2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】静岡県吹連 吹奏楽コンクール全部門中止へ

1 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 13:52:19 ID:zGVE+5vI.net
静岡県吹連
http://www.ajba.or.jp/shizuoka/
本年度予定しておりました「第61回静岡県吹奏楽コンクール」については全部門で開催中止とします。加盟団体には文書にて通知いたしますので、御確認ください。どうぞ、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。(4/13,AM11:00掲載)

2 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 13:52:37 ID:zGVE+5vI.net
居場所を失った3年生は何をするのか

3 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 14:11:12 ID:nEzHh2NH.net
マルチ

4 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 16:26:10 ID:wqu9yD+w.net
勝手に決めていいの?

5 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 16:32:37 ID:+mHABLEk.net
連盟(社団法人)より、教育者だらけなんだから教育委員会の決定には従わなければいけない
コンクールを開くために連盟に加入してるんだから、辞退も自由

6 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 17:05:30 ID:DI8zQy0l.net
>>2
勉強したら良いじゃない

7 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 17:31:38.16 ID:UcjvTPmB.net
>>4
府県連盟は支部大会への推薦枠を持ってるだけだから、それを辞退するのは勝手だろう

8 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 18:35:15 ID:PslUSvaG.net
ヤマハの陰謀だな

9 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 19:21:15 ID:dQpVm/bD.net
当然でしょ

10 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 19:52:16 ID:Ci+NU5jp.net
静岡からの全国有力校いないし

11 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 20:37:36.68 ID:1jg9RO0h.net
>>10
遠山氏や榊原氏は絶対納得してないぞ。
浜松の聖星は指揮者大変だぞ。

12 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 21:25:27 ID:UcjvTPmB.net
そのなんとかさんにはコロナが出たら全責任は俺が負うって言えるような度量あるの?

13 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 21:33:16 ID:7MfSE7I+.net
なんで静岡なんだろう

14 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 21:33:41 ID:+mHABLEk.net
>>11 いや遠山が中止決断したんだろ

15 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 21:35:46 ID:1jg9RO0h.net
>>14
土屋さんや斉木さんや
戸塚さんが嘆いてるぞ。
小田木さん何とかして。
みんな遠山氏関係者や。

16 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 21:37:52 ID:zGVE+5vI.net
職を失う外部指導者

17 :名無し行進曲:2020/04/13(月) 22:01:19.61 ID:DI8zQy0l.net
>>8
パワハラ自殺が霞んでホッとしてるんだろうな

18 :名無し行進曲:2020/04/15(水) 17:59:00.36 ID:SACv7vYJ.net
>>17
あれから二十年以上たつなあ。
あの世でも顔真っ赤にして
吹いてるだろうなあ。
高◯くん元気かい。

19 :名無し行進曲:2020/04/15(水) 23:04:16.18 ID:zxzyYLgI.net
それにしても静岡がアクションおこしてるのに、全日本吹連アナウンスさえしないwwwwwwwwwwwwwwwwwww

20 :名無し行進曲:2020/04/15(水) 23:12:05 ID:dDfN0iUN.net
今お休みですからwwww

21 :名無し行進曲:2020/04/16(木) 00:11:15 ID:ihabDeIt.net
>>19
静岡は大したもんだね。
深読みしすぎかもしれないけど、全日本は
各都道府県の年会費納入が完了するのを
待ってるんじゃないかと思うんだよね。
運営費がなかったら事務局員の給料や理事の
手当が出せなくなるじゃん。
でも、年会費納めさせておいてコンクール中止したら
それこそクレームの嵐だろうなあ。

22 :名無し行進曲:2020/04/16(木) 00:43:24 ID:84IFdozg.net
>>21
年会費なんかトータル1000万程度だろ?
毎年年会費以上の金を支部と都道府県に補助金として分配してるから、年会費なきゃ分配金へらすだけでしょ。

