2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】静岡県吹連 吹奏楽コンクール全部門中止へ

76 :名無し行進曲:2020/04/28(火) 04:25:09 ID:Fx7H96hR.net
インターハイのように全国を中止して地区、県、支部を後ろにずらして開催可能にするとかの案もあるだろうし
そもそも、このまま改善傾向だと静岡だけ中止とかもありえるな

77 :名無し行進曲:2020/04/28(火) 05:53:20 ID:okELZSdY.net
>>76 ありえません。笑

78 :名無し行進曲:2020/04/28(火) 06:11:52 ID:8R0TkNis.net
今夏の第67回よさこい祭り(8月9〜12日)について、主催団体の「よさこい祭振興会」(会長=青木章泰・高知商工会議所会頭)は27日、健康と安全を最優先に中止すると発表した。
[2020,4,27高知新聞]

全国各地の屋外イベントでさえ次々に中止にしてるのに、3密条件どっぷりはまってる吹奏楽コンクールを開くと思うかい?

79 :名無し行進曲:2020/04/28(火) 09:54:31 ID:mYdecdq9.net
無観客、当日まで合奏なし→リハ室15分→本番でどうぞw

80 :名無し行進曲:2020/04/28(火) 11:51:11 ID:qZOfXcLG.net
今後は日々状況が変化するだろうし開催ムードが高まる事はあるけど既に決定した静岡だけは蚊帳の外になるかもな

81 :名無し行進曲:2020/04/28(火) 12:15:43 ID:2gGcuQuR.net
>>80
まだ出来ると思ってるの?

82 :名無し行進曲:2020/04/28(火) 12:30:34 ID:QsDCEAu+.net
静岡だけ非開催だったというオチになるかも

83 :名無し行進曲:2020/04/28(火) 13:55:29 ID:6XCeoCHp.net
>>78
いまだに3密とか言ってるんだw
いつの話w
4日間家で様子みろって話もとっくに変わったのに

84 :名無し行進曲:2020/04/28(火) 16:32:13 ID:NXDRKEia.net
吹奏楽はまだ毎年秋の文化の日前後でやってる日本管楽合奏コンテストがあるやん。
予選応募受付期間が8月24日〜1ヶ月間あるから夏までにコロナ問題が終息していれば自由曲練習しまくって応募すればいいし、
後援に全日本吹奏楽連盟くっついてるから、本選出れた団体は今年に限ってコンクール課題曲と合わせて演奏時間12分ルール適用するとかさ。

85 :名無し行進曲:2020/04/28(火) 16:42:39 ID:SDcRtmwb.net
>>83
今は1週間くらい様子見てる間に
回復してるか亡くなってるか、らしいね

3蜜はまだ継続してると思ったがな
今はなに?秘密?

86 :名無し行進曲:2020/04/28(火) 20:03:20.19 ID:AeW5uuvm.net
11月まで部活続ける3年って…

87 :名無し行進曲:2020/04/29(水) 08:23:25.13 ID:P8N6T1+2.net
>>86
学校9月スタートなら可能だよ。

88 :名無し行進曲:2020/04/29(水) 10:38:12 ID:sYu2rsue.net
音楽家はキ○○○

89 :名無し行進曲:2020/04/29(水) 11:14:25 ID:hla2NJ1n.net
>>87
どっちにしても静岡はすでに中止が決定している
開催予定だが状況に応じて中止とかとりあえず白紙のように可能性を残している他の地域とは異なる

90 :名無し行進曲:2020/04/29(水) 11:33:19 ID:dyWp2cbq.net
全日本連盟が中止発表したら
新しい組織が企画するのかね
いまだに楽観主義が多いこと

それ自体は悪いことではないんだが
同じ日本とは思えないほど
危機感や世界観が2分割されてるね

91 :名無し行進曲:2020/04/29(水) 11:40:17 ID:5sDRlxmg.net
>>86
>>89
静岡の場合、東京や神奈川の人口多い都県は別として、他の道府県と比べて吹奏楽学会関係者が断トツ多いから今年に限っては夏のコンクール中止が決まったと同時に秋の管楽コンにシフトしてる所が多いんだよ。自由曲カットしなくても演奏時間十分あるし。
柏、大阪桐蔭、片倉、旭川商業、春日部共栄あたりも常連よね。

92 :名無し行進曲:2020/04/29(水) 13:14:07 ID:P8N6T1+2.net
>>91
東海大翔洋は全日より管楽コンに
力入れてるよ。かつての全日常連。

93 :名無し行進曲:2020/04/29(水) 13:58:39 ID:iVo6N+Is.net
静岡は 早まったのだろうか

94 :名無し行進曲:2020/04/29(水) 14:45:05.59 ID:hla2NJ1n.net
>>91
常連も何も市柏のイベントのようなもんじゃないの?
スタッフとか部員だったような気がする

95 :名無し行進曲:2020/04/29(水) 17:56:55 ID:fNXFqq2b.net
管楽合奏はそうだね
イチカシさんのイベント 権威付に吹奏楽の小澤
尚美と近いとこで開催されるね

96 :名無し行進曲:2020/04/30(木) 10:35:15 ID:pmu5R5L1.net
今年の管楽合奏は夏のコンクール中止になったら静岡だけじゃなく全国からの予選応募が例年以上に一極集中してそう。
そうなった時に>>92の学校にとって本選へのハードルが一気に高くなる訳だが、予選通過出来るといいね。

