、オレの言ってることなんか理解できないわな
そもそもお前が認識してる問題ないというのは、物事を知らない故の勘違いでしかないんだよ
要は知らぬが仏

797 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:37:43.81 ID:lXdihYYu.net
>>791 そもそも英語よめるんですかー? 原因とおもわれる場所みつけたところで
接点不良意外 そっからどうやって解析していくんですかー? 高尚なこと書いてあるようにみえて
マルチメーターもって工場内はしりまわってるようなおっさんレベルの話しかきけてないんですけど?

798 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:42:19.77 ID:UrQlqraB.net
>>796
マジか
余計な抵抗でMODが次々と焼損してまずいな

799 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:42:39.59 ID:lXdihYYu.net
>>796 だからなんでアッセンブリで測定して抵抗があるから問題だっていえるんですかー?
その抵抗の出所はー? ほんとに単なる抵抗なのー? どこにどうやってその電気は帰ってるのかわかんないと
いみなくない? カンペキ メカならしらねーけど 2本線直流に問題みつけて喜んでるパターンなら
中学生みたいっすよw

800 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:45:30.60 ID:lXdihYYu.net
メカだとしてもヒューズの可能性はないのー? ちゃんと中あけた? 
原因はつきとめて直したんだろ? なにしたの? 

801 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:46:44.47 ID:nGk/1QNX.net
>>788
アトマとMODを連結するコネクタとして、ポジティブピンや絶縁部品や台座を一纏めにして組み立ててある複合部品のこと

802 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:48:10.83 ID:YBKaH8cO.net
まだ言うとんのかw
あーあ、こーやってVAPEの世界ってややこしいとか思われるんだろうな。ほんま気悪いわ

803 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:51:34.53 ID:nGk/1QNX.net
>>789
別に専門分野ぶってるわけでは無い
そもそもオレが言ってることなんて、中学や高校で習うレベルのことだ

804 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:51:57.69 ID:lXdihYYu.net
>>803 俺の質問にちゃんとこたえてくださーい 

805 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:54:38.24 ID:nGk/1QNX.net
>>790
学歴は北海道工業高校自動車科三年生十月中退までだ

806 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:54:59.24 ID:13pIbGwj.net
滝内慣れしてないのがこんなにいるのか
まともな会話にならないから、指摘、反論しても無駄よ

807 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:55:20.21 ID:UrQlqraB.net
>>803
マジか!!
高校生がVAPE習っててまずいな

808 :774mgさん:2020/10/12(月) 21:57:10.47 ID:lXdihYYu.net
>>805 まじすか中卒っすかー 正直でいいっすねーw
帰り検証のための電圧調整抵抗って可能性はないんですか? そもそもマイコン
いじったことすらなさそうだけどw

809 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:01:57.70 ID:nGk/1QNX.net
>>792
まず内部抵抗の話で進めてないぞ

810 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:03:04.83 ID:lXdihYYu.net
>>809 こりゃだめだわw

811 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:07:11.19 ID:UrQlqraB.net
>>792
マジか!!
滝内がアッセンブリと言ってごまかしているのにネチネチ追求してやばい

812 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:07:57.93 ID:UrQlqraB.net
>>809
マジか!!
滝内が話を反らしていてやばい

813 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:13:55.97 ID:nGk/1QNX.net
>>793
理想はきちんとしたミリオームメータだが、COIL MASTERのオームメータでもそこそこの精度はある
秋月電子に売ってるメタルクラッド抵抗や10mΩチップ抵抗を測定して精度確認すればいい

それから抵抗値で判ることは、コネクタアセンブリの不良箇所だよ
例えばリード線の抵抗値を測定するとかね
これやるのにマイコンは関係無い

814 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:17:31.52 ID:tEBgaw+z.net
糞内尿介消えろや

815 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:20:33.63 ID:lXdihYYu.net
>>811 
俺のmodは配線不良がおおい→お前らのmodもそのはずだ→チェックしろ!燃えるぞ!
ってことでいいの? 

816 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:20:56.94 ID:lXdihYYu.net
>>813だった

817 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:25:55.69 ID:lXdihYYu.net
もういいわー 俺がわるかったw 俺の家が燃えたからお前の勝ちでいいやw 

818 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:27:16.21 ID:BuoWRAhZ.net
どれが滝内なの?区別つかないや

819 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:27:52.67 ID:nGk/1QNX.net
>>797
英語は読めんよ
データシート見るときは知りたいところの各単語を抽出して意味を調べながらやってる

それから接点不良や部品不良以外になると、まずオシロで出力段の波形を見ることからやってる
まぁオレが持ってるのは秋月電子に売ってる一番安いタッチパネルのやつだがね

820 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:29:30.03 ID:OfhTDvuG.net
マジか!!シリーズは滝内(前科一犯)の滑稽さを鮮明にする斬新且つ秀逸なカウンターだな

821 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:33:28.18 ID:kP6HByx3.net
>>818
今日5回以上書き込んでるヤツは全員「似たようなモン」で処理していいよ

822 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:39:45.73 ID:YBKaH8cO.net
>>821
そうしてくれw書き込んだ本人からもお願いするわ。

823 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:41:35.39 ID:nGk/1QNX.net
>>799
その抵抗部分であるリード線が発熱した経験があるからだよ
それがeVic VTC Dual
そのリード線の抵抗だけで0.8Ωぐらいあった
これは純粋に線材の品質不良による抵抗だ

824 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:41:54.34 ID:lXdihYYu.net
>>821 右に同じ 

825 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:42:26.88 ID:sgSFxOn6.net
滝内の相手をする者もまた滝内

826 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:48:52.50 ID:nGk/1QNX.net
>>800
メカじゃなくeVic VTC DualやDRIPMOD2だ
eVic VTC Dualは単にリード線交換で済んだ
DRIPMOD2は基板から煙が出た時点で、表面実装なんか無理と判断して修理は諦めた

827 :774mgさん:2020/10/12(月) 22:59:58.39 ID:fuct/s2a.net
電子タバコって煙草みたいに肺に入れるの?
煙管みたいに蒸すだけ?

828 :774mgさん:2020/10/12(月) 23:03:32.79 ID:nGk/1QNX.net
>>808
オペアンプはまだ理解しきれてないが、とりあえずeVic VTC Dualの件についてはリード線が原因だから関係無いよ
DRIPMOD2に関してはそもそも修理自体諦めちゃったから何が原因かは不明
そもそも当時はまだ電子工作に目覚めてなかったからね
今思えば貴重な教材を逃したこと後悔してる

ちなみにArduinoだがマイコン弄り自体は現在やってるよ
今はSeeeduinoのXIAOと村田製コンバータモジュールのOKL2ーTシリーズとかを組み合わせて、TCMODを作るための設計を考えてる最中

829 :774mgさん:2020/10/12(月) 23:03:41.38 ID:lXdihYYu.net
>>827 肺まですいこむよ

830 :774mgさん:2020/10/12(月) 23:11:02.56 ID:x7z0VuYD.net
ごめん空気を読まずに言う
そんなことも知らない初心者なのかと言われそうだけど

滝内って誰?YouTuberとか?

