2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VAPE初心者の質問に答える141本目 電子タバコ

1 :774mgさん:2020/09/12(土) 03:31:29.75 ID:nOGgVGrr.net
ここはVAPE初心者の質問に答えるスレです

■「VAPE初心者」とはVAPE(クリアロ・MOD・RBA)の購入を検討している、または購入して1年未満の人を指します■

※前スレ
VAPE初心者の質問に答える140本目 電子タバコ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1595780007/

雑談は積極的に雑談スレを活用しましょう
VAPE総合雑談
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1517504448/

初心者以外の質問は総合スレを活用しましょう
電子タバコ 総合スレ 69本目【タール1mg】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1395580909/

ノンニコ前提で話がしたい人は趣味板スレで
【電子タバコ・VAPE専門スレ】初心者向け13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1548581044/
【ニコチンゼロ】ファッションVAPE 【タールゼロ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/cigaret/1500876996/

健康に関するネタは たばこ板で
https://rio2016.5ch.net/cigaret/


※VAPEとは
 話題の電子タバコにもいくつか種類がありますが、本スレでは大きく分けて2つのジャンルを定義しています

@加熱式タバコ
 PM社のiQOS、JTのプルームテック、BAT社のglo、刻みタバコを電子式で喫煙するヴェポライザー

AVAPE
 タバコ葉以外の液体を用いる喫煙具

本スレはAのVAPE専用ですので、@の加熱式タバコにはそれぞれ専スレがありますので自発的に移動または積極的に誘導してあげましょう


おすすめ商品については>>2の購入場所または予習ブログや自習動画を参考に自分で選びましょう

書き込む前に必ず>>3のマナーに目を通してください


その他「初心者の質問」以外はそれぞれ専スレがありますので速やかに誘導・移動しましょう
移動先への誘導を妨げることは禁止です

562 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:16:54.92 ID:78R3/u83.net
>>561
タッキーの証じゃん、生きとったんかワレェ!
おやすみ!

563 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:18:07.24 ID:fOZpV4lQ.net
>>555
スペックはかなり理想に近いですが見た目が、、、

564 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:19:09.47 ID:OSbmJ27X.net
滝内滝内ってよくかいてあるからなんだとおもってたが

滝内って間違った知識でいきってるアホだって1レスでよくわかりんた

565 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:20:33.37 ID:OSbmJ27X.net
>>563 バッテリー充電器とバッテリー二つあれば解決、あとピコのmicrousbが
壊れやすいってのは本当 

566 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:25:30.84 ID:78R3/u83.net
>>564
初心者に対して言ってることと思えば極端だが滝内が書いてることに間違いなくないか?どこ?

567 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:29:52.00 ID:OSbmJ27X.net
>>566  抵抗測定器の精度の違いの話で なぜそれが内部の発熱の話になるのかわからん
それなら俺がつかってるdual直列modは今ごろメルトダウン 3.7Vどうこういってても
いまじゃクリアロ推奨ですら内部昇圧かりてうごかす時代ぞ 

メカの話だったらすまそ

568 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:31:22.45 ID:5pBNBuvI.net
>>563
デザインは白か黒以外は…だからねw
rim-cの黒使ってるけど、シンプルでどんなアトマにも合わせやすいよ。

569 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:36:00.97 ID:AWj7DhhV.net
秋月電子で怪しいというかままぁ気付いてeVic VTCって時点で確定だよ

570 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:37:22.40 ID:78R3/u83.net
>>567
抵抗値測定精度の問題ではなくて配線や510スレッドの接続精度の話だ
送電線が切れかけてたり緩んでたりしたら一部分に抵抗できるだろ?そこで発熱して電力持ってかれるの
そうならないように銅線使われてる
メカならスパークによる煤なんかがロスになるだけだがテクだと言う通り二次回路だからその抵抗に設定電力ぶっこむのさ

571 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:37:59.26 ID:e5KLLiPL.net
rimcはqc3.0対応で高速充電できるしな
qc3.0対応のusbアダプターが有ればだが

