2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾プリペイドSIMスレ 3

1 :美麗島の名無桑:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
引き続き台湾のプリペイドSIMについて語りましょう。

過去スレ
台湾プリペイドSIMスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1332512496/
台湾プリペイドSIMスレ 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1352546462/

36 :美麗島の名無桑:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>33
だったらその店の場所とプリペイドSIMの取り扱いの有無くらい書けよ
使えねーなw

37 :美麗島の名無桑:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
自分で調べろよ無能

38 :美麗島の名無桑:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
それは>>9みたいなやつに言ってやれよw
オレは空港で済ませるから、街中で遅くまでやってる店を調べる必要がない

39 :美麗島の名無桑:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
俺21時過ぎに買った
場所 連れて行ってもらたからわからん
賑やかな所 金曜日だった

40 :美麗島の名無桑:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
前スレでモバイルルーター借りるやつは情弱認定されたのにまたかよ。
借りるより自分でヤフオクで買った方が安いと何回言えばわかるんだよカス。
情弱ビジネスに従事する底辺どものステマ必死だな。

41 :美麗島の名無桑:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
誰と戦ってるるんだ?

42 :美麗島の名無桑:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
ヤフオクでバッテリーのヘタった中古なんか買うなよ
新品買うんだぞ

43 :美麗島の名無桑:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
おい、レンタルルーター業者を引き取ってくれ!

海外でタブレットPC・スマートフォンを使おう Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1373967778/

44 :美麗島の名無桑:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
電話会社のサイト見たら店舗の営業時間かいてあるだろ!

45 :美麗島の名無桑:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
桃園空港でシムカード買うときに受付のねーちゃんの乳首が見えた・・・
下向いて申請用紙に書込んでる間の30秒くらいずっと。
心臓がどきどきして、汗も出てきた。
20代前半でそれなりにかわいい。
夜は中歴に行って台湾娘に2000元払ってセックスしたのは言うまでもない。

46 :美麗島の名無桑:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
台北駅前の台湾モバイルは日本語OKの兄ちゃんいるよ。
空港カウンターは日本語通じないね。

47 :美麗島の名無桑:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
空港のカウンターでSIMを買うとき、
プラン表(ブログ記事などで予習済みだった)を指さし、
あとは、英単語と身振り手振りでなんとかなったw

48 :美麗島の名無桑:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
>>46
日本語が理解できる人もいる。
どっちの空港の話か知らないけど、一人でやってるわけではない。

49 :美麗島の名無桑:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
伝えるべき事は何日間のカードが欲しいのかと
通話の有無くらいでしょ
言葉なんてわからなくても余裕だったけどな

50 :美麗島の名無桑:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
松山機場の兄貴がおすすめ

51 :美麗島の名無桑:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
>>50
やったの?

52 :美麗島の名無桑:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
松山にも台湾モバイルのカウンターができたのかと思った。

53 :美麗島の名無桑:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
>>45
うん、よくわかるよ。

54 :美麗島の名無桑:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
sim設定はねーちゃんやってくれるの?桃園の3階で中華電信(CHUNGWA)

55 :美麗島の名無桑:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
設定ってなんだ?
sim挿すだけだろ

56 :美麗島の名無桑:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
SIM指すだけではAP設定を自動でしてくれない機種も多い。

57 :美麗島の名無桑:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
台北駅前の台湾モバイルで対応してくれたおねぇちゃんかわいかった

58 :美麗島の名無桑:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
台湾のsimカード売り場のおねーさんは大体可愛いよね

59 :美麗島の名無桑:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
iPhone4で中華電信は大丈夫だった。
iPhone取り扱いキャリアだからかな。ブックマークにも中華電信関係のサイトが出現したし。
Androidの方が自動設定されるキャリア少なそうな気がする。

60 :美麗島の名無桑:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
通話可SIM買ってデータ定額つけるとか、そういうときは設定してもらった方が早いね。

61 :美麗島の名無桑:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
申請書に書込んでるときの胸チラがたまらんわ。
毎度一番綺麗なねーちゃんがいる服務台でシムカード申し込むわ。
どのキャリアとか関係ない

62 :美麗島の名無桑:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
InternetでOKじゃないか?
かくゆう俺はずっとTWM!

