2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

消しゴム最強を決めるスレ 2

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/20(木) 23:54:57.42 ID:???.net
>>2
聞いたこともねーな

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/21(金) 00:51:06 ID:???.net
>>4
ならggれよks
書き込む前にggれよ

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/21(金) 01:04:19.75 ID:???.net
>>2みたいなのが出るのはスレタイテンプレが悪いのかねえ
「消しゴム総合」「消しゴムを語るスレ」みたいなスレタイに変えたら良かったのかね

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/21(金) 01:25:38 ID:???.net
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1597664100/

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/21(金) 08:09:40.70 ID:???.net
モノが自社生産になってしまったってことは、消しゴム製品についてはSEEDとライバルになってしまったのか…
これまでお世話になった会社とライバルなんてことに…

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/21(金) 20:17:25.29 ID:???.net
>>8
何を言っているのかね?
分かるように説明したまえ!

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/21(金) 20:43:46.17 ID:???.net
失礼しました。
前スレの
>>984
のかたへのコメントでした。

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/21(金) 21:50:24.86 ID:???.net
良い消しゴムをチョイスして。【13個目】(c)2ch.net
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1435745852/

昔あったスレ

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/21(金) 22:44:36.02 ID:???.net
>>9
今はモノ消しゴムからクリーンマークの表示が消えてるからじゃない?

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/22(土) 02:15:19.67 ID:???.net
>>8
自社工場で作っているのに日本字消工業会には入っていないんですね
ベトナムに集約されていて日本に生産工場はないと思っていたので意外です
https://www.asahi.com/articles/ASN2X51TBN2NULFA00K.html

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/22(土) 10:20:17 ID:5a39+dZf.net
そもそもエアタッチとかダストキャッチとかの唯一無二な製品があるんだから自社工場持ってないわけないんだよな

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/22(土) 20:25:19 ID:???.net
>>13
読みたいっ!
有料記事ですね(T_T)

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/22(土) 21:54:50 ID:???.net
よく利用するドラストが改装リニューアルオープンしたから行ってみたらモノダストキャッチがあったから買ってみた
クズがまとまるやつ初めて使ったけどここまで違うものかと驚いた

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/23(日) 00:20:09 ID:???.net
ダストキャッチとエアータッチはモノを3段階進化させたときの最終形態だから

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/23(日) 15:42:17 ID:???.net
>>2
文字は消えるが臭いがキツイ
無臭な消しゴムで最強な物も教えて欲しいのね

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/23(日) 16:03:27 ID:???.net
するってぇとなにかい。リサーレはクサーレって言うんだね?

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/23(日) 17:43:19.78 ID:???.net
無印の黒くて固めの消しゴム買ってきたけどよく消えて減らなくて良いかも!

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/23(日) 19:28:56 ID:???.net
続けて。

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/28(金) 09:26:46.57 ID:???.net
モノ消しゴム柄のガジェットポーチ付きムック本
『MONO文具BOOK』宝島社から発売!
モノ消しゴム柄のガジェットポーチが付いた『MONO文具BOOK』が株式会社宝島社から8月31日に発売されます。価
格は1890円+消費税です。株式会社トンボ鉛筆が制作協力しました。これは宝島社の「人気文具付録」シリーズの第
4弾です。
『MONO文具BOOK』は、モノ消しゴム柄がそっくりそのまま、ガジェットポーチになった付録付き。パソコンを持ち
歩くテレワーク時代に対応し、マウスやケーブル等のガジェット類を収納するのに最適です。
誌面はカラー16ページ。半世紀を越えるMONOブランドの発展史やモニュメンタルな出来事、シリーズ商品などを紹
介しながら、知的活動をサポートし続けているMONOの魅力を探求します。
トンボ鉛筆はムック本の出版に協力してMONOブランドへの親しみの向上を目指します。
TJMOOK 『MONO文具BOOK』
仕様 :B5判、本文・カラー16ページ、モノ消しゴム ガジェットポーチ付き(約W210×H110×D55mm)
価格 :本体1890円+税
発売日 :2020年8月31日
出版社 :宝島社
誌面内容
・MONOブランドヒストリー
・モノ消しゴムデザインの変遷
・あの人のMONOストーリー
・MONOシリーズをじっくり紹介!
・トンボ鉛筆の歴史
・「モノ消しゴム ガジェットポーチ」紹介/活用シーン4
誌面ではMONOについて紹介
ポーチはバッグに収納しやすいサイズ感
内側にはポケットがたくさん!
小物がたくさん入る大容量

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/28(金) 10:10:31.65 ID:???.net
おおっ!!
と思ったけどたったの16ページなのですね。
内容が濃いものを期待していますが、グッズメインなのかな〜

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/30(日) 11:42:28 ID:???.net
ペン型のmono zero買ったけど、全然消えねー
ペン型でよく消えるの無いか?

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/30(日) 11:49:26 ID:???.net
ないあるよ

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/30(日) 14:49:24 ID:???.net
アインのペン型

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/31(月) 14:21:31.37 ID:???.net
非PVCなら脂濃い低硬度は諦めてちゃんと摩擦が出る力の入れ方で消す。
下手糞や難条件下でも消せるのが要るならPVCでより太目を選択。

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/11(金) 07:53:51.84 ID:YqKN4S+p.net
https://b.imgef.com/oitWs5D.jpg

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/11(金) 13:33:53.19 ID:???.net
Raderだったら買ったけどMONOはイラネ

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/12(土) 15:22:52.57 ID:???.net
>>28
これは恥ずかしいw

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/12(土) 15:26:34.51 ID:???.net
>>28
持ち歩いて宣伝してもらいたいのなら、会社は逆に金を払うべきだ。月額10万でいいよ。

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/12(土) 17:30:21.60 ID:???.net
>>28
クソださい

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/13(日) 21:57:52.29 ID:???.net
SeedってNondustタイプ出してたんだな。知らなかった
工業会マークはついてない

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/13(日) 22:40:14.31 ID:???.net
>>33
かまわん、続けろ。

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/15(火) 04:35:48.80 ID:???.net
10年以上前に古タイヤの一部を原材料に使用した
消しゴムがあったけど
見かけなくなったのは需要が無いからなのか
古タイヤが他の事に使われるようになって
手に入りにくくなったのか、なぜ無くなったんだろ

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/15(火) 21:43:56.25 ID:???.net
>>35
古タイヤから(リサイクルして)消しゴムを製造するときは、通常の製造工程の他に
リサイクル等の工程が加わるから、コストが増して最終的に消しゴムの価格が割高に
なってしまう。
それで儲けが出ればメーカーは製造すると思うが、逆にそこまでコストをかけて消しゴムを
製造するとは思えない。

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/19(土) 19:40:25.88 ID:???.net
好みの問題だけどMONOノーマル、もっと集まる、TOUGH辺りの消し心地はプラスチック感強くてなんか好きになれんな
NON DUSTやdust catchはそうでもないんだけど

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/22(火) 19:50:27.34 ID:???.net
カドで消してもカドが出る多角消しゴム『ZIGZAG』 9月下旬発売
https://www.atpress.ne.jp/news/226056
https://i.imgur.com/n98GdXT.jpg

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/22(火) 19:57:44.71 ID:???.net
今のところアーチの黒いのが最高かなー!

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/22(火) 20:00:37.67 ID:???.net
>>38
うむ、よし!

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/22(火) 21:13:24.04 ID:qlvF4sep.net
>>38
角全部使ったら丸くなるんだよね。

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/22(火) 21:49:31.53 ID:???.net
非塩ビの消しゴムは消えない気がする

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/22(火) 21:54:47.06 ID:???.net
>>42
ステッドラーのPVC-freeは青Ainと同じくらい消える
まあフォーム系には敵わないけどな

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/24(木) 16:45:34.73 ID:???.net
最近消しゴムはカメラのレンズの滑り止めゴムリングの劣化白け落としにしか使ってないな〜
狭い隙間用で薄手の。

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 01:59:54.49 ID:???.net
>>33を使ってみた
まとまるがmono dust catchやまとまるくんと比べて消しクズがだいぶ出る
Seed Radarカラーと比べてまとまる度は上だが紙面を滑る軽さはRadarカラーの方が上
消字性は問題ない

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 02:04:27.59 ID:???.net
45だけどそういやこれFOAMと消し味似てるかもしれんな
PILOT FOAM使ったのもう10年くらい前だからうろ覚えだが

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 09:09:56.33 ID:???.net
先日技術士の2次試験を受けてきました。1枚600字の原稿用紙を9枚書くけど、
消しクズの出る量が半端ないわ。
このスレの常識では、消しクズがまとまる消しゴムは、MONOダストキャッチ、まとまる君で
確定ですか?

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 11:55:13.23 ID:???.net
FOAM系もまとまるでいいのでは

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 12:26:37.82 ID:???.net
フォーム系は確かにまとまるけど消しくずの量が異常だぞ

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 13:06:34.07 ID:???.net
で?

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 13:31:29.57 ID:???.net
消しくずの量が多いのが悩みなんだからそこは大事な所だろw

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 13:46:15.90 ID:???.net
コクヨのリサーレもそこそこまとまるけど、においがきついのよね

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 17:02:49.20 ID:???.net
消しクズがまとまる消しゴム柔らかすぎて途中でカバーの所から割れてくるイメージがある。

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 17:41:55.34 ID:???.net
>>53
カバーいらんじゃん。

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 18:09:09.25 ID:???.net
カバー外すとゴミ付くし可塑剤移行もするじゃん

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 19:43:26.67 ID:???.net
>>41ですが、誤字を消したときに消しくずがバラバラになってまとまらないと、手で払い落とすのが
大変なのですよね。なので、消しくずがまとまる消しゴムを探しています。

先日はMONOのエアータッチを使いました。これは消字性が高いのは評価できますが、
細かい消しくずが散乱して取り除くのに超大変でした。

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 20:19:28.74 ID:???.net
>>56
まとまって消しクズ少ないやつならmono dust catch, まとまる君、uni まとまるのどれかから選ぶのを奨める
AIR-IN DUST FREEも良いが上記より消字性が少し落ちるかも?丁寧に消せば普通にちゃんと消えるがスピード重視の人には微妙かもな
消す力強いと上の人が書いてるように割れることもあるが
FOAMはよく消えるしそこそこまとまるが消しクズが少ないわけではないし減りが早い

消し味軽いタイプはささっと消せるけどまあまとまらないね。まとまるタイプはそういうのと比べるとどうしてももちもちした消し味になる

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 20:56:48.01 ID:???.net
>>56を訂正します

誤 >>41ですが、誤字を消したときに
正 >>47ですが、誤字を消したときに

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 21:00:33.91 ID:???.net
>>57
アドバイスありがとうござます。明日、ダストキャッチを買ってきます。

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 21:53:13.17 ID:???.net
そこまでこだわるなら羽ボウキか製図用ブラシを買ったほうが幸せになれると思う

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 21:59:19.03 ID:???.net
試験中に使えるのかよ

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 23:21:15.75 ID:???.net
磁ケシで消しカスを物理的に集めてはどうだ
ttps://www.kutsuwa.co.jp/items/re032/

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/27(日) 23:46:25.15 ID:???.net
試験場ならガンガン床に落とせばいい、家ではやらないが

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/28(月) 06:50:43.72 ID:???.net
会社で足元汚れるのいやだからちゃんとゴミ箱に消しカス入れてるわ。掃除のおばさんのいない小さい会社勤めなんで…

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/29(火) 01:25:53.43 ID:???.net
まとまるくんを買ってみたけど丁寧に使っても裂けてちぎれてきますね。残念

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/29(火) 18:39:25.37 ID:???.net
>>36
鉛筆の話だけどアメリカで古新聞紙を芯に使った鉛筆があるけれど
その古新聞はアメリカから遠い中国から輸入してた物を作っているから
リサイクルエコって利用者の自己満足に近いんだろうな

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/30(水) 13:06:59.42 ID:???.net
ちぎれない消しゴムがあればいいのに

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/30(水) 19:04:09.49 ID:???.net
ハード系や軽く消せる系も割れたりちぎれたりするの?

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/30(水) 19:59:15.30 ID:???.net
リサーレプレミアム

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/02(金) 00:23:05.22 ID:???.net
何年も前に買ったuni Paletteという消しゴムを使ってみたがこれといって長所を見つけられなかった
スリーブの色が綺麗とかかな

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/02(金) 02:04:54.25 ID:???.net
鉛筆は減らないのに消しゴムは減るのが早い
安い消しゴムを使っているからか

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/02(金) 14:13:25.59 ID:???.net
鉛筆は何を使ってるの?
ハイユニあたりかな

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/10(土) 00:22:33.39 ID:???.net
まとまるくんとuniまとまる両方使ったことある人いる?これ中身同じなの?

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/11(日) 23:51:38.09 ID:???.net
消しゴムの可塑剤っておそろしいな。ちょっと一日ぐらいプラスチック製品が上に乗っていただけでもう溶かしはじめていた(貼り付いていた)。
何十年も前の安物の消しゴムなのに。むしろ、だからこそいろんな影響を考えない(劣化しない)強烈な可塑剤が使われているのかもしれないけど。
綺麗に拭ってどうにか助かった。

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/12(月) 16:00:46.21 ID:???.net
文字を1つ消すより
1行ごと消した方がひび割れしないね

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/04(水) 18:56:20.02 ID:???.net
シードがまた変な消しゴムを…
http://seedr.blog.jp/archives/25093373.html

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/04(水) 20:02:01.17 ID:???.net
おー、小学校の頃なら買うな

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/04(水) 22:16:46.49 ID:???.net
トンボ鉛筆
濃い鉛筆が少ない回数で消せる消しゴム
「モノ学習用消しゴム」発売
トンボ鉛筆は、2BBから6Bなどの濃い鉛筆の筆記線が少な
い回数※で消せる「モノ学習用消しゴム」(商品名)を11月12日に発売します。
サイズは幅26×厚さ12×全長40o(1種)です。
※少ない回数とは2往復〜4往復が目安
本製品のその他の特長
・しっかりにぎれるすべり止めつきスリーブ
・なまえスペース付
・スリーブがきれいに切り取れるミシン目付
・消しゴムが折れにくいUカットスリーブ
・生地は新配合PVC(ポリ塩化ビニル)/フタル酸エステル不使用
・グリーン購入法適合商品

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/05(木) 07:24:45.94 ID:???.net
>>76
やばい…
見ちゃった…
ほすぃぃ…ほすぃぃ…ほすぃぃ…
箱で…

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/05(木) 07:27:48.96 ID:???.net
>>76
どーしよ…
あ、半透明か。
クリアレーダーと変わらない消し心地なら見送ろうかな

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/05(木) 15:09:16.53 ID:???.net
探し回って買ったクリアレーダーはうんこだったからなー

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/06(金) 04:34:16.27 ID:???.net
こんなの子供に買ったら勉強しないで消しゴムばっかりながめちゃうよなー。絶対買いたくないわ。

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/06(金) 09:23:11.25 ID:3Cuaol5r.net
トンボ、濃い鉛筆をより綺麗に消せるMONO消しゴム
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1287385.html

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 01:28:55.16 ID:???.net
>>83
子供に買うのはこんなので良いんだよな!

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 02:04:03.37 ID:???.net
子供が買うならこんなスリーブはまず回避するだろうがなw

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 04:53:49.78 ID:???.net
4B以上の鉛筆使うのってノート取る授業より図工辺りなイメージだなあ
高学年くらいになると使い心地のよさで選ぶ子も出てきそうではある
使う用と集める用は別になってくる感じで

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 12:59:03.87 ID:???.net
流石にそこまで濃いとちょっと擦っただけでもノートが真っ黒けになるから美術のデッサン以外には使わん

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 21:23:18.81 ID:???.net
Rasoplast の名前の意味がわかる人いる?
plast は plastic として raso が分からない

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 22:27:51.78 ID:???.net
rasor

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 22:44:19.24 ID:???.net
かみそり?

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 22:48:09.33 ID:???.net
Rasoplastってステッドラーだっけ?
ドイツ語?

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/07(土) 22:51:16.35 ID:???.net
検索したら俗ラテン語で、英語での意味はscrape, shave, scratchだと
rasoから飛んで俗じゃないラテン語radoまでいったら活用形の中にradarもあったけどSEEDのRadarここから来てんのかな

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/13(金) 12:44:01.74 ID:???.net
W AIR-INって色によって消字能力変わる?

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/14(土) 20:51:50.70 ID:C5n74FcV.net
https://i.imgur.com/aYNT5vU.jpg

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/15(日) 11:06:07.50 ID:???.net
エアイン樹脂
消しゴム樹脂

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/15(日) 11:23:52.67 ID:???.net
>>76
寒天みたい笑!

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/17(火) 08:51:36.02 ID:QtbV3cFM.net
https://i.imgur.com/8bQSMfT.jpg

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/23(月) 09:42:44.73 ID:???.net
何これ?リサーレの六角形タイプ?