572 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:39:20.46 ID:CI+DT0KF.net
>>567
荒れるからあまり言いたくないが・・・まず抵抗値測定の精度の問題じゃないよ
オレが言ってるのはコネクタ部品の不良による余計な抵抗のことだよ
簡単に言えばアトマとMODの回路上に抵抗器が直列で入ってるような意味

573 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:41:45.51 ID:3Yn9MMAP.net
>>572
おやすみなさいって言ったばかりなのに
そういうところだぞ

574 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:48:23.52 ID:OSbmJ27X.net
>>572 コネクタ部の接触不良なら意味はわかるわ あそこらへん雑だと抵抗値安定しない
内部のことかとおもってた   でもそこらへんで直列抵抗なんていることあんのかね空けたことないからわからんけど

575 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:48:34.83 ID:fOZpV4lQ.net
>>568
最初はVOOPOOのDRAG XとAspireのNautilus Primeで迷ってたんですが
調べるうちにPOD型ではオームメーターかテクニカルmodがないと焼き入れできないと知って買うのをやめました
Nautilus PrimeにRBAキット510アダプターが出ていたら間違いなく買ったんですけどね

576 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:51:43.79 ID:OSbmJ27X.net
Nautilus Prime だとRBAあったんじゃないかな
pod自体の根元510だとおもうけど、、

577 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:54:36.34 ID:8EdZeZRa.net
本当すまない・・・自分が説明してることを間違って捉えられることに関してはどうも我慢できないようだ・・・
これでも一応説明には気をつけたんだがまだ解りにくい説明なのかな・・・

578 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:54:55.01 ID:OSbmJ27X.net
あ わかった みなまでいうな勘違いしまんた

579 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:56:21.43 ID:OSbmJ27X.net
VOOPOO DRAG XはRBAアトマのせられるのでてるけど あれはマグネット式
だから後々絶対面倒だとおもうよ ねじ込み式だとイージスのpodのがあったような
見た目あわなそうだけど

580 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:57:36.37 ID:5pBNBuvI.net
>>576
510接続欲しいって事じゃない?

DRUGなら社外品で510接続に変えられるやつ出てるよ。
https://item.rakuten.co.jp/hilax2/vopodrspodadp/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

581 :774mgさん:2020/10/08(木) 20:58:57.26 ID:OSbmJ27X.net
coldsteel にRBAと充電器でええんでないかな 
なんかこだわりありそうだし どうせ沼におちる、、、

582 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:01:09.09 ID:5pBNBuvI.net
>>579
AegisBoostのやつは持ってるよ。
ねじ込みというか、爪で止まってる感じ。

おれはそれにNautilusXS付けて仕事に持ってく用にしてるわw

583 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:06:35.01 ID:OSbmJ27X.net
>>582 いつかノーチラス系1個ほしいわー 味が出るmtlの基準みたいになってるから
自分のビルドとくらべてみたい

584 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:12:55.57 ID:5pBNBuvI.net
>>583
おれはXSしか持ってないから他のNautilusと比べられないけど、そこまで味出てるかと言われると、トップエアフローな事も有って微妙な気がする。

PnP PODを510接続に変えられるやつ(ARGUSGTに付いてる)が味も含めてスゲー快適だから、今FTでPnP MTL PODを注文して今着弾待ち。

585 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:16:22.10 ID:8EdZeZRa.net
>>574
一応手持ちの各MODを分解してチェックしてるんだが、接触不良じゃなくリード線自体が駄目な場合もあるのさ
所詮中華クオリティだからなのか、部品の品質自体が劣悪で抵抗になってしまうこともある
eVic VTC Dualの場合は、リード線が黒ずんでたから酸化が原因だと思う

ちなみに内部的な問題だと、シャント抵抗は直列に入るからそこが駄目になれば意味合いは同じになる

586 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:20:01.06 ID:OSbmJ27X.net
なに壊れたMODの話をしてたのか、、、なんのために、、、、

