2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VAPE初心者の質問に答える141本目 電子タバコ

841 :774mgさん:2020/10/13(火) 07:26:51.80 ID:cElAjD2N.net
>>839
まず本件は主に基板外の不良について言ってるんだよ
要は基板の入出力端子から先の部分
ここの部分で各種不良が生じやすいってこと

特に電子タバコの性質として、出力端子から先は付け替えによる機械的消耗で酷使する
その上で数十Aの電流が流れることも普通にある
ここがエアコン含め一般的な家電とは大きな違い

そしてひとまずオレの経験上、経年劣化関係無く初めからコネクタ周りで無視できない程の抵抗が生じてる物が多い
これらはリード線やハンダ付けや接地の品質悪が主な原因

機器メーカーの製造現場を撮影した動画を見たことあるが、各部品の組み込みは所詮中華クオリティのライン工だったから、こういった品質悪が流通して当然の結果

842 :774mgさん:2020/10/13(火) 07:45:28.21 ID:TIoz/eb8.net
おはよーおはよー

843 :774mgさん:2020/10/13(火) 07:46:16.25 ID:OVYide6/.net
>>841
マジか!!
そんなに機械的消耗するならあちらこちらで爆発しないとまずいな

844 :774mgさん:2020/10/13(火) 07:52:16.99 ID:OVYide6/.net
>>841
マジか!!
iphoneの品質悪が流通しすぎて爆発しないとまずいな

845 :774mgさん:2020/10/13(火) 08:09:13.06 ID:P/fLuzBP.net
ちょっと由々しき事態だな
やっと正常っぽい流れだったのに滝内復帰して煽るヤツのおかげてまた元通りだ

846 :774mgさん:2020/10/13(火) 08:27:27.84 ID:9NGswsbA.net
>>845
マジか!!
まずいな

847 :774mgさん:2020/10/13(火) 08:54:35.85 ID:P/fLuzBP.net
>>846
お ま え の 事 だ よ

848 :774mgさん:2020/10/13(火) 08:58:25.78 ID:g6539s02.net
いいから相手すんなよ

849 :774mgさん:2020/10/13(火) 09:07:38.97 ID:TIoz/eb8.net
みなかったことにしよう。

850 :774mgさん:2020/10/13(火) 13:06:56.52 ID:QZphqpnA.net
海外に手榴弾みたいな形したRDA美味しそうだからポチった
みんな褒めて

851 :774mgさん:2020/10/13(火) 13:21:12.61 ID:tuT3Dfi2.net
えらい!

852 :774mgさん:2020/10/13(火) 14:09:11.32 ID:CcZTwDfO.net
アリエクとFTってどっちの方が届くの早い?

853 :774mgさん:2020/10/13(火) 14:45:46.27 ID:cudKYTeu.net
滝内という泥棒兼荒らしが現れたお陰で他の荒らしまで湧き出るという負のスパイラル。
全ての元凶は泥棒滝内。

854 :774mgさん:2020/10/13(火) 14:46:38.22 ID:RZNJoOIt.net
>>852
アリエクは出店してるショップによるからわかんね
ショップによってはトラブルもそれなり有るみたいだから届くまでドキドキがとまんね

855 :774mgさん:2020/10/13(火) 15:16:45.28 ID:lWA/yx4H.net
アトマイザー洗浄の頻度どうしてる?
IPA若干薄めて1ヶ月に一回程度
コイル綿交換は二週間に一回程度
問題ない?吸う量は大体30ml/日

856 :774mgさん:2020/10/13(火) 15:58:35.88 ID:VU0byw3j.net
>>855
DLでガンク少ないなら問題ない
DLコットンコイルバーン週1丸洗い月1
日に5ml5mgニコべ
MTLコットンコイルバーン毎日丸洗い週1日に3ml30mgニコソル
俺はこんな感じだよ

857 :774mgさん:2020/10/13(火) 16:14:55.23 ID:lWA/yx4H.net
>>856
ありがとう
焦げ臭いなと思ったらドライバーンして歯ブラシで落とすようにしてる
口から体に入れるもんだしもうちょっと頻度上げようかなと思ってるこの頃

858 :774mgさん:2020/10/13(火) 16:25:21.28 ID:74G8hjyZ.net
https://i.imgur.com/InAAsqJ.jpg

この機種でKOiの1000ミリ吸ってるんですけど、効果があるような、ないような、
専用の奴買ったほうがいいですか?

859 :774mgさん:2020/10/13(火) 16:31:22.38 ID:RZNJoOIt.net
>>858
CBD板の方で聞いてみたら?

860 :774mgさん:2020/10/13(火) 16:50:35.22 ID:2dj25JCU.net
>>857
個人の好みだけどその量吸ってるなら週1のが良いと思う
俺的には折角のRBAだし味がちょっとでも落ちたりしたら変えても良いと思うよ
高いコットン使ってないなら尚ね

861 :774mgさん:2020/10/13(火) 17:07:43.07 ID:TSppoCGB.net
滝内さんお帰りなさい!待ってました

862 :774mgさん:2020/10/13(火) 17:22:24.58 ID:AVKQIBy2.net
初めてビルドしてみたくて道具揃えたいんだがコイルマスターv3買っておけば間違いないか?

863 :774mgさん:2020/10/13(火) 17:25:33.35 ID:tuT3Dfi2.net
RTAで吸ってて1日経つと味が薄まる気がするんだけど気のせい?
基本どのアトマイザーやリキッドでも同じ傾向があって
ベイパーズタンになっているのかコットンが劣化しているのか。

864 :774mgさん:2020/10/13(火) 17:31:38.80 ID:ZiMDtXTf.net
>>862
いらないものも入ってるけど必要なもの全部入ってるからいんじゃね?

