2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾プリペイドSIMスレ 3

1 :美麗島の名無桑:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
引き続き台湾のプリペイドSIMについて語りましょう。

過去スレ
台湾プリペイドSIMスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1332512496/
台湾プリペイドSIMスレ 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1352546462/

262 :美麗島の名無桑:2013/09/25(水) 18:19:15.65 .net
>>261
半年ROMれ

263 :美麗島の名無桑:2013/09/25(水) 18:30:19.20 .net
>>262
すみません、私は半年ROMってるのですがわかりませんので教えてください

264 :美麗島の名無桑:2013/09/25(水) 18:50:07.78 .net
アニキの電波ってどう?
中華と同じと思ってたらOK?

265 :美麗島の名無桑:2013/09/25(水) 20:08:28.04 .net
中華電信 アクチ

266 :美麗島の名無桑:2013/09/25(水) 20:09:29.27 .net
ぐぐったつもりがここに書き込んでしまった・・・
すまんw

267 :美麗島の名無桑:2013/09/25(水) 20:23:48.79 .net
>>264

260です。台北市内しか滞在しなかったので、特に差は感じませんでした。
地方に行ってみないと、中華の良さ?は分からないのかもしれませんね。

268 :美麗島の名無桑:2013/09/26(木) 01:23:28.64 .net
>>266
ワロチング

269 :美麗島の名無桑:2013/09/26(木) 02:42:42.31 .net
中華電信のsimは淡水から基隆の北沿岸を回バスるルートでもバリバリ入ってグーグルマップで位置確認も問題なかった

270 :美麗島の名無桑:2013/09/26(木) 08:23:41.14 .net
スレ違いなのはわかりますが、こちらの方は詳しいかとおもいますので
教えてほしいのですが
現在、手元にUQWIFIのモバイルルーターがあるのですが
これって台湾では使えないということでよろしいでしょうか
よろしくご教示願います。

271 :270:2013/09/26(木) 09:06:14.45 .net
訂正です。
UQWIFIではなく。正確にはUQ WIMAXのWIFIでした。

272 :美麗島の名無桑:2013/09/26(木) 10:07:06.52 .net
http://www.uqwimax.jp/service/price/voyage.html

273 :美麗島の名無桑:2013/09/26(木) 11:09:45.85 .net
>>264
アニキは使ってないが、
自分は遠傳、ダンナガ中華電信(の表示が出ていた日本で借りて行ったレンタルルータ)を使っていた時、
台中から日月潭へ向かうバスの中で
自分のはつながらなくても、ダンナの中華電信はつながっていた

あと、日月潭の中も中華電信は問題なかったが、遠傳はつながらないことも多かった

都会ならどれでも大丈夫なんじゃない?

以前、誰かが
中華電信がDoCoMo、
アニキがソフトバンク、遠傳がAU(逆だったかも)
って例えていたけど。

274 :273:2013/09/26(木) 11:11:23.23 .net
あと、
その時、2chの書き込みに関しては、
中華電信はNGだったけど、遠傳では書き込めた

今は海外からの書き込みって出来なくなってるんだっけ?

275 :美麗島の名無桑:2013/09/26(木) 12:26:38.04 .net
>>261
マジレス
アニキ=台湾モバイル(台湾大哥大)

中国語で哥哥が兄(血縁)、大哥は長兄(血縁)または年上の男性、その筋のアニキのことも指す。

276 :270:2013/09/26(木) 12:34:10.27 .net
>272
そのページは見てました。WIMAX搭載のパソコンで
なおかつ、韓国とアメリカのみの条件だったので
一般的なWIMAXのモバイルルーターのみでは無理だろうなと
判断した次第です。

277 :美麗島の名無桑:2013/09/26(木) 12:35:50.69 .net
あっそ
なら死ね

278 :美麗島の名無桑:2013/09/26(木) 12:40:05.32 .net
>>276
じゃあ聞くなよアホ

279 :美麗島の名無桑:2013/09/26(木) 12:48:40.68 .net
>>276
何このカス

280 :美麗島の名無桑:2013/09/26(木) 15:38:05.95 .net
>>276
台湾でwimaxってぐぐったら、何か記事があるみたいよ。
ぐぐったらだけで個別ページは見てないからわからないけど。

