2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AMステレオ】SONY SRF-AX15 1台目【日本製】

1 :It's@名無しさん:2009/06/07(日) 15:35:43 .net
きっと現在発売中のSONYスピーカー搭載日本製ラジオで最も低価格。

其れ所か日本で売られてるAM/FM受信が出来る”MADE IN JAPAN”
ラジオの中でも一番安いと思われるラジオ・・・・

           其れが”SONY SRF-AX15”です。

そして今では大変珍しい存在と化したAMステレオ放送にも対応して
いてコチラも最安値。

いやそもそもAMステレオラジオなんて”SRF-AX15”を除くと、あとは
同じSONY製の”SRF-A300””SRF-AX51V”しか残っていませんし。

でも不思議な程この”SRF-AX15”の話題を関連スレで見ませんよね?

どうもこれって多くの人達が”SRF-AX15”の色々な個性的機能や特徴
を実は知らないからではないか?と実機を購入した己の贔屓目と其の
場の勢いも相まって無謀にも遂にココに専用スレッドを立ててしまいま
したww

まあ一度このスレをご覧頂いて「SRF-AX15ってこんなラジオ何だ!」
と一人でも再確認・再認識して貰えると立てた甲斐や意義もあると思
うのですけど・・・・

     ・・・・しかしこのSRF-AX15って色々問題もあるからな・・・・

・・・・あっ、最後の部分はコッチの話ですから気にせずに・・・・ヾ(^▽^;A)``

         ・・・・それとSONY&AMステレオガンバ・・・・

563 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 07:34:32.03 .net
>>562
AX51Vはできる。

564 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 11:02:17.90 .net
>>563

ソニーのAMステレオラジオの一部の機種は、パイロット信号に関係なく、フルステレオ復調できる。
機種は、SRF-A300、SRF-AX15、SRF-AX51V、ICR-AX21

今も東海ラジオはパイロット信号が出ていないです。@名古屋
上記の機種で、聞くとステレオ音声です。
いつもAX51Vで聞いているので、東海ラジオのパイロット信号が出ていないことには気づきませんでした。
昨日、AMステレオチューナーを1332kHzに合わせたら、なんとステレオ表示が点灯しない・・・。
CBCはちゃんと点灯していたので、もしかしてと思い、他のAMステレオチューナーで確認してみると、東海ラジオだけ、ステレオ表示が点灯しなかった。

565 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 11:43:14.51 .net
>>564
へぇ、さすがソニー、常時強制ステレオにしてるのかな
ついでに東海ラジオにクレームしといてくれ
でないとそのままモノラル化してしまうかも

566 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 13:20:20.67 .net
>>565

パイロット信号がないということは、事実上、モノラル放送になったと同じ。
残念だが、あま、あきらめてくれ

567 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 15:04:41.02 .net
今までAMステレオやめた局で告知なしで取りやめたところは無かったんだがな
そういえばTBSがやめた前後文化放送がステレオ放送じゃないことがあったんじゃなかった?
東海ラジオの件は気になるな、誰か問い合わせしてみないと全く反響がないとすぐにモノラルにしていいやとなってしまうかもしれん
少しでも延命してもらいたいのだが

568 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 15:10:28.25 .net
本社や事業部にに電話しても時間外でつながらないよ_| ̄|○
番組受付はずーっと話中○| ̄|_
本社 052-951-2525
番組受付 052-971-4111 FAX052-961-0077
事業部 052-962-6151

569 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 15:13:54.37 .net
WBS和歌山放送はちゃんとステレオになってるぞw

570 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 18:00:12.29 .net
564です。

今もAMステレオチューナーのステレオインジケーターは点灯してないょ。
けど、パイロット信号なしのステレオ放送です。
普段はAX51Vで聞いているから、全然気付かなかった。


571 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 18:10:25.21 .net
564です。

18時過ぎに東海ラジオのAMステレオのパイロット信号が復活しました。@名古屋
昨日の深夜にパイロット信号が出ていないこと東海ラジオにメールしておきましたが、・・・
(たかが、ステレオパイロット信号不良で、休日、緊急保守で送信所にいくのは、みんな嫌だと思うので)




572 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 18:16:09.31 .net
564です。

また、東海ラジオのステレオインジケータが点灯していない。@名古屋


573 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 18:44:41.79 .net
>>572
あれ、さっき確認できたけど、どうしたのかな?

