2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オススメのシャー芯を語れ!!

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/22(日) 20:15:03.67 ID:CQiDq8VZ.net
俺はハイポリマーフォープロかグラファイトの0.5の2Bだな

468 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/08(日) 19:00:23.14 ID:???.net
>>467
やっぱりカラー芯って相変わらずそうなんですね
買う前に知って良かったです

469 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/08(日) 19:06:57.91 ID:???.net
ナノダイヤになってから柔らかくなった気はするんだけどね、カラー芯

470 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/08(日) 19:07:29.37 ID:???.net
ユニカラーって芯があっという間に短くなるよね

471 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/08(日) 19:15:12.86 ID:1/sbAWHJ.net
ちなみに
水色に関してはナノダイヤよりカラーイーノの方が濃くて
紫に関してはカラーイーノよりナノダイヤの方が濃い

472 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/13(金) 14:21:26.93 ID:???.net
肝心の赤と青はどうよ

473 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/13(金) 14:44:32.83 ID:???.net
肝心なのか、使わないから知らんな
どちらにせよ店頭で確認は必須だろうね

474 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/15(日) 21:09:14.87 ID:7mhdo8ARc
ナノダイヤの赤はうっすいな。濃く書こうとすると折れる
それよりもユニカラー3に0.7mm来ないかなあ…

475 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/16(月) 21:15:18.29 ID:???.net
青はイーノが「まさに青!」って感じの青色で柔らかくて特にスケッチブックの上なんかではすごく書き心地いい
けど消しゴムで完全に消せずに色が残る あと柔らかいから減り方が半端ない 全体的に色鉛筆っぽい
ナノ青はなんか色味が紫寄り もしかしたらこういう色を藍って言うのかな? あとイーノより断然硬い

赤はナノしか使ってないけど、質のいい赤芯だったリニューアル前より薄くなって書きづらい
あと赤というよりオレンジっぽい
リニュ前はピンク寄りの赤だったんだけど…
リニュ前を知ってると完全に別物
知らなかったとしても個人的にはあんまりおススメできない
硬くて薄いからテストの丸付けとかには向かないと思う…

ついでにナノピンクも赤と同じ感じ
リニュ前とは濃さが全然変わって今は薄くて見えないです…

476 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/16(月) 21:54:18.80 ID:???.net
色シャー芯で薄いのは問題外だ
むしろ少し濃いめで丁度いい

477 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/21(土) 12:43:31.29 ID:???.net
製図に適したシャー芯はやっぱアインなのかな
0.5と0.3はHi-UNI使えるからいいけど

478 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/22(日) 17:00:45.46 ID:???.net
クルトガアドバンス+ハイユニ

479 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/24(火) 16:23:57 ID:???.net
製図にクルトガはありえない

480 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/26(木) 06:58:25.28 ID:???.net
クルトガを使ったことあるよ。芯が紙面に接触した瞬間に芯がシャーペン内に押し戻される(回転する)。
この一瞬の間が違和感あって嫌になり使用を止めました。

481 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/26(木) 17:11:41.43 ID:???.net
芯って尖ってればいいってもんじゃないよね。
クルトガ使ってよくわかった。
クルトガ自体は画期的な機構だと思うけど。

482 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/29(日) 17:59:11.55 ID:???.net
三菱は何でも槍杉

ジェストは書き始めは滑らかだけど
1/5も使わないうちに掠れだして
書けなくなる

uni替え芯も同じ濃度なら濃く滑らかに書けるが
ボールペンみたく紙に食いついて裏写りしたり
いざ消そうとすると消しゴムが真っ黒になってなかなか消せない

クルトガは丸くなった芯を自動で削るのはいいが
いつもペン先がクルクル回って削りまくるので
使ってると変な違和感が絶えずつきまとう

483 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/30(月) 00:37:14 ID:???.net
2ミリ芯にこそクルトガが欲しい。あ、間違い。
早塗りできなくなる。

484 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/30(月) 00:52:21.11 ID:???.net
ジェットストリームは名作。もう少しコスパよくして
くれたらうれしいが、開発者のボーナスや儲からん部門の
維持に正しく使われるなら納得。

ジェットストリームは海外でどうなんだろう?欧州、北米、オーストラリア。

485 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/31(火) 01:13:13 ID:???.net
ジェットストリーム、同一商品が東急ハンズでも100円ショップでも販売されている。
同じ商品ならば100円ショップで買う方が安い。

486 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/23(木) 13:44:41.47 ID:???.net
0.5mmのシャー芯ベスト
これが意外に難しい

