2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランペット初心者部2

1 :名無し行進曲:2019/07/24(水) 12:38:06.23 ID:B+daG3uk.net
トランペット初心者部
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1550335763/

94 :名無し行進曲:2020/05/19(火) 17:53:18 ID:sKx9e0DO.net
>>93
シッタカちゃんの耳も相当ヤバイと思うけどね。concert etude吹いたら上手いってもんでもないぜ

95 :名無し行進曲:2020/05/20(水) 18:02:55 ID:F++qP7FM.net
ヴェニスの謝肉祭
吹ける人尊敬します

96 :名無し行進曲:2020/05/21(木) 02:18:09 ID:8zpI7m47.net
>>94
アマチュア吹部民の大半はクラシック独奏曲を吹けるレベルまで到達できないんだがね…
自分に出来ない事が出来る人に対しては、素直に相手を認める姿勢も大事だよ?

97 :名無し行進曲:2020/05/21(木) 11:30:13 ID:VJeouhnx.net
>>94
コルネットをトランペットの代わりに使っていた日野皓正は邪道ですか?

98 :名無し行進曲:2020/05/21(木) 19:19:04 ID:h7SePBXT.net
>>96
アマオケ奏者は同じ楽器歴で大半がクラシック独奏曲を吹けるレベルに到達できるんだ

99 :名無し行進曲:2020/05/22(金) 01:35:30 ID:dYxn7NaS.net
>>98
本当にそんな上手な人ばかりなら、アマオケや学生オケで「うちのラッパは音が汚い」とか「吹奏楽の単調な吹き方しかできない(=クラシック曲に必要とされる表現力に対応できない)」などと問題が起きる事は、とっくの昔に無くなってるんじゃないの?

100 :名無し行進曲:2020/05/22(金) 04:05:31 ID:l54BkIxI.net
>>98
それにしちゃ下手な楽団ばかりだな
時間の無駄だから二度と聴きにいくことはないという演奏ばかり。
ショボ音で協奏曲 きかされるほうの身にもなってください。

101 :98じゃないけど:2020/05/22(金) 05:58:14 ID:IdUDSjGZ.net
>>98
>>96が「アマチュア吹部民」とくくっているから
じゃあアマオケ奏者は出来るんだw
(アマオケ奏者だって出来ないだろ?)

と書いてあるように理解するのが正解では無いでしょうか?

102 :名無し行進曲:2020/05/22(金) 07:28:37 ID:g5UwWsG+.net
シッタカの話に乗るなよな・・・
そんなに「クラシック独奏曲」のハードルが高かったのかよ(意外です)

103 :名無し行進曲:2020/05/22(金) 14:11:05 ID:dYxn7NaS.net
>>102
…それは釣りで書いてるの?
クラシック独奏曲が誰でも吹ける簡単な曲ならソロコンなんて誰でも出場して賞が取れるし、有名音大だってみんな苦労せずに入学できるようになってるよ?

104 :名無し行進曲:2020/05/22(金) 14:45:58 ID:dYxn7NaS.net
音大やソロコンを目指す人達は何年もお金かけて必死に楽器教室に通ってクラシックの勉強や練習して、それでようやくコンクールや音大入試に必要な演奏ができるレベルになる
そういう一部の音楽エリートしかクラシック独奏曲を演奏できる(=クラシック曲をまともに演奏できる)ような腕前にはなれないのが現実

105 :102:2020/05/22(金) 15:11:17 ID:g5UwWsG+.net
>>103
釣ではないけど レスありがとう
あんたの補足説明を引き出せたんだから
良かったでしょ

106 :名無し行進曲:2020/05/22(金) 15:59:27 ID:Bh5Yuy5K.net
>>105
シッタカの話にのるなって自分で言っておいて自分でのってどうすんだよ。
103や104もシッタカだよ。
中学の吹部で吹いてブランク20年で今も片手間でちょこっと吹くだけだから
実際は吹部もオケも知らんのだよ、全部想像と思い込みと受け売り。

