2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オススメのシャー芯を語れ!!

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/22(日) 20:15:03.67 ID:CQiDq8VZ.net
俺はハイポリマーフォープロかグラファイトの0.5の2Bだな

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/17(金) 06:52:58.05 ID:???.net
>>54
懐かしいですね。
当時私は衝撃的なCMに惹かれて買いました。
経年劣化ってあるんでしょうかね?
今でも、もろかったり、濃さが薄かったりせず、当時同様に(って過去過ぎて思い出せないかも知れませんが)使えますか?

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/20(月) 01:59:48.87 ID:???.net
ナノダイヤ、HBとBは結構違う

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/23(木) 20:14:38.28 ID:???.net
三菱の
Hi-Uni(300円)ナノダイヤ無し
uni NanoDia(200円)

ナノダイヤが入っていない方が高価格なのか・・(´・ω・`)

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/24(金) 00:28:28.84 ID:eu9DWsoT.net
電話で三菱に聞いたら
ナノダイアよりハイユニのほうが折れにくいって…

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/25(土) 03:48:48.34 ID:???.net
1983年 ハイユニシャープ替芯発売

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/27(月) 23:15:28.79 ID:???.net
Hi-Uniは大昔からあるよね。

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/28(火) 12:52:34.36 ID:???.net
シュタイン芯が好きなんだけど、シュタインカラー芯はやっぱりユニと比べちゃダメだね
筆圧高く書き込んだら消せるはずなのに消えない

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/12(日) 02:36:48.90 ID:???.net
パック入り 3コパック

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/13(月) 22:43:03.84 ID:???.net
ハイユニの呪縛から未だに抜け出せないでいる
誰かここから連れ出してくれ

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/28(火) 23:38:48.97 ID:???.net
シャー芯の硬度、何を使ってる?

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/29(水) 10:24:55.27 ID:???.net
芯径による

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/29(水) 12:51:21.36 ID:f6OFnx2w.net
http://i.imgur.com/ydPPDHF.jpg

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/29(水) 21:34:12.93 ID:???.net
グラファイト、シュタイン、ハイユニ、ナノダイヤともに3B、4Bです。
それぞれの2B、Bも使ってみて最終的にこうなりました。

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/29(水) 22:46:55.06 ID:???.net
柔すぎない?

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/30(木) 02:27:39.41 ID:???.net
4Bとなるとシュタインでも定着が悪すぎる

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/31(金) 00:25:13.65 ID:???.net
日記や学習用に。やわらかく、濃い字を書けるところが気に入ってます。それとか芯の減りもザリザリ早いので、消費してる感覚がまた気持ち良い。定着に関してはあまり気になった事がないけどノートを取ったりする場合は気になってくるのかなぁ。

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/12(水) 15:55:50.74 ID:???.net
カリカリな書き味のシャー芯ってなに?0.3か0.2がいいんだけど

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/12(水) 17:46:09.06 ID:7c7P4zcW.net
ダイソーにぺんてるの芯があった

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/15(土) 19:43:58.35 ID:???.net
カリカリならナノダイヤじゃないか?

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/15(土) 20:44:06.04 ID:???.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ  日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/15(土) 21:16:34.93 ID:???.net
アインよりナノダイヤの方がガリガリかな?

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/15(土) 22:01:36.50 ID:LPna1C4h.net
日進月歩の芯業界なのに、何十年も前からあるハイユニが頂点なんだね。

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/16(日) 04:49:51.78 ID:???.net
テレビで最近の子供は腕の筋肉が低下してるから鉛筆の芯は2Bを使ってるという話なんだが
シャーペンもそうなのか?

79 :ななし:2017/04/17(月) 22:27:21.79 ID:cTVqc4e1.net
ぺんてる ハイポリマーフォープロ(廃番)のBと、三菱ハイユニのBを書き比べると…フォープロのBはハイユニのBとHBの中間といった感じです

ただ、フォープロBの芯の強度はハイユニのBとHBより、わずかに折れにくいです(個人的に簡単な強度実験をしました)

同じBでもハイユニ芯の方が少し柔らかいので書き比べると、ハイユニの方がわずかに滑らかで色も濃いです(僅かな差です)

フォープロ芯は、わずかに硬く無機質な書き味です(その後に発売された、ぺんてるのアインと似ていると思う)

個人的には、フォープロのBが好きですが、ハイユニのBやHBも素晴らしくフォープロとは甲乙付けがたく、最終的に人それぞれの好みによると思う

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/17(月) 23:50:41.47 ID:???.net
そんな感じだね

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/19(水) 19:17:55.48 ID:J5UAfCX3.net
ダイソーのぺんてるの芯のB買った
中身どうせアインあたりの在庫だと思ったけど、
これフォープロじゃないの?
一応まだ持ってるけど書き比べはしてない

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/19(水) 22:55:31.52 ID:???.net
まじすか?

