2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

消しゴム最強を決めるスレ 2

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/20(木) 23:43:18.20 ID:???.net
1 _ねん_くみ なまえ_____[] 2013/11/17(日) 22:23:46.54 ID:REnXBw6/
W AIR-INが最近はいいと思ってる

MONOは甘え

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1384694626/

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/13(日) 22:40:14.31 ID:???.net
>>33
かまわん、続けろ。

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/15(火) 04:35:48.80 ID:???.net
10年以上前に古タイヤの一部を原材料に使用した
消しゴムがあったけど
見かけなくなったのは需要が無いからなのか
古タイヤが他の事に使われるようになって
手に入りにくくなったのか、なぜ無くなったんだろ

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/15(火) 21:43:56.25 ID:???.net
>>35
古タイヤから(リサイクルして)消しゴムを製造するときは、通常の製造工程の他に
リサイクル等の工程が加わるから、コストが増して最終的に消しゴムの価格が割高に
なってしまう。
それで儲けが出ればメーカーは製造すると思うが、逆にそこまでコストをかけて消しゴムを
製造するとは思えない。

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/19(土) 19:40:25.88 ID:???.net
好みの問題だけどMONOノーマル、もっと集まる、TOUGH辺りの消し心地はプラスチック感強くてなんか好きになれんな
NON DUSTやdust catchはそうでもないんだけど

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/22(火) 19:50:27.34 ID:???.net
カドで消してもカドが出る多角消しゴム『ZIGZAG』 9月下旬発売
https://www.atpress.ne.jp/news/226056
https://i.imgur.com/n98GdXT.jpg

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/22(火) 19:57:44.71 ID:???.net
今のところアーチの黒いのが最高かなー!

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/22(火) 20:00:37.67 ID:???.net
>>38
うむ、よし!

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/22(火) 21:13:24.04 ID:qlvF4sep.net
>>38
角全部使ったら丸くなるんだよね。

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/22(火) 21:49:31.53 ID:???.net
非塩ビの消しゴムは消えない気がする

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/22(火) 21:54:47.06 ID:???.net
>>42
ステッドラーのPVC-freeは青Ainと同じくらい消える
まあフォーム系には敵わないけどな

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/24(木) 16:45:34.73 ID:???.net
最近消しゴムはカメラのレンズの滑り止めゴムリングの劣化白け落としにしか使ってないな〜
狭い隙間用で薄手の。

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 01:59:54.49 ID:???.net
>>33を使ってみた
まとまるがmono dust catchやまとまるくんと比べて消しクズがだいぶ出る
Seed Radarカラーと比べてまとまる度は上だが紙面を滑る軽さはRadarカラーの方が上
消字性は問題ない

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 02:04:27.59 ID:???.net
45だけどそういやこれFOAMと消し味似てるかもしれんな
PILOT FOAM使ったのもう10年くらい前だからうろ覚えだが

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 09:09:56.33 ID:???.net
先日技術士の2次試験を受けてきました。1枚600字の原稿用紙を9枚書くけど、
消しクズの出る量が半端ないわ。
このスレの常識では、消しクズがまとまる消しゴムは、MONOダストキャッチ、まとまる君で
確定ですか?

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 11:55:13.23 ID:???.net
FOAM系もまとまるでいいのでは

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 12:26:37.82 ID:???.net
フォーム系は確かにまとまるけど消しくずの量が異常だぞ

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 13:06:34.07 ID:???.net
で?

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 13:31:29.57 ID:???.net
消しくずの量が多いのが悩みなんだからそこは大事な所だろw

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 13:46:15.90 ID:???.net
コクヨのリサーレもそこそこまとまるけど、においがきついのよね

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 17:02:49.20 ID:???.net
消しクズがまとまる消しゴム柔らかすぎて途中でカバーの所から割れてくるイメージがある。

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 17:41:55.34 ID:???.net
>>53
カバーいらんじゃん。

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 18:09:09.25 ID:???.net
カバー外すとゴミ付くし可塑剤移行もするじゃん

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 19:43:26.67 ID:???.net
>>41ですが、誤字を消したときに消しくずがバラバラになってまとまらないと、手で払い落とすのが
大変なのですよね。なので、消しくずがまとまる消しゴムを探しています。