強度折れにくさ:ハイユニ>アイン
定着擦れ汚れにくさ:アイン>ハイユニ
滑らかさ:グラファイト≧ハイユニ
濃さ:グラファイト>ハイユニ
消しやすさ:グラファイト>ナノダイヤ
コスパ:アイン、グラファイト、ナノダイヤ

487 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/25(土) 15:19:06.29 ID:???.net
アイン擦れに強く汚れにくい定着のよい
グラファイトスレに弱く汚れやすいが柔らかく濃くける
ナノダイヤその中間
これでいいんジャマイカ

488 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/26(日) 15:49:23.32 ID:???.net
my bestによる勉強に向くシャー芯 0.5mmHB

@NanoDia HB
何より折れにくさ、それと相反する滑らかさ、濃さを両立

AAinSTEIN HB
何気なく使って使いやすさに吃驚してリピーターになる人が多い
適度な固さとしなやかで書きやすさ、定着のよさ(擦れ汚れに強い)、消しやすさ
たくさん勉強してノートを取り字を書く中高校生に人気

BHi-uni HB
とにかく折れにくい(最強度)、滑らかで濃い。
やや高価だが、受験生に人気

CNEOX Graphite HB
柔らかく滑らか、濃いめ、疲れにくい
長時間使用に向く。

DTombow MONO wx 濃いめHB
定着のよさ、折れにくい、他社より濃い。
小学生から高校生まで人気

Eゼブラ Draphix HB
書き味がよく、引っかかりがなく、スピード重視のメモに向く。
社会人に人気

489 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/26(日) 21:46:45.17 ID:???.net
Hi-uniは定着力強いし汚れにくい
でもそのお陰で消しづらいんだよね

490 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/27(月) 13:18:36 ID:???.net
>>489
hi uni の0.3mmは品質にばらつきがある
時々ハズレの芯があってBでもキシキシする

491 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/27(月) 16:33:08 ID:???.net
グラファイトは1ランク柔らかいくらいに感じるね
最大の欠点は擦れに対する弱さ
こいつだけ別格に定着しにくい

492 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/27(月) 23:30:05.06 ID:???.net
Hi-uniは絶版になっていませんよね?最近、東急ハンズでは棚に置いていないのだよね。

493 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/28(火) 14:05:45 ID:???.net
0.3と0.5しか無いわな
0.7、0.9もぜひ作って売ってほしいけど

494 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/28(火) 18:10:22 ID:???.net
俺はまだまだ買い溜めのフォープロ
腐らないから余裕

495 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/28(火) 18:32:27 ID:???.net
ところでシャー芯は大体何年くらいで新製品が出るんでしょうかね。
シュタイン、グラファイト、ナノダイヤなど、確か2008年前後くらいに発売されたと思うので、あと2〜3年もすればそろそろ新製品が?なんて想像したりしています。

496 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/30(木) 11:37:17 ID:???.net
シュタインHB
ペソテルシャープの多くにデフォルトで入ってるスタンダード
尼や淀で売り上げNo1をみるが如く正に標準となる
書き味は適度な固さがありながら滑らかで書きやすく、定着もよく、消しやすいので
ノートを速く多量にとる人に向く。ただ、(筆圧の低い)人によってはやや薄いと感じるかもしれない

   〃  B
HBが薄いと感じる人には最適だろう。タフ0.5に入ってる芯でもある
書き味は同シリーズのHBに似ててそのまま若干柔らかく濃くなったという印象
筆圧をかけずHBより濃く書きたい人に向く

グラファイトB
シュタインがやや固い薄いと感じる人に好適
書き味はシュタインBよりさらに柔らかく濃い
定着はやや劣るがそれほど擦れに弱い汚れやすいというほどじゃない

この3つは好みにより用途により使い分ける
いずれもいいい芯だと思た

なおシュタインHB SOFT
これは同HBより気持ち濃いめの(気持ちBより)シュタイン芯とされるが
たしかにHBより気持ち濃いめだが、あまり有意な差は感じられず
これならHB⇔Bの切替えの方が違いがはっきりしてていいかなと思った

グラファイトHB、ナノダイヤHB寄りのシュタイン芯として
作られた?もののようなので、それら愛用してる人にとっては合うのかな

シュタインHB HARD
これは逆に、同HBより気持ち硬めのFよりのシュタインHB
シュタインHBでもボキボキ折ってしまう筆圧高い人に向くらしい
買って試してないので、レビューできないが

497 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/08(土) 14:59:08 ID:???.net
https://dailyportalz.jp/kiji/111026149214
ナノダイヤとグラファイトの0.5B芯

ブラインドテストの結果

じつはほとんど判別できない

498 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/21(金) 11:49:15 ID:???.net
万年筆にはまってから最近シャープペン使うようになったけど
筆圧弱めには4b書きやすい

499 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/16(月) 16:11:46 ID:vsH1B5Rf.net
シャー芯!!

