2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AMステレオ】SONY SRF-AX15 1台目【日本製】

1 :It's@名無しさん:2009/06/07(日) 15:35:43 .net
きっと現在発売中のSONYスピーカー搭載日本製ラジオで最も低価格。

其れ所か日本で売られてるAM/FM受信が出来る”MADE IN JAPAN”
ラジオの中でも一番安いと思われるラジオ・・・・

           其れが”SONY SRF-AX15”です。

そして今では大変珍しい存在と化したAMステレオ放送にも対応して
いてコチラも最安値。

いやそもそもAMステレオラジオなんて”SRF-AX15”を除くと、あとは
同じSONY製の”SRF-A300””SRF-AX51V”しか残っていませんし。

でも不思議な程この”SRF-AX15”の話題を関連スレで見ませんよね?

どうもこれって多くの人達が”SRF-AX15”の色々な個性的機能や特徴
を実は知らないからではないか?と実機を購入した己の贔屓目と其の
場の勢いも相まって無謀にも遂にココに専用スレッドを立ててしまいま
したww

まあ一度このスレをご覧頂いて「SRF-AX15ってこんなラジオ何だ!」
と一人でも再確認・再認識して貰えると立てた甲斐や意義もあると思
うのですけど・・・・

     ・・・・しかしこのSRF-AX15って色々問題もあるからな・・・・

・・・・あっ、最後の部分はコッチの話ですから気にせずに・・・・ヾ(^▽^;A)``

         ・・・・それとSONY&AMステレオガンバ・・・・

750 :It's@名無しさん:2014/09/04(木) 10:52:55.35 .net
SRFーAX15的にはFMステレオ対応108MHz対応のお陰で救われてるなぁw
ただ今回のサイマル開始で殆どAMステレオの存在意義は無くなるけど

751 :It's@名無しさん:2014/09/04(木) 22:52:22.36 .net
>>750
微妙だけど、確かにそうなんだよね。

752 :It's@名無しさん:2014/09/04(木) 23:38:33.49 .net
746です。

今年度中でした。
聞いたのはメーカの技術者から聞きました。

753 :It's@名無しさん:2014/09/05(金) 11:57:58.73 .net
いま残ってるAMステレオ放送実施局は
全てFM帯でのサイマル放送に参入予定みたいだから
AMステレオを継続する理由はどんどん減ってるからなぁ
それにFMならステレオ化どころか高音質化も出来るし
まあ来年には全局AMステレオ送信終了しても驚かない状況

754 :It's@名無しさん:2014/10/02(木) 17:01:23.43 .net
今もM100を使っている俺としては、せめて96MHz/102MHz/108MHzで放送してくれたらなあ…。

755 :It's@名無しさん:2014/10/11(土) 19:32:07.89 .net
>>754
VーLowマルチメディア放送の周波数だから
どっちにしてもSRFーM100では受信できないね

90-95MHz ・・・・ 拡張されたFM周波数 (アナログ放送)
95-99MHz ・・・・ FMとV-Lowの干渉を防止する為の緩衝周波数帯
99-108MHz ・・・・ VーLowマルチメディア放送 (デジタル放送)

756 :It's@名無しさん:2014/10/12(日) 16:14:02.36 .net
>>755
あー、108MHzまで完全にFM用に解放された訳じゃないのか。

757 :It's@名無しさん:2014/11/07(金) 06:58:23.96 .net
やっぱりM100の音は良いとオモタ

758 :It's@名無しさん:2015/01/13(火) 21:10:50.75 .net
AM放送でFM放送並の音質
最新型のAM放送用デジタルオーディオオプティマイザー Orban9300
http://www.orban.com/products/radio/am/9300/

759 :It's@名無しさん:2015/03/01(日) 18:34:48.14 .net
毎年、3月になるとAMステレオ放送終了する放送局が出るけれど、
今年はどうなるか、注目したいですね。