107 :105:2020/05/22(金) 16:10:25 ID:g5UwWsG+.net
>>106
そうなの?
ちょっとありえないとはおもったけど
中高生がソロコン出るように促す活動は悪くないような気がしたよ

108 :名無し行進曲:2020/05/22(金) 16:29:53.10 ID:l54BkIxI.net
どーでもいい
初級者はまずまっすぐ音のばせるようになれ。
譜面読めるようになれ。

109 :名無し行進曲:2020/05/22(金) 16:33:25.88 ID:l54BkIxI.net
初級者じゃなく初心者か。
まあ管楽器の音が嫌いな回りの人に迷惑をかけるな。
同好者みつけて時々酒でも飲んで親睦だけ図ってろ!

110 :名無し行進曲:2020/05/22(金) 17:38:07 ID:9jDekOMl.net
腹筋ランニングロングトーンしなさい

111 :名無し行進曲:2020/05/22(金) 18:20:03 ID:l54BkIxI.net
せやな

112 :名無し行進曲:2020/05/23(土) 08:13:30 ID:4DvPMmVB.net
>>110
鉄下駄はいて うさぎ跳びしなさい

113 :名無し行進曲:2020/05/23(土) 10:32:02 ID:OnAvK3IJ.net
気合と根性で吹け

114 :名無し行進曲:2020/05/23(土) 17:24:54 ID:HW6o0L6V.net
>>107
はあ、頭の悪い人はニセ情報にすぐ騙されるから可哀想だね…そんなに疑うなら試しに自分で独奏曲にチャレンジしてみたら?
↓の楽譜はどれも「初歩的な独奏曲」だけど、
一般的な吹奏楽コンクールの課題曲や自由曲より遥かに難しいよ
こういう曲が、音楽教室で専門的なレッスンや勉強をしなくても吹けると思うのなら吹いてみればいいさ
https://youtu.be/V_lLpsW6LAY
https://youtu.be/lDdELuI4JlY
https://youtu.be/wYmLuY66Auc

115 :名無し行進曲:2020/05/23(土) 18:41:03.66 ID:igURfJKV.net
>>107
別にそういうところ目指してるわけじゃなく部活でやってる子もいるのだよシッタカちゃん
シッタカちゃんも絵を描いたり、写真を撮ったり、料理をしたりもするかな?
それらをやるときに、基礎からみっちりプロ並みのことをやるのお?
やってないなら、その分野のシッタカちゃんみたいな子に貶されまくりだよ。

そして、なによりどうしてシッタカちゃんの言うことをみんな聞かないかと言うとね、
シッタカちゃんが誰よりも下手でなんの知識もないのに、知ったかぶるからだよ

116 :名無し行進曲:2020/05/24(日) 13:46:37 ID:kYe/u4uc.net
音を常にバリバリ割りなさい

117 :名無し行進曲:2020/05/24(日) 18:41:38 ID:T4TAGP27.net
>>114
アマオケのラッパ吹きが全員独奏曲を吹くわけじゃないよな?

アマオケ定番のプログラムのラッパは、大抵の吹奏楽課題曲や自由曲の定番よりも
はるかに易しいのだが、それについてはどう思う?

118 :名無し行進曲:2020/05/24(日) 20:18:09 ID:w4l2GEGY.net
>>117
>>114(吹奏の人でもオケの人でもない)が変なこと言ってオケ民が誤解を受けないように一言。
易しくてもいいからソロをやっとかないとダメになるのは吹奏楽の人でもオケの人でも一緒。
技量がピンキリなのも一緒。
117はわかって書いていそうな気がするが、オケの譜面も実際にやったら結構大変だよ。瑕疵が目立ちやすいし。

