2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オススメのシャー芯を語れ!!

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/22(日) 20:15:03.67 ID:CQiDq8VZ.net
俺はハイポリマーフォープロかグラファイトの0.5の2Bだな

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/29(日) 03:43:26.55 ID:???.net
>>182
何顔を真っ赤にしてるんだよ?w
100円ショップ芯の話だろ

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/29(日) 16:39:49.73 ID:???.net
ダイソーぺんてる芯はシュタインに慣れてると柔らかすぎる感じがする
中身はアインなのかな

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/04(土) 21:58:48.89 ID:???.net
三菱鉛筆 uni
クルトガ替芯 スヌーピー

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/06(月) 11:12:09.24 ID:???.net
ダイソーぺんてる芯は揚げムラの有るプラチナ芯と違って安心感が有るな

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/11(土) 09:44:20.47 ID:???.net
>>175
あれの中身がアインだとしたら
100円ローソンでも売ってる
ttp://store100.lawson.co.jp/product/valueline/detail/1282055_5066.html

30本入りで2Bはないけどな

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/11(土) 11:55:00.31 ID:???.net
アインならHBでもそこそこ柔らかいよな

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/13(月) 11:10:18.07 ID:???.net
>>188
0.4mm復活して欲しいわ

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/14(火) 15:11:28.78 ID:fCA7mYbo.net
ハイユニのHBを使ってたんだけど固くて薄く感じるようになって、2B買ったら減りが早すぎて泣いた
濃さはハイユニの2B以上で減りが遅いものとして
グラファイトのHBかBという選択肢はいかがでしょうか?

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/14(火) 20:46:43.29 ID:???.net
ハイユニのBという選択肢はないのか
グラファイトも確かに濃いけど減り早いぞ
ナノダイア、アインシュタイン、グラファイトの三強の中ならグラファイトBもいいと思う
ゼブラのデルガード芯Bは結構濃いので、ダークホースとしておすすめする

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/14(火) 21:04:13.30 ID:???.net
シュタイン3B

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/14(火) 22:11:43.48 ID:???.net
>>191
ありがとうございます。
ハイユニのBは2Bを使った感触から想像するに薄いかなと思いました。

>>192
意外とその選択もアリかもしれませんね。

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/14(火) 22:13:39.17 ID:???.net
>>192

キミ、以外とナイスかも

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/14(火) 22:13:42.78 ID:???.net
濃さを追求すると字がすぐ太る、減りを考慮すると薄く固いものになってくる

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/14(火) 22:14:13.35 ID:???.net
以外じゃなくて意外だった

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/15(水) 00:40:32.68 ID:???.net
グラファイトってHでも割となめらかで濃くて実用になるな。
他社のHBぐらいの濃さがあると思う。

そもそもシャープ芯の高度って芯の減り具合と色の濃さとどっちなんだろうね?

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/15(水) 00:40:46.63 ID:???.net
高度じゃないや硬度

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/15(水) 00:46:43.92 ID:???.net
どっちでもないw

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/15(水) 08:39:42.07 ID:???.net
グラファイトは濃くて定着弱いって言われてるけど
筆圧を弱めて他社と同じ濃さで書いたらハイユニよりも片減りしないし折れないし定着もよかったわ
もしかしてこれって柔らかくて濃いんじゃなくて筆圧をコントロールして自由自在に書ける芯かもしれない
他社の芯が万年筆の鉄ペンだとすると、これは金ペンみたいなイメージ
濃く書くことも薄く書くこともできる、固くて減りにくく折れにくい、しなやかで濃い質のいい芯だと気づいた

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/15(水) 08:45:30.24 ID:???.net
アインシュタイン→ラミーサファリ、EF
ハイユニ→カスタム74、F
グラファイト→カスタム742、SF

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/17(金) 09:14:30.49 ID:???.net
0.3のグラファイト愛用してるけど確かに強弱つけられるのかも
量が多いのと濃さが選べるって点で0.3はグラファイトしか今のところ選択肢ないしな

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/18(土) 00:46:15.83 ID:???.net
グラファイトは確かにいいんだけど粉が出てそれで紙面が汚れるのはなんとかしてもらいたい
これを防ぐには他の芯を使うしかないのか

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/18(土) 01:00:10.02 ID:???.net
グラファイトは基本他社の2段ぐらい柔らかいから、4Bでも6Bぐらいの濃さ
これだけ柔らかいと粉が出ても仕方ないと思う

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/25(土) 00:32:48.82 ID:???.net
>>180
ネオックス・グラファイト×銀魂コラボキャンペーン
ドクターグリップCL銀魂限定モデル
銀魂柄つながる定規

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/25(土) 18:32:56.33 ID:???.net
ハイユニのB粉めっちゃ出る
HBは硬い
書き心地が良くて粉が出ないのないの?