281 :美麗島の名無桑:2013/09/26(木) 16:50:46.53 .net
>>275
それ、なんて発音するの?
ダイクーダイ?現地で何度か看板見たけど読み方がわからなかった

282 :美麗島の名無桑:2013/09/26(木) 20:24:08.12 .net
自分で調べる気もないんなら分からないままでいいじゃん

283 :美麗島の名無桑:2013/09/26(木) 21:03:08.58 .net
>>281
カタカナにすると、「ターゴーター」かな。
「ゴ」は、「ガ」と「ゴ」の間くらいの日本語にない曖昧な発音。

広東語読みだと「タイコータイ」か「タイゴータイ」になるらしい。

284 :美麗島の名無桑:2013/09/26(木) 21:19:24.56 .net
ついでに、台北の某所で知り合った日本語の少しできる現地人(35歳くらいの女性)も「アニキ」と
言っていた。


も一つ、ついでに。

姉 姐姐(ジェジェ)
妹 妹妹(メイメイ)
弟 弟弟(ディディ)


小姐(シャオジェ)
 多くの場所では血縁関係のない「おネェサン」の意味で使えるが、地方によっては水商売の女性
 (もっと言えば娼婦)を指すとして、使わないように習うらしい。

小妹妹(シャオメイメイ)
 女性器の隠語

小弟弟(シャオディディ)
 男性器の隠語

285 :美麗島の名無桑:2013/09/26(木) 21:27:14.23 .net
地方によっては=大陸の都市部では

286 :261:2013/09/26(木) 23:55:17.14 .net
>>275
なるほど!
そういうことでしたか。
どうもありがとう!
感謝です、アニキ!

287 :美麗島の名無桑:2013/09/27(金) 00:36:07.30 .net
「大哥大」で(ヤクザの)ボスらしい。

ググルとこんなサイトがあった。
ttp://www.gcd.org/blog/2013/02/974/

大哥大
Dag? da
携帯電話.(‘大哥大’(香港のマフィアのボス)が携帯電話を手に持って部下に指令を出す映画の
シーンから生まれた言葉で,その姿が格好よく見えるところから‘大哥大’と言われるようになった.)

白水社 中国語辞典 から引用

288 :美麗島の名無桑:2013/09/27(金) 00:48:14.95 .net
ピンインが文字化けした。

Da Ge Da (4声 1声 4声)

289 :美麗島の名無桑:2013/09/27(金) 16:02:17.93 .net
台湾モバイルの番号保持って6ヶ月?12ヶ月?

来週7ヶ月ぶりに行くんだけど、リチャージ出来ないなら今回は500円Wi-Fi借りようかな。

ツアーなんでカウンターで再契約する時間なさそうなんで。

290 :美麗島の名無桑:2013/09/27(金) 17:16:21.04 .net
半年を過ぎていても持っていった方がいいと思う
窓口でリチャージとデータ通信契約を付けるなら一からの契約よりずっと早く済むから
その時、番号が分かるようにしておくと早い

291 :美麗島の名無桑:2013/09/27(金) 18:09:19.91 .net
>>289
6ヶ月じゃなかったかな?俺も3月に買ったSIMを
この間日本からtopupした。
期限切れしたSIMを復活させるのは面倒くさそう。

292 :美麗島の名無桑:2013/09/27(金) 18:37:27.00 .net
このスレだったか忘れたけど、6ヶ月の有効期限切れで強制的に残高をゼロに
するのはおかしいとかで、番号は新規になるかもしれないけど、残高は期限が
なくなったという書き込みがあった。

質問の答えとしてはずれるけど。。。

293 :美麗島の名無桑:2013/09/27(金) 19:48:46.70 .net
有効期限が切れて使えなくなっても残高がある場合は
使用者に還元しなくてはならない、って
複数のブログに書いてあったね。

なので期限切れの奴を復活させるには新しいSIMに
前のSIMの残高を戻さなくちゃならないとか。
そうだとしたらかなりめんどくさそうなんで
期限切れにならないようにしていますよ。

294 :美麗島の名無桑:2013/09/27(金) 20:01:09.04 .net
残高の期限がなくなったのは、悠遊カードの話でない?

