2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VAPE初心者の質問に答える141本目 電子タバコ

1 :774mgさん:2020/09/12(土) 03:31:29.75 ID:nOGgVGrr.net
ここはVAPE初心者の質問に答えるスレです

■「VAPE初心者」とはVAPE(クリアロ・MOD・RBA)の購入を検討している、または購入して1年未満の人を指します■

※前スレ
VAPE初心者の質問に答える140本目 電子タバコ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1595780007/

雑談は積極的に雑談スレを活用しましょう
VAPE総合雑談
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1517504448/

初心者以外の質問は総合スレを活用しましょう
電子タバコ 総合スレ 69本目【タール1mg】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1395580909/

ノンニコ前提で話がしたい人は趣味板スレで
【電子タバコ・VAPE専門スレ】初心者向け13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1548581044/
【ニコチンゼロ】ファッションVAPE 【タールゼロ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/cigaret/1500876996/

健康に関するネタは たばこ板で
https://rio2016.5ch.net/cigaret/


※VAPEとは
 話題の電子タバコにもいくつか種類がありますが、本スレでは大きく分けて2つのジャンルを定義しています

@加熱式タバコ
 PM社のiQOS、JTのプルームテック、BAT社のglo、刻みタバコを電子式で喫煙するヴェポライザー

AVAPE
 タバコ葉以外の液体を用いる喫煙具

本スレはAのVAPE専用ですので、@の加熱式タバコにはそれぞれ専スレがありますので自発的に移動または積極的に誘導してあげましょう


おすすめ商品については>>2の購入場所または予習ブログや自習動画を参考に自分で選びましょう

書き込む前に必ず>>3のマナーに目を通してください


その他「初心者の質問」以外はそれぞれ専スレがありますので速やかに誘導・移動しましょう
移動先への誘導を妨げることは禁止です

952 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:17:15.23 ID:dfzmrkvB.net
>>949
そこまで気にするなら、そもそも何で貴方は紙巻きたばこ吸ってたの?笑

953 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:19:16.71 ID:dfzmrkvB.net
Rim-Cのデザイン気に入らない人多いなw
黒だとマットだし超シンプルで個人的にめっちゃ好みなんだけどなw

954 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:25:38.93 ID:/jVB+Lf5.net
>>951
あら失礼。942は21700の話でしたか。

955 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:26:27.75 ID:4m4FU3cr.net
Xの画像見た感じ凹み無いね
PicoとS2をべプログで売ってたし
XとS2は問題なさそう
惑わせてスマン

956 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:32:19.45 ID:WJxRP1qh.net
>>949
ニコチンの影響をネットで調べるなら
禁煙し始めてからの数日間に体に起こる事を調べた方が早い

957 :774mgさん:2020/10/16(金) 21:34:13.77 ID:/jVB+Lf5.net
>>955
感謝します。ほっとしました。
念のため、
「PicoとS2をべプログで売ってたし」
ってのはどこ見たら確認できますか?
よかったらURL貼ってください。

958 :774mgさん:2020/10/16(金) 22:08:40.83 ID:TunWsOdX.net
>>957
>>2に貼ってあるベプログの、スターターキットのオリジナルキットの所にあるよ

959 :774mgさん:2020/10/16(金) 22:15:50.00 ID:/jVB+Lf5.net
>>958
あれ?
Pico Xと2Sじゃなくて、Pico21700と2Sのセットしか載ってないですよね?
それでいいのかな?
いい加減しつこいので引っ込みます。。。

960 :774mgさん:2020/10/16(金) 22:27:28.07 ID:qvan/vSq.net
>>952
辞められなかったからじゃ

961 :774mgさん:2020/10/16(金) 22:51:13.33 ID:hZI6DZ1+.net
>>949
まず短期的な害は主に急性中毒と血管収縮
それから熱分解による一酸化炭素
周囲に対する害で問題なのは血管収縮作用
脳梗塞や心筋梗塞を患ったことがある人には大敵