それより課題曲販売したわけだから5千万〜1億近い金額はすでに入ってきてると思うよ。
コンクール開催しなきゃチケット代は入ってこないけど、出て行く支出もないから何とかなるとは思う。

23 :名無し行進曲:2020/04/16(木) 00:54:11.38 ID:yu1xcIAd.net
「コロナのせいで」コンクール中止とは書いてないね。
書かなくても分かるだろ、なのか、別の理由なのか。

24 :名無し行進曲:2020/04/16(木) 00:58:59 ID:mla5QOe9.net
課題曲の購入を4月以降に予定している学校は、楽譜すら手に入らないんだぞwww
そんな学校ないって?あるんだよ。年度予算厳しいところは

25 :名無し行進曲:2020/04/16(木) 14:35:02 ID:Oe2YB9N3.net
遠山さんの鶴の一声だよ

26 :名無し行進曲:2020/04/17(金) 21:36:17.74 ID:iASHLsnW.net
ということ

https://twitter.com/plobiopetcrinic/status/1210189835148910593?s=21
(deleted an unsolicited ad)

27 :名無し行進曲:2020/04/18(土) 15:42:05 ID:4gtkU8fS.net
https://twitter.com/tuba1919/status/1249485549401866240
(deleted an unsolicited ad)

28 :名無し行進曲:2020/04/19(日) 01:15:51 ID:9OmCZ64h.net
他県にもこのながれくるかな

29 :名無し行進曲:2020/04/19(日) 13:06:48 ID:WozEZ5hQ.net
安易に決断したわけねーだろ…
この状況でコンクールなんかやってられっか

30 :名無し行進曲:2020/04/19(日) 18:59:36 ID:GZqdrjJx.net
>>29
同感だ。
全日本吹連は
どう考えてるの。
正直さん出てきてね。
全て解決してから
自首してね。

31 :名無し行進曲:2020/04/20(月) 00:35:13 ID:LyguojQd.net
>>30
本当かどうか分からんけど淀校は毎日練習してるらしい(ソースは大阪の高校スレ)から
理事長はやる気満々じゃない?

32 :名無し行進曲:2020/04/20(月) 01:27:37.39 ID:/vhStdN9.net
課題曲買ったのに無駄になりました。
これ、静岡県吹奏楽連盟が返金してくれるんでしょうか?

33 :名無し行進曲:2020/04/20(月) 03:21:36 ID:gqitE3Ng.net
これからしばらく
吹奏楽できんから
覚悟しといて

34 :名無し行進曲:2020/04/20(月) 06:59:53 ID:41S0vob4.net
総会もいつやるか未定のようだし他の県連盟も続くかと思ったが。
安倍晋三が5月7日から規制緩めたとしてもコンクールやれる状況になるとは思えん
都の各連盟こそ真っ先に2020全てのコンクールを自粛を発表するべきだと思う。感染者の飛び抜けた多さを見よ!
大阪府も続きなさい。

35 :名無し行進曲:2020/04/20(月) 19:17:18 ID:N/8PKX2g.net
将来音大受けて音楽家になる、という
明確な目標持ってる以外の吹奏楽部の学生さんは涙を呑んで今こそ勉強しとけ
いい大学行く方が絶対いい企業に入れていい人生送れると思うよ

アンコンで沢山賞獲って大学行っても吹奏楽に捧げたワイだが
就活になったら音楽経験なんて何のアピールにもならんかったわ
運動部より根性ある〜wとかネタ半分マジ半分で言う吹部員多いけど
就活の舞台で誰もそんなん真面目に受け取らんから
また社会人になっても吹奏楽の話なんて会社の誰ともできない、ガチで浮く

音楽はあくまで余暇の趣味でなくたっていいものなんだ
学生の本分、というより本当に役立つものは勉強(或いは教養)ということを忘れないで
吹奏楽に捧げちゃったらほんと30になってもフリーターの俺みたいになるから