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/23(日) 02:04:43.07 ID:LYvZN/1A.net
グラファイトHb時々使いたくなるけど
髪が汚れすぎて1本でやめる
これなら他の芯のB使った方が…ってなる

けどあの照りのなさはグラファイトでしか得られないな

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/08(月) 23:49:48.32 ID:???.net
硬度Bの芯も汚れないかな

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/10(水) 02:58:48.94 ID:???.net
ハイユニのBはなめらかで汚れにくいと思う

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/10(水) 22:28:48.23 ID:???.net
>>55
HBとBは差がある気がする

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/11(木) 19:13:14.23 ID:???.net
シュタイン、ナノダイヤ、グラファイト
0.5でみんなどれが好き?硬度は何?


俺はシュタインHB使ってる
書いてて一番不快な感じがしないし書き味良さげで定着も良い
グラファイトは、最初らへんがなんかクソみたいな書き味だった気がするんだよね
ナノダイヤは、シュタインがカリカリだとするとナノダイヤはガリガリみたいなイメージ


シュタインとハイユニ以外の芯は全て
処分しちゃって、書き比べようにも
今すぐには書き比べられないんだよね…

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/11(木) 19:20:44.80 ID:???.net
87です。今HBからBに変えようと思ってるんだけど、
Bを買って試してみたらHBよりも濃く滑らかだった

どうしようかな…

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/11(木) 19:32:12.70 ID:???.net
とりあえずBかHBかは梅雨の季節になってから決めよう…
湿度で濃さ変わるの嫌だなあ

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/12(金) 02:03:50.37 ID:???.net
自分はHBオンリーでメインはシュタイン、メモ書きしてすぐ消す用にハイユニ使ってる
グラファイトが色々コラボしててたまに買ってみたくなるw

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/12(金) 16:41:16.37 ID:???.net
グラファイトって芯の性能よりもコラボで売り上げup狙ってる感あるわ

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/12(金) 16:43:39.41 ID:ZvFm0Z6s.net
ケリーとシュタインHBって相性悪い気がしない?
たまに砂利みたいな音がするような

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/13(土) 08:36:25.61 ID:???.net
0.5ならシュタインのソフトHBとBが好き
0.4や0.3になってくると2Bくらいが良い

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/15(月) 00:48:48.73 ID:???.net
>>87
ネオックス・グラファイト0.5mmのHB使ってるよ
なめらかで濃いのがいいと思ってるよ
ただ定着が悪く汚れやすいと思ってるよ

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/16(火) 23:47:32.11 ID:???.net
なかなか気に入る芯に出会えなくて使わない芯がどんどん貯まっていく
金がかかることよりも使い道の無いものをどう消化しようかで悩んでるんだけど同じようなことしてる人はどうしてるのか気になる

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/17(水) 08:21:08.30 ID:???.net
自分、基本はぺんてる好きだけど
気分なのか、紙のせいなのか、好みが変化なのか
常に同じものが好きって訳でもないし
同じものばかり使っててもつまんないし
だからあんまり、無駄で使い道がないって思ったことがないかも

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/22(月) 05:52:41.65 ID:???.net
>>95
文房具興味ない友達「シャー芯忘れた、だれか1本くれ」
文房具興味ある俺「ほいよ、中古だけどいらねえからケースごとやるよ」

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/22(月) 05:53:15.88 ID:???.net
ハイユニとシュタインで悩むなあ
両方ともB

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/05/31(水) 22:58:48.28 ID:???.net
強さと濃度グラフ

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/01(木) 00:49:48.95 ID:???.net
ぺんてる
Column 沖縄では2B芯が売れる⁉
!沖縄の子どもたちの筆箱には2B芯が当たりまえ

一般的にHB芯が普通の濃さとして使用されますが、沖縄では
もっと濃度の高い2B芯が主流なのを知っていますか?

