2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹奏楽におけるポップスステージの気持ち悪さは異常

58 :名無し行進曲:2021/09/18(土) 10:31:44.41 ID:So/rgzFB.net
ポップスを演奏する楽器はギター、ベース、ドラム、シンセとかが基本だろ。そこに追加でバイオリンや管楽器が混じるんだけど、基本の楽器の出音は押す叩く弾くって直で音が鳴るのに対して管楽器だけはタイムラグが発生しやすいのね。頭に空気入ったり。
もちろんプロはその僅かな誤差も誤差分早めに(ハシる感覚)で演奏したりして調整するんだけど、吹奏楽のような50人集まると必ずタイムラグが発生してモタモタベタベタした演奏になっちゃう。それがポップスがダサい最大の理由。

練習の中で、3の倍数だけアホになるじゃないけど、テンポ120で3の倍数だけスタッカートでパン!と鳴らす、300までとかやって、音が一つに聞こえるようになればまだマシな演奏できると思う。

総レス数 81
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200