587 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:26:34.18 ID:OSbmJ27X.net
>>584 drag mtlのpodなんてだしてたんですね 縛煙がうまいのはいわずもがなだが
燃費がきになるのでmtlで味でるならそれにこしたことないんですよね

588 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:40:50.01 ID:8EdZeZRa.net
>>586
その壊れてることが初めからの場合が普通にあるってことだよ
eVic VTC Dualも初めて使った段階で、出力が明らかに弱いからチェックしてみたら原因がそれだった
それに途中で壊れても結局問題は変わらないよ

ちなみにシャント抵抗が駄目になれば、電流検出用の電圧もおかしくなるから抵抗値検出に影響が生じるよ

そもそも機器の性質上シャント抵抗はめちゃくちゃ低抵抗にするから、発生電圧はマイクロレベルを扱わなきゃいけないのに、大電流が流れる回路と一緒にしてるから抵抗値測定としては結構不向きにはなる

589 :774mgさん:2020/10/08(木) 21:45:31.22 ID:fOZpV4lQ.net
>>580
その商品も知ってたんですがそれ買うなら普通のテクニカルmodでいいかと思って
>>581
色々調べるうちに耳年増になってしまったのでもう少し悩んでみます
ありがとうございました

590 :774mgさん:2020/10/08(木) 22:08:21.62 ID:OPeWnxIk.net
>>567
コイルって抵抗でしょ
コイルって電気流すと発熱するじゃん
同じように接点も接触不良とかで抵抗値が高くなると発熱するの
だから接点汚れとか気を付けようねって話

滝内お前の話は長くてわかりずれぇんだよ!
でも初歩的事説明すんの面倒くさから滝内でもいいや(^^)おかえり

591 :774mgさん:2020/10/08(木) 22:44:09.10 ID:8EdZeZRa.net
>>590
どうも、お久しぶりです
まぁオレが言いたかったことは、接点のメンテナンスだけじゃ防げない部分のことだったんだけどさf(^_^;

とりあえず解りやすくすると、MODは接点不良で発熱するよ
その他に部品が壊れることで接点不良と似た状態になって、コイル以外の部品が発熱することもあるよ
そうなったらMODを分解して、点検や修理しなければ安全に使えないよ

点検するとき抵抗値で判断できるけど、MODの抵抗値測定は構造的に誤認しやすいから過信したら駄目だよ
点検はCOIL MASTERの乾電池式オームメータにはいせん使うといいよ



こんな感じでいいかな

592 :774mgさん:2020/10/08(木) 22:45:46.53 ID:8EdZeZRa.net
すまん、書き途中で投稿してしまった

593 :774mgさん:2020/10/08(木) 23:07:07.69 ID:8EdZeZRa.net
点検はCOIL MASTERの乾電池式オームメータを使うといいよ
オームメータのコネクタを使うことも誤認しやすいよ
誤認しないためにオームメータをサーキットテスターみたいに改造する必要があるよ
抵抗値が合ってるか比較するため、秋月電子に売ってるメタルクラッド抵抗器が必要だよ

以上のことが出来ない場合は、知らぬ間に部品が壊れて使ってるときコイル以外が発熱して危険な状況になる場合もあるよ

594 :774mgさん:2020/10/08(木) 23:51:53.54 ID:xv9SvhAN.net
平和 終わる

595 :774mgさん:2020/10/08(木) 23:53:54.33 ID:c6rlXRAL.net
なんで空気読まずに自分の話しか出来ないのかねほんと

596 :774mgさん:2020/10/09(金) 00:29:30.61 ID:+Ha7DdHd.net
POD吸いながらうっかり寝落ちするとゴミ屋敷ではないがPODが消えるな
小さ過ぎるのも考えものなのか

597 :774mgさん:2020/10/09(金) 00:42:52.35 ID:t0qCKBgF.net
USBはTYPE-Cので充電とか言ってるけどおまえら充電器買って充電しろよ?
電池持ち良いし、基盤にも良いからMODも長持ちするしさ

598 :774mgさん:2020/10/09(金) 01:02:44.77 ID:z9cMYACs.net
>>597
何?最近までPC使って充電してた人のありがたい言葉?