760 :It's@名無しさん:2015/03/16(月) 21:16:26.10 .net
放送機材が不調になると存続厳しくなる
東海ラジオはそれで止めたんじゃなかったか?
ここまで来たら残りの局に踏ん張ってもらいたい
ただ都市部がサイマル化されると、最後まで残りそうなの和歌山放送だったりして。

761 :It's@名無しさん:2015/03/16(月) 21:26:55.15 .net
和歌山放送もFM補完周波数94.2MHzを既に持ってるよ
その上2020年迄に本放送を始めないとそのFM周波数の
使用権を失うからそれ迄には放送するんじゃないのかね?

762 :It's@名無しさん:2015/08/16(日) 15:56:59.18 .net
茨城放送がFM補完の電波出し始めたので、AX15引っ張り出してきた
アナログチューニングだと、本当にピッタリ94.6MHzなのかどうかが気になって、何度も微調整を繰り返してしまう

一足先にオールナイトニッポンがFMステレオで聴けるかと期待していたけれど、こっちじゃモノラル送信っぽいな
ニッポン放送の方がAMステレオな分、首の皮一枚で繋がってる感じ

763 :It's@名無しさん:2015/08/19(水) 20:45:36.11 .net
108円で買ってきたジャンクのM100を直すのにコンデンサー2本86円がかかったな。

まぁ、愉しんだからいいんだ。調べてみて本当に定番の所が逝ってるんなww

764 :It's@名無しさん:2015/10/07(水) 19:16:02.67 .net
10月5日(月)から始まった・・・・

スカイツリーからのTBSラジオと
文化放送とニッポン放送のFM試験放送で

90-108MHz対応とFMステレオ対応
してるSRFーAX15が復活中ですw

TBSラジオ 90.5MHz
http://www.tbs.co.jp/radio/jokr_fm/
文化放送 91.6MHz
http://www.joqr.co.jp/fm916/
ニッポン放送 93.0MHz
http://www.1242.com/info/jolf_fm/top.php

なお現在は送信出力を落として試験中で
10月9日(金)14時以降の「第3段階」に入ると
最大出力(7kW)で送信が始まるらしいです。

V-Low受信対策センター(東京地区)
http://www.vlow-wfm.jp/index.html
試験電波送信スケジュール(東京地区)
http://www.vlow-wfm.jp/service.html

765 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/11(日) 22:08:56.55 .net
名古屋では10月1日よりCBC・東海ラジオが正式に開始したから復活。
>>764
TBSならSRF-A300でなんとか受信できるらしいね。改めてこういったラジオほしい・・・

766 :It's@名無しさん:2015/10/11(日) 23:34:31.14 .net
>>765
スカイツリーから22kmの神奈川県川崎市ですが、TBSラジオ墨田放送局がSRF-A300でなんとかどころかインジゲーターも点灯してバッチリ受信できます
ただ、TBSラジオはAM放送でも強力なので、室内の奥ではほとんど入らない文化放送の方が90.5MHzで送信してくれたらよかったのですがw

767 :It's@名無しさん:2015/10/12(月) 11:01:06.16 .net
>>766
FMAMの数字並びを見た感じでは
文化放送もギリギリ受信出来るタイプ
に見えますがSRFーA300はダメなんですね。

手持ちのSRF-18ではTBS90.5MHzだけでなく
文化放送91.6MHzも余裕で受信出来ましたが・・・・

あとソニーじゃないですがw
PanasonicRF-032ってお古のラジオを引っ張り
出し試したらこっちもTBSと文化放送は聞けました。

768 :It's@名無しさん:2015/10/12(月) 11:10:21.74 .net
【91.6MHz文化放送が聴けるかもしれないラジオ】

FM90の表示がAM14と16の間にあるアナログラジオ
(この表示は表示通り受信可能ならTBSは確実に聴ける)

