2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オススメのシャー芯を語れ!!

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/22(日) 20:15:03.67 ID:CQiDq8VZ.net
俺はハイポリマーフォープロかグラファイトの0.5の2Bだな

498 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/21(金) 11:49:15 ID:???.net
万年筆にはまってから最近シャープペン使うようになったけど
筆圧弱めには4b書きやすい

499 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/16(月) 16:11:46 ID:vsH1B5Rf.net
シャー芯!!

500 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/02(木) 00:49:51 ID:???.net
マークシートの1.3mmと
プレスマンのロング芯10cm×0.9mm
濃さ・柔らかさは、Bか2B
細い・硬いは、自分の場合、紙につっとるからNG

501 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/14(火) 20:26:19 ID:???.net
ペソテルマークシート用1.3mmHB
プレスマソ専用芯2B
プロユース0.7mm+アイソ2B
プロユース0.5mm+アイソB
グラフペソシル+アイソB

502 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/16(木) 05:51:10 ID:???.net
なんだか懐かしい香りのするカキコでつね。。。

503 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/25(土) 09:59:15 ID:???.net
滑らかさ、つまり筆記抵抗の小ささは
アインシュタイン<ネオックスグラファイト≦ユニナノダイヤ<モノグラフMGだな

504 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/25(土) 10:09:58 ID:???.net
トンボの芯は他社製より圧倒的に減りにくく、折れにくいですよね。

505 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 15:02:23 ID:???.net
むしろ逆に感じるな
その等記号

506 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 16:47:25 ID:???.net
>>503
筆記抵抗の「大きさ」なら合ってそう
トンボは使った事ないけど

507 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 18:37:38 ID:???.net
モノグラフMGはナンバーワン滑らかさだぞ

508 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 20:06:41 ID:???.net
このスレの住人で芯径0.5mmでなくて、あえて0.7を使っている人いる?

509 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 21:40:23 ID:???.net
>>508
英語数学に関しては細かい字書かなくていいし、0.7使ってる。
滑らかさと、ゴリラ筆圧でも絶対に折れない安心感からかな。

510 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/03(日) 20:51:16 ID:???.net
>>508
過去問解いたりする際に使う
消したときに跡が残らないよう2B入れてある

511 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/19(火) 05:17:35 ID:???.net
逆に筆圧が弱くて0.3〜0.5のHBとかじゃコピーで飛ぶ字しか書けないから0.7〜0.9使ってる
最近は1.3まで気になり始めた
ところでここ意外と若い子多いんだね
オッサンだらけのスレかと思ってたわ

512 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/19(火) 20:19:14 ID:???.net
文具は老若男女とわず使うからオッサンだらけにはならんでしょ

513 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 14:10:45 ID:???.net
ここのスレ民は文体が懐かしい感じだからね
錯覚するよね

514 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 22:56:00 ID:???.net
0.7はマークシートを塗りつぶしやすいよね。

515 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/06/22(月) 21:34:46.14 ID:???.net
>>397
【転載】
Pentel(ぺんてる)
Column(コラム) 沖縄では2B芯が売れる!?
!沖縄の子どもたちの筆箱には2B芯が当たりまえ

一般的にHB芯が普通の濃さとして使用されますが、沖縄では
もっと濃度の高い2B芯が主流なのを知っていますか?

それは、芯と紙の摩擦と湿度が大きく関係しています。たとえば、
硬い紙に文字を書くと、芯がよく摩耗して文字は黒く濃くなります。
逆に軟らかい紙では摩擦が弱いため文字は薄くなります。湿度が高い
と紙が湿気を吸収して軟らかくなり、硬い芯が紙面で削れず文字が薄
くなってしまうのです。逆に、湿度が低く乾燥した紙面は硬くなり、
替芯との摩擦量が高くなることで芯がよく削れて文字も濃く書けるの
です。

