2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

煙のない未来の為にPOPUP 36

231 :774mgさん:2021/03/04(木) 12:33:56.33 ID:nccKB+0cu
230続き検証

上記の架空事案の内容の場合、その事例企業は動いない場合はどうなるか?

万が一、某企業が対応していなかった場合法律に抵触する可能性があります。
その場合某企業と当業務管理運営責任者が法律の抵触するものは以下になります。
出勤したにもかかわらず、休日出勤取消させられた場合は、振替休日が無い為に残業代未払いとなります。

(一般的に代休と振替休日は違います、設定の某企業のでは振替休日、理由は 代休は出勤したあとに代休を申請する。
振替休日は出勤する日程と同時に振替休日を予め申請しておく。代休だと代休を取得した他に割り増し残業代が発生することから)

労働基準法
・残業代未払い

第37条第1項
「労働時間を延長し、又は休日に労働させた場合においては、(中略)割増賃金を支払わなければならない」

また、この事実を会社が認識していながら、隠蔽したと言うことであれば、以下の法律に抵触する畏れがあります。
労働契約法
・安全配慮義務

第5条
「使用者は、労働契約に伴い、労働者がその生命、身体等の安全を確保しつつ労働することができるよう、必要な配慮をするものとする」

営業員が休日出勤し労働しているにも関わらず、出勤管理機構で労働していないことになってしまっている状態を
知りながら対応していないことが問題になります。これに関しては状況を知っていた知っていないかったにかかわらず
削除させられてしまっていた事実が安全配慮義務違反になります。企業の法令整備と教育を怠っていたいということになります。

そして、問題の休日出勤の改ざんをしてしまった業務管理運営責任者の法律に抵触する内容は下記になります。

電磁的記録不正作出

第161条の2
「人の事務処理を誤らせる目的で、(中略)事実証明に関する電磁的記録を不正に作った者は、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する」


設定での該当する業務管理運営責任者は、出勤管理機構で休日出勤した状況をしりながら、労働後に故意に休日出勤記録を削除依頼。
それを承認していた事実は上記の法律に抵触する可能性があります。
また、営業員が間違って出勤管理機構での削除依頼をしてしまったとしても、
当日営業員と業務管理運営者の携帯電話通話記録があるため、それを承認することの可能性は無いと考えられます。

尚この掲示板に記載しますが、
今回の件はあくまでも架空の事例であり、またそれに応じた法律の抵触してしまう事例としての注意喚起として記載しております。
架空の設定であることから 2ちゃんねるの削除ガイドラインの 個人の取り扱い三種にも該当しない状況だと思います。
掲示板の趣旨に関しては 掲示板の管理運営責任者が判断すべきものと思われます。

以上!

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200