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/25(土) 18:47:25.91 ID:???.net
シュタインB

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/27(月) 22:31:43.72 ID:???.net
シュタインは粉がボロボロ出る
ハイユニのHBとBの間の硬さ販売しないかな

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/27(月) 22:35:26.01 ID:???.net
無印のシャープ芯使った感想が聞きたい

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/11/28(火) 15:34:52.38 ID:???.net
昔の無印のは薄かった記憶があるけど今はどうなんだろうね?

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/01(金) 22:38:49.05 ID:???.net
ぺんてる
Column 沖縄では2B芯が売れる!?
!沖縄の子どもたちの筆箱には2B芯が当たりまえ

一般的にHB芯が普通の濃さとして使用されますが、沖縄では
もっと濃度の高い2B芯が主流なのを知っていますか?

それは、芯と紙の摩擦と湿度が大きく関係しています。たとえば、
硬い紙に文字を書くと、芯がよく摩耗して文字は黒く濃くなります。
逆に軟らかい紙では摩擦が弱いため文字は薄くなります。湿度が高い
と紙が湿気を吸収して軟らかくなり、硬い芯が紙面で削れず文字が薄
くなってしまうのです。逆に、湿度が低く乾燥した紙面は硬くなり、
替芯との摩擦量が高くなることで芯がよく削れて文字も濃く書けるの
です。

だから、湿度の高い沖縄では、2B芯がちょうどHBと同じくらい
の濃さで書けるというわけ。

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/10(日) 17:48:48.31 ID:FgxU8dmp.net
シャープペンシル(メカニカルペンシル、オートマチックペンシル)

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/10(日) 18:38:09.30 ID:???.net
木炭

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/10(日) 23:27:13.95 ID:???.net
それかなり前の記事だと思うけど、今は東京でも大阪でも2Bが当たり前
なんで2Bに変わったっていうかと、折れないシャープペンが出てきたのが理由
2Bはシャープだとすぐに折れて実用性が低かったけど、折れないシャープが出てきた事で普通に実用化した

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/10(日) 23:35:40.50 ID:???.net
2Bこすれて汚れるじゃん

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/12(火) 00:32:48.29 ID:8K3dte9W.net
三菱鉛筆 uni
消しゴムできれいに消せる!カラーシャープ替芯
ケースデザインも刷新し、新色5色を追加!
ユニ ナノダイヤ カラー 芯径0.7mm

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/18(月) 11:18:14.49 ID:???.net
0.3で一番折れにくい芯を教えてくれ

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/18(月) 13:14:41.57 ID:???.net
三菱パイロットはプライド有るから100円ショップじゃ主力商品を売りそうも無いし
コスパで言うとダイソーぺんてる芯40本を超えるものは当分出そうもない

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/18(月) 13:20:50.12 ID:???.net
>>216
0.9で出して欲しかった

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/18(月) 23:07:11.45 ID:???.net
>>218
ジェスト売ってるのに?

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/21(木) 16:07:20.61 ID:???.net
俺的には
コクヨの鉛筆シャープ1.3mmに、建築現場用の「タジマのすみつけシャープHB芯」が
HBとは思えぬ滑らかさと濃さで最高だったが
この芯が行きつけのホムセン全てから消えた(´・ω・`)
まぁコスパはあんまり良くなかったし、最近コクヨの1.3mm HB芯が簡単に買えるようになってきたので許す

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/24(日) 17:12:37.54 ID:shAEN+3P.net
てか、ハイユニって実際そこまで良くはななくいか?値段が300円ということで、100円しか違わないなら、どうせなら高い方がいいだろという人間の心理につけこんでるだけじゃね?

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/24(日) 20:51:52.46 ID:???.net
0.3で折れにくいって言えばシュタインじゃないかな
シュタイン使ってて折れるなら筆圧高すぎか芯出しすぎ

224 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/25(月) 07:04:41.06 ID:???.net
こだわりある人はハイユニ

こだわりない人はアインシュタインでいいと思う

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/25(月) 14:17:45.01 ID:???.net
ハイユニは鉛筆だからこそ滑らかさが生きるのであってシャープ 用ポリマー芯はぺんてるに一日の長がある

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/26(火) 00:23:55.98 ID:???.net
折れやすくてもいいから紙面の埃とかを手で払ったときに書いた線が汚く伸びないような芯って無いものか
シャープという物の特性上無理な注文か?