831 :774mgさん:2020/10/12(月) 23:17:10.31 ID:fuct/s2a.net
>>829
煙草みたく吸うのか
ありがとう

832 :774mgさん:2020/10/12(月) 23:21:28.69 ID:nGk/1QNX.net
>>815
皆もそうだと決めつけるわけではないが、端的に言うとそれに近いね
オレはJOYETECH系が多く基本的に色違いで二機揃えてる
それこそeVic BASICはお気に入りで四機ある
しかしどれも平均して0.1Ωあたりの抵抗がコネクタ周りで生じてる

833 :774mgさん:2020/10/12(月) 23:37:59.49 ID:BuKnvHl7.net
すごく初歩的な質問なんですけど、コイルの抵抗値ごとに推奨のワッテージがありますが、

834 :774mgさん:2020/10/12(月) 23:39:46.35 ID:BuKnvHl7.net
すいません、途中で送信しちゃった
推奨ワッテージよりも高くするのは論外として、低すぎるとどんな不具合がありますか?

835 :774mgさん:2020/10/12(月) 23:44:41.99 ID:lXdihYYu.net
>>833 クリアロなら書いてあるだろうけどビルドだと難しいかなぁ 

とりあえず、シングルアトマだったら、26ga 6巻き 内径3.0 で20−30Wあたり
を基準にしたらいいかも 

俺はとりあえずこのあたりで乗せてみてビルドとWを調整していいとこ見つけるよ

836 :774mgさん:2020/10/12(月) 23:46:11.90 ID:lXdihYYu.net
>>834
うまくリキッドが気化しないで薄い味がするくらいかな
 危険かどうかって意味だったら、なにも問題はないと思うよ

837 :774mgさん:2020/10/13(火) 00:00:42.89 ID:9NGswsbA.net
>>830
滝内→nGk/1QNX

838 :774mgさん:2020/10/13(火) 00:12:35.88 ID:dYv6GWB3.net
>>836
やっぱそんなもんか
ありがとう!

839 :774mgさん:2020/10/13(火) 01:24:23.54 ID:P/fLuzBP.net
簡単に基盤が逝ったらメカMODより危ないって書きゃ良いんだよ。
長文100に対して答え2だと答えが迷子になるだろ?
残り98は「○○でググれば解る」とかリンク貼れば良いんじゃないか?

まあ、テクMOD基盤のコンデンサを分解してチェックする奴なんてほぼ居ないし、毎回MODで充電してるやつも居るし
いつ事故になる事やら
実際には何件か起きてるんだろうけどな

840 :774mgさん:2020/10/13(火) 02:34:42.71 ID:JgqsNpJ8.net
滝内さんだいぶ書き込みなかったけど今まで何してたの?

841 :774mgさん:2020/10/13(火) 07:26:51.80 ID:cElAjD2N.net
>>839
まず本件は主に基板外の不良について言ってるんだよ
要は基板の入出力端子から先の部分
ここの部分で各種不良が生じやすいってこと

特に電子タバコの性質として、出力端子から先は付け替えによる機械的消耗で酷使する
その上で数十Aの電流が流れることも普通にある
ここがエアコン含め一般的な家電とは大きな違い

そしてひとまずオレの経験上、経年劣化関係無く初めからコネクタ周りで無視できない程の抵抗が生じてる物が多い
これらはリード線やハンダ付けや接地の品質悪が主な原因

機器メーカーの製造現場を撮影した動画を見たことあるが、各部品の組み込みは所詮中華クオリティのライン工だったから、こういった品質悪が流通して当然の結果

842 :774mgさん:2020/10/13(火) 07:45:28.21 ID:TIoz/eb8.net
おはよーおはよー

843 :774mgさん:2020/10/13(火) 07:46:16.25 ID:OVYide6/.net
>>841
マジか!!
そんなに機械的消耗するならあちらこちらで爆発しないとまずいな

844 :774mgさん:2020/10/13(火) 07:52:16.99 ID:OVYide6/.net
>>841
マジか!!
iphoneの品質悪が流通しすぎて爆発しないとまずいな

845 :774mgさん:2020/10/13(火) 08:09:13.06 ID:P/fLuzBP.net
ちょっと由々しき事態だな
やっと正常っぽい流れだったのに滝内復帰して煽るヤツのおかげてまた元通りだ

846 :774mgさん:2020/10/13(火) 08:27:27.84 ID:9NGswsbA.net
>>845
マジか!!
まずいな

847 :774mgさん:2020/10/13(火) 08:54:35.85 ID:P/fLuzBP.net
>>846
お ま え の 事 だ よ

848 :774mgさん:2020/10/13(火) 08:58:25.78 ID:g6539s02.net
いいから相手すんなよ

849 :774mgさん:2020/10/13(火) 09:07:38.97 ID:TIoz/eb8.net
みなかったことにしよう。

850 :774mgさん:2020/10/13(火) 13:06:56.52 ID:QZphqpnA.net
海外に手榴弾みたいな形したRDA美味しそうだからポチった
みんな褒めて

851 :774mgさん:2020/10/13(火) 13:21:12.61 ID:tuT3Dfi2.net
えらい!

852 :774mgさん:2020/10/13(火) 14:09:11.32 ID:CcZTwDfO.net
アリエクとFTってどっちの方が届くの早い?

853 :774mgさん:2020/10/13(火) 14:45:46.27 ID:cudKYTeu.net
滝内という泥棒兼荒らしが現れたお陰で他の荒らしまで湧き出るという負のスパイラル。
全ての元凶は泥棒滝内。

854 :774mgさん:2020/10/13(火) 14:46:38.22 ID:RZNJoOIt.net
>>852
アリエクは出店してるショップによるからわかんね
ショップによってはトラブルもそれなり有るみたいだから届くまでドキドキがとまんね

855 :774mgさん:2020/10/13(火) 15:16:45.28 ID:lWA/yx4H.net
アトマイザー洗浄の頻度どうしてる?
IPA若干薄めて1ヶ月に一回程度
コイル綿交換は二週間に一回程度
問題ない?吸う量は大体30ml/日

856 :774mgさん:2020/10/13(火) 15:58:35.88 ID:VU0byw3j.net
>>855
DLでガンク少ないなら問題ない
DLコットンコイルバーン週1丸洗い月1
日に5ml5mgニコべ
MTLコットンコイルバーン毎日丸洗い週1日に3ml30mgニコソル
俺はこんな感じだよ

857 :774mgさん:2020/10/13(火) 16:14:55.23 ID:lWA/yx4H.net
>>856
ありがとう
焦げ臭いなと思ったらドライバーンして歯ブラシで落とすようにしてる
口から体に入れるもんだしもうちょっと頻度上げようかなと思ってるこの頃

858 :774mgさん:2020/10/13(火) 16:25:21.28 ID:74G8hjyZ.net
https://i.imgur.com/InAAsqJ.jpg

この機種でKOiの1000ミリ吸ってるんですけど、効果があるような、ないような、
専用の奴買ったほうがいいですか?