962 :774mgさん:2020/10/16(金) 22:56:59.63 ID:AsDdBqpD.net
脳ミソ焼ききれてるやつは消えろ

963 :774mgさん:2020/10/16(金) 23:27:13.65 ID:qvan/vSq.net
>>961
結構害あるんですね

それでもタールが無くなっただけ大きく前進と思って
適量を考えながら気をつけます

964 :774mgさん:2020/10/16(金) 23:45:53.64 ID:q1RAyTzW.net
あれ、熱分解で一酸化炭素でるならVapeも一酸化炭素でるの?

965 :774mgさん:2020/10/17(土) 00:46:27.54 ID:3/UoeQ9k.net
>>964
出ない

966 :774mgさん:2020/10/17(土) 00:53:06.97 ID:bjRnCAWZ.net
電子タバコを始めた頃に、ニコチンの有害性について調べたとき何処かのデータシートで一酸化炭素の説明があったことは覚えてる

967 :774mgさん:2020/10/17(土) 00:57:29.28 ID:bjRnCAWZ.net
すまん、改めて調べてみたらあくまで燃焼するまで高温にしたらの話だった
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/0608.html

968 :774mgさん:2020/10/17(土) 01:00:02.53 ID:3/UoeQ9k.net
ざっと調べたらグリセリンは800℃くらいまで熱したらCO発生するらしいけどな…燃えてるだろそれ
ニコチンもVAPEの温度から上げる程度の熱分解だとCOまではいかんだろ
大昔話題になった電子タバコの有害性について語った論文の条件って
極端な高温に熱した場合だからそんなんじゃ蒸気吸えない

ニコチン自体は血管収縮作用あるから確かに脳梗塞や心筋梗塞やった奴には勧められんが

969 :774mgさん:2020/10/17(土) 01:16:57.25 ID:bjRnCAWZ.net
確かにあの実験はひどかった
しかも第三世代に入っていたのに、サンプルは初回の頃なんかスチールウールをウィックにしてた第一世代
その次もTC機が出てた時代でeGo系を使うという卑劣さ
それに怒ったBIーSOがわざわざeGo系を持ち出して、ホルムアルデヒドとアセトアルデヒドが検出されなかったことを証明する羽目になった

まぁBIーSOがやったことも3.3V出力という極端な方法ではあるが・・・
これはちょっと慎重になり過ぎてる感は否めない

970 :774mgさん:2020/10/17(土) 09:19:08.66 ID:xrcs9IxR.net
>>932
一般的にはの話だろ
お前のことなんかどうでもいいわ

971 :774mgさん:2020/10/17(土) 15:18:57.97 ID:wLEOrSls.net
内蔵型バッテリーって交換できないの?

972 :774mgさん:2020/10/17(土) 15:51:34.55 ID:95q0h1pi.net
内蔵だからな

簡単にバラせるものと簡単にバラせないものとバラしてもちゃんと綺麗に元通りに戻せるものと
バラしたことがある人とバラしたことが無い人とに分かれて
そもそも替えのバッテリーの入手難易度もある
開けれて電池判明してハンダ付けされてたらハンダゴテと電池買ってってなる
こんな事も分からないなら使い捨てと割り切って買うか
内蔵には手を出さないようにするかだわ

973 :774mgさん:2020/10/17(土) 18:04:24.35 ID:dh3T7yA6.net
>>949
コーヒー飲みすぎたらダメ
とおなじくらいは吸いすぎ注意

974 :774mgさん:2020/10/17(土) 19:28:23.54 ID:wrrM38fF.net
dotaioってやつが気になってるんだがあれの安い版とかないかな?

