2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オススメのシャー芯を語れ!!

559 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/17(水) 19:42:24.38 ID:???.net
>>558
おい、まずお前は廃版などという大嘘を言ったことについて謝罪しろや

560 :効いてるくん :2021/02/17(水) 23:39:01.79 ID:???.net
>>559
廃番だろ  
ホームページに載ってないんだから
もうこの話おわりね

561 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 00:00:48.55 ID:???.net
>>560
ホームページに載っていないから廃盤ですか。
頭がおめでてーなwww

562 :効いてるくん :2021/02/18(木) 00:05:42.34 ID:???.net
>>561
ん?なんかおかしいこと言ったか?

563 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 06:50:42.38 ID:???.net
>>562
たった一行ですら理解する頭がねえのかwww

564 :効いてるくん :2021/02/18(木) 13:19:48.43 ID:???.net
>>563
相手がわかるように話さないと
コミュニケーション苦手なん?

565 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 17:26:02.92 ID:???.net
アスペ

566 :効いてるくん :2021/02/18(木) 17:28:26.87 ID:???.net
ホームページに載ってない商品は廃番であるとみなせる

なんかこの命題おかしい?

567 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 20:58:51.63 ID:???.net
>>566
総合カタログ位見てみろよ
話にならん

568 :効いてるくん :2021/02/18(木) 23:09:55.02 ID:???.net
>>567
総合カタログとか一般人は読まないぞ
一般人が簡単にアクセスできないんだから殆ど廃番だろが
日本は民主主義国家なんですけど??

569 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 23:34:23.53 ID:???.net
ホームページから電子カタログが見れるんですけどー

570 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/19(金) 18:00:07.68 ID:???.net
小学生のケンカw

571 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/19(金) 19:37:43.29 ID:???.net
相手にするのやめようよ

572 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/19(金) 21:19:39.64 ID:???.net
みんなuniの新しいシャー芯使ってみた?
擦れないけど、もろナノダイヤな書き味だね
残念だな

573 :効いてるくん :2021/02/19(金) 23:50:45.45 ID:???.net
>>572
レビューありがとうございます!
そうですか...ナノダイヤの書き味嫌いなので買うのやめときます

574 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/20(土) 10:49:24.64 ID:???.net
ホームページから電子カタログにアクセスすることが難関だと思っているヤツが何か言ってるな

575 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/20(土) 15:37:59.03 ID:???.net
変なのの相手しないの
スルーしなさい

576 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/21(日) 20:27:32.99 ID:???.net
>>572
ありがとう 参考になった

0.3mmが25本入りだから
あまり期待できないとは思ってた

577 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/22(月) 11:13:43.31 ID:???.net
ナノダイヤみたいならシュタイン安定のままか
ケース良さそうなんだけどな

578 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/22(月) 12:55:06.38 ID:u99kenAM.net
uni悪くないけどなぁ
ナノダイヤも嫌いじゃ無いし

579 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/21(日) 11:26:46.07 ID:???.net
graphite(グラファイト)
⇒石墨 (せきぼく)
石墨(せきぼく)
炭素(たんそ)からなる鉱物(こうぶつ)。黒色で金属光沢(きんぞくこうたく)があり、軟らかい。六方晶系(ろっぽうしょうけい)。電極(でんきょく)、鉛筆の芯(しん)
や、原子炉の中性子(ちゅうせいし)の減速材(げんそくざい)などに用いる。グラファイト。黒鉛(こくえん)。

580 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 20:54:56.38 ID:8UCYz/lb.net
https://www.mpuni.co.jp/news/images/news/20210115-fig01.jpg

581 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/29(月) 23:46:10.23 ID:???.net
何気にセリアに売ってる0.3のB芯がヌルヌル書けて引きずらないから好き
ユニは消せるカラー芯とか劣化してるからお試しに1〜2本あればいい
ちなみにメインで使ってるのはシュタイン

582 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 00:33:22.84 ID:???.net
あれより使いやすいやつ無いけどな
値段はともかく

583 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 17:06:18.88 ID:???.net
>>581
プラチナのシャー芯?

584 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/11(日) 23:01:06.21 ID:???.net
>>583
違う、赤いケースに入った15本×2個セットのやつ
B芯が赤でHBは確か青色のケース
プラチナのはBでも硬すぎて買わない

585 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/12(月) 11:05:19.47 ID:???.net
俺はそう思わないな
むしろ普段シュタイン使ってるならそっちのが硬いと思うが

586 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/12(月) 15:57:02.39 ID:???.net
>>584
支那モンかぬ

587 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/15(木) 02:41:02.08 ID:???.net
シュタインは0.5のHB
理由はシャープな線が欲しいから
0.3はセリアの芯B
理由は消しやすくて、かつ細い線を力を入れずに引きたいのと、コストが安いから
0.2はシュタイン2Bしか選択肢がないからそれを使ってる

セリアのが支那モンなのかは確認してない

588 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/25(日) 01:58:49.08 ID:A8srWlpw.net
やはり鉛筆を作ってるメーカーに一日の長があるよね。
三菱が抜きん出ている。
芯の作り方を知っている。

589 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/25(日) 22:03:37.52 ID:???.net
ダイソーに売ってるAin無くならなくて嬉しい
HPでは販売停止って書いてあったから新しく作ってないと思うんだけど
消えないのが正直不思議

590 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/25(日) 23:29:02.28 ID:???.net
>>588
ねーよ
なんという短絡した考え…
原材料と細長いという形まで似てても
細さ長さ強度が全く違えば別物

うどん屋の作るそうめんは抜きん出ている
小麦を使った麺の作り方を知っている

と言ってるようなものと表現したらわかってくれるかなぁ?