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/23(月) 19:24:25.53 ID:???.net
>>97
説明したまえ!

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/23(月) 19:40:12.31 ID:???.net
それ、コクヨの鉛筆シャープ新発売の限定版だよ

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/25(水) 02:31:16.70 ID:???.net
>>97
昨日文具屋で見た

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/25(水) 19:19:17.52 ID:???.net
monoは直ぐ割れるから嫌い
radarは二度と買わん

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/06(日) 15:39:20.93 ID:???.net
良い消しゴムの特徴はこんなん?

折れにくい
消しくずが出にくい
消しくずがまとまる
消しゴムが減りにくい(逆に、すぐに使い切って新しい消しゴムを買いたい人もいる)

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/06(日) 17:07:18.60 ID:???.net
ギミック的なことだが
角がたくさんあるとか

まあこれは良い消しゴムってこととはちょっと別の話かw

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/06(日) 17:26:23.01 ID:???.net
経年変化しにくいのがいいな
非PVCなんかよく消えるやつでも1年後ベタベタ地獄とかあるし...

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/06(日) 17:27:14.93 ID:???.net
一番肝心な「良く消える」が抜けてる

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/06(日) 18:14:11.88 ID:???.net
確かにw

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/06(日) 19:00:04.44 ID:???.net
>>105
非PVCだとベタベタにならないって訳でもないのか

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/07(月) 01:45:20.11 ID:???.net
>>108
カチカチになるのとベタベタ両方、下手すると形状保てないドロドロのがある
つかPVCでベタベタになるやつあるなら教えて欲しい

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/07(月) 18:36:52.07 ID:???.net
この間ファーバーカステルの鉛筆キャップになる消しゴムがベタベタして物凄く臭かったのはそのせいなのかな? 知らなかった

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/07(月) 20:55:55.71 ID:???.net
>>103
>すぐに使い切って新しい消しゴムを買いたい人

おれこれ

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/07(月) 21:03:38.95 ID:???.net
俺は三割ぐらいの大きさになったら使い切ったと判断するんだが、半分ぐらいの大きさになった時点で次の消しゴムもペンケースに入れておくなあ

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/07(月) 21:04:21.96 ID:???.net
使い切らなくてもどんどん次行こう

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/08(火) 17:13:00.24 ID:???.net
ちびた消しゴムはそれはそれで細かい所とか消すのに便利
そして最期まで使い切って消しカスと一体化した時の勉強した感が良き

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/08(火) 18:12:49.36 ID:???.net
小さくなると無駄に消しゴム使って早く消費しようとしてしまう。

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/10(木) 00:52:56.27 ID:???.net
モノタフ最高だな。

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/10(木) 05:39:46.50 ID:???.net
エアーイン硬めは?

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/11(金) 05:34:42.47 ID:???.net
arch一択!

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/11(金) 23:28:15.68 ID:???.net
みんな硬めが好きなのな

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/12(土) 05:29:36.60 ID:???.net
ペン型で最強なのがよくわからない
そもそもペン型をあまり見かけない
ペンケースにジャマにならずに入るのが便利なのに

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/12(土) 05:41:36.56 ID:???.net
ペン型はグリッププラスの消しゴムの予備だと割り切って
ファーバーカステルの本体にロットリングのリフィルを入れているな
もちろん消しゴムはそれとは別に持ち歩いている
そんな感じだから機能的にはあんまり拘らないかも

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/12(土) 13:51:51.86 ID:???.net
>>119
硬めでないと狭い範囲を狙い撃ちで消しにくいっしょ。
自分では最近は鉛筆消しじゃなくてカメラのレンズの滑り止めゴムの白け落としに使ってるのでなおさら。
滑り止めの凹凸の底がポイント。
ダイソーで売ってた薄手の平たいのがお気に入り。

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/13(日) 15:40:36.88 ID:???.net
ペン型は高かったし全く使わなかった。60円の小さい消しゴムで充分事足りる

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/13(日) 15:49:06.91 ID:???.net
このスレ見てふと思い立ちアインクリックの赤買ってきた
なんかきれいな色だけど、形状的に角で消し難くて本末転倒な気がするw

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/24(木) 10:53:16.06 ID:???.net
>>105
ステッドラーのPVC-freeは経年劣化しないぞ

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/24(木) 16:07:33.04 ID:???.net
経年劣化しないのは天然ゴム消し

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/24(木) 19:06:25.12 ID:???.net
Radar(透明)を初めて使ってみました。感想は・・・

よく消すためには、消しゴムをかなり強く紙へ押しつけないといけない。
逆に、軽くサッサッと消すことはできない。

結果、二度と使うことないでしょう。

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/24(木) 19:16:16.23 ID:???.net
クリアレーダーはがっかり消しゴム第一位

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/24(木) 20:41:41.28 ID:???.net
クリアレーダーはインテリアだから

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/24(木) 20:42:39.83 ID:???.net
目につくところに置いて
たまに見て愛でるモノだな

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/25(金) 16:20:52.96 ID:???.net
AIR–INが紙面をスルッと滑って「ああ…」なことはよくあるけれど、その現象が毎回ってのはある意味すごい

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/25(金) 21:30:45.75 ID:???.net
クリアレーダーは消しゴムはんこにしたらかわいいかもしれない
彫りやすさとインクの乗り次第だけど

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/25(金) 22:02:25.04 ID:???.net
前スレとかで黒色の消しゴムの方が折れたり千切れたりしないとあったので、買って試してみたけど、確かにそうかも。

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/26(土) 12:12:05.66 ID:???.net
コクヨのリサ-レは7種類(白、ピンク、オレンジ、緑、青、紫、黒)が販売されていますが、
消し感に違いはありますか?
ネットでは黒がよく紹介されているけど、黒は人気あるん?

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/26(土) 12:41:29.64 ID:???.net
>>134
使っていたノーマル白が小さくなったので新品の紫に替えたとき
「ん、ちょっと硬い?」って印象があったけど同じ条件で比べたわけじゃないから気のせいって可能性大
まあ参考までに

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/26(土) 12:52:32.71 ID:???.net
なるほど、サンクス。着色剤?を添加してるだけだからあまり消し感には影響しないかな?
でも黒や透明の消しゴムは大昔は考えられなかったな。

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/26(土) 14:15:07.19 ID:???.net
>>134
白と黒しか使ってないけどなんとなく白の方がしっとりしていて黒の方がサラッとしている感じ
本当になんとなくだけど

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/26(土) 18:58:56.51 ID:???.net
俺も黒はサラッとしている。

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/27(日) 00:46:12.04 ID:???.net
モノは白と黒で結構違うと思う、黒がちぎれにくい

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/27(日) 16:55:38.46 ID:???.net
黒は汚れが目立ちにくいのが好きな人が買うのだろうな
気がつくと各ブランドから出るようになった

私は黒はどこが汚れてるかわからないのが苦手で、白のほうが好きなのだが

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/27(日) 22:58:54.74 ID:???.net
紙を汚す程汚れてたらテカるから黒でも意外と分かるよ

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/27(日) 23:03:08.35 ID:???.net
黒い消しゴムは消しクズが汚らしくない

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/28(月) 03:40:52.98 ID:???.net
>>134
リサ-レは白だけが多色とサイズが異なるのが不思議。製造工程上、仕方ないのかね?

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/28(月) 10:25:29.25 ID:???.net
>>143 訂正すまん。
× 多色
○ 他色の消しゴム

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/28(月) 11:43:14.63 ID:???.net
>>143
そういえば、消しカスが半端にグレーってのは当たり前という認識だったけど、気にするなら気になるかね?

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/28(月) 19:46:00.84 ID:???.net
今自分はオレンジ色のリサ-レを使っていますが、筆跡の上を消しているときの
消しカスは黒になりますが、そこから外れる消しかカスはとオレンジ色になります。

>>気にするなら気になるかね?

自分は気になるなあ。

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/29(火) 11:12:41.93 ID:???.net
逆に消しゴム表面にも消しカスにも灰色部分が無くなるまでしっかり消したいから
色の変化が分かり易い薄い色の方が好み

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/29(火) 12:32:20.55 ID:???.net
そうなるよな〜 普通。
「取れた!」感が満ち溢れる(ちとオーバー)

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/29(火) 13:46:38.58 ID:???.net
普通って何よ?

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/29(火) 13:59:30.06 ID:???.net
>>149
普通は普通だ!

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/29(火) 19:42:30.28 ID:???.net
この場合の普通は間投詞みたいなものなので深い意味は無い

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/30(水) 01:08:14.17 ID:???.net
考えるんじゃない!感じるんだ!

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/30(水) 14:19:40.73 ID:???.net
リサ−レ、MONOタッチは消し感がサラサラだから好みが分かれますよね。
自分はモチモチ系が好きです。

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/30(水) 22:45:58.90 ID:???.net
まとまる系とハード系が好きで中間くらいの使い心地のはあまり使わないな

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/30(水) 23:20:25.13 ID:???.net
昔は消しくずの形状など気にしなかったが、今はまとまる一択だな

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/30(水) 23:28:09.01 ID:???.net
新居の床をフローリングにしたのは、まとまる以外の消しゴムを使うため
このスレにひとりぐらいはそんなブルジョワがいないものか

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/07(木) 12:33:08.04 ID:???.net
真のブルジョワは消してまた書くようなセコい真似はしない
字どころか紙ごと抹消しますザマス

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/07(木) 22:36:05.42 ID:???.net
真のブルジョワは掃除人に消しカスも掃除させてる

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/07(木) 22:41:08.19 ID:???.net
真のブルジョワは消しカスの出ない消しゴムを開発するであろう天才の遺伝子を持ったクローンベビーを複数人誕生させて研究チームを作る

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/07(木) 22:59:35.22 ID:???.net
ブルジョア多いな……
赤化しなきゃ

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/08(金) 01:20:25.86 ID:???.net
赤の為の消しゴム「レーバー」

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/08(金) 01:30:47.19 ID:???.net
こいつらはブルジョワじゃなくて
ただの大喜利好き

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/09(土) 08:30:46.02 ID:???.net
小学生消しゴム、名前は稚拙だけど性能はかなり高い。

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/09(土) 12:18:03.99 ID:???.net
小学生消しゴム、中身はFOAMだからな

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/10(日) 02:14:00.71 ID:???.net
そういえば「モノ学習用消しゴム」を買ってみるのを忘れてた。誰か試した?

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/10(日) 18:48:06.71 ID:IHbCy61/.net
結局、フォームイレーザーとかいうやつが最強なんでしょ?

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/10(日) 18:53:04.44 ID:???.net
リサーレプレミアムだよ

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/11(月) 20:38:28.35 ID:???.net
どの消しゴム最強の基準は人それぞれだけど、W Air INNは性能はかなり高い。

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/11(月) 22:27:47.70 ID:???.net
あと、FORM系はかなり評価高い。

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/11(月) 22:48:53.23 ID:???.net
ファーバーカステルのPVC FREE(既に生産終了品だが)は見た目がカッコいい!
特に黒
買い置きはあと二つ!

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/12(火) 11:00:25.14 ID:???.net
>>169
FOAMな

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/14(木) 23:42:30.89 ID:???.net
見た目も大きさもW AIR-INが最高だと思ったけど、
肝心の消し心地が好みではなくて(自分には柔らかすぎ)、
他も色々試した結果、リサーレプレミアムに落ち着いた
硬いのが良いよ

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/15(金) 00:01:48.85 ID:???.net
何故そこでAIR-IN HARDを選択しないのだ!

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/15(金) 00:09:20.75 ID:???.net
生涯で初めて使いきった消しゴムはFOAMだった
消しクズの多さには笑ったゃったが

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/15(金) 10:02:54.77 ID:???.net
消字力で言えばリサーレプレミアムが一番だからね

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/16(土) 14:52:30.08 ID:???.net
そうなの?
消しカスポロポロするし、なんか使い方の相性が悪いのかな? リサーレ

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/16(土) 16:44:58.86 ID:???.net
リサーレ押してる人はたぶんステマ

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/16(土) 17:54:18.77 ID:???.net
ネタとか罠とかそっちだろう

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/16(土) 19:01:54.14 ID:???.net
リサーレはネタ枠
カワイソス

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/16(土) 19:30:13.48 ID:???.net
リサーレは普通に消しやすいだろ
消し残しが一番少ないと思う

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/16(土) 19:52:17.62 ID:???.net
リサーレまとまるタイプは発売しなかった方が良いレベル。まとまる界のワースト取れるのでは

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/16(土) 20:33:19.95 ID:???.net
リサーレはプレミアムタイプを使えよ
それ以外を使うのは正直言ってアホ

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/16(土) 20:33:23.78 ID:???.net
クリアレーダーの圧倒的透明感に感動を覚えた
その消えさることのない存在感に震えが止まらない

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/16(土) 20:55:50.78 ID:???.net
>>183
真のネタ枠を忘れていた
忘れたかったのかもしれない

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/16(土) 20:58:46.29 ID:???.net
リサーレがネタだって言ってるのはネタ?
リサーレプレミアムより消える消しゴムとか見たことないんだが

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/16(土) 21:36:59.68 ID:???.net
漫画の下描き消す時はAIR-INが紙を傷めにくくていいかな〜と思っている

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/16(土) 21:40:34.42 ID:???.net
モチモチした消しゴムはどれも消し跡に黒鉛が少しが残ってしまう

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/17(日) 17:53:20.95 ID:???.net
リサ-レプレミアムはよく消えるが、消しくずがまとまらないから個人的には
最高レベルの消しゴムではない。

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/17(日) 18:16:17.20 ID:???.net
消しくずはまとまりすぎると消しゴム本体が消しくずを踏んでビタンビタンってなるのが嫌

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/18(月) 12:38:09.48 ID:???.net
地味にMONOの学習用消しゴムが凄く消しやすい、消しカスは良くまとまるし消字性も高い
でも見た目がダサい

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/18(月) 13:51:16.96 ID:???.net
見かけないけど学童向けの文具コーナーがあるお店に行けばいいのかな?

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/18(月) 15:46:44.69 ID:???.net
>>191
>>83にあるやつ
自分はイ〇ンの小学生向け文具コーナーで見つけた

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/18(月) 16:57:24.76 ID:???.net
モノライトが好き

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/18(月) 19:52:33.41 ID:???.net
>>192
ありがとう、探してみる!

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/21(木) 21:18:47.47 ID:???.net
細長い長方形とは真逆の、正方形に近い消しゴムが多く販売されている印象が強い。

最初から正方形に近いと2/3(にぶんのさん)くらい使うと、正方形(円形)に
なって使いにくいと思うけどな。

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/21(木) 21:30:29.20 ID:???.net
使いにくくなったら新しいの買ってねってことか

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/22(金) 13:46:21.22 ID:???.net
>>195
おい!おかしなこといわんでくれ!

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/22(金) 19:48:56.10 ID:???.net
>>195だけど書き間違えた。
2/3は、さんぶんのに です。これだけ使えばほぼ円形にならないか?

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/22(金) 20:04:52.25 ID:???.net
今日、MONOのダストキャッチを買ってきました。消しクズはバラバラにならずに
まとまるから気に入りましたわ。しばらく使って様子見ます。

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/22(金) 22:53:26.80 ID:???.net
>>198
サイコロみたいなもんじゃすぐ丸まって使えんよね。

そういえば、1:2:4とかがメジャーかね?

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/23(土) 10:51:01.59 ID:???.net
この六角形の消しゴム、おもしろいw!
https://www.kokuyo.co.jp/newsroom/news/category/20201111st.html

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/24(日) 23:25:59.14 ID:???.net
>>201
サイコロにして遊ぼうとしてもお見通しだぞ!

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/24(日) 23:50:55.75 ID:???.net
サイコロと言うかおみくじ?あったような
こんな感じので側面が大吉中吉とかになってるの

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/26(火) 04:27:36.94 ID:???.net
>>199だけどMONOダストキャッチ良いね。そこそこ消えるし消しカスが細かくならずに結構まとまる。

一方、MONOエアータッチ、リサ-レは細くなった消しくずまとまらず、紙面に張り付いて
離れにくい。ましてや湿度、の低い今の時期は、消しゴムで消すと静電気が発生するから
消しくずがなおさら紙面に張り付いて離れない。

エアータッチとリサ-レはよく消えるけど個人的には格下げって感じ。

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/26(火) 04:29:52.63 ID:???.net
あと消した感触のベスト1はW-AIR-INかな。通常サイズもあれば小さいスティックタイプもある。
スティックタイプの黒やピンクは結構消し感が好き(色で消し感が異なるかな?)

あとFOAM系も好き。

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/26(火) 06:10:31.79 ID:???.net
AIR-INとFOAMは前から双璧だがな

紙面に貼り付く消しゴムなんて出会ったことない

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/26(火) 16:58:00.58 ID:PiBSU1wP.net
エアーインとフォームとまとまる君の三強体制か

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/26(火) 23:51:02.72 ID:8FLGWj2y.net
カッチェの替えゴムストックがあと3本になってしまった。
今年1年はもたないなあ。
代替になる替えゴムか、移行先のノック式消しゴムないかなあ?