865 :774mgさん:2020/10/13(火) 17:34:58.63 ID:qgKYI3v4.net
>>863
ガンクでリキッドの気化量が減るんじゃね?

866 :774mgさん:2020/10/13(火) 17:58:22.15 ID:tsoO+Dr1.net
>>863
どのタイプなのか分からないけどチムニーとか本体が高温になってリキッドが温められておかしなってると考察したら
満タンにするんじゃくて1日で吸い切れる量にしたら良いんじゃ無いかな

867 :774mgさん:2020/10/13(火) 18:09:09.95 ID:TMjxC6o2.net
メカニカル使ってて電圧が低下してるんだなきっと
渋いな

868 :774mgさん:2020/10/13(火) 18:51:33.03 ID:tuT3Dfi2.net
なるほど
みなさん考察ありがとうございます。

869 :774mgさん:2020/10/13(火) 19:19:13.02 ID:AUENrnP4.net
>>862
良いと思うよ
基本的なものは全部入ってる
最初は失敗することも多いからコットンとワイヤーは追加で買っても良いかもしれん

870 :774mgさん:2020/10/13(火) 20:33:51.88 ID:yC8bZ18O.net
1日5ml吸ってるけど、30mlも皆さん知ってるんですか?もちろん個人差はあるでしょうけど、ちょっとびっくりしました。

871 :774mgさん:2020/10/13(火) 20:52:19.10 ID:91D+vdq4.net
>>870
DLならそれ位行くよ
0.2Ωデュアルコイルとか直ぐに5ml位無くなる
爆煙だと香料もニコチンも少なくて済むから自作してると思ってる程金掛からないしね

872 :774mgさん:2020/10/13(火) 20:52:54.18 ID:VocE/+Fp.net
自分は5〜10ぐらい
友達は2ml以下とかだから個人差激しいのかな

873 :774mgさん:2020/10/14(水) 10:47:39.30 ID:2kGDNLo3.net
ZeusX dual
Ni80フラットクランプトン
直列デュアルmod
HiliqニコソルA10mg/ml
リキッドは多分Throne The Mother

ワッテージは30-50wの間でその日の味の感じ方で変えてます
3mm6ラップ0.3Ωを
3.5mm6ラップ0.37Ωにしたら僅かにに感じてた清涼剤がリキッド工房メンソを30%添加位の強烈なメンソ感になりました
吸えたものじゃなくなったんだけど
コレって何が原因でしょう?

コイル位置はチムニーのエアホと同等が微妙に高い位で毎回組んでいるつもり
クレ・ド・ポスコティッシュたけど量は毎回微妙に差があるかもしれない

元の通り3mmで組み直したら今までの味になった

コットンしくじったのか内径やコイル位置的な問題なのか原因がわかりません

874 :774mgさん:2020/10/14(水) 12:44:13.13 ID:114cktT0.net
CBDっちゅうのんは初めて聞いたのだが恐ろしいな

875 :774mgさん:2020/10/14(水) 12:54:40.49 ID:9310Emfr.net
>>874
幸運の壺程度には恐ろしいかな

876 :774mgさん:2020/10/14(水) 13:26:23.04 ID:vgQSyiIP.net
取り扱い店増えてるよね
自分がよく行く店も取り扱い始めた

877 :774mgさん:2020/10/14(水) 13:27:40.48 ID:GjO3jJAw.net
>>873
メンソは焚くほど出て来る?とかだったらクラプトン立ち上がり遅いからプリヒートのセッティングが高過ぎるままでやっちゃったとか
リキッドをよく振らずに上澄みのメンソを多く注入しちゃったとか
逆に味出てるセッティングだが慣れてなかっただけとか

878 :774mgさん:2020/10/14(水) 13:29:56.87 ID:Y9luYrR1.net
>>876
利益率はともかく単価が高くてそれなりに売れるからな
でもそろそろ限界なんじゃないか?知らんけど

879 :774mgさん:2020/10/14(水) 13:30:13.46 ID:GjO3jJAw.net
vapeをタバコの代替としてニコリキ使ってるが
CBDは試したがタバコの代替にはならんから使ってないわ妙に高いし

880 :774mgさん:2020/10/14(水) 13:34:11.80 ID:Y9luYrR1.net
>>879
お客さ〜ん、それは濃度が薄いからでっせ。もっとカツンと来るの試して下さいよ。へへへ

881 :774mgさん:2020/10/14(水) 13:49:05.02 ID:GjO3jJAw.net
>>880
hiliqのニコベで紙タバコ辞めれたしそれ以上は要らない変な中毒増やすだけだろ

882 :774mgさん:2020/10/14(水) 14:03:23.28 ID:QJV3b7TB.net
https://i.imgur.com/i78CQ86.jpg

HILIQ難民だったのでこれを買ったのですがよくわかりません!
ベース液だからこのまま吸ったら濃いですか?
とりあえずPGで5倍に薄めて吸ってみてるんですがあってますか?
その前は、HILIQのウルトラメンソールを24mgで買って、3倍に薄めていました!