だから、湿度の高い沖縄では、2B芯がちょうどHBと同じくらい
の濃さで書けるというわけ。

516 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/21(火) 12:11:41 ID:???.net
地方ではどこの店もアインシュタインばっかり
シュタイン6:ナノダイヤ2:グラフテック1:その他諸々1
くらいの割合

517 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/23(木) 00:13:05 ID:???.net
シュタインでいいじゃん

518 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/24(金) 21:26:30 ID:???.net
>>497
グラファイトの癖の強さが分からないのって観察力に問題ないか?
筆跡が反射とか殆どしないでしょ、あれ

ついでにグラファイトのHBって他社のBくらいだから

519 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/26(水) 10:19:45 ID:7g6BPwvr.net
シャー芯!!

520 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/28(金) 23:30:23 ID:BCG5dsvx.net
いや、案外あんなもんだから
シャー芯の特徴ってホントのホントに大した差ないのよ
なんとなく「これ濃いかもな」みたいに思ったのがいつのまにか>>518みたいにHBがBとか過度に覚えちゃう

521 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/03(木) 06:02:29.48 ID:reaZVd66.net
シャー芯を蝋燭の火で炙ると
HBがHくらいに薄くなるね?

522 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/03(木) 06:07:06.03 ID:reaZVd66.net
ライターで炙っても薄くなるね?
蝋が付いたわけではなさそう
もうFとかHとか文房具屋で買わないで済むね(^^)

523 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/05(土) 00:34:36 ID:???.net
石鹸、歯磨き粉、ボールペンのインクはほぼ完全に使い切れるが、鉛筆やクレヨンは
使えるのは全体の6割くらいで残りの4割は捨てている感じ。

524 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/29(火) 21:36:46.37 ID:tB26iKoc.net
シャー芯!!

525 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/29(火) 23:00:18.30 ID:???.net
>>523
何言ってるんだよ
クレヨンは知らんけど、鉛筆は95%は使えるぞ!!
もちろん、短くなった鉛筆をホールドする器具を使ってだけどね。

526 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/18(日) 21:52:11.41 ID:???.net
>>520
ナノダイヤ、グラファイト、トンボ芯はだいたい当てられる
後者2つは見た目でわかる
クルトガに入れたら回りにくいのも表面ツルツルだからかな。
ツルツル艶やしがグラファイト
ツルツル光沢がトンボ

ハイユニぺんてるゼブラ他は分からん。

527 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/03(火) 21:24:04.11 ID:???.net
グラファイトは黒い、書いているときの筆記抵抗がない、音がでない、定着が悪い。
これだけは分かるわ。

シュタインはテカって薄い。筆記抵抗がある。
ナノダイヤは妙に砂っぽくて、微妙に筆記抵抗があって、音がシャリシャリうるさくて、定着はまあほどほど。
トンボは定着がかなり悪くて砂っぽい。グラファイトの劣化品。

528 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 14:41:55.00 ID:???.net
一応シャー芯の話だからここで良いかな

0.9〜2.0系の芯をそれなりに尖らせたいんだが、一種の研ぎ機でまとめてやれるのかな
おすすめあったら教えて下さい

529 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/08(日) 01:36:27.61 ID:???.net
0.9はカッターかヤスリ使うしかないんじゃないかなあ。1.3mmなら2mm用の芯研器で丁寧にやれば削れるよ

530 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/08(日) 17:39:08.92 ID:???.net
いや、0.9も2.0用で丁寧にやればいけんじゃね?

531 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/08(日) 21:24:43.91 ID:???.net
>>528
サンドペーパー使うのが一番楽
黒鉛の粉が飛ばないように、フィルムケースみたいな筒の容器の内側に周りぐるっとサンドペーパー入れて
少し芯を長めに出してぐるぐるっと回すだけで尖るよ

532 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/09(月) 06:55:47.92 ID:???.net
>>531
俺は527じゃないけど、それ良い方法だね。
ちなみに番手は何番くらいがいいのかな?

