2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音響処理GATってどうなの?

828 :名無し行進曲:2020/07/14(火) 20:51:29.00 ID:OmhSrGId.net
大体からさ…
音響の値がチューナーでナンボのものでも、実際の演奏で重要になる要素は他にもいくらでもあるわけでしょ。
例えば、全く同一レベルの奏者が2人いて、ナントカコンクールの最終選考に残ったとする。
片や音響処理実施、片や音響処理実施ナシ。
それで受かった方が「音響処理が効きました」というハナシは一つもない!
極論かもしれないけど、音楽をやる上では、表面的な音響的優位性だけでは決して上に上がれない。音楽=音響じゃないんだから!
奏者にとって、せいぜい「吹きやすくなった」のならそれで良いけど…その先があるんでね。

総レス数 1030
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200