859 :774mgさん:2020/10/13(火) 16:31:22.38 ID:RZNJoOIt.net
>>858
CBD板の方で聞いてみたら?

860 :774mgさん:2020/10/13(火) 16:50:35.22 ID:2dj25JCU.net
>>857
個人の好みだけどその量吸ってるなら週1のが良いと思う
俺的には折角のRBAだし味がちょっとでも落ちたりしたら変えても良いと思うよ
高いコットン使ってないなら尚ね

861 :774mgさん:2020/10/13(火) 17:07:43.07 ID:TSppoCGB.net
滝内さんお帰りなさい!待ってました

862 :774mgさん:2020/10/13(火) 17:22:24.58 ID:AVKQIBy2.net
初めてビルドしてみたくて道具揃えたいんだがコイルマスターv3買っておけば間違いないか?

863 :774mgさん:2020/10/13(火) 17:25:33.35 ID:tuT3Dfi2.net
RTAで吸ってて1日経つと味が薄まる気がするんだけど気のせい?
基本どのアトマイザーやリキッドでも同じ傾向があって
ベイパーズタンになっているのかコットンが劣化しているのか。

864 :774mgさん:2020/10/13(火) 17:31:38.80 ID:ZiMDtXTf.net
>>862
いらないものも入ってるけど必要なもの全部入ってるからいんじゃね?

865 :774mgさん:2020/10/13(火) 17:34:58.63 ID:qgKYI3v4.net
>>863
ガンクでリキッドの気化量が減るんじゃね?

866 :774mgさん:2020/10/13(火) 17:58:22.15 ID:tsoO+Dr1.net
>>863
どのタイプなのか分からないけどチムニーとか本体が高温になってリキッドが温められておかしなってると考察したら
満タンにするんじゃくて1日で吸い切れる量にしたら良いんじゃ無いかな

867 :774mgさん:2020/10/13(火) 18:09:09.95 ID:TMjxC6o2.net
メカニカル使ってて電圧が低下してるんだなきっと
渋いな

868 :774mgさん:2020/10/13(火) 18:51:33.03 ID:tuT3Dfi2.net
なるほど
みなさん考察ありがとうございます。

869 :774mgさん:2020/10/13(火) 19:19:13.02 ID:AUENrnP4.net
>>862
良いと思うよ
基本的なものは全部入ってる
最初は失敗することも多いからコットンとワイヤーは追加で買っても良いかもしれん

870 :774mgさん:2020/10/13(火) 20:33:51.88 ID:yC8bZ18O.net
1日5ml吸ってるけど、30mlも皆さん知ってるんですか?もちろん個人差はあるでしょうけど、ちょっとびっくりしました。

871 :774mgさん:2020/10/13(火) 20:52:19.10 ID:91D+vdq4.net
>>870
DLならそれ位行くよ
0.2Ωデュアルコイルとか直ぐに5ml位無くなる
爆煙だと香料もニコチンも少なくて済むから自作してると思ってる程金掛からないしね

872 :774mgさん:2020/10/13(火) 20:52:54.18 ID:VocE/+Fp.net
自分は5〜10ぐらい
友達は2ml以下とかだから個人差激しいのかな

873 :774mgさん:2020/10/14(水) 10:47:39.30 ID:2kGDNLo3.net
ZeusX dual
Ni80フラットクランプトン
直列デュアルmod
HiliqニコソルA10mg/ml
リキッドは多分Throne The Mother

ワッテージは30-50wの間でその日の味の感じ方で変えてます
3mm6ラップ0.3Ωを
3.5mm6ラップ0.37Ωにしたら僅かにに感じてた清涼剤がリキッド工房メンソを30%添加位の強烈なメンソ感になりました
吸えたものじゃなくなったんだけど
コレって何が原因でしょう?

コイル位置はチムニーのエアホと同等が微妙に高い位で毎回組んでいるつもり
クレ・ド・ポスコティッシュたけど量は毎回微妙に差があるかもしれない

元の通り3mmで組み直したら今までの味になった

コットンしくじったのか内径やコイル位置的な問題なのか原因がわかりません

874 :774mgさん:2020/10/14(水) 12:44:13.13 ID:114cktT0.net
CBDっちゅうのんは初めて聞いたのだが恐ろしいな

875 :774mgさん:2020/10/14(水) 12:54:40.49 ID:9310Emfr.net
>>874
幸運の壺程度には恐ろしいかな

876 :774mgさん:2020/10/14(水) 13:26:23.04 ID:vgQSyiIP.net
取り扱い店増えてるよね
自分がよく行く店も取り扱い始めた

877 :774mgさん:2020/10/14(水) 13:27:40.48 ID:GjO3jJAw.net
>>873
メンソは焚くほど出て来る?とかだったらクラプトン立ち上がり遅いからプリヒートのセッティングが高過ぎるままでやっちゃったとか
リキッドをよく振らずに上澄みのメンソを多く注入しちゃったとか
逆に味出てるセッティングだが慣れてなかっただけとか

878 :774mgさん:2020/10/14(水) 13:29:56.87 ID:Y9luYrR1.net
>>876
利益率はともかく単価が高くてそれなりに売れるからな
でもそろそろ限界なんじゃないか?知らんけど

879 :774mgさん:2020/10/14(水) 13:30:13.46 ID:GjO3jJAw.net
vapeをタバコの代替としてニコリキ使ってるが
CBDは試したがタバコの代替にはならんから使ってないわ妙に高いし

880 :774mgさん:2020/10/14(水) 13:34:11.80 ID:Y9luYrR1.net
>>879
お客さ〜ん、それは濃度が薄いからでっせ。もっとカツンと来るの試して下さいよ。へへへ

881 :774mgさん:2020/10/14(水) 13:49:05.02 ID:GjO3jJAw.net
>>880
hiliqのニコベで紙タバコ辞めれたしそれ以上は要らない変な中毒増やすだけだろ

882 :774mgさん:2020/10/14(水) 14:03:23.28 ID:QJV3b7TB.net
https://i.imgur.com/i78CQ86.jpg

HILIQ難民だったのでこれを買ったのですがよくわかりません!
ベース液だからこのまま吸ったら濃いですか?
とりあえずPGで5倍に薄めて吸ってみてるんですがあってますか?
その前は、HILIQのウルトラメンソールを24mgで買って、3倍に薄めていました!