591 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/26(月) 11:04:31.12 ID:???.net
鉛筆の芯とシャー芯じゃ根本的に考え方が違うよね
ポリマー芯は特許があるのか何か知らんがぺんてるには敵わんとぞ思ふ

592 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/26(月) 14:21:11.66 ID:???.net
ぺんてるはオレンズ出す前からずっと0.2mm出し続けてたもんな
三菱は何十年も前のハイユニのイメージで持ち上げられるけど所詮は昭和の技術だし

593 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/26(月) 21:04:55.99 ID:???.net
鉛筆メーカーの芯が最強なら
地道に鉛筆の新製品開発し続けてるステッドラーが本気出したシャー芯作ったら負け
んなわけあるかw

594 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/27(火) 09:09:53.32 ID:OYUUY3cJ.net
四菱最強!!

595 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/28(水) 07:02:03.25 ID:???.net
>>588
の人気に嫉妬w

596 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/28(水) 19:32:51.68 ID:vA+haGks.net
虫眼鏡で見たら分かるサイズに型番刻印してあればいいのに
シャーペンに入ってる芯がもはや何だか分からん
せめて、せめて濃さだけでも刻印してほすぃ

597 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/28(水) 19:35:37.80 ID:???.net
>>580
これのラインナップ拡充されるね
売れたのか?

598 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/29(木) 16:56:46.08 ID:???.net
三菱鉛筆(みつびしえんぴつ)
uni(ユニ)
シャープ替芯『uni(ユニ)』ラインアップを拡充 5月19日(水)新発売
三菱鉛筆株式会社は、芯粉が紙面に密着することにより、こすれに強く、書いた後のノートをキレイに保つ新開発の
シャープ替芯『uni(ユニ)』から、新たに0.3mm(硬度:2H/H)、0.4mm(同HB)、0.5mm(同4H/3H/2H/H/F/3B/4B)、
0.7mm(同HB/B/2B)、0.9mm(同HB)の14種類の芯径と硬度を発売し、ラインアップを拡充します。
2021年2月発売の芯径と硬度である0.3/0.5のHB/B/2Bの6種類を含め0.3/0.4/0.5/0.7/0.9mmの5芯径、
最大4H〜4Bの10硬度の計20種類となり、繊細な細書きからラフな太書きまでより幅広い用途に対応し、
お好みの濃さをお選びいただけるようになります。

599 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/29(木) 18:19:15.74 ID:ntzZzBXb.net
やっぱり老舗、三菱鉛筆が最強だねっ (*´∀`*)

600 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/29(木) 18:29:13.83 ID:???.net
>>588の下のドジョウ狙い大杉

601 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/29(木) 20:29:18.21 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

602 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/04(火) 18:51:50.08 ID:/H+i0nYJ.net
ハイポリマー

603 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 23:06:02.78 ID:kQjh552V.net
プレスマソ専用心が最強

604 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 09:26:46.27 ID:???.net
三菱鉛筆(みつびしえんぴつ)
uni(ユニ)
シャープペンシル『アドバンス』からアクセントが光るカラーリングの限定軸色 数量限定発売
文字の濃さも、太さもずっと同じ。キレイな文字が書けるシャープペンシル『アドバンス』
アクセントが光るカラーリングの限定軸色が登場!
三菱鉛筆(みつびしえんぴつ)
uni(ユニ)
『クルトガ ラバーグリップ付モデル ディズニーシリーズ』数量限定発売
『クルトガ』から新デザイン登場
『クルトガ ラバーグリップ付モデル ディズニーシリーズ』
〜いきいきとした表情豊かなキャラクター柄デザイン〜

605 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 09:28:46.03 ID:???.net
>>604
誤爆しました

606 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/20(日) 08:21:57.79 ID:HIa4NzmB.net
なんで60mmなんだろ
15mmくらい残るから1/4は捨ててる事になるよね
40本入りだから10本は捨ててることに
200円だから50円は捨ててることに

607 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 19:35:24.10 ID:???.net
>>606
200円の中にケース代の10数円か数10円(もちろん原価はもっと低い)を含んでいるだろうし、
恐らくだけど60mm1本作るために0.何本〜数本は製品にならず捨てている分もお金取られている
であろうから、筆記に使っている芯代としては50〜80円くらいのような・・・?

608 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/22(火) 09:52:35.37 ID:???.net
>>607
我々は芯のケースも購入している、確かにそうなんだけど実際は支払い額と
芯の本数で計算してしまうからなあ。

609 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/22(火) 12:00:51.84 ID:???.net
>>606
何故60mmなのか? は、シャープペンに入れられる芯の長さが最長60mmのペンに合わせたか、
60mm以上の長さは作れない、作れなかった、もしくは作ろうとすると折れたりしてダメになる分が多く発生する
とかかな。メーカーに聞きたいですな。

610 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/22(火) 23:04:28.17 ID:???.net
>>609
一般的なペンの長さが140mm強。人間の手の大きさと握る位置の自由度を考えると自ずとその近辺の長さになる。
そこから、チャック内側〜ペン先の長さと、ノックボタン〜消しゴムの長さを除いた内側が芯タンクに使える有効長。これが90〜100mm程度。
そして先端側は芯詰まりが起きないようにクリアランスを取る必要があるのと、予備の芯を数本入れておくスペースを取ろうとしたとき
60mmというのは実にバランスの取れた長さなんだと分かる。
75mm芯とかもあるにはあるけどね。
プレスマンの専用芯が100mmで、入れてみると分かるけど予備の芯が入らない。これはこれで不便なわけよ。

611 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 06:25:38.41 ID:???.net
>>606
JISに従って作るとそうなる

612 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/12(月) 19:38:31.50 ID:0Uy6PmJE.net
芯のメーカー&濃さ診断ツールをどこか作ってくれ
今のシャーペンになんの芯が入ってるのか知りたい

613 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/12(月) 21:41:51.38 ID:???.net
そんなに気になるなら
抜いて捨てて好きな芯いれなよ

614 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/13(火) 17:08:18.71 ID:iqYQotNL.net
ダイソーの芯って205って書いてあるからハイポリマー100?