533 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/09(月) 19:34:03.75 ID:???.net
>>532
手元にあったものをそのまま使ってる(#240)けど、もうちょっと細かいほうが仕上がりが綺麗になるかな

534 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/16(月) 19:39:38.37 ID:GP1gUGDc.net
https://i.imgur.com/7BNg3cO.jpg

535 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/15(火) 14:46:46.53 ID:5klWe/Zb.net
シャー芯!!

536 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/31(木) 19:44:31.70 ID:???.net
>>26
今はB,2Bやね

537 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/19(火) 10:36:46.27 ID:???.net
三菱鉛筆(みつびしえんぴつ)
uni(ユニ)
新開発のこすれに強くノートをキレイに保つ密着芯でデザイン性と機能性を兼ね備えたシャープ替
芯『uni(ユニ)』新発売
新開発 こすれに強くノートをキレイに保つ密着芯
デザイン性と機能性を兼ね備えたスライド式ケースで芯が取り出しやすい
“これからは、汚さない。”
シャープ替芯『uni(ユニ)』
2月16日(火)新発売
シャープ替芯 uni(ユニ)0.5o
芯径 0.5mm
硬度 HB/B/2B
シャープ替芯 uni(ユニ)0.3o
芯径 0.3mm
硬度 HB/B/2B

538 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/19(火) 13:06:22.49 ID:???.net
要約すると
「少しはシュタインに近づけることができました」

539 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/19(火) 16:21:42.70 ID:???.net
3B、4Bが楽しみだ〜

540 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/19(火) 16:51:46.15 ID:???.net
4週間後か、長いな

541 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/19(火) 18:42:39.68 ID:WZPV2NW/.net
0.7mmのおすすめを教えてください。

542 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/19(火) 19:17:04.86 ID:???.net
>>541
グラファイト

543 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/21(木) 15:58:10.63 ID:j8aNC5Gq.net
どのシャーペンにどの芯が入ってるのかも
そもそも濃さが何なのかも分からなくなってる
更にシャー芯も戻したりしてる間にごちゃ混ぜ
一度全て捨てて買い直した方がいいかなw

544 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/22(金) 18:55:42.18 ID:???.net
最近はイレギュラーな芯を使った時はシャーペンにテープを貼ってどの芯が入ってるか書いてる。

545 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/22(金) 19:45:55.89 ID:???.net
全芯径シュタインBに統一してる

546 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/23(土) 02:47:51.22 ID:???.net
そういえば三菱鉛筆からナノダイヤの芯は販売されていますが、Hi-uniが店舗に置かれていない。
カタログには記載されているのに、人気が無いのかな?

547 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/24(日) 22:27:00.42 ID:???.net
>>537
「三菱のシャー芯ケースは持ち運ぶと勝手に開く」説にサヨナラできるか。

548 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/27(水) 14:05:55.98 ID:???.net
支給品のナノダイヤ使ってたけどザリザリガリゴリキュッキュして辛かった
自費でモノグラフMGに変えたら芯の滑らかな削れ具合に感動した
シャーペン好きになったわ

549 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/27(水) 19:22:45.46 ID:???.net
シュタインよりいいのん?

550 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/27(水) 20:44:55.34 ID:???.net
確かに、ナノダイヤは書き味がザラザラ感満載だからなあ。好き嫌いあるけど
これは好きにはなれないな。

551 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/27(水) 22:37:20.91 ID:???.net
俺の雑な感想
ナノダイヤ…シャーペンで彫ってる感
シュタイン…シャーペンで書いてる感
モノグラフ…鉛筆で書いてる感

552 :効いてるくん :2021/02/16(火) 18:47:27.97 ID:???.net
>>537
いつの間にかホームページからハイユニが消されてるね
フォープロ然り、キモい爺さんに愛される商品は廃盤になる定めなんだなあ

553 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/16(火) 19:46:29.17 ID:???.net
いつの時代の話をしているの?
俺の記憶では、3年以上前からHPには既に載っていない。

554 :効いてるくん :2021/02/16(火) 21:13:36.35 ID:???.net
えっ、昔話したらダメなの?
なんかそういう法的根拠あるんですか

555 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/16(火) 21:21:12.26 ID:???.net
今知った事実を、昔から知っているような口ぶり。バカなの?