574 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 19:51:56.88 .net
東海ラジオのステレオのパイロット信号が出たり出なかったりしていて不安定@名古屋
19:46に復旧です。不安定です。

575 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 20:30:12.27 .net
なんか機器トラブルっぽいな
このままモノラル化の言い訳にして欲しくないな

576 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 21:29:33.41 .net
>>575
いやな前兆でなければいいんですが、文化放送と同じ道をたどるのかな?
機器の保守を大義名分にされては何も言えないし
もうしばらく持ちこたえることを願うだけです

577 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 22:01:04.41 .net
このような不具合が、出てくるようになれば機器の更新時期です。

東海ラジオでは、親局と新城局で同期放送をやっているため、今、更新工事をしていて、仕方がなくパイロットを切るような作業をしていれば・・・と願っています。
(上記の作業はやる必要はないと思います。)
放送局の送信設備の工事の仕事をしていますので、とりあえず、東海ラジオ放送のAMステレオ継続希望の手紙を出してみます。

578 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 22:33:09.50 .net
和歌山放送のAMステレオが受信できます。@名古屋
和歌山放送もできる限りAMステレオ放送続けてほしいです。


579 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 23:08:37.14 .net
>>578
WBSはパイロット信号出てますか

580 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 23:14:38.76 .net
>>579
WBSはちゃんとパイロット信号出ています。@名古屋

581 :It's@名無しさん:2012/03/18(日) 23:58:59.61 .net
>>580
サンクス

582 :It's@名無しさん:2012/03/19(月) 09:48:11.59 .net
今日は東海ラジオもちゃんとパイロット信号が出ているな

583 :It's@名無しさん:2012/03/19(月) 21:45:34.57 .net
和歌山放送、東海ラジオともにひとまず落ち着いたようで良かった。

584 :It's@名無しさん:2012/03/20(火) 23:02:03.34 .net
22:58

「JOSF Tohkai Radio・・・AM Stereo」のアナウンスありました。@名古屋
今週、月曜日から、正常にAMステレオ放送です。


585 :It's@名無しさん:2012/03/21(水) 12:32:15.15 .net
既出?AX15のブログ記事
http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2011-11-19

586 :It's@名無しさん:2012/03/25(日) 03:38:11.57 .net
そのブログを読んで積年の電池液漏れの悩み?が氷解
そのとおりなんですよね
最近の電池ってお漏らしし易い、特にアルカリが!
昔の電池は日本製なら漏らさなかったのに
家中に何台も何台も沢山あるリモコンに使ってるアルカリ電池がいつの間にかお漏らし・・
マンガンは漏れてナ〜イ!
そうだったのか・・水銀0の仕業だったとは
585thx!

587 :It's@名無しさん:2012/03/26(月) 06:19:37.31 .net
ヨドバシクラスでもマンガンって見かけなくなりましたね

588 :It's@名無しさん:2012/03/26(月) 14:47:27.37 .net
>ヨドバシクラス
なんだ、底辺販売店ならしょうがない

589 :It's@名無しさん:2012/03/27(火) 10:29:17.15 .net
ヨドバシはカメラ屋さん
電池は電池屋さんで買おう

590 :It's@名無しさん:2012/03/27(火) 23:06:22.07 .net
電池屋なんて店があんの?
電池専門店?問屋?
アキバならあるだろうが普通の町には無い
100円ショップで売ってるのもアルカリだしなあ
今やマンガンは高級電池w

591 :It's@名無しさん:2012/03/28(水) 20:47:19.28 .net
今春のステレオ放送終了局は、文化放送だけなのかな。
減るところまで減ったから、具体的な動きはなかなか
でないかもしれないね。