500 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/02(木) 00:49:51 ID:???.net
マークシートの1.3mmと
プレスマンのロング芯10cm×0.9mm
濃さ・柔らかさは、Bか2B
細い・硬いは、自分の場合、紙につっとるからNG

501 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/14(火) 20:26:19 ID:???.net
ペソテルマークシート用1.3mmHB
プレスマソ専用芯2B
プロユース0.7mm+アイソ2B
プロユース0.5mm+アイソB
グラフペソシル+アイソB

502 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/16(木) 05:51:10 ID:???.net
なんだか懐かしい香りのするカキコでつね。。。

503 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/25(土) 09:59:15 ID:???.net
滑らかさ、つまり筆記抵抗の小ささは
アインシュタイン<ネオックスグラファイト≦ユニナノダイヤ<モノグラフMGだな

504 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/25(土) 10:09:58 ID:???.net
トンボの芯は他社製より圧倒的に減りにくく、折れにくいですよね。

505 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 15:02:23 ID:???.net
むしろ逆に感じるな
その等記号

506 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 16:47:25 ID:???.net
>>503
筆記抵抗の「大きさ」なら合ってそう
トンボは使った事ないけど

507 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 18:37:38 ID:???.net
モノグラフMGはナンバーワン滑らかさだぞ

508 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 20:06:41 ID:???.net
このスレの住人で芯径0.5mmでなくて、あえて0.7を使っている人いる?

509 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 21:40:23 ID:???.net
>>508
英語数学に関しては細かい字書かなくていいし、0.7使ってる。
滑らかさと、ゴリラ筆圧でも絶対に折れない安心感からかな。

510 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/03(日) 20:51:16 ID:???.net
>>508
過去問解いたりする際に使う
消したときに跡が残らないよう2B入れてある

511 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/19(火) 05:17:35 ID:???.net
逆に筆圧が弱くて0.3〜0.5のHBとかじゃコピーで飛ぶ字しか書けないから0.7〜0.9使ってる
最近は1.3まで気になり始めた
ところでここ意外と若い子多いんだね
オッサンだらけのスレかと思ってたわ

512 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/19(火) 20:19:14 ID:???.net
文具は老若男女とわず使うからオッサンだらけにはならんでしょ

513 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 14:10:45 ID:???.net
ここのスレ民は文体が懐かしい感じだからね
錯覚するよね

514 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 22:56:00 ID:???.net
0.7はマークシートを塗りつぶしやすいよね。

515 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/06/22(月) 21:34:46.14 ID:???.net
>>397
【転載】
Pentel(ぺんてる)
Column(コラム) 沖縄では2B芯が売れる!?
!沖縄の子どもたちの筆箱には2B芯が当たりまえ

一般的にHB芯が普通の濃さとして使用されますが、沖縄では
もっと濃度の高い2B芯が主流なのを知っていますか?

それは、芯と紙の摩擦と湿度が大きく関係しています。たとえば、
硬い紙に文字を書くと、芯がよく摩耗して文字は黒く濃くなります。
逆に軟らかい紙では摩擦が弱いため文字は薄くなります。湿度が高い
と紙が湿気を吸収して軟らかくなり、硬い芯が紙面で削れず文字が薄
くなってしまうのです。逆に、湿度が低く乾燥した紙面は硬くなり、
替芯との摩擦量が高くなることで芯がよく削れて文字も濃く書けるの
です。

だから、湿度の高い沖縄では、2B芯がちょうどHBと同じくらい
の濃さで書けるというわけ。

516 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/21(火) 12:11:41 ID:???.net
地方ではどこの店もアインシュタインばっかり
シュタイン6:ナノダイヤ2:グラフテック1:その他諸々1
くらいの割合

517 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/23(木) 00:13:05 ID:???.net
シュタインでいいじゃん

518 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/24(金) 21:26:30 ID:???.net
>>497
グラファイトの癖の強さが分からないのって観察力に問題ないか?
筆跡が反射とか殆どしないでしょ、あれ

ついでにグラファイトのHBって他社のBくらいだから

519 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/26(水) 10:19:45 ID:7g6BPwvr.net
シャー芯!!