36 :名無し行進曲:2020/04/20(月) 20:19:36 ID:X7fCZJfs.net
職場の新歓でサックス吹いて(ホントはTuba吹き@中華製カーブド)覚えめでたくなったら、たまたま課長の娘さんが吹奏楽部でペットになって買わなきゃならんと言う事で、バックの中古紹介してがっつりポジション取りした俺が通りますよっと
どの競技でも部活やサークルに「所属してたことを誇り」にしてるやつはどこでも使えないし誰も評価しない。
必要なのは「その経験や能力をどう活かすか」だけ。

>>35の思考回路じゃ、たとえ甲子園や花園に行ってても絶対にその恩恵のある社会生活なんて送れてないよ。

37 :名無し行進曲:2020/04/21(火) 00:04:34.48 ID:byR5Iz5w.net
>>36
はいはい、講釈を垂れて気分がいいですか。
ご立派な方なんですね。

38 :名無し行進曲:2020/04/21(火) 07:44:16 ID:xcrW0oj0.net
www
自分の講釈論破されて顔真っ赤
クヤシイノウ

39 :名無し行進曲:2020/04/21(火) 11:32:26 ID:7Fxp0AA/.net


40 :名無し行進曲:2020/04/21(火) 12:56:59 ID:NhdGZor4.net
いや大企業の多くは大卒採用で学生時代に何に打ち込みましたかの問いに音楽サークルと答える人は評価しないと言うのがフツーなんだが。
入団してるとこの演奏会優先して社業に身を入れないリスクを考えるとも言う。
何を吹奏でまなびましたかという問いに他者とチームでアンサンブルする面白さという答えに昔騙されて 使えない人間を採用し後悔したトラウマを抱える企業も多いという。

41 :名無し行進曲:2020/04/21(火) 12:59:08 ID:NhdGZor4.net
>>36は高卒かB F出身?

42 :名無し行進曲:2020/04/21(火) 13:09:33 ID:7Fxp0AA/.net
高卒かBF出身だな。かわいそうに。

43 :名無し行進曲:2020/04/21(火) 13:10:13 ID:t8Vj9uf3.net
よう、実質高卒!

44 :名無し行進曲:2020/04/21(火) 13:23:04 ID:0xrTCM23.net
東京の高校は実施の方向

https://tokousuiren.com/

https://i.imgur.com/Du3dOgM.jpg

https://i.imgur.com/OawAPhN.jpg

45 :名無し行進曲:2020/04/21(火) 13:58:02 ID:31U/+8YK.net
>>44
7月〜8月開催予定だった東京オリンピックですら延期になってるのにコンクールはやるんだね、へぇ〜。
その頃には3密を気にしなくても良くなってるのかねぇ?

46 :名無し行進曲:2020/04/21(火) 16:28:01 ID:cSV4KWh6.net
>>41>>42
な?↑こいつらあくまで「今どんな仕事してどれくらい稼げているか」じゃ無くて「出身校名」にしかこだわらんのよ。

>>40
大企業の多くは学生時代の余暇なんか興味ねぇよ。面接でそういうの聞くのは内容では無く受け答え方やそこからどんな人間性を成長させたかをみたいだけ。 

47 :名無し行進曲:2020/04/21(火) 18:16:06.21 ID:sZuK+j+Z.net
ゴールデンウィーク明けで落ち着いたら静岡県コンクール開催復活させましょう。せめて中高大の部で。一般はなくても交流会形式でやったらいいよ。

48 :名無し行進曲:2020/04/21(火) 19:49:55 ID:EIT/iajx.net
現在の状況がこの先どうなるか、コンクールが開催できるかどうかなんて誰にもわからないけど東京は希望を与えて静岡は絶望を与えた。
あきらめたらそこで終わりなのに。
悔しくてならない。