599 :774mgさん:2020/10/09(金) 01:27:25.79 ID:Fw3JdJpN.net
>>593
いやまあその通りなんだけど

2つのmodなりオームメターなりで比較して明らかな違いが有ればどちらかが壊れてるでいいんじゃないか?
俺もおかしければ開けるし壊れりゃ直すよ
でも普通そんな事しないVAPE吸いたいだけなんだから
そこにテスターだの抵抗部品だの言われると「面倒くさ!ウザ!」って思うじゃん
付随する知識なんて聞かれたら答えるくらいでいいんじゃないか?
いっぺんに言われて解かるくらいなら最初から聞かないでしょ

600 :774mgさん:2020/10/09(金) 01:46:00.77 ID:Uou83IO+.net
楽が正義 メカちがうけど 
こういう変質的な人間はやくだつとこではやくだつんだけど 全体としては
効率わるく人を苦しめるだけってわかんだね(辛辣

601 :774mgさん:2020/10/09(金) 06:15:32.74 ID:r80DlFDM.net
>>599
まずMODの場合はその大半がリアルタイム検出じゃないから、何も知らなければ読み込みのデフォルト設定を間違えやすい
よくありがちなのは電源オン状態でアトマ取り付けて読み込ませるとかね
その上で読み込みのリセット操作が出来る機種は限られてくる

それにその明らかな違いという感覚が、何も知らなければ0.1Ωや0.2Ωは気にすることない感覚になることがほとんど

それから誤認せずきちんと比較するには、正式な規格に準じて作られた抵抗器を基準にする必要があるよ

あとここまで説明することになったのは、オームメータは必要無いといった主旨の話が見受けられたからだよ
言ってしまえばこれはメカMODを扱う上で、オームメータの存在やオームの法則を知らないようなものだよ

602 :774mgさん:2020/10/09(金) 06:27:35.54 ID:r80DlFDM.net
ちなみに例えばこの話がメカMODを対象にしてたとして、そこでオームメータやオームの法則について知ることを「面倒!ウザい!」とする者がいたら、自分はどう受けとるか考えてほしい

603 :774mgさん:2020/10/09(金) 06:40:14.45 ID:OXKN40D3.net
滝内最近静かで別スレで死んだ事になってたけどなにしてたの?

604 :774mgさん:2020/10/09(金) 06:41:50.99 ID:r80DlFDM.net
補足として言っておくと、経験上ELEAFのオームメータはリアルタイム検出じゃなく、大半のMODと同じく限定期間内のサンプリング検出であり誤認しやすいからやめておいた方がいい

605 :774mgさん:2020/10/09(金) 07:14:49.08 ID:r80DlFDM.net
>>603
ちょっとやらかして4月の終わりに日立建機の派遣をクビになって実家に帰ってきた
そして7月までは遊んでて、8月から土工屋で正社員として働いてる
先日まではネットを繋いでなかったし、実家に帰ってきたこともあり友達とバイク乗りやキャンプや工作を満喫してて、5ちゃんに来なくても暇潰しできてたから居なかった
そして夏が終わり暇になってきて、ネットも繋いだから来たという感じ

606 :774mgさん:2020/10/09(金) 07:33:31.62 ID:ER/6tCr2.net
やらかしたってなんなんですか?それもクビになるなんて
滝内さん程の危機管理能力はvapeでも社会でもいかされないのは残念ですよね

607 :774mgさん:2020/10/09(金) 07:48:40.24 ID:r80DlFDM.net
>>606
そうやって煽りのネタになるだけだから言いたくないが、言わないと言わないでネタにするタチの悪さがあるから言っておく
単純に一年半前にやらかした窃盗で捕まったんだよ
被害弁償したから10日勾留と不起訴処分で済んだがクビは免れなかった
とりあえずもう仕事始まるから終わったら相手してやる

608 :774mgさん:2020/10/09(金) 07:53:26.26 ID:OXKN40D3.net
まあ人生色々だし派遣から社員になれたなら良かったじゃない