592 :It's@名無しさん:2012/03/28(水) 21:08:51.26 .net




> 761 :It's@名無しさん[sage]:2012/01/15(日) 23:18:01.43
>  営業かけてるけどピックルの仕事奪えない会社が必死になってるって聞いたな
>  バレバレなのに逆ステマ
>  放置してるのは言質をとるためらしいが








 

593 :It's@名無しさん:2012/03/29(木) 11:57:43.71 .net
ニッポン放送は最後までガンバって維持してほしい


594 :It's@名無しさん :2012/03/29(木) 21:03:54.51 .net
ステレオ対応で更新した直近は、ラジオ大阪だったような。CBCだっけ?。

595 :It's@名無しさん:2012/03/30(金) 14:23:16.44 .net
>>594
OBCはわからないが、CBCは平成18年だったと前に何かのブログで見た

596 :It's@名無しさん:2012/03/30(金) 20:26:32.40 .net
>>595
OBCの過去スレ見たらわかるが2009年だ。
だからあと2年くらいは大丈夫だろうが
CBCが2007年だと今年か来年が危ない?

597 :It's@名無しさん:2012/03/30(金) 21:33:32.34 .net
>>596
OBCは更新して3年だから当分大丈夫そうだけど、この間東海ラジオが機器不調?だったみたいだからあってほしくないが、動きがあればここかもしれない
東海がやめればうち(CBC)もそろそろと連鎖してしまうのを危惧しているんたけどね

598 :It's@名無しさん:2012/04/17(火) 16:15:29.55 .net
12年04月16日
ステレオ放送についてのお知らせ
http://www.tokairadio.co.jp/topics/monoral/entry-2781.html

599 :It's@名無しさん:2012/04/17(火) 19:01:37.73 .net
アドレスを見ただけで内容が分かるという

600 :It's@名無しさん :2012/04/17(火) 19:55:06.73 .net
CBCも道連れになったりして。

601 :It's@名無しさん:2012/04/17(火) 20:52:54.56 .net
5/14で終了か...AMステレオラジオうっパラ王かな

602 :It's@名無しさん:2012/04/18(水) 00:28:01.28 .net
一言も謝ってないという、、、
東海ラジオって世界初のデジタル変調送信機の導入局だっけ。

603 :It's@名無しさん:2012/04/18(水) 01:58:48.06 .net
そろそろニッポン放送も辞めそうだね・・・

604 :It's@名無しさん:2012/04/18(水) 09:35:47.49 .net
送信機は出力が小さいほど持ちがいいのかな?
仮にそうだとしたら最後まで残るのは和歌山放送か?


605 :It's@名無しさん:2012/04/18(水) 10:53:28.76 .net
>>602
radikoはステレオ放送継続って所で
AMステレオ需要は補填してると思ってるんだろう

606 :It's@名無しさん:2012/04/18(水) 10:55:56.30 .net
>>604
AMステレオのことを言ってるなら送信機は関係無し。
その手前の装置(エキサイター)を通すか通さないかだけ。

607 :It's@名無しさん:2012/04/18(水) 13:59:53.98 .net
このスレ久々に伸びてるなと思ってたらこういうことだったか
少し前に調子悪かったことがあったからそれがダメ押しみたいになったのかなぁ?

>>600ではないがじゃあウチもとかにならんといいがいずれ終わるのはわかるのだが出来る限り続けてもらいたいが


608 :It's@名無しさん:2012/04/18(水) 18:15:34.42 .net
東海ラジオもステレオ放送終了ですか。
これでCBCがどうでるか注目したいですね。
朝鮮中央放送と同じ周波数で混信が酷いことですし、
ステレオ放送を続けるには、条件が悪すぎますね。

609 :It's@名無しさん:2012/04/21(土) 22:23:28.04 .net
D3EとB3E

610 :It's@名無しさん:2012/05/07(月) 00:52:08.42 .net
東海終了1週間前

611 :It's@名無しさん:2012/05/07(月) 23:17:17.56 .net
東海ラジオは、AMステレオ終了についての
CM流していますか。

612 :It's@名無しさん:2012/05/08(火) 22:05:21.16 .net
ほん東海?