295 :美麗島の名無桑:2013/09/27(金) 20:57:00.40 .net
悠遊だろな 2010年に観光キャンペーンでもらった50元チャージ済みの未使用カードは今年問題なく使えたよ

296 :美麗島の名無桑:2013/09/28(土) 00:50:26.84 .net
>>294死ねよキチガイ

297 :美麗島の名無桑:2013/09/28(土) 01:05:19.01 .net
遠傳オンラインサービスのパスワードなくしてしまった
再発行というかパスワード確認はSMSで送られてくるから
現地台湾まで行かないといけないじゃないか!

298 :美麗島の名無桑:2013/09/28(土) 01:49:35.91 .net
>>296
お前が死ね

299 :美麗島の名無桑:2013/09/28(土) 02:16:23.94 .net
>>298
キチガイ通報したわ

300 :美麗島の名無桑:2013/09/28(土) 04:33:43.70 .net
どう見ても>>296のほうが頭おかしいやつに見えるが…
>>299は同一人物なんだろうな。

301 :美麗島の名無桑:2013/09/29(日) 08:37:35.31 .net
289です

みなさんレスありがとうございます。

やっぱり6ヶ月っぽいですね。

以前1年以上間を開けてしまった時は、古いsimも提出したんですが、全くの新規契約で残高の引継ぎもありませんでした。

因みに台北駅前の台湾モバイルです。
日本語わかるお兄さんが色々手続きしてくれたんですが、古いsimは必要無いですって返されました。

今回は4日滞在だけなんで、一日490円のグローバルwifiでレンタルします。

あちらでの5日間データ契約と数百円の差ですよね。

302 :美麗島の名無桑:2013/09/29(日) 12:22:28.24 .net
>>301
細かいけど、4日滞在(3泊4日)なら3日間データ契約でOK(データ通信専用SIMの場合)。
着いた日の3日後の23:59:59まで使用可能。

3日型 250元=800円くらい

レンタル4日間 490円×4日=1,960円

303 :美麗島の名無桑:2013/09/29(日) 12:27:31.99 .net
>>301
半年前に俺が別の業者で借りた
モバイルルータはもっと安かったような?
4日間で1500円以下だった気がすふ
まあなんにせ数百円の差だし、どうでもいいとは思うけど

304 :美麗島の名無桑:2013/09/29(日) 12:57:04.99 .net
ルーターだと電池持ちがなー。
以前に借りたのは、4時間しか持たなかった。

305 :美麗島の名無桑:2013/09/29(日) 13:22:18.34 .net
>>304
最近はモバイルバッテリーが安くなって、パナソニックの5600mAhのですら、
2100円暗いで売られてるよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BF7N5EU

306 :美麗島の名無桑:2013/09/29(日) 13:23:01.50 .net
すまん、5400mAhでした。

307 :美麗島の名無桑:2013/09/29(日) 14:38:31.12 .net
海外用の携帯レンタル屋って、個人情報垂れ流しなのがなぁ

308 :美麗島の名無桑:2013/09/30(月) 14:10:03.69 .net
ドコモでシムロック解除してきました
本当に解除されたのでしょうか?

309 :美麗島の名無桑:2013/09/30(月) 14:21:27.30 .net
知り合いで、どこも以外使ってるひとから
simを目の前で借りてワンコールしてみればいい。

310 :美麗島の名無桑:2013/09/30(月) 15:19:48.56 .net
>>308
ドコモのSIMロック解除は機種によって怪しい場合があるらしいので、
>231をよく読んで対策しましょう。

>>305
201の白の値段が出てこないけど、202の白と黒で値段差があるのは何故なんだろう。
QE-PL202X

311 :美麗島の名無桑:2013/09/30(月) 20:58:15.85 .net
おいらの台湾専用モバイル
Samsung GALAXY S3α 絶好調だぜ
韓国最高!!

312 :美麗島の名無桑:2013/09/30(月) 21:09:06.16 .net
>>310
Amazonは毎日一円単位で値段変わるし、カラーで値段変わるのも当たり前なので…

313 :美麗島の名無桑:2013/09/30(月) 23:54:22.43 .net
iPhoneだって黒より白が高く売れるしな
黒なんか持ちたくないな

314 :美麗島の名無桑:2013/10/01(火) 00:06:06.65 .net
なんで?