615 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/22(木) 22:11:46.46 ID:???.net
古いユニ0.5B使ってて、ペンと相性が悪いのかポキポキなって今日新しい芯を買った。
ハイユニ0.5B、高かったけど折れなくてすごく良い感じ!
だけど、検索するとメーカーのHPにも掲載なくて、他の人は廃盤と書いてる。これ本当??
もし本当なら備蓄しておこうかと思って。

616 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/22(木) 23:49:27.88 ID:???.net
そろそろ新しいカタログが出るかも知れないけど
2020-2021のカタログには掲載されているのでまだ廃盤ではないですよ
一年前位に同じく焦って問い合わせたけど大丈夫だったし

617 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/26(月) 19:08:54.81 ID:???.net
市場在庫がめちゃくちゃあるだろうから廃盤になってもかなりの間買えそうだよねハイユニ
一生分買うのも容易いだろうし

618 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/26(月) 20:57:11.08 ID:KFW5LGAM.net
メーカー忘れたけど、擦れに強い芯出たよね
でも太いラインナップなかったかな1.3とかほしい

619 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/26(月) 22:36:47.35 ID:???.net
シュタイン0.9、2Bを愛用してるわ。

620 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/27(火) 11:43:22.94 ID:???.net
ぺんてるのシャープペンに最初から入っている芯はどれでしょうか?
0.5mm ですが HB のみでアインシュタインだと3種あるのですが。

621 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/27(火) 20:19:23.79 ID:???.net
ぺんてるに訊ねてみ

622 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/27(火) 20:36:58.88 ID:???.net
ちょいちょい芯の種類や硬度も変わってるって誰か言ってたような、まぁすぐ使い切るし気にしなさんな。

623 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/28(水) 00:29:43.78 ID:???.net
初期芯を気に入ってしまったら問い合わせるしかないよね

624 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/28(水) 01:45:59.74 ID:???.net
ぺんてる広報「MONO芯です」

625 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/30(金) 22:38:48.53 ID:nCh/aMJB.net
0.9mmと1.3mmもっと増えてほしい

626 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/02(月) 02:17:38.04 ID:???.net
アイン シュタイン 良さそう。
HB 0.5mm に戻ってきた。
これで合わなかったら、ユニに行くが、芯のバリエーションが増えたのが5月だっだんだな。

627 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/02(月) 16:45:40.07 ID:Uqm71sEK.net
シャアアア!!

628 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/06(金) 17:32:28.48 ID:lnxUgijx.net
uniの新しいシャー芯は使った人いる?
本当に文字こすれに強いなら市場1強になるんじゃない?

629 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/06(金) 22:14:40.70 ID:PMpJVcLP.net
売ってるところが少ないじゃん
文具屋に行かないとホームセンターもスーパーもナノダイヤばかり
一応シュタインも擦れに強いんやろ

630 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/06(金) 22:32:52.41 ID:lnxUgijx.net
擦れに強い選手権とかYouTubeで誰かやってないかな?

631 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/22(日) 23:57:37.24 ID:???.net
0.4 ハイポリマー100
0.5 ハイポリマーフォープロ
0.7 ハイポリマースペアリーズ

632 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/31(火) 00:53:04.43 ID:???.net
キュッキュ感を楽しめる0.5HB芯はどれ?

633 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/02(木) 19:28:27.48 ID:x127g1io.net
現状のシャー芯を考えると

ユニ、ナノダイヤ vs グラファイト
何とか仲間に入りたいシュタイン
圏外でモノグラフがひとり遊び
三菱が息してない

って感じ?

634 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/04(土) 06:52:45.29 ID:/aGZyxwm.net
ナノダイヤが三菱鉛筆だし
ぺんてるのシュタインか三菱鉛筆のナノダイヤが一番売れてるんじゃ?
どこ行ってもこの2つは売ってる
グラファイトもモノグラフもスーパーじゃ売ってないし

635 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/04(土) 12:24:39.46 ID:???.net
よくチビる芯は書きやすく感じるけど、ボールペンだとチビないのに不満は無いから謎。
チビる芯は麻薬みたいなものだろうと、チビなくても満足できるように硬い芯を使う練習してる。
4Bはヤバい。

636 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/05(日) 12:59:10.92 ID:???.net
Amazon、ヨドバシを見た限りだとシュタインが一番売れてるな
次点でナノダイヤかグラファイト

637 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/05(日) 16:04:24.28 ID:8t/kbTSC.net
シュタイン売れてるとは思わなかったが、意外と安泰の製品なのかな
新しいユニ芯が全てのシャー芯を終わらせてくれると期待してるが

638 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/05(日) 16:21:14.08 ID:???.net
新しいユニ芯試すの、何時の事だろう。
シュタインが Hard HB, HB Soft HB 出してるんで、全部使い終わってから。

639 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/06(月) 19:52:44.74 ID:Nqr8wCsf.net
>>638
1日1本使えば4ヶ月

640 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/06(月) 20:05:10.13 ID:???.net
ノート10ページ書いても、芯の半分も消費せんだろ。
万年筆なら15ページ位でインク空になるけど。

641 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/06(月) 21:27:43.63 ID:Nqr8wCsf.net
一級建築士の製図試験でだいたい1本無くなるくらい
だから5時間程度では十分1本は消費できる

642 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 01:12:12.68 ID:???.net
製図ってほぼずっと線引いてるイメージ
文字にしたらどれくらいになるんだろうね

643 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 01:27:50.68 ID:???.net
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/3e/ec/75b06ef545ca7a71c676d742f8390c29.jpg

644 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 01:47:07.29 ID:q95Zci1/.net
ぶっちゃけ最近出たユニ芯(専用の名前が欲しい)が
前からあるシュタインに勝てなかったら失敗だよね

645 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/08(水) 11:32:05.55 ID:???.net
特に顕著には勝ってないと思うけどなぁ
同等

646 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 23:40:30.61 ID:???.net
書き始めに先端がポロポロっと崩れるのがいい。

647 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 00:45:43.80 ID:UUEZm31E.net
シュタインと新ユニ芯(固有名詞ほしい)の一騎打ちだな
旧ナノダイヤはまだ市場にたくさん残ってるから
店舗は在庫かかえる事になるのかどうなのか
一方でグラファイトは柔らかいから、好みの問題だね
個人的にはBまで、2B以上は使いにくい
文字じゃなくて絵の下描きとかなら逆にいいのかも

648 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/07(木) 09:48:49.01 ID:???.net
シャー芯!!