63 :美麗島の名無桑:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
日本人はノービザ90日 万歳!

モロッコも90日 万歳!

64 :美麗島の名無桑:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
>>62
データ定額のAPはどこもInternetになったんだっけ?
遠傳はf3prepaidから変わった?

65 :美麗島の名無桑:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
質問スレじゃないけど教えてください
日本から昔の端末を持って行ってプリペイドsimを使いたいです
端末はauのGz oneのcdma 1xなんですが台湾でつかえますか?
またauはロック解除の手続きが必要だそうですが
機種変更済みの端末も手続きが必要ですか?

66 :美麗島の名無桑:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
うへえ…

67 :美麗島の名無桑:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
最低限ロック解除はしないといけないので、auで相談して来い。
機種変更する以前の古い機種なのか、今使ってる機種なのかは関係ない。

68 :美麗島の名無桑:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
>>65
釣り?

69 :美麗島の名無桑:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
普段グローバルパスポート付きのガラケー(WIN)を
使ってるけど初めての台湾で掛けたら電話代が
高額になったので持って行くのやめたな
今は台湾で買ったiPhoneに台湾モバイルのSIMで使ってる
バス路線で助かってる

70 :美麗島の名無桑:2013/09/03(火) 16:31:50.74 .net
テレホンカードを買って身分証明書を要します 陸は実名の登録を実施します


電話とごみの簡単な報道をだまし取ることためを制止する、
大陸は9月1日から、実施して最も厳格な「実名の登録」と名乗って、
過去新聞売りのスタンドあるいは小さい売買部の買う携帯電話カードあるいは
ポイントを貯めることカードで、直接持って歩くことができて、
しかし今新しく開いて電話を入れることを含んで、
或いはテレホンカードを買って、
すべて証明書のコモンキャリアに着く営業ホールの登録がなくてはならなくて、
ビジネスの客の観光客は面倒に不平をこぼして、恐らく観光する収益に影響します。

71 :美麗島の名無桑:2013/09/04(水) 03:05:57.22 .net
前回、iPhone5+R-SIM7+と中華電信の組み合わせでチャレンジしたんだけど
SIMの認識が非常に悪かったから
次回はD25HW持って行こうかと思うだけど
通話しないんでデータ専用の買おうと思うけど
このデータ専用のSIMってSIMフリーのiPhoneに差しても使えるのかな?
緊急用に使えればなと

72 :美麗島の名無桑:2013/09/04(水) 07:58:16.42 .net
>>71
使えるけどSIMカードのサイズは大丈夫か?

73 :美麗島の名無桑:2013/09/04(水) 12:16:51.08 .net
>>72
レスありがとうございます!
SIMのサイズ忘れてました
サイズ変更のアダプターあるんで
窓口で4SサイズのSIMもらうコトにします!

74 :美麗島の名無桑:2013/09/06(金) 07:16:36.41 .net
ドコモiPhone発売決定で国内で簡単にsimフリーiPhoneが手に入る

75 :美麗島の名無桑:2013/09/06(金) 09:59:03.24 .net
香港板のiPhone5はSIMロックフリーだけど、ドコモSIM使うのは色々手間がいるとか。
逆も真ならドコモ版SIMロックフリーiPhoneも面倒かも。。。

ドコモが出すとして(公式にはとりあえず否定)、ロック解除に応じるかもまだわからない。

76 :美麗島の名無桑:2013/09/06(金) 10:51:09.49 .net
>>75
香港版iPhoneにはドコモのプロファイルがないから、5だとLTE絡みが上手く行かないんだ。
ドコモが公式キャリアになれば、当然プロファイルが入るからその心配はないよ。
3Gは規格がしっかりしていたからLTE非対応の4Sまでは問題なかったんだけど、
LTEってキャリアごとに微妙に仕様が違うみたいで。