尚不思議な事にTBSラジオでは自社のFM補完放送が
受信可能な筈のアナログ選局ラジオを受信が出来ない
ラジオとして紹介してますw

http://www.tbs.co.jp/radio/jokr_fm/img/05c.png
http://www.tbs.co.jp/radio/jokr_fm/

あと参考に90.1MHzのABSラジオ(秋田県)の方は
こんな感じでFM補完放送対応ラジオを紹介してます。

http://www.akita-abs.co.jp/fm/

>この放送はダイヤル式の殆どのFMラジオで聴くことが
>できますがカーラジオなどデジタルの表示をするラジオで
>90.0MHz以上にならない機種では聴くことができません

769 :It's@名無しさん:2015/10/12(月) 13:37:11.75 .net
ICF-P20買ったのー!

770 :It's@名無しさん:2015/10/12(月) 20:16:22.58 .net
マージンで聞ける機器を絶対聞けますみたいな書き方をするほうが間違い

771 :767:2015/10/13(火) 18:50:21.61 .net
SRFーA300は文化放送墨田放送局も受信できます
ダイヤル上限の部分で受信できます

TBSラジオを文化放送と誤認しておりました
たいへん失礼いたしました
申し訳ございません

772 :It's@名無しさん:2015/10/14(水) 14:02:50.22 .net
>>770
TBS90.5MHzをFM90とAM16が
上下に並んだアナログ選局ラジオで…

文化放送91.6MHzをFM90がAM14-16
の間になるアナログ選局ラジオで…

各FM補完放送を受信出来ないラジオが
手持ちのラジオで見当たらないんですよね?

これはダメだったって実例を逆に知りたい位
なのでダメラジオの情報があるなら教えてください。

>>771
やはりSRFーA300も文化放送受信可能ですか!

あとスイマセン・・・・

序でに追加で聞いておきたいのですがw
まだ文化放送受信しても選局右外側に余裕ありますか?

773 :772:2015/10/16(金) 07:07:09.35 .net
>>772
>右外側に余裕
文化放送よりも更に上の周波数が受信できるかどうかということでしょうか?
ダイヤル上限の部分で文化放送が受信できるので、それより上は無理ですね

ちなみ、SRFーA300の選局は上下に動かすタイプです

774 :773:2015/10/16(金) 16:28:16.08 .net
>>773
自分はSRFーA300を持ってないので
縦方向の選局だと知らず間違えてました。m(_ _)m

あと言いたかった事は文化放送を受信しても
選局ダイヤルは上方向に回る余裕があるかって事です。

つまり文化放送91.6MHzより
0.1MHzでも上まで受信出来るかって点です。

大体SRFーA300と同選局タイプは92.0MHzに
達するか達しないか程度受信出来るみたいで・・・・

そうなると今後のFM補完放送新規局の際にも
聴こえる放送局が出てくるかもと思って聞いた次第です。

775 :It's@名無しさん:2015/10/17(土) 22:02:18.46 .net
AMステレオラジカセで、FMワイド放送が聞けるとは、
不思議な感じがします。

776 :It's@名無しさん:2015/11/17(火) 18:48:57.29 .net
在京ラジオ3局、ワイドFM放送12月7日13時始まりますね。
ニッポン放送AMステレオ放送は、どうするのかな。

777 :It's@名無しさん:2015/11/17(火) 22:40:48.42 .net
>>776 >ニッポン放送AMステレオ放送は、どうするのかな。

CBCラジオはFM補完開始後もAMステレオ継続している。対応機器の対応年数が
くるまで続けるんじゃない?ニッポン放送はそのことは何かコメントしている?