649 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/16(土) 18:49:10.67 ID:???.net
UNIの古いヤツ投げ売り大量にされてたわ

650 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/17(日) 00:52:47.77 ID:???.net
なんやて

651 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/17(日) 00:57:21.75 ID:???.net
古くなると腐るからな

652 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/17(日) 01:54:14.43 ID:???.net
羊水と同じやな

653 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/17(日) 09:28:14.78 ID:???.net
35年は大丈夫でないか。
うちのストックは25年もののハイポリマーやが

654 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/17(日) 13:33:00.31 ID:???.net
シャー芯は品種が混ざっても見本があればより分けられる場合がある

655 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/19(火) 18:59:55.69 ID:s7Jz641R.net
そもそも腐るような物使ってないじゃん
ポリマーと言っても焼いてしまえばほぼ炭素しか残ってないやろ

656 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/20(水) 18:47:15.69 ID:???.net
シャー芯を使う為に、勉強するぞー
おー

657 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/30(土) 19:03:40.25 ID:???.net
uni新しい芯の0.5-2Bなんだけど
なんか2Bにしては硬いというか薄いね。

658 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/04(木) 18:29:57.56 ID:???.net
uni芯が戦略失敗して自滅するなら
硬めのシュタイン、柔らかめのグラファイト
二極化の時代へ突入するね

659 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/06(月) 16:44:07.11 ID:???.net
新uni 0.7mm Bを使ってみたけどシュタインの同じく0.7 Bと比べてやや硬い
ナノダイヤはシュタインよりも柔らかめだったのに

660 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/06(月) 21:00:53.79 ID:???.net
uni芯の方が硬いなら面白いな
uni芯の強みがいまだによくわからんが

661 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/06(月) 21:29:30.72 ID:???.net
硬い情報、興味出た。

662 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/07(火) 08:33:50.66 ID:???.net
グラファイトのF使ってる
前はグラファイトのH使ってた
硬度を上げてグラファイトの欠点をカバーするがグラファイトの良さを殺しているとも言えるw
だからFに下げた

663 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/07(火) 09:33:16.87 ID:???.net
硬いってことは減りづらいのかな

664 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/07(火) 21:23:57.60 ID:vsr4C34M.net
下敷きですごく変わるね
つるつるなやつとザラザラのやつと
硬い芯はザラザラな下敷きが合うと思う

665 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/09(木) 22:35:00.81 ID:???.net
シュタイン硬いな、このガリガリ感が好きな人にはハマるのか
グラファイトの方がいいな

666 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/10(金) 08:01:04.21 ID:???.net
主な理由は、自動芯出し機能の付いてないシャーペンだと、2回ノックして出した芯の長さで書ける量が多い方が嬉しいからな。
あと、濃い芯だと柔らか過ぎも気持ち悪い。

667 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/11(土) 18:42:03.35 ID:???.net
勉強できるやつはだいたい硬めの芯

668 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/12(日) 00:05:54.24 ID:bqK91pqB.net
文字なら硬めがいいけど、硬いと字が薄くなるから
バランス良いシュタインか、uni芯だな
逆に絵を描くならグラファイトの柔らかさが心地良い

669 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/12(日) 00:16:58.88 ID:???.net
uni芯て中途半端じゃね?
bだけ持ってるがなんか薄いし

670 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/12(日) 01:10:01.81 ID:bqK91pqB.net
半端とバランス型は捉え方次第というか
シュタインと比較して芯のこすれ耐性がどの程度か
すごく特徴的とは言い難いところではあるかな

671 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/12(日) 08:34:18.55 ID:c5gAfgzm.net
勉強は柔らかい芯のほうがいいんでは?
減っていくことで達成感があるじゃん

672 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/12(日) 10:30:08.18 ID:bqK91pqB.net
気持ちは分かるが芯が減ったら勉強した気になるやつは中堅止まり

673 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/12(日) 11:22:50.76 ID:???.net
シュタインの赤が、思った程は色が付かない赤だった。
そう思う奴は、色鉛筆買えというものだった。
辞書みたいな薄い紙は、落書きするにも鉛筆の方が裏に滲まなくていいよね。

674 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/12(日) 12:19:22.90 ID:???.net
>>671
頭いいやつはノックする手間を惜しむ
君みたいにのんびり勉強してないんだよ

675 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/12(日) 12:54:47.07 ID:c5gAfgzm.net
頭いいやつは学校の授業にだけ集中して部活とかもしっかりやってたぞ
頭いいやつほど余裕があると思うぞw

676 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/12(日) 13:11:57.21 ID:???.net
頭いいやつは〜とかしらんがな
俺は柔らかい方がすき

677 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/12(日) 13:24:52.56 ID:Vb3cTiWd.net
少なくとも頭は柔らかい方がいいね

678 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/13(月) 00:58:21.62 ID:???.net
>>676
お前の好みこそどーでもえぇわw

679 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/26(日) 22:53:17.41 ID:q1Da2ga9.net
>>678

何この頭悪そうな人www

680 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/27(月) 09:54:01.97 ID:???.net
>>679
レス遅すぎ
仕事もできなそう

681 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/27(月) 10:27:37.81 ID:zQuEZ/0x.net
>>680
この人、ダブってそうw

682 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/30(木) 04:14:37.63 ID:???.net
>>681
ハゲ

683 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/30(木) 08:26:22.10 ID:69MckY+p.net
ありゃ、マジだったかw

684 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/30(木) 14:58:04.79 ID:???.net
>>683
何言ってんのw
おまえ、Fランだろ