315 :美麗島の名無桑:2013/10/01(火) 00:59:51.74 .net
黒は傷が目立つらしい。

316 :美麗島の名無桑:2013/10/01(火) 01:04:47.46 .net
でも、これは1000円も値段が違う

317 :美麗島の名無桑:2013/10/01(火) 10:15:47.01 .net
>>310
>201の白の値段が出てこないけど、202の白と黒で値段差があるのは何故なんだろう。

201の白もあるよ。値段高いけど。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007W09V5G?vs=1

318 :美麗島の名無桑:2013/10/01(火) 11:00:19.43 .net
>302
中華電信のカード(3日型)の場合、「連続72小時」と明記されてて
有効期間は72時間きっかりだった。
値段が同じなら、台湾モバイルの方がおトクだったかも。

319 :美麗島の名無桑:2013/10/01(火) 12:31:06.18 .net
貧乏臭いな

320 :美麗島の名無桑:2013/10/01(火) 13:07:33.60 .net
>>301
アニキは期限切れたSIMの残額引き継げますよ
一昨年10月に購入して期限切れたのを去年の9月に引き継ぎ、それをさらに先月引き継ぎました
合わせて500元以上たまってるから、今月行くときは残額使って5日間のデータ通信プラン申し込むつもり
ちなみに1回目は台北駅前シーザーパーク隣の店、2回目は林森公園近くの店。どちらもアニキ直営店です

321 :美麗島の名無桑:2013/10/01(火) 13:38:08.02 .net
>>301
>>320です
SIMはその都度新しいものになり、電話番号も替わりました
SIMのサイズは必要に応じて変えてくれました

322 :美麗島の名無桑:2013/10/01(火) 14:03:56.15 .net
>>318
それってデータ通信専用SIMですか?
だとしたら運用変わったのかな?
今度確かめてみよう。

でも、そうだとしても大抵の場合は問題ないでしょうけど。。。
早朝着便、深夜帰国便とか(あるのかな)でない限り、台北着は早くて午後、台北発は遅くて夕方
だから最後の1,2時間が使えないくらい?
空港は無料のwifi飛んでるし。。。

323 :美麗島の名無桑:2013/10/01(火) 15:28:09.41 .net
>>307
グローバルデータに続いて、テレコムスクエアもやらかしたみたいだね。

テレコムスクエアは、トップ画面の上にいつも誇らしく
「テレコムスクエアは業界唯一のPマーク取得企業です。」
なんて書いてたのに余計恥ずかしいわ。
いまは、消してるね。w

324 :美麗島の名無桑:2013/10/02(水) 23:55:52.66 .net
>>244
それOSのせいちゃう。端末に実装されてる石の問題。

325 :美麗島の名無桑:2013/10/06(日) 08:22:25.60 .net
中華電信の5日間フリー+50元のカード買ったけど、後日チャージして電話してデータフリー使える?
それと、このカードモバイルルーターだと使えないの?

教えてください。お願いします。

326 :美麗島の名無桑:2013/10/06(日) 15:46:10.40 .net
もう買ったんなら、試してレポ頼む

327 :美麗島の名無桑:2013/10/06(日) 15:56:29.44 .net
>>325
>それと、このカードモバイルルーターだと使えないの?

使えます

328 :美麗島の名無桑:2013/10/06(日) 15:58:17.06 .net
>>326
知らないならすっこんでろや

329 :美麗島の名無桑:2013/10/06(日) 16:19:24.47 .net
>>325
通話可能SIMってことですよね。
なら以下の手順でOKのはず。


データ定額申し込み

539に電話
次に言語選択(3が日本語)
データプランの選択(1が1日100元、2が2日250元、3が7日450元)
選択したプランで良ければ1、やり直しは2

330 :美麗島の名無桑:2013/10/06(日) 16:42:14.93 .net
>>328
基本ググればわかる情報だからな
そんなことはないと思うが、SIMロックかかってるモバイルルーターとも限らない
だから試してみなきゃわからん、結果レポ頼む、と言ったまでだ

331 :美麗島の名無桑:2013/10/06(日) 18:04:59.38 .net
>>329
でも、モバイルルータだったら、電話できないのでは?

HW31なんたらと言うやつは、一応電話もできたから、その手続き出来そうだったけど…。
単なるルータだとどうするの?
skypeでもいいの?