119 :名無し行進曲:2020/05/24(日) 20:40:13 ID:5lZwXVdz.net
気合と根性が足りんから曲が吹けないんだよ

120 :名無し行進曲:2020/05/24(日) 23:32:20 ID:pu2L8P+K.net
純正率を鳴らせる小型の持ち運びが容易なキーボードかアンドロイド又はWin10のアプリを教えて下さい

121 :名無し行進曲:2020/05/25(月) 03:29:38 ID:qT0KUngk.net
スマホの音感アプリたくさんあるから、お好きなのをどうぞ

122 :名無し行進曲:2020/05/25(月) 08:04:45 ID:pIzeNGLj.net
>>119
身体作りも大切です

123 :名無し行進曲:2020/05/25(月) 17:28:14 ID:gj7715Bj.net
>>114
そうゆうの聞きたい需要ほとんどないんだが。
このスレは友達もいない初心者用でそもそも吹奏板にあるのは変。
そんなとこで独奏曲の譜面アップってマウントとりたくてしょうがないひとか

124 :名無し行進曲:2020/05/25(月) 17:48:47 ID:t0Fj7wuY.net
>>123
とは言え、近くにトランペット吹く人がいないなら、最初の音源みたいなの(名手が吹いてるの)は目指すジャンルがなんであれ聞いといた方がいいと思うよ。
いい音聞かないと上手くなれない。

125 :名無し行進曲:2020/05/25(月) 19:33:28 ID:qT0KUngk.net
>>123
アマオケの金管奏者は誰でもみんな独奏曲くらい吹ける、みたいなデタラメを書くから、
「独奏曲のレベル本当に分かってんのか?」と
実例を上げて反論されたんだろ
何でもかんでも自分が被害者みたいに被害妄想で受け取るなよ陰キャ

126 :名無し行進曲:2020/05/25(月) 20:55:18 ID:t0Fj7wuY.net
>>125
アマオケの人が誰でも独奏曲吹けるなんて、誰も書いてないじゃない。
それにそもそも、大抵の吹部にゃ独奏曲無理とかディスったのキミじゃん。
その上誰も聞いちゃいないのに譜面出してきて知ったかぶりするからうざがられただけだよ。

127 :名無し行進曲:2020/05/25(月) 20:58:19 ID:t0Fj7wuY.net
わかってるわかってないの話しちゃうと、ヘ音記号に調号書けないレベルなのに偉そうにするのかっこ悪いよ、シッタカちゃん。

128 :名無し行進曲:2020/05/25(月) 22:31:05 ID:gj7715Bj.net
ちゃんとヘの間に点々うつんですよ
ト音記号はちゃんとトの音のところから記号かきはじめてね。
でもラッパふくこととはあまり関係ないような
ホルンだと部分的にヘ音でかいてある譜面あるね。
話かわるけど音大のホルン科でin Cで書いてある譜面どうどうと読めませんと学生が言って先生が怒ったことがあるとかないとか。

129 :名無し行進曲:2020/05/26(火) 14:43:41 ID:dSa3GqYz.net
>>127
お前さあ、自分がキモくて迷惑なストーカーだって自覚あるか? まあ、無いからずっと粘着続けてるんだろうけど…
低知能でコミュ障のお前は理解できてないみたいだけど、出版社の人達はもうみんな、お前を完全排除する方向で動いてるんだぞ
大人しく施設内に引き篭もってりゃ良かったのに、一般人女性にストーカー行為で危害を加えたから、処分する大義名分が出来たって、みんな喜んでるんだからな?

130 :名無し行進曲:2020/05/26(火) 14:55:24 ID:tcQny4h7.net
>>129
シッタカの今までの初級者中級者に対する発言も侮辱的なので気を付けた方がいいよ

131 :名無し行進曲:2020/05/26(火) 16:27:01 ID:17MofBDW.net
>>129
危害ってなに?

132 :名無し行進曲:2020/05/26(火) 21:13:55 ID:0e8UO0tW.net
>>130
シッタカちゃんて、どの程度の実力なの?