883 :774mgさん:2020/10/14(水) 14:51:57.62 ID:xsI9zibN.net
>>882
ハロシグなら800mgの方が良いだろ…

884 :774mgさん:2020/10/14(水) 15:09:38.84 ID:GjO3jJAw.net
>>882
ハイリク24mgを3倍希釈だと8mgだから
ハロシグ100mgだと12倍希釈じゃないかな、vgとかvg70pg30とかで

885 :774mgさん:2020/10/14(水) 15:33:41.15 ID:QJV3b7TB.net
>>884
なるほど、単純計算ですね
ありがとうございます!

886 :774mgさん:2020/10/14(水) 15:36:17.50 ID:oITElTV3.net
何倍に薄めてとかより自分が何mgで普段吸ってるかちゃんと理解した方がいいよ

887 :774mgさん:2020/10/14(水) 17:51:54.90 ID:ADo3mvwU.net
>>882 バカ死ぬぞ! 
それは 1mlに対してニコチン含有量が100mgあるって意味だ

888 :774mgさん:2020/10/14(水) 17:57:45.39 ID:ADo3mvwU.net
しかもニコベと違ってニコソルは吸収率が高いからちゃんと濃度計算して5mg/ml
程度から使っていったほうがいいよ 吐かれて運ばれて問題になってもこまるし

889 :774mgさん:2020/10/14(水) 18:01:41.32 ID:xosR+ZqB.net
>>879
CBD板で聞けばわかるだろうけど
vapeリキッドだとちゃんと効能のある温度とかあるから調べずに買うと後悔するし、サプリみたいなもんだから効能に個人差もあるもんだから興味あったら試してみたら良い

890 :774mgさん:2020/10/14(水) 18:15:17.45 ID:tXT9drNk.net
CBDのリラクゼーション効果は抜群でよく眠れるから寝る前にだけ使ってるけど
昼間やっても何も効果感じないから普段使いには向いてないね
イライラなんかにはすこぶる効くから禁煙目的で使うには良いかもね

891 :774mgさん:2020/10/14(水) 18:23:22.60 ID:DtKiyx1/.net
CBDをタバコ代用にするメリットは濃度高めの奴は辛くて
ニコチンのヒット感の代用になるのと、あとプラシーボ程度にリラックス効果だな
どちらかというと濃度もっと高めのを寝酒代用で使う感じの方が効果あるが

絶対脱ニコチンと考えてるなら一考の余地ありだがそうでないなら手をだすメリットはない
国内で買えるけど高いし海外通販も出来るけどうっかりすると警察から手紙来るし

892 :774mgさん:2020/10/14(水) 20:06:24.40 ID:I8GolGb/.net
ニコソルあります グリセリンあります メンソールあります
VAPEありません、何買えばいいですか?アイコス卒業したいです

893 :774mgさん:2020/10/14(水) 20:11:04.80 ID:GjO3jJAw.net
ドンキでジョイテック ego AIO

894 :774mgさん:2020/10/14(水) 21:25:14.20 ID:xosR+ZqB.net
>>892
できればあとプロピレングリコールと計量器を
まずはPODで始めてみたら良いんじゃないかな?

895 :774mgさん:2020/10/14(水) 21:32:36.91 ID:g56x0Js+.net
ドンキホーテにあるやつでショーケースに入ってるのを
その場で検索して一応調べてから買うのは
たまにやると楽しいんだよな

通販より店先で見つけた物の中から選ぶ感覚が好き

896 :774mgさん:2020/10/14(水) 22:27:07.75 ID:r2/oBlNL.net
ego AIOでvapeを始めて2週間の初心者です。
お試しのつもりで安いego AIOを選んだんですが、VAPEにはまってきたので
ステップアップしてMOD+ノーチラス2とか考えてるんですが、クリアロはもう時代遅れ
ですか?POD全盛の今、MOD+クリアロはどうなんでしょう?
機械いじりは好きなほうです。

897 :774mgさん:2020/10/14(水) 22:48:04.73 ID:aAgynGql.net
>>896
個人的には良いと思うよ。
というか最近のpod自体、テクMODと専用クリアロみたいなもんだし。
そのあとRBAに行っても良い。
なんだかんだでクリアロはビルド出来ない(したくない)時とか重宝する。

898 :774mgさん:2020/10/14(水) 22:53:25.57 ID:kuwRBVdR.net
>>896
かわいそうに
片足突っ込んでしまったか
クリアロにはクリアロの良さが有る
試しに買ってみるといい味わいがだいぶ違うので
暫くするとRDAが欲しくなると思うけどそしたらまた買うといい
RDAもあれはあれで楽しい
いつの間にか磨き始めたらもう戻れなくなった事をしるといい

899 :774mgさん:2020/10/14(水) 22:56:38.46 ID:zVpimOTW.net
RTAだRDAだなんてビルドだなんだ大層な事をやってる様に聞こえるけどコイルにコットン通してネジ止めてるだけだからね
ステップアップもクソもないよ
テクニカルMODとアトマさえ選んでかえば簡単だよ

900 :896:2020/10/14(水) 23:05:46.54 ID:r2/oBlNL.net
みなさん、レスありがとう。

たぶん明日くらい、istick pico Xとノーチラス2Sあたり注文すると思いますw
(この構成に問題あったら突っ込んでください)

901 :774mgさん:2020/10/15(木) 00:32:22.07 ID:KzCh1J2m.net
>>900
pico Xはアトマイザー(上の部分)載せれる範囲が狭いから、RDAとかRTAのアトマイザー欲しいぜ!ってなった時に制限出るから、同じpicoなら21700とかにした方が良さそう。

902 :774mgさん:2020/10/15(木) 01:59:30.91 ID:BuQ80u9C.net
23mm以上に銘品無いから気のせい

903 :774mgさん:2020/10/15(木) 02:04:31.00 ID:AQ0664yL.net
vapeってMODによっても煙の出方とか濃度とか変わります?
同じワッテージでシングル、デュアルとか

904 :774mgさん:2020/10/15(木) 02:47:18.37 ID:BuQ80u9C.net
>>903
preheat機能、最初の0.何秒かを表示より高い電圧にしたりする機能や
立ち上がりをソフト、マイルド、ハードみたいな機能や
常にスタンバイしてて感度良く反応するのや
modに寄って表示Wに誤差個体差やらが有ったり
上記要因での変化はあると思われ煙にその影響が出ると思われる

905 :774mgさん:2020/10/15(木) 08:33:39.23 ID:Ex11nrFh.net
>>900
Kizoku limitは検討する価値あるかもね
ノーチラスコイルが使えるしその気になればRTAにもなる

906 :774mgさん:2020/10/15(木) 10:00:09.88 ID:JFRUEPu0.net
は?
俺をCBDに誘っているのか?