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/26(火) 01:24:47.35 ID:???.net
>>226
2H

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/29(金) 17:57:16.58 ID:RXyl5nDZ.net
>>211
ぶっちゃけ、4Bがデフォ

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/30(土) 22:48:48.82 ID:kYT+JtGn.net
くまモンバージョン

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/31(日) 23:06:44.25 ID:GMvadubN.net
ぺんてるのブラックアイン使ってるけどそこそこちょうど良い

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/04(木) 03:59:48.98 ID:???.net
シャー芯

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/17(水) 16:19:49.55 ID:???.net
シャープ芯の 青 で 0.7mm より太いの売ってますか?

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/17(水) 19:45:12.91 ID:???.net
コヒノール2mm

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/19(金) 20:29:20.18 ID:???.net
ステッドラー2mm

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/19(金) 20:59:51.84 ID:???.net
ぺんてるの2mm

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/19(金) 23:26:42.91 ID:???.net
ダイソーの2mm

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/20(土) 06:10:23.50 ID:???.net
チョンの9cm

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/20(土) 08:14:43.21 ID:???.net
>>233-237
青?

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/20(土) 10:30:42.45 ID:???.net
>>233は青
>>236は12色だか8色だかのセット

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/21(日) 21:38:50.95 ID:???.net
ステッドラーも青と赤と2mm芯出してるよ
アホほど高いけど

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/23(火) 21:33:11.77 ID:???.net
カラーといえば
ハンズに行ったらこんなの出てた
そんな需要あるのかな?
https://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20171206143708.html

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/23(火) 22:19:36.64 ID:???.net
先日アマゾンで買ったよ
俺は使うよ
金属パイプの普通のシャープペンだとカラー芯って引っ込んじゃうんでようやく純正が出てくれて良かったよ

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/27(土) 08:39:44.31 ID:???.net
>>241
本体が物凄く安っぽかった。
コンパクト過ぎるし。
1、2色だけなら本体は別のが良いね。

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/04(日) 19:42:17.52 ID:vOE5fJIJ.net
文房具のようにだれでも稼げてしまう方法とかサイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

SFAF5

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/06(火) 17:25:48.94 ID:jlHrmU67.net
graphite(グラファイト)グラファイト、石墨、黒鉛

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/07(水) 18:57:50.57 ID:???.net
0.5芯径ならオレンズに入れとけば簡単にはボキボキ行かないし、0.7ならコクヨの鉛筆シャープに入れておけば安定するから芯だけあれば良いわ

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/10(土) 20:54:22.90 ID:???.net
>>232だけど、結局三菱Nano Dia 0.7 青&赤にしたけど、
階建て芯減りが激しくノックが面倒くさい。
0.7で自動芯出し機能付きを探してますわ。
なかったら、>>234>>240 にしてみます。高いけど。

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/11(日) 18:05:50.12 ID:???.net
>>247
ユニカラーシャープを何日か使ってみたけれど、
頻繁にノックしなければならず確かに煩わしい。
>>246の言うように、オレンズとか鉛筆シャープのような
パイプスライドするシャープペンシルなら幾分かはましだと思うけど。
その点、カラーイーノのシャープとかだとどうなんだろ。
0.7の自動芯出し、あれば自分も知りたいw

249 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/13(火) 08:33:16.01 ID:???.net
三菱Nano Dia 0.7 青&赤は、柔らかめで芯減りが早く、ノックするのが面倒くさくなる。
ステッドラー 2mm 青&赤は、硬めで芯減りは早くないけど、色は薄めらしいです。

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/16(金) 02:55:27.55 ID:???.net
カラーイーノ自体が減りが早い芯だから、ノックの回数はユニカラー芯と大差無いと思う
ユニカラー芯の新しい0.7はまだ触ってないけど、0.5は柔らかくてガンガン減るからノック数は増えるね
10本210円の前のモデルはもう少し硬かったし薄かった

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/18(日) 23:23:49.48 ID:81xYEf+R.net
詳しいね。さすが文房具板

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/21(水) 00:15:59.58 ID:???.net
どこもかしこも
ハイユニ0.5mmのBがピンポイントで欠品中なんだが
何かあった?