609 :774mgさん:2020/10/09(金) 08:15:16.44 ID:BhUKB+nY.net
やたらとスレが進んでいると思ったら
派遣の星タッキーが犯罪者タッキーにクラスチェンジして暴れていただけか

610 :774mgさん:2020/10/09(金) 08:18:39.72 ID:5rp2JtSC.net
なんかガチのやつ来た

611 :774mgさん:2020/10/09(金) 09:16:31.09 ID:fnlCxYX4.net
窃盗w
また土工屋も何かやってクビになる未来が見える
こうゆう奴はなおらないからな

612 :774mgさん:2020/10/09(金) 09:37:36.95 ID:kZ0bFoEg.net
>>611
ん〜これこれこの感じ
滝内だな〜

613 :774mgさん:2020/10/09(金) 09:43:31.47 ID:MdvgOrMU.net
>>527
ijust AIOおすすめ

614 :774mgさん:2020/10/09(金) 10:30:29.73 ID:9iVethJ/.net
本物か?久々に見たわ

615 :774mgさん:2020/10/09(金) 12:04:06.34 ID:9LH2Pc3g.net
この細かい煽りにもいちいち反応して、普通なら言うの躊躇うようなことをサラッと言う感じ、本物ぽいな

こう書くとイケメンに思えてきた。。。

616 :774mgさん:2020/10/09(金) 12:09:53.54 ID:dreXez6R.net
>>557
衰えを知らない滝内センサー
ぱねえな

617 :774mgさん:2020/10/09(金) 15:36:21.09 ID:3IQsBJPX.net
スレがやたらと伸びてると思ったら泥棒が来てたのか。
やらかしたって如何にも不注意でおきてしまったような書き方だけど、窃盗は自ら能動的に犯す罪だからやらかすとかそういうもんじゃないだろ。
泥棒が偉そうにすんな。

618 :774mgさん:2020/10/09(金) 15:42:31.96 ID:En3BjNam.net
窃盗自体をやらかしと思っていなくて
それがバレちゃったことをやらかしと思ってるんじゃない?
窃盗に罪の意識がない救いようがないパターンだけど。

619 :774mgさん:2020/10/09(金) 17:45:09.07 ID:7A0hpTWt.net
派遣が都合良かったんじゃないのか?
開業する話はどうなった?
遊んでる暇はないだろ?
3年後位には開業する宣言してたよな?

620 :774mgさん:2020/10/09(金) 18:21:49.67 ID:ctzrchSB.net
>>619
そりゃ稼げそうな派遣の仕事があるならそっちをやってただろうけど、そもそもコロナの影響で今はほとんど募集してないし、やったところで残業ゼロだろうから全然稼げないわ

日立建機のときだってコロナ問題勃発後残業ゼロだったし、GW後の一週間は計画停止するって話だった
もしクビにならず続けてたとしても、派遣切りに遭うか出稼ぎしてるメリットがほとんど無くなって辞めてただろうね

ちなみに開業自体は諦めてはないよ
ただし今の会社の社長からはいろいろ良くしてもらってて恩義があるし、若手がオレ以外は社長の息子しかいなくて期待されてるから、相応の恩を返してからになる
まぁあわよくば開業に繋がる人脈が出来ればいいかなっと思ってる

621 :774mgさん:2020/10/09(金) 18:31:58.65 ID:ER/6tCr2.net
質問良いですか?

622 :774mgさん:2020/10/09(金) 18:33:33.99 ID:En3BjNam.net
恩を仇で返さぬようゆめゆめ気をつけなされよ。

623 :774mgさん:2020/10/09(金) 18:45:27.78 ID:Q/UqYDf8.net
>>622
どうも、御忠告痛み入る
気をつけるよ

624 :774mgさん:2020/10/09(金) 18:47:42.70 ID:ER/6tCr2.net
何盗ったん?