778 :It's@名無しさん:2015/11/19(木) 22:27:52.01 .net
もしかしたら、今がAMステレオ最後の時間なのかもしれませんね。

779 :It's@名無しさん:2015/12/07(月) 19:37:49.62 .net
RFラジオ日本こそワイドFMで聞きたいのだが。

780 :It's@名無しさん:2015/12/15(火) 17:37:31.24 .net
>>779
もっとも関東のAM局で送信施設が震災時に危なくて
ワイドFM化が急がれるべきAM放送局なのに遅いよなw

あとワイドFM各局の周波数は事前に決ってて
一応RFラジオ日本の周波数は92.4MHzって事になってる。

781 :It's@名無しさん:2016/03/06(日) 18:40:23.63 .net
三月に入ったけれど、今年はAMステレオ放送に動きはないのかな。

782 :It's@名無しさん:2016/08/17(水) 14:07:58.65 .net
ラジ関のワイドFM対応は?

783 :It's@名無しさん:2017/01/24(火) 23:42:06.39 .net
>>780
むかーし、送信アンテナに落雷したことなかったっけ?W

784 :It's@名無しさん:2017/01/25(水) 06:39:14.96 .net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

785 :774:2017/01/27(金) 04:30:38.02 .net
>>774
遅レスですいません

>つまり文化放送91.6MHzより0.1MHzでも上まで受信出来るかって点です。
>>773にも書きましたが、ダイヤル上限いっぱいの部分で文化放送が最も強力になるので、おそらくダイヤル上限は91.6MHz(±0.05MHzくらい?)なのでしょうね
なので、それより上の周波数の余裕は全く無いです
まぁ、FM受信機の特性だと91.7MHzの局ならば強力であればなんとか受信できるかもしれませんが

AMステレオは昨年は廃止はありませんでしたが、今年はどうなりますやら
92年3月開始だったので四半世紀経つのですね

786 :It's@名無しさん:2017/02/03(金) 23:35:02.86 .net
スンマセン素人ですが『AMステレオ』自体もう廃止されたんでしたっけ?

787 :It's@名無しさん:2017/02/04(土) 18:47:20.04 .net
>>786
いいえ

788 :It's@名無しさん:2017/02/09(木) 15:37:18.22 .net
age

789 :It's@名無しさん:2017/04/18(火) 11:18:03.17 .net
今年の春は、AMステレオ放送終了の放送局はありませんでしたね。

790 :It's@名無しさん:2017/08/06(日) 21:08:22.46 .net
AMステレオ用機材が不調に陥った局から終了だろう
そしてひっそり消えて行く

まあ残っている局もワイドFM対応してるところが大半のはず
そういうのもあったなあとこのスレの残りにレスされる日も来るかなあ?

791 :It's@名無しさん:2017/08/10(木) 01:07:49.71 .net
現在、AMステレオ放送している局は、
ニッポン放送・CBCラジオ・ラジオ大阪・和歌山放送
の4局だけですよね?

792 :It's@名無しさん:2017/08/22(火) 06:29:58.32 .net
>>791
今朝もラジオ大阪は元気にAMステレオで放送してる
他は知らない

793 :It's@名無しさん:2017/08/23(水) 22:14:28.90 .net
名古屋のCBCラジオもAMステレオ放送続けています。

794 :It's@名無しさん:2017/10/19(木) 23:48:30.59 .net
香港にAMステレオ放送が2局現役らしいんだけど、
受信機はどうしてるんだろ?
AMステレオ対応してる中華ラジオは見たことないなぁ。

795 :It's@名無しさん:2017/10/23(月) 20:44:44.37 .net
日本と同様普通にソニーじゃね?