883 :774mgさん:2020/10/14(水) 14:51:57.62 ID:xsI9zibN.net
>>882
ハロシグなら800mgの方が良いだろ…

884 :774mgさん:2020/10/14(水) 15:09:38.84 ID:GjO3jJAw.net
>>882
ハイリク24mgを3倍希釈だと8mgだから
ハロシグ100mgだと12倍希釈じゃないかな、vgとかvg70pg30とかで

885 :774mgさん:2020/10/14(水) 15:33:41.15 ID:QJV3b7TB.net
>>884
なるほど、単純計算ですね
ありがとうございます!

886 :774mgさん:2020/10/14(水) 15:36:17.50 ID:oITElTV3.net
何倍に薄めてとかより自分が何mgで普段吸ってるかちゃんと理解した方がいいよ

887 :774mgさん:2020/10/14(水) 17:51:54.90 ID:ADo3mvwU.net
>>882 バカ死ぬぞ! 
それは 1mlに対してニコチン含有量が100mgあるって意味だ

888 :774mgさん:2020/10/14(水) 17:57:45.39 ID:ADo3mvwU.net
しかもニコベと違ってニコソルは吸収率が高いからちゃんと濃度計算して5mg/ml
程度から使っていったほうがいいよ 吐かれて運ばれて問題になってもこまるし

889 :774mgさん:2020/10/14(水) 18:01:41.32 ID:xosR+ZqB.net
>>879
CBD板で聞けばわかるだろうけど
vapeリキッドだとちゃんと効能のある温度とかあるから調べずに買うと後悔するし、サプリみたいなもんだから効能に個人差もあるもんだから興味あったら試してみたら良い

890 :774mgさん:2020/10/14(水) 18:15:17.45 ID:tXT9drNk.net
CBDのリラクゼーション効果は抜群でよく眠れるから寝る前にだけ使ってるけど
昼間やっても何も効果感じないから普段使いには向いてないね
イライラなんかにはすこぶる効くから禁煙目的で使うには良いかもね

891 :774mgさん:2020/10/14(水) 18:23:22.60 ID:DtKiyx1/.net
CBDをタバコ代用にするメリットは濃度高めの奴は辛くて
ニコチンのヒット感の代用になるのと、あとプラシーボ程度にリラックス効果だな
どちらかというと濃度もっと高めのを寝酒代用で使う感じの方が効果あるが

絶対脱ニコチンと考えてるなら一考の余地ありだがそうでないなら手をだすメリットはない
国内で買えるけど高いし海外通販も出来るけどうっかりすると警察から手紙来るし

892 :774mgさん:2020/10/14(水) 20:06:24.40 ID:I8GolGb/.net
ニコソルあります グリセリンあります メンソールあります
VAPEありません、何買えばいいですか?アイコス卒業したいです

893 :774mgさん:2020/10/14(水) 20:11:04.80 ID:GjO3jJAw.net
ドンキでジョイテック ego AIO

894 :774mgさん:2020/10/14(水) 21:25:14.20 ID:xosR+ZqB.net
>>892
できればあとプロピレングリコールと計量器を
まずはPODで始めてみたら良いんじゃないかな?

895 :774mgさん:2020/10/14(水) 21:32:36.91 ID:g56x0Js+.net
ドンキホーテにあるやつでショーケースに入ってるのを
その場で検索して一応調べてから買うのは
たまにやると楽しいんだよな

通販より店先で見つけた物の中から選ぶ感覚が好き

896 :774mgさん:2020/10/14(水) 22:27:07.75 ID:r2/oBlNL.net
ego AIOでvapeを始めて2週間の初心者です。
お試しのつもりで安いego AIOを選んだんですが、VAPEにはまってきたので
ステップアップしてMOD+ノーチラス2とか考えてるんですが、クリアロはもう時代遅れ
ですか?POD全盛の今、MOD+クリアロはどうなんでしょう?
機械いじりは好きなほうです。

897 :774mgさん:2020/10/14(水) 22:48:04.73 ID:aAgynGql.net
>>896
個人的には良いと思うよ。
というか最近のpod自体、テクMODと専用クリアロみたいなもんだし。
そのあとRBAに行っても良い。
なんだかんだでクリアロはビルド出来ない(したくない)時とか重宝する。

898 :774mgさん:2020/10/14(水) 22:53:25.57 ID:kuwRBVdR.net
>>896
かわいそうに
片足突っ込んでしまったか
クリアロにはクリアロの良さが有る
試しに買ってみるといい味わいがだいぶ違うので
暫くするとRDAが欲しくなると思うけどそしたらまた買うといい
RDAもあれはあれで楽しい
いつの間にか磨き始めたらもう戻れなくなった事をしるといい

899 :774mgさん:2020/10/14(水) 22:56:38.46 ID:zVpimOTW.net
RTAだRDAだなんてビルドだなんだ大層な事をやってる様に聞こえるけどコイルにコットン通してネジ止めてるだけだからね
ステップアップもクソもないよ
テクニカルMODとアトマさえ選んでかえば簡単だよ

900 :896:2020/10/14(水) 23:05:46.54 ID:r2/oBlNL.net
みなさん、レスありがとう。

たぶん明日くらい、istick pico Xとノーチラス2Sあたり注文すると思いますw
(この構成に問題あったら突っ込んでください)

901 :774mgさん:2020/10/15(木) 00:32:22.07 ID:KzCh1J2m.net
>>900
pico Xはアトマイザー(上の部分)載せれる範囲が狭いから、RDAとかRTAのアトマイザー欲しいぜ!ってなった時に制限出るから、同じpicoなら21700とかにした方が良さそう。

902 :774mgさん:2020/10/15(木) 01:59:30.91 ID:BuQ80u9C.net
23mm以上に銘品無いから気のせい

903 :774mgさん:2020/10/15(木) 02:04:31.00 ID:AQ0664yL.net
vapeってMODによっても煙の出方とか濃度とか変わります?
同じワッテージでシングル、デュアルとか