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/29(金) 02:10:22.47 ID:???.net
>>208
e-knockも廃番だしノック式は衰退の一途だな

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/01(月) 01:16:27.40 ID:???.net
回転繰り出しの方が使いやすいので
ノック式代わりにTUFF(or同類)ばかり使うわ

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/01(月) 01:18:14.31 ID:???.net
まとまるくんって大昔からあるものらしいな

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/01(月) 17:36:59.48 ID:???.net
>>211
まだ35周年だぞ! 大昔じゃないもん!!

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/01(月) 18:49:46.10 ID:???.net
昭和じゃねーか!

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/01(月) 19:06:28.59 ID:???.net
MONO消しゴムが1967年に1ダース鉛筆のおまけでついてきて1967年に製品化
シードのRadarが1968年発売
に比べるとまとまるくんは若い

PLUSのAIR-INは1988年発売でまとまるくんより若い

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/01(月) 19:50:41.21 ID:???.net
まあ、おまえらよりはみんな若いな

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/02(火) 16:51:47.79 ID:W4OWYBev.net
でも、改良は重ねてきてるんだよね。
中身もそのままっていうことはないよね。

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/02(火) 17:48:03.01 ID:???.net
foamでφ5作って欲しい

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/02(火) 19:52:02.55 ID:???.net
MONOダストキャッチを使い始めたが、消しクズがまとまるからなかなか良いね。
消字性もそこそこ高い。

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/02(火) 20:35:07.39 ID:???.net
RoHSとかの規制で昔の方が性能は良かったなんて事はないの?

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/02(火) 21:00:35.87 ID:???.net
非塩ビだけにされたら起るだろうな
オレなら怒るw

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/02(火) 21:20:39.14 ID:???.net
でも皆一生分ストックは持ってるんやろう?w

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/02(火) 21:44:05.05 ID:???.net
黄ばむよな?

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/02(火) 23:36:41.80 ID:???.net
>>217
絵を描く用に
mono knock 3.8mm は硬くて消えにくいし
seed ノック式 5mm 柔らか過ぎて消しにくいし
5mm近辺でいいの出ないかなー

224 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/03(水) 00:01:16.51 ID:???.net
現行品かどうかはわからないけど、ファーバーカステルのはかなりしっかりしたコシがある

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/03(水) 00:36:08.34 ID:???.net
>>223
パイプで切り出したらいいんじゃないの?

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/04(木) 00:15:34.41 ID:???.net
一般的な文具店で販売されている最も高価格の消しゴムはこれだけど、消し感はどうなん?
https://digital-camera.jp/?p=3444

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/04(木) 01:10:02.27 ID:???.net
>>226
ネバネバとした吸着感のわりに紙面を削るような手応え
まあ消字能力は低いし、多分劣化も早い
あくまでもコレクターズアイテム
せめてゴールドのケースに汎用性があればと思うのだけど、サイズが微妙だしペラペラで耐久力低そう

誰か匂い以外のこいつの長所教えてほしい

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/06(土) 12:08:21.89 ID:???.net
>>227
返信ありがと。近所では東急ハンズにありました。
消しゴム価格としてはかなり高めなので、買うのを躊躇してましたが、
買わないことにしました。

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/06(土) 12:13:59.62 ID:???.net
>>199>>218ですがMONOダストキャッチを使い続けて約半月。そこそこ気に入りました。
やはり消しクズがまとまり、場合によっては本体の消しゴムにそのまま付着してるのがGood!

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/06(土) 12:21:56.94 ID:???.net
>>228
Amazonでは組み合わせ価格商品になってるから、送料無料にするための代金調整用としてカートに入れておくって使い方はどうでしょうw

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/06(土) 17:41:33.98 ID:???.net
>>227
天然ゴムならブリードしないだけ塩ビより劣化しにくいんじゃね

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/06(土) 19:55:01.48 ID:???.net
消しゴム、気温が低いときは消字性が劣る感じするけど、皆さんはどうなん?

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/06(土) 21:07:06.86 ID:???.net
気温のせいかは知らないけど、今日はなんか硬くて消しにくいなあみたいな日がある

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/06(土) 21:11:13.79 ID:???.net
>>201
赤も入れて、替え芯ホルダーも入るセットなら完璧だった…

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/07(日) 06:44:13.63 ID:F+8/ofj/.net
>>201
六角形だとそうなっちゃうのかもしれないけど、
シャーペンのfixpencil のパクリ感がなあ

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/08(月) 12:15:44.05 ID:???.net
>>235
何かに似てるなと思ったらそれか

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/11(木) 13:18:25.42 ID:sgLoLppJ.net
https://youtu.be/2xvDShugrGg

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/11(木) 15:01:09.42 ID:???.net
書道家?
foam無し?
うーん、この

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/11(木) 17:40:00.74 ID:???.net
>>237
コメントの「クリアレーダーは消えないのを利用して絵を描く時のぼかしに使ってる」は有益だと思った

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/16(火) 22:33:21.67 ID:???.net
書き手のこだわりが独特すぎて参考にならんと思ったw
https://my-best.com/112

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/16(火) 22:47:49.39 ID:???.net
マイナーな物のアフィ狙いやろ

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/17(水) 11:02:28.23 ID:???.net
>>240
個別商品レビュー、1個100円切る商品に「〜といった低評価もあり、購入に踏み切れない人もいるのではないでしょうか?」
消費者をバカにしてるとしか思えない

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/17(水) 11:42:52.99 ID:aqfM6QKF.net
子どもの頃はuniのプラスチック消しゴムが好きだったけど、今は
FOAM W
W AIR-IN
この2つが好き

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/19(金) 12:45:26.86 ID:yc5Om1aB.net
このスレを読んで

FOAM W
W AIR-IN

が二大良消しゴムだとわかりました。
明日文房具屋さんへ買いに行ってきます。

ありがとうございました。

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/19(金) 13:20:08.92 ID:/zcZTPiv.net
>>103
ワロタww

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/19(金) 13:31:24.49 ID:/zcZTPiv.net
>>168
どこの宿だよw

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/20(土) 18:36:55.00 ID:dsYjjPMG.net
>>243
今日何店か行ってきましたがW AIR-INはありましたが、FOAM Wはどこにも売っていませんでした
残念です

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/20(土) 18:47:10.30 ID:dsYjjPMG.net
どこへいってもアーチばかり
FOAM Wは売っていませんでした

249 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/20(土) 19:14:55.94 ID:IIBLz8Mb.net
俺は通販で買ってるからなぁ、ヨドコムとか

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/20(土) 19:29:48.35 ID:???.net
ウチの近所も文具店にはないけど、100均のCanDoで売ってる

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/20(土) 19:39:20.32 ID:???.net
薄利多売路線払拭の名義変更ってだけでarchで同じなんじゃねの?

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/20(土) 21:38:15.95 ID:???.net
>>248
通販ならば売っていますよ。

253 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/20(土) 21:39:08.20 ID:???.net
>>245
何がおかしいの?

254 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/20(土) 22:15:04.87 ID:???.net
>>253
🧠

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/20(土) 23:59:51.96 ID:IIBLz8Mb.net
>>253
レスをたどって読めば分かるのに・・・なんで最近の人は読まないのかなぁ?

よく消える ←肝心のコレが抜けてるでしょw

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/21(日) 15:23:17.05 ID:???.net
マジレスすると、どこでも手に入るMONOやRadarでも十分「よく消える」から
+αの使い勝手がないと手を出す意義は感じられないんだよなあ
MONOとRadarは「どこでも手に入る」のアドバンテージが強すぎる

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/21(日) 15:35:23.77 ID:???.net
Raderってどこでも手に入りますか?
MONOはどこでも手に入るし抜群の知名度だが、Raderってそこまでの知名度はないと思う。

258 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/21(日) 18:30:06.33 ID:9d9Z1ptk.net
三省堂、丸善、ジュンク堂、ビックカメラ、ドン・キホーテ、シモジマ・・・
どこにもFOAM Wはなかったよ

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/21(日) 19:01:45.39 ID:???.net
>>256
それだけかw

260 :259:2021/02/21(日) 19:08:02.95 ID:???.net
>>256
まぁ、どこのプラスチック消しゴムでもよく消えることには同意
MONOとRaderは文具店に行けばいつもあるからなぁ

261 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/21(日) 19:14:39.13 ID:gtSlSwdv.net
>>258
そんだけ労力を使ったら大変だわな・・・
ヨドバシドットコムは利用できない?送料無料だよ

262 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/21(日) 19:54:06.99 ID:???.net
最近はRadarでもクリアレーダー、ピンク、ライトグリーン、ライトブルーが置いてあり、
ノーマルのRadarは置いていないことが多い印象。
でも店舗で置いてある消しゴムが全然異なるけどね。

http://www.seedr.co.jp/eraser/eraser1.html

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/21(日) 20:17:28.46 ID:???.net
FOAM WはW AIR IN 以上に店舗に置いていないね。見かけることは希。
https://www.craypas.co.jp/products/eraser/034/index.html

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/21(日) 20:29:07.48 ID:???.net
ちょっと前はMONOはシードのOEM品でRadarと中身は同じと言われていたけど
今はトンボ鉛筆がMONOを内製化してるという噂がある(真偽不明)

手元のクリーンマーク01のRadarはベトナム製
ちょっと前のクリーンマーク01のMONOはベトナム製
最近買ったクリーンマーク無しのMONOは日本製だった

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/24(水) 00:34:55.55 ID:???.net
アマゾンのMONO1個10円配送無料って、近所だから直接持ってくるのかな?
ま、いま余ってるから買わないけど

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/24(水) 01:10:29.24 ID:???.net
>>265
そこに並んでる145円の中古商品 - 可が気になる

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/28(日) 13:19:24.03 ID:???.net
評判の良い製品でネットや口コミで話題に上がるけど、いざ使っていたら糞だった消しゴムはありますか?

自分はMONOのAir Touch、コクヨのリサ-レかな。理由は消しくずが全然まとまらないこと。消字性は高いけど
消しくずがまとまらないと、それを払い落とす手間が面倒くさいですよね。

結果、現在はMONOのダストキャッチを使っています。

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/28(日) 13:46:39.61 ID:???.net
>>267
リサーレはともかくAir touchは消しカスまとまる話って公式で謳ってないのでは

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/28(日) 18:24:33.68 ID:???.net
FOAM W、東急ハンズで売ってた
110円

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/28(日) 18:44:05.47 ID:???.net
ダストキャッチいいんだけどあの粘りがキモくて捨てたわ

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/28(日) 18:59:19.72 ID:???.net
捨てちゃうなら俺がキャッチ!

272 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/01(月) 20:16:14.98 ID:???.net
上手い!!!

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/01(月) 20:17:45.05 ID:???.net
冬場、乾燥して湿度の少ない場所でAir touchやリサ-レーで消してみて。
静電気が発生して、消しカスが紙面に張り付いているぜw

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/01(月) 20:55:38.47 ID:???.net
リサーレプレミアムは白が適度にネチャついていて消しくずがまとまる

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/01(月) 23:01:22.34 ID:???.net
りさーれもニチャネチ系だよな

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/01(月) 23:03:07.42 ID:???.net
白がニチャニチャで黒がサラサラ

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/01(月) 23:06:00.32 ID:???.net
リサーレの青とかピンクとかの色付きのは?

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/01(月) 23:18:25.23 ID:???.net
紫はパサパサでコチコチ

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/02(火) 20:43:07.53 ID:???.net
オレンジもパサパサかな。

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/02(火) 20:50:05.55 ID:???.net
でも良く消えるのはAir touchなんだよな。あとスティックタイプのW AIR INも良く消える。

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/02(火) 21:39:08.76 ID:???.net
Air Touchは軽いけど消し跡が濃い

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/02(火) 22:26:10.09 ID:???.net
でもリサーレのパサパサは悪い感じしないな
以前使ってたエアインハードよりもさらに空気感と使い心地の軽さがあってしかも紙面との密着感もある

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/02(火) 22:55:22.57 ID:???.net
リサーレは消し感いいが、余りにも減りが早いのと消しかす多いのがストレス
それに近くてもう少し使いやすいのがアーチ黒だと思う
ただ消しゴムって1個買うと長持ちするからあまり比べられないので個人的な感想
子供の方がちょっと貸してって友達の使うからレビューが参考になる

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/08(月) 06:21:43.67 ID:???.net
皆さん、「この消しゴムを使ったら、もう他の消しゴムは使えないわ」と思えるほどの
消しゴムは何なん?

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/08(月) 07:41:05.03 ID:???.net
リサーレプレミアムエクストラホワイト
これに慣れると他の消しゴムの消し残しが気になる

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/08(月) 08:53:33.79 ID:???.net
俺もリサーレプレミアムかな
使い心地が好きだったファーバーカステルPVC-FREEが生産終了して買い置きもわずかになったんだが
同じ消し感に加えて性能向上版の上位互換品としても申し分ない

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/10(水) 17:15:14.01 ID:???.net
>>190
これやっと売ってた。
軽く消えてかなりいい感じ、しばらく使ってみる!

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/10(水) 23:35:12.59 ID:???.net
無印 黒・小・かため PVCフリー
かな

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/14(日) 07:40:54.94 ID:???.net
自分の中では今のところモノダストキャッチだな
減りが早く、軽く消えるわけではないけど、
どこでも売ってあるし、なによりまとまるのが良い

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/14(日) 09:24:34.36 ID:???.net
どこでもいつでも手に入るってのは案外重要だよな
むしろ最強のアドバンテージかも

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/14(日) 12:37:18.60 ID:???.net
トンボ鉛筆のMONOライト と MONOエアータッチ

共に消し感は軽いのが売りですが、具体的に違いはどうなん?

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/14(日) 12:43:39.12 ID:???.net
結局、MONOシリーズでノーマルなMONO(白・黒)が最も消字性が高いのか。
https://www.tombow.com/cp/monokeshi/nominate/

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/14(日) 12:50:46.73 ID:???.net
>>289
私も同じ。消し感はかなり重い(紙面との摩擦が大きい)けど、
消しくずがまとまるからありがたい。

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/14(日) 16:36:15.71 ID:kM3tax2b.net
https://www.tombow.com/cp/monokeshi/img/entry/highspecpoint3.png

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/14(日) 16:51:55.86 ID:???.net
「軽く消せる」のは「消すチカラ」が高いからじゃないのかな? 仮にゴシゴシやって消せたのに「消すチカラ」が高いと言われても?だよね

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/14(日) 16:53:43.34 ID:???.net
ダストキャッチは携帯用に小さいのも出して欲しい
モノワンバージョンは消えたのね

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/15(月) 19:22:23.32 ID:vyjd4wGK.net
AIR-IN、FOAM信者だが試しにリサーレ・エクストラホワイト・プレミアムタイプを買ってみた
抜群の消字性能だな、これ・・・
学生時代にこういう消しゴム欲しかったわw

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/15(月) 19:41:51.29 ID:???.net
>>288
無印はぺんてるだという噂だったけど違うのか?

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/16(火) 01:11:28.86 ID:QpFOvLm6.net
結局自分の中ではレーダーっていう結論が出てる

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/16(火) 02:39:28.50 ID:???.net
昔使ってたEXPERTて消しゴムみたいなのが欲しいんだけど
アインをさらに軽くした砂消しみたいな奴てある?

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/16(火) 07:45:13.97 ID:???.net
自分にとってはMONOダストキャッチがベスト
軽く消せる系は消しくずがまとまらないからストレス溜まる

頑丈さ、消字性能、消しくずのまとまりぐらい
どのステータスを重視するか、もしくはバランスをとるか
悩むところではある

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/16(火) 18:11:58.13 ID:???.net
自分のお気に入りはシードのレーダー学習用6Bです。サラッとした消し心地が気持ちいいですよ

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/17(水) 03:00:04.13 ID:YWALioWu.net
サクラクレパスのラビットジャンカー消しゴム

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/17(水) 07:57:25.72 ID:ssjZDfcc.net
>>297
よく消えるよねw
軽くこすっただけで見る間に消える異次元感覚

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/18(木) 04:41:03.80 ID:???.net
MONOエアータッチ と MONOライトを使い較べた印象。

・ライトは消し感が少し重め

・消字性はほぼ同じ。

・エアータッチは消字速度(消しているときの文字の消え方)は速い感じ。

・両者とも消しくずの量、まとまり具合はほぼ同じ

・消しくずは両者ともほとんどまとまらない
(消しくずが紙面に付着するので、それを払い落とすのが一苦労)

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/18(木) 04:42:34.36 ID:???.net
>>297
>>リサーレ・エクストラホワイト・プレミアムタイプ

すごい良さそうですね。以前、リサ-レのオレンジ色を使ったことありますが、
今度、ホワイトを買って試してみます。

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/18(木) 04:46:09.22 ID:???.net
リサーレ・エクストラホワイト・プレミアムタイプ、MONOライト

この2つの消しゴムの特徴は細長いこと。細長いと持ちやすいので、かなり気に入っています。
細長い消しゴムを全部使い切るまで、いったい何年かかるやら。
学生でも長期間かかりそうだな。ましてや、社会人になると消しゴムを紛失しないかぎり一生使えそうだなあ。

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/18(木) 05:31:08.50 ID:???.net
あまり使わないからリサーレはサイドノックでちょうどいい

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/18(木) 07:04:41.03 ID:???.net
サイドノック?何のことか調べたらこんな商品あるのね。全く知りませんでした。
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/eraser/resare/

使っている方、使い勝手はどうなん?