それは、芯と紙の摩擦と湿度が大きく関係しています。たとえば、
硬い紙に文字を書くと、芯がよく摩耗して文字は黒く濃くなります。
逆に軟らかい紙では摩擦が弱いため文字は薄くなります。湿度が高い
と紙が湿気を吸収して軟らかくなり、硬い芯が紙面で削れず文字が薄
くなってしまうのです。逆に、湿度が低く乾燥した紙面は硬くなり、
替芯との摩擦量が高くなることで芯がよく削れて文字も濃く書けるの
です。

だから、湿度の高い沖縄では、2B芯がちょうどHBと同じくらい
の濃さで書けるというわけ。

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/06(火) 20:06:06.17 ID:???.net
無印のシャー芯ってどんな感じなんだろう
ハイポリマー120にケースが似てるよね
てかなんで0.7廃番になったし

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/07(水) 12:57:41.47 ID:???.net
無印は可もなく不可もなく…
書ければいいくらいのレベルだと思ってる

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/08(木) 21:43:34.25 ID:???.net
そろそろシャー芯が薄くなってくる時期だね

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/09(金) 23:29:06.02 ID:???.net
薄くなるのは芯じゃなくて筆跡だけどな

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/10(土) 22:48:49.39 ID:???.net
CAINZ(カインズ)ヴァージョンのネオックス・グラファイト

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/16(金) 06:51:52.01 ID:???.net
ハイユニ使ってる人って硬度は何使ってるの?
0.4や0.7用のサブの芯は何?

俺はHBでサブにシュタイン使ってる

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/27(火) 21:49:37.02 ID:???.net
ネオックス・グラファイト

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/27(火) 21:51:46.25 ID:???.net
パイロット

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/28(水) 07:17:08.63 ID:???.net
久しぶりにレモンのシャープ芯ロング(0.5x80mm)2Bを買ったら以上に濃くて減り早くてワロタ
時々砂噛むが、どう見ても濃さが4Bから6Bの間の濃さ
減り早くてノック押すのが辛いw

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/28(水) 07:50:08.80 ID:???.net
なんで買ったし

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/28(水) 09:22:39.40 ID:???.net
昔(学生のころ)はHB使ってたんだけどだんだん薄く感じてきて今はBじゃないときつい
製品は今も昔もハイユニ

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/28(水) 13:51:53.89 ID:???.net
シャープ芯なんてそんなに減るもんじゃないし高いの買った方が精神衛生上いいわな

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/28(水) 21:49:12.20 ID:???.net
uniのナノダイヤを使ったけどザラザラして滑りが悪い。結果、Hi-uniに戻ってしまうな。

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/29(木) 10:33:54.65 ID:???.net
滑りならグラファイトがいいよ。多分グラファイト=ハイユニ
丈夫さが欲しいならシュタイン、定着が欲しいならナノダイヤ

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/02(日) 09:13:19.86 ID:???.net
MONO WXのHBBが廃盤らしいのでこれの後継をみつけるか、それとも店頭在庫もう少し探すか悩む

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/02(日) 11:35:15.26 ID:???.net
デルガードの専用芯みたいなやつも、Bだと滑らかだったなぁ
0.3で愛用してる

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/05(水) 07:54:15.93 ID:+cGrULpW.net
http://i.imgur.com/Frxk960.jpg
http://i.imgur.com/Q8Kj02k.jpg
http://i.imgur.com/fdGvLBx.jpg
http://i.imgur.com/4Giw1Cs.jpg

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/05(水) 21:24:25.68 ID:???.net
MONOのロゴを見ると、必ず消しゴムを思い浮かべるからな。芯はイメージないわ。

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/05(水) 22:07:35.05 ID:???.net
トンボはあんまり売ってないし、わざわざ探してまで買う品質じゃないと思う

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/05(水) 23:30:40.43 ID:???.net
せやろか

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/06(木) 07:09:37.04 ID:???.net
芯といえば、uni、アイン、グラファイトを選択することになるだろうな。
https://life.pintoru.com/mechanical-pencil/top-picks-of-pencil-lead/

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/08(土) 12:56:40.05 ID:???.net
>>121
100円ショップ品質のコクヨがランキングに入ってたり、
グラファイトが定着悪いとか書いてある時点で信用できないランキングだわ

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/08(土) 21:50:13.84 ID:???.net
外国企業のはどうやろ
近くの文房具店が閉店するとかで、店頭にあったステッドラー0.7Bをそれなりにいっき買いしたが

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/09(日) 03:12:49.72 ID:???.net
ご愁傷様

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/20(木) 21:58:01.89.net
持ってるシャープが0.3mmと0.7mmだけ

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/20(木) 22:01:00.39.net
>>125
なんで0.5は使わないの?