海外のiPhone非公式キャリアのLTE対応SIMを使おうとすると、同様の問題が出るかも知れないけど。

77 :美麗島の名無桑:2013/09/06(金) 10:58:48.29 .net
中華電信はいつlteをプリペイドsimで提供するのかな
3gでもはやいから不満はないけどね( ̄∇ ̄)

78 :美麗島の名無桑:2013/09/06(金) 11:46:32.64 .net
いずれにせよLTEはSIM選びそう。

現行のiPhone5みたいに規格違いのをいくつか国毎に出すんじゃないかな。

79 :美麗島の名無桑:2013/09/07(土) 08:56:10.66 .net
>>9
前回のSIMカードにリチャージしたら?

80 :美麗島の名無桑:2013/09/07(土) 15:34:45.43 .net
中華電信 1日型なくなってて3日型300元(50元無料通話付)からしかなかった。他社は知らん

81 :美麗島の名無桑:2013/09/10(火) 12:47:06.98 .net
スンマセン 今更とは思うんですがお教えください。
iPad miniを持っていこうと思うんですが、桃園機場のカウンターで
nanoサイズにパッチンコしてもらえるんでしょうか。

82 :美麗島の名無桑:2013/09/10(火) 13:32:43.52 .net
松山(中華電信)にはカッターあったから、桃園でも大丈夫じゃないかな。

83 :美麗島の名無桑:2013/09/10(火) 23:18:40.48 .net
>>82
THX
とりあえず行って聞いてみます。
アニキで30日1GB、180元ていうのがあるみたいなので
これも聞いてみます。

84 :美麗島の名無桑:2013/09/11(水) 14:00:51.67 .net
>>74
週刊アスキーが早朝ドコモに凸電したけど、未定とかわされた模様。

ドコモのiPhoneはSIMロック解除できるのかをきいてみた
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/170/170491/

85 :美麗島の名無桑:2013/09/11(水) 16:34:08.93 .net
LTE使えるキャリアはどこなの?

TAIWAN MOBILEは使えなかった・・・

86 :美麗島の名無桑:2013/09/11(水) 16:37:37.73 .net
プリペイドではまだじゃない。

87 :美麗島の名無桑:2013/09/13(金) 03:52:49.05 .net
台湾プリペのことを調べてると
前に使ったSIMカードにリチャージする話をよく見るんだけど
その方が安くなるの?
前はSIMフリーのスマフォだったんだけど
今回はモバイルWiFiルータもっていくけど
リチャージして使えるのかな?

88 :美麗島の名無桑:2013/09/13(金) 07:57:22.34 .net
>>87
電話番号変えないためでしょ。

89 :美麗島の名無桑:2013/09/13(金) 09:34:31.02 .net
リチャージできるのは通話可能SIMのみじゃない?
データ専用は使い捨て。
で、通話可能SIMにデータ定額をつけられるので、リチャージしておけば、台湾に着いてすぐ使える。
空港の携帯電話受け付けが混むこともあるからね。

90 :美麗島の名無桑:2013/09/13(金) 14:12:20.97 .net
>>88,89
レスどうもです
電話番号維持のためなんですね

前回は通話可能のSIMでしたが
電話かかってくることはないし
今回はモバイルルーター持っていくので
データ専用のプリペ購入しようと思います

91 :美麗島の名無桑:2013/09/13(金) 19:12:29.73 .net
ドコモのiPhoneはSIMロック解除できずだね。

92 :美麗島の名無桑:2013/09/13(金) 19:54:54.74 .net
ドコモ板iPhoneの一括価格って、SIMフリー機を個人輸入するのに掛かる金額よりも遙かに高い。
16GB/32GBで9万5千円。
その分、月々の割引額が大きくなってるけど、2年間使わなければ回収出来ないし。

93 :美麗島の名無桑:2013/09/13(金) 19:57:42.05 .net
まあ普通は2年くらいは使うしね
iPhoneは使いにくくて欲しくないからどうでも良いけど

94 :美麗島の名無桑:2013/09/13(金) 20:50:47.24 .net
台湾に3泊4日の日程で旅行に行く予定です
現地でプリペイドSIMを買う時間があるかわからないので事前にポケットWi-Fiをレンタルしておいた方がいいですか?

