2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

     ◆2008年全国大会代表枠変更◆     

1 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 07:18:46 ID:ymrMAhOk.net
今年から代表枠数が変更される支部について情報交換しましょう。
2008年度の変更は以下の2点。

【高校の部】
2007年出場校数
西関東 新潟18校 + 群馬18校 + 山梨11校 + 埼玉33校 = 80校
東京   87校

→ 2008年は西関東が代表2校・東京が代表3校に!

【一般の部】
2007年度出場団体数
東海  = 愛知16 + 長野9 +静岡8 + 三重4 + 岐阜5 =42
西関東 = 埼玉16 + 山梨10 + 新潟8 + 群馬7       =41

→ 2008年は東海が代表2団体・西関東が代表1団体に!

2 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 07:28:13 ID:XKN74wGh.net
いよいよ東京が3校か。

3 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 07:45:12 ID:L60+dhpJ.net
山梨新潟群馬で、埼玉つぶしをやっていただきたいw

4 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 09:47:56 ID:fJgwyMSj.net
東京から3校ってどこになると思う?

5 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 09:57:31 ID:INJNdMsS.net
本当なんですか?埼玉栄、伊奈学、与野どれかが落ちてしまうんですか?
恐ろしい〜。

6 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 12:31:26 ID:TdCCHbXb.net
ネタだろ?

西関東や一般スレでネタになってたのを取り上げただけ。

7 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 13:58:52 ID:H8D8MmDm.net
ソースも何も無いのに、決定事項かのごとくこんなスレを立ててしまう感覚がわからん。

8 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 15:43:59 ID:fCKx5Qc9.net
ついに東京が上回ったのか。
今年の東京はオイシイな。片倉と高輪抜きで3校全国とは!

9 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 15:51:21 ID:37UmWucN.net
バカは死ななきゃなおらない。

10 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 17:14:51 ID:W1bibmrX.net
10

11 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 17:38:08 ID:0dELNwdO.net
だって大学の部の東京支部なんて
前年度の加盟数によって翌年1枠だったり2枠だったりコロコロ反映されるじゃん?

加盟数で西関東<東京なのに代表枠数西関東>東京だったらおかしいと思う。

12 :タミヤン ◆TAMIYAogvI :2008/03/08(土) 17:39:10 ID:F9uFg0c3.net ?PLT(33888) 株優プチ(suisou)
>>3
無理だろ

13 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 17:41:56 ID:0dELNwdO.net
>>7
東京の大学の代表枠が1だろうが2だろうが
事前にソースは出ないけど・・・。

東京都コンクール当日のプログラムの後ろに書いてある規定で初めて知る。

14 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 18:20:37 ID:X2MjvO0X.net
ていうか、
学校数は東京が多いのに代表は西関東が多いなんて
そんな変なことになるなら
そっちのソースの方が必要なはずだけど。

15 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 19:09:09 ID:L60+dhpJ.net
加盟数じゃなく、
全国大会予選部門(Aの部)への出場団体数で決まるはずだが。。。

16 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 19:12:04 ID:tIGPwmzo.net
>>15
その通りだよ。>>1もその数字を出しているが何か疑問があるかい?

17 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 19:14:50 ID:L60+dhpJ.net
>>16
俺に言うなよw

>>11
「前年度の加盟数によって」て書いてるから俺g(ry

18 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 19:41:38 ID:9MzzYySm.net
西関東が激戦区になるな…全国金賞とれる学校が、支部の次点になっちゃうのか。もったいない。

19 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 23:15:30 ID:1AY5qd++.net
リベが職場一般統合を強引に進めたのはこういう背景があったからなんだな・・・

20 :名無し行進曲:2008/03/08(土) 23:56:04 ID:cL9hdTUF.net
都大会は18校になるんですか??