904 :774mgさん:2020/10/15(木) 02:47:18.37 ID:BuQ80u9C.net
>>903
preheat機能、最初の0.何秒かを表示より高い電圧にしたりする機能や
立ち上がりをソフト、マイルド、ハードみたいな機能や
常にスタンバイしてて感度良く反応するのや
modに寄って表示Wに誤差個体差やらが有ったり
上記要因での変化はあると思われ煙にその影響が出ると思われる

905 :774mgさん:2020/10/15(木) 08:33:39.23 ID:Ex11nrFh.net
>>900
Kizoku limitは検討する価値あるかもね
ノーチラスコイルが使えるしその気になればRTAにもなる

906 :774mgさん:2020/10/15(木) 10:00:09.88 ID:JFRUEPu0.net
は?
俺をCBDに誘っているのか?

恐いからもうやめろ

907 :774mgさん:2020/10/15(木) 10:11:52.58 ID:Uu/CVFK7.net
>>890
暗示にかかりやすい人っていいよな人生楽しそう
でも糸に吊るされ揺れている5円玉とか見ない方がいいよ

908 :774mgさん:2020/10/15(木) 11:55:39.57 ID:2xOaM7gz.net
選択は自由だよ興味あればCBDスレ行きゃ良いんだから

909 :774mgさん:2020/10/15(木) 12:36:12.08 ID:2xOaM7gz.net
>>903
載ってる基板によって変わる
ハイエンドテクニカルMODだと明確らしい
シングル・デュアルの選択は乗せるアトマで選んだ方が良い
MTLの低出力でデュアルバッテリーとかバッテリーの保ち意外メリットが無いし
デュアルコイルでシングルバッテリーだと出力足りない

910 :774mgさん:2020/10/15(木) 12:46:48.57 ID:6s3whJGd.net
>>909
そうだよ
ハイエンドテクニカルMODは出力される電気が良質だからミストも良質なのが出るんだよ
あと悪質な書き込みが増えているから気をつけた方がいいよ

911 :774mgさん:2020/10/15(木) 12:55:01.70 ID:2xOaM7gz.net
>>910
そういうのはスルーで良いやん(ニッコリ)

912 :774mgさん:2020/10/15(木) 12:56:43.83 ID:A619cqP3.net
ありがとう勉強になった

913 :774mgさん:2020/10/15(木) 13:08:14.09 ID:DSssFRdn.net
ニコリキを作る時は添加量に注意する事。悪質な書込みもある模様
必ず、ニコベース○○%に対して○○mlのニコリキを作るってサイトあるから参考に算出してくれ

914 :774mgさん:2020/10/15(木) 13:11:06.38 ID:jjeSexOc.net
初心者質問で申し訳ない
rdaってのは、タンクにリキッドをたっぷり入れると
洩れちゃうって認識で合ってる?
都度コットンに染み込ませないといけないのかな

915 :774mgさん:2020/10/15(木) 13:33:36.98 ID:HA9XGCdu.net
>>914
そう、というかRDAにはタンクがない
都度ドリップorスコンク

916 :774mgさん:2020/10/15(木) 14:58:35.60 ID:N87WNw0f.net
今日ハイリクからバージニアって言うタバコ味のリキッド届いた
PG50 VG50 ニコチン12ml
VAPEはZEROてヤツ
初めてニコチン入りリキッド吸ってみたけど
喉にも吸った感覚あるし
紙煙草吸いてぇな…って思わない!
今迄ノンニコのショボいやつ吸って時は
いくら吸っても結局紙煙草吸っちゃってたのに
これ紙煙草辞めれそう!

917 :774mgさん:2020/10/15(木) 15:03:01.50 ID:N87WNw0f.net
因みに清春のやつはカスすぎてスターターセットのPOD1個は数時間で吸い終わっちゃって
速攻返品してやったw

918 :774mgさん:2020/10/15(木) 15:26:57.56 ID:rhlR6jVY.net
>>917
沼へようこそ…w

919 :774mgさん:2020/10/15(木) 15:50:12.55 ID:T1JSp/Ha.net
質問っちゅう質問じゃないし初心者ってほど初心者でもないけどどっかのスレで見た話題、ここぐらいしか聞けんので失礼
吸わない時(置いてる時、かばんに入れてる時など)は当然、電源切ってたほうがいいんだよね?
誤作動の危険はもちろん、待機電力ってのがあるし、MODはコイルの抵抗値を監視してるものがある
他になにか電源を切るべき理由ってあるかな?
電源ON時は加熱のために常にコンデンサーが溜まってる、とかそういう技術的な理由とか

920 :774mgさん:2020/10/15(木) 16:25:50.51 ID:HyRJEoUA.net
ハイリクのニコチンベースリキッドですが
PGとVGの割合が選べますが
PGを100にしている人が目立ちますが
上記がオススメですか?
水蒸気はちゃんと出ますか?

921 :774mgさん:2020/10/15(木) 16:32:05.03 ID:AgbLtn9d.net
>>919
専門的な事は知らんけど一番は誤作動だな
書いてある通りの理由が大半だよ
>>920
それだけじゃ吸わないし濃度に寄るけど大抵の人は10mgや8mg位には薄めて吸うから出る
だからPG100%100mgがスレでも推薦されてる
詳しくはハイリクスレかニコチンスレで聞くといいよ

922 :774mgさん:2020/10/15(木) 16:43:26.92 ID:HyRJEoUA.net
>>921
わかりやすい説明ありがとう御座います
理解しました!