556 :効いてるくん :2021/02/16(火) 21:27:49.68 ID:???.net
いやハイユニがとっくの昔に廃盤になったのは常識でしょ
それを俺は3年前から知ってるだのいきなりマウント取られてびっくりしたわ
なんか近頃は公共性ない人が多いね

557 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/16(火) 22:31:23.84 ID:???.net
> いやハイユニがとっくの昔に廃盤になったのは常識でしょ
> それを俺は3年前から知ってるだのいきなりマウント取られてびっくりしたわ

池沼でびっくりしたわwww

558 :効いてるくん :2021/02/17(水) 08:33:56.66 ID:???.net
きもいわ
草生やして粘着すんな

559 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/17(水) 19:42:24.38 ID:???.net
>>558
おい、まずお前は廃版などという大嘘を言ったことについて謝罪しろや

560 :効いてるくん :2021/02/17(水) 23:39:01.79 ID:???.net
>>559
廃番だろ  
ホームページに載ってないんだから
もうこの話おわりね

561 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 00:00:48.55 ID:???.net
>>560
ホームページに載っていないから廃盤ですか。
頭がおめでてーなwww

562 :効いてるくん :2021/02/18(木) 00:05:42.34 ID:???.net
>>561
ん?なんかおかしいこと言ったか?

563 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 06:50:42.38 ID:???.net
>>562
たった一行ですら理解する頭がねえのかwww

564 :効いてるくん :2021/02/18(木) 13:19:48.43 ID:???.net
>>563
相手がわかるように話さないと
コミュニケーション苦手なん?

565 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 17:26:02.92 ID:???.net
アスペ

566 :効いてるくん :2021/02/18(木) 17:28:26.87 ID:???.net
ホームページに載ってない商品は廃番であるとみなせる

なんかこの命題おかしい?

567 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 20:58:51.63 ID:???.net
>>566
総合カタログ位見てみろよ
話にならん

568 :効いてるくん :2021/02/18(木) 23:09:55.02 ID:???.net
>>567
総合カタログとか一般人は読まないぞ
一般人が簡単にアクセスできないんだから殆ど廃番だろが
日本は民主主義国家なんですけど??

569 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 23:34:23.53 ID:???.net
ホームページから電子カタログが見れるんですけどー

570 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/19(金) 18:00:07.68 ID:???.net
小学生のケンカw

571 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/19(金) 19:37:43.29 ID:???.net
相手にするのやめようよ

572 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/19(金) 21:19:39.64 ID:???.net
みんなuniの新しいシャー芯使ってみた?
擦れないけど、もろナノダイヤな書き味だね
残念だな

573 :効いてるくん :2021/02/19(金) 23:50:45.45 ID:???.net
>>572
レビューありがとうございます!
そうですか...ナノダイヤの書き味嫌いなので買うのやめときます

574 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/20(土) 10:49:24.64 ID:???.net
ホームページから電子カタログにアクセスすることが難関だと思っているヤツが何か言ってるな

575 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/20(土) 15:37:59.03 ID:???.net
変なのの相手しないの
スルーしなさい

576 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/21(日) 20:27:32.99 ID:???.net
>>572
ありがとう 参考になった

0.3mmが25本入りだから
あまり期待できないとは思ってた

577 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/22(月) 11:13:43.31 ID:???.net
ナノダイヤみたいならシュタイン安定のままか
ケース良さそうなんだけどな

578 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/22(月) 12:55:06.38 ID:u99kenAM.net
uni悪くないけどなぁ
ナノダイヤも嫌いじゃ無いし