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/18(木) 12:57:23.23 ID:???.net
>>リサーレ・エクストラホワイト・プレミアムタイプ

白は違うのかと買ってみると変わらねーじゃんってパターンでしょ?

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/18(木) 14:03:28.97 ID:???.net
>>310
何言ってんだ?コイツw

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/18(木) 20:39:47.84 ID:???.net
サイドノックはスチレン系エラストマー樹脂だからカドケシと同じ素材

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 14:49:45.68 ID:???.net
2Bくらいのやわらかい鉛筆が好きだが、まとまる系の消しゴムがつるつる滑ってしっくりこない
ノーマルのMONOやRadarが無難だと感じる

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/26(金) 04:17:03.59 ID:???.net
ノーマルmonoは折れやすい以外に悪いとこないよな

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/26(金) 11:27:20.48 ID:???.net
(´・ω・`)それって致命的やがな。

つか軟弱すぎでダメね。

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/26(金) 16:27:17.68 ID:???.net
紙質とかで変わるからな
ノートに書くだけならモノでいいていうか何でもいい

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/27(土) 02:00:35.54 ID:???.net
なんでもいいの? 細かいカスが出て綺麗にするのが面倒くさい消しゴムは嫌だよー

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/27(土) 02:12:34.70 ID:???.net
やっぱまとまる君が最強やな

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/27(土) 11:59:35.96 ID:???.net
消しカスが大量に出ようが、折れてバラバラになろうが、消す感覚が気持ちいいこと
つまり消字能力と指先に伝わる消し感の快適さを重視するわ

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/27(土) 12:30:06.23 ID:???.net
アニメータはアーチがかたくておすすめて書いてたな

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/27(土) 12:40:00.63 ID:???.net
>>314
そうだね。
ノーマルMONOは当たりでもないハズレでもない、無難な醤油ラーメンって感じ。

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/27(土) 13:38:26.83 ID:???.net
>>319
>>つまり消字能力と指先に伝わる消し感の快適さを重視するわ

それならばW AIR INのスティックタイプがお勧めかな。消し感が絶妙で好きですわ。

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/29(月) 17:06:29.67 ID:???.net
おむすび型も悪くない

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 03:36:33.05 ID:???.net
無印の黒固め好きなんだけどあれの元の消しゴムはどこのメーカーのやつか知ってます?

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 14:00:46.92 ID:???.net
あからさまなやつでないならどれに似てるかで聞いてくれんと

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/03(土) 05:17:07.45 ID:???.net
YouTubeで「消しゴム」で検索すると色々楽しめるなあ。

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/08(木) 14:27:05.08 ID:???.net
リサーレ最高だ・・・

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/08(木) 17:15:01.50 ID:???.net
>>327
黒を愛用していますが
色によって使い心地は変わるんでしょうか?

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/08(木) 18:56:27.56 ID:???.net
>>328
リサーレは、プレミアムタイプ(ホワイト)しか使って無いから分からない・・・
他の色も買ってはいるんだけどねw

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/08(木) 21:09:03.49 ID:???.net
リサ-レはオレンジ色を使っていました(過去形)。使った感想は・・・

・消しくずがまとまらない(とくに湿度の低い冬場は最悪)
・消しくずが紙面に張り付く(とくに湿度の低い冬場は静電気の影響を受ける)

今はMONOダストキャッチを使っています。

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/08(木) 21:44:59.63 ID:???.net
リサーレの話題を出してくるのはコクヨの工作員だと思ってる

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/08(木) 21:52:51.42 ID:???.net
はぁ?数々使ってたどり着いたのがリサーレなのだが?
認めないヤツはマゾだと思ってるw

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/08(木) 23:19:20.40 ID:???.net
>>328
前にも書いたけど
白から紫に変えたとき、ちょっと硬い気がした
形状や大きさの違いから来る錯覚の可能性もあるけど

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/09(金) 06:20:52.37 ID:???.net
>>328
みなさんありがとう
黒の次があるとしたら紫かピンクがいいかなあと
思うのですが、ここのを読むと緑がいいのかね
機会あればぜひ数種類試したいと思います

私は、黒のちょっとだけ吸い付くような消し感が好きです
広範囲にはもっと柔らかいのがいいかもですね

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/09(金) 06:36:09.62 ID:???.net
リサーレの消し感がいいなら、アーチがいい
リサーレに近く、消しクズもまとまるし減りも少ないと思う。

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/09(金) 22:57:17.54 ID:???.net
誰かがリサ-レの白は超抜群と書いていたなあ。

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/09(金) 23:36:09.07 ID:???.net
消字性なら抜群よ、クズのまとまり求めてる人もいるけど
そんなんどーでもいい

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/09(金) 23:57:33.73 ID:???.net
あーなるほど、リサーレ好きは消しクズなんか気にしない人か、了解。

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/10(土) 00:00:55.40 ID:???.net
消しくずがまとまるかどうかが最重要の自分にはリサーレいらないってことだな

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/10(土) 00:14:47.99 ID:???.net
フォームイレーザーWの方がよく消えない?

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/10(土) 01:14:39.05 ID:???.net
消しクズのまとまりの良さで選ぶ人って本末転倒じゃないの?良く消える方がいいに決まってるじゃん・・・

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/10(土) 05:08:20.12 ID:???.net
メジャーな消しゴムは良く消えるからな。消字性にはさほど差がないと感じます。
あとは消し感、クズのまとまり方 の好き嫌いで決まると思う。

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/10(土) 05:25:44.55 ID:???.net
HB芯で筆圧強くもなければまとまるくんやMONOダストキャッチの消字性で充分足りてる

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/10(土) 07:38:13.33 ID:Zd+yJOPf.net
イラストやってるから、リサーレが福音です

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/10(土) 10:05:20.28 ID:???.net
AIR-IN系列がいいなあ
総合的に

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/10(土) 16:03:59.57 ID:???.net
2B芯・お絵描き用でAIR-INが好きです

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/10(土) 18:09:11.47 ID:Zd+yJOPf.net
>>344
鉛筆画主体のイラストレーターだけど私もこれが発売されてから
重宝しています

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/12(月) 22:58:10.86 ID:???.net
無印の消しゴム買ってみた
ちょっとクズがまとまらないけど
消し心地が気持ちいいね
他社にない感じでどこで作ってるか
思いつかないな

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/12(月) 23:55:06.15 ID:???.net
>>344
>>347
やっぱリサーレ推す人って自演してるんだね…

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/13(火) 00:01:26.44 ID:???.net
今気付いた。笑うわ

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/13(火) 13:26:45.81 ID:???.net
リサーレは合わなかったな
けっこうクセが強い?

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/13(火) 22:48:53.20 ID:???.net
無印の消しゴムはリサーレと同じ会社が作ってるような気がする。消し感は違うんだけどゴムの質感とか色がそっくり

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/14(水) 01:59:33.72 ID:???.net
無印はPVCフリーだからそりゃ違うな

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/14(水) 07:11:59.14 ID:???.net
経験上、消し感が軽いのはMONO Air Touchかな?消しゴムが紙面上を滑るような感じ、あと良く消えるなあ。
これよりも消し感が軽い消しゴムはあるん?

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/14(水) 10:09:09.28 ID:???.net
https://j-town.net/2021/03/22320575.html

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/14(水) 12:12:06.71 ID:???.net
無印商品はOEMでペンとかのメーカーは特定簡単だけど消しゴムはわかんないなー、無印の黒消しゴムはお気に入り

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/19(月) 17:11:21.57 ID:???.net
いつからか知らないけど、パイロットのフォームイレーザーのパッケージに「フタレートフリー」が追加されている

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/19(月) 20:02:02.30 ID:???.net
RoHS絡みかねえ

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 00:54:52.29 ID:???.net
>>356
硬めのか、あれは確かにいい全然減らないしよく消える。

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/22(木) 06:01:43.26 ID:???.net
>>356
消えるけど、細かい粉みたいなのが出ませんか

361 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/23(金) 05:48:33.05 ID:???.net
良く消えても、消しくずがまとまらない消しゴムは個人的にはNGかな。

362 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 13:21:35.63 ID:???.net
繋がった消しカスに乗り上げるのも嫌だなぁ
離れた位置に摘めるよう纏まっててくれるとGood.

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 21:11:06.23 ID:X7fkomEh.net
と言うことは、
ダストキャッチとまとまる君の2強時代が到来しそうだな

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 22:01:08.84 ID:???.net
そもそもリサーレプレミアムってFOAMと一緒じゃないのか

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 12:42:46.39 ID:???.net
ぺぺ&ルル消しゴム買わなきゃ!

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 14:47:48.80 ID:???.net
>>364
違う
日本字消工業会の番号見てみ

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 22:39:25.64 ID:???.net
ワラタ

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 00:34:15.08 ID:???.net
さよか

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 13:00:05.58 ID:???.net
番号も何も、、
全然違うだろ!!
wwwww

370 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 02:23:33.91 ID:???.net
>>364
消し感が全然違うぞ!

371 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 10:32:37.70 ID:???.net
激落ちくんは名前が縁起でもない

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 10:45:21.26 ID:???.net
学生には嫌がらせか

373 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 12:15:16.09 ID:???.net
まあ、自分は合格して廻りの受験者を落とさせると考えましょう。

374 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 18:49:19.28 ID:???.net
ゲキ落ちはちょっと子供に買いたくないかもな

375 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 20:13:08.86 ID:???.net
蹴落としくんにしよう

376 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 15:55:04.56 ID:???.net
たのめーるのTANOSEE消しゴム
FOAMと使い心地ほぼ同じだけど小¥57 中¥52 大¥58、とコスパが良い
FOAM系はあまり通販で安売りされてるの見かけないから
他のもののついでに買うといいかもしれない

377 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 16:02:44.79 ID:???.net
>>376
×小¥57
○小¥37

スマン

378 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 18:24:50.44 ID:???.net
AIR-INはLOHACOが安い

379 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 15:16:37.40 ID:+HLefgin.net
>>361
消えるペンは一本でいけない
シャーペンは消し屑が気になって気になって…

どうしたらいいの

380 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 21:56:16.02 ID:???.net
>>379
何を書いているの?意味分からんわ!

381 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 01:16:33.48 ID:???.net
>>379
何を言ってるかわからないけどペンを2本にして、シャーペンはやめるといいね!

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 01:08:22.19 ID:WI8jfE94.net
>>376
モナミってやつは業務用メーカか?

383 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 02:38:27.34 ID:???.net
韓国?

384 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 11:40:32.16 ID:???.net
>TANOSEE消しゴム
最近のパッケージ変更後のを買ったらどうもFOAM系とは違う感じ
日本字消工業会マークはないのでOEM元は不明
普通によく消えて悪くはない、日本製

モナミは韓国製ですね

385 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 02:37:38.31 ID:???.net
モナミの消しゴムは昔ダイソーに売ってたけど、よくまとまって使いやすかった

386 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/01(木) 01:08:37.97 ID:Rfzf2iSR.net
フォームイレーザー派だったが、最近ダストキャッチに浮気しています

387 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/01(木) 10:46:59.18 ID:???.net
年寄りってゴム消しって言うよね
ライスカレーとも言う
不思議だね

388 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/01(木) 15:22:29.76 ID:QjR3Pa8D.net
MONOのシャーペンみたいにカチっとやって出すやつ、細かい部分も消せて重宝してたんだが2、3日前から見当たらない、、どこいった?!

389 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/02(金) 17:03:46.72 ID:mIO5/QJV.net
パイロットの消しゴムが一番よく消える

390 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/02(金) 18:18:15.67 ID:???.net
え!?そうなん?

391 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/03(土) 10:30:37.76 ID:???.net
FOAM系はサクラもパイロットも使い心地一緒だから手に入りやすさで選んでる

392 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/03(土) 12:55:42.91 ID:???.net
今はダストキャッチを使用中。消し感は他の消しゴムよりも抵抗が大きく感じるが、
紙面に定着した黒鉛?を削り取っている感触が気に入っています。

393 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/03(土) 13:19:49.75 ID:???.net
FOAM系って作ってる会社はどこなんだろう

394 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/03(土) 14:19:30.97 ID:???.net
>>393
マジレスするとラビット株式会社(サクラクレパスの子会社)
http://www.jikeshi.gr.jp/member/member.html

395 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/04(日) 02:53:36.91 ID:???.net
無印の固め黒が最高なんですが何処のOEMかわかります。文房具屋で黒い消しゴム何個か買ったけどやっぱり無印のが一番良い

396 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/04(日) 13:56:27.29 ID:???.net
俺も安いからモノノック使ってるけど意外と消しやすいんだよなゴム製

397 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/13(火) 19:11:21.48 ID:Sqe5AQNr.net
http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/

398 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/05(木) 16:55:43.96 ID:???.net
クリアレーダー言うほど消えなくないじゃん
使える

399 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/05(木) 17:04:22.84 ID:???.net
そりゃあ空振りしなけりゃ多少は消えるだろ

400 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/05(木) 19:45:03.03 ID:???.net
>>398
クリアーレーダーは話題だけの消しゴム、実力はゼロ。

401 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 02:33:59.26 ID:L/P8h1Ch.net
まとまるくん好きだけど、すぐ切れる
消しカスになるのと同じ量くらい、千切れて捨ててる
どうにかならん?ちゃんとスリーブの四角は斜めに
カットしてるのに関係なくすぐ切れるよ

402 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 07:08:56.23 ID:???.net
まとまるくん黒使ってる。結構前から何箇所かひび割れてるけど千切れないよ。力抜いて消してみたら

403 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 07:16:29.64 ID:???.net
今はMONOダストキャッチを使っている。消し感はかなり重いけど良く消えて
消しクズの発生量は少ない。かなり気に入った。

404 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 13:07:49.56 ID:???.net
黒しかないのはパスだわ

405 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 13:42:17.59 ID:???.net
消し感が軽いのは、MONOエアータッチ、イレーサー(白)かな。
紙面上を滑るように消しゴムが動く。

406 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 13:47:20.04 ID:???.net
MONOダストキャッチ白出たらどんな感じなんだろうな。既に黒持ってるけど好奇心で買うわ

407 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/11(水) 20:08:20.77 ID:rJuoyJf0.net
まとまるくんひび割れも許せないから使えない

408 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/11(水) 20:20:15.73 ID:???.net
ノック式のまとまる君の替えゴムは永久に現行品であってほしい
軸部分はまあリニューアルしたほうがいいと思うが

409 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/12(木) 08:53:36.88 ID:zd+FYzw1.net
MONOstick細いときはよかった。
今は微妙。
Monoの消す力弱い人用のやつ最強

410 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 21:48:35.07 ID:KDYRaoVU.net
地味にクーピーの消しゴムも消しやすい

411 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/31(火) 05:19:44.39 ID:+nb5Mog7.net
http://www.sunhoseki.co.jp/item/search_category.aspx?div_mid=750

412 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/18(土) 09:35:34.42 ID:???.net
>>409
細いときはよかった
ってどういう意味なんでしょか?
現行は2代目なのかとぐぐってもそれらしきものは見当たらず

413 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/18(土) 11:34:04.88 ID:???.net
市販されている全ての消しゴムを使ったこと無いので、比較検討・評価をすることはできませんが、
今使っているMONOダストキャッチは、いいね。

消し感は硬め&重め。でも消字性は申し分なし。
あと消しくずの発生量が他の消しゴムよりも少ないと感じます。

414 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/18(土) 22:29:03.88 ID:???.net
同じくです

415 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/18(土) 22:29:14.28 ID:???.net
同じくです

416 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/18(土) 22:29:57.03 ID:???.net
同じくです

417 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/08(金) 01:54:32.21 ID:???.net
最近は2B芯以上が当たり前になってきたせいか、monoみたいな固くてどっしりしてる方がよく消える

418 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/08(金) 18:48:09.61 ID:???.net
ただのMONOはやわらかい
固くてどっしりしてるのはMONOダストキャッチ

でもMONOダストキャッチは
HBにはよく合っているが、2B以上では滑る感じがする

419 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/08(金) 18:58:43.93 ID:???.net
消しゴムとしては邪道だろうけど、カメラのレンズのゴム部分の白け落としにも使うので、滑り止めのくぼみに収まりやすい薄手で固めが良かったりする。
モノのハードっての。
砂ゴムは削れすぎで不可。

420 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/23(土) 13:14:24.49 ID:???.net
ブログの消しゴムランキング見てたらradar12位mono20位
解せぬ

421 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/23(土) 21:23:37.05 ID:???.net
最近はMONOも自社生産になったとはいえ
RadarとMONOの評価が離れてるサイトは信頼できないな

422 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/24(日) 11:25:41.32 ID:???.net
MONOもRadarは全国で販売されているけど、(イメージ的には)Radarは
西日本で多く使われている印象があるな。

423 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/24(日) 11:45:43.28 ID:v1v4fKwB.net
MONOが20位って、そんなに消しゴムの数多いのか
有象無象はランクに入れなくてもいいんじゃ?