520 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/28(金) 23:30:23 ID:BCG5dsvx.net
いや、案外あんなもんだから
シャー芯の特徴ってホントのホントに大した差ないのよ
なんとなく「これ濃いかもな」みたいに思ったのがいつのまにか>>518みたいにHBがBとか過度に覚えちゃう

521 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/03(木) 06:02:29.48 ID:reaZVd66.net
シャー芯を蝋燭の火で炙ると
HBがHくらいに薄くなるね?

522 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/03(木) 06:07:06.03 ID:reaZVd66.net
ライターで炙っても薄くなるね?
蝋が付いたわけではなさそう
もうFとかHとか文房具屋で買わないで済むね(^^)

523 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/05(土) 00:34:36 ID:???.net
石鹸、歯磨き粉、ボールペンのインクはほぼ完全に使い切れるが、鉛筆やクレヨンは
使えるのは全体の6割くらいで残りの4割は捨てている感じ。

524 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/29(火) 21:36:46.37 ID:tB26iKoc.net
シャー芯!!

525 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/29(火) 23:00:18.30 ID:???.net
>>523
何言ってるんだよ
クレヨンは知らんけど、鉛筆は95%は使えるぞ!!
もちろん、短くなった鉛筆をホールドする器具を使ってだけどね。

526 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/18(日) 21:52:11.41 ID:???.net
>>520
ナノダイヤ、グラファイト、トンボ芯はだいたい当てられる
後者2つは見た目でわかる
クルトガに入れたら回りにくいのも表面ツルツルだからかな。
ツルツル艶やしがグラファイト
ツルツル光沢がトンボ

ハイユニぺんてるゼブラ他は分からん。

527 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/03(火) 21:24:04.11 ID:???.net
グラファイトは黒い、書いているときの筆記抵抗がない、音がでない、定着が悪い。
これだけは分かるわ。

シュタインはテカって薄い。筆記抵抗がある。
ナノダイヤは妙に砂っぽくて、微妙に筆記抵抗があって、音がシャリシャリうるさくて、定着はまあほどほど。
トンボは定着がかなり悪くて砂っぽい。グラファイトの劣化品。

528 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 14:41:55.00 ID:???.net
一応シャー芯の話だからここで良いかな

0.9〜2.0系の芯をそれなりに尖らせたいんだが、一種の研ぎ機でまとめてやれるのかな
おすすめあったら教えて下さい

529 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/08(日) 01:36:27.61 ID:???.net
0.9はカッターかヤスリ使うしかないんじゃないかなあ。1.3mmなら2mm用の芯研器で丁寧にやれば削れるよ

530 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/08(日) 17:39:08.92 ID:???.net
いや、0.9も2.0用で丁寧にやればいけんじゃね?

531 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/08(日) 21:24:43.91 ID:???.net
>>528
サンドペーパー使うのが一番楽
黒鉛の粉が飛ばないように、フィルムケースみたいな筒の容器の内側に周りぐるっとサンドペーパー入れて
少し芯を長めに出してぐるぐるっと回すだけで尖るよ

532 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/09(月) 06:55:47.92 ID:???.net
>>531
俺は527じゃないけど、それ良い方法だね。
ちなみに番手は何番くらいがいいのかな?

533 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/09(月) 19:34:03.75 ID:???.net
>>532
手元にあったものをそのまま使ってる(#240)けど、もうちょっと細かいほうが仕上がりが綺麗になるかな

534 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/16(月) 19:39:38.37 ID:GP1gUGDc.net
https://i.imgur.com/7BNg3cO.jpg

535 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/15(火) 14:46:46.53 ID:5klWe/Zb.net
シャー芯!!

536 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/31(木) 19:44:31.70 ID:???.net
>>26
今はB,2Bやね

537 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/19(火) 10:36:46.27 ID:???.net
三菱鉛筆(みつびしえんぴつ)
uni(ユニ)
新開発のこすれに強くノートをキレイに保つ密着芯でデザイン性と機能性を兼ね備えたシャープ替
芯『uni(ユニ)』新発売
新開発 こすれに強くノートをキレイに保つ密着芯
デザイン性と機能性を兼ね備えたスライド式ケースで芯が取り出しやすい
“これからは、汚さない。”
シャープ替芯『uni(ユニ)』
2月16日(火)新発売
シャープ替芯 uni(ユニ)0.5o
芯径 0.5mm
硬度 HB/B/2B
シャープ替芯 uni(ユニ)0.3o
芯径 0.3mm
硬度 HB/B/2B

538 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/19(火) 13:06:22.49 ID:???.net
要約すると
「少しはシュタインに近づけることができました」

539 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/19(火) 16:21:42.70 ID:???.net
3B、4Bが楽しみだ〜

540 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/19(火) 16:51:46.15 ID:???.net
4週間後か、長いな