625 :774mgさん:2020/10/09(金) 19:03:58.28 ID:ctzrchSB.net
>>624
わざわざ聞くとは随分興味津々だね
500缶ビールのケースを何箱か
これを売って金に換えるとそこそこな小遣いになるんだよね

626 :774mgさん:2020/10/09(金) 19:21:39.14 ID:GKDSd3jL.net
乞食以下だな

627 :774mgさん:2020/10/09(金) 19:32:15.88 ID:ctzrchSB.net
まぁあの人達はそれなりに努力してるからね
嘘か本当か知らんが、それこそ中には下手なサラリーマンより稼ぐ人も居るらしいっしょ
それからミナミの帝王で出てくるミナミのオババみたいな人が本当に居るかもね

628 :774mgさん:2020/10/09(金) 19:47:45.05 ID:DJ2zbJ9g.net
これは関わっちゃいけない種類の人間てのがよくわかる
自己中とか話通じないなんてレベルじゃなかった

629 :774mgさん:2020/10/09(金) 19:52:43.22 ID:XtYAV5nz.net
これがタッキーか あれだが面白いやつじゃないか

630 :774mgさん:2020/10/09(金) 19:55:24.66 ID:ctzrchSB.net
まぁ関わっちゃいけないと判断したなら、わざわざそれを書き込まずスルーしてればいいだけなんだがな・・・
オレに関する何かを言った時点で関わっちゃってるんだからよ

631 :774mgさん:2020/10/09(金) 21:01:05.26 ID:eLnaQFVf.net
rbaで高抵抗のコイルに8vなどの高電圧をかけるのってよくないことですか?
立ち上がりが悪すぎるので、最近やってるんですが。

632 :774mgさん:2020/10/09(金) 21:09:15.88 ID:XtYAV5nz.net
>>631  バッテリーの許容電流量と相談してOKだったら問題なし
でもなんのアトマとどんなビルドなのかきになる今日この頃

633 :774mgさん:2020/10/09(金) 21:24:53.99 ID:L+JFwED6.net
味が薄い、ベイプ始めて8日目ベイパーズタンになった模様
コイル交換してフルーツリキッドの比率を多くしても変わらず
食事の味はするからコロナではない。

634 :774mgさん:2020/10/09(金) 21:26:29.50 ID:eLnaQFVf.net
アトマイザーはgalaxies rdaで、ss316マイクロコイルの1Ωです。
バッテリーなどの危険性については勉強したのですが、コイルビルドについてはど素人で、色々と試行錯誤している段階です。

635 :774mgさん:2020/10/09(金) 21:34:42.73 ID:eLnaQFVf.net
>>634
内径は3mmで巻き数は忘れました。

636 :774mgさん:2020/10/09(金) 21:38:55.18 ID:eLnaQFVf.net
>>634
26gaです。
すいません。
コイルのことよく分かってなくて、情報不足が多く連投してしまいました…

637 :774mgさん:2020/10/09(金) 22:22:09.52 ID:umgHM3d4.net
voopooのdrag x使ってる人いる?
18650バッテリーって保護回路の有無で長さが違うけど(65~69mm)どれでも合うものなんですか?

638 :774mgさん:2020/10/09(金) 22:27:19.31 ID:nroNpqkd.net
保護回路付きは使えない
まず長さがあわないから入らない
あと、たいてい保護電流がvape用途には小さすぎる

639 :774mgさん:2020/10/09(金) 22:40:39.04 ID:nroNpqkd.net
>>636
SS316,26G,id3mmで1Ωって何巻きしてるの?12巻?コイルがデカすぎて熱容量大きすぎるからそんな電圧かけなきゃいけないんだよ
1Ωに8Vかけたら64W、よくギャラで吸えるね、温度が上がり切る前にパフやめるんだろうけど
カンタルかニクロムに変えたほうがいいと思うけどSSしかないのなら巻数半分くらいにしてからVWなりVVなりで調整してはいかが

640 :774mgさん:2020/10/09(金) 22:42:26.47 ID:umgHM3d4.net
>>638
素人なんで電池は同じ規格なら全て同サイズと思ってたのに、いざ買おうとしたら色々あるんで悩んでしまった
ありがとう