424 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/24(日) 13:38:24.88 ID:???.net
自分の中ではRadarはちぎれやすくてMONOより評価低いわ。

425 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/25(月) 03:36:08.37 ID:0ECvOpfx.net
そこそこ使い比べてみたあとはベスト5くらいで収まる
使い分けはサイズ、あとは気分次第

426 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/25(月) 05:01:35.39 ID:???.net
MONOダストキャッチは折れる(割れる)心配が無いのがいい。

427 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/25(月) 22:47:16.56 ID:???.net
折れなきゃまとまるくん最強

428 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/28(木) 22:42:11.17 ID:???.net
無印の黒い硬めの消しゴム最強なんだが。何処のOEMかわかります??

429 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/29(金) 01:56:04.05 ID:???.net
ファーバーカステルの9000番 「Art Eraser Dust Free」が今まで使った中では一番満足度が高い!!
ただしお値段も高い…

430 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/29(金) 12:14:23.48 ID:???.net
サクラクレパスのファイトグリーンってどう??

近所の文房具屋には全く置いてないんやけど…

431 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/29(金) 21:40:45.21 ID:???.net
>>430
いいけど高いわ

432 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/30(土) 00:20:32.06 ID:IcOzc+0p.net
強度があって、消しカスがまとまる、モチモチした消しゴムほしい
ぺんてるがヒノデワシを買収して改良してくれたら最高なのに

433 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 09:17:14.08 ID:???.net
消字性が高いことは勿論だけど、消しくずがまとまると利便性が高くなる。
一方、消しくずがまとまらないと使い勝手が悪い。

その筆頭は、(勝手ながら)MONOダストキャッチ だけどこれ以外にあるん?

434 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 09:52:20.16 ID:mY5jvHnO.net
ダストキャッチほどまとまるわけじゃないけど
圧倒的に早く消せてわりとまとまるけど、やや柔らかいので細かなゴミが出やすいファーバーカステル
やや固めでほどほどにまとまるレーダー
ダストキャッチはそれらに比べて、やや消すのに時間がかかる

435 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 09:56:54.59 ID:???.net
>>434
返信ありがと。初めてダストキャッチを使った第一印象は、消しくずがまとまる以外では
「固さ」ですかね。今はこの固さ(しっかり感)に慣れてしまったので、柔らかい消しゴムは
頼りなく感じてしまうようになりました。

436 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 10:04:49.29 ID:mY5jvHnO.net
>>435
今触って確かめてきたけど
レーダーはダストキャッチよりも固めだった
さらに固くて細目のレーダーラインとかもアリかもしれない

437 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 21:28:33.30 ID:???.net
ファーバーカステル って柔らかいか?
業界トップクラスの硬さじゃない?

438 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 23:04:12.62 ID:???.net
でかい面積を消す時はまとまる消しゴムが便利なのはわかるけど、数文字消すぐらいならまとまる必要ないし、ほんと場合によるよなー

439 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/07(日) 00:43:12.56 ID:???.net
ちゃんと消しカスの処理する必要ある所だとそうもいかん

440 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/07(日) 02:21:27.70 ID:XT9PH3g0.net
>>437
まとまるタイプだから柔らかいのかもしれん

441 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/07(日) 10:51:43.54 ID:???.net
>>438
うち、机の横にゴミ箱置いててブラシで落とせるので
あんまりまとまるってピンと来ないのよね
細かくバラバラになるのも困るが、消し味の軽さとのバランスを重視してる

442 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/08(月) 17:31:25.55 ID:n2hhT6hi.net
近い方が違うと欲しい消しゴムも違うから面白いね
なんにせよ消しカスまとまると育てるのが楽しい

443 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/09(火) 12:20:03.30 ID:4cRAoa9L.net
今のMONOとRaderって中身違うの?
RaderってMONOのOEMって聞いたことがあるんだけど

https://www.youtube.com/watch?v=T5qLl-AqYmQ&ab_channel=%E6%9C%89%E9%9A%A3%E5%A0%82%E3%81%97%E3%81%8B%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%96%E7%95%8C

444 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/09(火) 13:52:39.92 ID:???.net
自分で確かめたら〜?

445 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/10(水) 13:30:47.27 ID:MN3o2v71.net
>>443
こういうのがネットの情報アテにしちゃうんだろうな

446 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/16(火) 13:13:10.43 ID:???.net
ぺんてるとBASF、共同ブランディングにより非フタル酸系可塑剤を使用した消しゴムを日本及び世界市場へ提供

ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000207.000002857.html

447 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/16(火) 22:11:48.60 ID:???.net
にぺんてるの全消しゴム製品がこれに切り替え完了ということ? 変なタイミングでのリリースだね

448 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/16(火) 22:46:42.00 ID:???.net
ぺんてる入ってる可塑剤が今までと違う?
プラスチックが当たってた消しカス型に凹むのは抑えられるのか悪化するのかどうなんだろう

449 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/17(水) 02:16:32.30 ID:???.net
元々非PVCで全然消えないTUFFのやつとかこういうタイミングでリニューアルしてほしい所だけどやらんだろうな・・・

450 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/17(水) 03:28:57.83 ID:???.net
ノック式の消しゴムのプラスチックはなぜ溶けないの?

451 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/17(水) 04:29:49.96 ID:???.net
ぐぐればー?

452 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/17(水) 21:35:07.53 ID:???.net
PVCフリー消しゴムについて検索してたら脱プラスチック生活のブログに行き当たりげんなり
あーキモいもん見た

453 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/20(土) 15:54:07.35 ID:???.net
ガチのマジでヒノデワシがMONOあたりにでも買収されて
まとまるくん改良でモッチリ感を残しつつ
耐久性がアップしてくれたら消しゴム四天王に入る

454 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/20(土) 21:42:49.48 ID:???.net
>>432 >>453
どんだけヒノデワシが買収されることを望んでるんだ……

455 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/20(土) 21:50:16.80 ID:???.net
選択肢が減ることを考えると買収嫌だわ

456 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/20(土) 22:00:25.00 ID:???.net
Arch、近所のダイソーに売ってた
FOAM系では手に入りやすいな
ケースもちぎれにくくて良い

457 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/20(土) 22:08:56.77 ID:???.net
ヒノデワシがプラスのエアイン、オムニを作るけど全然ちぎれないから、まとまるくんはあれがいいことになってるんじゃね?

458 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/20(土) 22:54:05.86 ID:???.net
ヒノデワシがエアイン作ってるの??
マジか、知らなかった
弱小メーカーだと思ってたよ
じゃあまとまるくん本気出してないのか

459 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 12:27:06.72 ID:4vnbzasa.net
お知らせ|消しゴム『モノ』について|株式会社トンボ鉛筆のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000082991.html

460 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 14:31:24.08 ID:???.net
ならそのフタル酸とかいうのが入ってる方が性能は良いはずだな。

461 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 20:58:24.95 ID:???.net
ぺんてるの消しゴムも非フタル酸系可塑剤に切り替わっていた
https://www.buntobi.com/articles/entry/news/014825/

462 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 22:43:40.41 ID:z3d17ds9.net
【ニュース】トンボ鉛筆が消しゴム「MONO」の可塑剤への対応について報告
https://www.buntobi.com/articles/entry/news/014853/

463 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/26(金) 16:50:05.78 ID:???.net
非フタル酸系可塑剤は時代の流れだね
ちょっと前まで天然ゴムの扱いにくい消しゴムしかなかったのが
いわゆるプラスチック字消しでも非フタル酸系可塑剤使えるようになったのは良い子とだよ

464 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/26(金) 23:38:48.84 ID:???.net
化学物質の規制に引っかかるから輸出出来なくなるからな

465 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/27(土) 02:23:20.69 ID:???.net
水銀止めて液漏れしまくった乾電池みたいにならなければ良いが。。。

466 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/27(土) 05:42:54.29 ID:???.net
乾電池の水銀っていつごろ止めたん?

467 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/27(土) 13:10:21.79 ID:???.net
PVCフリーの消しゴムをプラスチックに使うと消しカスがベタベタになるね

468 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/12(日) 00:06:56.88 ID:bqK91pqB.net
ダイソーの激落ちくんって、ヒノデワシが作ってる??

469 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/12(日) 00:12:46.84 ID:???.net
>>458
三菱の事務・製図用消しゴムもヒノデワシOEM

470 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/12(日) 15:01:06.84 ID:???.net
>>466
何十年も前にカメラ用で騒いでたな。

471 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/12(日) 15:22:35.70 ID:???.net
まさか水銀電池を止めたことを言ってるのか?

472 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/13(月) 11:08:40.32 ID:fwYQcEMD.net
子供の頃おまけでもらったケロケロケロッピの消しゴムがまだ普通に使えていてちょっと感動している

473 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/22(水) 03:13:04.39 ID:???.net
>>443
mono鉛筆をダース単位で買ったおまけに入っていた
数年間は他社の供給を受けていましたが
その後、愛知県の自社工場で生産するようになりましと
トンボ鉛筆はハッキリと説明した方がいい。

474 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/22(水) 04:53:54.39 ID:???.net
その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。

475 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/22(水) 18:18:47.45 ID:???.net
トムボウだっけ?

476 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/04(火) 09:51:18.48 ID:???.net
>>474
だったらしゃしゃり出てくんなや。黙っとけ

477 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/21(金) 04:03:38.72 ID:???.net
20年以上前に役所の備品であった消し心地はモノ消しゴムのようなよく消えるもので
形は正四角柱でこんなタイプ
https://shop.sunday.co.jp/media/images/_u/item/thumbnail/4901478050411.jpg
どこのメーカーかわかる人いませんか。
文字も何か書いてあったと思いますが、思い出せません。
ステッドラーと書かれていた気もしますが
https://image.biccamera.com/img/00000003279485_A01.jpgこれの前の型でしょうか?
ケースはこんな配色だったと思います。
https://o.5ch.net/1w3gz.png

478 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/21(金) 15:04:49.61 ID:???.net
>>477
何県何市何区何町何村にある何の役所か知らんけど、役所の類いなどは出張所とかも含めたら全国で何万もあるはずで、どこの備品も公正の点で一律強制とかはあり得ないはず。
消しゴム程度ならそこの人が適当に選んだだけじゃないの?

479 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/21(金) 19:45:40.29 ID:???.net
>>478
四角柱タイプで絞ればここにいる人ならわかるかもと思いまして

480 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/25(火) 19:28:47.61 ID:???.net
ステッドラーのPVCフリーホルダー字消しに入る、まとまるタイプの消しゴムありますかね?
サクラクレパスのフォームイレーザーWマークシート用がサイズぴったりだと思ったのですが、消しゴム表面的がツルツルしてるせいか、少し緩い感じがしました

481 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/25(火) 21:31:55.24 ID:???.net
>>479
あ、写真が普通のなので勘違い。
それの最長辺以外が同じでゴロンとした変わった物、という話。

482 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/26(水) 03:38:52.42 ID:GYJACfYf.net
何が最強なのか? 
用途によって違うよな。
絵を描くなら、まとまる君のようなまとまる系が良い。
痔を消すならフォームイレーザーが良いと思うんだ。

483 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/26(水) 13:26:23.27 ID:???.net
変なもん消さんでつかーさい

484 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/26(水) 20:34:03.06 ID:???.net


485 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/26(水) 20:39:17.33 ID:???.net
臭?

486 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/27(木) 19:19:25.37 ID:???.net
>>482
ボラギノール最強

487 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/29(土) 02:51:47.83 ID:???.net
無印の黒くて硬い消しゴムが最強だ

488 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/30(日) 15:09:02.66 ID:FoADDifb.net
mdk

ファイザー製薬のノベルティの消しゴムです。

https://pbs.twimg.com/media/FKHVM0PVcAI9WHl.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FKHVM0KUcAI_VA9.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FKHVM0WVgAo1_-w.jpg:orig#.jpg

489 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/30(日) 16:37:04.20 ID:???.net
股間でゴシゴシ擦っても気持ちよくならないからダメ

490 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/30(日) 17:41:33.53 ID:???.net
良く出来たハンコだな

491 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/30(日) 19:28:46.07 ID:???.net
ホシィ

492 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/05(土) 10:36:07.75 ID:???.net
だぶん画数が多いほどカッコいいw

493 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/05(土) 13:48:11.00 ID:???.net
多すぎて隙間なしとかな。

494 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/05(土) 13:52:03.56 ID:???.net
俺の名前クラスになると市役所とかの再生紙に書くと文字のところが四角く抜けて孔が開くからな

495 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/05(土) 20:18:59.16 ID:???.net
>>494
何言ってるかサッパリ解らないんですけど。

496 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/05(土) 22:12:49.48 ID:???.net
わからないなら脳内から消しとけバカヤロウ

497 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 04:07:14.92 ID:???.net
m9(`・ω・´) キサマの言いたいことは分かるぞ!

498 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 04:20:57.17 ID:???.net
ひらがなで書いとけwww

499 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 10:01:26.10 ID:???.net
戸籍通りでないと通らんぞ。

500 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 14:59:04.02 ID:???.net
余白が狭くて記しきれなかった人も居るからな。。。

501 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 21:15:47.58 ID:???.net
なんの会話してんのかな??

502 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 21:16:02.69 ID:???.net
私もわからない

503 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 21:17:34.96 ID:???.net
消しゴム??

504 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 21:39:45.60 ID:???.net
脳消し

505 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 21:40:50.76 ID:???.net
>>494
あなたはもしや鴛鴦鸚哥丸鬱男先生!?

506 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/07(月) 20:24:09.20 ID:???.net
ダイソーのまとまる消しゴム(激落ちくん)っていくつか種類があるけど
ミントのにおいのものがあって
それの名前にはまとまるという表記がないんだが
やはりまとまらないと思ってよいだろうか?

https://jp.daisonet.com/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&options%5Bunavailable_products%5D=last&q=%E6%BF%80%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%82%93

507 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/08(火) 04:02:34.76 ID:???.net
100円なんだし気になるなら買ってくれよぉ〜まとまらなくても使ってくれよ〜ってDAISOの人は思ってるだろな。

508 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/08(火) 04:05:27.63 ID:???.net
消しゴム色んなの買ったけど日本のやつ買っとけばまぁハズレはないな。海外のは消えにくかったりハズレが多い。

509 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/08(火) 05:27:06.84 ID:???.net
>>507
買う方は
やはりまとまらないと思ってよいだろうか? とか思ってるんだよ

510 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/08(火) 07:57:13.07 ID:???.net
>>506
商品説明に「消しカスすっきり!こすったら、カスまとめてポイ!」とあるのをどう捉えるかだな
まとまるとは書いてないw

511 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/08(火) 12:28:34.54 ID:???.net
自分でまとめればまとまります?w

512 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/08(火) 14:13:56.77 ID:???.net
買ってください

513 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/08(火) 14:14:10.79 ID:???.net
110円なので

514 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/08(火) 22:33:48.61 ID:???.net
比べるには匂いなしの方も買わなきゃならないんだよボケ
ちなみに今日ダイソーで触ってみたところ
匂い付き グレープ イチゴ
匂いなし
ミントのにおい 激落ちパパ 
の順番で下に行くほど硬かった、激落ちパパは細身だから折れにくくするために硬いのかな。
それでもまとまると謳ってるということはミントもまとまる可能性がある。

ただ検索するとこのタイプ全部、薄い紙だと破いてしまうタイプのようだな。

515 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/09(水) 11:22:50.87 ID:???.net
買ったら負けなん?