95 :美麗島の名無桑:2013/09/13(金) 21:14:01.68 .net
空港に着いてどこかに連れて行かれる間も使いたいならそうするしかないね。
ホテル直行でなく無理矢理観光させられるとか。

もしそうでないならホテルに着いてから買いに行けばいいのでは。

96 :美麗島の名無桑:2013/09/13(金) 21:37:51.67 .net
>>95
無理やりさせられるので時間ないですね
素直にレンタルWi-Fiにしておいた方が良さそうですね

97 :美麗島の名無桑:2013/09/13(金) 23:50:56.20 .net
わざわざそんな不自由なツアー選んで節約するのに、馬鹿高いルーターレンタルするなんて。

とは言わないぞ。

98 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 00:00:17.10 .net
個人情報流出させまくった業者のステマが必死なようで
台湾ほどシムカードの入手が簡単とこでレンタルするとか意味が分かりません

99 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 00:04:35.50 .net
>>96
まあ正解だね

100 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 00:11:55.32 .net
>>98
台南の方だと店があまりないんじゃないですか?

101 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 07:15:42.99 .net
ツアーでもいいのあるぞ
シーザーパークツイン3泊4日
中華航空羽田発着47800円
拘束は到着後免税店それだけ。現地時間の昼12時前にはホテルに到着してたから。下手な個人手配より良かったな。相方がいないと割安感ないけど

102 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 10:59:47.59 .net
>>100
店自体はいくらでもあるぞ。海外からの旅行者への対応になれていないであろうだけで。

103 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 13:09:25.69 .net
>>101
いや、そういう拘束の少ないツアーならホテルに着くまで我慢して、開放後に現地SIMを買いに行けばいい。
ドサ回りさせられ、その間も通話なりデータ通信したいなら、割高なレンタルで我慢すればってだけ。

104 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 14:34:34.55 .net
こういうことへの疎さ丸出しで、ごめんなさい!

3泊4日の滞在で、
EモバイルのD25HWとタブレット(Nexus7)だけを持って行こうと思うのですが、
それだとSIMカードを入れてもアクティベートできませんか?
iphoneは持ってなくてガラケーです。
結局ノートPCも持って行かなくてはいけないですかね?

105 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 16:50:53.13 .net
タブレットからD25HWの設定プログラムを読み出せばOKのはず。
あるいは事前にAPN他の設定をしておく。

台湾のSIMはアクティベートは不要。

106 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 19:33:08.89 .net
>>104
俺も来週D25HW持って台湾行くよ
D25HW 台湾
で検索すれば設定の仕方いろいろ出てくる
SIMカード入れただけじゃダメだよ
場合によっては受付のねーちゃんが全部設定してくれるみたいだけど

107 :104:2013/09/14(土) 20:00:01.87 .net
レスありがとうございました。

>106
D25hw持ってるんですね。
私こういうのって苦手なんです(恥
2年くらい前に初めてD25hwを買って、PCで設定した時も
説明書を見ながらドキドキして設定した覚えがあります。
今はUSIM抜いてGP02に移しましたけど。
自分でしないと覚えないからやりたいけど、旅先だし
ここは素直にカウンターの人にお願いしようかなと思えてきました。

108 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 20:41:16.10 .net
>>107
お願いするのはいいけど
混んでたらたぶんやってくんないよ
難しくないから説明ブログを参考にチャレンジした方がもしもの時に役立つ
素人が引っかかりそうな点は

D25HW自身が電波拾ってなくとも
電源入れれば無線LAN搭載機器(iPhoneとか)と繋がるってこと

日本でパソコンやタブレット使って
予めプロファイル作っておけば
向こうでSIM刺してPINコード設定すれば良いだけ

まぁ手に持ちながら受付にいって涙目になればやってくれるかもだけどw

109 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 20:53:28.83 .net
国内でロッククリアしたlteのgalaxy s3アルファにsimさしてつかえる?
通話も持っておいた方がいいのかな

110 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 20:54:38.44 .net
そうだね

111 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 23:29:12.31 .net
Peachの早朝発で桃園2タミの1階の電話会社フロア開いてたよ

112 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 23:54:50.05 .net
>>91
ほんと?