685 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/04(火) 09:50:26.36 ID:???.net
バカの集まりだな

686 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/08(土) 02:16:59.40 ID:???.net
プレスマソの専用芯2Bが最強

687 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/11(火) 13:57:14.99 ID:n+dLKFiM.net
(新しい)uniのHBよくない?汚れにくいし書き心地もAinSTEINみたいに固くないし
最近オキニだわ ちなみにrotring600とか重めのシャーペンで使ってまづ
あとAinSTEINのHBsoftに興味あるんだけど書き心地とか字の濃さとか教えてほしい

688 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/11(火) 14:48:28.19 ID:???.net
uni 買いたくなる情報、ありがとう。
柔らかいのを良しとみるか次第だけど。

689 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/13(木) 22:08:35.29 ID:???.net
グラファイト硬い、コクヨ鉛筆シャープのデフォルト芯から替えて感じた

690 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/15(土) 17:13:53.00 ID:???.net
HB芯の種類はいくらあってもいい
uniも買ってみる

691 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/15(土) 17:21:41.14 ID:???.net
昔は2Hとか使ってたこともあったが、さすがに硬いということでHになった
今はF

692 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/22(土) 22:33:24.55 ID:???.net
あと下敷きの使用の有無でも書き味が全然違うよね。皆さんはどうなん?
私は下敷きがないと書けない(っていうか書く意欲が失せるくらい落胆します)

693 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/22(土) 23:10:53.09 ID:???.net
>>692
そりゃ当然違うでしょ
しかし下敷きが使えない場合もある

694 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 00:45:35.90 ID:???.net
子供は下敷き使え。
大人は筆圧下げる事を覚えろ。
凄く濃い芯は薦めないが、下げた筆圧にあった芯を使え。

695 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/24(月) 00:08:57.00 ID:???.net
なんという激しい言い方か

696 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/24(月) 21:26:40.41 ID:???.net
同じ紙に、同じ濃さのシャープペンで書くって大事だよね。
ボールペンや万年筆で書き込むと濃さで鉛筆が負けて見にくくなっちゃう。
結果、大半が黒のシャー芯の字にしてる。

697 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/05(土) 17:57:41.13 ID:WKkEASGt.net
ダイソーにハイポリマーアインの0.3が10本入りで売ってんだけど
何これ(困惑)

698 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/05(土) 23:40:22.59 ID:0zK/tU0/.net
>>697
0.3ってすごくコスパ悪いね
0.5なら40本なのにな

699 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/05(土) 23:43:20.52 ID:???.net
シュタイン
サスバッハ

700 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/05(土) 23:43:50.50 ID:???.net
刺又

701 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 00:06:59.53 ID:???.net
>>698
通常のアインシュタイン芯
0.3 15本入り200円
0.5 40本入り200円
ダイソーとかセリアで売られているアイン芯
0.3 10本入り100円
0.5 30本入り100円

ま、そんなもんじゃないの。としか。

702 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 04:23:39.49 ID:???.net
ちびっ子に0.3を流行らせてるのはメーカーの策略か…

703 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 16:53:29.01 ID:???.net
個人的には0.3や0.4の細芯よりも、0.7を普及させてほしいな。

704 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 18:32:07.37 ID:???.net
>>703
禿しく同意

705 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 19:20:28.13 ID:???.net
>>704
ありがとう。今では笑い話だけど以前、会社内で「すまんがシャー芯を1本くれないか?」とお願いされたとき
「0.7mmしか持っていないよ」と返答したら、「0.7mm、何それ!?」と怪訝な
態度されましたわ。

世間一般的には0.7愛用者は、ほぼ皆無であることが悲しかったですね。

706 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 21:17:22.10 ID:???.net
シャーペン使う職場なら備品で替え芯なかったのか

707 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 21:21:22.24 ID:???.net
>>705
俺ないから最高、俺も使ってるぜ!

708 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 21:31:05.25 ID:???.net
>>706
替芯を貰うためには申請書を書かなくてはならない
申請書を出せる時間は決まっていて、時間が来るまでは出せないし、時間を過ぎたら翌営業日まで出せない

709 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 21:32:21.95 ID:???.net
ついでに言えば申請書はボールペンで書かなくてはならないので、ボールペンが書けなくなると詰む

710 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 21:50:35.81 ID:???.net
アホな職場

711 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 23:18:18.61 ID:???.net
備品の意味なくね
めんどくさい職場

712 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/07(月) 00:32:26.65 ID:???.net
>>687
HB 買ってみたけど、角が尖ってる芯っぽい、というのが感想

713 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/07(月) 17:13:37.95 ID:???.net
uni芯、ケースはそんなにいいと思わないけど芯はいい感じだった。
ハイポリマーの2Bを長いこと使っていたけど濃さもHBでいい感じに読める。

714 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/08(火) 13:04:29.42 ID:???.net
>>712
偏減りしやすいナノダイヤとは違いありそうだな
買ってみっかな

715 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/12(土) 21:56:26.09 ID:???.net
uni芯は、アインシュタインより柔らかいんでよくチビるな。
自動芯出し機能のあるシャーペンで使うかな、という感じだわ。
書いてる時の感触はuniの鉛筆に近いかもしれん、とは思った。

716 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/16(水) 19:00:55.79 ID:???.net
uni芯は0.4mmや0.9mmのBは無いんだな

717 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/19(土) 16:58:58.44 ID:???.net
今の所0.2はぺんてるだけ?

718 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/16(土) 09:10:47 ID:bFmLqx2s.net
ナノダイヤって、発売終了してますよね?
ネットではまだ売られてるけど在庫無くなったら手に入らないよね?