516 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/10(木) 03:03:35.06 ID:???.net
激落ち愛用してるで
基本的に家族シリーズはノーマルのサイズ違いなんじゃね?
ベビーがサイズ的に一番気に入っていたけど
激落ち一家も少子化の波に抗えなかった
濃い鉛筆用は万能感あって自分には一番しっくり来る
まとまるタイプや香り付きは使った事が無いけど
ノーマルファミリーや濃い鉛筆用を使っていてまとまらなくて困った事も無い

517 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/10(木) 19:51:05.03 ID:???.net
勉強のお供にはしたくない名前ではある

518 :おなじみ・ひがみっぽい:2022/02/10(木) 20:25:45.54 ID:???.net
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<激落ち言うな!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

519 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/10(木) 21:40:20.00 ID:???.net
んじゃ激すべりで

520 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/12(土) 11:19:16.33 ID:???.net
ゴゴゴゴ・・・
 /i ̄ ̄ヽ
|.|    |
| ̄| ̄ ̄ ̄|     彡⌒ミ
|  |  消  | VS (´・ω・;)
|  |.  し  |    /   ,ヽ

521 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/12(土) 18:30:43.93 ID:???.net
 (_ _)
(((θ)))
ケシケシ ケシケシ

522 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/13(日) 13:44:44.85 ID:???.net
ケシケシ ケシケシ
ケシケシ(_ _)
  (((θ)))
 〆⌒ ヽ
「( ・∀・)
| /~~~~~~ヽ

523 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/13(日) 15:32:28.41 ID:???.net
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<最初から消えてる言うな!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

524 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/15(火) 04:47:57.39 ID:???.net
>>516
濃い鉛筆用は普通より硬いの?
柔らかいの?

525 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/15(火) 10:58:56.82 ID:???.net
>>524
柔らかい芯の方が、同じ力で書いた=紙を擦ったときに紙につく量が多いという仕掛けだけど、それがくっついて剥がれる度合いが高いなら、より柔らかいからそうできると考える方が合っていそう。

526 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/16(水) 06:19:44.73 ID:???.net
消しくずがバラバラになってまとまらないのは厄介。特に冬場の静電気が生じる時期は最悪。
消しくずがまとまるタイプの消しゴムがいい。

527 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/16(水) 15:24:10.40 ID:???.net
フタル酸系可塑剤が入ってるやつ

528 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/16(水) 16:37:22.99 ID:???.net
>>525
そうなんだ、ありがとう
粘りで黒鉛を吸着するのね

529 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/17(木) 21:48:44.86 ID:???.net
>>528
その辺のビミョーな加減がミソなんじゃないかね。
シャープペンのおまけのと、単品のちゃんとしたので消え方が全然違ったりするもんね。
紙を傷めず字だけ消える具合。

530 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/18(金) 06:48:26.40 ID:???.net
>>528
吸着する原因は化学構造による。
ネバネバで引っ付けてるイメージではない。
ネバネバする事で密着度が上がるなど、他の要因はあるかもしれないが。

531 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/18(金) 18:12:07.64 ID:???.net
>>530
モチモチしてるのね。

532 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/18(金) 18:34:16.41 ID:???.net
耳たぶくらいの柔らかさ

533 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/18(金) 22:33:34.09 ID:???.net
スレて黒鉛の上を移動せずに
ごろっとローラー移動して転写していくように消してるんだろ

534 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/20(日) 18:43:54.60 ID:???.net
100円ショップで「切れ端消しゴム」が販売されていました。色は白です。
どの銘柄の消しゴムの切れ端なのかなあ?

535 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/24(木) 19:13:49.28 ID:???.net
無印良品の白はクソだな
黒に限る

536 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/24(木) 19:23:25.74 ID:???.net
πのクリーンイレーザー派いない?
ノンPVCなのによく消えて好きなんだが

537 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/27(日) 09:43:12.33 ID:WMmnt8St.net
クリーンイレーザーは店頭で見た事無い

538 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/16(水) 06:38:41.24 ID:7nly9/bQ.net
MONOAIRTOUCH
W AIRINは柔らかすぎに感じる

539 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/17(木) 06:44:29.12 ID:???.net
MONO AIR TOUCH は良く消えるけど消しくずがまとまらずバラバラになるからな。
おまけに冬場など湿度が低いときは、静電気で消しくずが紙面に付着するから厄介。

なので自分はMONOダストキャッチを選択。

540 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/19(土) 10:40:18.04 ID:tgrI/ji+.net
>>29
レーダー使いやすい!
パイロットのはまだ使ったことないけど、どっちがいいでしょう?

541 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/19(土) 10:43:07.57 ID:tgrI/ji+.net
>>84
レーダーの方が子供には向いてるのでは?

542 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/20(日) 08:54:34.83 ID:???.net
関東と関西、男と女、東大と京大、早稲田と慶應みたく、消しゴム的には
MONOとRadarでいいんかな?

543 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/20(日) 09:58:50.16 ID:???.net
前スレは見てないから知らんけど、
未だこのスレでファーバーカステルの伯爵が出てないの不思議なんだよな
値段とデザインは最強だろ
消す能力は微妙だけど・・・

544 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/20(日) 10:34:33.79 ID:???.net
>>543
ラウンドイレーサーの事なら、使う時に分割して仕舞う時に再合体出来れば良かった。
他メーカーのラウンドイレーサーに穴を開けてハンドスピナーのボタン付けたなんちゃって伯爵なら200円くらいで出来た。

545 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/20(日) 11:39:41.72 ID:???.net
伯爵はこれなん?今ひとつ消しゴムイメージが沸かないな。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2754226.png

546 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/20(日) 12:27:24.04 ID:???.net
>>544
伯爵コレクションのラウンドイレーサーで合ってる
一応2700円くらいでリフィルというか本体はまだ公式でも売ってるから取り外して交換は出来たんじゃね?

547 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/20(日) 16:57:31.87 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=7tLFcmFcJqw

548 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/21(月) 00:05:11.98 ID:gym0lmEU.net
>>543
消せない消しゴムは単なるゴムだ

549 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/23(水) 21:46:58.51 ID:???.net
3/24発売予定
https://bungu.plus.co.jp/product/correct/eraser/clutto/

550 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/24(木) 23:51:40.24 ID:???.net
>>549の消しゴムだけど、最初は物珍しさに沢山購入されると思うけど、
いつの間にか売れなくって棚から消え去る運命でしょう。

結果、いつまでも生き残るのは定番の消しゴム。

要は、ラーメンでも生き残っている商品はカップヌードル、さっぽろ一番、チャルメラ・・・
消しゴムもこれと同じ。

551 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/25(金) 00:19:00.16 ID:???.net
>>549
非塩ビか…
やっぱ消しゴムは塩ビのがよく消えるんだよねぇ

552 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/25(金) 03:46:00.12 ID:Q6d+VKwx.net
消しゴム関連で

卓上クリーナー使ってる人いる?電動のやつ
どれ買っても似たり寄ったりかな?
インプレだと早めに壊れたってのばかり目にするのだが

553 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/25(金) 09:04:23.08 ID:???.net
>>550
今、ステッドラーのホルダーけしゴム使ってるけど、これも買ってみる予定
ステッドラーの微妙なガタツキが使いにくかったので、こっちの方が良ければ乗りかえるよ
前提として、ちゃんと消えればだけど…

554 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/25(金) 20:15:20.90 ID:???.net
>>551
消しが合格点でも屑がベタベタ粉状とか長期保存で劣化とかで結局PVCに戻っちゃう

555 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/25(金) 22:18:33.10 ID:???.net
でも、PVCの消しゴムって無くなってくんじゃない?

556 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/26(土) 01:07:22.24 ID:???.net
SDGsが叫ばれる昨今なのでそうなるでしょう>>459-464

557 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/26(土) 07:57:08.75 ID:???.net
ロシアの件で株の世界ではSDGsクソくらえとなっている

558 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/26(土) 13:30:21.62 ID:???.net
劣化値上げだからな…
液漏れする電池とか、消えちゃう温度計とか、解けちゃうストローとかw

559 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/27(日) 10:37:22.22 ID:naFGsLz5.net
誰も卓上クリーナー使ってないんやな……

560 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/27(日) 20:28:11.99 ID:FkvigIyn.net
>>153
僕サラサラ派ですね
モノタッチよりリサーレのがより軽く消せる気がします

561 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/30(水) 20:37:13.82 ID:???.net
下敷きをこれに変えたらめちゃくちゃ消しやすくなった
https://i.imgur.com/4CR7koh.jpg

562 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/30(水) 20:42:33.82 ID:???.net
この商品ね
https://i.imgur.com/b0ycNgu.jpg

563 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/30(水) 20:45:03.64 ID:???.net
>>562
商品画像じゃなくて商品名とか値段が載ってるページをうpして?

564 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/30(水) 21:14:06.73 ID:???.net
ライティングマット下敷き じゃないか?

565 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/30(水) 21:20:06.54 ID:???.net
あちこちで必死だな

566 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/01(金) 04:58:40.62 ID:???.net
ペン磁ケシが気に入ってるんだけど、広範囲を消すのはキツいから久しぶりにMONO2wayを使ったらやっぱり消しやすかったわ
これトンボのサイトに載ってないけど廃番なのかな?
https://nlab.itmedia.co.jp/gg/articles/1208/24/news114.html
ケースがツルツル滑るので手に取る時掴みそこなってよく落とすから、復活する時はその辺改良してほしいな

567 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/01(金) 07:50:11.24 ID:???.net
>>566
ペン磁ケシが気に入ってるなら、広範囲はマ磁ケシでいんじゃね
https://www.kutsuwa.co.jp/items/re044/

568 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/01(金) 09:13:55.91 ID:???.net
>>567
これで詰替があればなあ
あとMONO 2wayは修正テープと一体化してるのが便利なんだよね

569 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/01(金) 09:16:40.39 ID:???.net
>>568
> ・替え消しゴムは別売りのRE045をご使用ください
https://www.kutsuwa.co.jp/items/re045/

570 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/01(金) 10:20:12.74 ID:???.net
>>569
動画のサムネ、つべのアイコンが上に乗ってマ磁クソに見えるw

571 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/01(金) 15:48:00.88 ID:???.net
>>569
見落としてた
磁ケシシリーズでいろいろあるんだな
マはなんかサブで持つには高い気がするなあ
メインはペンなのでサブは紙ケースでいいか
おじさんの髪の毛増やすやつとスヌーピーが可愛い

572 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/01(金) 15:59:57.17 ID:???.net
>>571
確かに、マ磁ケシの詰め替えはちょっと割高な感じはする

573 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/01(金) 18:26:34.04 ID:7oet40C4.net
少し磁力あるだけの550円の消しゴムか
肝心の字消し性能と消し感がどれほどのものか、だな

574 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/01(金) 20:51:45.01 ID:???.net
Clutto買ってみた(まだ使ってない)

575 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/01(金) 21:31:10.35 ID:???.net
くるっとはまじ気になる

576 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/01(金) 21:45:22.72 ID:???.net
マ磁ケシ欲しくなってきたけど、磁ケシって売ってるの見たことないな
ロフトにも置いてないよね?

577 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/01(金) 21:48:16.39 ID:???.net
>>576
ヨドバシとか

578 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/01(金) 21:48:56.62 ID:???.net
と思ったらアマゾンにあった
買え消しゴムも売ってるじゃん

579 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/07(木) 17:31:41.35 ID:Q+WMTreN.net
リサーレ受験勉強用に2ダース程買ってきました!

580 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/07(木) 18:58:06.13 ID:iZLFMB7F.net
僕は
リサーレとフォームイレーザーを使い分けてます
消しやすさはほぼ同じなので

581 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/07(木) 19:19:45.32 ID:???.net
2ダースとは、計24個も使うの?

582 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/07(木) 21:09:13.53 ID:iZLFMB7F.net
>>581
減りが早いタイプの消しゴムだなと感じたので...

583 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/10(日) 19:21:38.29 ID:???.net
>>582
わかるよ
でもさらさらの消し心地いいよな
紙も破けにくい気がする

584 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/10(日) 20:15:06 ID:PIemKtul.net
>>583
学生ですが僕の友達は大体これ使ってます

585 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/11(月) 08:59:01 ID:???.net
リサーレの減りが早いのは我慢できるが、消しかすが多いのが気になる。テストで3行位消すと恥ずかしい位消しカスが出るよね。
リサーレの消し感が好きならアーチがおすすめ、消した感じは似てて減りもリサーレ程ではない。

586 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/11(月) 09:28:32 ID:???.net
アーチ昔は使ってたけどリサーレにしてからは使えなくなったわ
明らかにリサーレのが消える

587 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/11(月) 09:54:49 ID:???.net
毎回異なる消しゴムを使っています。今はMONOダストキャッチですが、消しカスの
出る量は少ないのはメリットだけど、消し感がかなり重いですね。要は、少し強めに
擦らないと消えないイメージ。

まあ、好き嫌いは分かれますね。

588 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/13(水) 18:05:56.35 ID:???.net
ダストキャッチ正直過大評価だと思うわ
消しかすが纏まりやすいとこ以外は使う意義を見出せない

589 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/13(水) 21:23:14.63 ID:435v+Fx+.net
>>588
纏めたいときはパイロットのフォームイレーザー使ってます

590 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/21(木) 07:43:57.82 ID:???.net
【最強の消しゴムはどれだ?】E1グランプリ2021
https://www.youtube.com/watch?v=idhZlNyK1AA

591 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/28(木) 07:31:14 ID:1VmW4rya.net
>>588
力入れたらリサーレでもまとまるのでは..

592 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 03:48:47 ID:016tfGCY.net
俺もresare premiumtypeだな。基本カド使い用と普通に使う用で最低2つある。特に文房具選びのこだわりは持ってないが、使い始めたら戻れないくらいよく消えて優秀だと思ってる。単に俺が酷使するだけかもしれんが、すぐなくなるとは思う。が、それが悪いとは思ってない。カラーバリエーションに関しては特に気にしない。(けどblackが無難でいつもそいつを買う。)限定品の六角形タイプは使ってみた感じ固有のメリットはない気がした。値段は確かpremiumtypeと同じだったから、再登場しても大人しくpremiumtypeを買うべきだろうな。

593 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 10:01:35.79 ID:???.net
最近YouTubeで評判の良い消しゴムを何個か買ってみたけど
この中で一番はRadarだと思った
ワーストはAin
https://i.imgur.com/txWFvRL.jpg

594 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 14:54:16.17 ID:???.net
それでAinは何が劣っていましたか?

595 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 16:24:38.15 ID:???.net
消しくずが大量に出るのに中々消えない

596 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 16:36:06.07 ID:???.net
それはダメだ。

597 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 17:35:36.37 ID:???.net
消えないのは最悪だな

598 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 17:42:13.25 ID:???.net
同じシリーズの白と黒とか色付きだと白の方がよく消える気がする

599 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 20:37:25 ID:???.net
リサ-レも黒よりも白が消える?

600 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 21:00:40 ID:???.net
>>599
593の俺はそう思ったよ

601 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 21:04:28.66 ID:???.net
AINそんなに悪くないと思うけどなー

602 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 00:26:07.31 ID:???.net
>>593
レーダー良いよね
さすが消しゴム屋の消しゴム

603 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 05:17:44.41 ID:???.net
Radarは使ったことあるけど確かに良かった。W AIR IN、FOAM も同じくらい
良かったな。

604 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 07:12:52.91 ID:???.net
Radarってそんなにいいか?

605 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 08:30:33 ID:???.net
大昔なら「よく消える消しゴム」だったけど、今じゃ「フツーに消える消しゴム」程度

606 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 08:41:50.57 ID:???.net
>W AIR IN、FOAM

レーダーに比べるとどっちも細かい消しカスが大量に出る
消字性能と同じかそれ以上に消しカスがまとまるのは重要だわ

607 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 08:42:43 ID:???.net
>>605
それはないわ

608 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 09:33:31.23 ID:h27kor24.net
>>604
自分はリサーレの方が合いました
軽く消したいならリサーレ
力入れてならradar

609 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 15:19:47 ID:???.net
MONOがトンボの自社製造になってから10年は経ってるはずだが
RadarとMONOはいまだに違いがわからん

610 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 16:00:08.39 ID:???.net
>>609
そういやそうだな、と思って
同じ文章を一行書いて
モノとレーダーで3回づつ引いて消して試したら
レーダーの方が消す能力は優れている
消しカスもレーダーの方が少なかった

611 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 19:12:15.30 ID:???.net
>>609 それが普通です。
RadarとMONO、ケースを外してそれぞれの消しゴムを使って区別できる人はほぼ皆無。

612 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 19:43:01.83 ID:???.net
>>611
いや随分違ったわ
>>600やってみろ

自分のイメージを事実と混ぜて語るな
典型的な嘘つきの特徴

613 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 19:56:04.37 ID:Ll/5U8Sy.net
モノ消しは派生タイプに一旦乗り換えても消字率の差で結局元のPEタイプに戻ってしまうトラップがある
(ブラックだと1%の差しかないのでどうだか)

614 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 19:56:05.47 ID:Ll/5U8Sy.net
モノ消しは派生タイプに一旦乗り換えても消字率の差で結局元のPEタイプに戻ってしまうトラップがある
(ブラックだと1%の差しかないのでどうだか)

615 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 19:56:11.47 ID:Ll/5U8Sy.net
モノ消しは派生タイプに一旦乗り換えても消字率の差で結局元のPEタイプに戻ってしまうトラップがある
(ブラックだと1%の差しかないのでどうだか)

616 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 20:06:40.05 ID:???.net
逆に同じブランド・同じ製品でもサイズが違うと力の入り方が違うから別物に感じられることもある

617 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 20:46:14.12 ID:???.net
軟らかい芯と硬い芯
樹脂芯と粘土芯
紙がツルツルかザラザラか
筆圧が強いか弱いか
ノートのように一文字ずつチマチマ消すか、漫画の下描きのように広い範囲をガガっと消すか
紙を傷めたくないか、特に気にしないか

この辺でも相性が変わってくるだろう

618 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 22:08:22.07 ID:???.net
百均で売ってる消しゴムって同じものでも消えないな
前買った時にも思ったけど気のせいだと思ってた

619 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 22:46:04.21 ID:???.net
100円ショップの文具コーナーで、消しゴムの切れ端が販売されていました。
色は白です。でも、どの消しゴムの切れ端か分からないな。

620 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 22:51:52.53 ID:???.net
>>619
袋にいっぱい入ってるやつね
あれぜんっぜん消えないよ

621 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 03:55:31.95 ID:???.net
つか、ダイソーで売ってるMONOのソフトタイプとハードタイプは何なんだ?
U字カットも入ってるしMADE IN JAPAN表示あるので確かにトンボ鉛筆製とは思うが
カタログにも載ってないし性能や位置付けも分からん

前にハードタイプが事務所に置いてあるのを少し使った時は別に悪くなさそうだったけど

622 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 18:57:28.80 ID:???.net
100円ショップは板状の消しゴムが気になるわ
ハンコ用らしいがちゃんと消えるのだろうか…

623 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 20:39:27.74 ID:???.net
最近消しゴムのスレの書き込みが多いけど、どうしたのだ!?