923 :774mgさん:2020/10/15(木) 16:54:46.50 ID:jjeSexOc.net
>>915
ありがとう、結構面倒臭そうだね
もう少し慣れたら挑戦してみます

924 :774mgさん:2020/10/15(木) 17:41:12.55 ID:2xOaM7gz.net
RDAはメンテが楽
シンプルにパーツ少ないからね
ジュースウェルが深いRDAだったら良いと思う

925 :774mgさん:2020/10/15(木) 18:31:04.62 ID:T1JSp/Ha.net
>>921
ありがとナス!

926 :774mgさん:2020/10/15(木) 18:52:59.64 ID:Sss1QSY7.net
>>923
ウェル(溝)深いRDAならクトゥルフのムジョルニアおすすめ!

927 :774mgさん:2020/10/15(木) 19:24:55.46 ID:yJjI9IFw.net
>>926
お前バーグだな

928 :774mgさん:2020/10/15(木) 19:45:51.81 ID:Sss1QSY7.net
>>927
バーグて誰やねん!?
ハンバーグ師匠なら知ってるけど。

929 :774mgさん:2020/10/15(木) 20:32:35.04 ID:SSVfRaPy.net
RTAよりRDAのスコンカー?の方が便利で美味しそうな気がするんだけどスコンカーってMODの種類あんまりないね?

930 :774mgさん:2020/10/15(木) 20:52:06.48 ID:HyRJEoUA.net
>>929
スコンカーはサイズが大きい
大きさが気にならないなら選択肢としてはありかもね
味はアトマイザしだいだからなんとも

931 :774mgさん:2020/10/15(木) 20:52:46.80 ID:0RncAE7j.net
BFMODはあるにはあるけどテクニカルよりメカが多いんだ
液体通す分漏れ対策とかでなかなか難しいみたい
メカなら漏れても丸洗い出来るからある意味安心

932 :774mgさん:2020/10/15(木) 23:09:50.82 ID:r/tQzKVH.net
>>827
俺は煙管で刻み煙草吸う時も肺に入れるぞ。

933 :774mgさん:2020/10/16(金) 00:51:52.49 ID:TunWsOdX.net
>>929
> RTAよりRDAのスコンカー?の方が便利
RTAは液が2〜4ml
スコンカーは6〜10mlで便利と言えばべんりだが
テクニカルスコンカーや半メカ(基盤有り)W調整等不可は便利だが大体内部でで基盤に液が滲みて壊れる、
最悪なのは通電しっぱなしになるカバンの中とか夜中置いてる時に勝手にバチバチバチバチっつって
メカ(基盤無し)のスコンカーというかメカニカルMODはかなり知識無いと短絡ショートさせたりA超えてたりで電池爆発する玄人向け

この短絡ショートしてるのにくわえて吸おうとしてる時に爆発するから前歯吹き飛んだり当たりどころが悪いと死ぬ
あるいは他人を傷付けたり殺したりする
YouTubeでvape爆発で観てね

>美味しそうな気がするんだけど
RTAで美味しいリキッドとスコンカーでも美味しいリキッドにわかれたりするから沼はかなり深い

>スコンカーってMODの種類あんまりないね?
無くは無いけど上記理由故障等々や上級者向けであんまり無い

934 :774mgさん:2020/10/16(金) 03:51:39.54 ID:xjGtuGtB.net
そこでPulse X V2ですよ
基板は防水だしリキチャは下からできるし
ハズレ個体もあるけどアタリなら漏れない、防水、軽いの三拍子だ
デザインは好みが分かれるけどな

935 :774mgさん:2020/10/16(金) 05:05:41.27 ID:Y8EbAboH.net
テクニカルMODでシンプルなデザイン求めるとかなり選択肢減るの辛い
デュアルだとVaporesso GENぐらいしか良いの見つからない

936 :774mgさん:2020/10/16(金) 06:50:39.16 ID:9qvVla2C.net
>>929
RTAのコイルにリキッド垂らして
美味しくなったならそういう事だよ
熱でリキッド劣化しやすいし

937 :774mgさん:2020/10/16(金) 07:57:20.48 ID:4m4FU3cr.net
>>900
Pico21700は510スレッドがMod本体方向に凹みがある
凹みのベベル部と2Sの外周がどんぴしゃで
ノーチラス2S乗るんだけどアトマ閉める=エアホール調整リングが動かなくなる

エアホール調整するならアトマを緩めに載せないとあかん
かつ、エアホール穴が電池の出っ張り側に来る筐体もあるかも?

(俺は上記両方引いた)

個人的に2SとPico21700はお薦めしにくい組み合わせと言っとくわ
というか、Picoの質感いいのに電池の出っ張りがほんと邪魔

938 :774mgさん:2020/10/16(金) 13:42:53.44 ID:T23bap9f.net
evicいいよ
画面も縦で見やすいしアトマのサイズ気にしなくていい

939 :774mgさん:2020/10/16(金) 13:50:01.10 ID:5oX7PYOl.net
evicって内蔵バッテリーで本体使い捨てのヤツ?

940 :774mgさん:2020/10/16(金) 16:00:16.47 ID:AJ82Bg0X.net
フルーツ系のリキッドで、ガンクのつきにくいものを探しています。Amazon等国内通販で買えて、できればコスパもそれなりにいいものがあったら紹介してください。

941 :774mgさん:2020/10/16(金) 19:41:12.95 ID:/jVB+Lf5.net
>>937
PicoXと2Sを注文してて日曜到着予定(まだ発送されてない)んですが、
ちょっと調べてたらXだと2Sがギリギリ?(22mmまでしか正式には対応してない)

なので21700に変えようとも思ったら937さんのレス。
Xに2S使えるってソースが少ないので心配です。

このままXでいいですかね?