796 :It's@名無しさん:2017/11/19(日) 22:24:28.06 .net
>>794
日本と同じ方式なの?ちなみに、日本はモトローラ方式。

797 :It's@名無しさん:2017/11/20(月) 14:33:45.03 .net
>>796
C-QUAM らしいから同じだろう

798 :It's@名無しさん:2017/11/21(火) 22:03:16.22 .net
AMステレオ&ワイドFMやはり貴重な一品。 LFのピポ・ピポ・ポーンの時報を今もAMステレオで聴いている・・・

799 :It's@名無しさん:2017/11/27(月) 21:25:16.03 .net
でも肝心のFMの受信感度は良くない
これでは持っていても有難味を感じない

800 :It's@名無しさん:2018/01/23(火) 12:23:28.95 .net
今日も元気にこのラジオが鳴っていることが喜びですね
地元AM局聴く用途では十分だね

801 :It's@名無しさん:2018/01/25(木) 03:19:15.74 .net
ラジオが壊れるのが先か、AMステレオが終了するのが先か・・・w

802 :It's@名無しさん:2018/03/11(日) 14:35:56.70 .net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

THCRD

803 :It's@名無しさん:2018/05/31(木) 00:17:19.54 .net
EX5のスレが落ちたので飛んで来ました

804 :It's@名無しさん:2018/05/31(木) 07:01:21.82 .net
ラジオ大阪は今朝もAMステレオ放送中

805 :It's@名無しさん:2018/05/31(木) 10:04:47.33 .net
この機種って、AMステレオ対応以外は同じ頃に発売されたICF-S14と同等なんだよな…。

806 :It's@名無しさん:2018/06/25(月) 14:30:32.56 .net
素晴らしい機種

807 :It's@名無しさん:2018/09/26(水) 19:47:29.17 .net
何か、アンテナがグラグラですよね?
動かすのにすごく気を使います。
伸び縮みは問題ないんだけど、左右に回転させるような動きをさせると
バックラッシュと言うのか、遊びがすごすぎる感じです。

808 :It's@名無しさん:2018/11/09(金) 12:45:23.90 .net
BEEP音 w

809 :It's@名無しさん:2019/03/05(火) 23:14:44.38 .net
保守

810 :It's@名無しさん:2019/03/24(日) 18:48:47.82 .net
AMラジオ廃止の話が出ていますね。

北海道や九州は残す方向のようだけど、
AMステレオは、AMラジオ廃止の時までの
運命になるのでしょうか。
あるいは逆に考えれば、
来たるべき日まで存続するとも考えれるのですが、
AMステレオは、どうなるのでしょうか。

811 :It's@名無しさん:2019/04/24(水) 01:22:44.79 .net
知らん

812 :It's@名無しさん:2019/04/24(水) 01:23:05.53 .net
>>807
コピペ乙

813 :リンク+ :2019/05/18(土) 05:55:59.04 .net
もし、ミニディスクじゃなくて、640MBの3.5型のMOディスクがポータブルオーディオ機器の録音媒体になっていたら…。

MOディスク、デジタル録音。

外で聞く。

車で聞く。

録る、聞く、素早い マグネチックディスク。

SOMY...

814 :リンク+ :2019/05/18(土) 06:01:25.83 .net
230MBのMOディスク

MP3なら、192kbpsのやつで2時間ほど入る。
128kbpsなら3時間ほどの録音が可能。

音質を落として、64kbps程度にすれば、6時間ほど入る。

815 :It's@名無しさん:2019/07/05(金) 01:08:16.74 .net
CBCラジオのAMステレオ放送が終了となるそうです。株主総会のブログに書かれていました。

816 :It's@名無しさん:2019/07/05(金) 09:00:08.28 .net
マジか!残るはラジオ大阪と和歌山放送だけかな

817 :It's@名無しさん:2019/07/08(月) 22:48:46.56 .net
>>816
ニッポン放送も続けています。

818 :It's@名無しさん:2019/07/09(火) 12:51:08.42 .net
>>817
そうなのか、3局には最後まで頑張って欲しいな

819 :It's@名無しさん:2019/07/09(火) 23:33:47.29 .net
>>818
だけどAMステレオ受信できるラジオが販売終了してから20年くらい過ぎていない?
残った3局も機器更新時に終了かもね。

820 :It's@名無しさん:2019/07/11(木) 17:20:29.55 .net
>>819
我が家にはAMステレオ受信できるラジオやチューナーがまだ10台以上あります