先日はMONOのエアータッチを使いました。これは消字性が高いのは評価できますが、
細かい消しくずが散乱して取り除くのに超大変でした。

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 20:19:28.74 ID:???.net
>>56
まとまって消しクズ少ないやつならmono dust catch, まとまる君、uni まとまるのどれかから選ぶのを奨める
AIR-IN DUST FREEも良いが上記より消字性が少し落ちるかも?丁寧に消せば普通にちゃんと消えるがスピード重視の人には微妙かもな
消す力強いと上の人が書いてるように割れることもあるが
FOAMはよく消えるしそこそこまとまるが消しクズが少ないわけではないし減りが早い

消し味軽いタイプはささっと消せるけどまあまとまらないね。まとまるタイプはそういうのと比べるとどうしてももちもちした消し味になる

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 20:56:48.01 ID:???.net
>>56を訂正します

誤 >>41ですが、誤字を消したときに
正 >>47ですが、誤字を消したときに

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 21:00:33.91 ID:???.net
>>57
アドバイスありがとうござます。明日、ダストキャッチを買ってきます。

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 21:53:13.17 ID:???.net
そこまでこだわるなら羽ボウキか製図用ブラシを買ったほうが幸せになれると思う

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 21:59:19.03 ID:???.net
試験中に使えるのかよ

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 23:21:15.75 ID:???.net
磁ケシで消しカスを物理的に集めてはどうだ
ttps://www.kutsuwa.co.jp/items/re032/

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 23:46:25.15 ID:???.net
試験場ならガンガン床に落とせばいい、家ではやらないが

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/28(月) 06:50:43.72 ID:???.net
会社で足元汚れるのいやだからちゃんとゴミ箱に消しカス入れてるわ。掃除のおばさんのいない小さい会社勤めなんで…

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/29(火) 01:25:53.43 ID:???.net
まとまるくんを買ってみたけど丁寧に使っても裂けてちぎれてきますね。残念

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/29(火) 18:39:25.37 ID:???.net
>>36
鉛筆の話だけどアメリカで古新聞紙を芯に使った鉛筆があるけれど
その古新聞はアメリカから遠い中国から輸入してた物を作っているから
リサイクルエコって利用者の自己満足に近いんだろうな

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/30(水) 13:06:59.42 ID:???.net
ちぎれない消しゴムがあればいいのに

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/30(水) 19:04:09.49 ID:???.net
ハード系や軽く消せる系も割れたりちぎれたりするの?

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/30(水) 19:59:15.30 ID:???.net
リサーレプレミアム

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/02(金) 00:23:05.22 ID:???.net
何年も前に買ったuni Paletteという消しゴムを使ってみたがこれといって長所を見つけられなかった
スリーブの色が綺麗とかかな

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/02(金) 02:04:54.25 ID:???.net
鉛筆は減らないのに消しゴムは減るのが早い
安い消しゴムを使っているからか

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/02(金) 14:13:25.59 ID:???.net
鉛筆は何を使ってるの?
ハイユニあたりかな

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/10(土) 00:22:33.39 ID:???.net
まとまるくんとuniまとまる両方使ったことある人いる?これ中身同じなの?

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/11(日) 23:51:38.09 ID:???.net
消しゴムの可塑剤っておそろしいな。ちょっと一日ぐらいプラスチック製品が上に乗っていただけでもう溶かしはじめていた(貼り付いていた)。
何十年も前の安物の消しゴムなのに。むしろ、だからこそいろんな影響を考えない(劣化しない)強烈な可塑剤が使われているのかもしれないけど。
綺麗に拭ってどうにか助かった。

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/12(月) 16:00:46.21 ID:???.net
文字を1つ消すより
1行ごと消した方がひび割れしないね

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/04(水) 18:56:20.02 ID:???.net
シードがまた変な消しゴムを…
http://seedr.blog.jp/archives/25093373.html

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/04(水) 20:02:01.17 ID:???.net
おー、小学校の頃なら買うな

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/04(水) 22:16:46.49 ID:???.net
トンボ鉛筆
濃い鉛筆が少ない回数で消せる消しゴム
「モノ学習用消しゴム」発売
トンボ鉛筆は、2BBから6Bなどの濃い鉛筆の筆記線が少な
い回数※で消せる「モノ学習用消しゴム」(商品名)を11月12日に発売します。
サイズは幅26×厚さ12×全長40o(1種)です。
※少ない回数とは2往復〜4往復が目安
本製品のその他の特長
・しっかりにぎれるすべり止めつきスリーブ
・なまえスペース付
・スリーブがきれいに切り取れるミシン目付
・消しゴムが折れにくいUカットスリーブ
・生地は新配合PVC(ポリ塩化ビニル)/フタル酸エステル不使用
・グリーン購入法適合商品