21 :名無し行進曲:2008/03/09(日) 00:17:45 ID:KfMabuna.net
>>20
12校から3代表なんでゎ

22 :名無し行進曲:2008/03/09(日) 07:18:32 ID:Af7QQRbt.net
【参考資料】

※2007年 一般の部 団体数
42:東海
41:西関東
40:東京

  ↓

職場一般統合されると・・・

  ↓

※2009年 職場一般の部 団体数
45:東海
45:東京
41:西関東

23 :名無し行進曲:2008/03/09(日) 08:32:01 ID:b7Uy+6io.net
都大会は12校のままなんですか。まぁ時間の関係もあるしそれは仕方ないですね。

24 :名無し行進曲:2008/03/09(日) 13:38:58 ID:jirP3ifW.net
来年も片倉と高輪のほかにもう1校全国へ行けるようになるんですか?
3位争いがすごいことになりそうですね!

25 :名無し行進曲:2008/03/09(日) 14:30:09 ID:ABPxcBgV.net
>>18
昔の関東支部は、今の西関東とは比べ物にならないほどの激戦区だったけどな。

26 :名無し行進曲:2008/03/09(日) 15:36:45 ID:oIfOlGgx.net
>>3 
山梨新潟群馬の3県が出場団体減れば、
いくら、職場と一般が統合されても、代表数は減ったままになる。

どうせ、埼玉が代表とるんだから、3県で3団体づつくらい減ってほしいねw

27 :名無し行進曲:2008/03/09(日) 19:05:42 ID:1hO2GH6R.net
今年の東京代表3校、誰か予想して下さい!!

28 :名無し行進曲:2008/03/09(日) 20:34:36 ID:FulwYucE.net
【限定】全日本吹奏楽コンクール一般の部【限定】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1189496656/


29 :名無し行進曲:2008/03/09(日) 20:57:43 ID:H9ZJ2kgw.net
>>18

01年あたりからずっとそんな状況だけど。

30 :名無し行進曲:2008/03/09(日) 21:56:50 ID:t+IMIeH6.net
>>22
てことは、一般も東京が増えるのか。

31 :名無し行進曲:2008/03/09(日) 23:54:45 ID:amRBPGea.net
高校だけですょね!?
中学ゎ西関東3校ですょね!?

32 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 00:15:24 ID:G+HThv48.net
久々見たわ

メンヘルスレッド

33 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 00:56:00 ID:ZIh0nmCJ.net
ばかばっか

代表枠はかわらないっつの

ネットに振り回されすぎ

だいたい今年降臨と片倉は3出休みだ

34 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 01:26:32 ID:cuccIluc.net
代表が銅賞なら次年度は代表枠を減らす。金賞なら枠を増やす。そうしたら全国大会のレベルも上がる。
へたくそな演奏はいりません。全国大会はそうあるべきです。

35 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 01:59:06 ID:0szGmzPg.net
ソースもなんもない、1が語りたい部分のデータだけを抽出して推理した
情報に対してマジレスする人がいるのが凄いね。

真面目に論拠を示したいなら、せめて過去10年くらいの各支部の部門別出場数と
代表枠の変遷くらい書いてみろよ。

36 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 02:17:46 ID:06P6HVzA.net
逆に、東京と九州の大学がなんでこうコロコロ変わるのかどこかで理由説明されてるなら教えてほしい。
話はそれ次第かも。
この部門に正当な理由があるのであれば他の部門もそうならないと
おかしな話なわけだし。

37 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 06:54:19 ID:oj7s8RK1.net
前年度の成績で、点数制にすりゃいいじゃん ヘタクソな地区は点数累積にして
数年に1ぺん貯まったポイントで全国キップをやるとか

38 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 08:12:19 ID:P10SDb3W.net
>>35
>>14

39 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 10:18:27 ID:eHRoXChO.net
>>36
それ昔から不思議だったんだけど、どこにも書かれてないよね。

「東京の大学部門は前年度の参加が○○○団体以上の翌年は2代表で
○○○団体以下の翌年は1代表になります」って都本選プログラムの規定にすら書いてない。

不思議に思ってるのは自分だけで、みんなは理由やソース知ってるのかと思ってたw

40 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 11:26:26 ID:MKB1N6W7.net
>>37
おっと、俺の地区に不利な提案をするのはやめにしようぜ(´・ω・`)

41 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 12:30:23 ID:oj7s8RK1.net
>>40
死国?