133 :名無し行進曲:2020/05/26(火) 23:05:33 ID:2iIod0+9.net
シッタカちゃんはお風呂に入れてるのかな

134 :名無し行進曲:2020/05/27(水) 22:59:42 ID:ye0nblHJ.net
>>133
シッタカちゃんの事 好きなの?

135 :名無し行進曲:2020/05/29(金) 01:02:40 ID:yJ8mNkBT.net
腹筋ランニングロングトーンしろや

136 :名無し行進曲:2020/05/29(金) 01:43:40 ID:lPGcRKC5.net
>>130
練習不足の怠け者が、ちょっとキツい指摘を書かれただけで侮辱だのなんだの鼻で笑うわw

137 :名無し行進曲:2020/05/29(金) 14:04:47 ID:t1NebWZ7.net
>>134
バカにしているだけだろ

138 :名無し行進曲:2020/05/29(金) 18:27:30.10 ID:lpQHZjK8.net
>>136
(誤)ちょっときつい指摘
(正)主に漫画を出典とする時代遅れな指摘、当人の知識不足からくる頓珍漢な引用、追いつめられて発するヒキニート、キモブス等の捨て台詞

139 :名無し行進曲:2020/05/29(金) 20:39:20 ID:6/sj3mA+.net
質問があってもシッタカはすぐゴミみたいな自論でマウント取りに行くから

140 :名無し行進曲:2020/05/30(土) 00:15:06.87 ID:+ieehc6X.net
トランペットは気合と根性で吹くんだよ

141 :名無し行進曲:2020/05/30(土) 00:59:37 ID:35xu3QYC.net
>>140
それ楽しい?

142 :名無し行進曲:2020/05/30(土) 05:42:21.84 ID:/gplWzh/.net
トランペットを楽しもうよ

143 :名無し行進曲:2020/05/30(土) 11:40:14.76 ID:nWiJWvXL.net
魚食べた後の演奏は、きちんとブレスケアしてから

144 :名無し行進曲:2020/05/30(土) 17:44:20.09 ID:j5xtVCsy.net
>>141
難しい曲にチャレンジする時は誰だって気合いれて吹かなきゃならない事もあるのでは?

145 :名無し行進曲:2020/05/30(土) 19:19:55 ID:Qi83qwRV.net
>>144
気合と根性に肺活量と体力。類友だな。

146 :名無し行進曲:2020/05/31(日) 03:51:03 ID:F0leYz6O.net
ひ弱なモヤシやキモデブ必死すぎだろ
どんだけ運動嫌いなんだよ
鍛えるのが嫌なら吹奏楽なんて止めてフォークギターでも弾いてろってのw

147 :名無し行進曲:2020/05/31(日) 08:07:30 ID:P8IpUaEe.net
>>146
自分、ブレストレーニングの動画とか、プロ奏者が筋トレ導入してる話紹介したりとかもしてるよ。
じゃあシッタカちゃんの毎日のメニューを教えてよ。なに鍛えてんの?

148 :名無し行進曲:2020/05/31(日) 11:19:43 ID:TYs6bAzY.net
腹筋200回ランニング20キロロングトーン3時間

149 :名無し行進曲:2020/05/31(日) 16:43:33 ID:TYs6bAzY.net
ロングトーンは割れる音量でやれ

150 :名無し行進曲:2020/05/31(日) 19:48:21.10 ID:Wxe5gX9x.net
だんまりか。ま、お察しだな。その点気合根性氏ははっきりしてて気持ちいいな。

151 :名無し行進曲:2020/05/31(日) 20:51:59.41 ID:P8IpUaEe.net
>>120
昨日見たウェブ配信でTonalEnergyっていうアプリを紹介していました。
私はiPadにアンサンブルフレンズというのを入れていますがAndoroidはなさそう。
キーボードだと、ローランドのHK-100っていうのが5万くらいであるみたいですね。