624 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/06(金) 12:17:22.49 ID:dL3Yihfd.net
(消し)ゴムの日なのでage

625 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/06(金) 21:26:21.65 ID:EcvFZ3DQ.net
リサーレの消しやすさについてですが
白だけ長いので力の入りやすさが違うだけではないでしょうか?

626 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/06(金) 21:40:13.81 ID:???.net
リサーレは消しカスがまとまらないから使いにくい

627 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/06(金) 22:31:54.75 ID:???.net
既にこのスレで何度か挙がってるMONO学習用、確かに濃い鉛筆は一気に消えるし、珍しいレベルにPEを上回る消字性能の派生品が出たなって感じ
ケースの切り取りもしやすいし、学習用じゃなくて普通に事務用で出してもいいんじゃないかレベル

ただし、減りが早い・・・・・・

628 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 09:54:39.69 ID:???.net
リサーレはHBのシャーペンで使うならなかなか良い
2Bの鉛筆では表面汚れるだけで消しづらい

629 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 09:56:01.12 ID:???.net
>>26で出てたペン型でよく消えるというアインの奴、
クリックイレイザーフォープロよりずっと消えるのかな?
ちょっと気になった。

630 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 10:06:27.35 ID:???.net
よく消えるなら話題になるよ
検索してもほとんど情報が無いということは・・・

631 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 10:14:56.57 ID:???.net
まだ書いたり消したり不慣れな子供だと
消しゴムひとつで格段にストレスが減ったりするから
色々試したり、できたら推し消しゴムを使ってほしいと思うんだけど
入学祝いの片隅に添えるにしても
ちょっとギフトには向かないのが切ないんだよな
鉛筆はなんとなく格好がつくんだけど
入学シーズンあたりにちょっと見栄えが良い限定品とかセットとか欲しいわ

632 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 10:22:34.42 ID:???.net
子供向けは2Bで消しやすいことが最低条件なので
小学生学習字消し(=FOAM)やMONO学習用みたいな
減りが早くてカスの多い消しゴムの方が使いやすいので
ついでにデスク用掃除機もつけるといいかもしれないな

633 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 14:18:28 ID:???.net
うちの子小1だけどπのクリーンイレイザー愛用してる
2B鉛筆を消すのに一番いいらしい

634 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 17:18:11.15 ID:???.net
小1の子供がどれだけ試したんだよw

635 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 22:43:21.56 ID:UpUZ+CS1.net
>>632
そのタイプならリサーレが最強じゃないの?

636 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 23:40:12.09 ID:???.net
>>634
一応MONO、Ain、磁消し、πのFOAMなど家にある消しゴムは一通り試させた
なにぶん小1なので好みもコロコロ変わりそうだけどねw

637 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 23:56:59.36 ID:???.net
トンボ鉛筆とシードの関係って別に隠してるわけじゃなくて
プラスチックのMONO消しができる前、HOMO鉛筆の時代から作られていた天然ゴムのやつにはSEEDってちゃんと併記されてる

トンボ100年史にもシードの協力を得てるとしっかり書いてある(この社史自体けっこう外部が作った感もあるが)
ただし内製化する前の発行なのでいつなぜ内製化したのかは不明
もう一回社史作ってくれ

638 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 00:07:54.70 ID:???.net
>>629
変わらないよ。アインクリックは広い面積がフォープロより早く消せて、細かいところも消せるとこがいいところ。

639 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 00:28:29.42 ID:???.net
>>638
なるほど、ありがとう

640 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 01:45:59.11 ID:???.net
トンボ鉛筆はMONOの品質的にも日本字消工業会に入って良いレベルと思うが
OEMを打ち切られたシードが許さないのだろうか

でもこのおかげで
確実な信頼と安全性を証する字消製造業界と
そんなもの入らなくても圧倒的シェアで信頼は揺るがないとにらむトンボの間で冷戦が起きてる希ガス

641 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 09:27:19.54 ID:???.net
皆さん、消しゴムの知識が凄いね。一般的は消しゴムは文房具品の中では
目立たない存在だけど、これだけ語っていただけると消しゴムも喜んでいるぜ。

642 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 23:00:40.67 ID:???.net
トンボって非塩ビMONOのEB-SNPをどうして生産終了してしまったんだろ
ステッドラー等に太刀打ちできなかったのかな?
(今もモノワンと砂ラバーはnonPVCだが)


にしてもプラなし生活のサイトはプラ字消しを徹底的に悪者扱いしててクソ
MONOはもうフタル酸エステル不使用だし、97%という圧倒的消字率に勝るnonPVCなど存在しないというのに、それすら言及せずデマまでつけて罵る
運営者は控えめに言ってくたばってどうぞ

643 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/09(月) 06:56:22 ID:???.net
○○してどうぞ、とかいうJカス臭い言い回しマジ嫌い

644 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/09(月) 07:58:25.93 ID:???.net
あーそれ俺も嫌い

645 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/09(月) 08:40:29 ID:???.net
パイロットの消しゴムって海外の比較サイトでよく見かける気がするけどそんなに輸出されてるのか?

646 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/09(月) 08:45:49 ID:???.net
どんな時にも忘れないでどうぞ

647 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/09(月) 10:42:12.47 ID:???.net
>>643
じゃあ出てってどうぞ

648 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/09(月) 13:07:32.35 ID:???.net
このスレやけに無印の消しゴム高評価だけど本当か??
前に買った白の消しゴム全然消えなくて、これが非塩ビの程度かって勝手に思ってるんだが
黒も昔一時期使ったけど今ひとつだった記憶

649 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/10(火) 22:33:37.04 ID:???.net
無印は悪くは無いがモノとかレーダーよりは明らかに劣る

650 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 02:43:23.08 ID:???.net
もしかしたら持ってるMUJI消しは水を吸っちゃって劣化したのかもしれんな
先端だけなのでカットしてみるか

651 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 21:28:21.30 ID:???.net
消しゴムは樹脂玉とか付いてないから、こっそり替えられても分からないよなぁ…

652 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/12(木) 11:31:04.90 ID:???.net
>>605
この「大昔」ってマジでプラスチック字消し黎明期(1960s)の頃の話かね

653 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/13(金) 13:12:25.47 ID:???.net
三菱鉛筆のuniの事務製図用消しゴムってヒノデワシの製造だけど
これってヒノデワシが出してる事務用のセンサー60と同じってことか?
センサー60がどこにも売ってなくて調べようがないが

654 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/14(土) 10:39:20.80 ID:???.net
住み分けって大事だよね
身内の言葉をおそとに持ち出しちゃう人きっつい

それはそうとジャンカーRJ-60 RABBIT(メタリックな赤と金の奴)の最後のストック無くなりました今までありがとう

655 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/14(土) 10:40:56.50 ID:???.net
誰のこと言ってんの?

656 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/15(日) 14:55:24.44 ID:???.net
モノゼロ、モノノックの消しゴムはNON PVCで韓国製なのな。あとモノワンのダストキャッチはシード製なのな

657 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/15(日) 14:58:26.04 ID:???.net
>>656
モノワンのダストキャッチって、何年か前に廃番になってない?

658 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/15(日) 15:29:27.20 ID:???.net
>>657
そうなんだ、ゴメン。手持ちの替えゴムのストックを見てた

659 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/15(日) 20:05:37.81 ID:???.net
まだこのスレで挙がってなさそうな三菱uniのマークシート用消しゴム(ヒノデワシ)
使ってみた感じ、モノ程ではないが消字力はちゃんとしてる
ただし全面がケースに入ってるのは人によっては不便と思うかも

660 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/23(月) 20:41:48.90 ID:???.net
三菱鉛筆の紙巻き消しゴムEK-100

これ系はモノゼロやモノワンが勝ってる気がするが
まだある程度需要あるのかな?

661 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/26(木) 02:39:15.59 ID:XFvBA6cn.net
100円ショップで売ってる野府産業の事務用消しゴム、パックもケースもあからさまにMONOのモノ真似状態で、色の商標も押さえたトンボ鉛筆からいつ訴えられてもおかしくない状態だが、どうして生き残ってるのか

レビューを見る限り品質はそこまで悪くなさそうだが

662 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/03(金) 21:50:19.27 ID:???.net
>>660
紙巻きは力入っちゃっても
ゴムが引っ込まないのが良い

使い始めはちょっと長すぎるけどw

663 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 11:27:53 ID:jOJVT8z1.net
>>84
子供ならリサーレ一択

664 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 11:41:28 ID:X5x989bq.net
>>138
大きさの問題じゃ...
力のかかり方が違うので

665 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 15:48:08.50 ID:???.net
>>661
商標抑えたの色の組み合わせだけだから1色でも違えばええんやで

666 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 15:14:26.33 ID:YCi9c7eg.net
>>665
それで小野市が色違いの出したら問題になって
デザイン変更を余儀なくされたから
色違いもダメらしい

667 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 20:24:14.71 ID:???.net
>>666
結局ダメだったんだあれ
そう思うとトンボがなんか融通効かないなと思ったり
全然違う色だってのにね

668 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/09(土) 00:13:26.83 ID:lF1DX62L.net
https://i.imgur.com/l3T0XyM.jpg

669 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/09(土) 04:27:38.42 ID:???.net
>>668
非塩ビ?

670 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/09(土) 13:36:43.64 ID:???.net
>>669
PVC-free
https://bungu.plus.co.jp/product/correct/eraser/clutto/

671 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/10(日) 10:43:36.55 ID:???.net
その消しゴムは「くるっ!」と回すこと行為自体が面倒くさく感じる。
消しゴムは手に取った直後にすぐに使いたい。

結果、普通の消しゴムに細工をしても逆効果。従来型のシンプルな消しゴムで十分。

672 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/10(日) 15:34:50.35 ID:???.net
ステッドラーのほうがよさげ

673 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/10(日) 22:15:21.76 ID:???.net
ステッドラーのは消しゴムのガタツキが少しあるし、ロックの機構も精度の問題なのかやりにくい
クルットの方が断然使いやすい
ただ、クルットはデザインが子供っぽいんだよなぁ…

674 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/19(火) 08:17:08.82 ID:???.net
MONOのダストキャッチ、これは消しくずが「まとまる」のが売りだけど、
それよりも消しくずの発生量が少ないのがメリットだと感じる。

675 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 19:42:27.45 ID:???.net
削らなくてもいい鉛筆ってあるやん
あれを綺麗に消せる消しゴムは?

676 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/28(木) 20:10:32.16 ID:ftwGizkC.net
>>675
メタシルですか?
ならリサーレでよく消えました!(プレミアムの方です)

677 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/28(木) 20:52:23 ID:???.net
削らなくてもいい鉛筆ってダーマトグラフのことかと思ったが…

678 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/28(木) 23:13:33.49 ID:???.net
ロケット鉛筆…

679 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/29(金) 01:07:06.48 ID:???.net
そもそもああいう2H相当のかったい筆記具は
消しても紙に痕が強く残ってしまいそうなのがアレ

680 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/29(金) 21:07:52.69 ID:???.net
名探偵に見つからないようにな。。。

681 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/31(日) 00:07:40.01 ID:???.net
>>661の100均消しゴム(nobブランド)、使ったんだけど意外にコシがあってよく消える
折れにくさの面では本家MONOを上回ってるかもしれない
それだったら何もデザインをパクらなくてもなぁ…

682 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/27(土) 16:12:24.42 ID:jxHkC3NH.net
https://web-ace.jp/img/youngaceup/contents/1000069/comic/YAUP_funny_everyday_001_03_AqcdGZJ4.jpg

683 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/27(土) 17:30:04.12 ID:???.net
>>667
商標というのは一般人がそれを見たときに「あ、トンボの消しゴムだ」とわかるから商標なのであって、似たような消しゴムが世の中にあふれれば見てもトンボの消しゴムだと思われなくなってしまう。
そうなればもはや商標ではない。
トンボ鉛筆の登録商標は色のみ(実際には色と配置)で認められているので(TombowとかMONOと書いてなくても登録商標)、似たような消しゴムが世の中にあふれれば直ちに商標の効力を失ってしまう。
商標の効力を失った登録商標は登録を取り消される可能性がある。

684 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/31(水) 22:07:05.91 ID:96NoU0I0.net
>>675
アインブラックは跡形残さず消せたけど

685 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/04(日) 14:11:37.06 ID:K4d5H8k/.net
MONO最強とかよく言われるけどかなりの確率で割れるし良い印象ないんだよな
フォームイレイザーは割れなかったイメージ

686 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/04(日) 14:13:04.68 ID:???.net
MONO最強とか誰が言ってるんだよ

687 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/04(日) 17:03:28.52 ID:???.net
売り場面積でしょ

688 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/04(日) 20:00:39.23 ID:???.net
まぁ知名度ではNo.1かな

689 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/04(日) 20:31:40.71 ID:???.net
トンボ鉛筆とか言うけど実態はトンボ字消しだよな

690 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/05(月) 13:36:59.88 ID:???.net
富士山消しゴムが好き
全然富士山みたいにならないけど
よく消える
赤富士も買った

691 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/05(月) 20:44:14.97 ID:???.net
今のMONOって昔のMONOより若干性能低下してるように感じるのは気のせい?
フタレートフリーになった弊害?
Radarに乗り換えるか

692 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/05(月) 20:46:49.87 ID:???.net
>>659
ちなみにこれ使ってたら消字性能が低いことに気付いた
多分はじめのカド効果に惑わされた

693 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/05(月) 20:55:52.33 ID:???.net
モノとレーダーを比べるとレーダーの方が千切れやすい。モノなりに改良してるようだよ

694 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 00:23:59.20 ID:???.net
このスレでモノタフの評をあまり聞かないな

695 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 19:41:06.31 ID:???.net
モノタフってエアタッチを硬くしたような感触だよな、結構好きよ

696 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 20:22:16.34 ID:???.net
>>691
MONOと同等以上の消しゴムが増えたから相対的にそう感じるのでは?

697 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 22:00:35.59 ID:???.net
Cluttoは非塩ビにしてはよく消えるな
かなり気に入った

698 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/07(水) 14:27:30.40 ID:???.net
>>696
これな
MONOは手に入りやすさ最強だからこだわりがなければこれでいいやになる

699 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/08(木) 00:30:59.97 ID:???.net
ちらっと隣の国の消しゴム事情調べに行ったら
ファーバーカステルのダストフリー(とステッドラーのマルスプラスチック)が高評価だった
他の日本産は消字力は高いが粉が出たり折れやすい点が指摘されてた

700 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/08(木) 01:10:14.46 ID:???.net
はいはいエラいエラい

701 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/09(金) 21:35:22.01 ID:???.net
100円ショップの整理トレイが融けちゃった…
良く見たらスチロール樹脂っぽいw

702 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/14(水) 22:45:07.15 ID:???.net
>>701
100均ので良かったね

703 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/15(木) 18:05:08.63 ID:???.net
モノライトとノンダスト買ってみたけど、製造国はベトナム製と日本製だった
どっちもフタル酸エステル不使用と書いてあるけど、ノンダストはパッケージに書かれてるだけでケースにはPVCとしか書かれていない
同じ100円でもノンダストのほうがサイズ的にプレミアム品のように見える

704 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/18(日) 12:54:54.87 ID:???.net
文字なしMONOに至ってはフタル酸エステル不使用かが判別できねえ
特にマークシート用鉛筆とのセット品は

705 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/18(日) 22:04:31.21 ID:???.net
Arch消しゴムが好き
ゴリゴリ削れて仕事した感がある

706 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/19(月) 01:12:08.42 ID:jcKGSUNQ.net
まとまるくん
の方が消費早くない?
アーチも消費早いの?