332 :美麗島の名無桑:2013/10/06(日) 18:50:43.60 .net
>>331

そりゃ、もちろん電話機は別にいりますがな。

>skypeでもいいの?

なわけないじゃん…
どうやって番号特定するんだよ。。

333 :美麗島の名無桑:2013/10/06(日) 18:53:17.41 .net
>>329
へー、中華電信は音声ガイダンス方式なの?
知らなかった。
台湾モバイルは、USSDだった。

334 :美麗島の名無桑:2013/10/06(日) 19:29:08.55 .net
>>333
大哥大でも同じようにできるはずですが…
535にダイアルすると音声案内されるそうです
ただし中国語か英語のみ

335 :325:2013/10/06(日) 22:38:13.96 .net
桃園のねーちゃんは如意カードだとモバイルルーターで使えないよって言うし、
買った後、イーモバ(not GP09)でつなげたらつながったけど使えなくなったし、
よくわからんなーって思って。
普段はSIMロックフリーのdocomoスマホを使ってるんだけど……

松山空港を普段使うので中華電信でそろえたいのよね。

チャージできるのって6ヶ月?

336 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 01:46:48.08 .net
うん

337 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 07:27:25.92 .net
台灣大哥大のWebサイトからのチャージメニューが増えているぞ。

一般話費
300元(語音話費300元送50元)
600元(語音話費600元送100元)
1,000元(語音話費1000元送350元)

行動上網
800元(行動上網800元 吃到飽/30天 送網內通話費$100)
180元(行動上網180元 1GB/30天)

行動上網(計日型)
100元(行動上網計日型1日送通話費15元)
250元(行動上網計日型3日送通話費30元)
350元(行動上網計日型5日送通話費45元)
450元(行動上網計日型7日送通話費60元)
600元(行動上網計日型10日送通話費75元)

338 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 08:43:37.54 .net
>>325
中華電信に5日プランってあるのか?
7月に行ったときにはまだなかったけど。

339 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 09:15:07.97 .net
>>338
ちょ!だいぶ昔からあるよ・・・w

340 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 09:21:18.31 .net
>>339
データ通信だけのプランでも?
何度聞いてもないと言われたけど。
だからいつも遠傳か台湾モバイルにしてた。

341 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 14:08:48.93 .net
中華電信は1,3,7日になってますね。
>329もそうなっている。

>329の2が2日250元は3日の間違いだね。

342 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 14:10:02.57 .net
SIMカードが300元なので、3日250元のデータ定額をつけて、残額50元ということかも。

343 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 14:16:36.88 .net
少し古い(2年ほど前の)情報だけど、中華電信の場合、

データ通信専用SIM(使い捨て)は3日、7日タイプのみ。
前は開通日から3日後あるいは7日後の23:59:59まで使えたはずだけど、開通時からきっちり
72時間後、168時間後で切れるという話もあり。

通話可能SIMにデータ定額をつける場合は、1日、3日、7日が選べる。
こちらはきっちり、データ定額付与後、24時間後、72時間後、168時間後で切れて、その後は
従量制に戻る。

344 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 14:23:47.68 .net
中華電信のサイト上もそうなってますね。

計日型上網方案 データ専用のSIMカードで申し込むプラン
ttp://www.emome.net/data_connect_plan/daily
(脚注でやはりPM 11:59:59までOKと書かれている)


預付?計日型上網方案 通話SIMから申し込むプラン
ttp://www.emome.net/data_connect_plan/prepaid


あと、計時型上網方案 というのも。
ttp://www.emome.net/data_connect_plan/hourly

2日間で20時間使用可能が99元、5日間で60時間使用可能が199元ということかな。
使い方によってはこっちの方が安いかも。
でも空港では見かけない。

345 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 14:25:50.29 .net
計時型上網方案の2日、5日もきっちり開通時から48時間後、120時間後の模様。

346 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 15:04:38.47 .net
>>325のいう5日間ってのはそれのことか。

347 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 15:08:20.91 .net
多分違うと思う。。。

348 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 15:13:31.13 .net
>>335
APNの設定しましたか?