152 :名無し行進曲:2020/05/31(日) 23:56:34 ID:2YHSBEmr.net
初心者は考えるなとにかく息を入れろ

153 :名無し行進曲:2020/06/01(月) 17:51:08 ID:wt6OTqGq.net
>>147
毎日、地道にウォーキングとストレッチ、それから呼吸と音感、リズム感の基礎トレやってますが何か?
たかがウォーキングと馬鹿にするかもしれないけど、一応20km程度は歩けるくらいのスタミナは付いてるし、足踏み運動してたらダイエットにも成功したわ
他人に因縁つける前に自分を見直せよキモデブ

154 :名無し行進曲:2020/06/01(月) 18:22:28 ID:buBIAvQq.net
>>153
いやいやごめんごめんそれはおみそれしました。
けど、ヒトをゴミみたいにいう割には地味だね。
その程度でいいなら自分はシッタカちゃんがいう基礎体力はついてるわ。心配ご無用。

155 :名無し行進曲:2020/06/01(月) 18:54:21.46 ID:i3s2DWEp.net
体力が落ちても吹けるスキルを身につけるべきなのに おまえらときたら・・・

156 :名無し行進曲:2020/06/01(月) 23:34:03 ID:nFG9lK9f.net
>>155
フィジカルを鍛えるのとスキルを身につけるのは相反するものではあるまいよ。
どっちもやりゃよかろうて。つか、まともに相手にしちゃう気がしれんぞw

157 :名無し行進曲:2020/06/03(水) 01:11:44 ID:FF9K7yqs.net
>>156
1日24時間という縛りがあるのだから
相反するに決まってるだろ

158 :名無し行進曲:2020/06/03(水) 08:11:32 ID:ejGb8xUi.net
前歯治療したら今まで使ってたマウスピース
ピタッと音がでなくなった
またマウスピース選び最初からかよ・・

159 :名無し行進曲:2020/06/03(水) 14:20:45.06 ID:V18jPtKu.net
>>158
焦って買い換えず、しばらくマウスピース練習して様子みてみたら?
最初は調子悪くてもなにかの拍子に元に戻る可能性もあるかと

160 :名無し行進曲:2020/06/03(水) 15:46:19 ID:cuJ/nsbr.net
上のミを沢山ロングトーンすれば
上のソが出やすくなりますか?

同様に上のソを沢山ロングトーンすれば
その上も出やすくなりますか?

161 :名無し行進曲:2020/06/03(水) 16:48:41 ID:V18jPtKu.net
>>160
ロングトーン以外にどんな練習やってんの?
吹奏楽というのはいろんな基礎トレを総合的にやっていく必要があるから、キツい事を言うようだけど、バカの1つ覚えで同じ事ばかり繰り返す人はほとんど上達しないよ

162 :名無し行進曲:2020/06/03(水) 19:26:45 ID:sQ7cUK/f.net
特段の事情がない限り、ここで聞くよりSNSなどで聞く方が良い。twitterなんかでも良い情報は取れる。
先生についていなくて、近所にトランペット吹く友達もいないなら、なんか教本買ってやってみる方がいいかもしれない。
音域を広げる方法として、出ている音の質を高めるというアプローチはある。
ただし、質の良し悪しを自分で判断できるか、周りに聞いてくれる人がいることが必要。無暗に吹いても効率が悪い。

163 :名無し行進曲:2020/06/04(木) 23:21:59 ID:cbeswOTU.net
みんなは管内清掃してる?

チラッとお風呂がどうのって見かけたから、今日やった
緑は無し、黒いのはわずか、古いグリスやオイルを洗い落としてグリスアップし直し
見た目が洗う前と比べて輝いてるとなんかテンション上がるな

164 :名無し行進曲:2020/06/04(木) 23:33:07 ID:pSB0JyyR.net
吹いたら汚れるから仕方ない

165 :名無し行進曲:2020/06/04(木) 23:35:05 ID:pSB0JyyR.net
トラで来てたゲー大のトロンボーンの人たちが、本番のあとちゃんとマウスピース洗ってるの見て改心した。

166 :名無し行進曲:2020/06/05(金) 14:23:27 ID:NuaX8u0W.net
バルブオイルは毎回付けないとダメですか?