253 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/21(水) 20:16:39.79 ID:2f9F78hp.net
あらゆる偶然に原因となる理由を求めたがる弱きものそれが人間

254 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/22(木) 05:36:06.18 ID:???.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/24(土) 04:14:58.20 ID:60IhvqQg.net
濃くてヌラヌラのが好きです

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/24(土) 10:21:03.98 ID:???.net
赤2mm、三菱とステッドラーの違い教えてください。
値段と長さ以外で。

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/24(土) 14:19:25.67 ID:???.net
>>255
なんかエロい

258 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/24(土) 14:50:44.85 ID:???.net
うわぁ…
こんなに濃くてヌラヌラしてるぅ…

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/25(日) 11:56:49.07 ID:maQtSdL1.net
>>255
おまえとはいい顔射できそう

260 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/03/06(火) 07:39:17.45 ID:???.net
ハイユニの次におすすめのシャー芯教えてくれ!!!

261 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/03/08(木) 01:20:39.14 ID:???.net
個人的に感じる傾向としては
ぬるぬる濃いのはグラファイト
しゃりしゃりいうのはナノダイヤ
硬くてカリカリなのはシュタイン

好きなの選べ

262 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/03/09(金) 18:42:53.52 ID:???.net
ステッドラーの2mm芯は容器から取り出しづらくないですか?
芯を少し曲げないと取り出せないですよね?
芯が折れないかハラハラドキドキなんだけと。
取り出し方が間違ってんだろか?

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/03/10(土) 00:57:42.33 ID:???.net
間違ってそう

https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSH2h328XkZ_GwkUD4Mu0jF8_LfDeD58rtSxMsMaSoDlxIdVhpV6WESifgCSQ

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/03/10(土) 00:59:02.77 ID:???.net
リンク間違った
http://www.pen-info.jp/DSC03609.JPG

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/03/10(土) 10:26:32.37 ID:???.net
>>264
わぁー!反対側から取り出してました。
ありがとう!(>_<)

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/03/10(土) 12:22:18.44 ID:???.net
>>252
そもそもハイユニシャーペン替芯は廃盤だろ
.5のHBを1つ買っていて、ほとんど使ってないのがあってラッキーだったけどさ

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/03/30(金) 22:10:49.16 ID:G3BewslB.net
Hi-uni(ハイユニ)

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/04/02(月) 22:40:11.19 ID:???.net
フォープロ一生分買ってある

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/04/03(火) 18:15:49.10 ID:???.net
パイロット
シャープ替芯「ネオックス・グラファイト ニコラ コラボデザイン」

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/04/10(火) 22:15:50.23 ID:???.net
WEBカタログにはHi-uni(ハイユニ)シャープ替芯が載ってるよ

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/04/11(水) 20:51:53.17 ID:???.net
ハイユニ替え芯は本当にロングセラーですよね。1983年に発売なんて!それだけ品質が良く売れ続けているのでしょうけど、ロングセラー過ぎていつ廃盤になってもおかしくないのかなぁ…

272 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/04/21(土) 01:58:48.94 ID:U4t+4vPL.net
文房具、売り切れ続出、「シャープペン」

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/04/23(月) 18:46:22.86 ID:???.net
hi polymer for proが何故廃盤になったか考えてみよう

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/04/23(月) 19:34:50.26 ID:???.net
高かったから
一般受けしなかったから
CADに移行したから

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/05/05(土) 00:11:14.17 ID:nMUS9J1t.net
Hi-Uniの0.3HBつかってるけど、折れにくい分なんかキュルキュル音がする時があるからなぁ

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/05/05(土) 02:09:04.58 ID:???.net
>>266
2018-2019のカタログに載ってるので
廃番ではない

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/05/05(土) 03:11:11.34 ID:???.net
>>276
そうなると、取寄不可と書かれている通販サイトがあるので、生産中止で在庫限りと解釈すべきなのだろうか

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/05/05(土) 09:23:43.28 ID:???.net
Hi-uniなんて何十年前の技術だよ

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/05/05(土) 10:52:58.26 ID:???.net
何十年も前の技術なのにいまだに色褪せない

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/05/24(木) 21:38:48.74 ID:pNVs+H0H.net
プラチナ萬年筆
プラチナ万年筆
オ・レーヌ シリーズ 「シャープペン鉛芯」
土に戻る。生分解ケース
0.5
HB
B
2B

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/05/25(金) 23:52:08.89 ID:???.net
ステッドラーの芯って割と高いけど、鉛筆の芯と同じく硬めなのかな
キュルキュル音する?

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/06/12(火) 16:39:48.86 ID:U61bEtgR.net
シャー芯

総レス数 830
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200