恐いからもうやめろ

907 :774mgさん:2020/10/15(木) 10:11:52.58 ID:Uu/CVFK7.net
>>890
暗示にかかりやすい人っていいよな人生楽しそう
でも糸に吊るされ揺れている5円玉とか見ない方がいいよ

908 :774mgさん:2020/10/15(木) 11:55:39.57 ID:2xOaM7gz.net
選択は自由だよ興味あればCBDスレ行きゃ良いんだから

909 :774mgさん:2020/10/15(木) 12:36:12.08 ID:2xOaM7gz.net
>>903
載ってる基板によって変わる
ハイエンドテクニカルMODだと明確らしい
シングル・デュアルの選択は乗せるアトマで選んだ方が良い
MTLの低出力でデュアルバッテリーとかバッテリーの保ち意外メリットが無いし
デュアルコイルでシングルバッテリーだと出力足りない

910 :774mgさん:2020/10/15(木) 12:46:48.57 ID:6s3whJGd.net
>>909
そうだよ
ハイエンドテクニカルMODは出力される電気が良質だからミストも良質なのが出るんだよ
あと悪質な書き込みが増えているから気をつけた方がいいよ

911 :774mgさん:2020/10/15(木) 12:55:01.70 ID:2xOaM7gz.net
>>910
そういうのはスルーで良いやん(ニッコリ)

912 :774mgさん:2020/10/15(木) 12:56:43.83 ID:A619cqP3.net
ありがとう勉強になった

913 :774mgさん:2020/10/15(木) 13:08:14.09 ID:DSssFRdn.net
ニコリキを作る時は添加量に注意する事。悪質な書込みもある模様
必ず、ニコベース○○%に対して○○mlのニコリキを作るってサイトあるから参考に算出してくれ

914 :774mgさん:2020/10/15(木) 13:11:06.38 ID:jjeSexOc.net
初心者質問で申し訳ない
rdaってのは、タンクにリキッドをたっぷり入れると
洩れちゃうって認識で合ってる?
都度コットンに染み込ませないといけないのかな

915 :774mgさん:2020/10/15(木) 13:33:36.98 ID:HA9XGCdu.net
>>914
そう、というかRDAにはタンクがない
都度ドリップorスコンク

916 :774mgさん:2020/10/15(木) 14:58:35.60 ID:N87WNw0f.net
今日ハイリクからバージニアって言うタバコ味のリキッド届いた
PG50 VG50 ニコチン12ml
VAPEはZEROてヤツ
初めてニコチン入りリキッド吸ってみたけど
喉にも吸った感覚あるし
紙煙草吸いてぇな…って思わない!
今迄ノンニコのショボいやつ吸って時は
いくら吸っても結局紙煙草吸っちゃってたのに
これ紙煙草辞めれそう!

917 :774mgさん:2020/10/15(木) 15:03:01.50 ID:N87WNw0f.net
因みに清春のやつはカスすぎてスターターセットのPOD1個は数時間で吸い終わっちゃって
速攻返品してやったw

918 :774mgさん:2020/10/15(木) 15:26:57.56 ID:rhlR6jVY.net
>>917
沼へようこそ…w

919 :774mgさん:2020/10/15(木) 15:50:12.55 ID:T1JSp/Ha.net
質問っちゅう質問じゃないし初心者ってほど初心者でもないけどどっかのスレで見た話題、ここぐらいしか聞けんので失礼
吸わない時(置いてる時、かばんに入れてる時など)は当然、電源切ってたほうがいいんだよね?
誤作動の危険はもちろん、待機電力ってのがあるし、MODはコイルの抵抗値を監視してるものがある
他になにか電源を切るべき理由ってあるかな?
電源ON時は加熱のために常にコンデンサーが溜まってる、とかそういう技術的な理由とか

920 :774mgさん:2020/10/15(木) 16:25:50.51 ID:HyRJEoUA.net
ハイリクのニコチンベースリキッドですが
PGとVGの割合が選べますが
PGを100にしている人が目立ちますが
上記がオススメですか?
水蒸気はちゃんと出ますか?

921 :774mgさん:2020/10/15(木) 16:32:05.03 ID:AgbLtn9d.net
>>919
専門的な事は知らんけど一番は誤作動だな
書いてある通りの理由が大半だよ
>>920
それだけじゃ吸わないし濃度に寄るけど大抵の人は10mgや8mg位には薄めて吸うから出る
だからPG100%100mgがスレでも推薦されてる
詳しくはハイリクスレかニコチンスレで聞くといいよ

922 :774mgさん:2020/10/15(木) 16:43:26.92 ID:HyRJEoUA.net
>>921
わかりやすい説明ありがとう御座います
理解しました!

923 :774mgさん:2020/10/15(木) 16:54:46.50 ID:jjeSexOc.net
>>915
ありがとう、結構面倒臭そうだね
もう少し慣れたら挑戦してみます

924 :774mgさん:2020/10/15(木) 17:41:12.55 ID:2xOaM7gz.net
RDAはメンテが楽
シンプルにパーツ少ないからね
ジュースウェルが深いRDAだったら良いと思う

925 :774mgさん:2020/10/15(木) 18:31:04.62 ID:T1JSp/Ha.net
>>921
ありがとナス!

926 :774mgさん:2020/10/15(木) 18:52:59.64 ID:Sss1QSY7.net
>>923
ウェル(溝)深いRDAならクトゥルフのムジョルニアおすすめ!

927 :774mgさん:2020/10/15(木) 19:24:55.46 ID:yJjI9IFw.net
>>926
お前バーグだな

928 :774mgさん:2020/10/15(木) 19:45:51.81 ID:Sss1QSY7.net
>>927
バーグて誰やねん!?
ハンバーグ師匠なら知ってるけど。

929 :774mgさん:2020/10/15(木) 20:32:35.04 ID:SSVfRaPy.net
RTAよりRDAのスコンカー?の方が便利で美味しそうな気がするんだけどスコンカーってMODの種類あんまりないね?