641 :774mgさん:2020/10/09(金) 22:55:50.21 ID:XtYAV5nz.net
>>636  まずW表示が可能なテクニカルmodならWにするべし galaで64Wは以上に高い
とりあえずgala なら内径2.5−3で5−6巻きくらいから はじめてみたら

642 :774mgさん:2020/10/09(金) 22:59:31.17 ID:XtYAV5nz.net
おいしくすえるところで熱すぎたりしたら エアフローを調整してみる
エアフローにあわせるなら巻きすうをちょっと増やすor内径を変えてみる

ビルドはほんとに内径や巻きすう、ちょっとに位置によって味がかわるのでログとって
おいしいところをさがしてみてね

643 :774mgさん:2020/10/09(金) 23:04:58.40 ID:eLnaQFVf.net
>>639
>>641
いえ、パブボタンを押す前は1Ω表示なんですが、バフボタンを押すとオーム数が上昇するんです。
なので25wほどで吸っております。

644 :774mgさん:2020/10/09(金) 23:06:23.50 ID:eLnaQFVf.net
>>643
オーム数が上昇するので、表示されるボルト数も上がるという状態です。
ワッテージモードで利用しています。

645 :774mgさん:2020/10/09(金) 23:10:13.37 ID:nroNpqkd.net
>>644
SSだから温度が上がれば抵抗値は上がるね、そもそもの問題は立ち上がりが遅いことでしょ、故にもっとコイルを小さくすべきだよ

646 :774mgさん:2020/10/09(金) 23:17:05.89 ID:eLnaQFVf.net
>>645
コイル面積が多いと蒸気量が増え、味が濃くなるとのことだったので、コイルを沢山巻いて使ってみてました。そして立ち上がりが遅いので高電圧で使っていたんですが、5〜6巻で適正電圧で使用した方が味も良く出るんでしょうか?

647 :774mgさん:2020/10/09(金) 23:57:56.89 ID:Ru3pssmA.net
>>646
味が濃くなるについてはその通りコイルの表面積増やせばいいのだが、SS26ga 1Ωコイルだと30~40Wくらいがちょうどいい
その激熱ビルドに耐えられるようだからギャラなんかだと0.6Ω20Wくらいにするといいよ

648 :774mgさん:2020/10/10(土) 00:42:44.51 ID:KI5wfWMG.net
>>646
俺は>>645ですべきなんて言っちゃったけどさ、貴方が今のSS1Ωコイルに満足してるのなら押し付けるつもりは無いよ
自分なりの楽しみ方があるだろうからね

649 :774mgさん:2020/10/10(土) 00:42:57.98 ID:sWm/pIFv.net
>>647
熱さはそこまでは感じなかったのですが、MTLアトマイザーなのに、エアフロー全開で吸っているからですかね。
それと、自分はマレーシアリキッドのとことん甘みの強いものが好きなんですが、そう言ったリキッドの場合はやはり高ワットがおすすめですよね?

その場合どのようなコイルを使ってビルドをすると、甘みを極限まで引き出す事が出来るか、教えていただけないでしょうか?

650 :774mgさん:2020/10/10(土) 00:47:54.88 ID:Qv2WS2sO.net
>>649 本末転倒ないいようになってしまって悪いが 多分galaは君にはあってないとおもう
100W もしくは150W mod をつかって デトラビとか810系デュアルDLアトマイザーで爆煙ですうのが
君の求めてるところに一番あうとおもう

651 :774mgさん:2020/10/10(土) 00:49:37.47 ID:sWm/pIFv.net
>>648
何故だか分かりませんが、大きなコイルで吸うよりも
小さなコイル(5〜6巻)で吸う方が美味しかったので、
基本的な5〜6巻の範囲で運用していこうと思っています。
やっぱり基本から外れた極端なビルドをするとあまりよくないんだなぁと実感しました。

652 :774mgさん:2020/10/10(土) 00:51:38.34 ID:sWm/pIFv.net
>>650
ありがとうございます!
ギャラクシーは味が濃厚ということだったので、DLでも濃厚な物だと思っていました。
爆煙系アトマイザー調べてみます。