821 :It's@名無しさん:2019/09/10(火) 14:23:26.74 .net
本日、ニッポン放送木更津送信所は停電のために、
足立区の予備の送信所から送信しているのだけど、
こちらはAMステレオ放送していませんね。
予備の送信所は、緊急時のみ稼働することから、
必要最小限の設備しかないということなんでしょうか。

822 :It's@名無しさん:2020/02/25(火) 07:28:17.05 .net
SRF-A300
http://manbou.tea-nifty.com/blog/2015/11/post-0a1e.html を参考に裏蓋を開けて、Aを回すだけでワイドFM93MHzのニッポン放送の補完局迄簡単に受信できました。
画像の様に基盤迄外さなくても、BCD迄調整しなくても聴こえます。

823 :It's@名無しさん:2020/03/27(金) 22:24:54 .net
>>822
自分もこの方法でSRF-A300蘇った。名古屋・CBCの93.7MHzと東海ラジオの92.9MHzが受信可能に。
コミュニティFMのMID-FMが76.1MHzなのでAとBだけを調整。C・Dはいじらなかった。
公開日が2015年11付きなのでもっと早く気が付けばよかった。

824 :It's@名無しさん:2020/05/24(日) 07:39:35.44 .net
>>822
電子工作全くしたことないんですけど、
A回しただけで94.9MHzの地元局が聞けるようになりました!
BCDは怖いので触ってないですw

825 :It's@名無しさん:2020/05/25(月) 19:43:59 .net
こんなスレあったんですね。
SRF-AX15の売れ残りの新品購入しました。
いいラジオだと思う。

826 :It's@名無しさん:2020/05/26(火) 11:41:31 .net
新品うらやましい・・・

827 :It's@名無しさん:2020/05/28(木) 18:44:34.16 .net
たまたま自分は運がよかったです
付属品のイヤホンのスポンジは分解してました

828 :823It's@名無しさん:2020/05/31(日) 21:55:02.53 .net
>>827
電池蓋のスポンジも劣化していませんでした?

829 :It's@名無しさん:2020/06/03(水) 04:24:33 .net
自分も一応スレタイ機ユーザーなんですが、
ソニーのラジオ総合スレ住民でして、
先日32が満了したんですが、あっちのスレ立て
して下さる方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願い出来ると助かります。

830 :It's@名無しさん:2020/06/03(水) 16:13:28.88 .net
>>829
もう立ってるよ〜
ソニーのラジオ総合33【ICF ICR SRF ICZ XDR】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1591136304/

831 :It's@名無しさん:2020/09/21(月) 11:07:01.42 .net
和歌山放送は独自の音楽番組が多くて、個人的にはラジオ大阪より聴いてる。
AMステレオあと何年続けられるのかな。
頑張って欲しい。

832 :It's@名無しさん:2021/01/15(金) 04:33:38.68 .net
CBCが事前予告なくAMステレオを終了

833 :It's@名無しさん:2021/01/15(金) 10:08:45.78 .net
あーあ、残るはLF、OBC、WBSの3局か

834 :It's@名無しさん:2021/01/16(土) 06:31:35.74 .net
>>832
マジか

835 :It's@名無しさん:2021/01/16(土) 06:35:46.25 .net
>>832
予告してるじゃん
https://hicbc.com/radio/corporation/whatsnew/20210105.htm

836 :It's@名無しさん:2021/01/16(土) 21:22:53.53 .net
生き残ったAMステレオを味わおうと久々にLFとOBC聴いてみたけど、ステレオで聴く価値のない番組ばっかだな

837 :It's@名無しさん:2021/01/17(日) 00:29:57.68 .net
>>835
6日前ではなぁ・・・
おそらくほとんどのリスナーは知らないのでは?放送内では告知をしていない。