930 :774mgさん:2020/10/15(木) 20:52:06.48 ID:HyRJEoUA.net
>>929
スコンカーはサイズが大きい
大きさが気にならないなら選択肢としてはありかもね
味はアトマイザしだいだからなんとも

931 :774mgさん:2020/10/15(木) 20:52:46.80 ID:0RncAE7j.net
BFMODはあるにはあるけどテクニカルよりメカが多いんだ
液体通す分漏れ対策とかでなかなか難しいみたい
メカなら漏れても丸洗い出来るからある意味安心

932 :774mgさん:2020/10/15(木) 23:09:50.82 ID:r/tQzKVH.net
>>827
俺は煙管で刻み煙草吸う時も肺に入れるぞ。

933 :774mgさん:2020/10/16(金) 00:51:52.49 ID:TunWsOdX.net
>>929
> RTAよりRDAのスコンカー?の方が便利
RTAは液が2〜4ml
スコンカーは6〜10mlで便利と言えばべんりだが
テクニカルスコンカーや半メカ(基盤有り)W調整等不可は便利だが大体内部でで基盤に液が滲みて壊れる、
最悪なのは通電しっぱなしになるカバンの中とか夜中置いてる時に勝手にバチバチバチバチっつって
メカ(基盤無し)のスコンカーというかメカニカルMODはかなり知識無いと短絡ショートさせたりA超えてたりで電池爆発する玄人向け

この短絡ショートしてるのにくわえて吸おうとしてる時に爆発するから前歯吹き飛んだり当たりどころが悪いと死ぬ
あるいは他人を傷付けたり殺したりする
YouTubeでvape爆発で観てね

>美味しそうな気がするんだけど
RTAで美味しいリキッドとスコンカーでも美味しいリキッドにわかれたりするから沼はかなり深い

>スコンカーってMODの種類あんまりないね?
無くは無いけど上記理由故障等々や上級者向けであんまり無い

934 :774mgさん:2020/10/16(金) 03:51:39.54 ID:xjGtuGtB.net
そこでPulse X V2ですよ
基板は防水だしリキチャは下からできるし
ハズレ個体もあるけどアタリなら漏れない、防水、軽いの三拍子だ
デザインは好みが分かれるけどな

935 :774mgさん:2020/10/16(金) 05:05:41.27 ID:Y8EbAboH.net
テクニカルMODでシンプルなデザイン求めるとかなり選択肢減るの辛い
デュアルだとVaporesso GENぐらいしか良いの見つからない

936 :774mgさん:2020/10/16(金) 06:50:39.16 ID:9qvVla2C.net
>>929
RTAのコイルにリキッド垂らして
美味しくなったならそういう事だよ
熱でリキッド劣化しやすいし

937 :774mgさん:2020/10/16(金) 07:57:20.48 ID:4m4FU3cr.net
>>900
Pico21700は510スレッドがMod本体方向に凹みがある
凹みのベベル部と2Sの外周がどんぴしゃで
ノーチラス2S乗るんだけどアトマ閉める=エアホール調整リングが動かなくなる

エアホール調整するならアトマを緩めに載せないとあかん
かつ、エアホール穴が電池の出っ張り側に来る筐体もあるかも?

(俺は上記両方引いた)

個人的に2SとPico21700はお薦めしにくい組み合わせと言っとくわ
というか、Picoの質感いいのに電池の出っ張りがほんと邪魔

938 :774mgさん:2020/10/16(金) 13:42:53.44 ID:T23bap9f.net
evicいいよ
画面も縦で見やすいしアトマのサイズ気にしなくていい

939 :774mgさん:2020/10/16(金) 13:50:01.10 ID:5oX7PYOl.net
evicって内蔵バッテリーで本体使い捨てのヤツ?

940 :774mgさん:2020/10/16(金) 16:00:16.47 ID:AJ82Bg0X.net
フルーツ系のリキッドで、ガンクのつきにくいものを探しています。Amazon等国内通販で買えて、できればコスパもそれなりにいいものがあったら紹介してください。

941 :774mgさん:2020/10/16(金) 19:41:12.95 ID:/jVB+Lf5.net
>>937
PicoXと2Sを注文してて日曜到着予定(まだ発送されてない)んですが、
ちょっと調べてたらXだと2Sがギリギリ?(22mmまでしか正式には対応してない)

なので21700に変えようとも思ったら937さんのレス。
Xに2S使えるってソースが少ないので心配です。

このままXでいいですかね?

942 :774mgさん:2020/10/16(金) 19:57:10.03 ID:TEj+Ctui.net
>>941
エアフローに関しては一度決まればほとんど動かさないから問題ないよ
初めは面倒かもだけど慣れたら掃除後所定の位置に決めて乗せるだけの作業になるから乗るなら大丈夫

943 :774mgさん:2020/10/16(金) 20:03:46.58 ID:dfzmrkvB.net
>>941
まだ変更効くなら、同じ様な形のSWAG2かRim-Cに変更をオススメかな。

944 :774mgさん:2020/10/16(金) 20:26:42.09 ID:/jVB+Lf5.net
>>942
すいません、これはXを購入した場合の話ですよね?

>>943
情報ありがとうございます。
両方見てみたんですが、
SWAG2→電池無し本体だけのものでいい色のがない(電池は別途もう買った)
RIM-C→デザインがちょっと気に入らない

ってところです。

945 :774mgさん:2020/10/16(金) 20:37:42.01 ID:5tkw/+1a.net
電池一本じゃ不便だし別にいんじゃね?

946 :774mgさん:2020/10/16(金) 20:41:49.71 ID:/jVB+Lf5.net
>>945
SWAG2の電池1本ついてるやつ、配送が月曜になってました・・・
日曜に遊びたいので・・・
たった1日が待てない・・・

947 :774mgさん:2020/10/16(金) 20:45:20.62 ID:5tkw/+1a.net
1日待てない気持ちはよくわかる
大人しくpicoXにするか実店舗に買いに行くかだな
もしくは別のサイトで購入

948 :774mgさん:2020/10/16(金) 20:48:02.67 ID:/jVB+Lf5.net
>>947
気持ちわかってくれてうれしいw
尼だけじゃなく楽天とかもみてるんだけどなかなか・・・
おとなしくpicoXにして待って、もし2S使えなければ別の用途を考えようかな。

949 :774mgさん:2020/10/16(金) 20:54:34.72 ID:qvan/vSq.net
紙煙草からニコリキVAPEに変えて2日目です
タールは無くなっってもニコチンの害はありますよね
ニコチンの害と言うのはどんなもんですか?
周りに居る人に害はありますか?
ネットで調べるとニコチンも結構害があると書いてありましたが、どうなんでしょか?
詳しい方アドバイス頂けたら幸いです。

950 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:07:14.05 ID:kjSoz7Eq.net
依存性が強い
以上

951 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:16:58.30 ID:TunWsOdX.net
>>944
>>948
話噛み合ってないよ
Xには言及無し、で
pico21700ではノーチラス2S、不便

952 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:17:15.23 ID:dfzmrkvB.net
>>949
そこまで気にするなら、そもそも何で貴方は紙巻きたばこ吸ってたの?笑