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/26(水) 13:46:22.32 ID:???.net
ひねくれ者だから

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/27(木) 18:26:02.57 ID:???.net
0.5のコスパは異常だからな
その後に0.7、0.9が続く感じ

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/27(木) 21:24:03.35 ID:???.net
ハイユニの滑らかさに驚いた。0.3mm B

130 :125:2017/07/28(金) 22:17:17.64 ID:???.net
>>126
0.5は折れるから0.7使ってる
小さい文字書きたいようなときは、0.3を折れないように気遣いながら使ってる
まぁ>>127も当たってるが

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/30(日) 02:10:17.65 ID:???.net
0.5は昔ほど折れなくなったから、0.5でもういいやって感じ。

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/07(月) 21:38:48.01 ID:INU4kmfA.net
三菱超最強芯キャンペーン
2004年
2005年
2006年
2007年

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/09(水) 00:00:36.03 ID:???.net
結局ハイユニですわ

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/13(日) 21:56:50.65 ID:???.net
http://sow.blog.jp/archives/1067306797.html

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/13(日) 23:35:43.44 ID:???.net
アメリカって日本のシャープ芯をわざわざ輸入してるみたいだな
海外でシャープってホント少数派なんだな

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/13(日) 23:43:10.30 ID:???.net
日本でスーパーとかで普通に流通してるシャープ芯は
NanoDia 標準、ザラザラ
Stein 折れにくい、硬い
Graphite 滑らか、汚れる
しか無いからそこから選ぶしかない。

後ダイソーの100円ぺんてる芯

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/14(月) 13:21:55.31 ID:???.net
サインした時点で契約の社会だかんなぁ
相手を侮辱したとかなりそうな鉛筆系統は学校とかの教育現場辺りしかもう利用しないんだろうか

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/14(月) 15:21:57.12 ID:???.net
消せる筆記具はサインに使えないからな

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/14(月) 21:49:49.06 ID:???.net
アディダス クルトガ替芯 HB < 数量限定 >

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/22(火) 04:58:48.67 ID:???.net
ぺんてる
限定デザイン「キャンディミックス」
シャープペン替芯

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/22(火) 11:40:47.24 ID:???.net
中身はシュタインだろ

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/23(水) 22:05:48.72 ID:???.net
>>140
アイン替芯シュタイン

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/25(金) 15:04:34.41 ID:???.net
シュタインの2B好きだな
滑らかで折れないし、さらさら描けてお絵かきするのにストレスフリー

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/25(金) 22:04:46.02 ID:???.net
HBかHBソフトくらいが好きだなあ
そこそこ固くてちょっとだけ濃い感じが好き

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/26(土) 08:57:15.00 ID:???.net
20年ぐらい前のHBは固いだけだったけど
今はやたらなめらかでびっくりするぐらい

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/26(土) 11:44:22.71 ID:???.net
0.5のHBは滑らかだけど、芯径が細くなるにつれて薄くなるのがネックだなぁ
0.4だとBでもちょっと薄い

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/26(土) 14:35:13.52 ID:???.net
0.5でHとか滑らかで結構いいよ

最近は折れなくなってきたからBとか2Bが主流みたいね
昔は砂噛みたいなの起こしてそれが原因でポキポキ折れたけど、三菱、ぺんてる、パイロットだと砂噛は起こす事無くなったな。
砂噛しまくりだったプラチナ、トンボでさえ砂噛しない時代。

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/28(月) 20:42:45.35 ID:???.net
硬くても濃い芯ってやっぱ難しいのかな
欲しいなそういう芯

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/28(月) 22:09:42.69 ID:???.net
サンノートの100円シャープ芯50本x2 HBを買ったんだけど芯が97本しか入ってない上に折れてる芯が2本入ってた

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/09/02(土) 23:39:51.03 ID:???.net
サンノートのHB芯、シャープ芯なのに砂噛みするってどういう事?

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/09/08(金) 21:20:33.45 ID:???.net
全部試してみたいので3本ずつ全硬度のセットがあればいいのにな

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/09/08(金) 22:15:05.03 ID:???.net
>>151
メーカーに直接連絡するとサンプルセットとして送ってくれるよ

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/09/08(金) 22:43:09.95 ID:???.net
シャープ芯ぐらい買えよ

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/09/09(土) 01:32:46.19 ID:???.net
そんな方法があるとは
教えてくれてありがd

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/09/12(火) 22:10:49.05 ID:???.net
PILOT(パイロット)
neox GRAPHITE(ネオックス・グラファイト) 0.5mm
HB>B>>2B

総レス数 830
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200