42 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 16:42:48 ID:YM4k9b7O.net
>>39
うん。だから前年参加校数に応じて自動的に変わるんだろ?

43 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 18:17:56 ID:BkNFA/N5.net
それをソースがどうこう言ってる奴がいるから笑えるw

44 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 18:36:09 ID:eHRoXChO.net
じゃあソースなしでも>>1に書いてある通りに自動的に変わるんだね。

45 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 19:37:35 ID:fYFp2CrL.net
>>31
高校だけですよ。中学は3校だから安心していいですよ。

46 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 20:16:51 ID:0szGmzPg.net
加盟数やら出場数に対する代表枠の比率が発表されてない以上、
変更の情報にソースを求められるのはあたりまえだろ。

総代表数の変更でもあったら、なんの意味もない話じゃねえか。



47 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 22:10:52 ID:AYRumwaj.net
>>46
>>14

48 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 23:23:48 ID:xYoaxHtM.net
西関東は伊奈と共栄になるかなぁ・・・?

49 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 23:43:34 ID:0szGmzPg.net
>>47
文盲は喋るなよ。

それに14なんてただのバカだろ。
出場数が違うのに同じ枠数の支部がごろごろあるのに何を言ってるんだと。

50 :名無し行進曲:2008/03/10(月) 23:56:54 ID:06P6HVzA.net
で、東京と九州の大学は?

51 :名無し行進曲:2008/03/11(火) 06:22:43 ID:b32JGD21.net
>>49
お前馬鹿か?

同じ枠数じゃない。出場数が少ないのに枠が「多い」ところがあるのか?
ごろごろあるというなら、1つでいいから挙げてみろ。

52 :名無し行進曲:2008/03/11(火) 07:25:09 ID:0CQczXRU.net
>>46=>>49は残念ながら文盲のようです。
14を100回読んでから発言するようにして下さい。

53 :名無し行進曲:2008/03/11(火) 10:01:29 ID:Zqi3mVkx.net
>>48
たぶんね。

54 :名無し行進曲:2008/03/11(火) 16:28:26 ID:NHxWjEkv.net
一般の東海は浜響吹ともう1つどこになりそうですか?

55 :名無し行進曲:2008/03/11(火) 18:31:46 ID:pw1Q0V/O.net
>>27
八王子、杉並、駒大高と予想。

>>54
創価中部サウンドかな?

56 :名無し行進曲:2008/03/11(火) 18:44:08 ID:MRdBflfs.net
東京の都大会は面白いことになりそうだなぁ。

57 :名無し行進曲:2008/03/11(火) 18:59:07 ID:AcimwlH7.net
東京の枠が増えることは絶対にありません

58 :名無し行進曲:2008/03/11(火) 21:32:59 ID:dcJO0iST.net
>>57
増えないソースは?

59 :名無し行進曲:2008/03/11(火) 21:47:16 ID:KMY9yXNU.net
増えるソースは?

60 :名無し行進曲:2008/03/11(火) 21:56:25 ID:6a9X8W4n.net
>>59
>>14

61 :名無し行進曲:2008/03/11(火) 23:35:35 ID:KXvVePC4.net
東海の一般は浜響吹が鉄板、
もう1つを東海市吹・創価中部・春日井あたりで争う展開になりそうだな。

62 :名無し行進曲:2008/03/11(火) 23:50:49 ID:qovGf/lD.net
>>51
連盟サイトのどこに東京と西の代表枠数は絶対に合計で5だと書いてあるんだ?
俺は>>46で総代表数の変更でもあったら1は(当然14も)無意味だと書いているが。
過去から見ると全国大会の総出場数は増えているんだが、今年絶対増えないという
根拠でも?

>>52
14を1回読んだだけで、一つの可能性にしか頭がいかないやつだとわかるね。
当然お前もそうだな。






総レス数 866
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200