953 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:19:16.71 ID:dfzmrkvB.net
Rim-Cのデザイン気に入らない人多いなw
黒だとマットだし超シンプルで個人的にめっちゃ好みなんだけどなw

954 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:25:38.93 ID:/jVB+Lf5.net
>>951
あら失礼。942は21700の話でしたか。

955 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:26:27.75 ID:4m4FU3cr.net
Xの画像見た感じ凹み無いね
PicoとS2をべプログで売ってたし
XとS2は問題なさそう
惑わせてスマン

956 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:32:19.45 ID:WJxRP1qh.net
>>949
ニコチンの影響をネットで調べるなら
禁煙し始めてからの数日間に体に起こる事を調べた方が早い

957 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:34:13.77 ID:/jVB+Lf5.net
>>955
感謝します。ほっとしました。
念のため、
「PicoとS2をべプログで売ってたし」
ってのはどこ見たら確認できますか?
よかったらURL貼ってください。

958 :774mgさん:2020/10/16(金) 22:08:40.83 ID:TunWsOdX.net
>>957
>>2に貼ってあるベプログの、スターターキットのオリジナルキットの所にあるよ

959 :774mgさん:2020/10/16(金) 22:15:50.00 ID:/jVB+Lf5.net
>>958
あれ?
Pico Xと2Sじゃなくて、Pico21700と2Sのセットしか載ってないですよね?
それでいいのかな?
いい加減しつこいので引っ込みます。。。

960 :774mgさん:2020/10/16(金) 22:27:28.07 ID:qvan/vSq.net
>>952
辞められなかったからじゃ

961 :774mgさん:2020/10/16(金) 22:51:13.33 ID:hZI6DZ1+.net
>>949
まず短期的な害は主に急性中毒と血管収縮
それから熱分解による一酸化炭素
周囲に対する害で問題なのは血管収縮作用
脳梗塞や心筋梗塞を患ったことがある人には大敵

962 :774mgさん:2020/10/16(金) 22:56:59.63 ID:AsDdBqpD.net
脳ミソ焼ききれてるやつは消えろ

963 :774mgさん:2020/10/16(金) 23:27:13.65 ID:qvan/vSq.net
>>961
結構害あるんですね

それでもタールが無くなっただけ大きく前進と思って
適量を考えながら気をつけます

964 :774mgさん:2020/10/16(金) 23:45:53.64 ID:q1RAyTzW.net
あれ、熱分解で一酸化炭素でるならVapeも一酸化炭素でるの?

965 :774mgさん:2020/10/17(土) 00:46:27.54 ID:3/UoeQ9k.net
>>964
出ない

966 :774mgさん:2020/10/17(土) 00:53:06.97 ID:bjRnCAWZ.net
電子タバコを始めた頃に、ニコチンの有害性について調べたとき何処かのデータシートで一酸化炭素の説明があったことは覚えてる

967 :774mgさん:2020/10/17(土) 00:57:29.28 ID:bjRnCAWZ.net
すまん、改めて調べてみたらあくまで燃焼するまで高温にしたらの話だった
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/0608.html

968 :774mgさん:2020/10/17(土) 01:00:02.53 ID:3/UoeQ9k.net
ざっと調べたらグリセリンは800℃くらいまで熱したらCO発生するらしいけどな…燃えてるだろそれ
ニコチンもVAPEの温度から上げる程度の熱分解だとCOまではいかんだろ
大昔話題になった電子タバコの有害性について語った論文の条件って
極端な高温に熱した場合だからそんなんじゃ蒸気吸えない

ニコチン自体は血管収縮作用あるから確かに脳梗塞や心筋梗塞やった奴には勧められんが

969 :774mgさん:2020/10/17(土) 01:16:57.25 ID:bjRnCAWZ.net
確かにあの実験はひどかった
しかも第三世代に入っていたのに、サンプルは初回の頃なんかスチールウールをウィックにしてた第一世代
その次もTC機が出てた時代でeGo系を使うという卑劣さ
それに怒ったBIーSOがわざわざeGo系を持ち出して、ホルムアルデヒドとアセトアルデヒドが検出されなかったことを証明する羽目になった

まぁBIーSOがやったことも3.3V出力という極端な方法ではあるが・・・
これはちょっと慎重になり過ぎてる感は否めない

970 :774mgさん:2020/10/17(土) 09:19:08.66 ID:xrcs9IxR.net
>>932
一般的にはの話だろ
お前のことなんかどうでもいいわ

971 :774mgさん:2020/10/17(土) 15:18:57.97 ID:wLEOrSls.net
内蔵型バッテリーって交換できないの?

972 :774mgさん:2020/10/17(土) 15:51:34.55 ID:95q0h1pi.net
内蔵だからな

簡単にバラせるものと簡単にバラせないものとバラしてもちゃんと綺麗に元通りに戻せるものと
バラしたことがある人とバラしたことが無い人とに分かれて
そもそも替えのバッテリーの入手難易度もある
開けれて電池判明してハンダ付けされてたらハンダゴテと電池買ってってなる
こんな事も分からないなら使い捨てと割り切って買うか
内蔵には手を出さないようにするかだわ

973 :774mgさん:2020/10/17(土) 18:04:24.35 ID:dh3T7yA6.net
>>949
コーヒー飲みすぎたらダメ
とおなじくらいは吸いすぎ注意

974 :774mgさん:2020/10/17(土) 19:28:23.54 ID:wrrM38fF.net
dotaioってやつが気になってるんだがあれの安い版とかないかな?

975 :774mgさん:2020/10/17(土) 19:41:19.99 ID:P8SA7ajH.net
>>974
ohm aio

976 :774mgさん:2020/10/17(土) 21:26:43.15 ID:xO94aonI.net
>>971
内蔵式の大半はアリとかで売ってるリード線付きの丸裸リポバッテリーを採用してるから、まずは駄目になったセルをリード線ごと基板から外す
そこに新しいセルのリード線をハンダ付けすることで交換することは可能
※もちろん出力可能電流の確認は必須
※リポバッテリーは基本的に放電能力としてCレートを用いる

例えばサイズとして現物確認済みなのは、eVic BASICだと20400
eVic Primo Fitだと23600
TARGET miniだと18450
SIMPLE EXだと121753(12mm×17mm×53mmの四角型という意味)

また、この他に普段利用してるIMRバッテリー等の端子部に、リード線付き金属板をスポット溶接してる物もある
この場合は専用のスポット溶接機を使って交換するのが基本
※DIYとして車のバッテリーを利用した自作溶接機でやる強者も中には居る