975 :774mgさん:2020/10/17(土) 19:41:19.99 ID:P8SA7ajH.net
>>974
ohm aio

976 :774mgさん:2020/10/17(土) 21:26:43.15 ID:xO94aonI.net
>>971
内蔵式の大半はアリとかで売ってるリード線付きの丸裸リポバッテリーを採用してるから、まずは駄目になったセルをリード線ごと基板から外す
そこに新しいセルのリード線をハンダ付けすることで交換することは可能
※もちろん出力可能電流の確認は必須
※リポバッテリーは基本的に放電能力としてCレートを用いる

例えばサイズとして現物確認済みなのは、eVic BASICだと20400
eVic Primo Fitだと23600
TARGET miniだと18450
SIMPLE EXだと121753(12mm×17mm×53mmの四角型という意味)

また、この他に普段利用してるIMRバッテリー等の端子部に、リード線付き金属板をスポット溶接してる物もある
この場合は専用のスポット溶接機を使って交換するのが基本
※DIYとして車のバッテリーを利用した自作溶接機でやる強者も中には居る

何れにしても相応の知識と技術は要する
特にリポバッテリーは生身が大半だから、ちょっとしたはずみで傷付けによる破裂を招きやすいから素人はやらない方がいい

977 :774mgさん:2020/10/17(土) 21:33:22.13 ID:ZDVeByye.net
ハウス

978 :774mgさん:2020/10/17(土) 23:18:52.64 ID:0AJagGoE.net
窃統失うざ

979 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:30:23.50 ID:0SFWMjud.net
>>976 あんたはmod関連にかんしてじゃなくて ビルドや味に関しての話を
したらいいんじゃないかな、 そのほうが興味をもってきける

980 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:32:27.72 ID:0SFWMjud.net
ってんでmtlについて質問、 mtl系ビルドするときって1オーム以上とかきにしてます?
今ni80 5巻き20wとかで運用してるんですけど なにかしっくり来ないようなくるようなかんじなんですよね

981 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:34:13.98 ID:0SFWMjud.net
あちなkayfun prime でエアホール1とかです

982 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:34:42.14 ID:0SFWMjud.net
あっ連投になりますが2.5mm系です

983 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:35:12.05 ID:0SFWMjud.net
あっ26gaです タキウチじゃないよ

984 :774mgさん:2020/10/18(日) 00:59:38.32 ID:ORivR7MZ.net
また初心者が入って来れなくなってるよー

985 :774mgさん:2020/10/18(日) 01:38:59.60 ID:mtNLwVEZ.net
いや、今回は「素人は手を出すな」っていうのを良く表現出来たと思う
しないほうがいいことはこれくらいウザイレスで丁度いいよ

問題はやるべきことについてのレスもウザイことだ

>>980
昔コイルの径は2.5mmでなきゃダメだってめちゃくちゃ怒られた
実際のところはよーわからん
詳しくて説明上手な人降臨街だねスマン
感覚的には中華リキッドならそんなもん、国産リキッドなら味飛ぶかなって感じ
良く吸うリキッドはどこ産の何系(フルーツとかタバコ系とか)まであるといいかも

986 :774mgさん:2020/10/18(日) 02:17:57.99 ID:0SFWMjud.net
VCTをよくすってます、はいたときの風味はいいんですけどmtlってこういうことなのかなぁ
もっとすったときに味が濃いものだと思ってました?

987 :774mgさん:2020/10/18(日) 06:37:45.92 ID:/n1qh03T.net
>>980
電力調整範囲が広く、その中で更に電圧範囲が広いレギュレーテッドを基本的に使うから、抵抗値に関しては全くと言って良いほど気にしてない
クラウドチェイス志向として、余程の高熱容量・高抵抗な巨大コイルを組まない限り抵抗値がいくらになろうと対応できるからね

ちなみに市販されてるMTL設計のアトマは、基本的にデッキエアホールやチムニーホールが比較的小さく造られている
それ故にエアフローの有効空間が狭く、コイルサイズは小さめに作らざるを得ない