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/05(木) 07:24:45.94 ID:???.net
>>76
やばい…
見ちゃった…
ほすぃぃ…ほすぃぃ…ほすぃぃ…
箱で…

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/05(木) 07:27:48.96 ID:???.net
>>76
どーしよ…
あ、半透明か。
クリアレーダーと変わらない消し心地なら見送ろうかな

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/05(木) 15:09:16.53 ID:???.net
探し回って買ったクリアレーダーはうんこだったからなー

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/06(金) 04:34:16.27 ID:???.net
こんなの子供に買ったら勉強しないで消しゴムばっかりながめちゃうよなー。絶対買いたくないわ。

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/06(金) 09:23:11.25 ID:3Cuaol5r.net
トンボ、濃い鉛筆をより綺麗に消せるMONO消しゴム
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1287385.html

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 01:28:55.16 ID:???.net
>>83
子供に買うのはこんなので良いんだよな!

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 02:04:03.37 ID:???.net
子供が買うならこんなスリーブはまず回避するだろうがなw

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 04:53:49.78 ID:???.net
4B以上の鉛筆使うのってノート取る授業より図工辺りなイメージだなあ
高学年くらいになると使い心地のよさで選ぶ子も出てきそうではある
使う用と集める用は別になってくる感じで

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 12:59:03.87 ID:???.net
流石にそこまで濃いとちょっと擦っただけでもノートが真っ黒けになるから美術のデッサン以外には使わん

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 21:23:18.81 ID:???.net
Rasoplast の名前の意味がわかる人いる?
plast は plastic として raso が分からない

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 22:27:51.78 ID:???.net
rasor

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 22:44:19.24 ID:???.net
かみそり?

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 22:48:09.33 ID:???.net
Rasoplastってステッドラーだっけ?
ドイツ語?

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 22:51:16.35 ID:???.net
検索したら俗ラテン語で、英語での意味はscrape, shave, scratchだと
rasoから飛んで俗じゃないラテン語radoまでいったら活用形の中にradarもあったけどSEEDのRadarここから来てんのかな

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/13(金) 12:44:01.74 ID:???.net
W AIR-INって色によって消字能力変わる?

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/14(土) 20:51:50.70 ID:C5n74FcV.net
https://i.imgur.com/aYNT5vU.jpg

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/15(日) 11:06:07.50 ID:???.net
エアイン樹脂
消しゴム樹脂

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/15(日) 11:23:52.67 ID:???.net
>>76
寒天みたい笑!

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/17(火) 08:51:36.02 ID:QtbV3cFM.net
https://i.imgur.com/8bQSMfT.jpg

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/23(月) 09:42:44.73 ID:???.net
何これ?リサーレの六角形タイプ?

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/23(月) 19:24:25.53 ID:???.net
>>97
説明したまえ!

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/23(月) 19:40:12.31 ID:???.net
それ、コクヨの鉛筆シャープ新発売の限定版だよ

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/25(水) 02:31:16.70 ID:???.net
>>97
昨日文具屋で見た

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/25(水) 19:19:17.52 ID:???.net
monoは直ぐ割れるから嫌い
radarは二度と買わん

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/06(日) 15:39:20.93 ID:???.net
良い消しゴムの特徴はこんなん?

折れにくい
消しくずが出にくい
消しくずがまとまる
消しゴムが減りにくい(逆に、すぐに使い切って新しい消しゴムを買いたい人もいる)

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/06(日) 17:07:18.60 ID:???.net
ギミック的なことだが
角がたくさんあるとか

まあこれは良い消しゴムってこととはちょっと別の話かw

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/06(日) 17:26:23.01 ID:???.net
経年変化しにくいのがいいな
非PVCなんかよく消えるやつでも1年後ベタベタ地獄とかあるし...