653 :774mgさん:2020/10/10(土) 00:59:46.77 ID:Qv2WS2sO.net
>>646 これはあってるようで違う エアフロー量にあわせたベストな煙の質と量が重要
味の乗ってない煙が大量にでてもおいしくない、味の乗ってる煙をアトマにあわせてだしてやるのがビルド

>>652 俺のしってる範囲で60−100Wで味が出るアトマイザーはphobia V1 メルカリとかにながれてたらいいけど
    あと君のつかいかただと、爆煙アトマイザーとni80の24gaを買ったらいいと思う

654 :774mgさん:2020/10/10(土) 01:02:07.91 ID:sWm/pIFv.net
最近コイルビルドばっかりを気にしててアトマイザーとドリップチップについて、頭が回っていませんでした。
ここで質問して本当に良かったです。
皆さんご回答ありがとうございました!

655 :774mgさん:2020/10/10(土) 01:03:05.55 ID:Qv2WS2sO.net
>>652 なんども押し付けがましいことになるけど 
MTLの濃いとDLの濃いでは感じ方が俺は異なると思ってる

MTLは吐いたときの風味が濃くでて、DL系とくに810系はすったときに味が濃い 
MTLでもすったとき濃いよっていう人も要るけどDLのビルドが決まったときとはやっぱり比べ物にならないよ
どうしても熱めになるし、リキッドを選ぶ

656 :774mgさん:2020/10/10(土) 01:16:38.10 ID:sWm/pIFv.net
>>653
煙の質と量をアトマイザー事に合わせるってなると
かなり試行錯誤が必要になりそうですね…
奥が深いです。

phobia v1は見つからなかったので、取り敢えず爆煙アトマイザーを探してニッケルワイヤー買う事にします!

>>655
DLの810系のアトマイザーは持っていないので、
それで探していこうと思います。

色々と答えていただきありがとうございました!

657 :774mgさん:2020/10/10(土) 03:11:34.48 ID:KvZl5R80.net
>>651
君の間違いはデッキエアホールが小さい機種に合わない大きなコイルを組んでしまったことだね

つまりいくら大きなコイルを組んでも、エアフローの有効空間をはみ出した部分から発せられるミストはチャンバー内に無駄に滞留するだけ
そんな状態でいくら多量に気化しても、実質有効的に吸い込めるミストは少ない

更にそこでインテークエアホールを全開にすれば、吸い込むミスト単位当たりの混合比率は空気の方が大きくなるから薄まる

こういったことがあるから、デッキエアホールが小さい機種の場合は巻数で大きくするんじゃなく、クラプトンやツイストなどの方法で表面積を大きくすること

658 :774mgさん:2020/10/10(土) 03:27:40.62 ID:KvZl5R80.net
>>651
ちなみに君が参考にしたのはこの5ちゃんの書き込みじゃないかい?
そうだとすればおそらくその書き込みはオレなんだよね
そしてそのときオレはデッキエアホールが小さい機種は対象にしてない
ZEUS RTAやBELL RDAやSTRO mini V2 RDAといったデッキエアホールの面積が大きく、エアホール有効空間が広い機種の話をしたはずだ

659 :774mgさん:2020/10/10(土) 10:45:54.18 ID:Qv2WS2sO.net
>>658
参考にしたのは明らかに>>641だろ タッキー自意識過剰だぞ

660 :774mgさん:2020/10/10(土) 10:54:24.84 ID:Qv2WS2sO.net
すまん いってる意味がわかった俺が自意識過剰だったよ、、、
でもコイル幅とチャンバー内径の話は面白い仮説だな 単に接触面積
で考えてないところに妙がある

661 :774mgさん:2020/10/10(土) 11:31:43.55 ID:9jxtE+Ou.net
>>651
お、良いじゃん
ミストが熱いと思うならワイヤーの材質をカンタルかNi80で26、27、28Gで抵抗値0.6〜1Ω位を狙って組むと良い
ウィッキングはコイルの両脇からミストが2本立ち上がる様に整えてやったら良い

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200