942 :774mgさん:2020/10/16(金) 19:57:10.03 ID:TEj+Ctui.net
>>941
エアフローに関しては一度決まればほとんど動かさないから問題ないよ
初めは面倒かもだけど慣れたら掃除後所定の位置に決めて乗せるだけの作業になるから乗るなら大丈夫

943 :774mgさん:2020/10/16(金) 20:03:46.58 ID:dfzmrkvB.net
>>941
まだ変更効くなら、同じ様な形のSWAG2かRim-Cに変更をオススメかな。

944 :774mgさん:2020/10/16(金) 20:26:42.09 ID:/jVB+Lf5.net
>>942
すいません、これはXを購入した場合の話ですよね?

>>943
情報ありがとうございます。
両方見てみたんですが、
SWAG2→電池無し本体だけのものでいい色のがない(電池は別途もう買った)
RIM-C→デザインがちょっと気に入らない

ってところです。

945 :774mgさん:2020/10/16(金) 20:37:42.01 ID:5tkw/+1a.net
電池一本じゃ不便だし別にいんじゃね?

946 :774mgさん:2020/10/16(金) 20:41:49.71 ID:/jVB+Lf5.net
>>945
SWAG2の電池1本ついてるやつ、配送が月曜になってました・・・
日曜に遊びたいので・・・
たった1日が待てない・・・

947 :774mgさん:2020/10/16(金) 20:45:20.62 ID:5tkw/+1a.net
1日待てない気持ちはよくわかる
大人しくpicoXにするか実店舗に買いに行くかだな
もしくは別のサイトで購入

948 :774mgさん:2020/10/16(金) 20:48:02.67 ID:/jVB+Lf5.net
>>947
気持ちわかってくれてうれしいw
尼だけじゃなく楽天とかもみてるんだけどなかなか・・・
おとなしくpicoXにして待って、もし2S使えなければ別の用途を考えようかな。

949 :774mgさん:2020/10/16(金) 20:54:34.72 ID:qvan/vSq.net
紙煙草からニコリキVAPEに変えて2日目です
タールは無くなっってもニコチンの害はありますよね
ニコチンの害と言うのはどんなもんですか?
周りに居る人に害はありますか?
ネットで調べるとニコチンも結構害があると書いてありましたが、どうなんでしょか?
詳しい方アドバイス頂けたら幸いです。

950 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:07:14.05 ID:kjSoz7Eq.net
依存性が強い
以上

951 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:16:58.30 ID:TunWsOdX.net
>>944
>>948
話噛み合ってないよ
Xには言及無し、で
pico21700ではノーチラス2S、不便

952 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:17:15.23 ID:dfzmrkvB.net
>>949
そこまで気にするなら、そもそも何で貴方は紙巻きたばこ吸ってたの?笑

953 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:19:16.71 ID:dfzmrkvB.net
Rim-Cのデザイン気に入らない人多いなw
黒だとマットだし超シンプルで個人的にめっちゃ好みなんだけどなw

954 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:25:38.93 ID:/jVB+Lf5.net
>>951
あら失礼。942は21700の話でしたか。

955 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:26:27.75 ID:4m4FU3cr.net
Xの画像見た感じ凹み無いね
PicoとS2をべプログで売ってたし
XとS2は問題なさそう
惑わせてスマン

956 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:32:19.45 ID:WJxRP1qh.net
>>949
ニコチンの影響をネットで調べるなら
禁煙し始めてからの数日間に体に起こる事を調べた方が早い

957 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:34:13.77 ID:/jVB+Lf5.net
>>955
感謝します。ほっとしました。
念のため、
「PicoとS2をべプログで売ってたし」
ってのはどこ見たら確認できますか?
よかったらURL貼ってください。

958 :774mgさん:2020/10/16(金) 22:08:40.83 ID:TunWsOdX.net
>>957
>>2に貼ってあるベプログの、スターターキットのオリジナルキットの所にあるよ

959 :774mgさん:2020/10/16(金) 22:15:50.00 ID:/jVB+Lf5.net
>>958
あれ?
Pico Xと2Sじゃなくて、Pico21700と2Sのセットしか載ってないですよね?
それでいいのかな?
いい加減しつこいので引っ込みます。。。

960 :774mgさん:2020/10/16(金) 22:27:28.07 ID:qvan/vSq.net
>>952
辞められなかったからじゃ

961 :774mgさん:2020/10/16(金) 22:51:13.33 ID:hZI6DZ1+.net
>>949
まず短期的な害は主に急性中毒と血管収縮
それから熱分解による一酸化炭素
周囲に対する害で問題なのは血管収縮作用
脳梗塞や心筋梗塞を患ったことがある人には大敵

962 :774mgさん:2020/10/16(金) 22:56:59.63 ID:AsDdBqpD.net
脳ミソ焼ききれてるやつは消えろ

963 :774mgさん:2020/10/16(金) 23:27:13.65 ID:qvan/vSq.net
>>961
結構害あるんですね

それでもタールが無くなっただけ大きく前進と思って
適量を考えながら気をつけます

964 :774mgさん:2020/10/16(金) 23:45:53.64 ID:q1RAyTzW.net
あれ、熱分解で一酸化炭素でるならVapeも一酸化炭素でるの?