613 :It's@名無しさん:2012/05/09(水) 10:52:46.00 .net
日本海ラジオなら聞くんだが

614 :It's@名無しさん:2012/05/09(水) 23:56:55.00 .net
>>611
日曜深夜の放送終了時と、翌朝の午前5時の放送開始時の
時報の前に案内放送を流していますね(日中は不明)。
次回が最後の案内放送となります。

615 :It's@名無しさん:2012/05/11(金) 18:48:43.13 .net
>>614
答えてくれてありがとうございます。

616 :It's@名無しさん:2012/05/12(土) 23:13:14.91 .net
東海ラジオも終わってしまうのか

俺は千葉だからLFのステレオが残ってくれると信じている

617 :It's@名無しさん:2012/05/13(日) 05:20:44.05 .net
AMステレオってスレタイに入ったスレッドもう残り僅かだからなぁ。
まさにオワコンw

618 :It's@名無しさん:2012/05/13(日) 10:22:20.47 .net
そんなのあったっけ

619 :It's@名無しさん:2012/05/13(日) 10:59:54.71 .net
SONYやAIWAのラジカセで受信するAMステレオは味が有る

620 :It's@名無しさん:2012/05/13(日) 11:33:53.28 .net
いよいよ終了か
東海ラジオ(1332kHz)の黙り魔を聴こう


621 :It's@名無しさん:2012/05/13(日) 12:01:22.31 .net
倒壊ラジオのAMステレオ終了

622 :It's@名無しさん:2012/05/13(日) 13:31:55.08 .net
今日の放送終了まではステレオなんだろ、違うのか?

623 :It's@名無しさん:2012/05/13(日) 14:34:49.29 .net
>東海ラジオでは、1992年4月よりお送りしていましたAMステレオ放送を、2012年5月14日(月)からモノラル放送に変更いたします。

つまり今夜が最期

624 :It's@名無しさん:2012/05/13(日) 23:25:33.15 .net
東海まだステレオ放送中

625 :It's@名無しさん:2012/05/14(月) 00:09:04.69 .net
番組編成の週起点は月曜の朝5:00らしい。

626 :It's@名無しさん:2012/05/14(月) 12:02:26.25 .net
残りはこれで
関東地区
ニッポン放送(NRN)
中京地区
CBCラジオ(JRN)
近畿地区
ラジオ大阪(NRN)
和歌山放送(JRN・NRN)
以上4局か・・・

627 :It's@名無しさん:2012/05/14(月) 13:39:55.20 .net
◎AMステレオ実施局一覧 (2012年05月14日現在)

【北海道】
 実施局なし

【関東】
 JOLF ニッポン放送 1242KHz 東京100kW(千葉県木更津市)(◎)

【東海】
 JOAR CBCラジオ  1053KHz 名古屋50kw (三重県桑名市)(*)

【近畿】
 JOUF ラジオ大阪  1314KHz 大阪50kW(大阪府堺市)・京都300W(京都府京都市東山区)
 JOVF 和歌山放送 1431KHz 和歌山5kW(和歌山県和歌山市) (*)

【中国】
 実施局なし

【九州】
 実施局なし


628 :It's@名無しさん:2012/05/14(月) 13:46:18.11 .net
○AMステレオ放送からモノラル放送に再移行した局一覧 (1)

【北海道】
× JOHR HBCラジオ 1287KHz
  札幌50kW (北海道江別市) (*) ・・・・2010年2月28日終了
× JOWR STVラジオ 1440KHz
  札幌50kW (北海道江別市) (*) ・・・・2010年3月28日終了

【関東】
× JOKR TBSラジオ  954KHz
  東京100kW(埼玉県戸田市)(◎) ・・・・2011年1月31日終了
× JOQR 文化放送   1134KHz
  東京100kW(埼玉県川口市)(◎) ・・・・2012年2月6日終了