707 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
>>706
使ったこと無かったら1度試してみて
開眼するほどよく消える
ただ、カスが沢山出るからまとまるくん好きならゴミにイライラしてしまうかも

708 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/21(水) 00:22:45.61 ID:???.net
普段はMONOダストキャッチを使っている、この消しゴムの硬さ慣れてしまうと、
MONO AirTouchが柔らかすぎるのと摩擦の少なさに驚いたなあ。

709 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/21(水) 11:40:50.65 ID:???.net
archはFOAMと中身同じだっけ?

710 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/29(木) 20:54:13.90 ID:???.net
モノの派生品のデザインって
80年代登場のモノノンダスト・モノライトは今でも通用する現代的な感じなのに
90年代のもっと(ry は今じゃクソダサデザインにしか見えない
80年代というとPE(標準品)が今の中央にMONOと書かれたデザインになった頃なので、当時のトンボのデザイナーは先まで見据えた有能だったんだろうか

2010年代の新商品はもっと(ryよりはマシだが、未来まで支持されるデザインかといえば微妙
唯一まともなのはブラックくらいか…色変えただけだし

711 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/30(金) 20:14:47.85 ID:???.net
大昔のMONO消しゴムには、消しゴム本体に「MONO」のロゴがプリントされていた。
これを知っている人は50代以上かな?

712 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/30(金) 20:17:04.33 ID:???.net
>>711
今ってないのか知らんかったわwww

713 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/30(金) 20:24:24.46 ID:???.net
>>710
長く愛される商品のデザインはシンプルに限るよね。複雑でゴテゴテしたデザインは
短期間で飽きられる。

714 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/30(金) 20:38:06.50 ID:???.net
>>712
現在のMONO(ノーマル)の消しゴム本体は真っ白だけど、大昔の消しゴムには
MONOの文字と青・黒の線がプリントされていたのよ。1982年くらいまではプリント
されていた記憶あり。
そのあと発売された復刻版にもプリントされていましたが、黒色だけで青色はありませんでした。

715 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/30(金) 22:41:44.07 ID:???.net
>>711
2000年代に小学生だったけど
父親所有の昔のストックを使っていたのでよく見かけたよ
使っていくうちにプリント部分も削れていくのがもったいなく感じた

716 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/01(土) 03:27:30.03 ID:???.net
>>711
自分が子供の頃に見た記憶だと真ん中に青と黒とMONOの文字プリントがあった。1995年ぐらいの時に見たと思ったけどそんなに昔に廃盤なってたんだね

717 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/01(土) 03:28:45.56 ID:???.net
スリーブ角に割れ防止の切りこみが入りだしたのはいつ頃なんだろう

718 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/01(土) 07:30:49.31 ID:FfmKORy/.net
>>717
最初にあの切れ込みを見たのは、80年代後半の大学生協PBの消しゴム
あれってどこが作ってたんだろう?

719 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/01(土) 07:38:16.05 ID:FfmKORy/.net
大学生協消しゴムを今作ってるのはシードだな

720 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/01(土) 07:40:15.28 ID:???.net
いつ頃なのかな?10年くらい前かな?

721 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/01(土) 19:54:12.53 ID:???.net
モノNPが廃番になったのってシードへの製造委託やめたから?

722 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 20:16:14.47 ID:BNxdmVhx.net
>>711
レーダーもそうだったよね?
家にあるわ本体にロゴ入ったレーダー

723 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 20:56:03.83 ID:???.net
>>711だけど、プリントされていたのは「MONO」じゃなくて「Tombow」だったかもしれない。
でも消しゴム本体の白、プリントされていたロゴの黒と青色はハッキリと記憶しています。

724 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 21:04:24.91 ID:???.net
というか昔の消しゴムはたいてい本体に印刷されてましたよ
使っていると消えてしまうんだけど

725 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/03(月) 19:18:03.00 ID:???.net
https://www.tombow.com/brands/mono/
公式サイトに画像付きで載ってるべ
青いプリントのMONOなら使ってた

726 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/05(水) 14:16:51.66 ID:xqZhaP3J.net
繰り出し式の消しゴムどうしても余りすぎる
最後5mmくらいまで使えるような地味な革命を期待したい

727 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/05(水) 14:22:41.58 ID:???.net
>>726
Cluttoはそのあたり多少考えられてる

728 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/05(水) 15:19:00.80 ID:d4aw756o.net
ほんとだ、これくらいだと許せるな

729 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/05(水) 17:29:28.30 ID:???.net
>>717
モノのUカット導入は2005年

トンボ鉛筆はこれでだいぶマウント取ってるけど
シードはあまり前面出してアピールしないどころか
シンプルデザインの「Gレーダー」では省いてしまった

730 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/13(木) 23:19:42.42 ID:Yg1XKO2n.net
https://i.imgur.com/sJFRfSI.jpg

731 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
>>730
これ高価な割に製図インクしか消えないのであまり使い道がない
ラゾプラストコンビなら砂消しだけど

732 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/15(土) 09:24:05.66 ID:???.net
>>730
使ったことありませんが、あまり消えなさそうな感じ。

733 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
現在発売中の消しゴムで、「こんなに消字性の高い消しゴムは初めてだ!」と
驚くような消しゴムは何やねん?

イレイサーの白?MONO Air Touch?ですかね?

734 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/15(土) 13:47:15.65 ID:???.net
>>733
少なくともそのふたつはないな

735 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/15(土) 18:46:15.71 ID:???.net
イレイサーの白って何ぞ?
ちなみに消字力で言えばMONO学習用がレベチです
すぐ無くなるけど

736 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/15(土) 19:03:38.14 ID:???.net
リサーレの間違いとか

737 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/15(土) 19:04:16.59 ID:???.net
消しゴム全部イレイサーだしw

738 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/15(土) 20:39:53.11 ID:???.net
>>733だけど間違った(笑) そう、リサ-レの白です。

739 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/15(土) 22:02:03.72 ID:???.net
突っ込んだら負けかなと思ってる。。。

740 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/19(水) 16:50:29.87 ID:???.net
可塑剤のフタレートフリー化って各社サイレントにやっているんじゃ?
トンボ鉛筆も切り替え後しばらくノーアピールだったし

741 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/01(火) 02:24:38.61 ID:???.net
100-200番台のレスでファーバーカステルのPVCフリーが生産終了って言ってるけど
検索する限り普通に現行品のような? それとも検索で出るのとは違うやつ?

742 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/16(水) 13:33:12.90 ID:W403fZM5.net
誰か教えて欲しい
30年くらい前にたぶんまとまるくんと同じ会社からまとまるくんと似たような名前の消しゴムが出ていたと思うんだけど名前が思い出せなくてモヤモヤしている
知ってる人いませんか?

743 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/16(水) 19:33:47.45 ID:???.net
https://www.hinodewashi.co.jp/news/160616-2/

この図の中にありませんかね
まあ全部まとまるくんだけど

744 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/17(木) 19:28:44.42 ID:???.net
あと他にヒノデワシから出てるのって消しゴムハンコ用の「はんけしくん」くらいだけど

まさか他社の「激落ちくん」のことじゃあるまい?

745 :742:2022/11/17(木) 19:54:25.75 ID:8blfpZll.net
いや、激落くんでもまとまるくんの別シリーズでもない
30年くらい前に自分が小学校の頃にクラスでまとまるくん(水色っぽいパッケージのスタンダードなやつ)が流行っていて似たようなパッケージでなんちゃらくんみたいなのがあったんだよね
類似品だったのかヒノデワシの商品なのか気になっている
ぐぐっても出てこないしもうヒノデワシに問い合わせるしかないか

746 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/18(金) 00:11:30.69 ID:35CFI/hL.net
ぱっちりくん

747 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/18(金) 00:42:12.12 ID:???.net
へえ先輩スゴイっす

748 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/18(金) 23:05:46.59 ID:???.net
ねりけしくん
https://www.hinodewashi.co.jp/product_cat/nerikeshi/

749 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/25(金) 14:59:36.39 ID:???.net
>>741
検索して出てくるのは白ばかりなんで、生産終了は黒の方だけじゃないかな
https://i.imgur.com/fWkslOQ.jpg

750 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/25(金) 15:00:31.57 ID:???.net
画像サイズが無駄にデカかったな
すまんw

751 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/27(日) 14:06:50.27 ID:+jwGPCpK.net
カミオ・ジャパンの匂い付き消しゴム半年経ったら匂い無くなった

752 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/28(月) 22:17:34.90 ID:???.net
ネコゴム

https://www.sun-star-st.jp/items/221028081024/

753 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/29(火) 13:14:55.43 ID:???.net
>>752
最強

754 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/30(水) 10:40:22.12 ID:???.net
>>752
(ΦωΦ)ニャーン

755 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/30(水) 21:25:06.70 ID:???.net
>>752
これいいねw、猫好きの私は絶対に買いたいね。

756 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/30(水) 22:15:57.32 ID:???.net
>>755
黒い四角に目がついてるだけで、よく考えると猫要素ほとんどなくない?w
猫っぽく出来るかは自分の腕次第…!e

757 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/01(木) 01:40:38.97 ID:???.net
なお、消字力は………………………。

758 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/01(木) 02:45:03.11 ID:???.net
スーパーカー消しゴムを超えるっ!

759 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/01(木) 14:23:21.08 ID:???.net
いまどきのイロモノ消しゴムはけっこう消えるだろ。イワコーのとか。

760 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/01(木) 21:15:33.39 ID:???.net
練りゴム並には消えるだろう

761 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/01(木) 22:04:30.26 ID:???.net
奴は漆黒

762 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/01(木) 23:17:30.20 ID:???.net
富士山は初心者、黒猫を極めて中級、上級者ともなれば。。。

763 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/04(日) 22:48:09.74 ID:???.net
ライオンの緑の消しゴムに最近ハマってる
不思議な消し心地で楽しい

764 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/06(火) 03:28:13.59 ID:???.net
全然最強じゃない消しゴムばかり挙がる直近レス

765 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/06(火) 20:53:27.00 ID:???.net
質量は絶対だからな
最強は決まってる

766 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 17:34:23.21 ID:???.net
つまりRadarか。。。

767 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 22:23:24.61 ID:???.net
ここで消しゴム40個入りの箱に付いてる
ポップ用の謳い文句を見てみよう

モノ:
事務・製図用高性能消しゴム。
消字力が強力で消しカスが少ない。

レーダー:
ソフトタッチでよく消える
消しゴムのベストセラー

768 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 22:25:08.58 ID:???.net
モノが消しカス少ない??レーダーがソフトタッチ??
意外な盲点を突いてくる両者

769 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 00:51:50.00 ID:???.net
レーダーってベストセラーなのか

770 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 21:49:25.13 ID:???.net
俺の狭い世界だと学校はモノ会社はレーダーが多い気がする

771 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/18(日) 08:30:01.47 ID:???.net
MONOは全国に展開、Radarは主に西日本のイメージあるけど違うんか?

772 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/18(日) 09:31:18.37 ID:???.net
俺はレーダーはそんなに使われているイメージはないんだが

773 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/18(日) 10:03:21.24 ID:???.net
西日本だからか昔からレーダーはよく見たな

774 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/18(日) 11:05:56.51 ID:???.net
濡らしちゃったので厚紙とテープでダサいスリーブを自作
他メーカーと寸法が合わないのは独占だなw

775 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 06:46:39.29 ID:???.net
大きい筆箱用→キシリッシュの紙箱に切り落とし消しゴムを裸で数個
小さい筆箱用→スリーブ自作
目薬の箱とか薬の箱とか菓子の箱とかで適当に作る
個人的に消しゴムは小さい方が使いやすいので
激落ちくんも小さくカットして自作スリーブにおさめる

776 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 16:23:38.51 ID:???.net
自作スリーブは可塑剤で変にくっつきそうだけど…

ステッドラーのトラディション字消しみたいな薄紙よりはマシか

777 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 08:25:21.78 ID:???.net
>>774
自作も極めると楽しいよ
自分は透明フィルムをスリーブの上から巻くのが凄く好き。いつでも新品気分で綺麗に使えるから

778 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 08:32:04.37 ID:???.net
>>654
これ最高だった
後継機ないんかなぁ

779 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 14:58:22.96 ID:???.net
多少強く消してもポロポロ崩れていかない消しゴムって何ですかね?

780 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 15:30:59.11 ID:???.net
>>779
崩れにくさはノンPVC消しゴムの特徴と思う
エラストマー樹脂製を謳ってるやつ全般
ただ消字性能はピンキリ、全体的にPVCには劣る

781 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 18:38:00.51 ID:???.net
>>779
今、MONOのダストキャッチを使っているけど、崩れることはないな。

782 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 18:45:47.24 ID:???.net
子供が使うんですが、力下限が下手なのか、テストとかで焦って消すのか、よく折るみたいでして…

>>780
ノンPVCだと、最近のモノ消しゴムとかもそうですね
モノタフ買って試してみます

>>781
ダストキャッチ、粘り強そうですね
これも試してみます

ありがとうございました

783 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 19:18:21.74 ID:???.net
あー子供はなー…
いきなり広範囲を力任せに消そうとしたり
低学年のうちはあるあるみたいだね
スリーブの工夫で折れにくくなったりもするらしいから
SNSなんかで探して参考にしてみたら良いかもよ
最近は4Bや6Bの鉛筆も普通に使わせたりもすると聞くから
消しゴムとの相性もあるかもね
書く練習は学校でもやるけど、同時に消しゴムの練習も必要なのかもな…

784 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/13(月) 20:08:19.48 ID:???.net
>>782
最近のモノはフタレートフリーであってPVCフリーではない
nonPVCなのはモノ砂ラバー、モノゼロ、モノノック3.8くらい

785 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/13(月) 23:02:58.61 ID:???.net
>>779
絶対やめとけという消しゴムならある。ヒノデワシ「まとまるくん」の折れたり崩れたりしやすさは他に類を見ない。

786 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/18(土) 16:58:04.16 ID:EaXJHA/e.net
>>782
リサーレプレミアム、モノエアタッチは折れたことないよ

787 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/18(土) 17:59:48.80 ID:???.net
リサーレの白色だけ他色と比べて形が違う(細長い)のは以前からの疑問。

788 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/19(日) 15:14:57.44 ID:???.net
>>787
リサーレプレミアムのホワイト(ケシ-97)は
ブラック小(ケシ-91)のサイズ伸長版だね

789 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/21(火) 06:01:48.10 ID:???.net
>>782
筆箱の中に入れてるのはスリーブ(紙ケース)を外しておくといいよ。
癒着防止の為に付いてるけど毎日使うなら無くてもいい。
あれが付いてると折れやすい。
形状を工夫してあるやつもあるけどやっぱり無い方が折れにくい。
https://creators.yahoo.co.jp/mameneko/0100176926

あとは大きくて頑丈な形状のものを選ぶか。
大きいのは紙の方を破ってしまいがちだけど。

790 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/21(火) 08:35:08.86 ID:???.net
スリーブない方が折れるし筆箱の中じゃクソ汚れるぞ

791 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/21(火) 13:54:37.50 ID:???.net
スリーブも初めは付けているが、破けたり、消しゴムが短くなってくるとうざいので捨ててしまう。
昔やっていたのは消しゴムの4面を焼いて硬化させていた。

792 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/21(火) 19:21:05.40 ID:???.net
定番のMONOはダメだ
割れて割れてしょうがない
面取りして使ってる

793 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 00:03:17.38 ID:???.net
トンボのMONO(定番のノーマル)は、カップ麺で例えると日清のカップヌードル(醤油味)みたいなものだろ。
トンボはMONOが簡単に割れないよう改善すべし。
MONOは知名度に匹敵するクオリティー(偏差値)はない。

794 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/25(土) 12:39:23.31 ID:???.net
モノタフはご存じで?

795 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/25(土) 12:58:58.64 ID:???.net
ぺんてるのクリックイレーザーDE24ていつの間に消えたの?
そろそろ替えケシをって探したら輸入品の馬鹿みたいに高いのしか無い
出先でもまとまって消しカス回収できるから気に入ってたのに
ちなみにT社は宗教上の理由で買えない

796 :************************************************************************************************_ねん_くみ なまえ_____:2023/04/30(日) 20:50:18.33 ID:A/TBGUqQV
シードライダーが一番

797 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/01/20(土) 11:48:58.62 ID:oDAmHyhuD
MONOって甘えなんか?

165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200