97 :名無し行進曲:2020/04/30(木) 11:59:35 ID:ISaoV0od.net
まて、日本はもう潰れる勢いだな

どうやらコロナウイルスではなく
失策によって死者が爆発的に出るようだ

98 :名無し行進曲:2020/04/30(木) 14:45:01.10 ID:rBoQXRcc.net
>>97
京大は自殺者が14万〜26万人増えると試算してるよね
年金問題とかもそうだけど政治家さん達は目先の数字をなんとかして選挙に勝つ事しか考えていなくて将来のビジョンは無いからね
世の中が過剰に反応し始めたのは今年選挙のある都知事が今年のオリンピックを諦めてでしゃばり出してからだと思う。

99 :名無し行進曲:2020/04/30(木) 18:55:53.24 ID:QEBmxeX1.net
>>83
反社君さぁ、明日から5月だけど緊急事態宣言が延長だってよ。
密も、4日間の自宅様子見もまだ続いてるじゃないか。一体これはどういう事なんだ?
君のその力説が理解出来ないのだが、無知なおいらにわかるように詳しく説明してくれよ。

100 :名無し行進曲:2020/05/01(金) 08:48:47 ID:aJ4qEAkJ.net
>>96
できるよ。島の人々だからね。

101 :名無し行進曲:2020/05/01(金) 11:04:04 ID:wc8i/1Hr.net
>>99
4日間の様子見はどこで続いてるの?
厚労大臣が国会で答弁したろ?
4日間の様子見なんて言ってない、保健所と国民が誤解しただけだって

102 :名無し行進曲:2020/05/01(金) 12:28:45 ID:7wjD9ynq.net
>>101
国民が騙されてることにすら気づいてないから
詐欺被害が無くならないんだよな
つまり、そういう人から犠牲になる

103 :名無し行進曲:2020/05/01(金) 12:34:47 ID:7wjD9ynq.net
「反社会勢力」って見る人の立場・角度や
気分・時間軸によっても変わってくるんだ

戦争という考え方も
昭和は正義、平成では悪とされてきたが
令和で原点回帰するからね
どっちを選ぶかは、生き残った人次第

104 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 12:31:28 ID:3mwizL2O.net
>>76
やるやるって言ってた東京の高吹連が急に勢い止まって曖昧な文言に書き直したね。
もう5月だし静岡みたいにやるのかやらないのかはっきりした方がいい。

105 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 15:23:42.83 ID:/BpNodnL.net
批判が相次いで怯んだかw

106 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 21:58:59.71 ID:Tzy59uCP.net
今年コンクール開催するのは気違い沙汰

107 :名無し行進曲:2020/05/07(木) 10:58:28 ID:5mpGr1bz.net
>>89
コロナ感染による死亡率は確かに高齢層に偏っているが、
後遺症がどのくらいになるのかもまだはっきりしていない。
感染すれば、死亡しないまでもかなりの肺機能が侵されるという説もあるよね。
生徒たちを練習も含めこのようなリスクを避けることを決めた静岡県吹連は間違いなく英断。

108 :名無し行進曲:2020/05/07(木) 12:22:36 ID:4NOuQ9wD.net
インフルエンザと同じように
毎年流行して、死者もでるけど日常生活が送れるような病気になるとはおもうけど
だからといって今すぐ何もかも解除してコンクールもやるとするべきではないとおもう

109 :名無し行進曲:2020/05/11(月) 00:00:17.09 ID:/HLZud2Z.net
今年しかコンクール出るチャンスなかったひとは今後の人生今度はいい事ありますよ

110 :名無し行進曲:2020/05/20(水) 12:24:46 ID:kjt7Af1H.net
>>104
その通りになったね。
高野連がこの時期にようやく夏の大会を中止発表したけど、開幕まで間もない時期の中止発表は子供達に開催を期待させるだけ期待させておいただけで、ただ残酷な思いをさせただけ。

静岡県吹連は早い内から中止発表したのは正解だったね。

111 :名無し行進曲:2020/05/20(水) 14:15:52.59 ID:YyWoueNP.net
>>109
コロナ直撃世代バンド結成しよう。
対象者は中3・高3・大学(専門学校)最終学年で指揮はコロナも吹っ飛ぶマエストロ遠山・高倉・駒田・榊原。

112 :名無し行進曲:2020/06/02(火) 04:01:34 ID:50IYo2+v.net
>>111
やろうぜ。すげえばんどになるらあ。

113 :名無し行進曲:2020/06/22(月) 03:23:28.46 ID:ws9NmL9e.net
>>111
賛成。

114 :名無し行進曲:2020/06/22(月) 16:44:17.22 ID:mvebLQih.net
>>111
シレッと犯罪者を混ぜるな

115 :名無し行進曲:2020/06/22(月) 20:25:02.24 ID:08C36eAX.net
>>114
今や昔でしょう。

116 :名無し行進曲:2020/07/02(木) 18:13:46 ID:qZ2F0Dfj.net
また一部の地域でコロナ感染者増加中
全国中止にしておいて大正解だった
まあ休校中も練習するような考えられないレベルの学校なら
いつでもスタンバイOKなのだろうけど
日本の多くの学校は自粛していたから
普通に考えても夏休み中の予選に間に合わせるだけでも
至難のワザだっただろう
(吹ければいいというのだったら予選もやれるだろうが
 そんなのは音楽ではない)

117 :名無し行進曲:2020/07/31(金) 08:53:35 ID:hUOLv7KB.net
今の日本の状況では都道府県大会さえも開けなかったという現実になっているなあ

118 :名無し行進曲:2020/08/09(日) 21:24:36 ID:/qPlu7bC.net
>>111
いつやるの?今でしょ!

119 :名無し行進曲:2020/10/01(木) 15:53:42.89 ID:ZYkEET1W.net
https://i.imgur.com/6hmWYYN.jpg

120 :名無し行進曲:2021/01/02(土) 05:54:35.36 ID:+R3clpu0.net
https://twitter.com/plobiopetcrinic/status/1210189835148910593?s=21
^_^
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 120
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200