2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

煙のない未来の為にPOPUP 36

228 :774mgさん:2021/03/04(木) 12:31:13.37 ID:nccKB+0cu
皆様、お仕事お疲れ様です。日々の業務が大変だとおもいますが。

営業していったり企業活動を継続していく中で、意外と法に触れてしまうという事例があります。
皆様に注意喚起していく意味も込めて 架空の事例を元に検証していこうと思っております。
(長文なので、スルー既読されても問題ありません。尚、架空事例であることから一般的用語で記載しておりますことお許しいただけますよう御願い申し上げます)


その架空事例は下記になります。

業務管理運営責任者が与えられている社用車が、私用での使用が行われたという設定の事例になります。
皆さんの板の会社の社用車の管理状態は分かりませんが。

その某企業は一般の営業員においては、車両運行は車両に搭載されている、車両航行機器の機能に付属している衛星三次元測定機構で管理され、
内容によっては処分対象の切り札になっていると言われてます。
その企業において営業員の車両運行記録は業務管理運営責任者にも共有されてるとの事でしたが、
その責任者が私用の目的で使用し証拠も押さえられてしまったという事例です。


一般的に社用車に関しての運用には、企業では社内規則により一定の法令が存在します。例えば平日においても、
一定の法令の中でしか私用目的での使用は禁じられているとか、況してや休日の車両においては、私用での乗車禁止が殆んどです。


ところが、某企業の業務管理運営責任者が、休日に打球に行くために、同行する者達と待ち合わせの某駐車場に自宅から社用車を運転し向かい、
そこに社用車を駐車したあと、同行者の車両で打球場に向かい終日打球を悦楽し、打球終了後に同行者の車両で駐車場迄戻り、
そこから自宅に社用車で帰るという、私用目的で社用車を使用してしまった模様です。
そして更にそれを知人に目撃されて証拠も押さえられてしまったという内容がその事例です。



なぜ一般的に金銭的に余裕のある業務管理運営責任者にもなった人物が 社用車を私用で使ってしまったのか?ということです。
架空設定の該当する業務管理運営責任者は 自宅にある自家用車を使えなかった模様。家族自家用車をが使用していた。
理由は感想推測でしかありませんがそれで休日に社用車を使ってしまっている。



またこの事例をとりあげていますがこれに関しては注意喚起は
刑法上の法律に抵触する畏れがあるということです。

法令と法律は違います。
法令とは企業等で決められた社員規則や都道府県で決められた条例等になります。
すべての法令は法律の下に存在し、法律に抵触するような法令の事案については法律が常に優先されます。
簡単に記載しておくと、憲法>法律>条令>企業の規則 という図式になります。

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200