167 :名無し行進曲:2020/06/05(金) 15:41:52 ID:FGdezmi0.net
>>166
付けなかった日は練習中にピストンの動きがどんな感じになるか試してみたら?
なんか、アスペ的というか、分からない事があると「常に教科書の答え合わせをしようとする」ような人っているよね

168 :名無し行進曲:2020/06/05(金) 18:43:34.78 ID:urcFG04E.net
この、いちいち人を馬鹿にしないと気が済まないのはどうなんだ、、、

169 :名無し行進曲:2020/06/05(金) 19:32:04.40 ID:YA2ro+hD.net
>>168
シッタカちゃんだから仕方ない

170 :名無し行進曲:2020/06/06(土) 14:30:59.55 ID:uP76zLRy.net
>>167

もう少し人に優しくしてみたら?
なんか、サイコパス的というか、自分より下の人を見ると「常に馬鹿にして優越感を得ようとする」ような人っているよね

171 :名無し行進曲:2020/06/07(日) 00:05:42.34 ID:/MqfMiJI.net
いるよね〜同僚にいて困ってるわ
自分には大甘でさ でも自制できないんだよ
自分こそか社会不適合者なのにさ

172 :名無し行進曲:2020/06/07(日) 01:52:13 ID:/gRQrxuB.net
自分で工夫して何かをしてみようという意欲がまったく無いくせに、被害者ぶって他人に因縁つけるのだけは得意とか、どっちがサイコパスなんだか

173 :名無し行進曲:2020/06/07(日) 02:01:43 ID:knEi2RAM.net
教室通おうとしたらトランペットの先生がまだ休みだった
他の楽器の先生は再開してるっぽいのに

174 :名無し行進曲:2020/06/07(日) 10:55:09 ID:d6b0Dr9d.net
>>172
コロナ鬱か?相談に乗るぞ

175 :名無し行進曲:2020/06/07(日) 12:11:58.90 ID:dDP2V/5j.net
いままで親に過保護に育てれたから仕方ない

176 :名無し行進曲:2020/06/07(日) 13:26:32 ID:rOfR5Ub5.net
>>172
トランペットの先生に習ったわけでもなければ見てもらったわけでもない自己流の「工夫」とやらを押し付けるシッタカちゃんも大概だと思うがね。

177 :名無し行進曲:2020/06/07(日) 19:55:33.11 ID:tV72cgQF.net
初心者は何も考えるな

腹筋ランニングロングトーンしなさい

178 :名無し行進曲:2020/06/08(月) 08:28:52 ID:ouKfukKs.net
音楽は学校での授業だけの初心者です
ギターを買った事はあります
腹筋ランニングトーンを半年続けたので、取り敢えず30万程の品をポチりました
鳴ると良いなぁ

179 :名無し行進曲:2020/06/08(月) 09:32:42.30 ID:0RGYY2Pv.net
自分もトランペット初心者だけどBachの180ML37をネットで買った
本当は吹けるようになってからお店で試奏して買いたかったけど
音楽教室はコロナ休校だったし、お店は感染対策で試奏お断りだし、
再開する音楽教室も感染対策で楽器持参しないとダメになってた
とりあえず毎週レッスン通うことになったので頑張る

180 :名無し行進曲:2020/06/08(月) 09:36:27 ID:d/nRsOyQ.net
>>179
頑張れ〜!
まわりが止まってるこの時期に、しっかり基礎学んで継続すれば、案外惰性でやってる部活民並には吹けるようになるかもね。

181 :名無し行進曲:2020/06/08(月) 09:51:08.71 ID:3nci435d.net
>>179
ちなみに年齢は?