そこで味の濃厚さに拘るときは、可能な限り細いワイヤーを用いてクラプトンやツイストなどの手段でワイヤーの単位当たりの表面積を増やす必要がある
それ故に自然と1Ω以上の抵抗値になることは多々あるね
ちなみにオレは34ゲージや36ゲージあたりをツイスト&ツイストして使ったりする

988 :774mgさん:2020/10/18(日) 06:51:22.90 ID:/n1qh03T.net
>>979
一応言っておくがMODの仕様により、組めるビルドと組めないビルドに分かれるから、ビルドのことをきちんと理解するには結局MODのことも併せて理解する必要があるんだよ

989 :774mgさん:2020/10/18(日) 07:37:53.09 ID:/n1qh03T.net
>>982
まずコイル内径はジュースホールの断面積を基準にして決めればいいよ
Kayfun Primeならウィックホール底面に、片側に2つずつジュースホールが設けられてるから、その2つのホールの合計断面積を基準にするといい

そしてもしコイルの直径がチムニーホールの断面積より大きくなるようなら、コイルを潰して楕円形になるように整えて、エアフロー有効空間に納めるようにすること

990 :774mgさん:2020/10/18(日) 07:47:36.89 ID:/n1qh03T.net
訂正

コイルの直径がチムニーホールの断面積より大きくなる×
コイルを輪切りにしたとき四角になる方向の断面積がチムニーホールの断面積よりはみ出る○

991 :774mgさん:2020/10/18(日) 07:51:15.86 ID:/n1qh03T.net
なんか表現が違うな・・・
コイルの形が四角に見える方向とした方が意味が伝わるかな

992 :774mgさん:2020/10/18(日) 08:34:42.52 ID:/n1qh03T.net
>>986
濃淡はあくまで気化量に比例するから、単位当たりの気化面積が少ない単線じゃ限界があるよ
単線で濃厚にするならそれ相応に大きなコイルが組める構造のアトマが必要

ただしそうなると基本的にDL設計故に、エアホールバルブの気密性が悪い物ばかりだから、タイトドローのMTLしたいならシール強化による修繕が必要

993 :774mgさん:2020/10/18(日) 08:42:12.94 ID:8Fma7kEB.net
本日のNG推奨泥棒ID:/n1qh03T

994 :774mgさん:2020/10/18(日) 08:52:47.04 ID:/n1qh03T.net
ちなみにデッキが小さいアトマでどうしても単線に拘るなら、出来る限り細いワイヤーにして空間に対しワイヤーが占める密度を上げること
ただし一本物で巻くとMODが対応できないような高抵抗になるから、パラレル巻きで抵抗値を下げる必要がある

995 :774mgさん:2020/10/18(日) 11:39:25.52 ID:ORivR7MZ.net
>>993
thx

996 :774mgさん:2020/10/18(日) 12:19:46.72 ID:09XH4tun.net
>>994 質問したものですが あなたのビルドについての解答は一瞬であてにならないとわかりましたので
回答はさしひかえていただけますか どうか家の隅で22gaで100巻きでもしといてください

997 :774mgさん:2020/10/18(日) 12:46:30.87 ID:ZqIxWBW0.net
はじめましてビルドしてみたんだが秒で喉がイガイガする系の煙が出てくるんだが
何が悪いんだろう
YouTubeどおりに作ってるつもりなんだけどなぁ

998 :774mgさん:2020/10/18(日) 12:47:30.56 ID:+WKJ4gaN.net
>>996
まずアテにならんとは具体的にどういう意味だ?
きちんと理屈を言えよ
てかテメーが単に内容をきちんと理解してないだけだろ
その証拠に22ゲージという真逆の話をしてる

999 :774mgさん:2020/10/18(日) 12:51:27.34 ID:+WKJ4gaN.net
てか残り少ないな
一旦ここは埋めて次スレがあったとき話が続いてたら反論を書き込む
とりあえず埋め

1000 :774mgさん:2020/10/18(日) 12:52:28.00 ID:+WKJ4gaN.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200