49 :名無し行進曲:2020/04/21(火) 19:56:17 ID:2LJa30Au.net
コンクールがないと何も出来ない指導者さん…w

50 :名無し行進曲:2020/04/22(水) 10:35:10 ID:9CiHM8GA.net
東京都は開催かよ!狂ってるなw

51 :名無し行進曲:2020/04/22(水) 11:06:28 ID:Uzw2pMiI.net
2020年、吹奏楽コンクールは開催されるのか? part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1587303331/

東京の高校 part45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1582774041/

どちらも
コンクール実施に賛成してる人の狂った書き込みがみられますよw

52 :名無し行進曲:2020/04/22(水) 12:07:57.25 ID:8TMBCDmg.net
>>38


誰に対して言ってるの?

53 :名無し行進曲:2020/04/22(水) 15:59:55 ID:xx+pcVIr.net
吹奏楽以外でも一般社会で夏の様々なイベントや催しが今の段階から中止や延期になってるのにね。
既に8月開催の徳島の阿波踊りですら中止が発表されてる位だし。
未成年を預かる大人達の事情だけが優先されてコンクールを実施して、もしも何か起こった場合に開催しようとしてるその大人達はどう責任取るのかね?
それを考えれば静岡県の吹奏楽連盟は立派だよ。

54 :名無し行進曲:2020/04/22(水) 16:56:13 ID:7blsRC+X.net
高校総体どうなる?困惑の現場https://news.yahoo.co.jp/pickup/6357869

特に吹奏楽が異常なわけでなくどの部活も状況は同じみたいだな。

「青春最後の一頁を何とかしてあげたい」
という教育者の思いも、ねじ曲がったアンチの脳内では
「危険なんか無視して自分のやりたいことを無理やりなんとかやり遂げたい」
に変換されちまうからね

55 :名無し行進曲:2020/04/22(水) 18:50:41 ID:bvUkVkPY.net
>>48
今年度中止にした事は音楽を諦めたことではないし。

諦めたらそこで終わりって使うとこ間違えてるように思う。

例えばワクチン作るのなかなかうまくいかなくて とある製薬会社が中止した こういう時に諦めたらそこで終わりというふうに使うのでは?

56 :名無し行進曲:2020/04/22(水) 21:28:16.40 ID:R2NXDvM4.net
は?

57 :名無し行進曲:2020/04/22(水) 23:12:52.68 ID:Rt9qrjLo.net
へ?

58 :名無し行進曲:2020/04/23(木) 01:50:33 ID:lrMwuhzz.net
ひ?

59 :名無し行進曲:2020/04/23(木) 06:53:56.23 ID:j/nKi5TS.net
ふ?

60 :名無し行進曲:2020/04/23(木) 15:30:58 ID:22nOU09Y.net
ほ?

61 :名無し行進曲:2020/04/23(木) 15:59:45 ID:EMic/Q7G.net
うわああああああああああああああ

62 :名無し行進曲:2020/04/23(木) 16:50:04 ID:7sdbI4Tg.net
うちの県もとっとと決めてほしいもんだわ
近隣の県は中日の県大会の中止を決めたのに、うちの県は全日本も中日もまだ何も決まっちゃいない
一応特定13都道府県に入ってるけど、県のトップがアホだから対策が後手後手

63 :名無し行進曲:2020/04/24(金) 06:01:03 ID:Snidg9lw.net
>>47
明日から最大12連休だけど、Youの思い通りにその連休明けに再開出来るのかい?
You一人だけで慣行って話なら好きなだけやりなさいよ、誰も止めないからさ。
ただ、吹連レベルになると大勢の人を束ねての話だから安全が保証されてないのに行事なんて出来るわけないじゃないか。

64 :名無し行進曲:2020/04/24(金) 06:12:55 ID:0DmiRBp8.net
>>47
別にコンクールなかろうと学校で禁止されてようと有志で集まって演奏する事はできるぞ