182 :179:2020/06/08(月) 11:29:33 ID:pvsQlCNl.net
>>180
ありがとう!
週に1〜2回しか練習出来ないからどこまで吹けるようになるか
わからないけど頑張ります

>>181
バブル世代

183 :名無し行進曲:2020/06/08(月) 11:43:05 ID:3nci435d.net
>>182
同世代です

母が亡くなってから、新しいことをはじめたくてトランペットにしました

お互いがんばりましょう!

184 :名無し行進曲:2020/06/08(月) 13:56:07.45 ID:ouKfukKs.net
ネットで一昨日注文したのが朝届きました
四時間練習して、唇がヘロヘロです

最初は全く鳴らずw
一時間でドレミファソラシドが吹ける時が有る(10回に1回程度)様になりました

午後からはドレミだけでも
綺麗な大きな音が鳴るように山で練習しようと思います

185 :名無し行進曲:2020/06/08(月) 14:01:17 ID:ouKfukKs.net
主管抜差管に結構唾液が溜まりますが
そのうち少なくなりますかね?

186 :179:2020/06/08(月) 15:18:14 ID:o2cRBmZW.net
>>184
ちょっと飛ばし過ぎw
いきなりそんな長い時間吹くと唇が炎症を起こすから
唇が疲れたらすぐに休んだ方がいいですよ
唇の気持ちになって考えて
今まで普通の唇として生きてきたのに急に楽器の一部にされて
すぐに順応できるはずが無いので無理強いしてはダメ

187 :名無し行進曲:2020/06/08(月) 15:30:08 ID:ouKfukKs.net
>>186
学生時代に県大会優勝する様な体育会系だったのでw
ついつい

今日から始めた超初心者です。
不安定ながら音が鳴って嬉しいです
7Cって書いてるマウスピースが着いてました
楽器屋台でいろいろ試した方が良いですかね?

ご意見、宜しくお願い致します。

188 :名無し行進曲:2020/06/08(月) 18:06:01 ID:43CDOax7.net
>>187
総合スレの350.355です
初日から1オクターブ出ましたか、おめでとうございます!
他の方も書いてますが吹いた分だけ休むのが理想です。

スマホのピアノアプリで音を鳴らし、その音をハミングしてから吹く練習をすると音程感も身につきます。ピアノはinCなのでピアノのシ♭がトランペットのドです。ピアノのファがラッパのソです。

唾液の量は人によります。演奏時は主管を0.5〜1cmほど抜いて吹きましょう。

7Cは初心者用としてよく付属されています。
歯並びや唇の厚さによって好みも出てくるので慣れてきたらバックの6C、5Cや3Cを試されるのもいいですよ。

189 :名無し行進曲:2020/06/08(月) 21:06:20 ID:y+is9DHT.net
バックの6C、5C、3C了解です
ピアノアプリも入れてみますね
ありがとうございます

190 :名無し行進曲:2020/06/08(月) 22:29:54 ID:rFwRNgKF.net
とにかく大量の息を入れろ

191 :名無し行進曲:2020/06/08(月) 22:52:21 ID:cI/BGXLU.net
筋肉馬鹿みたいのとか、人の楽器の先生を詐欺師呼ばわりするような変なのとか出てくるので、
同じネットで情報収集するならSNSの方がいいと思いますよ。
でも、お金も時間も余裕があるようなので、先生につくのが一番手っ取り早いです。
先生にお手本吹いてもらって代わり番こに吹くといい音のイメージを持ちやすいです。
すぐそこで吹いているのを聞くからわかることもあるので。

192 :名無し行進曲:2020/06/10(水) 09:17:36 ID:z2Y/QbZZ.net
好きです
https://youtu.be/DSVWJIF7b6U

193 :名無し行進曲:2020/06/12(金) 07:04:14.56 ID:VJTD8E/6.net
始めて4日で2オクターブ鳴る時も有る様になりました
休みやすみですが、毎日8時間も吹いてました
下のソから上のソ迄では結構再現できますが、上のラシドはなかなか鳴りませんね

総レス数 1015
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200