719 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/16(土) 13:59:39 ID:???.net
新しいの出たからね
在庫が切れたら入手不可になるでしょう
後継もナノダイヤに似てはいるみたいだけど

720 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/16(土) 14:00:20 ID:bFmLqx2s.net
>>719
後継って、普通のナノ芯
ホームページ見たらないけど

721 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/16(土) 14:19:55.29 ID:???.net
そう、白いパッケージの普通のユニ芯
ナノダイヤ配合と書いてある

722 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/16(土) 15:37:24.89 ID:LTtuPGjt.net
やっぱり製品交代なんだな、そりゃそうだな
でもuni芯じゃなくて別の名前の方が分かりやすかった

723 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/16(土) 22:00:10.32 ID:bFmLqx2s.net
マジかよ あれ見てナノダイヤ配合と認識するユーザなんていないだろ
何やってんだろ

724 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/20(水) 13:40:43.43 ID:???.net
替え芯買うまで長さの問題に気付いてなかったという事例
ttps://i.imgur.com/XPRphVN.jpg
折れば良いだけではあるが・・・UNIホルダーでも買おうかな

725 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/20(水) 16:15:09.36 ID:???.net
>>724
折るのが嫌なの?

726 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/20(水) 16:22:30 ID:???.net
そりゃあ折角なら長いままで使いたいぜ
折れちゃったのなら仕方ないけど

727 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/23(土) 13:29:19.26 ID:D0vuA3ih.net
0.9mmのおすすめを教えてください。

728 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 04:22:06.56 ID:???.net
>>727
グラフギア1000いいよ!

729 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 07:35:04.61 ID:???.net
グラフ1000 シリーズもよい

730 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 07:35:37.87 ID:???.net
ってか、芯について聞かれているのでは?

731 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 08:16:43.46 ID:L+rH5e1I.net
>>730
ありがとうございます。おすすめの0.9の芯を教えてください。

732 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 08:43:13.43 ID:???.net
シャーペンに付いてくるのを使い切った?
あれを使い切る人でないと新しい芯を買っても無駄になるよ。
で、ペンメーカーと同じ芯を使えばいいと思うが、普通が良ければuni、硬くても違和感ないなければアイン シュタイン、普通だがこだわりがあるならステッドラー、超沢山書人ならプラチナプレスマン用のロング芯

733 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 09:07:27.40 ID:P45Wdz7z.net
ここに来る人はほぼ趣味の世界
使いきる切らないは関係ないよ
学生時代とかメーカーもあまり気にせず無くなったら40本入りを1つだけ芯を買ってたけど
ここに来る連中は一生で使い切れない芯を持っていると思うぞw

734 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 09:26:06 ID:???.net
むしろ付いてくる芯は捨ててしまう

735 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 09:41:30.90 ID:???.net
そんなに芯の品質に違いないよ。
旧日本軍みたいに支給された道具に対して体を合わせろ。

736 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 11:55:55 ID:???.net
100均の芯はクソやで

737 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 15:23:30.13 ID:???.net
アイン シュタイン2B-0.7 最強!!!!!!

738 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 23:23:55.47 ID:???.net
>>727
0.9mmだとuniの新しいのはHBしかないんで
そもそも選択肢があまりない

2Bとかだとぺんてる、パイロットとか
後者は擦れに弱い

プラチナはたまーに砂噛む感じがする

739 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/25(月) 00:19:33 ID:???.net
uniのHBとぺんてるの2Bが同じくらいの硬さな気がした

740 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/25(月) 14:09:57.89 ID:???.net
近所の文具扱い店で一応一番品揃えあるのはロフトなんだが
ワイが住んでる所のロフトではアイン2B0.7は最初から置いてなかった
近所のイオン文具売り場も覗いたが当たり前のようにアイン2B0.7は置いてなかった
しょうがないのでネット注文したが人口30万ほどの街にあるロフトでこの有様
2B0.7はマイナーつーほどでもないんだからぺんてるはもっと営業頑張れよ

741 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/26(火) 07:52:52.12 ID:x+aimvBs.net
>>740
まず2Bの0.7はマイナーですよ
ほとんどは0.5のHBかBが多い

742 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/26(火) 08:20:11.41 ID:???.net
>>741
2Bの0.7はマイナーだと言って0.5のHBかBを出してくる

743 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/26(火) 10:27:58.51 ID:x+aimvBs.net
>>742
マイナーだろ
そんなもん店に置いても1年で1個とか2個しか売れない
そんなもの利益優先のスーパーやホームセンターが置くわけ無いだろ
常識的に考えろ
お店で買いたきゃ文具専門店や画材屋に行けよ

744 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/26(火) 14:36:42.96 ID:???.net
スーパーはともかく
ホームセンターはTuffの0.7と0.9置いてるとこが多く
替芯もありがちなんで行ってみると良いかも

745 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/27(水) 04:20:50.41 ID:???.net
2B柔らかすぎて今の所Bの0.7が一番しっくりくる。学生の頃はHBばっかりだったんだけど最近Bのが好き

746 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 10:43:22.48 ID:IPRMmNU1.net
今購入できる中では、ハイユニがおすすめですか。

747 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 10:50:19 ID:???.net
近所のお店で買えるのがお薦めです。
こだわらんがいい。

748 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/05(木) 01:22:54.78 ID:dILHOIR3.net
孤高のグラファイト
安定のシュタイン
勝手に自滅したuni

のイメージだな

749 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/05(木) 08:25:25.28 ID:???.net
>>746
三菱鉛筆はハイユニ、トンボはMONO100、各社の最高級の鉛筆を購入して、
書き較べしたほうがいい。

750 :748:2022/05/05(木) 09:07:35.14 ID:???.net
ごめん、シャー芯の話題でしたねw

751 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/05(木) 21:13:36.38 ID:C8e4sUf/.net
グラファイト...なめらか 紙汚れる
新しいユニ...ちょっと硬い 紙汚れない
モノ...gm

752 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/23(月) 18:02:33.43 ID:???.net
0.5 NEOX-U 40本 200円が
でてきた。

753 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/23(月) 20:52:25.20 ID:???.net
ナノダイヤなんで廃盤なんや芯は別にいいんだけどケースがすごく好きだったのに。

754 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/24(火) 13:39:20.24 ID:qJRXY1Tw.net
ナノダイヤのケースの方が良いね

755 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/24(火) 15:40:17.05 ID:???.net
今の白いのは汚れるから嫌だなぁ

756 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/24(火) 20:07:46.64 ID:EZQRj9Cp.net
>>755
黒い限定の出たけどHBしかない...
入れ替えて2B使いますか

757 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/25(水) 00:11:55 ID:???.net
文房具なんて全く興味なかったから
シャーペンの芯も日本メーカーじゃないのを100均で買った。
そしたらボキボキ折れまくった。もう日本メーカーしか信じられない。

758 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/01(水) 19:15:12.47 ID:7VHBg/96.net
>>674
じゃあオートマチック使えばよいのでは?