あと最近の(LTE対応の?)イーモバのwifiルーターは国際ローミングを有効にしないとダメだとか。
ttp://shimajiro-mobiler.net/2013/06/13/post17059/

349 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 16:08:25.74 .net
中華電信↓の2つがごっちゃになってんだろ
・通信専用 5日プランなし
・通信+通話 5日プランあり

350 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 16:27:48.37 .net
>>349
だからサイト見る限り5日プランというのは計時型上網方案というやつにしかない。
で、空港でこのプランの案内を見たことがない。

351 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 16:45:29.85 .net
>>349
アホじゃないのか?

352 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 16:48:28.34 .net
>>349
死んどけ

353 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 16:53:43.92 .net
通話付きSIMのデータ定額
1日100元
3日250元
5日300元
7日450元
10日500元
30日900元

354 :325:2013/10/07(月) 17:03:07.56 .net
中華電信のプリペイドSIMは2種類あって、データオンリーのものと、通話+データのがある。

データオンリー(正式名称不明)は1日3日7日があって、経過後深夜0時まで使える。
まぁ、松山で1日くれって言ってもいつもないって言われる。
桃園は夕方行くとデータオンリーSIMが売り切れのことが多い。
これはイーモバのモバイルルーターでAPN設定すれば使えた。

もう一つが如意カードってやつで、これは基本チャージして、自分でデータ定額を申し込む。通話もOK。
で、空港店舗ではあらかじめチャージしてデータ定額をセットしたものを売ってる。これは試してないけど届いたSMSをみる限りきっちり72時間とかなってる。
定額費用差し引きあまり50元とか100元が電話用のチャージになる。
これが桃園のねーちゃんにモバイルルーターで使えないよって言われたもの。で、APN設定してつながったけどちょっとしたらモバイルルーターでは使えなくなってしまった。SIMフリースマホからはOK。



>>348
もちろん設定済み。
だからこそちょっとつながったわけで。

>>350
このプラン見たことないって……
如意カードは高雄でも桃園でも松山でもあるよ。

355 :325:2013/10/07(月) 17:04:53.09 .net
あとデータオンリーだとパスポート+免許証だけど如意カードだと免許証いらないって言われた。この辺も不思議。

356 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 17:17:48.25 .net
>>354
何故なんだろう
348が書いた国際ローミングを有効にするってのも、やったんかな?ルーター再起動したら設定し直す必要あるみたいだけど

357 :325:2013/10/07(月) 17:28:01.53 .net
>>356
最近のルーターではないし、ローミング設定はあったかどうか。でもそれだったら最初からつながらないと思う。

358 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 17:36:33.14 .net
>>354
だからさ、中華電信のサイトによると、

データ専用SIMに1日タイプはない。
品切れでなく、もともと売ってない。

如意カード(通話可能SIM)はありますよ。
でも空港ではそれに1日、3日、7日のデータ定額を付与するのが普通(預付?計日型上網方案)。

>350の計時型上網方案(2日間のうち20時間とか5日間のうち60時間利用可能)というのを空港
で見たことも奨められたこともないってこと。

>>355
データ専用SIMだと悪さしない前提だからかな。
ただ、LINEとかが流行出すと同様に身分証明が厳しくなる可能性がある。

359 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 17:38:53.46 .net
>>357
あなたは如意カードに5日間(60時間)の計時型上網方案をつけたの?

で、ルーターで最初繋がったっていうのはどういう状態のこと?
どこかのサイトにアクセスできたってこと?

360 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 17:58:35.11 .net
> 如意カード(通話可能SIM)はありますよ。
> でも空港ではそれに1日、3日、7日のデータ定額を付与するのが普通(預付?計日型上網方案)。
普通?3泊か4泊なら5日型にするだろw

> データ専用SIMだと悪さしない前提だからかな。
> ただ、LINEとかが流行出すと同様に身分証明が厳しくなる可能性がある。
データ専用のほうは免許証も必要って話だよ?
逆じゃね?w

361 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 18:17:29.01 .net
>>360
そうじゃなくて、空港では「預付?計日型上網方案」が一般的というかそれしか聞いたことがないってこと。

もちろん、「計時型上網方案」にしてください。
と指定すればやってくれるんだろうけど。。。
あるいは5日と言って、「計時型上網方案」の説明(使用時間制限)受けた上でそれにしたのかもしれない
けど。


データ専用で身分証明二つ必要ってのは見間違い。
失礼。

総レス数 954
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200