113 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 00:43:00.84 .net
>>112
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1309/13/news147.html

114 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 01:10:04.93 .net
ドコモがロック解除してくれないというだけの話で

115 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 05:52:06.19 .net
>>110
うるせーよバカ消えろ低脳

116 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 07:04:10.41 .net
>>114
ドコモじゃなく林檎が解除を許さないだけ
頭悪いやつは本当にとことん悪いな

117 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 07:13:21.02 .net
>>116
えっ?

118 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 08:37:36.00 .net
SIM差し替えたらドコモの料金って発生しないですよね?
海外パケホーダイなんですよね?

ノートPCも持って行きたいんですけどテザリングって使えるんですかね?

119 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 09:34:21.19 .net
>>118
> SIM差し替えたらドコモの料金って発生しないですよね?
発生しない

> 海外パケホーダイなんですよね?
海外パケホーダイはドコモの料金プランだから関係ない

> ノートPCも持って行きたいんですけどテザリングって使えるんですかね?
SIM差す端末がテザリング出来るのか確認しろ

120 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 09:39:10.06 .net
>>119
なんだこれ?なんで偉そうなの?www

121 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 09:54:41.16 .net
>>119
ありがとうございます
料金はかからないんですね
テザリング機能付いてます!!!
使えたらWIFI気にしなくて良いんで嬉しいです

122 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 10:22:13.23 .net
>>121
ドコモ機だと、テザリング時はspモード強制切り替えでは?

123 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 10:28:07.69 .net
>>121
悪いことは言わんからモバイルルータ借りて持って行け

124 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 10:41:12.43 .net
台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆152
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1378025053/902

SIMロックとかいろいろわかっていないことが多そうだけど、大丈夫なのかね?

125 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 11:16:23.78 .net
この手のタイプは失敗して学ぶんじゃない?
2ちゃんで聞くより、ドコモショップで聞いた方がいいレベルだよね。あと知恵袋とか。
2ちゃんは初心者の丸投げ質問には優しくない。

126 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 11:57:41.11 .net
>>120
質問に答えてるぶん、お前より役立ってる。

127 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 12:28:37.41 .net
>>121
テザリングができるかどうかはSIMにもよる。
中華電信はOKだった気がする。

128 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:05:55.22 .net
テザリングって別料金なんですか?

129 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:08:14.14 .net
中華電信はデータ定額の範囲内。

テザリングの可否はSIMによるのもあるし、OSによる場合もある。
台湾ではないが欧州のSIMで、iPhoneのOSを上げればテザリングできますというのがあった。

130 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:14:33.09 .net
なるほど
なら中華電信のSIM買って使えなかったら使えなかったで諦めるしかないですね
台湾の無料無線LANもミスターブラウンとかの喫茶店でなら結構使えるみたいですし
ありがとうございます
テザリング使ったら勝手にドコモに繋がって高額請求の心配とは大丈夫なんですよね
それだけが心配で心配で

131 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:20:45.08 .net
>>130
DOCOMOのsimは抜くんだから
DOCOMOから請求来る訳ないじゃん

132 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:26:15.01 .net
では中華電信のSIM買ってテザリングも出来たらもうなにもいらないって事ですか?
追加料金とかも一切発生せず通信面ではなんの心配もいりませんって事?

133 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:36:16.45 .net
馬鹿は黙ってろ

134 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:37:25.30 .net
>>132
通話は必要ないならそうなる。
持ってるドコモの端末、SIMフリーにしてあるんだよね?

135 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:37:45.98 .net
>>117
えっ?じゃねえよ糞低能
この件にドコモは何も関係ねえんだよ

136 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 14:00:42.91 .net
>>135
アホは放置で

総レス数 954
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200