759 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/13(水) 21:23:51 ID:???.net
三菱のナノダイヤは砂みたいなジャリジャリした感触だから、好きではないな。
表現が難しいが芯と紙が接触してるときは、ネットリした感触が好き。

760 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 11:30:23 ID:D8chkEni.net
分かるけど、分からん
ネットリだとかなり柔らかい芯になりそう
それで字が太くなるのは嫌だな

761 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 13:32:55.40 ID:???.net
モノグラフが好きだが太さなど種類が少ないのが不満

762 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 15:06:56.07 ID:HNtoV0xc.net
なんだかんだシュタインがベターだな
それもuniが勝手に自滅したのが悪いんだけどね

763 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 09:27:51.73 ID:???.net
>>759
パイロットのグラファイト芯がそんな感じだな
書き味良いけど減りが速いし定着悪くて汚れやすい

764 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 10:21:49.81 ID:???.net
シュタインで好みの硬さにするのがいいかな。
濃さと硬さのバランスはuni基準で考えるのだが。
パッケージ変わった時にuni買ったんで、まだしばらくこれだけど。

765 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 15:10:19 ID:2GUPohji.net
とにかく濃い、でも柔らかくない芯
それくらい相反する性能が出てきたら革命かな

766 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 15:13:38 ID:???.net
ボールペンでいいだろ

767 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 19:40:23.57 ID:???.net
いいわけないだろ

768 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/01(月) 15:48:11.50 ID:qVwcxN2H.net
シャーーー!!!

769 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/03(水) 20:29:41.15 ID:???.net
Hi-uniってずっと併売してるけど今でもuniの上位商品ということでいいんだろうか
uniの方は何度もモデルチェンジしてるわけだけど

770 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/18(木) 22:03:36.54 ID:???.net
いろいろ試してグラファイトのBに落ち着いた

771 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/18(日) 23:14:26.15 ID:???.net
ttps://chizai-watch.com/d/0001725031
発行日:2022-09-15
出願日:2022-01-27
意匠権者:ぺんてる株式会社
物品:替芯ケース

こんなの出て来たけど
新製品ってまだ出てないよね?

772 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/25(日) 15:36:52.39 ID:???.net
ぺんてる2mm芯も作れ
999高騰しすぎて買えません

773 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/11(火) 21:06:07.82 ID:???.net
0.3のHBで折れにくい芯はどれですか?
筆圧が強めでポキポキ折れます
手帳用なんで太さは0.3が書きやすいんです

774 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/13(木) 01:28:18.67 ID:???.net
HBでポキポキ追ってったらもう向いてないような気がするが、オレンズネロ使えば全然折れないで

775 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/15(土) 12:01:56.71 ID:???.net
0.7に慣れてしまったら0.5にはもう戻れません。

776 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/15(土) 14:59:09.65 ID:???.net
0.5に慣れているので他は要らんで

777 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/15(土) 18:08:30.30 ID:???.net
0.3に慣れると0.5には戻れない。

778 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/30(日) 15:38:30.32 ID:zACgwr5S.net
HBより少し固め、細めにしたいので、
ハイユニF
シュタイン ハードHB
を考えています。
どちらがおすすめなのか教えてください。

779 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/30(日) 20:08:59.43 ID:???.net
今使っているメーカーの硬いのにした方がいいんじゃないの

780 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/30(日) 20:13:37.96 ID:???.net
>>771
なんか新しいの出るの?

781 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/31(月) 19:22:24.26 ID:???.net
シャー芯の違いなんて分からんわ
おまえらだってブラインドテストやったら絶対に分からんぞw

782 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/31(月) 19:42:38.24 ID:???.net
ユニとグラファイトなら当てられる、たぶん

783 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/03(木) 23:30:08.66 ID:???.net
FとHってどちらが入手しやすいのかな?

784 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/05(土) 08:56:50.97 ID:???.net
それは圧倒的にHでしょ。Fの芯はほとんど観たことないな。

785 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/19(土) 09:23:45.08 ID:???.net
シャー芯でつくられた鉛筆はぺんてるのみ?

786 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/26(土) 17:19:03.86 ID:???.net
イオンでシュタイン芯3個が300円で売ってた

787 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/26(土) 17:50:10.38 ID:???.net
>>781
銘柄が混ざった芯すらより分けられる

788 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/08(木) 01:14:16.45 ID:???.net
シャープペンの芯に穴あけたった!→スゴ技の披露方法に驚き&爆笑 「書き味のレビュー求む」「そこに穴あけてどうするー?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/37c28a04012ecca947af69d2a0e42337f9d4b5fe

789 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 22:39:26.68 ID:8eFl4mi5.net
ユニはデザインかわいいから女子から人気あるで
おかざき文具博でぺんてるから新しいAin展示されていたらしい
https://youtu.be/1Qwr-5QrAKQ

790 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 05:35:32.34 ID:???.net
4Bとか3B芯使うとぬるぬるした書き味でよい
普通のノックだとただ芯の減る速度が速いから
s30とかのオートマチック式で補う必要がある

791 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 11:14:21.56 ID:hk7F+rjF.net
やっぱりハイユニはいいですか?