965 :774mgさん:2020/10/17(土) 00:46:27.54 ID:3/UoeQ9k.net
>>964
出ない

966 :774mgさん:2020/10/17(土) 00:53:06.97 ID:bjRnCAWZ.net
電子タバコを始めた頃に、ニコチンの有害性について調べたとき何処かのデータシートで一酸化炭素の説明があったことは覚えてる

967 :774mgさん:2020/10/17(土) 00:57:29.28 ID:bjRnCAWZ.net
すまん、改めて調べてみたらあくまで燃焼するまで高温にしたらの話だった
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/0608.html

968 :774mgさん:2020/10/17(土) 01:00:02.53 ID:3/UoeQ9k.net
ざっと調べたらグリセリンは800℃くらいまで熱したらCO発生するらしいけどな…燃えてるだろそれ
ニコチンもVAPEの温度から上げる程度の熱分解だとCOまではいかんだろ
大昔話題になった電子タバコの有害性について語った論文の条件って
極端な高温に熱した場合だからそんなんじゃ蒸気吸えない

ニコチン自体は血管収縮作用あるから確かに脳梗塞や心筋梗塞やった奴には勧められんが

969 :774mgさん:2020/10/17(土) 01:16:57.25 ID:bjRnCAWZ.net
確かにあの実験はひどかった
しかも第三世代に入っていたのに、サンプルは初回の頃なんかスチールウールをウィックにしてた第一世代
その次もTC機が出てた時代でeGo系を使うという卑劣さ
それに怒ったBIーSOがわざわざeGo系を持ち出して、ホルムアルデヒドとアセトアルデヒドが検出されなかったことを証明する羽目になった

まぁBIーSOがやったことも3.3V出力という極端な方法ではあるが・・・
これはちょっと慎重になり過ぎてる感は否めない

970 :774mgさん:2020/10/17(土) 09:19:08.66 ID:xrcs9IxR.net
>>932
一般的にはの話だろ
お前のことなんかどうでもいいわ

971 :774mgさん:2020/10/17(土) 15:18:57.97 ID:wLEOrSls.net
内蔵型バッテリーって交換できないの?

972 :774mgさん:2020/10/17(土) 15:51:34.55 ID:95q0h1pi.net
内蔵だからな

簡単にバラせるものと簡単にバラせないものとバラしてもちゃんと綺麗に元通りに戻せるものと
バラしたことがある人とバラしたことが無い人とに分かれて
そもそも替えのバッテリーの入手難易度もある
開けれて電池判明してハンダ付けされてたらハンダゴテと電池買ってってなる
こんな事も分からないなら使い捨てと割り切って買うか
内蔵には手を出さないようにするかだわ

973 :774mgさん:2020/10/17(土) 18:04:24.35 ID:dh3T7yA6.net
>>949
コーヒー飲みすぎたらダメ
とおなじくらいは吸いすぎ注意

974 :774mgさん:2020/10/17(土) 19:28:23.54 ID:wrrM38fF.net
dotaioってやつが気になってるんだがあれの安い版とかないかな?

975 :774mgさん:2020/10/17(土) 19:41:19.99 ID:P8SA7ajH.net
>>974
ohm aio

976 :774mgさん:2020/10/17(土) 21:26:43.15 ID:xO94aonI.net
>>971
内蔵式の大半はアリとかで売ってるリード線付きの丸裸リポバッテリーを採用してるから、まずは駄目になったセルをリード線ごと基板から外す
そこに新しいセルのリード線をハンダ付けすることで交換することは可能
※もちろん出力可能電流の確認は必須
※リポバッテリーは基本的に放電能力としてCレートを用いる

例えばサイズとして現物確認済みなのは、eVic BASICだと20400
eVic Primo Fitだと23600
TARGET miniだと18450
SIMPLE EXだと121753(12mm×17mm×53mmの四角型という意味)

また、この他に普段利用してるIMRバッテリー等の端子部に、リード線付き金属板をスポット溶接してる物もある
この場合は専用のスポット溶接機を使って交換するのが基本
※DIYとして車のバッテリーを利用した自作溶接機でやる強者も中には居る

何れにしても相応の知識と技術は要する
特にリポバッテリーは生身が大半だから、ちょっとしたはずみで傷付けによる破裂を招きやすいから素人はやらない方がいい

977 :774mgさん:2020/10/17(土) 21:33:22.13 ID:ZDVeByye.net
ハウス

978 :774mgさん:2020/10/17(土) 23:18:52.64 ID:0AJagGoE.net
窃統失うざ

979 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:30:23.50 ID:0SFWMjud.net
>>976 あんたはmod関連にかんしてじゃなくて ビルドや味に関しての話を
したらいいんじゃないかな、 そのほうが興味をもってきける

980 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:32:27.72 ID:0SFWMjud.net
ってんでmtlについて質問、 mtl系ビルドするときって1オーム以上とかきにしてます?
今ni80 5巻き20wとかで運用してるんですけど なにかしっくり来ないようなくるようなかんじなんですよね

981 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:34:13.98 ID:0SFWMjud.net
あちなkayfun prime でエアホール1とかです

982 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:34:42.14 ID:0SFWMjud.net
あっ連投になりますが2.5mm系です

983 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:35:12.05 ID:0SFWMjud.net
あっ26gaです タキウチじゃないよ

984 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:59:38.32 ID:ORivR7MZ.net
また初心者が入って来れなくなってるよー