【東海】
× JOSF 東海ラジオ  1332KHz
  名古屋50kW(愛知県あま市)(*) ・・・・2012年5月14日終了

(*)・・・・親局と掲載中継局のみがAMステレオ実施し
    その他同局の中継局はモノラル放送だった放送局

(◎)・・・・2011年3月31日までデジタルラジオ東京実用化試験エリアで
    ステレオ音声でサイマル放送を実施していた放送局


629 :It's@名無しさん:2012/05/14(月) 13:48:54.60 .net
○AMステレオ放送からモノラル放送に再移行した局一覧 (2)

【近畿】
× JOOR MBSラジオ 1179KHz
  大阪50kW(大阪府高石市)(△) ・・・・2010年2月28日終了
× JONR ABCラジオ 1008KHz
  大阪50kW(大阪府高石市)(△) ・・・・2010年3月14日終了

【中国】
× JOYR 山陽放送  1494KHz
  岡山局10kW(岡山県岡山市) (*) ・・・・2011年3月28日終了
  高梁局1kW(岡山県高梁市) (*) ・・・・2011年3月21日終了
× JOER 中国放送  1350KHz
  広島局20kW(広島県江田島市)(*) ・・・・2011年3月14日終了

【九州】
× JOFR RKBラジオ 1278KHz
  福岡局50kW(福岡県福岡市東区) (*) ・・・・2010年5月30日終了
× JOIF KBCラジオ 1413KHz
  福岡局50kW(福岡県福岡市東区)(*) ・・・・2007年3月31日終了
× JOBF 熊本放送  1197KHz
  熊本局10kW(熊本県合志市)(*) ・・・・2008年9月28日終了

(*)・・・・親局と掲載中継局のみがAMステレオ実施し
    その他同局の中継局はモノラル放送だった放送局

(△)・・・・親局とは別に京都300W(京都府京都市東山区)からも
    AMステレオ放送を実施していた


630 :It's@名無しさん:2012/05/14(月) 14:59:35.34 .net
東海ラジオAMステレオの最期
ACのCM→AMステレオ放送についてのお知らせ→ジングル
→送信所&中継所周波数コール→エンドミュージック
2012年5月14日午前2時28分50秒 永眠


631 :It's@名無しさん:2012/05/14(月) 21:24:46.60 .net
東海ラジオのAMステレオのラストコールは泣けた

文化放送は シカト状態だったからな

俺の自宅はLFの超強電界だw

632 :It's@名無しさん:2012/05/14(月) 23:04:40.69 .net
>>631
うぷ

633 :It's@名無しさん:2012/05/15(火) 21:45:17.71 .net
>>631
聢?

634 :It's@名無しさん:2012/05/16(水) 20:26:09.60 .net
シカト 花札用語 無視をしてそっぽを向く様子

635 :It's@名無しさん:2012/05/19(土) 20:59:40.88 .net
数々のAMステレオの終焉を見届けてきたが、放送終了直前にステレオ放送終了のアナウンスを流してくれたのは、東海ラジオだけだったように思う。

636 :It's@名無しさん:2012/05/24(木) 13:13:37.17 .net
現行局は予備にAMステレオやめた放送局の送信機材の部品どりとかしてるんだろうか?

637 :It's@名無しさん:2012/05/24(木) 13:49:10.21 .net
局によって設備が違うからな
それに部品取りってw

638 :It's@名無しさん:2012/05/26(土) 20:11:22.69 .net
ラジメニアでAMステレオ局がどんどん減っていることについてのリスナーのお便りが紹介される


639 :It's@名無しさん:2012/06/07(木) 19:40:14.87 .net
この一連のステレオ放送廃止は、送信所設備の問題なんだよね??
演奏所(サブ&マスター)はステレオのままと思うけど。
ネットのradikoはたいがいステレオのままだし。

640 :It's@名無しさん:2012/06/22(金) 09:10:00.56 .net
>>2
>  FM:76〜108MHz (TV1〜3ch)(FMステレオ対応)
> ・本体背面にAMステレオ/AMモノラル切換スイッチを搭載

いまさらだが、FMでもAMでもステレオ⇔モノラルの切り替えになるよな

641 :It's@名無しさん:2012/06/23(土) 06:57:18.13 .net
物理的に切り換えてるだけだろうからなぁ
それに説明書にも STEREO/MONO ってしか書いてないな