何れにしても相応の知識と技術は要する
特にリポバッテリーは生身が大半だから、ちょっとしたはずみで傷付けによる破裂を招きやすいから素人はやらない方がいい

977 :774mgさん:2020/10/17(土) 21:33:22.13 ID:ZDVeByye.net
ハウス

978 :774mgさん:2020/10/17(土) 23:18:52.64 ID:0AJagGoE.net
窃統失うざ

979 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:30:23.50 ID:0SFWMjud.net
>>976 あんたはmod関連にかんしてじゃなくて ビルドや味に関しての話を
したらいいんじゃないかな、 そのほうが興味をもってきける

980 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:32:27.72 ID:0SFWMjud.net
ってんでmtlについて質問、 mtl系ビルドするときって1オーム以上とかきにしてます?
今ni80 5巻き20wとかで運用してるんですけど なにかしっくり来ないようなくるようなかんじなんですよね

981 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:34:13.98 ID:0SFWMjud.net
あちなkayfun prime でエアホール1とかです

982 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:34:42.14 ID:0SFWMjud.net
あっ連投になりますが2.5mm系です

983 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:35:12.05 ID:0SFWMjud.net
あっ26gaです タキウチじゃないよ

984 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:59:38.32 ID:ORivR7MZ.net
また初心者が入って来れなくなってるよー

985 :774mgさん:2020/10/18(日) 01:38:59.60 ID:mtNLwVEZ.net
いや、今回は「素人は手を出すな」っていうのを良く表現出来たと思う
しないほうがいいことはこれくらいウザイレスで丁度いいよ

問題はやるべきことについてのレスもウザイことだ

>>980
昔コイルの径は2.5mmでなきゃダメだってめちゃくちゃ怒られた
実際のところはよーわからん
詳しくて説明上手な人降臨街だねスマン
感覚的には中華リキッドならそんなもん、国産リキッドなら味飛ぶかなって感じ
良く吸うリキッドはどこ産の何系(フルーツとかタバコ系とか)まであるといいかも

986 :774mgさん:2020/10/18(日) 02:17:57.99 ID:0SFWMjud.net
VCTをよくすってます、はいたときの風味はいいんですけどmtlってこういうことなのかなぁ
もっとすったときに味が濃いものだと思ってました?

987 :774mgさん:2020/10/18(日) 06:37:45.92 ID:/n1qh03T.net
>>980
電力調整範囲が広く、その中で更に電圧範囲が広いレギュレーテッドを基本的に使うから、抵抗値に関しては全くと言って良いほど気にしてない
クラウドチェイス志向として、余程の高熱容量・高抵抗な巨大コイルを組まない限り抵抗値がいくらになろうと対応できるからね

ちなみに市販されてるMTL設計のアトマは、基本的にデッキエアホールやチムニーホールが比較的小さく造られている
それ故にエアフローの有効空間が狭く、コイルサイズは小さめに作らざるを得ない

そこで味の濃厚さに拘るときは、可能な限り細いワイヤーを用いてクラプトンやツイストなどの手段でワイヤーの単位当たりの表面積を増やす必要がある
それ故に自然と1Ω以上の抵抗値になることは多々あるね
ちなみにオレは34ゲージや36ゲージあたりをツイスト&ツイストして使ったりする

988 :774mgさん:2020/10/18(日) 06:51:22.90 ID:/n1qh03T.net
>>979
一応言っておくがMODの仕様により、組めるビルドと組めないビルドに分かれるから、ビルドのことをきちんと理解するには結局MODのことも併せて理解する必要があるんだよ

989 :774mgさん:2020/10/18(日) 07:37:53.09 ID:/n1qh03T.net
>>982
まずコイル内径はジュースホールの断面積を基準にして決めればいいよ
Kayfun Primeならウィックホール底面に、片側に2つずつジュースホールが設けられてるから、その2つのホールの合計断面積を基準にするといい

そしてもしコイルの直径がチムニーホールの断面積より大きくなるようなら、コイルを潰して楕円形になるように整えて、エアフロー有効空間に納めるようにすること

990 :774mgさん:2020/10/18(日) 07:47:36.89 ID:/n1qh03T.net
訂正

コイルの直径がチムニーホールの断面積より大きくなる×
コイルを輪切りにしたとき四角になる方向の断面積がチムニーホールの断面積よりはみ出る○

991 :774mgさん:2020/10/18(日) 07:51:15.86 ID:/n1qh03T.net
なんか表現が違うな・・・
コイルの形が四角に見える方向とした方が意味が伝わるかな

992 :774mgさん:2020/10/18(日) 08:34:42.52 ID:/n1qh03T.net
>>986
濃淡はあくまで気化量に比例するから、単位当たりの気化面積が少ない単線じゃ限界があるよ
単線で濃厚にするならそれ相応に大きなコイルが組める構造のアトマが必要

ただしそうなると基本的にDL設計故に、エアホールバルブの気密性が悪い物ばかりだから、タイトドローのMTLしたいならシール強化による修繕が必要

993 :774mgさん:2020/10/18(日) 08:42:12.94 ID:8Fma7kEB.net
本日のNG推奨泥棒ID:/n1qh03T

994 :774mgさん:2020/10/18(日) 08:52:47.04 ID:/n1qh03T.net
ちなみにデッキが小さいアトマでどうしても単線に拘るなら、出来る限り細いワイヤーにして空間に対しワイヤーが占める密度を上げること
ただし一本物で巻くとMODが対応できないような高抵抗になるから、パラレル巻きで抵抗値を下げる必要がある

995 :774mgさん:2020/10/18(日) 11:39:25.52 ID:ORivR7MZ.net
>>993
thx

996 :774mgさん:2020/10/18(日) 12:19:46.72 ID:09XH4tun.net
>>994 質問したものですが あなたのビルドについての解答は一瞬であてにならないとわかりましたので
回答はさしひかえていただけますか どうか家の隅で22gaで100巻きでもしといてください

997 :774mgさん:2020/10/18(日) 12:46:30.87 ID:ZqIxWBW0.net
はじめましてビルドしてみたんだが秒で喉がイガイガする系の煙が出てくるんだが
何が悪いんだろう
YouTubeどおりに作ってるつもりなんだけどなぁ

998 :774mgさん:2020/10/18(日) 12:47:30.56 ID:+WKJ4gaN.net
>>996
まずアテにならんとは具体的にどういう意味だ?
きちんと理屈を言えよ
てかテメーが単に内容をきちんと理解してないだけだろ
その証拠に22ゲージという真逆の話をしてる

999 :774mgさん:2020/10/18(日) 12:51:27.34 ID:+WKJ4gaN.net
てか残り少ないな
一旦ここは埋めて次スレがあったとき話が続いてたら反論を書き込む
とりあえず埋め

1000 :774mgさん:2020/10/18(日) 12:52:28.00 ID:+WKJ4gaN.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200