792 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 10:11:53.90 ID:???.net
>>791
いい
ヌラヌラ系
Bおすすめ

793 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 23:56:04.96 ID:K2w1Bz6+.net
プレスマソ専用芯が良い

794 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/29(木) 20:17:56.36 ID:VYzmuemZ.net
ハイユニHBやFとアインシュタインHHB
どちらがおすすめでしょうか。

795 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 16:14:24.96 ID:???.net
ぺんてるがリニューアルだな&明日はシャー芯の日だってさ

796 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 22:01:02.53 ID:???.net
アインシュタイン買い足したばっかりなのに……

797 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 23:04:35.10 ID:???.net
HB が3種あったの止めるのかな

798 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 00:07:44.38 ID:???.net
硬めの芯ががっつり無くなったね

799 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 00:28:29.84 ID:???.net
3H, 4H も消えたのか

800 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 21:00:56.66 ID:???.net
>>794
クルトガならアインシュタイン、固定の軸ならハイユニがいいと思う。

801 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/12(木) 23:50:32.41 ID:???.net
>>798
旧タイプと完全に置き換わる頃にはH系も追加されるんじゃね、製図用のぺんてるが出さないなんてねえ

802 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 08:38:07.89 ID:atPqjSDS.net
ぺんてる一強時代か…
uniお疲れ様でした

803 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 22:52:54.00 ID:???.net
>>792
同感。私もハイユニのBを使っています。

804 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/29(日) 22:31:03.59 ID:???.net
uniの芯が紙面に定着するシュタイン化したのか。
代わりに、ぺんてるのシュタインが滑らかになってナノダイヤ化したのか。

グラファイトはそのままでいいから何も変えないでくれ。

805 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/29(日) 23:00:09.39 ID:???.net
アインは1.3mm2Bあるじゃん。
今までコクヨのゴミ芯しかなくて困っていたんだわ。
コクヨのは油ギトギトで消しゴムで消しても後が残っていたからなあ。
最近のは、油が減って消えるようにはなってたけど、滑らかさを犠牲にした。

806 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/31(火) 16:17:27.00 ID:0NU/wDuj.net
消した跡が残りにくくて手で擦れにくい芯は無いでしょうか
Bをよく使います
多分今グラファイト使ってると思います

807 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 20:35:07.99 ID:???.net
新発売のアインの新作だけどハイユニとどっちがいいかな
https://www.pentel.co.jp/news/20230110/

808 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 21:42:07.62 ID:???.net
新ブランドだけど、新製品ではない、という事なのかモヤモヤする。
ぺんてるとユニの比較だと、少し柔らかい方がいい人はユニを選ぶしかないよ。
自動芯出し機構が無いペンを使う人は、ぺんてるの方がいいよ。
そう書きながら芯出し機構の無いグラフ1000でユニ使っているけど。

809 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/02(木) 13:36:23.78 ID:???.net
>>808
詳しくどもー

810 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/08(水) 01:15:46.49 ID:???.net
まずい!猟友会の奴らだ!

811 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/08(水) 18:47:57.27 ID:???.net
ttps://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1476872.html
ttps://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1476/872/1_o.jpg
おまえらコレ見たか?

812 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/08(水) 18:53:41.72 ID:???.net
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1476948.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1476/948/01_o.jpg

続きだぞ!

813 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/08(水) 19:08:26.15 ID:???.net
SDG’sだな

814 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/08(水) 23:10:14.48 ID:???.net
ケース1個1,650円って高すぎ
最近ジェストの限定とか三菱の値付けが強気だよな

815 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/09(木) 01:47:10.72 ID:???.net
>>811-812
ふっふっふ、遅かったな。
年末に一生分の替え芯をまとめ買いしたわ。

816 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 22:29:22.38 ID:???.net
>>807
個人的にはAinのほうが書き心地が好きだわ
Hi-UNIは少し引っかかる感じがする

817 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 22:32:34.59 ID:???.net
新型AinはHBだと結構旧Ainと変わった感じがするけど
2Bだとほとんど違いがわからないな

818 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 23:08:13.91 ID:???.net
芯の試作品とかはシャーペンに最初から入っているものに使って消費したりしていたのだろうか、と考えるとワクワクする。
逆に旧製品を下げる時に回収してこれから売るシャーペンに入れるのもありだと思うが、やってないのかな。

819 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 22:45:33.56 ID:3DO2iuHi.net
ainが強すぎて1択になってしまったなぁ

820 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/13(月) 07:14:38.70 ID:VGgYjRMk.net
>>819
グラファイトがいるじゃん

821 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/13(月) 21:44:29.56 ID:77l35gqR.net
新アインのケース不評なの意味わからんのだが。
普通に使いやすくないか?

822 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/13(月) 22:05:00.61 ID:VGgYjRMk.net
>>821
なれたらね
慣れるまでは微妙

823 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/13(月) 22:50:30.20 ID:???.net
>>820
グラファイトって固定ファンいるん?
コンビニでも買えるシャー芯ってイメージしかないわ

824 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/13(月) 22:57:07.15 ID:???.net
シュタインが硬すぎると感じた時に使ってる
ユニは使い道無いけど

825 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/14(火) 11:33:28.06 ID:???.net
グラファイトはとにかく書き味が滑らかというのに尽きる
定着が微妙で紙を汚しやすい欠点を差し引いても使い続けるメリットがあると思う

826 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/19(日) 10:47:27.36 ID:0xTPbvAd.net
ハイユニ F
書き心地はいいですか。

827 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/21(火) 17:42:36.07 ID:???.net
グラファイトは蛍光灯の光をほぼ反射しないので愛用してます。

828 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/25(土) 14:49:44.96 ID:???.net
>>812
安っぽいな、想像はしてたけど

829 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/25(土) 14:54:39.28 ID:???.net
>>823
グラファイトは固定ファンいます

830 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/26(日) 10:32:33.41 ID:Sk03uo/B.net
シュタインとハイユニ
どっちがおすすめですか。

総レス数 830
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200