541 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/19(火) 18:42:39.68 ID:WZPV2NW/.net
0.7mmのおすすめを教えてください。

542 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/19(火) 19:17:04.86 ID:???.net
>>541
グラファイト

543 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/21(木) 15:58:10.63 ID:j8aNC5Gq.net
どのシャーペンにどの芯が入ってるのかも
そもそも濃さが何なのかも分からなくなってる
更にシャー芯も戻したりしてる間にごちゃ混ぜ
一度全て捨てて買い直した方がいいかなw

544 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/22(金) 18:55:42.18 ID:???.net
最近はイレギュラーな芯を使った時はシャーペンにテープを貼ってどの芯が入ってるか書いてる。

545 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/22(金) 19:45:55.89 ID:???.net
全芯径シュタインBに統一してる

546 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/23(土) 02:47:51.22 ID:???.net
そういえば三菱鉛筆からナノダイヤの芯は販売されていますが、Hi-uniが店舗に置かれていない。
カタログには記載されているのに、人気が無いのかな?

547 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/24(日) 22:27:00.42 ID:???.net
>>537
「三菱のシャー芯ケースは持ち運ぶと勝手に開く」説にサヨナラできるか。

548 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/27(水) 14:05:55.98 ID:???.net
支給品のナノダイヤ使ってたけどザリザリガリゴリキュッキュして辛かった
自費でモノグラフMGに変えたら芯の滑らかな削れ具合に感動した
シャーペン好きになったわ

549 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/27(水) 19:22:45.46 ID:???.net
シュタインよりいいのん?

550 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/27(水) 20:44:55.34 ID:???.net
確かに、ナノダイヤは書き味がザラザラ感満載だからなあ。好き嫌いあるけど
これは好きにはなれないな。

551 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/27(水) 22:37:20.91 ID:???.net
俺の雑な感想
ナノダイヤ…シャーペンで彫ってる感
シュタイン…シャーペンで書いてる感
モノグラフ…鉛筆で書いてる感

552 :効いてるくん :2021/02/16(火) 18:47:27.97 ID:???.net
>>537
いつの間にかホームページからハイユニが消されてるね
フォープロ然り、キモい爺さんに愛される商品は廃盤になる定めなんだなあ

553 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/16(火) 19:46:29.17 ID:???.net
いつの時代の話をしているの?
俺の記憶では、3年以上前からHPには既に載っていない。

554 :効いてるくん :2021/02/16(火) 21:13:36.35 ID:???.net
えっ、昔話したらダメなの?
なんかそういう法的根拠あるんですか

555 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/16(火) 21:21:12.26 ID:???.net
今知った事実を、昔から知っているような口ぶり。バカなの?

556 :効いてるくん :2021/02/16(火) 21:27:49.68 ID:???.net
いやハイユニがとっくの昔に廃盤になったのは常識でしょ
それを俺は3年前から知ってるだのいきなりマウント取られてびっくりしたわ
なんか近頃は公共性ない人が多いね

557 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/16(火) 22:31:23.84 ID:???.net
> いやハイユニがとっくの昔に廃盤になったのは常識でしょ
> それを俺は3年前から知ってるだのいきなりマウント取られてびっくりしたわ

池沼でびっくりしたわwww

558 :効いてるくん :2021/02/17(水) 08:33:56.66 ID:???.net
きもいわ
草生やして粘着すんな

559 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/17(水) 19:42:24.38 ID:???.net
>>558
おい、まずお前は廃版などという大嘘を言ったことについて謝罪しろや

560 :効いてるくん :2021/02/17(水) 23:39:01.79 ID:???.net
>>559
廃番だろ  
ホームページに載ってないんだから
もうこの話おわりね

561 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 00:00:48.55 ID:???.net
>>560
ホームページに載っていないから廃盤ですか。
頭がおめでてーなwww

562 :効いてるくん :2021/02/18(木) 00:05:42.34 ID:???.net
>>561
ん?なんかおかしいこと言ったか?

563 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 06:50:42.38 ID:???.net
>>562
たった一行ですら理解する頭がねえのかwww

564 :効いてるくん :2021/02/18(木) 13:19:48.43 ID:???.net
>>563
相手がわかるように話さないと
コミュニケーション苦手なん?

565 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 17:26:02.92 ID:???.net
アスペ

566 :効いてるくん :2021/02/18(木) 17:28:26.87 ID:???.net
ホームページに載ってない商品は廃番であるとみなせる

なんかこの命題おかしい?

567 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 20:58:51.63 ID:???.net
>>566
総合カタログ位見てみろよ
話にならん

総レス数 830
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200