65 :名無し行進曲:2020/04/24(金) 08:13:05 ID:vNnoyu0C.net
蜜です

66 :名無し行進曲:2020/04/24(金) 14:15:00 ID:szFZWq7w.net
抗議活動という意味では有志が集まって演奏する効果は高いかもしれない

67 :名無し行進曲:2020/04/24(金) 15:29:40 ID:N1rop/pj.net
日本中学校体育連盟が、今年8月の全国中学校体育大会の中止を発表。
地区予選なども中止に。(2020-04-24 FNNニュース)

68 :名無し行進曲:2020/04/27(月) 05:07:43 ID:T9QH3j8+.net
全国高等学校体育連盟(全国高体連)は26日、
ウェブ会議による臨時理事会を開き、新型コロナ
ウイルス感染拡大を受け、全国高校総合体育大会
(インターハイ)の中止を全会一致で決めたと発表した。
競技中だけでなく移動や宿泊による感染リスクが大きく、
生徒らの安全最優先で判断した。
各競技の全国高校選手権を統合して1963年から始まった
全国高校総体の中止は史上初めて。[日本経済新聞 / 2020年4月26日]

東京の吹連は開催を明言しちゃったから、今更やっぱりやめたとか
言うに言えない状況に自分で自分を追い込んじゃった結果ね。
静岡県吹連の早い内からの中止決断は正しかった。

>>47
せいぜい頑張りたまえ。

69 :名無し行進曲:2020/04/27(月) 07:19:54 ID:VrUZhpb4.net
>>68
高校総体の中止は各都道府県総体の開催時期がせまっていたから。
そして全国大会と異なり多くの生徒が参加する各都道府県総体を後ろにずらして開催する事が目的だからだそう。
何の案も無くフライングで中止したなとは大きく異なる

70 :名無し行進曲:2020/04/27(月) 07:59:39 ID:Y4t5VXnZ.net
異常事態なんだから足並みを揃えるべきだよな。圧力かけてどうすんねん。

71 :名無し行進曲:2020/04/27(月) 08:09:36 ID:38e7+uTU.net
>>69
やるやる言ってて開催間際になって『やっぱやらねえよ』って発表になるとしたら酷じゃね?
高校野球も春の選抜で開催間際までやるって信じて練習してきた球児がその開催間際に中止発表されて泣き崩れていたあの姿はあまりにもかわいそうだった。
それなら早い内から中止に踏み切った方がまだ良心的だと思う。

72 :名無し行進曲:2020/04/27(月) 09:01:07 ID:3ZckFWDa.net
練習でもステージでもクラスター必至じゃね?

73 :名無し行進曲:2020/04/28(火) 00:23:42 ID:4tdy80KY.net
特設サイト 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/

【都道府県】人口ランキング・面積ランキング・人口密度ランキング
https://uub.jp/rnk/p_j.html

静岡県はコロナに対しては全国の中では非常に優秀
首都圏のすぐそばで一時は全国感染者数2位だった愛知がとなりにあっても
全国感染者数は全国27位で63人(4月27日午前10時半までで)

人口はというとなんと全国で10位であるから余計に凄いわ
いろいろ考察したらいまだに感染者ゼロの岩手県とそう
そん色はないかもしれん

そんな地域だからこそコロナに対してはどこよりもコンクール開催の
リスクが気になってしまったのかも?

74 :名無し行進曲:2020/04/28(火) 00:39:38.92 ID:Dn3UN8bq.net
>>73
数字に一喜一憂するのは単純な考え方だな
静岡の連盟は数字ではなくウイルスの
危険性や影響を考慮した中止判断だろ

表に出てる数字は、あくまで検査を受けた人の
陽性罹患者数でしかない
岩手も既にいると考える方が自然だと思うが

75 :名無し行進曲:2020/04/28(火) 00:48:46.93 ID:9uVOJoTa.net
岩手も累計300人くらいPCR検査して
それでも0なんだよな

総レス数 120
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200