838 :It's@名無しさん:2021/01/17(日) 08:24:20.18 .net
ツイッター見てもステレオ終了後3、4日経ってからみんな話題にしてたけど、終了日当日翌日には誰も話題にしてないから、実際にAMステレオラジオ使ってる人なんて誰もいないんじゃない?w

839 :It's@名無しさん:2021/01/17(日) 15:20:53.15 .net
AMステレオ対応ラジオと言えばSRF-A300が浮かぶが、スレの上の方に
ワイドFM対応改造方法が載っているので、詳しい人は改造してワイドFMが
聞けるようにしてAMの方は聞いていないのかも。だからAMステレオ放送
終了しても気が付いていなのかもしれないな。
またCBCラジオのTOP・HPに終了の告知のバナーも出ていない。
残ったのはニッポン放送・ラジオ大阪・和歌山放送。最後まで残るのはどこかな?

840 :It's@名無しさん:2021/01/17(日) 20:52:28.79 .net
機材更新の予算がない和歌山放送だったりしてw

841 :It's@名無しさん:2021/01/18(月) 00:47:08.66 .net
愛知県在住

CBCラジオをAMステレオを最後まで聞いていたが、1月10日の放送終了まで、AMステレオ終了のアナウンスはなっかた。
月曜日の朝きいたら、モノラル放送になっていて、残念だった。最後ぐらい放送でアナウンスしてもらったかった。

842 :It's@名無しさん:2021/01/18(月) 15:57:38.30 .net
>>841
レポありがとうございます。
なんか寂しいもんだねぇ。
まぁラジオ局からしたらAMステレオなんてお荷物みたいなもんなんだろうけど

843 :It's@名無しさん:2021/01/24(日) 19:29:15.47 .net
いよいよ風前の灯火「AMステレオ放送」 CBCが撤退決めた理由
2021年01月24日17時00分
https://www.j-cast.com/2021/01/24403321.html?p=all

844 :It:2021/04/09(金) 00:19:01.90 ID:h+nB/tOKB
素人がnoteで285万円稼ぐまでにしたことまとめ
https://www.youtube.com/watch?v=3kopjWDSoZ4
新たにブログ始めるなら絶対「note」で書くべき5つの理由
https://www.youtube.com/watch?v=KBomk-Sscro
今ブログで稼ぐならnote一択か?【WordPressは厳しい説】
https://www.youtube.com/watch?v=k8Vcw8bqUDk
今すぐnoteを始めた方がいい理由(能力上がります)
https://www.youtube.com/watch?v=p_cTpk_SBL4
【初心者向け】noteで稼ぐ方法を解説!有料記事だけじゃないよ【5万PV達成しました】
https://www.youtube.com/watch?v=iLkL_P4kdes
【超基礎】ゼロから学ぶnote攻略!3つの稼ぎ方と運用方法とは
https://www.youtube.com/watch?v=NTaJKbsjElc
Brain (ブレイン)について解説 | アフィリ機能に賛否両論!
https://www.youtube.com/watch?v=WlVR3ZuSTC4

845 :It's@名無しさん:2021/06/13(日) 03:39:10.87 .net
今でもAMステレオで聴いてる人、日本に何人いるんだろ?

846 :It's@名無しさん:2021/06/15(火) 21:07:28.08 .net
>>845
はい

847 :It's@名無しさん:2021/06/16(水) 08:56:29.06 .net
AMステレオの心配してたのにAMそのものがw

848 :It's@名無しさん:2021/06/16(水) 10:15:01.42 .net
>>847
だよね

849 :It's@名無しさん:2021/06/16(水) 11:19:38.04 .net
民放AMラジオが終了したときが、
AMステレオ放送終了になるのだろうか。
それとも、前倒しで早期終了も
ありうるか、注目したいですね。

850 :It's@名無しさん:2021/06/16(水) 14:38:35.41 .net
パイオニアのチューナーでラジオ大阪と和歌山放送のAMステレオをまるでradikoのような音質で聴けてるのになぁ…

214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200