579 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/21(日) 11:26:46.07 ID:???.net
graphite(グラファイト)
⇒石墨 (せきぼく)
石墨(せきぼく)
炭素(たんそ)からなる鉱物(こうぶつ)。黒色で金属光沢(きんぞくこうたく)があり、軟らかい。六方晶系(ろっぽうしょうけい)。電極(でんきょく)、鉛筆の芯(しん)
や、原子炉の中性子(ちゅうせいし)の減速材(げんそくざい)などに用いる。グラファイト。黒鉛(こくえん)。

580 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 20:54:56.38 ID:8UCYz/lb.net
https://www.mpuni.co.jp/news/images/news/20210115-fig01.jpg

581 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/29(月) 23:46:10.23 ID:???.net
何気にセリアに売ってる0.3のB芯がヌルヌル書けて引きずらないから好き
ユニは消せるカラー芯とか劣化してるからお試しに1〜2本あればいい
ちなみにメインで使ってるのはシュタイン

582 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 00:33:22.84 ID:???.net
あれより使いやすいやつ無いけどな
値段はともかく

583 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 17:06:18.88 ID:???.net
>>581
プラチナのシャー芯?

584 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/11(日) 23:01:06.21 ID:???.net
>>583
違う、赤いケースに入った15本×2個セットのやつ
B芯が赤でHBは確か青色のケース
プラチナのはBでも硬すぎて買わない

585 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/12(月) 11:05:19.47 ID:???.net
俺はそう思わないな
むしろ普段シュタイン使ってるならそっちのが硬いと思うが

586 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/12(月) 15:57:02.39 ID:???.net
>>584
支那モンかぬ

587 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/15(木) 02:41:02.08 ID:???.net
シュタインは0.5のHB
理由はシャープな線が欲しいから
0.3はセリアの芯B
理由は消しやすくて、かつ細い線を力を入れずに引きたいのと、コストが安いから
0.2はシュタイン2Bしか選択肢がないからそれを使ってる

セリアのが支那モンなのかは確認してない

588 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/25(日) 01:58:49.08 ID:A8srWlpw.net
やはり鉛筆を作ってるメーカーに一日の長があるよね。
三菱が抜きん出ている。
芯の作り方を知っている。

589 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/25(日) 22:03:37.52 ID:???.net
ダイソーに売ってるAin無くならなくて嬉しい
HPでは販売停止って書いてあったから新しく作ってないと思うんだけど
消えないのが正直不思議

590 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/25(日) 23:29:02.28 ID:???.net
>>588
ねーよ
なんという短絡した考え…
原材料と細長いという形まで似てても
細さ長さ強度が全く違えば別物

うどん屋の作るそうめんは抜きん出ている
小麦を使った麺の作り方を知っている

と言ってるようなものと表現したらわかってくれるかなぁ?

591 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/26(月) 11:04:31.12 ID:???.net
鉛筆の芯とシャー芯じゃ根本的に考え方が違うよね
ポリマー芯は特許があるのか何か知らんがぺんてるには敵わんとぞ思ふ

592 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/26(月) 14:21:11.66 ID:???.net
ぺんてるはオレンズ出す前からずっと0.2mm出し続けてたもんな
三菱は何十年も前のハイユニのイメージで持ち上げられるけど所詮は昭和の技術だし

593 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/26(月) 21:04:55.99 ID:???.net
鉛筆メーカーの芯が最強なら
地道に鉛筆の新製品開発し続けてるステッドラーが本気出したシャー芯作ったら負け
んなわけあるかw

594 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/27(火) 09:09:53.32 ID:OYUUY3cJ.net
四菱最強!!

595 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/28(水) 07:02:03.25 ID:???.net
>>588
の人気に嫉妬w

596 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/28(水) 19:32:51.68 ID:vA+haGks.net
虫眼鏡で見たら分かるサイズに型番刻印してあればいいのに
シャーペンに入ってる芯がもはや何だか分からん
せめて、せめて濃さだけでも刻印してほすぃ

597 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/28(水) 19:35:37.80 ID:???.net
>>580
これのラインナップ拡充されるね
売れたのか?

総レス数 830
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200