642 :It's@名無しさん:2012/09/04(火) 00:56:08.60 .net
>>634
シカトが定着する前は、「視カット」

643 :It's@名無しさん:2012/10/06(土) 19:08:43.20 .net
ソニーからデジタルテレビの音声受信が、
できるラジオが発売するようですね。
新機能のラジオに挑戦するのは、
ソニーらしいけれど、今後どうなるのかな。

644 :It's@名無しさん:2012/10/07(日) 21:03:00.45 .net
2014年デジタルラジオ本放送開始に伴い、
AMステレオ放送の命運尽きるでしょうか。


645 :It's@名無しさん:2012/10/07(日) 22:19:58.21 .net
>>644
送信機かエキサイターの寿命がきたらAMステレオ放送は終了するさ

646 :It's@名無しさん:2012/11/18(日) 22:18:45.16 .net
ほしゅ

647 :It's@名無しさん:2012/11/18(日) 22:38:58.65 .net
いまや送信機はFPGA使ったデジタル変調だろうから、技術的には楽勝じゃないかと思う。

648 :It's@名無しさん:2012/11/18(日) 22:45:11.96 .net
↑バカ?

649 :It's@名無しさん:2012/11/18(日) 22:55:16.48 .net
>>648
お前ほどじゃないだろ。

650 :It's@名無しさん:2012/11/18(日) 23:11:30.79 .net
FPGAって言葉を使ってみたかったんだろうw

651 :It's@名無しさん:2012/11/26(月) 15:44:29.23 .net
ラジオ大阪OBC
アンテナ修理のため12月第1日曜24時〜停波

652 :It's@名無しさん:2013/01/01(火) 15:24:04.23 .net
今年もAMステレオ放送が続きますように

653 :It's@名無しさん:2013/01/13(日) 12:27:50.03 .net
しばらくすると同調ずれるのはなんとかならないものか

654 :It's@名無しさん:2013/01/13(日) 14:50:01.69 .net
年中恒温槽に入れとけば解決

655 :It's@名無しさん:2013/01/14(月) 15:53:57.38 .net
FM文字多重放送サービスの終了について(FMヨコハマ)
media.paslog.jp/article/2589227.html

>FM文字多重放送は2012年12月31日をもちまして、サービスを終了させていただきました。

AMステレオとFM文字多重放送
どっちが最後まで残るかな?

656 :It's@名無しさん:2013/01/16(水) 12:29:51.17 .net
文字多重も終了なのか・・・
「見えないラジオ」に戻るのか

657 :It's@名無しさん:2013/01/16(水) 20:35:19.76 .net
JFNがやめたら一斉に終わるんでないか?
VICS-FMも一応多重放送だけど別扱いだろうし。

658 :It's@名無しさん:2013/01/24(木) 23:34:23.37 .net
聴けば、見えてくる

659 :It's@名無しさん:2013/01/26(土) 18:09:32.64 .net
う〜む

660 :It's@名無しさん:2013/02/15(金) 07:55:46.78 .net
SRF-M100修理した
steroデコーダのPLLがなかなかlockしなかった
1992製だもの20もすればねCも容量ぬけるわ・・・

このセットはstereo時にIFの帯域が広くなるので
とても音がよい。1242kHzしかLEDつかないけど・・・

661 :It's@名無しさん:2013/02/23(土) 19:07:43.25 .net
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130222-OYT1T01643.htm?from=main5
AMステレオと直接関係ない話だけど、参考として張っておきます。

662 :It's@名無しさん:2013/02/28(木) 11:02:07.65 .net
AMラジオは無くなるってよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130228-00000014-asahi-ind

さらば〜AM〜

663 :It's@名無しさん:2013/03/03(日) 18:37:29.44 .net
AMラジオからFMラジオに移行に従い、残されたAMステレオ放送は、
当面続投になるのかな。
毎年この時期になると、ステレオ放送終了の発表されるのだけど、
今年は、現在のところ終了のアナウンスはなし。
さて、今年はどうなるか注目したいですね。

214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200