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/06(日) 17:27:14.93 ID:???.net
一番肝心な「良く消える」が抜けてる

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/06(日) 18:14:11.88 ID:???.net
確かにw

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/06(日) 19:00:04.44 ID:???.net
>>105
非PVCだとベタベタにならないって訳でもないのか

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/07(月) 01:45:20.11 ID:???.net
>>108
カチカチになるのとベタベタ両方、下手すると形状保てないドロドロのがある
つかPVCでベタベタになるやつあるなら教えて欲しい

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/07(月) 18:36:52.07 ID:???.net
この間ファーバーカステルの鉛筆キャップになる消しゴムがベタベタして物凄く臭かったのはそのせいなのかな? 知らなかった

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/07(月) 20:55:55.71 ID:???.net
>>103
>すぐに使い切って新しい消しゴムを買いたい人

おれこれ

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/07(月) 21:03:38.95 ID:???.net
俺は三割ぐらいの大きさになったら使い切ったと判断するんだが、半分ぐらいの大きさになった時点で次の消しゴムもペンケースに入れておくなあ

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/07(月) 21:04:21.96 ID:???.net
使い切らなくてもどんどん次行こう

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/08(火) 17:13:00.24 ID:???.net
ちびた消しゴムはそれはそれで細かい所とか消すのに便利
そして最期まで使い切って消しカスと一体化した時の勉強した感が良き

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/08(火) 18:12:49.36 ID:???.net
小さくなると無駄に消しゴム使って早く消費しようとしてしまう。

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/10(木) 00:52:56.27 ID:???.net
モノタフ最高だな。

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/10(木) 05:39:46.50 ID:???.net
エアーイン硬めは?

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/11(金) 05:34:42.47 ID:???.net
arch一択!

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/11(金) 23:28:15.68 ID:???.net
みんな硬めが好きなのな

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/12(土) 05:29:36.60 ID:???.net
ペン型で最強なのがよくわからない
そもそもペン型をあまり見かけない
ペンケースにジャマにならずに入るのが便利なのに

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/12(土) 05:41:36.56 ID:???.net
ペン型はグリッププラスの消しゴムの予備だと割り切って
ファーバーカステルの本体にロットリングのリフィルを入れているな
もちろん消しゴムはそれとは別に持ち歩いている
そんな感じだから機能的にはあんまり拘らないかも

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/12(土) 13:51:51.86 ID:???.net
>>119
硬めでないと狭い範囲を狙い撃ちで消しにくいっしょ。
自分では最近は鉛筆消しじゃなくてカメラのレンズの滑り止めゴムの白け落としに使ってるのでなおさら。
滑り止めの凹凸の底がポイント。
ダイソーで売ってた薄手の平たいのがお気に入り。

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/13(日) 15:40:36.88 ID:???.net
ペン型は高かったし全く使わなかった。60円の小さい消しゴムで充分事足りる

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/13(日) 15:49:06.91 ID:???.net
このスレ見てふと思い立ちアインクリックの赤買ってきた
なんかきれいな色だけど、形状的に角で消し難くて本末転倒な気がするw

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/24(木) 10:53:16.06 ID:???.net
>>105
ステッドラーのPVC-freeは経年劣化しないぞ

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/24(木) 16:07:33.04 ID:???.net
経年劣化しないのは天然ゴム消し

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/24(木) 19:06:25.12 ID:???.net
Radar(透明)を初めて使ってみました。感想は・・・

よく消すためには、消しゴムをかなり強く紙へ押しつけないといけない。
逆に、軽くサッサッと消すことはできない。

結果、二度と使うことないでしょう。

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/24(木) 19:16:16.23 ID:???.net
クリアレーダーはがっかり消しゴム第一位

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/24(木) 20:41:41.28 ID:???.net
クリアレーダーはインテリアだから

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/24(木) 20:42:39.83 ID:???.net
目につくところに置いて
たまに見て愛でるモノだな

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/25(金) 16:20:52.96 ID:???.net
AIR–INが紙面をスルッと滑って「ああ…」なことはよくあるけれど、その現象が毎回ってのはある意味すごい

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/25(金) 21:30:45.75 ID:???.net
クリアレーダーは消しゴムはんこにしたらかわいいかもしれない
彫りやすさとインクの乗り次第だけど

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/25(金) 22:02:25.04 ID:???.net
前スレとかで黒色の消しゴムの方が折れたり千切れたりしないとあったので、買って試してみたけど、確かにそうかも。

165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200