985 :774mgさん:2020/10/18(日) 01:38:59.60 ID:mtNLwVEZ.net
いや、今回は「素人は手を出すな」っていうのを良く表現出来たと思う
しないほうがいいことはこれくらいウザイレスで丁度いいよ

問題はやるべきことについてのレスもウザイことだ

>>980
昔コイルの径は2.5mmでなきゃダメだってめちゃくちゃ怒られた
実際のところはよーわからん
詳しくて説明上手な人降臨街だねスマン
感覚的には中華リキッドならそんなもん、国産リキッドなら味飛ぶかなって感じ
良く吸うリキッドはどこ産の何系(フルーツとかタバコ系とか)まであるといいかも

986 :774mgさん:2020/10/18(日) 02:17:57.99 ID:0SFWMjud.net
VCTをよくすってます、はいたときの風味はいいんですけどmtlってこういうことなのかなぁ
もっとすったときに味が濃いものだと思ってました?

987 :774mgさん:2020/10/18(日) 06:37:45.92 ID:/n1qh03T.net
>>980
電力調整範囲が広く、その中で更に電圧範囲が広いレギュレーテッドを基本的に使うから、抵抗値に関しては全くと言って良いほど気にしてない
クラウドチェイス志向として、余程の高熱容量・高抵抗な巨大コイルを組まない限り抵抗値がいくらになろうと対応できるからね

ちなみに市販されてるMTL設計のアトマは、基本的にデッキエアホールやチムニーホールが比較的小さく造られている
それ故にエアフローの有効空間が狭く、コイルサイズは小さめに作らざるを得ない

そこで味の濃厚さに拘るときは、可能な限り細いワイヤーを用いてクラプトンやツイストなどの手段でワイヤーの単位当たりの表面積を増やす必要がある
それ故に自然と1Ω以上の抵抗値になることは多々あるね
ちなみにオレは34ゲージや36ゲージあたりをツイスト&ツイストして使ったりする

988 :774mgさん:2020/10/18(日) 06:51:22.90 ID:/n1qh03T.net
>>979
一応言っておくがMODの仕様により、組めるビルドと組めないビルドに分かれるから、ビルドのことをきちんと理解するには結局MODのことも併せて理解する必要があるんだよ

989 :774mgさん:2020/10/18(日) 07:37:53.09 ID:/n1qh03T.net
>>982
まずコイル内径はジュースホールの断面積を基準にして決めればいいよ
Kayfun Primeならウィックホール底面に、片側に2つずつジュースホールが設けられてるから、その2つのホールの合計断面積を基準にするといい

そしてもしコイルの直径がチムニーホールの断面積より大きくなるようなら、コイルを潰して楕円形になるように整えて、エアフロー有効空間に納めるようにすること

990 :774mgさん:2020/10/18(日) 07:47:36.89 ID:/n1qh03T.net
訂正

コイルの直径がチムニーホールの断面積より大きくなる×
コイルを輪切りにしたとき四角になる方向の断面積がチムニーホールの断面積よりはみ出る○

991 :774mgさん:2020/10/18(日) 07:51:15.86 ID:/n1qh03T.net
なんか表現が違うな・・・
コイルの形が四角に見える方向とした方が意味が伝わるかな

992 :774mgさん:2020/10/18(日) 08:34:42.52 ID:/n1qh03T.net
>>986
濃淡はあくまで気化量に比例するから、単位当たりの気化面積が少ない単線じゃ限界があるよ
単線で濃厚にするならそれ相応に大きなコイルが組める構造のアトマが必要

ただしそうなると基本的にDL設計故に、エアホールバルブの気密性が悪い物ばかりだから、タイトドローのMTLしたいならシール強化による修繕が必要

993 :774mgさん:2020/10/18(日) 08:42:12.94 ID:8Fma7kEB.net
本日のNG推奨泥棒ID:/n1qh03T

994 :774mgさん:2020/10/18(日) 08:52:47.04 ID:/n1qh03T.net
ちなみにデッキが小さいアトマでどうしても単線に拘るなら、出来る限り細いワイヤーにして空間に対しワイヤーが占める密度を上げること
ただし一本物で巻くとMODが対応できないような高抵抗になるから、パラレル巻きで抵抗値を下げる必要がある

995 :774mgさん:2020/10/18(日) 11:39:25.52 ID:ORivR7MZ.net
>>993
thx

996 :774mgさん:2020/10/18(日) 12:19:46.72 ID:09XH4tun.net
>>994 質問したものですが あなたのビルドについての解答は一瞬であてにならないとわかりましたので
回答はさしひかえていただけますか どうか家の隅で22gaで100巻きでもしといてください

997 :774mgさん:2020/10/18(日) 12:46:30.87 ID:ZqIxWBW0.net
はじめましてビルドしてみたんだが秒で喉がイガイガする系の煙が出てくるんだが
何が悪いんだろう
YouTubeどおりに作ってるつもりなんだけどなぁ

998 :774mgさん:2020/10/18(日) 12:47:30.56 ID:+WKJ4gaN.net
>>996
まずアテにならんとは具体的にどういう意味だ?
きちんと理屈を言えよ
てかテメーが単に内容をきちんと理解してないだけだろ
その証拠に22ゲージという真逆の話をしてる

999 :774mgさん:2020/10/18(日) 12:51:27.34 ID:+WKJ4gaN.net
てか残り少ないな
一旦ここは埋めて次スレがあったとき話が続いてたら反論を書き込む
とりあえず埋め

1000 :774mgさん:2020/10/18(日) 12:52:28.00 ID:+WKJ4gaN.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200